X



【田】Windows 11 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/08(金) 22:57:57.03ID:GSwunb92
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646652840/
【田】Windows 11 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:02:26.09ID:yYFRKn9H
>>93
説明になってないね。
GIGAスクールの低スペック端末外さないとw
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:07:15.76ID:h5dbZGgZ
で、ハイパーバイザーの上でOSのコアを動かすから、ウィルス(苦笑)に対する
耐性を得られる代わりに、パフォーマンスは派手に落ちると。

実際に使ってりゃわかるけど、ほんっとにトロいもんな、Windows11って。
M1チップ導入で圧倒的に早くなったMacと大違い。
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:37:18.70ID:kuKHCwxK
結局はMac推しってオチ
こいつもしつこいねぇ、日課になってんのか
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:38:55.77ID:h5dbZGgZ
>>96
Macは大きく進化したのに、Windows11はむしろ退化してる、ってのは事実だべ?
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:40:49.39ID:kuKHCwxK
大体文句言うならなんで11使ってんだか、10で使ってりゃいいのに
それかMacだけ使えばいいのに
自分で11にしたか、11のパソコン買って文句言ってりゃ世話ないぜ
それも自己責任だ
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:45:49.31ID:kuKHCwxK
あともうひとつ言うと
Windows11のアンチスレってのがあるんだよ
見えてないのかな?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:46:40.91ID:yYFRKn9H
>>97
比較するのが間違っているが
マイクロソフトだけは計画性がないのブレブレ。
今後どうしたかはマイクロソフトに考えはない、
それがトラブルの元凶。
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:49:37.43ID:oa2jlZ5d
Windowsを批判するのにMacを出す必要が?
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:51:17.96ID:O52CYlcl
エアマカーに日本語で応戦しても無駄
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:51:37.08ID:oa2jlZ5d
アンチスレに来られても迷惑だけどね
あそこはWindowsユーザーがWindowsを批判するスレ
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 16:56:02.08ID:h5dbZGgZ
いや、Macが進化してるのに、Windows11はMacと比べても、Windows10と比べても
退化してるってのは事実だろ?

ウィルスが心配なので、OSを仮想マシンの上で動かします!なんて、本来なら恥ず
かしくて宣伝に使える話じゃないしさ。
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 17:03:18.97ID:kuKHCwxK
Windows批判したくてしたくてどうしても我慢出来ないようだ
よほどのストレスと恨みが溜まってそうだ、ストレスで胃やられてるんじゃね
マイクロソフトに親でも殺されたのかな?
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 17:06:10.12ID:kuKHCwxK
賢い人は不満が出ると思ったら、そのバージョンのOSはスルーすると思うんだ
それかアプグレなら戻すとかな
文句言うのは賢くないねぇ
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 17:06:57.25ID:413Fg/qZ
> Macが進化してるのに
なにこれ、笑うところ?
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 17:07:07.30ID:d0yZe3ZV
microsoftがintelやめて独自のarmにするって言ったら非難ごうごうだろうな
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 17:29:07.48ID:FRH4TJon
>>105
で、なぜココに居着いてるの?
そんなアホみたいな発言なんて、普通の人間なら恥ずかしくてできないしさ。
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 17:54:47.35ID:XnLdEKTJ
>>98
横からだけどWindowsに関しては「嫌なら使うな」が通用しないと思うぞ
社会システムに組み込まれてしまっているからな
今自分が11を拒んだところで、世間はあと数年すれば11になってしまう
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 17:56:48.86ID:VysBaoe5
>>113
後数年もすれば10と同じくらい安定するだろうよw
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 17:59:13.92ID:RTm3cJr8
>>114
まあそれはある
今Beta版使ってるけど既にWindows11のクソな部分がけっこう改善されてる
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 18:42:23.63ID:kOIJGjN3
タスクバーのボタンとかウインドウを結合する機能って今まで使いやすいと思ったことないんだけど、俺が知らないだけで便利な使い方あったりする?
何を開いてるか把握し難いしウインドウを開く手間が増えるだけだと思ってるんだけど、ブラウザのタブみたいにアプリを開きっぱなしにしておく人にとっては便利なの?
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 18:44:04.36ID:oa2jlZ5d
>>116
7+ Taskbar Tweaker使ってたらむしろ結合が余計な機能であることに気付いてしまった
機能の組み合わせの相性もあるけど
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 18:45:40.08ID:muFZyQAc
【国際】幼児との性行為を撮影し販売しようとしたロシア兵が拘束される
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 18:46:26.03ID:KPtDdyoI
まじでアプデはよおおおおおおおおおくぉくぉおq
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 19:53:58.33ID:9HRUOYpd
Macが進化してるでフイタ(ノ∀`)
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 19:57:32.92ID:0m6SEg2s
11入れてからエクスプローラーが凄い調子悪いわ
反応遅いしonedrive読みに行ったら反応なしになるし
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 21:04:09.03ID:yYFRKn9H
Windowsは迷走してるけどなw
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/10(日) 21:06:57.49ID:dBn2BlEL
ブラウザーとかエクスプローラーのタブはいらんけど統合はいい感じだよ
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 01:29:18.23ID:LkBKK26K
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ​
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 03:37:05.24ID:xZG+uyls
>>109
でも未だに32bitアプリにNTFSなんでしょw
何が進化したのWindowsはw
11なんてmacOSパクリの集大成じゃん
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 04:44:32.91ID:OEBBTqaA
>>125
井の中の蛙だわ
7+ Taskbar Tweakerの機能を搭載しない意味が分からないもの
結果的に11は史上最低のタスクバーになった
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 06:30:13.40ID:LvIdszdX
>>127
大体こいつは毎日何のために何と戦ってんだか
全くもって意味不明
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 06:46:47.77ID:T05po0w0
何かを貶して自分が上になったようなつもりになる、よくあるパターン
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 07:26:08.00ID:XWDm+Lix
>>133
ネット社会なんてそういうもんだろ
ここはまだいいけどSNSなんてもんはイキってマウントとる
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 07:28:09.60ID:gTUoTmum
透明してもいいと思われる書き込み

・age
・文末「。」「w」
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 08:46:38.71ID:WqW3+5o7
>>133
それ自分が成したものならありだと思うけど
所持品程度で何かを下に見るとか>>127の人間が小さすぎてなあ…
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 09:14:28.13ID:tRY2K2E4
ビックマック
ビックマック
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 10:37:07.84ID:5oA/mjBY
>>136
ここのこども部屋おっさん全員、自分がHW制限を乗り越えてWindows11を載せた
ってちっぽけなプライドだけで、Windows10とかMacとかを下に見てるやんか

そんなプライドとっとと捨ててハローワークに行けよ!天気いいんだし
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 10:47:25.47ID:5oA/mjBY
こども部屋でお母さん相手にパソコンの大先生を気取っている中年男性にはわからんと思うけど、
NTFSは他のOSからマウントしたときに不具合が多いという特徴がある(そもそもWindows以外
ではReadOnlyでしかマウントできないし)

他のファイルシステムと違ってソースを公開してないから、いつまでたっても不具合が直らないしね
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 10:52:56.57ID:Biwvgc3M
>>138
いや普通にこの前買って標準でWin11だったんだが
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 11:08:04.06ID:Ep/p96P3
そもそも情報が古いから
macOSがNetBSDと書いてたのと同じ時代に生きてる
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 11:40:43.12ID:nDkCrtzo
自宅常駐の中年にmountって概念がわかるとは思えないが…
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 11:45:16.81ID:4hFuFoDb
> Windows以外ではReadOnlyでしかマウントできないし)
え?
Linuxつこうたことがないん?
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 11:52:12.80ID:28cxLEFy
Microsoft 曰く、フィードバックHubで最多の賛成票を集めても要望の数としてはごくわずか
ttp://srad.jp/story/22/04/10/0836228/
Windows 11 のタスクバーを画面上端や左右端に移動する機能の追加は
フィードバック Hub で最も多くの賛成票を集める要望となっているが、
Microsoft は要望に応えるつもりがないようだ。

ただのガス抜きでした
「フィードバックHubで言え」厨憤死
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 12:02:43.81ID:kXVr4R5d
全体の何パーセントくらいの人がタスクバー下位置で使っているんだろうね?
99.9% とかそういう値になる気がするんだけども。
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 12:09:54.20ID:7Vd2XnoY
>>135
それって自分ルールだろ
。。。。。。。。。。。。。。
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 12:11:52.98ID:bERVJOEB
>>110
実際そうすればいいと思うよ
今までのレガシー全部切り捨てて
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 12:17:02.42ID:k4HVLUQl
ノーパソだと画面が小さいからタスクバーは左端の方が画面が広く使えてずっと使いやすいんだけどなぁ
タスクバー隠してもそれなりに使いづらいし
Appleみたく単純強制UIにして欲しくないんだが
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 12:20:59.35ID:J60r0mL9
それをフィードバックHubに書いても無視されてるのがわかりましたよね
あなたはがっかりしながらも使い続けていくしかないのです
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 12:25:20.49ID:28cxLEFy
「Windows 11 Home」をローカルアカウントでセットアップする方法
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1401644.html
[ネットワークに接続しましょう]で[Shift]+[F10]キーを押して「コマンド プロンプト」を起動
「taskmgr」コマンドで「タスク マネージャー」を開いて[詳細]に切り替え
[プロセス]タブで「ネットワーク接続フロー」プロセスを選択し[タスクの終了]
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 12:56:25.76ID:v2LF7L9R
意見が多いものを優先するのは当たり前なんだけど、ここで云々言っている人は自分がマジョリティーだと思い込んでそう。
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 13:16:22.13ID:LvIdszdX
>>138
5chでしかイキれない情けない自分をどうにかしてから出直してこい
見事なまでに完璧なブーメランだぞ
綺麗に刺さったな
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 13:25:51.35ID:TrbxYJad
せやな
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 14:17:03.78ID:nDkCrtzo
>>145
ntfs3gをカーネルに組み込めばWrite可能にはなるけど、Permissionの
考え方がWindowsとLinuxでは根本的に違うんで、アクセス制御が全然
効かなくなる。

ext4なりxfsなりをSambaで見せた方がはるかに楽だから、普通はそっち
を採ると思う。変なモジュールをカーネルに静的リンクしたくないし。
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 14:18:53.43ID:S4D6CYlc
は世アプデはよおおおおおおおおおくぉくぉおq
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 14:51:07.47ID:tmhr185Y
11になって指紋認証が劇的によくなったが、これは俺のPCだけなのか?
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 14:53:38.92ID:C0jb59+h
マスクしたまま顔認証機能まだかいな?
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 14:54:18.58ID:pxgY4ysO
Windows11で一番メジャーなスレだと思って来たのだが何だこの低レベルな痴話喧嘩は?
安倍晋三万歳とか2年で死ぬからワクチン不要とか言ってるゴミどもとまったく変わらないじゃないか…
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 14:58:26.39ID:C0jb59+h
気を付けろよ
ここは東大卒がバカの振りしてるスレだぞ
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 15:01:26.10ID:pxgY4ysO
>>162
もしかして東大出たけど職歴なしのまま何十年も経ってしまった奴らのことか?あいつらは常に暇だからどこにでもいるわな。
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 15:20:22.07ID:5OvNXHlE
Microsoft 曰く、フィードバックHubで最多の賛成票を集めても要望の数としてはごくわずか
ttps://it.srad.jp/story/22/04/10/0836228/
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 16:39:24.68ID:iir37nGq
windows11だとマイクロソフトストアはアカウント必須になってますか?
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 16:43:29.33ID:AzY9suFS
>>165
眺めるだけならログインいらないけど落とす(購入)する時にアカウントに紐付ける必要があるので必ずログイン求められます
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 16:45:14.24ID:Ov3cVydO
ありがとうございます
10より不便になりますね
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 16:49:58.36ID:j+RihmxS
【衝撃】ロシア兵士(97年生まれ)、1歳の赤ちゃんをレイプ 動画を同僚に送り、SNSに投稿 海外から怒りの声 ★2
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 16:52:50.36ID:jw8S6OHW
素直にアカウント使えばいいのにバカみたい
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 16:55:44.39ID:AzY9suFS
>>167
え?10も同じ動作しますよ?
試しに持ってないアプリ入手ボタン押せば一目瞭然、ログイン求められます
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 16:56:26.97ID:IrXeEhEj
会社からパクってきたライセンスとアカウントで使ってる奴らは、正直に手を上げろ
ヤフオクとかで500円で売ってるあの手のも同じ扱いだ
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 16:59:22.30ID:qDwSTPKj
>>170
すみませんそうなんですね
アップデートだとアカウント聞かれなかったので勘違いしてました
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 18:02:54.51ID:RFFrbFXw
>>171
このスレの皆さんは職歴40年以上の筋金入った在宅アニメ評論家ばかりですよ?
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 18:13:48.21ID:L0oxcoJr
個人で組織な人
組織で個人な人
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 18:15:31.92ID:Ihjzsbqf
64bitだけですか? 32bitのほうがいいと思うけど
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 18:25:24.23ID:bERVJOEB
>>164
ユーザーなんてただの数字でしかないからほっとけ
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 18:32:30.84ID:lFvLVolR
>>164
そりゃ自動でエラー報告するんだから
わざわざ苦情を書く人と比べたら圧倒的だろうよ

そりゃエラーレポートのほうが正確な情報も揃ってて対応もしやすいだろうよ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 19:00:03.32ID:j+RihmxS
22年3月時点で、使用率の世界1位は「Windows 10」で74.82%、2位が「7」で12.11%だ。
かたや「11」は8.45%と、「7」を下回る。

日本国内データによると、使用率1位は「10」で79.44%、2位は「11」で8.8%。
「7」は3位で6.32%だ。すでに「11」が優勢だが、「7」ユーザーも一定数いる。
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 19:02:47.64ID:7Vd2XnoY
制限がなければ、もっと上がっただろうね
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 19:18:16.23ID:jbzvg7ev
>>171
正直個人ユーザーから金取るのは半ば諦めてるんではw
海賊版で金稼ごうとしたり会社で割れする連中はヤバイが
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 19:49:04.68ID:fz0BawuB
世界ってことならXPを使ってる某国もあるし
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 21:20:49.46ID:QHivPpoC
>>162
こんなとこでバカの振りする奴は勉強が出来るバカだろ
一人暮らしでゴミ出しが分からないって言ってたバカ東大生みたい
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 21:27:40.37ID:LvIdszdX
>>162
もうひとつ言うと東大生は低俗低レベルの5chは思いっきり馬鹿にしてるから
基本的に見ないと、そういう話を過去に聞いた
あの連中はプライドがあるからってさ
こんな人が少ない板は特に見ないだろう
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 21:29:41.00ID:LvIdszdX
>>185
これは俺な またWi-Fi切れた
クソ電波がっ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/11(月) 21:34:15.41ID:JgerYfCa
神戸・ポートアイランドにある家具量販店で商品を検索するためのパソコンを
盗んだとして、4月11日、40代の男が逮捕されました。
調べに対し男は、「見たことがないタイプのパソコンで出来心で取った」と容疑を認めているということです。
また、パソコンのデータ流出はないということです。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/12(火) 01:11:00.64ID:xONBiAsH
>>15
macが不要だから。逆にmacユーザーはなんだかんだでwindows使う必要があるんでしょ?
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/12(火) 01:18:27.03ID:aXihZq3d
>>186
そのレスは47氏という存在が否定している
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/12(火) 01:51:55.24ID:KQ8Ua0lU
ああああああああああああ​ああああああああ
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/12(火) 06:43:14.26ID:b5rrsv1v
【速報】ロシア軍が化学兵器使用か
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/12(火) 07:44:56.06ID:7Jg6aPXy
>>15
Macでも出来ることするんなら使えばいいけど俺はゲームするからWinだわ
Macでもゲームできるっていうけどエクスペリエンスは全然違う
Linuxは俺はWSLで充分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況