X



【田】Windows 11 Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 00:31:47.33ID:M+O4h8vp
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processorsAMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1649426277/
【田】Windows 11 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650511903/
         .
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 11:24:08.42ID:kCpJ6S5D
>>798
USB3のgen1(5Gbps)、gen2(10Gbps)でもUSB-A端子が青でしょ
今のところgen2x2はUSB-C専用で物理的な変更がなければこのままでしょ
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 11:24:38.80ID:YwMMSIKj
>>793
まぁまぁ良い選択ですね
ストレスを抱えないことが大事だからね
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 11:36:26.26ID:XnP9MjqP
USB Type-Cであれば
Type-Aでよく聞く、ゆっくり挿すと2.0として認識され素早く挿すと3.0として認識されるっていう不安定な要素がなくなるから、接点の形状や信号の安定性の面でも有利でしょ
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 11:39:26.35ID:NByCUTIY
Type-A機器挿すのにいちいち変換アダプタ使わなきゃいけなくなる
しかも変換アダプタは相性問題あるから不具合起きたり全く動作しないことすらある
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 11:40:43.56ID:CCzis/6K
>>803
>Type-A機器挿すのにいちいち変換アダプタ使わなきゃいけなくなる

TypeAがなくなればいいだけ。

SCSIケーブルとかカードとか持ってる奴もういないだろ?そういうこった
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 15:07:25.25ID:OflSrfie
SAS(Serial Sttached SCSI)ケーブル
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 15:08:58.14ID:OflSrfie
Attached
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 15:59:43.74ID:CLRc5ytF
>>798
Type-A
 USB 2.0、USB 3.x(青)(Gen 1/2)
Type-C
 USB 2.0、USB 3.x(Gen 1/2/2x2)、USB 4
 
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 16:03:57.86ID:84/3EkGb
>>800
使うのやめても何故かここに来るのをやめない
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 16:36:12.44ID:OGPfxjK+
>>802
ゆっくりさすと2.0ってまじかよって思ったらマジなんだもんなw
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 16:41:52.36ID:799Opy4y
古いPC二台にクリーンインスコしたのだが
プロ版はローカルログインができるのにHomeはMSアカウントを強制された
フォルダー名が変になるから嫌なんだけどなー
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 17:15:20.51ID:CCzis/6K
>>808
やめてないよ。
それなりにがっつり使わなきゃいけないから、ムカついてるだけ
なんで他のOSなら数秒でできるのに、Windowzはいちいちマウス動かして
ちょこちょこボタン押してってあーうざい!って話。

>>810
そのクリーンインスコ偉いって文化がそもそもWindowz。
普通のOSでは使用環境をそのまま引き継げることを最優先するんで、一から
やり直しですなんて言うと「ふざけんな!死ね!」って言われる。
なのにWindowzはその逆。変じゃね?
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 17:27:25.12ID:zsjUSeLa
type-cはすぐにガバガバになるのがなぁ
スマホ充電みたいに毎日抜き差しすると露骨にユルくなる
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 18:13:46.30ID:meYe/sbn
リカバリーメディア作っておけば11から10に戻せますか?
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 18:18:28.11ID:6QUkkRA0
別に作ってなくてもMicrosoftのサイトからWindows10のプレーンなインストールメディアを落とせるのでUSBに入れればクリーンインストールできる
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 18:19:48.67ID:OflSrfie
>>815
可能。
初期化しているようなもん
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 18:23:06.86ID:OflSrfie
>>812
Windowsまともじゃないし
それで文句いっても方法がないから
初期化しろとかしか言えない。
Windows構成が面倒な類は1台構成しない方が無難。
Bittlockerを無効にしてイメージを取って、
壊れたらイメージから戻すととかでしょ。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 18:41:53.32ID:+q/f1mls
クリーンインスコ偉いってのはMacの文化だぞ
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 18:42:15.61ID:799Opy4y
>>812
偉いからじゃなく古くて条件を満たしてないからなんだよ
某PCみたいにどうやっても古い機種に新しいOS入れられないのとかあるみたいだけど
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 19:51:15.89ID:CCzis/6K
どうしてご本尊の糞MSが「載せちゃダメ」って言ってるボロいマシンに
こんな何の取り柄もないボロいOSを載せようとするのかが、そもそも理解不能。

Youtuberの吉田なんとかみたいのが商売でやるならわかるけど、
ここで騒いでるようなのは載せてエロゲやる気満々だろ?
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 19:55:25.48ID:RForDF7k
>>813
意外に耐久性ないよな
Macみたいな使い捨てにはちょうどいいんだろうけど
質実剛健のLet'snoteとかはUSB-Aがずっと付いてそう
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 20:15:19.06ID:799Opy4y
>>821
ハードとソフトの分業ができてるから独占的地位を悪用して
OSのインストールをできなくしているような某社とは違うということで
0824727
垢版 |
2022/05/17(火) 20:47:34.25ID:sBSuz6p+
>>729
先日質問した者です。
英語のインターネットラジオ放送の音声をパソコンのスピーカーに流してそれをステレオミキサーでキャッチ?してVoice typingさせることができました。
英語学習が捗りそうです。ありがとうございます。
ついでにもう一つ質問させてください。
普段はBluetoothのイヤホンで聴いているのですが、その場合でもステレオミキサーでキャッチ?することは可能でしょうか?
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 20:51:30.97ID:AxfnviLJ
いい加減スレチなんだけどさ~
わかるかな~?
わかんね~だろ~な~
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 21:48:43.87ID:zAoV5PNB
>>826
そろそろタッチパネル対応でしょ。
パソコンとしては不要だけどapp Store系は必要かと
傾きセンサーも必要になるのかも
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 22:05:44.91ID:7gU7fFAn
>>822
USB-AはUSB-Aで仕様上の耐久性は抜き差し1500回だから
頻繁に抜き差ししてる環境だとすぐダメになる
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 22:19:59.29ID:5+tzNNE8
>>828
駄目になったことある?

マックだと壊れるのか?
信仰心が足りない?
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 00:43:08.01ID:fs9pjk91
>>424
にわか知識で余計なことしないで普通に使えよ笑
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 01:02:08.68ID:lhFQcshA
>>824
確かステレオミキサーはRealtekのアナログサウンドチップの中の音声にしか関係しないはずだからできないかも
やってみて無理なら無理だ

その場合は「仮想オーディオデバイス」という類のソフトを使うといい
VB-CABLEというソフトが出てくると思う
というかググッたらまさにGoogleドキュメントの音声認識を使うために同じことやってるサイトが出てきたよ
「このデバイスを聴く」チェックを使えば、スピーカーやイヤホンで音声を流しながらVB-CABLEでマイクとして音声を取り込むこともできるらしいな
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 01:03:41.75ID:lhFQcshA
>>829
横からだが100均のUSB充電ケーブルを抜き差ししまくってたらTypeA側がすぐダメになったよ
パソコンとスマホを繋ぐと、根元をちょんと触るだけで切断されまくって怖い
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 01:54:09.25ID:hQPB08ys
あああああああああ​あああああああああああああああああああ
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 03:24:01.61ID:GuQVG3ia
設計挿抜回数が少ないコネクター使わなければならないなら
短い延長ケーブルを挟んで、コネクターがダメになった延長ケーブルを交換するしかないだろうなあ

そもそもUSBのコネクターは驚くほど品質や精度が低いものがあるから
そういう商品を使って評価を下すのは無しね
0835727
垢版 |
2022/05/18(水) 03:49:30.02ID:94JEkShm
>>831
ありがとうございます。やってみます。
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 04:41:43.87ID:ZEwwN7Qb
ロシアの傀儡政権で汚職ヤヌコビッチうんこ大統領だったけど
マイダン革命ではナザレンコも参加した暴力的なテロにより民主的に選ばれた大統領を追い出しました
反体制派デモが活発化し、警官隊と衝突
100人近くが死亡し、1000人以上が負傷する事態となりました
極右勢力を中心とする米国の傀儡政権が生まれました

共産主義革命みたいな暴力革命で政権を奪い野党11党を非合法化して活動させないけど
ロシアのスパイだから仕方ないです
野党系メディア3つ4つを非民主的に潰したけどロシアのスパイだから仕方ないです
野党党首は国家反逆罪で投獄して野党議員も殆ど亡命しちゃったけど
ウクライナは民主主義陣営だから 被害者なんでお金ください
ヤヌコビッチうんこ大統領よりも親露派の国民生活は酷くなったし
親露派の国民は仕事も収入もなくネオナチに虐待され
地方都市がソ連の方がマシと独立したりロシアと併合したがるけどロシアの工作員なんです
ウクライナは民主主義陣営だから被害者なんでお金ください

ゼレンスキー
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 05:19:06.40ID:DScLOe+6
>>837
・マイダン革命
・ミンスク合意
・ドネツク共和国ルガンスク共和国

最低これぐらい知らん奴は失せろ
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 05:51:24.80ID:DScLOe+6
>>840
お前の行くスレはこれだろ

【Qアノン】BlueAnonブルーアノン認識派【Qanon】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1616558980/
誰が言ってるんだ?程度のQanon情報一番信じてる
お前等こそカルトで頭がおかしいBlueAnonだと欧米で流行ってる単語が「BlueAnon」

-証拠どころか根拠も怪しいトランプ疑惑
-トランプ支持者からの脅威があるため、DCは軍事的占領下にある。
-バイデンは、史上最も人気のあるアメリカ大統領。
-ロシア、ロシア、ロシア
#BlueAnon
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 06:12:43.22ID:xUbMbDbQ
explorerのタブ
explorerのフォルダサムネ

アプデはよしろやゴミのろまMS
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 08:36:21.77ID:8/4OsaDG
このスレすぐあぼーんだらけになって機能しない
ある意味新手の荒らし方法?
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 11:09:20.22ID:p/c/kWjb
>>843
ん?だからケーブル側が壊れた
紛らわしくてごめんね
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 11:38:19.41ID:kDkRq97h
>>832
単に「その百均のケーブルが安物で脆弱なだけ」でしょ。

あれは酷い玉石混交で、けっこうマトモなのもあるから錯覚しやすい。

仕入れで値切って、時として妙に良いのが安く入るけど、安いだけでダメなのも、仕入れ値だけしか見ないで質にまるで頓着しない入れちゃう方針だから当然だな。
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 17:38:00.31ID:B88hp2Pc
玉石混交でも良いじゃない?玉石混淆しか認めない派?
玉石混合とか言い出したらそりゃ突っ込みたくなるけど
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 17:47:04.37ID:h7XftC0W
約70%も使ってると、そのうち正しくなる
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 18:42:07.22ID:2fv9cQ1Z
プーお〇んちん息してる?
0853727
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:21.50ID:94JEkShm
>>831
VB-CABLEインストールによりBluetoothイヤホンで英語放送を聴きながら、なおかつVoice typingを利用できるようになりました。

>>839
クラウド上で音声変換処理を行うことにセキリュティ上の懸念があると感じたので今回は実行しませんでした。

これでやりたかった事はできるようになりました。
ありがとうございました。
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 21:50:36.39ID:RwYrZ6CU
>>839は何が言いたかったのかよくわからない
結局PC内部で流してる音声を取り込むのにはVB-CABLEが要るんじゃないか
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 22:16:37.78ID:SAHAZTOY
>>850
いつもテレビのクイズでもその手の話題を上げて楽しんでいるレーけれども、
言語学者が何と言おうとも70%もの人がそのような認識ならば現日本語としてはそっちの方が正解だと思います
浸透してしまっている間違いインチキ英語もだね
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 23:32:32.14ID:SinMKCqt
windows11にはステレオミックスが無くない?どうやって出すの?
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 23:37:49.94ID:QgmgAzz7
>>779
Homeと違って細かい設定項目があると聞いたのですが
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 23:41:46.66ID:B88hp2Pc
>>857
右下の音量アイコン右クリック→サウンドの設定
サウンドの設定一番下のサウンドの詳細設定
詳細設定録音タブを開いて右クリックして、切断されてるデバイスや無効になってるデバイスを表示
ステミキが出てきたら有効化
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 00:29:46.12ID:v2C04wxG
>>855
はえ~
なるほどそんなことできるのか
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 01:54:15.52ID:D+F5H6B+
あああああああああああああああああああああああああおあああああああああああああああああああああああああああああああおああああああああああああああああああああああああああああああ
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 05:26:54.86ID:/cOY1NE5
マイダン革命の革命闘志ナザレンコ
「謝罪しろニダ大使館と外務省に抗議するニダ」


ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
先程の感情的な投稿を削除いたしました。冷静さを保ちながら、この事実に無縁で、侵略者と虐殺者に有利で、マリウポリ防衛者の冒涜であり、侮辱的な発言は、正式に断罪されるよう、大使館と外務省に直接連絡いたします。
私に対する発言はどうでもいいが、死ぬ覚悟で民間人守った英雄への侮辱は許せぬ
引用ツイート
橋下徹 @hashimoto_lo
市民の命を守ることを戦闘任務の第一に置くなら、市民の命を守るためのもっと早い段階での投降判断が必要になる。投降の判断の遅れでどれだけの一般市民の命が犠牲になったか日本では冷静な検証が必要。市民を犠牲にしない軍事的合理性のある戦闘でロシア軍を倒して欲しい。戦闘員には敬意。


マイダン革命の革命闘志ナザレンコ
「謝罪しろニダ大使館と外務省に抗議するニダ」

本当に民間人守るなら
硫黄島みたいにまず民間人を避難させてから玉砕覚悟だろうが
なんで最前線に民間人がいるんだよ
例え民間人が何を言おうが「お前らはマリウポリを離れろ私は残る」でしょ
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 12:04:05.71ID:BlxAzpZ1
>>863
それは悪いことではないだろう
仕事ができず意識高い系のウザいことだけ言うマカーがダラダラ仕事をして残業代を稼ぐのは問題だけど
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 12:40:06.86ID:LYpTaBuF
大半のMac使いは趣味と仕事の線引してるから
こんな面倒くさいこと言わないしね
グダグダ勘違いを語るやつは窓以前にMacすら使いこなしてるか怪しい
0866名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:17:46.19ID:/9i+eoro
誰か分かれば教えてください。
(ネット調べても関連情報無いので)
Windows11で、複数アプリを立ち上げている場合(例:エクセルとブラウザ)、タスクバーでアイコンをクリックしたら、アプリは切り替わっていました。
それでできるはずで、今までできていたのですが、すぐに切り替わらず、何度かクリックして、ようやく切り替わります。
キーボード操作ではALT+Tabで問題なく切り替えできますが、マウス操作の方が便利です。
同じような症状の方、いませんか?
また、何か解決法、ご存じないですか?
特に何か設定変更等はしていません。
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 13:18:55.73ID:ilfG7h4c
マウスが壊れかけなんじゃね?
安いもんだから、マウス変えてみたら?
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 13:34:25.10ID:6NY4+jnT
なるほど話だけ聞いてるとマウスチャタってる可能性否めないね
可能なら別のマウスでしばらく試すと切り分けられるんだが
0869名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:41:32.14ID:/9i+eoro
>>867
>>868
さっそくありがとうございます。
別ので試してみます。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 13:47:29.06ID:ZFU9523G
>>859
Windows10はそれで出てくるが11では出て来ない
0871名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:54:21.45ID:/9i+eoro
>>867
>>868
別のマウスに変えてみましたが、やはり症状は同じでした。
マウス操舵によるアプリの変更がうまくできるときと、できないときがあります。
0872名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:15:32.90ID:/9i+eoro
【追記】
エクセルからワードに奇異変えようとした場合、マウスをワードのアイコンに当てると、ワードの画面が小さく表示されます。
それでクリックしたら、ワードに映るはずなのですが、はじかれる感じで、動きません。
いつも常に動かないわけではなく、動くときもあります。
アプリによって動くか動かないか固定ではありません。
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 14:22:09.79ID:6NY4+jnT
>>872
タスクバー(エクスプローラー)を改変するアプリなんかは入れてますか?
あとはマウスの機能を乗っ取るアプリだとか、そういうの入れてるなら一時的に停止・アンインストールを試すと良いかも

っていうごく当たり前のアドバイスしかできませんわ…
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 14:24:47.14ID:+bic+FJq
>>872
PCはどこのメーカーなの?
ノート?デスクトップ?
機種名。メーカーなんか分かると良いかも。
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 14:25:56.66ID:+bic+FJq
あと、ウィルス対策ソフト入れてる?
それを一時的に切ると変わるかも。
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 15:02:27.94ID:opTNfjaU
単純にメモリ不足でソフトが固まってるだけでは
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 15:07:18.99ID:opTNfjaU
あとは
Explorer.exeを再起動する
PCを再起動する
高速スタートアップを切る
ドライバを削除する
とか
0878名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/19(木) 15:42:51.23ID:/9i+eoro
皆さん、ありがとうございます。

>>874>>875様
PCは、マウスコンピューターのデスクトップです。
3月に購入した新しいものです。
Windows11 Proです。
ウイルスバスターです。
いったん切りましたが、症状変わらず、でした。

>>876>>877様
メモリは16GBにしています。
メモリ使用率は50%弱です。
開いているのは、ワード、エクセル、ブラウザ、ぐらいです。
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 18:34:02.64ID:+bic+FJq
>>878
それ全部同時に開いてるの?
一個ずつ単独で開くとどうかな?
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 18:41:58.51ID:0O71nV2r
explorerのフォルダサムネ
explorerのタブ
スタートメニューのカスタマイズ


はよアプデ白ゴミクソMS
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 19:00:16.68ID:mnDvLk5T
>>878
横でごめん
マウスだとウイルス対策・セキュリティソフト マカフィー リブセーフ ( 60日体験版 )
が初めから入ってるのでは?

ウイルスバスタってあとから入れたってことでは?
タスクマネージャから何が起動しているか調べた方がいいよ。
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 21:23:40.02ID:VlATXg86
タスクバーのオーバーフローがたまにすべてオフ(アイコンが非表示)になってしまいます
win11にしてからずっとです。
どうしたら改善できますか?
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 21:55:14.32ID:ZFU9523G
>>882
なったことがないのでわかりません
何かのアプリが悪さをしてるのでは?
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 22:28:40.29ID:o89oJhYv
>>878
同じアプリを複数窓開いてるとアイコンクリックじゃ切り替わらないけど(表示された小さい画面をクリックしないといけない)それじゃないよね?
0885名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:41:06.72ID:/9i+eoro
>>879
全部同時に開いています。
ブラウザ:Sleipnir
ワード
エクセル
VLC media player
エクスプローラ

別々に開くと、それぞれ問題なく開きます。
同時に開いて作業をしています。
ブラウザで調べた数字をエクセルに打ち込み、文章をメモするためにワードにコピペしている感じです。
今まで、こんな感じで、問題なく使えていたので、急におかしいなって思いました。
でも、ネットで調べても情報が無いので、自分だけ?と不安です。
0886名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:44:39.90ID:/9i+eoro
>>881
前のPCから使っていたウイルスバスターを入れ、マカフィーはアンインストールしています。
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 23:15:11.62ID:opTNfjaU
確かにタスクバーがおかしくなることはあるがそれは天気ウィジェットかExplorer Patcherのせいだと思う
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 23:24:57.61ID:ZkJkzzsX
winget tabでローカルパスだけじゃなくアプリ名も推測出来るようになったら更に便利
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 01:45:05.59ID:sDjVKZJx
>>885
確認。個別に開くと大丈夫なんだね??
自分的には、アプリの開き過ぎだと思う。
メモリもっと増設するとかしか対策は無いと
自分は思う。

誰かが書いてた様に、メモリが足りないだけで
何らPCの動作は正常と思う。
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 01:48:14.06ID:sDjVKZJx
あと、文章メモだけの目的なら、メモ帳で十分。
エクセル、ワードとか、重すぎと思う。汗
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 01:54:27.85ID:8K/UNI5L
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああ​ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0893名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/20(金) 02:32:31.74ID:xLRDaadt
>>890
メモリ16Gでも少ないですか?
旧PC(7年前購入)でも16ギガで今と同じ使い方をしていましたが、問題ありませんでした。

システムの復元を試してみましたが、iCloud関係が邪魔したようで、できませんでした。

>>891
上記の経緯で、重すぎるという認識がありませんでした。
使い方を再考します。
ありがとうございます。
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 03:55:12.29ID:sDjVKZJx
>>893
お金かかるけど、32GBくらい
メモリー積んでみるのも、方法だわね。
がんばー。
0896名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/20(金) 04:20:52.84ID:xLRDaadt
>>895
向こうは間違えて投稿してしまったのです。
消せないので、申し訳ありませんでした。
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 05:30:06.19ID:pAg0+ROJ
>>896
なら間違いだと気が付いた時点で取り下げるべきだろ
後になって言われても嘘つきの確信犯にしか見えんな
0898名無し~3.EXE(近鉄橿原線)
垢版 |
2022/05/20(金) 05:45:56.57ID:xLRDaadt
>>897
本題と関係ないところで、何ひとりで怒ってるの?
ただの荒らしなのか?バカなのか?ヒマなのか?
あんたになんか迷惑かけたなら謝るけど、具体的に示してくれるか?
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 05:50:20.42ID:pAg0+ROJ
>>898
ほら、本性を現した
所詮そういうやつなんだよお前は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況