X



【田】Windows 11 Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:31:47.33ID:M+O4h8vp
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processorsAMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1649426277/
【田】Windows 11 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650511903/
         .
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:35:41.03ID:M+O4h8vp
■初心者用 Win11移行の流れ
まずOSが入ってるディスクドライブがMBR(いわゆるレガシーBIOS)かGPTか確認する
スタート右クリ→ディスクの管理→下のディスクと書いてある場所でOSの入ってるディスクを右クリ→
プロパティ→ボリュームタブ→パーティションのスタイルを確認するといま自分が使っているのがMBRかGPTか分かる
MBRだった場合GPTにしないと移行できないので変更する
コマンドプロンプトを使って簡単にGPTに変更可能(やり方はググれば出てくる)
GPTならBIOSへ行く
CSMが有効だったら無効にして、次にセキュアブートの項目に「Custom」とあれば「Standard」に変更し上のセキュアブートを有効にする
「ユーザー」とかの表示になっていればOK
あとマザーによるがCSMを無効にした後、セキュアブートを有効にできない場合がある
その時はCSMを無効にしたまま一旦保存し、再起動して再度BIOSに入りセキュアブートを有効にしよう
次にTPM2.0を有効にする
Intel Advanced→PCH-FW Configuration→PTT Configuration→TPM Device Selection→PTT
AMD Advanced→CPU→AMD fTPM configuration→TPM Device Selection→Firmware TPM
保存し再起動して終わり
後は以下でWin11対応条件を全て満たしているか確認しておきましょう
・CPU (CPUで弾かれた人が結構いる)
・メモリ4GB
・TPM2.0有効
・SecureBoot有効
・UEFIブート(CSM無効)
・グラボDX12(WDDM2.x)
・OSドライブの空き64GB以上
・Microsoftのアカウントが必要 (Windows 10 Proはローカルアカウントで行ける)
・ディスプレイは対角サイズ9インチ以上で8ビットカラーの高解像度


■2017年秋モデル以降は、UEFIやTPM2.0関連などパソコンメーカーがWindows 10をプリインストールして出荷する場合の条件が変わっていますので
多くのものがWindows 11の最小要求仕様を満たしています。
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:36:24.22ID:M+O4h8vp
■コンテキストメニュー(右クリックメニュー)とエクスプローラーのコマンドバー(リボン)をWin10仕様に戻す

コンテキストメニュー(右クリックメニュー)
reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve

エクスプローラーのコマンドバー(リボン)
reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{d93ed569-3b3e-4bff-8355-3c44f6a52bb5}\InprocServer32" /f /ve

上記コマンド実行後、PC再起動 or タスクマネージャーでWindowsプロセス欄にある「エクスプローラー」を選択して「再起動(R)」をクリックしてexplorer.exeを再起動すれば反映される

-----
クラシックタスクバー用
システムアイコン(時刻、音量等)の表示設定
ファイル名を指定して実行またはコマンドショートカット作成
%windir%\explorer.exe shell:::{05d7b0f4-2121-4eff-bf6b-ed3f69b894d9} \SystemIcons
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:39:15.83ID:7/CG7ynF
なんかエクスプローラーでファイルの左下に雲マークみたいなのついてるんだがなんなんこれ
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:39:50.30ID:M+O4h8vp
■Windows11を非対応PCにインストールする

〜クリーンインストール編〜
「この PC では Windows 11 を実行できません」というエラー画面が表示されてしまったら、レジストリエディタを起動してキーや値を作成する
TPM(1.2以上)がない→BypassTPMCheck
セキュアブートがない→BypassSecureBootCheck
メモリが4GB未満→BypassRAMCheck
のように必要なものを追加する
やり方はググれ
(レジストリキーを予め作っておいてインストールメディアに入れておくと楽)

裏を返せば、TPMとセキュアブートさえあれば、CPUが非対応だとしても何も対策せずにクリーンインストールはできる


〜アップグレード編〜
・TPM(1.2以上)は搭載されていて、CPUのみ非対応な場合
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
を開く
MoSetupがなければ、左ペインで開いた「Setup」を右クリックして 新規(N) → キー(K) で新しいキーが作成し、名前を「MoSetup」にする

MoSetupが作成されたら、MoSetupを開いて右クリックして新規→DWORD(32ビット)値を作成
名前を「AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU」にする
作成されたAllowUpgradesWith〜をダブルクリックして、値のデータに「1」と入力してOKをクリック
これでアップグレード可能になる

・TPUがない場合
インストールメディアのsourceフォルダ内の「appraiserres.dll」を削除して、setup.exeを実行
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:40:21.04ID:M+O4h8vp
テンプレまだあったし・・・
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:40:35.23ID:UjE/ks6z
やっちまったな
もう元には戻らんよ
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:42:01.89ID:M+O4h8vp
>>7
OneDriveとかのクラウドストレージって意味なんじゃね?
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:55:51.97ID:7/CG7ynF
>>11
まじでこれ
勝手になったんだが きもちわり
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:57:41.58ID:M+O4h8vp
>>13
ずっと3日後にし続ければよかったんじゃね?
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 01:01:02.88ID:7/CG7ynF
>>14
いや。なにを三日後?


つか俺ONEdrive消してたんだけど
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 01:08:17.49ID:UjE/ks6z
オレは大丈夫!と思ってるやつに限って
コロッとオレオレ詐欺に引っかかるんだよな
で、オレは何も悪くない!と開き直る
まさに老害
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 01:23:18.24ID:rEpZhC3l
   ___
   |\__\🪱
   | ク| (弔) |
   | ソ|  土 |
   | O|  挫 |
  _| S|  之 |_🪳
 |\\|_墓_亅\
  \匚二二二二]💩
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 01:49:11.15ID:LVxuvTrx
あああああああああああああああああああああああああああああ​あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 05:17:22.20ID:ZKRJKKhn
クソと言いながらWindows板から離れられないヤーツ
依存しまくり
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 06:51:34.68ID:lKB1n2i6
OneDriveなんて重くなるだけだからスタートアップでオフな
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 10:33:11.91ID:Z16KSWuW
onedriveで重くなるとか気にしたことないな
あれないと不便で仕方ない
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 10:34:25.00ID:Z16KSWuW
あれで重くなるのはかなりのゴミPCだろ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 10:35:42.01ID:FZ/IIsvw
>>7
それ天気の雲アイコンじゃね?
晴れれば太陽アイコン出る。
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 10:38:02.12ID:FZ/IIsvw
あ、タスクバーの話しじゃないならわからん。
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:44:13.49ID:ZXE8unqC
さて、11の最大の目玉Teamsの話でもしようか…







と思ったら、ここはTeams使えない無職の巣窟だった
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:47:42.89ID:lKB1n2i6
マウントのレベルが低くて草
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:48:34.59ID:fOKBmQrQ
わざわざ煽りに来る時点で辛い生活でイライラしてんだな
ネットでイキるのはみんなそれ
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:52:50.15ID:ZXE8unqC
無職は「無職」と煽られるだけですぐ反応する傾向が強い
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:54:31.87ID:4flqdHNC
>>26
Microsoft teamsがバグだらけで・・・
メンション飛ばなかったり
テキスト入力フォームでカーソルが動かなかったり不便極まりない。
対処方法はどうしようもなくタスクらから強制終了するいがいない。
普通に終了を行なっても終了しない構造なのでこれ以外の方法がない。
メンションが飛ばない際の対処方法は同じだが
判断はポップアップのメッセージ出る位置でバグ入っているか判定できる。
文章場所にポップアップメニューが出た場合は正常。
ウインドウの左上の方に出た場合、バグっている。
この場合メニュから選んだ場合は@だけ入力されてエンター(投稿)の処理になる。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:57:30.29ID:PCGnK4gs
>>26
Windows11付属のTeamsは個人用だから職場または学校アカウントでは使えないよ
何が言いたいのか全く分からない
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:58:56.32ID:ZXE8unqC
>>31
たまにメンション飛ばないとか、リモートユーザーの監視周りだけきちんと作ってるとか
はTeamsの仕様でしょ?

GoogleMeetsやZoomだとリモートユーザーの監視ができないからって不埒な理由でTeams
入れてるんだから、そのへんはしょうがないよ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:59:09.24ID:lKB1n2i6
独禁法で訴えられてて草
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 12:02:17.81ID:lKB1n2i6
キモイおっさんは会議で顔出すの禁止な
猫のアバターでも置いてろ
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 12:02:56.43ID:4flqdHNC
>>31
おんまくろそふとを作る有料版の話です。
採用を考える人は、バグがあって放置されているので

あと365を廃止してMicrosoft NCEを始めました。5月から始めたました。
中途半端に始めているのでMicrosoftも理解してない状況です。
月初とか契約からおおよそ3営業日で開通するがライセンスの追加とか
解約とか、どう言う計算になっているかマイクロソフトが理解してない。
困ったもんだろ?
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 12:07:26.79ID:4flqdHNC
>>33
完全にタスクから落としてからなら復活するので、メモリ管理にバグあるのかと思われる。
始めには動くけど、使っているうちにおかしくなって動かなくなるのは
OS含めて共通してる機能だから、不安定になったりOSが壊れるのは当然です。
Windowsって適度に再起動させて使うもんだと思った方がいいよ。
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 15:26:02.92ID:vw/Pe7gK
色々ゴミとか溜まったし新規インストールするかーって新規インストールしたら
インストール後にチップセットドライバなんかのインストーラがまともに動かなくなってワロタ
キーボードのケーブル抜いて挿し直したら認識しなくなるし、そもそもUSBどこさしてもUSBメモリ認識しなくなるし散々だわ

仕方なく10踏んでから11にするつもりだけどおそらく原因はRazerの機器繋いでたからな気がする
Razerのマウスやキーボードは接続時にSynapse(管理ソフトウェア)入れようとするのがどうも悪さしてた気がする
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 15:45:48.21ID:ZXE8unqC
>>40
11は外からバイナリーファイルを入れてこられるのをものすごく嫌がるからな。
「知らないファイルは全てウィルス!」の性悪説丸出し設計になってる。
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 15:54:39.56ID:ZXE8unqC
久々にWindows11を上げてみたら、マウスカーソル行方不明(大爆笑
何このバグバグOS(大爆笑の嵐
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 15:57:43.69ID:vw/Pe7gK
>>41
隣にサブマシンあったから助かったものの、これPC一台だったら100%詰んでたから結構ゾッとしますわ
なにせインストール直後の11マシンじゃ10のインストーラー作るのも無理でしたし
マウスとキーボードを引っこ抜けば上手く行ったかもしれませんけど…試してみればよかった

というわけで、こんな事があったと心の隅にでもおいておいていただければどなたかの役に立つかもしれません
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 15:58:31.93ID:KAhg2rWx
以前、マウスガーって言いてやつがいて
1.マウスの電池切れ
2.2か所接続できるマウスで、切り替わっていた
という話があったな
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:03:47.30ID:ZXE8unqC
>>44
Windows11とかいう産廃同然の程度の低いアホOSを使うんだから、

1,Bluetoothマウス
2,無線マウス
3,有線マウス

全部確認するくらいは言われなくてもやるわけで…
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:07:06.75ID:ZXE8unqC
笑えることに、マウスが使えないときのMSの対処法が

「スタートボタンをクリックし」

…おいおい、それができないから困ってるんじゃん!って吉本興業の若手芸人レベルのお笑い状態
みずほ銀行のシステムのほうが出来良いんと違うか?
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:07:38.38ID:lKB1n2i6
慣れる意味が無い
合わせる意味が無い
Web会議で顔を晒す意味が無いことにもそろそろ気付いただろう
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:20:06.89ID:dRp6YSvD
橋下「10年20年頑張りましょうよ。そこからもう一回ウ立て直してもいいじゃないですか。プーチンだっていつか死ぬんですから。」

グレンコ「その20年後ウ人残りますか?露の支配をうけて。」

橋下(露の支配下に置かれることを否定せず)「どんどん逃がせばいいんですよ。国外に」


橋下が正しいだろ上級国民で日本に居るグレンコ、ナザレンコ
だったら国に帰って戦えよ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:24:11.49ID:VO9Xd766
自身が不要だと主張するものを不要なはずなのに必要もなくわざわざ使ってわめき散らす
それもう被害妄想と変わらんよ
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:27:24.02ID:lKB1n2i6
橋下、宗男、馬渕三バカトリオ結成へ
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:31:17.93ID:v5N53JLm
>>42
嘘くせー
被害者ぶるんじゃないよ
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:31:49.77ID:FnMsZ3Vo
>>51
それな
まだ10のサポートは続いているのだから文句いいながら11使う事事態が馬鹿の所業
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:32:45.36ID:dRp6YSvD
>>53
橋下が正しいぞ
だってグレンコお前日本に逃げてんじゃん
国に居る奴には逃げるなって酷くね?


橋下「10年20年頑張りましょうよ。そこからもう一回ウ立て直してもいいじゃないですか。プーチンだっていつか死ぬんですから。」

グレンコ「その20年後ウ人残りますか?露の支配をうけて。」

橋下(露の支配下に置かれることを否定せず)「どんどん逃がせばいいんですよ。国外に」
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:34:17.77ID:v5N53JLm
>>47
Macだとスタートボタンすらないからな
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:34:55.36ID:4tcMzSvN
何かに怒り散らかす人って、実は依存心の強さの表れらしいね。
自分で解決する能力のある人は、黙って解決する。
オモチャを買うカネを持たない児童が「買って!買って!買ってくれなきゃ泣き止まないぞ」と叫んでるのと同じ。
自分の状況を誰かが解決してくれると期待して騒いでる。
放置しとけば良い。
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:35:08.42ID:lKB1n2i6
あぼ~んに入れられたガイジが安価付けてくんなくっさ
俺はあぼ~んに入れても叩くタイプだがな
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:35:22.27ID:dRp6YSvD
上級国民のグレンコは安全な他国から戦争煽って
下級国民の連中は最前線送りだろ

酷くね?
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:36:56.34ID:dRp6YSvD
はやくロシア大使館の前で死体の真似してこいよ
糞虫小僧K1@sijenonの荒らし報告スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641643412/


60 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2022/05/04(水) 16:35:08.42 ID:lKB1n2i6
あぼ~んに入れられたガイジが安価付けてくんなくっさ
俺はあぼ~んに入れても叩くタイプだがな
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:42:42.88ID:Oqx5/MiY
数日振りに立上げたらマウスくるくるで立ち上がらない
何か有った?ちなみに非対応端末
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:50:13.75ID:Equ1acj/
たぶんあなたのPCだけだな
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:56:21.36ID:4fq9Eldk
>>51
横からだけど社会が悪いよ社会が
Windows中心で回ってるからどうにもならん
俺はWindowsはいいけどLINEが死ぬほど嫌い
でもいくら5chで訴えたところで馬鹿な社会はLINEをやめない
個人の力じゃどうにもならないのが問題
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:57:38.74ID:lKB1n2i6
しかし信者が自分に解決能力があると思っているのは滑稽だな
ちょっとしたことですぐクリイン!とか言ってるアンポンタンなのにw
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 16:59:52.99ID:x9DmUO0e
win11にアップグレードして9日後にwin10に復元。
翌日同じことして又9日後に復元。
これを何回も繰り返すことが出来る。


あってます?
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 17:49:21.98ID:1BnzFTl2
クリトリスがなんだって
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 17:50:35.97ID:dRp6YSvD
彼にできるのはロシア大使館の前で死体の真似ぐらいなもんだ
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 17:52:40.61ID:s2som6Sv
>>69
9日過ぎて復元できなくなるまで繰り返しは可能でしょう
私はまだ2回目ですけどね
最初は11でうまくいかない部分があって戻したのが3ヶ月前
最近久々に上げてみたら問題は解消されていたのでこのまま使うつもりではある
すぐに気に入らない!と言って何度も戻すようなアホではないのでね
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 17:55:50.56ID:v5N53JLm
>>68
可哀想に…
死んだら次は優秀なMS技術者に生まれ変わるといいね
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 17:55:55.60ID:dRp6YSvD
「対立煽り楽しいどっちが不幸になっても楽しい」
「リア充も不幸になれオタクもニートも社畜も不幸になれ」
「世界の全てが憎い誰も彼も不幸にしてやる俺の苦しみを思い知れ」
「人の嫌がる事最高、粘着最高、対立煽り最高」
「不幸な奴増えろ今日も荒らしてムカつかせてまわってやった」

こんな奴が本当に存在してんだなwww
この世の全てを憎んで戦争煽ってるらしいぞ

米軍が背後に居るから調子乗ってるゼレンスキー見たいな奴なんだ
日本人じゃないと思うんだよねスネ夫

彼にできるのはロシア大使館の前で死体の真似ぐらいなもんだ
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 17:59:12.56ID:v5N53JLm
>>67
LINEと違ってWindowsは世界を席巻してるからな
LINEだけでは世界は完結しないが、世界はWindowsでできてる
アホがうだうだ言おうがWindowsから逃れることはできない
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 18:03:09.02ID:lKB1n2i6
Qアノンに乗っ取られるMS信者の糞スレの末路ワロタ
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 18:06:59.27ID:dRp6YSvD
許してやってくれ彼は
米軍が背後に居るから調子乗ってるゼレンスキー見たいな奴なんだ
日本人じゃないと思うんだよねスネ夫

彼にできるのはロシア大使館の前で死体の真似ぐらいなもんだ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 18:09:11.53ID:x9DmUO0e
>>73
去年11にした後不具合があって1週間で10に復元。
2週間後に修正したかもと思って再度11にしたが直っていなかったので又10に復元。

あれから数ヶ月もう直ってるかな?で現在に至ります。
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 01:47:51.47ID:cZN/kEXs
あああああああああ​ああああああああ
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 04:00:11.25ID:nd8u4TCA
Windows板でなんの話してんだこいつは
ニュー速にでも行ってどうぞ
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 05:28:34.10ID:c2rHMwYi
Qアノンに踊らされている連中なら知っているが
お前みたいに
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 05:44:56.69ID:nd8u4TCA
ここも見えない何かと戦う頭イカれたが湧くようになっちまったか
って前からいた気がするけど
まじでニュー速にでも行け
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 05:45:10.93ID:uO6T5pm5
な?sageが理解できないマヌケだろ?
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 05:46:02.90ID:uO6T5pm5
下げが理解できないマヌケに反応するマヌケ
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 05:46:59.95ID:6njEh59q
まとめて連鎖NGすればいい
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 05:48:00.08ID:ar5QKOrT
ただ、愚か者は見なければいいのにすぐ見たがる
そして、あーあやっぱりアゲ厨かと

人類を滅ぼしたくなるだろうなこんなのだらけじゃw
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 05:57:34.64ID:5QMbQv6M
ウクライナのせいでパーツ高いなww
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 07:34:47.10ID:dbvAf0Ui
MS信者がOSを問わず使えるプロに徹底的にバカにされ、顔を真っ赤にして反論するとさらに馬鹿にされるという流れと、キチガイの関係ないコピペ爆撃で、今日も話題もないのに賑やかなWindows11スレ

お前ら連休なのにどこも行かないの?明日は久々に仕事だよ?
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 07:51:50.71ID:5QMbQv6M
>>94
そのMS信者がウク信で糞虫小僧って言うんだぞ
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 08:08:01.85ID:kX7kj5PI
ID:5QMbQv6M
煽られてムキになった子供部屋おじさんのオッサンだな
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 08:25:36.19ID:5QMbQv6M
糞虫小僧
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/05(木) 08:57:08.66ID:sPXmsEUQ
不毛なハゲはほんとしょうもねえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況