X



MPC-BE 18
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 14:59:10.52ID:IcDj3oWK
映像の暗い部分を明るくしたかったからピクセルシェーダを探した。

GitHub - butterw/bShaders: Video playback Effects/Filters (DirectX .hlsl pixel shaders, mpv .hook)
https://github.com/butterw/bShaders
A-packのtooDarkは明るい部分がさらに明るくなりすぎる感じ。

GitHub - VoidXH/Cinema-Shader-Pack: HLSL shaders for projection corrections and dual-projector 3D/HDR.
https://github.com/VoidXH/Cinema-Shader-Pack
ここのGamma correctionの数字を適当にいじって
sourceGamma = 2;
targetGamma = 1.3;
にして使うことにした。

VLCをガンマ変更視聴専用として使ってたけど、動画や場面に応じて使い分けるのが手間だったから
MPC-BEでシェーダを有効化するだけで明るくできて便利になった。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 15:19:01.59ID:XuDE7jTD
>>737
      >-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、  | ,, -‐-<、
     /  ∠__∨-‐廾N、  `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
     |:.. (:_:_:.冫"   ゛Wi,    ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
     ヽ:.:.:.:.::/ /     i,        ',:::.:.:.:./
     ヽ二コ /       }   ヽ  i,   l==ニ-‐
        { ,.i , / /i, /リ"| ハ  ト、.| ヽ }
 (⌒⌒)   冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
  \/   / ヽヽt. _,,,_   /   _,,,_ リ } ハ
.       /   {´「゛´  `     ´  `ノメ{ |
          ゝ|}', ///   '   /// ,イノ |   
.           |l ゝ、  ‐~   ,,イ|l     うふふ♪大好きよ♥
            |l  .>t‐- -‐t<.  |l
         ,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
       , <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l   /::::::::::|//::>、   (⌒⌒)
.      /  \::ヽヽ::_::::y l  /::::::::::://:/  ヽ.  \/
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 11:41:28.81ID:OOGD2cqA
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 14:32:38.03ID:EYLNZ5mJ
結局全ては最初から決まっていたんだわな
MPC-BEが最強の動画プレイヤーであるということは
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 15:41:14.91ID:nSRpUKNB
シークバーの高さ(太さ)変えれたらなぁ
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 05:11:09.85ID:ZRjQcCG2
変えられないんだな。これが(-。-)y-゜゜゜
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 09:24:15.78ID:+QxTAtGc
シークバーの太さを変えるなんて技術的にも労力的にも難しいことじゃないから
フォーラムに 英語 で要望を書き続ければいいんじゃないかな?
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 10:12:42.54ID:+QxTAtGc
>>745
公式フォーラムの公用語がロシア語だったorz
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 10:23:24.58ID:+QxTAtGc
フォーラムにユーザー登録申請してみた
アカウントがもらえたらシークバーの太さを変えられる改良の提案をしてみるよ
英語とAI翻訳のロシア語とを併記すれば意思は伝わると思う
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 11:16:47.36ID:G2OKlIZJ
ところでシークバーを太くしたいの?細くしたいの?
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 12:54:05.91ID:9JUnzZQz
>>749
どっちでも良く無い?

YouTubeのように見てるだけなら細くしたいって人居るだろうし
>>702のように太くしたいって人もいるし
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 23:09:24.55ID:ZRjQcCG2
普段は今のままの太さでも良いけど、マウスを下の方に持って行ったらびゅんっって上に出てくるみたいに大きくなるようにして
そして通常状態も拡大状態もサイズを可変でよろしくって言っといて。頼むわ(=゚ω゚)ノ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 01:26:54.37ID:a5vK89CR
>>751
シークバーの縦幅を変更する方法がないか質問した
その方法がないなら、設定で変更できるように改良を希望しておいた
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 08:30:17.10ID:ouly7sSp
おーマジか!ありがとう!ちょっと嬉しい(*'ω'*)
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 17:42:07.78ID:+xJIP5SP
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 18:26:24.27ID:fW/6M/tE
>>753
GUIコンポーネントのパーツが 小さすぎる/大きすぎる という問題は
Windowsのスケーリング設定を調整して、GUIコンポーネントの大きさだけど丁度いい大きさに各自調整してくださいとのこと
確かに本来はアプリが調整することではなく、OSが調整すべき問題だと思った。MacOSみたいに
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 18:33:01.61ID:fW/6M/tE
でもWindowsのGUI設計思想は糞なので、アプリが個別対応しなければどうにもならない場合も多いので
他の回答を待ちます
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 19:12:03.24ID:fW/6M/tE
とりあえずシークバーだけ大きくしたいと要望しました
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 22:22:56.75ID:iDU/3BbW
HC使っとけよ、って回答来たら泣く
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 23:11:26.64ID:chmgZcFh
>>758
HC使っとけよ、そら泣け はよ泣け すぐに泣け
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 01:26:54.90ID:NTKx2Nph
どんぐりが枯れましたって出てまともに書けないんだが
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 01:27:14.30ID:NTKx2Nph
ここはどんぐりいらないのか
ほんとイライラするわ
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 03:51:30.64ID:0Yl8ITOA
MPC-BE Portable v1.6.10
これの再生履歴の消し方を教えて
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 10:03:23.20ID:JoSAPTla
>>755
スケーリング調整って4k画面で150%にしてるけど、それかな?
それでも小さいしアプリ毎にサイズ調整できないと意味ない。
アプリ毎にできたとしても、2倍とか3倍とかにしたら画質がとんでもなく落ちるような気がする
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 10:05:48.62ID:JoSAPTla
すまん。スケーリング調整しても画質は落ちないっぽいな・・・
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 10:15:33.41ID:EAqGENpD
>>764
はじめから2Kを買えばよかった話
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 11:23:48.63ID:qCwgAi7D
2Kだろうと4KだろうとFHDだろうとシークバーが狭いのは別に変わらんからな……
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 11:29:54.87ID:r08qjP75
シークバー太くするくらい5分でできるのにな
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 12:57:38.79ID:qCwgAi7D
できるなら教えたら良いよ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 13:47:26.60ID:JoSAPTla
>>766
2kと4k150%は別物
2kは作業領域が狭い
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 13:52:52.42ID:qCwgAi7D
…そんなに変わらんくない?
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 15:37:45.79ID:JoSAPTla
動画流しながら調べものをHP見ながらテキストに書き込むなどが1画面で出来る
それが2kでもできると言うのなら変わらないかもね
どちらにせよ4k使いこなせない人なら2kで良いじゃんってなるかもね
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 15:42:29.83ID:D+VX7M4q
4Kを何インチで使ってるかによるよな
ドットピッチ無視して高解像度にし過ぎても使いにくくなるだけだし
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 17:42:17.38ID:p5AtV1Wm
ストレ◯コで保存した動画で、Windowsメディアプレイヤー従来版だと問題ないのに、これやGOM、VLCなどなどのプレイヤーでクリックから動画が始まるまでタイムラグが5秒〜10秒ほど発生する
メディアプレイヤーが5秒とか10秒とか早送り出来れば良いんだけど・・・一長一短だなぁ
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 18:40:16.93ID:1cjFliNH
GOMインストールしてんのか…
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 22:12:47.51ID:AtUTbp6A
4Kを使いたい人は40 サイズを買うと良い
実際は32インチか43インチ
4Kは4Kとして使う映えるもの
2Kで使うなら買わない方がいい。

<参考40インチ>
画素密度: 110ppi
画素ピッチ: 0.231mm
総画素数: 8,294,400ピクセル
スペック: 40インチ(3840×2160)
画面サイズ: 885x498mm

🌟32インチ 4K
画素密度: 138ppi
画素ピッチ: 0.184mm
総画素数: 8,294,400ピクセル
スペック: 32インチ(3840×2160)
画面サイズ: 708x398mm

⭐43インチ 4K
画素密度: 102ppi
画素ピッチ: 0.248mm
総画素数: 8,294,400ピクセル
スペック: 43インチ(3840×2160)
画面サイズ: 951x535mm

🌟27インチ WQHD(2560x1440) 2K
画素密度: 109ppi
画素ピッチ: 0.233mm
総画素数: 3,686,400ピクセル
スペック: 27インチ(2560×1440)
画面サイズ: 597x336mm
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 07:21:52.01ID:KucxnREI
細かすぎると感じる密度は163ppi
163ppi
27インチで4Kのディスプレイ
#スケーリングが必要

見れるのが
141ppi
15.6インチのノートパソコンで1920x1080の密度
#スケーリングなしに細く感じる解像度

基準   細い
109ppi 〜 141ppi になるモニター選べばいい。
基準   荒い
109ppi 〜 102ppi ちょっと大きく表示したい時

<134〜139ppi> 画面密度一定
138ppi
16インチ16:9 FHD 1920×1080
134ppi
22インチ16:9 WQXGA 2560x1440
138ppi
32インチ16:9  4K 3840×2160
139ppi
40インチ21:9 5120×2160
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 10:54:43.37ID:OfGixejv
紙に印刷する文字の解像度が400〜600dpi。これは本を読む距離で見るのに適する解像度
モニタを見る距離は本を読む距離の3〜4倍だから、モニタの解像度は100〜133ppiが無難
スマホは400ppi前後
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 14:12:24.55ID:jH5kYDHp
>>779
>スマホは400ppi前後
ある意味間違い。
例としては
iPhone13
2,532×1,170ドット(460ppi)
になるが
WEB画面としては896×414として読み込まれ
スケーリング280%相当文字の大きさとしては161ppi相当の大きさになる。
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 14:30:33.68ID:jH5kYDHp
面白いな。
4K 27インチモニターでスケーリング100%の文字サイズと
iPhoneの6.1インチでWEBを開いた時(スケーリング280%相当)
の文字の大きさがほぼ一緒。
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 14:44:22.62ID:2OMOc+1y
>>780
画素密度と文字サイズの区別をつけられるようになろう
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 14:53:16.07ID:jH5kYDHp
どうして変に突っ込む人はIDが変わるの?
相当と記載してますよ。
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 16:12:51.54ID:gnV/rtne
変わるというか別人がそれぞれ突っ込んでるだけでは?
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 16:55:04.15ID:vpSx/AgL
>>780
>WEB画面としては896×414として読み込まれ

へえ、そうなんだ。896x414でレンダリングした画像を282.6%拡大してデスクトップとして表示してるのか
AppleのOSは歴史的に文字表示の綺麗さ最優先だから、ネイティブ解像度のままレンダリングしてると思ってた

ゲーム画面なら粗いレンダリングも理解できるけど、通常時に精緻なレンダリングをしないのはAppleらしくない
消費電力と高画質のトレードオフで、今は低画質を許容してるんだろうな
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 18:22:43.73ID:3iE1yhPw
全て一人の人間がやっていると思い込む精神分裂病特有の
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 18:55:12.65ID:lf+KFkrZ
というかグダグダとキモイからもういいよ
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 20:26:42.20ID:8Nj0ttNo
いつまでも関係ない液晶談話をドヤってるの確かにキモすぎるのだ
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/09(木) 01:15:29.37ID:LSGHt9y4
1.7.1
特定の動画でフリーズするの直ったっぽいね
いまのところ発生してない
若干動画の読み込みに時間かかるようになってる気もするけど、たぶんおま環
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/09(木) 19:13:58.29ID:0M5RKBKv
>>777-778
32インチ4K=138piってスケーリング100%でブラウザの文字読めるんかな?
27インチWQHD 100%=109ppiだけど、
これ以上ppiが上がると100%では読める気がしない
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/09(木) 19:36:25.78ID:dQBnOl4i
>>792
50歳一歩手前の老眼で32インチ4Kのスケール100%で、テキストエディタとかフォントサイズ10ポイントで問題ないぞー
俺より年下の人たちとネット会議して画面共有したら「うわっ、見えないです」って言われたが
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/09(木) 20:21:38.95ID:+ZPt0Bmb
画素ピッチ0.24くらいないと厳しいわな
画面に顔を近づけすぎることになる
映像や画像を見るだけならもっと細かいほうがきれいなんだけどね
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/09(木) 20:26:13.72ID:0i9WcdkZ
次スレはワッチョイありにしてね
スレチの上に頭の悪い話をいつまでも見たくない
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/09(木) 21:01:23.93ID:ZVxTyYds
ワッチョイあったところで変わるでしょ
NG駆使して
0797792
垢版 |
2024/05/09(木) 21:22:43.90ID:0M5RKBKv
>>795
がMPC-BEを再生させるのに使ってるディスプレイの
 ・インチ数
 ・解像度
 ・Windowsのスケーリング倍率
をカキコしてくれん?

このスレで打った全部のレス番も可能なら羅列してほしい

>>793
無理だと想うけどな
候補には入れとく
0798名無し~3.EXE ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 11:27:39.30ID:PE6j20o7
>>792
27インチ4K スケーリング100%でも問題ない
ただ見づらいのは確かなので、普段は125%にしてる
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/10(金) 16:16:03.39ID:aC/yMud5
27インチ4kスケーリング150%なんだが視力は悪い。0.7すら無い
設定では150%が推奨ってマーク付いているけど、125%だと目が疲れない?
100%だと必要情報が何処にあるか、ぱっと見で分からないから俺の場合は実用不可能レベル
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/10(金) 17:23:41.08ID:b/6cMJhZ
>>799
裸眼の視力を書いてどうする
コンタクト等の補正後の視力を書かないと意味がない
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/10(金) 20:00:17.87ID:iMhQUmtc
豚に真珠、猫に小判。
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/10(金) 20:02:57.84ID:iMhQUmtc
>>799
350%で
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/10(金) 20:26:38.85ID:aC/yMud5
すまん。目の病気でメガネでもその視力なんだ(゚Д゚;)
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 05:28:08.91ID:2siOt0tm
エスパーになれれば透視能力でカバーできる
まずはそれで頑張れ
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 09:43:12.12ID:2siOt0tm
>>804
金があるかわからんけど
視力が悪いならMac買いなさい。
CTRL+指二本で上
それで解決するから
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 09:46:13.83ID:0bTukEEW
Macとかwww
もうMPC-BE関係ねえじゃん
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 10:07:50.26ID:GtOWI5NU
Apple信者はプレスされてiPadの一部に吸収されてろ
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 12:15:20.89ID:w7DUjA9e
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 13:11:20.36ID:F4loCcn9
信者は馬鹿で大変だなww
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 15:37:38.87ID:yxJp6t5U
いいんだよ。Apple信者はApple製品を肯定するのが教義なんだから
Apple向けOEMだったら中華でも韓国でもどんな企業の製品でも肯定
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 17:07:20.35ID:xOLvwx/V
Windowsで一時的にでっかくしたいってならWindowsキーとテンキーの+を押す
戻すときは逆にテンキーの-を押す
まぁ、拡大鏡のショートカットなんだがな
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 17:17:06.51ID:Jju4VV3w
27インチ4kスケーリング150%で使っているのはwindowsのお勧めが150%になっているし目が悪いからで125%だとキツイ
メガネですまんってだけの話しなんだが・・・
色々話しが飛んでるな
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/12(日) 14:59:35.22ID:JAOfMQmM
これはmp4を再生出来ますか?よろしくお願いいたします。
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/12(日) 15:37:42.31ID:JAOfMQmM
皆様ありがとうございます!
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/12(日) 17:23:03.86ID:z0hFgy2c
ごめん。ネタかと思ったわ
mp4再生できないプレイヤーって今あるのかな?www
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/12(日) 19:14:44.95ID:z0hFgy2c
MPC-BEは動画プレイヤーだから別物なんだけど・・・
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/13(月) 02:32:28.40ID:fo6GQWdC
まぁmp4もコンテナだから内部が何かによっちゃもしかするとあるかもしれん?
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/15(水) 20:11:45.35ID:V2YjeD1+
file:///C:/Movie/Video.mp4みたいな開き方できなくなった?
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/15(水) 21:28:15.09ID:4Bda8byG
C:/Movie/Video.mp4
ファイルを開くからこれでいけるんじゃね?
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 10:08:55.72ID:SjMRI3Wr
fileスキームはきょーびご法度だろ基本
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 16:38:21.21ID:/fGoJaph
古めの処理系で、URIとしてシームレスに扱うときには便利ではある
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 22:03:15.47ID:QgElNOoy
>>569
これに悩まされてたけどffmpeg使ってmp4のコンテナに格納しちゃった
動画編集ソフト使うと時間がかかり容量が肥大化するけど
動画と音声をコンテナに入れるだけなら短時間で容量もそのまんま
ffmpegが普通のソフトじゃないので動かすまでが面倒だったけど
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 23:08:49.14ID:Ks9n+LSC
字幕ファイル読み込ませて再生するとルビが文字の上に小さく表示されるんじゃなくて
横にそのままの大きさで表示されるんだけどどうにかならんかな

漢字+ひらがなで同じ言葉続けて表示されてとても見づらい
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 23:16:52.21ID:gw92vTG1
これに合った書式の字幕にすればおk
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 23:17:15.51ID:nOb4GStW
>>832
ffmpegは普通のコマンドツールのような。使い方も簡単
1.mp4 + 1.m4a -> 2.mp4 なら
ffmpeg -i 1.mp4 -i 1.m4a -vcodec copy -acodec copy 2.mp4
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/21(火) 22:01:14.43ID:p0k+ntI1
字幕ファイルの名前の末尾に、どの言語か分かるように
日本語なら (動画ファイル名)-jpn、英語なら (動画ファイル名)-eng
というようにしていて、これまでなら外部字幕ファイルとして
認識されていたのですが、v.1.7.0以降、認識されなくなってしまいました
仕様が変わったのでしょうか?

今は、正しく認識されるv.1.6.10に戻しています
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/21(火) 23:49:14.69ID:5JkkaQ6A
>>836
二重拡張子(動画ファイル.jpn.mp4)が本来の指定方法のようなので、
それを試してみて
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/22(水) 06:38:11.73ID:L4KXeqdN
>>837
認識されました
名前にこだわりはないので、これでいきます
レスありでした
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/23(木) 15:05:48.39ID:2b28xbLU
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/23(木) 16:25:51.70ID:OyXubkUc
>>840
たぶん何かのコピペなんだろうけど
自殺教唆の方法指南は刑法違反になるのだろうか?
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/23(木) 16:26:34.26ID:pwdc4ri4
吉野屋の頃からあるコピペ
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/23(木) 16:34:09.16ID:aFmFbrzx
ffmpeg入れたらツベ保存したら結合してくれるようになった
リネームしてコマンドライン入れなくてすむから楽
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/24(金) 15:00:31.35ID:snSwMvWH
タッチパッドの横スワイプでシークしませんかね?
0846 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 10:49:44.14ID:AxiKy6y5
!donguri
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 10:49:55.65ID:AxiKy6y5
4k動画をMPC-BEで再生した時、
WD製の22TBのHDDを使った場合のみ
なぜか再生がカクカクしてしまいます。
タスクマネージャーで確認すると、
データ転送速度が20 MByte/sしか出ていないのにも拘わらず
ディスクのアクティブな時間が100%となっており、
HDDのアクセス速度が律速しているようです。

しかし、CrystalDiskMarkで計測しても
シーケンシャル、ランダムアクセスともに正常な値になります。
また、エクスプローラー上でファイルをコピーしても
普通にコピーすることができます、

どうもMPC-BEと22TBのHDDの相性が悪いように思えます。
MPC-BEは最新版を使用しているのですが
この問題の解決策はございますでしょうか?

22TBのHDDが不良品かと思ったのですが、
別の同じ型番の製品でも同じ現象が起きるため、
仕様のように思えます。

どなたか解決策お願いいたします。
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 11:41:04.92ID:iSV5/czU
PCスペック不足とエスパーしておく
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 12:24:45.73ID:B9SIDBUT
「最新」よりももう少し具体的にした方がよいかもしれません。このようなことを投稿するときは、バージョンまたはビルドの数字を記載してください。そうしないとまったく意味がありません。
物事が「最新」であると主張する人が多すぎますが、数字がなければ役に立ちません。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 12:40:54.06ID:fG2tfxo5
22TBはパーティション切らないと
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 12:53:28.37ID:UZvRT9Fl
パーティション区切るかどうかは目的とか本人の意識とかによるから別にどうでもよくね?
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 13:01:12.43ID:hmwim6Al
断片化しまくりなんじゃね?
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 13:29:54.45ID:AHQxno95
22寺とかあるのか
欲しい
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 13:47:31.73ID:nYdV/P0t
再生するファイルを変えても、違うプレイヤーで再生してもカクカクするならHDDに問題があるだろうね
他のプレイヤーで普通に動くなら相性なのか変な処理が働いてる可能性があるね
でも20 MByte/sって1分で1.2GBだけど、転送が遅れるくらい、そんな圧縮してないような大きいファイル再生してるの?
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 15:09:12.27ID:AxiKy6y5
他のプレイヤーだとうまく動作します。
ファイル数がわずかなので断片化しているということもあり得ません。
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 15:52:08.86ID:tznmdhw2
映像のビデオレンダラーを変えてみたり、レンダーによっては設定できる、バッファーの量を変えてみて変化する?
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 19:42:16.47ID:AxiKy6y5
デフォルトの設定で使用しているのですが、再生支援ってどこの設定のことでしょうか?
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 21:11:20.30ID:l2sJ2Ej4
たまにこういう池沼湧くよな
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 21:42:19.42ID:jqwJT5Ic
>>847
ファームウェアに不都合があると一定周期で読み出しが滞るとかがある
同モデルで全部そうだったりするのでメーカー側での落ち度です
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 09:31:22.63ID:iFw8qU74
そういえば俺はWD製のHDD買った時に、ファームウェアの更新とか状態とか設定弄れるソフトを入れたな。
WD Drive Utilities か Western Digital Dashboard を使ってみれば
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 19:44:04.28ID:e9lzneJ+
こんだけ答えてもらってお礼のひとつもないのがすげえ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 19:56:40.14ID:wQqpT44l
正解以外には礼を言う必要なしって思ってんだろうな
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 20:41:38.65ID:1tyi7Xgy
見当違いの事にお礼求められてもな…
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 00:01:56.35ID:1C669QNd
あほー知恵遅れにでも書いとけってこった。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 20:16:46.69ID:BhLCgiWJ
ダメもとでチップセットドライバを当てなおすとか
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 13:43:07.10ID:CLCagETQ
HDDのみで発生してんなら普通にバッファサイズの問題じゃないの?
内部フィルター使ってんなら、設定にあるから10秒位にしてみたら?
外部フィルターは知らん。
0873名無し~3.EXE ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:35:31.47ID:MjJRWk3I
わざわざ相手にしなきゃいけない人でもなさそうだしもう良いんじゃね?
0874名無し~3.EXE ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:37:17.04ID:GqsKjDv4
わざわざ相手しなきゃいけないとか考えながら5ch見てんのか???
0875 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:50:30.80ID:8Del857H
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
皆さんご回答ありがとうございます。

内部フィルターのバッファーを10秒にするというのは既に試しているのですが
改善しておりません。

あと気付いたのは、WinRARを使って、
ファイルを圧縮する場合には、トータルの転送速度が30MB/s程度で頭打ちすることが分かりました。

一方で、該当するHDDにあるファイルを
別のHDDに圧縮保存する設定にすると、250MB/s程度の転送速度が出せます。

どうもReadやWrite単体だと正常に動作するのですが、
ReadとWriteが同時に働くソフトを使っていると
転送速度が遅くなってしまうようです。

ただし、MPC-BEに関しては、
Readしか働いていないはずなので原因は分かりません。
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 19:35:50.88ID:KI9B7s67
どう考えてもHDD、もしくはそのHDDの繋がっているM/BのSATA周りのどっちかが原因です。
というか、MPC-BE関係ないじゃん...。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 19:41:11.19ID:KI9B7s67
それと、わかりやすいのであえてこちらを貼っておくけど
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/filemon
その問題のHDDに対して実確認したほうがいい。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 20:19:37.19ID:SF+N6jPE
> 重要
>
> FileMon と Regmon はダウンロードできなくなりました。 Windows 2000 SP4、Windows XP SP2、Windows Server 2003 SP1、Windows Vista 以降のバージョンの Windows では、これらはプロセス モニターに置き換えられました。
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 22:13:04.74ID:8Del857H
ありがとうございます。

HDDの問題かと思ったのですが
二台買って二台とも同じ症状なので、
初期不良とも思えないのですが・・・

仕様かと思ったのですが、
特にファームウェアなどもアップロードされていないようです。

あと、三台のPCで試してみましたが
いずれのPCでも再現するので、相性とかでもないように思います。

プロセス モニターは何に使えば良いのでしょうか?

MPC-BE以外に動いているソフトがないか確認するためでしょうか?
タスクマネージャーを見る限り、
ウイルスソフトなど別のソフトは動いていないようなのですが・・・
0880 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 23:16:35.19ID:53lTxmpE
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 23:20:35.68ID:KI9B7s67
>>879
2台のHDDで共に不具合が発生しつつ、別PCでも状態変わらずか...。

FileMonがどんな感じなアプリだったのか検索してみればわかると思う。
問題の起きているアプリを起動 した/していない のそれぞれでプロセス モニターからHDDにどのようにR/Wが発生してるのかを見る。
国内扱いのWDなら代理店なり買った店にこれの結果を添付して問い合わせ時の参考資料にできると思う。
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/29(水) 23:53:20.31ID:5lvuFOSj
確実に発生するものはバグか仕様。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 00:54:59.10ID:yVrQ9+Tq
まだやってんの
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 07:46:19.43ID:PrwO7W/M
馬鹿はスレチがわからない
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 07:49:53.29ID:jOWEabgt
でもMPCBEのバグであることにかわりはない
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 08:24:11.33ID:PrwO7W/M
>>885
その根拠は?
俺はID:KI9B7s67同様ハードウェア(この場合HDD)由来の不具合だと思うんだけど
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 12:49:44.82ID:3uf6dhIR
第三者としてはバグと言い切るのも無理がある
似たような現象や報告が一定数あれば別だけど
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 14:22:34.49ID:Y+9PwpJF
エスパー回答をすると大容量HDDは外周と内周で2倍程度の読み出し速度が異なる。
あとはデータキャッシュ(バッファー)など考慮(増減)する部分があるかどうか
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 14:35:19.00ID:bXiu/JN+
プログラマーだからわかるけど他のプレイヤーで問題ないならバグだろう
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 14:46:31.85ID:+sSkfJAO
元エンジニアの俺は真っ先に仕様という名の不具合が思い浮かんだ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 19:23:35.71ID:xb3TiarC
SSDに突っ込んで発生するようならHDDのせいだろう。
SSDでも発生するならMPC-BEの大容量のデータの読みに何かしら癖があるかなぁ
HDDも最近のはデータキャッシュとか持ってるんだっけか。
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 21:55:46.16ID:IPN/RYS4
Windowsあるあるは壊れるだから
ドライバーが壊れるとか入れ直しが出来ないよな。
ドライブのドライバーを削除すると起動しなくなるw
実質新規インストール。
0895名無し~3.EXE ころころ
垢版 |
2024/05/31(金) 13:02:05.38ID:hSjKoxd/
まあ実際のところドライバーのアンインストール、インストールはPE上からDismを利用してどうにでもなるぞ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/31(金) 14:20:10.43ID:cyrpxQ5r
そういえばPCスペックは?OSもwin11?
細かい話しに進んでるけど、そこ重要
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/31(金) 17:49:16.52ID:l8rhmCsK
ドライブはwin標準ドライバで動くだろ。
後は自分で更新するなりなんなり。MPC関係ないけどな。
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/31(金) 18:53:08.34ID:o4Txzsz/
BEのバグだとして これを使わないといけない理由がないだろうから
HCでいいんじゃない? あっちのほうが優れてると思う
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 12:18:08.19ID:V4x4rICD
MPC-HCも試してみましたが
問題ありませんでした。

今のところ、
旧Media Player
新Media Player
Gom Player
MPC-HC

を使って問題なく再生できております。

MPC-BEだけはこれらと違って何か
データの読み込み方が違うのでしょうか・・・?
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 13:30:49.22ID:MpiMQOX1
GOM入れてんのか……

フィルターの問題じゃないの?
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 17:09:54.38ID:V4x4rICD
フィルターの設定はどれを見れば良いですか?
外部フィルター、内部フィルターの設定があることは知っていますが
デフォルトのままで使用しています。
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 17:35:36.27ID:hKwXRKLF
てかそれだけ他ので問題無いならMPC-BEの問題じゃね?
内部フィルタのバッファ長とか映像からビデオレンダラーを変更するとか。
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 17:40:07.87ID:hKwXRKLF
あとはあれかオプションからプレーヤーのその他項目から優先度上げるとか。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 18:05:30.65ID:lx9iy9Pk
もうこの件いいだろ。
MPC-BEだけが、HDDに同時アクセスする挙動をするってだけの話でバグでもなんでもない。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 18:13:26.38ID:RwaqLo5+
というか、その動画を提供してもらうか動画サイトなりのリンクを貼ってもらわないとね
仮に開発サイトで何とかしてくれっ言っても、これだけの材料では対処のしようがないだろう
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 18:26:35.25ID:OdLj3d37
良くないだろう
他のプレイヤーに劣るのは良くない
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 18:47:59.17ID:IGvrqGvV
>>901
カクツク動画に何のコーデック使われてるか調べてそれ再生させるフィルターを調べるしか無さそう

他のプレイヤーとの違いも確認して
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 18:51:37.35ID:RwaqLo5+
俺もよくないと思うよ
だから再現性のあるものを提供しないことには
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 18:54:31.43ID:hKwXRKLF
プロパティからMediaInfoコピペするとかね。
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 23:06:09.69ID:DwQjRdK3
そんなBE、修正してやる!
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 00:32:51.87ID:RAyKoK11
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 02:37:07.19ID:7fHXKMKs
MPC-BEだけってんだから他の人は同じ症状出てない以上、環境と動画内容の問題でしょ
ここまでアドバイスして何にも問題無いはずなら流石におま環で終わりで良いだろ
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 07:56:21.82ID:gGCwIqzo
調べ方を教えるか
1、保存先をファイル共有に設定
2、もう一台でファイル共有先を再生させる
3、同様にソフトを変えてファイル共有先を再生
その結果で判断しなさい。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 07:56:57.19ID:gGCwIqzo
これで得られるモノは闇。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況