X



【田】Windows 11 Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/03(木) 07:42:36.25ID:KCbsTmlC
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642857607/
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:21:12.12ID:Plb7qQGE
>>583
個人情報を抜いて広告表示機能が弱い
もっと強化しないと
ないものねだりに答えてるよ
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:22:06.75ID:HwFoPErD
天文学的に金稼ぐ奴がずるしているのだ
ずるだけが有能では困るの
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:24:06.87ID:iXSbjqm2
win7以来、久しぶりにパソコン買ったらOSが11で
コントロールパネルなどの設定がスマホみたいになってて
メーカー製PCのようにソフトてんこ盛りというかいらない機能が増えて消すのとプライバシー設定が多いな
めっちゃスマホに似てて逆に使いにくい
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:24:25.50ID:Plb7qQGE
OSを重く危険にしながら
個人情報を抜いて広告表示機能だけ強化中
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:31:24.53ID:0RVXCQFj
趣味の問題だが、パソコンは自作派で好かったな。
DSP版のOS買えば、余計な押し着せは入らない。
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:35:19.02ID:HwFoPErD
チェックボックスとラジオボタンで済むのに
ある立場からは使いにくくなってしまうUIを加える
マヌケた画面で操作するマヌケに仕立てられるorz
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:36:46.44ID:Plb7qQGE
Microsoftアカウント作ってoneドライブ借りろって努力してる

設定保存できますよ
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:38:16.33ID:HwFoPErD
マヌケたUIがアプリにも伝染するorz
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:39:45.15ID:ltrY8qGC
設定の書き出しができるのであればそれを保存して入れるようなソフトを作れば良いのではないのか
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:45:00.72ID:h9jaZpXp
>>579
それはPowerAutomateの領域だな
WindowsやOfficeの既存のコンポーネントを適当に組み合わせてコーディング不要で簡易的アプリを形にする機能
現時点では法人向けだけの機能だけどWin11は機能限定のPowerAutomateDesktopが標準搭載なので取り敢えず簡易的な内容なら試すことができる
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:56:04.36ID:HwFoPErD
設定テキストファイルは論理構造を持つように作られる
だが、それを可視化した時に、極めて見難い様相を呈するのが普通だ
それを目視して編集するのは、極めて困難と言うことに繋がる

マクロを作って、編集をスムースに支援することも考えられるが
今時のテキストエディタは、一字一字を辿ってコントロールするマクロを作るには、あまり、有能ではない
つまり、そんなマクロを作り難いのだ
特定のデーターフォーマントについては、専用の支援マクロは作られるが
手放しに委ねられるようなものは少ない
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 11:59:03.05ID:Plb7qQGE
てか窓の手復活しろや
設定うざすぎ
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 12:07:42.96ID:FyteOFPS
ID:HwFoPErD はVZ爺なので、相手しないでスルーで
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 12:08:59.37ID:7TsiQB+r
VZババアの可能性はないの?
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 12:20:13.30ID:Qgje47BW
SSD→HDDのバックアップは時間かかるんだよな
バックアップファイルを結合させるとさらに時間がかかる
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 12:21:38.40ID:bjNYsXUt
VZお姉さんだったらどうする?
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 12:23:51.28ID:Plb7qQGE
それより時刻消えるのがうざい
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 12:30:48.19ID:Qgje47BW
しかし増分バックアップの場合、
最初の増分ファイルを自動削除するとフルバックアップを作り直すことになる
だから増分バックアップは基本的に結合方式にするしかない
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 12:59:04.79ID:NDbmOynE
もうさ、アップデート自体やめてくんね?
特に従来の操作方法を変えるの。
アップデートの通知来るたびに溜息しか出ないわ。

マイクロソフト社員が改悪する作業で給料もらってる奴がいるとか終わってるよ。

結構な確率で不便になってる。
今回だとデスクトップの右クリックとか。
タスクバーのアイコンもなんでわざわざ真ん中に寄せた?
いらんことすなよ。

マイクロソフトは、一握りのユーザーから寄せられたマニアックな要望をすくい上げて、9割のユーザーが不要な変更をしてるよね?

機能追加なら勝手にやればいいけど、従来の操作方法を変えるのは勘弁してくれ。職場でwindows使うしか選択肢ないのだから。

あと、ワード、エクセル、パワーポイントも今後、元々の操作方法を変えるような愚行は控えてね。
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 13:05:34.08ID:NDbmOynE
windows vista時代の「フリップ3D」なんて、あれが標準化されたら終わるわって、ただただ恐怖だったわ。
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 13:13:32.98ID:Kxu7OtgE
そもそもブラウザもOSも

個人情報を抜いて広告表示機能しか増えてない事実

あと他所には個人情報を抜いて広告表示させないぞって機能
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 13:14:56.00ID:Kxu7OtgE
個人情報を抜抜こうとしなければWEBは数倍軽くなる
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 14:16:16.49ID:ltrY8qGC
>>606
MS Networkが儲からないじゃないですか
潰れればしなくなるだろうけど
マッチポンプで稼ぐには、OS含めて使えない機能を追加し続ける。

>>604
何のことかわからなかったが、MacのMission Controlの一覧に対抗して
マイクロソフトが何を血迷ったかウインドウ一覧を斜め3D風に重ねて表示する機能
ホイール選択するやつな
Windows7の頃の頃にあったくらいしか覚えてない。完全に忘れてたよw
よく考えて作ってないので機能が気付けば無くなっている。
20年前から進化してない旧型のOSのままも
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 14:29:31.63ID:pYoSUMhs
>>577-578
タスクバーの移動はわざわざ禁止しているのではなく、そもそも移動がない
Windows11のタスクバーは新しく作り直されたもの
IE4シェル拡張から受け継がれてきた遺産がごっそり清掃されたのよ

実際、explorer.exe再起動時のタスクバーの復帰が10と比べてめっちゃ早くなったので、軽くなってるのは確か
11の新タスクバーはパフォーマンスが向上している
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 14:29:59.73ID:pYoSUMhs
>>601
今月のオプション更新でマルチディスプレイの時刻復活するよ
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 14:33:50.99ID:ltrY8qGC
Windowsで機能を削除すると斜め上のバグが出る
かなり時間が経ってから11にしないと
マイクロソフトのバグに振舞わされることになる。
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 14:37:28.43ID:Qgje47BW
Firefox「助けて! 3年で4600万人もユーザーが減ったの! 理由は???」  [571598972]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628745250/


レガシーアドオン切り捨てて軽くなったとか猛アピールした結果がこれ
何でマイクソMozillaと同じ轍踏むん?
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 14:39:59.75ID:C3so/DGY
>>612
未だに Firefox 89 で止めてる。今の最新は 97 かな。

それより前にも一度大きな仕様変更があってその時はどうにかしたけど、
89 → 90 の変わりっぷりにはついていけなかった。
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 14:47:22.49ID:ltrY8qGC
Windows8のUIが無くなって様に
10のサポートが来れる間際にWindows12がリリースされて
10のタスクバーが復活する路線が待っている。

今までの11って何だったの?
時間潰しです。
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 14:59:21.46ID:NsG7VSCB
>>600
アハハハハハ!なにこれ
上置きにこだわるのを止めたらスッキリすると思うで
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 15:04:47.16ID:TKiuR4jl
タスクバーごときで使えないと言ってるようじゃ
世の中生きていけないよ
柔軟な適応力が求められる
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 15:08:09.23ID:C3so/DGY
上とか下とかはまだ許すとしても、>>600 の状態はさすがに気持ち悪すぎると思うよw
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 15:09:03.23ID:yHBw217X
フォルダーの新規作成をしたいオレ

デスクトップ:
エクスプローラーの左上の新規作成→「フォルダ」「ショートカット」その他の項目が出る→フォルダーをクリック→新しいフォルダーの名前の入力待ち

ノート:
エクスプローラーの左上の新規作成→「フォルダ」だけが出る→クリック→「このフォルダーにサクセスできません」のメッセージ→「無視」をクリック→新しいフォルダーの名前の入力待ち

これはなんぞ。なんで一手多いんだ、ノートは。
教えて、エロい人
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 15:12:03.88ID:yHBw217X

サクセス X
アクセス ○
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 15:15:49.33ID:5QZmR5Gz
ユーザーフォルダは前者、それ以外は後者
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 15:48:14.57ID:xc/Noczi
メッチャ今更感有るけど遂にウチのノートにも11入れませんかのお誘いが来た
でもまぁ不安しか無いので止めときます
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 16:40:38.27ID:qCYPXJU9
ここ数年のアップデートで良いと思ったのは、デスクトップ右下のウィンドウをまとめて閉じるボタンだけ。

この功績一つでマイクロソフト社員は良い給料と無駄な改悪ソフト作りを毎日遅い時間までやってるって、もう終わってるね。
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 17:37:39.30ID:XslfTMz/
11にアプデしてからbluetoothイヤホンの接続が安定しなくなったんだが、同士いる?
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 17:47:41.06ID:bSw+JJto
漠然としていてどう安定しないのか分からないけどとりあえず普通に使えてるし特に問題はないな
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 17:48:04.01ID:ltrY8qGC
WindowsでBTは諦めろ
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 17:52:47.03ID:wMitnxvo
>>625
デスクトップを表示ボタンのことなら2009年からそこにあるけどな
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 18:22:07.30ID:84W+xGcD
>>629
まじかよ
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 18:39:52.89ID:LMlHdrza
11が終わると次のOSでまたUIと操作性を変えるんよ
馴染まない?使いにくい?
そんなことをいうやつはいつもみたいに老害だーって工作しまくるもんね(^ω^)
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 19:02:17.49ID:CD7VX8aK
UIや操作性はもう、DOSからWindows95に変えた時みたいな新鮮さと戸惑いを感じる事はないだろうからなんでもいいな
Androidでホームアプリ変える方がよっぽど違いを実感する
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 19:10:25.94ID:o0GVLDwH
プライベートで使う分には不自由さは無いけど、仕事で使う時は作業の効率化を図るためにマニアックな設定やショートカットキーの多様をしてる結果、アプデの度に怯えてるよ
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 19:16:10.62ID:J0q6c73K
マイクロソフトはそういうのを排除したがってるね→マニアックな設定
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 20:07:14.89ID:x2hbXEsU
>>634
むしろ仕事に使うからこそそんな変な設定しないだろ
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:06:17.43ID:NQyoAlTB
例えばウィンドウを複数、画面上に並べて、転記作業をする時って、絶妙な重ね方で並べるよね。

それを画面外にハミ出たウィンドウに対し、勝手に全画面表示を提案してきたり、余計な機能多すぎ。
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:07:23.12ID:NQyoAlTB
こういう機能を片っ端から、毎回無効化しなきゃいけない。
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:08:36.37ID:x2hbXEsU
>>635
MSに限った話じゃないわ
他OSでも俺様に合わせろってなってる
Linuxだけは当然ながらそうじゃないが
あっちはあっちで何が起きても自己責任
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:09:29.45ID:x2hbXEsU
>>638
片っ端言うほどないがね
整列は俺もオフにしてるけど
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:14:03.71ID:Kxu7OtgE
>>639
ちがうだろMSに限った話じゃない
お前の情報金になるからネットに繋ぎ続けろだろ

ほんでセキュリティと言っては金をだせ

セキュリティなんかオフラインの時間が多ければ多いほど安全で
余計なアクセスはさせないほど強固になるわ
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:16:25.99ID:x2hbXEsU
オフラインで有る時間が長くてもオンラインである時間がわずかでも存在すれば安全性は皆無なのだが
計算機の性能向上によって一瞬の時間で抜ける量が増えたことによってな
もちろん、完全にオフラインでネットに繋る可能性ゼロなら安全だが
おじいちゃん勉強になってよかったですね?
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:17:18.79ID:Kxu7OtgE
ゴミみたいなアプリですらアップデートと言っては情報盗む
それを許さないのが本来OSやセキュリティ

積極的に加担してどうすんだ
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:20:34.31ID:Kxu7OtgE
>>642
オフライン状態にはどんなスーパーハッカーも手も足もでないんだよ
オンライン時のみのセキュリティどこにデータ送受信してるかだけでいいんですよ

馬鹿はだまってろ
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:20:38.50ID:x2hbXEsU
と、自分から積極的に情報提供してるおじさんがなにか言っております
まあ、金落とさずに文句しか言わない爺の情報価値は
この行動をするやつは金にならないから相手するな
という価値しかないから心配するな
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:21:25.71ID:Kxu7OtgE
>>645
お前の情報はゴミだけどな
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:21:54.48ID:x2hbXEsU
>>644
だから、オフライン時間がどんだけ長かろうが脆弱性残したまま僅かな時間繋いだ時点で情報抜かれる時代なんですよ
それなら常時オンラインにして更新を密にしたほうが安全だという時代
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:23:32.30ID:Kxu7OtgE
>>647
馬鹿なんだろうけど
四六時中セキュリティやらなきゃいけないと
オンライン時のみのセキュリティどこにデータ送受信してるかだけのどっちが簡単だ
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:25:04.86ID:x2hbXEsU
セキュリティやるってバカっぽいな
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:28:12.19ID:Kxu7OtgE
>>649
どうしようもない馬鹿なんだろうけど
アップデートもUSBフラッシュカード
完全にネットワークから遮断されてるパソコンからどうやって情報盗む
エスパー能力はないんですよさっさと失せろゴミ
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:29:28.64ID:Kxu7OtgE
ブラウザもOSも

個人情報を抜いて広告表示機能しか増えてない事実

あと他所には個人情報を抜いて広告表示させないぞって機能
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:33:07.63ID:Kxu7OtgE
ここ数年
個人情報を抜いて広告表示機能増やしては
他所も利用するからそれはさせたくない
セキュリティ強化とやってるだけ

馬鹿じゃなきゃお前が情報を抜きたがらなければそれいらなくね?と気が付くだろ
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:37:57.65ID:7DyUJQ6D
>>641
じゃあネット辞めたら?
スッキリするんだろう?
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:38:49.85ID:Kxu7OtgE
>>653
日本語分かりますか?
糞虫小僧
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:40:24.10ID:35svK3RP
Android11もWindows11もつかいヅラい
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:40:39.80ID:x2hbXEsU
はいはいそうやって毎日自分から情報提供してる爺がなにか言ってる
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:40:43.76ID:Kxu7OtgE
話しすり替えるな糞虫小僧
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:41:36.72ID:Kxu7OtgE
お前はアフィカスなだけだろ糞虫小僧
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:44:01.45ID:Kxu7OtgE
いつもながらこの世の全てを恨んでる糞虫小僧であった(笑)
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:46:31.80ID:Kxu7OtgE
糞虫小僧「誰でもいいから不幸にしてやる」

不便になれば大喜び
うざくなったら大喜び
迷惑だって話も大喜び

一生ゴミレスだけ繰り返す
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:48:43.92ID:Kxu7OtgE
ブラウザもOSも

個人情報を抜いて広告表示機能しか増えてない事実

あと他所には個人情報を抜いて広告表示させないぞって機能
ここ数年
個人情報を抜いて広告表示機能増やしては
他所も利用するからそれはさせたくない
セキュリティ強化とやってるだけ

馬鹿じゃなきゃお前が情報を抜きたがらなければそれいらなくね?と気が付くだろ

これが知れ渡るのが嫌で仕方ない
その方が大多数迷惑だが続くからw

糞虫小僧「誰でもいいから不幸にしてやる」
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:50:09.11ID:Kxu7OtgE
糞虫小僧はこの世の全てを憎んでるからね

自分より安く買う発狂
自分より高く買う馬鹿にする
同じものを同じ値段で買ったやっぱり発狂

人間小さい 全てこのパターンで行動する
こんな大人になったらあかんよ
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:56:42.99ID:Kxu7OtgE
生きてる価値がない

自分より年上老害
自分より年下ゆとり
40歳後半の自分と同じ年やっぱり老害

糞虫小僧はこの世の全てを憎んでるからね
何もかも憎いこの世の全てを憎んで対立煽りだけが生き甲斐なんだな
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:58:28.54ID:7DyUJQ6D
人格否定しかできない無能が怒りの連投w
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:58:35.60ID:x2hbXEsU
そうやって罵倒で全方位に悪意を振りまいてなにがしたいんやろな
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 21:59:41.84ID:Kxu7OtgE
>>667
お前の事だぞ
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:00:43.89ID:Kxu7OtgE
まじでなんで生きてんの?
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:03:22.04ID:Kxu7OtgE
てかゴミの分際で罵倒されたことぐらいはわかるんだw
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:03:33.69ID:HLf7kPUi
社会的にどうでもいい奴ほど個人情報個人情報うるさい気がする
いやいやあんたの個人情報なんて糞ほどの価値もねーからていう
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:06:06.89ID:Kxu7OtgE
>>671
個人情報を抜いて広告表示機能しか増えてない事実


馬鹿は個人情報に注目する
普通の奴は広告表示機能に注目する

知恵遅れかな?
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:07:08.97ID:7DyUJQ6D
>>671
それな
知られたら困る相手(反社とか宗教)なら考えるけどMSやGoogleに知られて困る事なんてないからな
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:08:11.48ID:Kxu7OtgE
>>674
思考停止してんじゃねぇぞゴミ
個人情報を抜いて広告表示機能しか増えてない事実


馬鹿は個人情報に注目する
普通の奴は広告表示機能に注目する

知恵遅れかな?
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:10:02.96ID:Kxu7OtgE
アフィカスは死ぬだろうけど
サーバー外にアクセスさせないWEBページだとどんだけ軽くなるか
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:11:38.67ID:Kxu7OtgE
ついでにどんだけ安全になると思ってんの?
アフィカスは死ぬだろうけどなwww
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:13:29.35ID:Kxu7OtgE
サーバー外にアクセスさせないWEBページ
バーナー広告すらリンクしかできないからね
アフィカスは死ぬだろうけどなwww
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:15:33.93ID:Kxu7OtgE
バーナーのGIFやフラッシュ自体はHP管理者が更新するしかないからな
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:17:44.87ID:x2hbXEsU
>>674
あと、この人病気だよほとんど相手にされてないのにどんだけレスしまくってるんやろってw
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:18:54.28ID:Kxu7OtgE
サーバー外にアクセスさせないブラウザも実はアフィカス殺すんだよな
サーバーが用意した広告しか使えないからな
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:20:54.36ID:Kxu7OtgE
>>680
それでまったく反論になってない
ブラウザもOSも

個人情報を抜いて広告表示機能しか増えてない事実

あと他所には個人情報を抜いて広告表示させないぞって機能
ここ数年
個人情報を抜いて広告表示機能増やしては
他所も利用するからそれはさせたくない
セキュリティ強化とやってるだけ

馬鹿じゃなきゃお前が情報を抜きたがらなければそれいらなくね?と気が付くだろ

これが知れ渡るのが嫌で仕方ないのはアフィカスぐらいだろ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 22:30:17.17ID:uS5H2p6B
あとは広告ブロックスレでやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況