X



【田】Windows 11 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/08(金) 22:57:57.03ID:GSwunb92
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646652840/
【田】Windows 11 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 07:28:23.26ID:QZxqj7tz
>>267
取得済みアドレスの登場順だと次の通り
他にも派生アドレスあり
msn.comはWin95登場と同時に公開
hotmailは2年後に後継サービスとして公開された
@msn.com
@hotomail.com
@hotmail.co.jp
@live.com
@live.jp
@outlook.com
@outlook.jp
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 07:35:35.58ID:HxNXSkga
>>266
設定完了後にフォルダそのものを読み取り属性にしておけばDesktop.iniが誤更新されにくい(ただし完全ではない)
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 07:44:05.24ID:JaHunAfe
>>269
だから間違えてるよ
95時代はまだパソ通メールレベル
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 08:09:09.88ID:KEEXMT7v
>>271
https://ja.wikipedia.org/wiki/MSN

>MSNは1995年のWindows 95の発売と共にサービスを開始した。
>当時の名称は "The Microsoft Network" であった。
>当初はいわゆるパソコン通信サービスとして提供されていたが、
>インターネットの急成長にともにインターネットの接続サービスに転換、
>ポータルサイトのサービスも開始した。
>インターネットサービスプロバイダとしての事業はアメリカ合衆国およびカナダを除いて終了している。
>日本ではぷららに売却された。

当時のユーザーアカウントがmsn.comアカウント
後にニュースサービスのmsnとメールサービスのhotmailが分離され、さらに現在のMicrosoftアカウントへと至る。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 08:13:44.48ID:Z63r/Z9t
10で2コア4スレッドCPUだけど、Chromeクリック瞬間で動くんだけどなぁ。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 08:15:01.00ID:tnZFTOM7
>>270
ro属性はフォルダのアイコンが変更される時だけ有効
フォルダツリーを描画する際、中にdesktop.iniがあるよというフラグとしてエクスプローラーが悪用している
特にFATのディレクトリはソートされていないからコストが高い
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 08:24:37.23ID:RUtfHOwh
>>233
その通り
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 08:27:37.91ID:QPL5OmDl
>>272
当時のユーザーアカウントがmsnアカウント

じゃね?”..com”ついてなかったろ?
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 08:37:55.28ID:KEEXMT7v
>>276
確かにそうだね
というかmsnアカウントですらなくただのユーザーIDとしてユーザー固有のメールアドレスを割り当てていたな
他社パソコン通信サービスが英数字の羅列のIDを利用していた中で当時まだ黎明期の電子メールのアドレスを
利用していたことが改めて驚きだわ
今ではメールアドレスをユーザーIDとして扱うのは当たり前のことだけど…
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 08:47:26.52ID:IxmETDU4
パソコン通信知らない人かな
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 08:52:31.22ID:TN+FAimB
当時のパソコン通信PC-VAN(現biglobe)もNiftyServe(現@nifty)もユーザーIDは英数字のままだよ
メールアドレスは後付けなのでIDに関係なく変更も出来る
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 09:32:02.26ID:mUUPvalj
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5012592)

これインストールして再起動するとEDGEが起動しなくなる、おま環なのかなぁ。。。
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 09:34:16.22ID:/D1yoIpE
今確認したらhotmal.comは今も取得できるのね
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 09:39:36.11ID:qL90xkN6
老害必死
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 09:51:39.75ID:2vxyX1EL
>>281
普通に使えてる
Win11 22000.613
Edge 100.0.1185.39
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 10:21:09.05ID:XHMQUqKV
また恐怖のMicrosoftUpdateかw
強制的にバグをばらまくMicrosoftに、お前らよくついて行けるな
0288sage
垢版 |
2022/04/13(水) 10:35:28.92ID:mUUPvalj
>>287
解決しました。

ESETにて「すべてのブラウザを保護する」を有効にしていると、EDGEが起動しないようですね。

これを無効にするか、KB5012592をアンインストールするか、どちらかのようです。
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 10:49:01.60ID:XHMQUqKV
>>279
「日本のプロバイダーでメールすると.jpですよね?MSNなら.comでかっこいいですよ!」


とかやってたあの頃を思い出すと笑いが止まらなず草ぼうぼう
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 10:49:36.77ID:PfO/UIyk
セキュリティソフトはいつのころからか入れなくなったな
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 11:33:21.79ID:CvS4Tj5r
>>288
Windows8以降でサードパーティのウイルス対策ソフトを
わざわざ入れるやつは池沼扱いしてるヲレ
0296268
垢版 |
2022/04/13(水) 11:48:38.83ID:Pp6vOdHx
>>268
気持ち悪いのでレジストリを清掃しまくってから
改めてアプリを Un-re-install したら、一つになった。
Windowsが悪いのかFirefoxが悪いのか・・分からん。
つまらん事に時間を喰った。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 12:03:35.17ID:/D1yoIpE
>>295
情弱なのを自覚しているならいいんじゃないの、別に
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 12:06:12.55ID:PfO/UIyk
遊びは別マシンか仮想でやってれば
標準のセキュリティで困ることはない
少なくとも私は
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 12:18:39.58ID:k6tS5CfI
>>297
情弱だって自覚してなかったからこれから自覚するようにするよw
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 12:30:50.97ID:S6pBfbbV
>>300
情弱というか常識や良心がないだろ
カスペルスキーは殺戮国家ロシア製だぞ?
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 12:38:48.42ID:EmBMtbHz
NTTもkasperskyの使用をやめたというのに、それでも使うってどうよ
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 13:09:07.52ID:XHMQUqKV
>>290
Windows11で何かダウンロードすると「これは危ないから消すね」って
おせっかいをぶちかましてくれるじゃん。

たとえ出所がまともであろうが、メーカーが配る純正ソフトであろうが、
マイクロソフトが黒!と決めたら意地でも消しにかかる糞ソフトね
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 15:08:03.67ID:XHMQUqKV
>>292
正直な話、FTPって過去のプロトコルだよねぇ…
セキュリティはもちろんだけどTCPとUDPの2ポート使うとかいう狂った設計もあるし…
普通の会社でFTP(ftpd)なんて動かしてたらシステム管理者は懲罰ものだよ…
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 15:10:55.51ID:XHMQUqKV
>>262
要するに見たいマシンにHDDをマウントできればいいだけでは???
ルーターにUSBで刺すとか低レベルなことやってないで、サーバー立てな。
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 15:37:14.42ID:5N7ZHdJf
省エネで行きたいんでしょ
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 15:45:53.60ID:PfO/UIyk
個人の家の中の話なんだから
うんちくよりやり方を教えてあげたら?
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 15:49:55.43ID:PfO/UIyk
質問者も使っているルータの機種名くらい書くべきだけどね
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 16:04:17.18ID:Kxb4FWYc
WindowsUpdateしたら、Windowsスポットライトが表示されなくて
初期画面になってしまった・・・。

ググって色々試したけど治らず・・・。

直し方わかる方いますか?
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 16:05:47.47ID:lZOjJFko
ルータが簡易NAS機能持ってるやつあるからそれ使ってるだけじゃないかな?
設定>アプリ>その他の機能>SMBダイレクトとかSMB1.0を有効化して
ルータにアクセスすれば普通に中身覗けそうだけど
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 16:44:42.38ID:thfObBc/
>>269
俺なんか @keroro.keroro.com と @tamama.tamama.com いまだに使ってるぞ 笑
ギロロとクルルもまだ動いてると思うぞ。
Hotmail記念の期間限定ドメインよ
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 17:16:29.54ID:4jGtF64+
>>310
WindowsなんてポンコツOSなのでよく壊れますよw
>初期画面に
洞窟の壁紙ね

起動時の ロック画面の絵柄が変わる + 余計な罠リンクが画面上に出る
ってのをお望み?

簡単に壊れるOSは素人向けではないですな
基本的に設定が間違ってないか?
から始まってPowerShellで修正してみて
直らないようであれば、そのまま使うか初期化するかでしょう。
https://aprico-media.com/posts/2197
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 17:19:22.99ID:XHMQUqKV
>>308
ルーターにディスクがなくてもいいなら、そのディスクを閲覧マシンにくっつ
ければいいだけだし、ルーターにディスクがくっついてるのが必須条件なら
適当な機体にLinux載せてNIC2枚刺してIPルーターにした後でディスクつないで
Samba喋らせるだけの話だ。

前提条件何も書いてねぇのにやり方教えてやれとかバカじゃねぇの??
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 17:22:38.21ID:XHMQUqKV
あとは >>262 がWindowsによくありがちな玄人ぶってる素人で、PC名の
ブロードキャストがルーターから成されなくて見つけられないとかな。

そもそも名前の解決をブロードキャストで行うって時点で、ガチキチガイの
狂った設計でしかないんだが、そんなのに付き合うWindowsの連中はネット
ワークの負荷に寛容で実に微笑ましいわな。
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 18:21:30.50ID:k3FFShzp
>>262
ブラウザで見れないの?
IEとかつかってみては?
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 18:24:42.19ID:AOu5Yb7a
Microsoftは別に貴方についてこいなんて言ってないですよ
Windows使わないでこんな所覗かなきゃ良いだけです
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 18:29:57.30ID:77OEGumN
そもそも板違いのマカーが居座る理由を作るためにユーザーをバカにしてるのがちゃんちゃらおかしい
それ以外のコミュニケーション方法が存在しないのだろう
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 18:47:20.36ID:Nzrb/YJz
>>314
ディスクって略すなよこの円盤野郎!
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 18:50:49.09ID:YY4ixzCI
キチガイハゲを触るなハゲ
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 18:54:06.34ID:+pDGUpwH
詳細書かずにごめん。
ルーターはtp-link Archer AX73でそれにi-o dataの外付けHDD付けてる。母艦(win10)は自作PCでその中の動画データをルーターに付けたHDDにffftpで移して見るときはipadやandroidで見てたけど、最近ASUSの有機elwin11ノートpc買ってそれでも見れるようにしたくてffftpやエクスプローラーでHDDの中は見れるようにしたんだけど、動画データはいちいちダウンロード完了してから再生されるのでなんとかならないかなと思ってたんだ。win11 側のSMB1.0/CIFSファイル共有のサポートはチェック入ってるよ。
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 18:55:32.37ID:CHJR0mfb
盗撮検挙が過去最多の5019件 スマホ普及 10年で2倍超に
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 19:08:00.52ID:gSH1Xa20
>>322
再生側のアプリの問題じゃねえの
なに使ってんだよハゲ
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 19:24:09.15ID:l8B2gofU
>>304
この件で笑うって人間として最低だな
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 19:32:48.11ID:ID2VFYB0
管理者アカウントのまま常用するの怖くない?
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 19:40:36.29ID:rOEr2qTv
UACが有るから別に怖く無い
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 19:40:42.52ID:+pDGUpwH
>>324
mpc-hc64だけど何かしなきゃいけない設定ある?
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 19:50:43.52ID:k3R37EGZ
>>328
mpc-hcはストリーミングに対応していないって書いてあったが
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 20:03:46.41ID:thfObBc/
>>328
FFFTPを使ってるって部分が相当気になりますが。
これって家庭LANのノードの網内ですよね?で、今のところ自分のPCからは
https://9ch.net/7RxRm
こんな風な\\から始まるアドレスど叩いて不通にファイル一覧も見えていてアクセス可能だと。
でも、その見たいファイルを mpc-hc64にマウスで掴んでドロップしてもなんだか
ダウンロードが始まって見れないということでOK?
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 20:11:30.69ID:yXEUzXwQ
UI設計した人のチンコもぎたい
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 20:11:46.22ID:yXEUzXwQ
イライライライライライラ!!!
引きちぎってヤリタイ!
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 20:24:03.28ID:39HGqsmn
>>289
懐かしい!その宣伝文句覚えてる!
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 20:26:31.20ID:2jimE9yR
>>328
win11関係ないだろハゲ
すっこんでろハゲ
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 20:32:08.70ID:UIiWeYH9
  彡⌒ ミ∩      _ ∩ ,∵; .
  (     )/  ⊂/   ノ ).'' ;
 ⊂    ノ    /   /ノV >>335
  (   ノ    し' ̄∪
    (ノ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 20:51:09.36ID:Up4O9S+i
>>1
>・Microsoftのアカウントが必要 (Windows 10 Proはローカルアカウントで行ける)
Homeはどうやっても無理?
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:20.36ID:qRuaVatv
>>286
microsoft様の与えてくださった試練を経験してきた俺は凄い!って誇りがあるんよ
meやvista関連でよくそういう懐古爺が湧くw
奴隷の鎖自慢と同じでWindows由来の問題に詳しければ詳しいほど知らないやつを見下せるし自分のことを誇りに思える
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 21:09:15.23ID:+pDGUpwH
>>329
なるほどアプリがだめなんだ
>>330
エクスプローラーだと覗けるけどファイルをダブルクリックすると何故かEdgeが開く。ffftpだと動画ファイルを右クリック→mpc-hc64.exeで開くをするとダウンロードし始めて終われば動画が再生される。
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 21:18:16.27ID:cETq90dq
【ウクライナ侵攻】「少女ら25人に組織的暴行」 ロシア占領の首都周辺
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:23.01ID:dqefzXAb
Insiderビルト使ってるけど、Build22593にアプデしたらかなり快適になった
この前のビルドが酷かっただけに・・・
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 00:49:43.37ID:gysDxn4A
インサイダーで不具合なく快適なら
まじでさっさとインサイダーを普通のアプデもってこいよ糞MS
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 01:34:51.47ID:Cf7t8cqb
ああああああああああああ​
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 01:37:01.70ID:S5l8UJHg
スタートメニューのフォルダ化くらいは速攻で実装しても何も問題ないと思うのにね
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 01:38:21.16ID:gysDxn4A
>>348
それな
つうかwin10から削除された機能を復活させるだけとか泣けるわ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 02:34:11.74ID:R+YZ1RaH
「戦争犯罪」繰り返すロシア軍 兵器一新も徴集兵頼み 陰湿な新兵いじめ…おぞましい体質は不変 

むしろ目立つのは軍隊の弱さと士気の低さだ。
近代化を進め、軍事力ではウクライナに圧倒しているにもかかわらず勝てない背景には、
ソ連崩壊後も変わらないロシア軍のおぞましい体質が根底にあるようだ。

新兵いじめはどこの国の軍隊でも起こり得るが、ロシアの場合は規模も陰湿ぶりでも桁外れだった。
いじめから自殺に追い込まれたり、満足な食事を与えられずに餓死した若者もいた。
毎年、新兵いじめによって数千人が死亡したといわれ、ロシアに駐在していた日本の自衛官が
「対外戦争もしていないのに…」と絶句したのを思い出す。
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 03:01:15.63ID:gQZA4QAV
毎年数千人がいじめで死亡してるのはマジなん?
スターリンの時代に軍を大粛清したそうだけど(それでドイツに侵攻された)
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 05:14:05.05ID:4yeqmmhc
>>314
エスパーすれば、
手間をかけずにPCを立ち上げていなくてもタブレットなどで閲覧したい
ってことじゃないの?
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 08:32:37.54ID:3zHvAeEP
タスクバーコーナーのオーバフロー を常にオンにしたい
Google Driveなどアップデートのたびにオフになる
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 09:42:58.18ID:/bNQgA8h
>>346
MSはアップデートに必ずバグを紛れ込ませるから、仕事で使ってる皆さんは
アップデートの頻度が上がると大迷惑なんだわ。年に1度でも多いくらい。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 09:49:43.30ID:/bNQgA8h
>>353
いつでもどこでもって話なら、AWSかなんかのクラウドに置いといて、
マウントするなり配信させるなりすればいいんじゃないの?
EC2やS3とネットワーク代で月いくらかかるか考えるだけでもゾッとするけど。

宅内でって話なら、NAS置けばいいだけ。うちがこの手の運用。
高くて2TBくらいしか載ってないNAS専用機買わなくても、ディスク代別なら
ラズパイ+補機で5000円くらいから作れるよ。
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 10:11:19.90ID:L0VBHRLe
またコイツか
意識高い系の自称マカーはアスペなのか?要素多すぎるぞ
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 10:26:29.02ID:HS0m0oaD
>>357
そういうことができる人は、こんな質問はしないと思う
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 10:35:24.21ID:/bNQgA8h
MacはHW増設して、その辺で拾ったOS載せてってのが難しいんで、こういうとき
だけはWintel族のマシンが必要になる(M1の時代になってからさらに顕著に
なったな)。但し、Windows自体は必要ないけどな。

ラズパイは本来Wintelとは何の関係もなかったけど、最近はWindows載せて喜ん
でる変態もいるんで。俺も今度無線LANルーター作ってみる予定。

>>359
自宅で暇を持て余すパソコンの大先生が懇切丁寧に教えてあげればいいんじゃないの?
何故かほとんどの人が無視してたけど。
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 11:07:21.61ID:S8TFsk0i
結局MPC HCはストリーミング再生対応してなかったって話なのに、>>353が亀でズレたエスパーしたのが悪い
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 11:08:54.58ID:/bNQgA8h
マウント取られるのが嫌なら、勉強すればいいのに…
ハローワークで職業訓練受けさせてください!って言うだけで済むと思うよ?
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 11:13:34.10ID:adARfOCM
>>356
いいからお前はさっさと働け
親が悲しんでるぞハゲ
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 11:27:28.85ID:QNAmIDk2
>>366
他で「自慢なら他でやればいいと思う」と言われたからここに来たんだと思う
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/14(木) 11:28:16.33ID:j6gDvmOk
FFFTPのクライアントソフトのファイル一覧から直接動画ファイルを見ようとしてたんだから
そりゃダウンロードになるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況