X



ExplorerPatcher
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 10:18:24.41ID:uwrbs1WQ
英語よめないってヤツいるけど読めなくていいんだよ 単語くらいわかるだろ
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 10:19:20.89ID:uwrbs1WQ
わかんねえから読めないんだよなあ・・・
俺らが頭がイイのか他が学習障害かなんかなのか
学校でならうんだぞ英語って
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 10:19:58.64ID:uwrbs1WQ
patcherの意味もわからず使ってるってことだよなw
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 10:51:08.68ID:I5GFJ+aH
いきなりレゾリューション?解像度?とか出てきてちょっと…
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 11:46:01.14ID:uwrbs1WQ
日本語化しようとするから一生慣れず
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 12:22:13.41ID:QyszYU/x
ウィンドウを直接OCR翻訳して書き換えるソフト作れば解決なんだよなあ
いちいち非公式で日本語版作るのが無駄すぎる
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 12:27:11.39ID:QyszYU/x
ていうかGoogleレンズではもう実現してるよねこれ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 12:33:51.13ID:5AHYvz+1
アプデしたら透明化が元戻ってくれた
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 13:55:10.18ID:3gb+9zBu
Win11アプデのごたごたは解決したけど
Exパッチャー最新版でも設定→スタートメニューからWin10にした場合のピン留めが出来ないのは未解決だな
これ直すの困難なのだろうか?
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 19:08:45.97ID:3gb+9zBu
窓の杜にて朗報!!
Microsoftが「ピン留め」や「既定のアプリ」の設定改善を約束
  ↓
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1487085.html

Windowsには「ピン留め」(pinning)と呼ばれる機能があり、デスクトップやスタートメニュー、タスクバーにアプリなどを固定表示することができる。しかし、この機能には「ファーストパーティ(Microsoft)製のアプリが優遇されている」「勝手にアプリがピン留めされていることがあり、ユーザーがコントロールできない」などの批判が寄せられている。そこで米Microsoftは3月17日(現地時間)、公式ブログ「Windows Experience Blog」でこの「ピン留め」機能を改善する方針を明らかにした。
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 20:31:54.50ID:LfjxamoW
まったく関係ないと思うけどね
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/20(月) 21:11:04.43ID:/s0izH22
UIカスタムアプリで「Windows 11 バージョン 22H2」が起動不能になる既知の問題は解決
「ExplorerPatcher」「StartAllBack」側のアップデートを
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1486945.html

米Microsoftは3月17日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 22H2」が起動不能になる既知の問題が解決されたと発表した。原因となっていたサードパーティ製のUIカスタマイズ側のアップデートで対処されたとのこと。

「ExplorerPatcher」や「StartAllBack」を利用している場合は、最新版へアップデートしてから「Windows Update」を実施することをお勧めする。とくに先日公開された2023年3月Bリリース「KB5023706」にはセキュリティ関連の修正も含まれており、インストールをスキップすることは推奨されない。
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/21(火) 05:57:31.52ID:WZ2BwFaS
最近のアプデトでタスクバーの設定でアイコンを表示させてるはずなのに非表示状態になってしまうでちょっと困ってたけど
その非表示のアイコンをタスクバーにドラッグしてやると表示状態になることが判明した
ちょっと嬉しいとともにWin11死ねよと思た
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/22(水) 00:54:13.01ID:A4YD7G7q
ぼーっとしててWindows10Pro環境なのに間違ってちょっと古い本家のep_setup.exeを叩いてインストールしてしまった
ありゃ?と焦ってるうちに即座に最新版に更新されてしまい、コンパネの「プログラムと機能」からアンインストールした
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/22(水) 01:58:58.68ID:e+GAHFLJ
>>169
上書きや再インスコしても・・54.2から変らんな
おま環?
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/22(水) 02:09:14.65ID:e+GAHFLJ
落としたファイルは54.5
頭悪いな日本語化のアホは
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/22(水) 06:55:35.74ID:kQO2GFfS
在日がなんかほざいとる
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/24(金) 08:37:25.66ID:WBlfV5KL
エクスプローラーの起動時の位置とサイズが固定されとる
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/24(金) 10:18:17.18ID:vkV+Fmaj
Googleレンズはもっと進化しろ
わざわざ日本語版なんて作らせるな
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 08:41:36.65ID:lavz/1X1
Adventures in application compatibility: The case of the jump into the middle of an instruction from nowhere
https://devblogs.microsoft.com/oldnewthing/20230324-00/?p=107966

I did some bulk analysis of all the crash dumps that we received and observed that one third-party DLL was common to all of them. Further investigation shows that this third-party DLL is part of a “shell enhancement” program. This program patches Explorer in order to accomplish its enhancements, and apparently one of its patches went awry.

What happened is that we recently made changes to this internal function, and apparently those changes were enough to cause the patcher to go haywire. This is unfortunately a regular occurrence: Whenever a new build goes out, there’s a spike of Explorer crashes because all of these patchers start patching the wrong code, and Explorer starts crashing across all the systems that have these “shell enhancement” programs installed. If you’re really unlucky, their rogue patch crashes something in the Explorer startup path, and users finds themselves stuck with an unusable machine due to Explorer crash loops.

We have to hope that enough of the users whose systems are crashing realize that it’s due to the “shell enhancement” program (rather than blaming Windows itself, which is the more likely case), and uninstall or disable the programs in order to get their system working again. Unfortunately, these patchers also cause Windows customer satisfaction numbers to plunge every time an update goes out, particularly among users who don’t realize that the problem was caused by that program their computer-savvy nephew installed for them.
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 15:19:32.82ID:lavz/1X1
ExplorerPatcherみたいなシェル拡張でエクスプローラが不安定になる理由の解説と
そのせいでWindowsは不安定とか言われてつらいわーっていうWindowsチームの愚痴

コメント欄には以前あった機能を復活させてくれればExplorerPatcherなんか使わなくて済むんだよっていう当然の突っ込みが来てる
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 16:28:58.66ID:TkyYxPLd
あのさ、以前あった機能を復活しようが7+ Taskbar Tweakerとかもう二度と開発再開しないんだよ?
取り返しのつかないことしてることを自覚しろ
そして死ね
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 17:02:04.78ID:r/9UdEFL
MSがこの方針を貫くってんなら俺はまだ待つよ
もうとっくにアンインストールしたけど情報得る為にスレチェックしてる

標準タスクバーでどれがスタックされた状態のアプリか、見た目で見づらすぎる問題どうにかならんか?
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 17:02:49.07ID:8NqHC9RY
MSの開発には問題認知能力がないんだろうね
もうAIにUI作らせろよ
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 20:01:37.64ID:vrf+4ZI2
スタートメニューをWindows10にすると「全てのアプリ」が全てじゃなく見えなくなるアプリがあるのが痛いなあ
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 20:21:06.52ID:kyDgvQwb
>>179
計画的陳腐化ってのは、一般的に古いバージョンを陳腐化するのだが、
Windowsの場合、新バージョンが古いのより陳腐なので困る
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 22:59:49.08ID:bd/1smqq
>>185
全くの畑違いだけどプロ野球の監督が変わると前任者のやり方を否定して自分流でやりたがるのが多い
気持ちは分からんでもないがチームにとって良い点まで否定してクソを導入しがちなのよね
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/26(日) 02:15:28.59ID:iaCgR7OR
ランアンドガンは捨てる
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/26(日) 17:32:58.88ID:2o7rap6b
マイクロソフトはチームプレイはしてない。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/26(日) 20:03:08.59ID:rNvxR/bK
アップデートきて不具合治りましたか?
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 13:05:07.85ID:NDlf4/7T
正確にはexplorerのサブプロセスのなんちゃらHostを弄ってる
使わんのが良いだろうね
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 16:48:38.92ID:bQwUEXTT
結局改悪された理由なんだったの?タッチパネル用に寄せたってこと?
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 17:40:49.14ID:iwbjPUYz
前任者のデザインを否定したかっただけ
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 18:06:58.37ID:rBFHIixY
前のソースコードが難しくて意味がわからないから
書き直してシンプルにして不安定にして遅くした
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 18:54:55.52ID:Dq3SBUHl
WindowsにしろiOSにしろデザイナーは軒並み糞
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 19:15:11.22ID:IVKhI/yx
win11ですけどこれ入れても大丈夫ですか?
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 19:26:44.66ID:fJ7o25i+
Win11用だから大丈夫
知らんけど
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 21:23:31.60ID:e4E70ir2
Windowsは大丈夫じゃないよ。
Windowsは時間を浪費して使うものです。
Windows12でハードウェアの足切りがさらに厳しくなる
ってのが出るな。
そろそろWindowsやめないとお金がなくなるよ。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 21:45:05.70ID:0vonwr1U
MSに認知されているソフトだから大丈夫、知らんけど
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 23:15:15.77ID:70mvvyr0
認知してさらに敵視だな
こないだ意地悪されたし
知らんけど
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 04:32:23.28ID:xkRrUkyX
知らんけど
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 08:23:27.94ID:ggHKgW6w
天気以外のウィジェット使えないのかね
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 10:25:59.15ID:EuEC7CMQ
タスクバーが縦置きに出来るだけでいいんだけど
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 13:27:53.94ID:EuEC7CMQ
見た目かういじぇっとはむしろ11のままがいい
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 17:56:35.81ID:ETmkpGng
>>205
スタックされてるアイコンがどれか見づらくない?
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 18:12:23.42ID:1dT3Jz5V
>>207
通知領域のアイコンなら問題ないよ
205じゃないけど
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 18:15:16.33ID:1dT3Jz5V
5つは見えるようにしておきたいのでアイコンが一列に並ぶよう太くしている
縦置き極細にしてる人もいるけど使い勝手はどうなんだろう
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/31(金) 19:35:01.80ID:oH4WLJVp
入れて速攻アンインストールした
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 13:14:22.76ID:dZYlaV6X
22H2の累積更新(KB5023778)が勝手にインスコされてたから更新再起動したらスタートメニューが
開けなくなったんだけど、特に騒ぎになってない所見るに今回はPatherの問題では無いのか
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 16:24:57.54ID:ufgekGOu
処理が重いとデットロックするがのWindowsの仕様。
タスクマネージャーからアプリを落とせば
メニューは開けるようになる、
欠陥OSだから仕方ない。
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 19:18:48.15ID:hB0gaeQi
最近アプリ終了したときにマウスプチフリする事あるけどこれ11のせい?
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 20:57:49.51ID:PyjZea0J
ディスプレイドライバーのせいじゃね?

無意味にGPU使うからやりくり大変なんだろう
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 21:24:01.56ID:LgVX4OX1
RTX4090と3960Xでも切り替えにもたつくから
10の頃はそんなのなかったし仮想化ベースで作ってるとかその辺の影響なんじゃないかね
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 21:24:23.84ID:LgVX4OX1
3950Xだよ騙りじゃないよ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 21:26:39.19ID:v0yZ07bi
タスクスケジューラの編集がプチフリするなあ
トリガーの編集とか
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 23:38:53.48ID:nZ/KU7T1
祭りに乗り遅れてしまったが 修復インスコもダメで 再インストールした

どーにも windows defenderの設定が開けないとゆートラブルが
最後まで直らなかったのは オレだけ?
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/04(火) 00:37:06.80ID:Tmzls+SF
無理して使ってる感バリバリ
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/04(火) 08:41:01.48ID:daA+8se4
見た目の性能だけ高くてもXeonとECCメモリ以外は所詮傾奇者
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/04(火) 10:16:44.19ID:RvdQDKHC
>>213
コマンドプロンプトを管理者として実行して
del %windir%\SystemApps\Microsoft.Windows.StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy\dxgi.dll
del %windir%\SystemApps\ShellExperienceHost_cw5n1h2txyewy\dxgi.dll
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/07(金) 09:30:51.24ID:Zbr/lJRb
IMEアイコンってエクスプローラー再起動ボタンでしょう?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/10(月) 19:57:44.55ID:N6MFBhPB
デフォで結合しないが導入される可能性ってあるの?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/10(月) 20:16:19.73ID:RtJqAMCy
いまんとこないから怖い
しんじらんねえよ 仕方なく使ってんだぜ
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/10(月) 21:23:53.78ID:pJnTByQv
登録する数が多いから結合は構わないけど
縦置きは必要
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/10(月) 21:38:53.49ID:yX+ObRNN
タスクバー左おじさん復活
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/10(月) 23:49:32.28ID:RtJqAMCy
Win11無茶苦茶だりい!はー!
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/11(火) 03:27:21.52ID:rr6RS9wY
>>232
タスクバー真ん中アイコンでいいけど、結合解除だけはこのソフト使わなくてもできるようにして欲しい
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/11(火) 07:09:46.43ID:XhwxiGFY
俺も特定のソフトで大量にウィンドウ開く用途があるんで結合解除だけ公式に復活してくれればいいって感じ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/11(火) 09:38:10.01ID:rr6RS9wY
結合しないができるのは10までかー
2026年までかー
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/11(火) 11:56:53.42ID:e6d7qOl9
12でしれっと復活したら草
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/11(火) 12:52:00.10ID:eEYg6W/Q
10のスタートメニューは良かったと思うんだが
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/11(火) 17:01:45.75ID:PWz3PDld
縦置き出来ない以外は11のでイイかな

それよりエクスプローラの右クリックメニューの
「その他のオプションを表示」が二度手間でウザい。
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/11(火) 17:02:51.91ID:PWz3PDld
あと切り取りとか貼り付けとかの文字がないうえにアイコンが似てて分かりづらい
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/11(火) 18:06:35.61ID:rr6RS9wY
なんだかんだ言って10の完成度が7と同じくらい良いから、まだ10をメインで使ってるよ
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/12(水) 07:39:21.39ID:YXkIkhbb
今朝生きたらwin11のアプデがあったわ
KB5025239はみんな大丈夫だった?
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/12(水) 08:08:06.80ID:z0xNf7Tj
これっていちいちアプデくるたびにおかしくなる事があるの?
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/12(水) 08:33:34.53ID:YXkIkhbb
Microsoftがエクスプローラを改修した時に起こる可能性はあるね

自分はさっき無事にアプデ終わったわ
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/12(水) 08:34:38.74ID:xdm4DCoX
これ使えばタスクバー移動できるの?
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/12(水) 08:58:47.93ID:ZSfFVIKQ
ぼちぼちブルスク出るけどやっぱりこれが原因かな
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/12(水) 10:17:37.44ID:Xdo70Psp
下の中央はセンタースピーカーで隠れるから右がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況