X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 21:24:48.09ID:ky4Ep6/P
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646474845/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 22:06:09.71ID:MtzJaU4o
◆ 基本方針
・むしろ、アップデートしなくても、age必須! sageは荒らし行為!
・雑談は大歓迎!
・強制アップデートのOSだから、「無事生還」とかキモい報告は不要!
・テンプレは見ないので、不要!
・Macにすれば、全て解決!
◆ サポートスケジュール (日本時間)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
◆ 関連スレ
削除人がM$から金を貰って都合の悪いスレを消してる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1643545564/
【恥】Windows Update 毒入りアプデ毎月提供中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1416864688/
windowsアップデートしたら起動できなくなった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553360959/
◆ キャッチコピー:
 🟦 アップデートの数だけ、墓が建つ 🟦
   ___
   |\__\
   | ク| (弔) |🪱
   | ソ|  土 |
   | O|  挫 |
💩_| S|  之 |_
 |\\|_墓_亅\
  \匚二二二二]🪳
※前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657620104/2-
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 22:07:05.62ID:DveJPLVW
ーーーーーーーーーーー
天ぷらは>>2のみ
ここまで
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:14.28ID:3IP7Meci
>>2
今夜欠陥OSのダウンデートがあるんだって?
また一つ動作が遅くなってポンコツ度が上がるんでしょw
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 00:05:21.45ID:DTyU2PK/
>>4
動作が遅くなるのもそうだが、EdgeもWindowsもOfficeもアップデートの度に容量より食うようになるのがなぁ
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 02:20:00.23ID:96GWsvjz
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.103 (KB890830)
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5015807)
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 02:33:40.95ID:3yvkgOc0
まだ10なんだwスレいらないな
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 09:43:09.20ID:UxWroEAF
個人ブログ見てサービスから停止にしても勝手にアプデされることがあるのはその設定自体修正されているのだろうか?
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 09:49:01.94ID:1Vokgb2L
>>7
おまえまだ10なのか
相変わらず遅れてるなwww
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 12:45:35.70ID:JNmpDh6x
>>8
ダウンデートする度に設定が巻き戻される
まー、セキュリティ的な意味では残当だがw
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 14:51:23.12ID:vrRzf8o5
みんなの日記帳スレへようこそ!
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 14:55:00.90ID:JNmpDh6x
💩 OSに相応しい💩スレだししゃーない
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 21:27:13.81ID:EmlLgbq0
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.103 (KB890830)
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5015807)
office
Storeアプリ

ひとまず問題なし
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 22:12:46.63ID:eRflIpRD
「悪意のあるソフトウェア」って、IEのことだろうか・・・
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 22:57:19.66ID:JNmpDh6x
土挫OSそのものが「悪意」の塊ですね
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/14(木) 03:01:43.38ID:UZEOZ+dr
おい、更新したらアプリ消されたぞ
突然マクロキーが無効化されキーボードが光らなくなってアイコンも消えて
探したらアプリそのものが消されてた

システムの復元で戻した
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/14(木) 07:36:27.90ID:z5qj+XqP
そこでシステムの復元を選んじゃうところで察しちゃうわ
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/14(木) 09:59:44.06ID:D4pCI+eT
モバイルホットスポットの不具合が改善されていた
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 07:57:37.61ID:Ns2wHRB1
てめえ
更新毎回7%ぐらいで失敗して再起動して再構成しやがるから更新停止してんのに
なにスリープした時見計らって勝手に更新して失敗してんだよwwww
スリープから復帰しようとしたらファンぶん回ってBIOS立ち上がらないわマザボメーカー表示されてもいつまでも進まないわ
だから停止してんのに禿げるのもいい加減にしろ
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/02(火) 21:40:32.55ID:V7iCBMqT
原因を特定しとかなきゃ
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/19(金) 07:14:57.94ID:XlxqAw3o
次スレあげ
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/19(金) 19:22:05.69ID:ORFciEym
よろしく
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/19(金) 19:39:39.96ID:KiDtffmg
致命的なバグ仕込んでおいて「サポートギレデス ザンネーン!」をやるのがM$仕草
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/19(金) 21:48:16.53ID:uK19sxgR
適当な作りに、その場限りの修正。
その繰り返しで作ってるOSがめちゃめちゃな挙動しかしない。
どうしようもないよ
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/19(金) 22:08:43.47ID:w5bYwJqk
一つもまともに完成しないままだしな
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 09:30:55.71ID:/Vr1EcaA
少しながーい不具合の話

3日前からお古のデスクトップのうち、やや新しいほうが電源しか入らなくなった
少し前のwindowsアップデートは知らない間にインストールされて再起動までされてた方
7月終わりくらいからスリープだけで使っていたけど3日前は珍しくシャットダウンして寝た
翌日夕方、電源は入るがモニター、キーボード、マウスにLEDが入らない
なんか不具合でてないかとここ見に来たけど、おま環かのう

電源ボタンでシャットダウンして各コネクタ差しなおしたりしてるけど駄目
デバイスを認知できていない?
win10 21H2 64bit 16GMB 2TB HDD

ケース開けてみたけどファン(正面x2、天井x1、CPU)に埃積もってるとかもないんだよなあ
あと、背面用小さな9cmファンだけ止まってた
電源は春に交換してるし、この初期からついてたファンも寿命か。
こんなファン故障でもデバイスエラーで全部認識しなくなるもんですかね?
とりあえずファンは注文して交換予定
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 09:55:31.05ID:rHFKMRNj
>電源は入るがモニター、キーボード、マウスにLEDが入らない

マザーの故障かBIOSのファームウェアが正常に起動していない
一旦リセットしてからBIOSでそれぞれのデバイスを認識しているかを確認しろよ
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 10:16:19.10ID:/Vr1EcaA
>>35
電池も変えてみるか
レスありがと
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 10:36:05.55ID:cE2ZBblB
>>36
俺の場合ケースファン1個故障してあなたと同じ症状になったことがある
メーカーによってはマザボか筐体についてる診断用のLEDで原因が絞込めるがそんなのない?
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 10:49:28.21ID:/Vr1EcaA
>>37
そういうのはないです
10年前のもとはwin8のものでマザーボードはギガバイトだったはず
マザーとCPU以外はほとんど交換してて、ケースファン2個と電池くらいかな初期のままってのは
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 12:05:20.20ID:eCVWOJzK
BIOSも焼き直しついでに更新ないかチェックしとき
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 12:07:21.99ID:wxGMlz+M
>>34
モニタに何も表示されない、マザーにブザーは装着していて電源ON時にピーピー鳴らないと想定する
CMOSクリアしたあとで最小構成で電源ONしてみる
最小構成 マザー CPU メモリ1枚 GPU(iGPUを使っているなら何もする必要はない。dGPUを使っていてiGPUがあるCPUなら、dGPUを外してモニタからのケーブルをマザーのGPUコネクタに接続) キーボード
これでモニタにロゴが表示されてBIOSにも入れるなら、マザーか電源が壊れかけてる
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 12:10:57.02ID:eCVWOJzK
電源は案外多いな
交換すると嘘の様に復活は良くあるある
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 16:06:44.06ID:sA9yWAHD
おそらく電源だろうな、グラボ差しているならばグラボに電気が行ってない
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 16:47:19.98ID:jpkY66hH
>>34
故障だよ捨てれば?
「電源は入る」がの定義が不明。
もし電源が入るならUSBからスマホは充電できるよね?

できないならCPUが逝ってる。CPUが逝ってる場合はアラームはならない。
もしくはCPUにに電源はいってない。
土挫機ハードに欠陥があって電源が入らなくなるトラブルは結構ある。
その場合、放電っていう電源ケーブル抜いて数分置いて、電源ボタン押す。
そのでもダメな場合は、

一旦なかを開けて、電源ユニットのマザボの電源ケーブルを抜いて刺し直さないと治らない。
そういう仕様だと思ってね。
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 17:02:49.97ID:vtG5hED4
CPUの異常でもピープー音は鳴るけどなwww
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 18:04:50.28ID:W1HmR7nU
MS「買い替えろ」
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 18:05:40.01ID:d5b1aKJS
CPU逝っててもUSBは給電してると思うけどな
てか俺のPC電源入れてなくてもUSB給電してる
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 18:15:19.11ID:fFlBT3kf
電源落ちてる状態でのUSBの給電は後付けの機能やで
規格化されてるかは知らん
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 22:38:58.30ID:JEjN6vr+
3日前ぐらいからsihost.exeがCPU1コア100%張り付きのままの状態になるようになったわ
再起動するまで止まらん
いつどんなタイミングでなるかは不明
これはWin11の一部で起きてる不都合だけどWin10の記事は見つからんな
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 22:54:16.68ID:PxGZb3gI
>>34
電圧 チェッカーで電源のチェック

1600円くらいで売ってる
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 07:18:33.46ID:kXYECCRY
>>48
まず情弱ですよね。
それは特殊なんですよ。
キーボード電源入れられるタイプ背面にキーボード絵柄が書いてって
それは常時給電です。じゃないとキーボードから起動できないのでそういう風に作っていある。
別なところに差し込むとそうならない。作りがバラバラ統一規格でないから
たまたまできただけな。
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 07:46:40.95ID:93wadlT2
>>45
お前のPCにブザーが付いてないだけじゃね?
情弱は専門板に書き込むと邪魔になるだけだぞ
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 19:55:08.76ID:93wadlT2
>>52
USB の給電設定はWindowsからもマザーボードからも変更出来るから
機能としてはあるんだぞ
それが規格云々の話になるのはおかしくね?
デフォかどうかって話ならわかるが、特殊って話でもないな
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 19:59:32.71ID:ZpHGTeSu
電源オフなら給電しないってのはもう自作にはないのでは、ここ何年かのマザーとか電源は切ってもご丁寧にマザーヒートシンクがロゴがテカテカ七光りやがな
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 20:04:05.32ID:Msl9RgPm
ATマザーだと電源切れていたが、ATX以降は常に電流が流れていたと思う
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 20:08:11.25ID:6Cyv/1Vf
それはPSUのスイッチ切り替えで通電してるかどうかの確認用みたいなもんじゃね
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 20:10:18.83ID:ZpHGTeSu
ギガバイトとMSIは分からないがASUSは光る
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 20:12:37.57ID:2D/hrsU7
自作erは本当にマウントの取り合い好きな
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 20:29:05.44ID:ZpHGTeSu
サンディおじさん達は既に窓際族扱いだがな自作板じゃw
各言う自分もサンディはお遊びでトラブル覚悟で回避11インストールしてるが公式11サポートのマシンと違いエクスプローラが挙動不審、て言うか積んでるハードディスクが7年くらいたつしスマートエラー吐いてないけど怪しいんだろうか
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 21:10:56.99ID:HHDmh0yL
>>59
精神状態が気の毒な人のレスが悪目立ちするだけだと思うけどね
煽り耐性が身につく人の割合が高いわけじゃないから
匿名掲示板は廃れていったのでしょう
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 21:35:14.80ID:Jr5I6+eK
>>52
最近”統一”という言葉に神経質なオレがいる
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 21:46:32.55ID:xhsLnTh6
電源OFF時に通電するか否かはS5の設定じゃね?
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 21:56:22.61ID:oUYkVKah
>>63
それも絡むけど違う。
USB Wake Supportです。
それで起動の有無 Deep Sleep Control つまりS5に関わるってこと。

いろいろと意味があるわけだよ。
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 22:05:17.58ID:93wadlT2
>>61
大して気にしてないんじゃね?
端末変えて他人のフリして書いてるだろうし
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/21(日) 23:03:09.78ID:OLVjtXVD
>>50
8/10の更新分をアンインストしたら治まったようだ
これでしばらく様子見だな
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 08:09:29.19ID:JGBt3e4g
>>59
この手のスレは発達が多いからね…
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 10:38:53.02ID:MbwnOgP+
まーたアカウト必須君が恥晒しに来てたのか
懲りないね全く
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 12:19:15.76ID:6FejkZig
放置してたからいい加減アプデしようと思って覗きに来たけど10の時点では素直に更新して問題なさそうだね
11はスペック追いつかん表示出とるわ
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 12:23:33.43ID:RwkYebbf
11は11で勝手にビットロッカーが発動して、「M$謹製のランサムウェア」になってるしなw
アホ過ぎるだろM$w
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 12:36:17.78ID:kCrNtnUu
勝手に発動はしないけどな
もし最初から有効になっているならそれはメーカーがその様に設定して出荷しているだけ
Win10でもビジネスノートなどでは有効化されてるのでWin11に限った話ではない
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 13:02:50.33ID:eiDRyi3B
以前にそのロジックの検証をしたよな
プリインストールマシンでは初回起動時のセットアップ処理でBitLocker暗号化を実行するものがあるそうである
通常通りにインストールメディアからインストールしたWindowsが勝手にシステムドライブの暗号化を実施する事はないそうである
それよりもシステムドライブに鍵マークが付いていたら怪しいと何かを察しろよなww
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 13:06:39.53ID:6FejkZig
問題なさそうとかいったけどすぐ上にオーディオ問題あったの完全に見てなかったごめん
一時期配信者が騒いでたのがそれかな
どーすっかな配信とかしてないしスピーカー繋いでるだけだから大丈夫か
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 13:30:52.82ID:+Kf7yU3E
「デバイスの暗号化」のことならクリーンインストールしても発動したけどなぁ俺は
セットアップ時に「Microsoftアカウントでサインインしている」「TPMがある」などの条件を満たすと発動するものだと思われる
ちなみにHomeエディション
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 13:50:49.98ID:+XBY2uip
>>75
それならば何回でも同じ検証が可能なんだから
セットアップ時の暗号化オプションにチェックマークを入れたとかちゃんと報告をしろ
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 14:03:34.59ID:epVsyUZr
知ってるか?マカーは11のスレには来ないんだぜ
古PCが要求スペックを満たしていないんだろうなw
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 14:27:47.26ID:Z9D8NoNK
俺、WIN10でビットロッカートラップが起動したんだが
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 14:37:07.11ID:VlttglfY
なんだ、11を意識してTPM有効化したりすると
不具合に噛み付かれるのかよ
MSはテストにもっと金を使ってシステマティックにやれや
もうウンザリだわ
真面目にLinux覚えるか?
ン十年前に弄って以来だが
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 14:38:17.21ID:YqXK0LiK
10や11をクリーンインストールしてもマイクロソフトアカウントにログインしたら勝手にBitLockerで暗号化されるという人は、
インストールする以前にdiskpartを起動してからそのストレージをcleanする
その後にクリーンインストールしてもマイクロソフトアカウントへとログインすると果たして暗号化されるか?
メーカーリカバリーだとダメだよ
008175
垢版 |
2022/08/22(月) 15:01:47.84ID:ehCuzoz0
>>76
なんだそれ
入れた覚えはない

>>80
もちろん
MS公式のインストールメディアでやったし、diskpartからcleanもした

10も11もクリーンインストールしたことがあるが、どちらでもデバイスの暗号化が発動した(Cドライブに鍵マーク)
2021年発売のTPM搭載の最新型のノーパソ
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 18:51:58.54ID:13fnvH7m
なるほどな
そうだとするとメーカー製のプリインストールマシンはOEM契約のBIOSキーを読み込むので、
インストール時の仕様が異なっているのかもね?
よって初回セットッアップ時に違いがあるのかもない
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 19:47:38.00ID:z1BO0NbS
イヤホンが急に使えなくなったので焦ってたらそんな不具合あったんだ
サウンドドライバー削除して再起動したら直ったわ
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 21:03:26.49ID:24qvrbG8
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\WinStations
10のWindowsUpdateで過去にここが壊されていたのにはマイッタナ
音が出ないのが仕様なのかとずっと納得していたが、ある事を切っ掛けに知ったが
こいつはWindows側での設定だからサウンドドライバなどをインストールし直しても効果はない
こいつは最悪だったな マイクソ
パッチの再配布で修正されるような事もなかったわ
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 21:45:00.39ID:UO5Q25Os
サウンドドライバー不具合はメインサブ両方蟹チップだから10の時だけ起きたな
11入れてどちらもデュアルブートだが、サブはチップが物理的に加齢で死んだからブラスターPCIE刺して使ってる、11のラウド効かせると音がこもるが
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:16.83ID:dv4++Fdt
>>84
配信して稼いでるんでめっちゃ困るんだけどなぁ

こないだもステミキ消えてたし
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/23(火) 15:50:10.64ID:pQbRuQ4v
ちうごくじゃ、BBAが美女のフリして配信してたのがバレたしな
M$さん酷いっすよw
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/23(火) 15:57:06.29ID:nSYBo0vR
KB5005463
一瞬で終わったので、更新の履歴で確認した
ぐぐると去年からあるやつだった
PC正常性チェック、Windows11に昇格できるかしらべる、
できないと決定しているボロPCなのにわざわざご苦労さんです
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/24(水) 02:51:04.01ID:WLiNOKsY
ふとPCをみたらCPUが100%張り付きで
温度が90度超えてたから何事かと思ったら
テレメトリが復活してやがった
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/24(水) 03:02:50.29ID:8ZjpBHsu
アルミホイル頭に巻いとけw
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/24(水) 07:30:26.51ID:eCqjjL+u
>>94
yahooメールの広告はもうだいぶ前からだけどな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/24(水) 07:47:12.20ID:kFh/pJVL
むしろなんで今頃になってそんなこと取り上げてるんだ
何年も前から周知の事実だろ
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/24(水) 07:54:13.74ID:8F7NoGZE
686 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/02/07(金) 05:29:28.60 ID:R3OeWk6f
Office 365 と Outlook.com の違いは?
https://blogs.technet.microsoft.com/bpj/2013/12/09/office-365-outlook-com/

Office 365 サブスクライバー用 Outlook.com のプレミアム機能
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-365-%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E7%94%A8-Outlook-com-%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E6%A9%9F%E8%83%BD-78c6089c-7faf-44f5-82e2-efa9ebb921d2
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/24(水) 08:47:27.45ID:FGhSNvXZ
上のほうにもちょっとレスあるみたいだけどなんだこれ酷すぎるだろ



「KB5012170」に再び問題、「BitLocker」の回復キーを入力しなければならなくなる - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1433528.html

 「BitLocker」の回復キー(48桁の数字)をバックアップしている場合は、それを入力すれば再びデバイスを利用できるようになる。
紙へ印刷したり、USBメモリへコピーしていない場合は、「Microsoft アカウント」を確認するか、IT管理者へ問い合わせる必要がある。
回復キーがなければ、データは失われることになる。
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/24(水) 09:07:39.01ID:8ZjpBHsu
M$謹製のランサムウェアですw
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/24(水) 09:09:27.92ID:59FKWqtQ
まぁそりゃBitLockerだしな
ただ、それはキーが自動生成されるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況