X



【田】Windows 11 Part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/25(土) 22:53:44.59ID:B153wpxU
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/25(土) 23:58:43.59ID:7z2v6NTz
おとといWindows10からアップデートしたのですが、こんなに快適だとは思いませんでした(´・ω・`)
もっと早くアップデートしておけばよかった
気持ちソフトもきびきび動くようになった気がします
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/25(土) 23:59:59.55ID:7z2v6NTz
Bluetoothが安定するようになったのもいいですね
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 01:51:13.99ID:KIr7T9+l
エクスプローラとコマンドプロンプトにタブが追加されたのはいいんだが、
タブをドラッグして別のウィンドウに移動したり切り離したりというのはできないんだろうか?
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 08:00:25.72ID:Yk2h0xdh
>>4
できませんが何か
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 08:12:47.35ID:xFXggTwR
なぁ最近のアップデートで改悪されたのは確実なんだが
デスクトップにファイル何個も置いといて、なにかダウンロードしてデスクトップに保存したときとか

勝手に左上からの並び順が更新されて順番ずれるんですが。

ですが。

マジで鬱陶しいし普通にマイクロソフトの開発陣が自分でWindowsを日々使用していたとしたら、こんな異常なバグを放置するなんてありえないんだが。

まじでマイクロソフトって開発はMac使ってるって本当なんじゃないのか
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 08:16:38.27ID:V2d46t3c
愚痴ってないでMac
使えよ
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 08:19:44.82ID:kQRG3krk
PowerMacのころの多メーカー戦略取ってたらMac使ってたと思うが1社独占ってのは気味悪くてな
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 08:26:33.54ID:8jWJqAlM
デュアルモニタでメインモニタのみにタスクバー表示でデスクトップアイコン下側に置いてあるアイコンが若干上に上がるの直して栗🌰
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 08:33:06.13ID:Yk2h0xdh
>>6
おマカンですが何か
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 09:23:51.05ID:bC087iOY
Windows11の起動音かっこいいな7を意識したのかな?
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 09:36:24.72ID:Sx2m0EL2
win11にしたらイベントビューアに表示されるエラーが消えると思ってたけどそんな事なかった
相変わらずデスクトップ向けじゃないなwin10仕様にしてようやく落ち着いたけど
アイコンひとつ消すにも隠されててExplorer Patcherなければ戻してたわ
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 09:45:50.58ID:7qAGkaaT
クリーンインストールしないから不具合が出るの
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 09:52:19.33ID:Sx2m0EL2
クリーンインスコしたし不具合はまだ出てないよ
イベントビューアの警告エラー無しの人とかいるの?
今年あたりから増え続けてるわ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 09:57:44.52ID:M2M8A9j9
>>14
イベントビューアの警告エラー出まくりだけど操作に何の支障も無いよ
表示されたエラーに関係する何か不具合起きてるの?
あんなモノWindowsやアプリにトラブルが出なきゃ見たコトが無いw
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 10:24:14.37ID:33WLHWoH
>>17
をいw
Ntfs 55ってディスク壊れてんじゃねーのかw
chkdskすると完全死する可能性あるからとっととディスク交換したほうがいいぞwww
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 10:30:16.69ID:M2M8A9j9
>>18
これね
ボリューム G: のファイル システム構造で破損が検出されました。

GドライブってデジカメのCFカードを接続したときなのよ
だからイベントビューアの警告なんて気にしないんよw
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 10:56:07.77ID:LGK/ukeB
やりたいことができているなら問題ないよね
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 11:02:22.17ID:Uxk/1yDD
>>17
NTFSでエラーはねーわ
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 11:03:46.75ID:zGNMsfaP
エラーなんて気にしてたらWindows使えないから
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 11:12:15.64ID:Uxk/1yDD
だから
ファイルシステムでエラーはねーわ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 11:13:18.90ID:M2M8A9j9
>>21
ねーわったって記録されるもんしょうがねーわw
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 11:21:39.63ID:8jWJqAlM
重大起きてるのはマズくないか
俺のPCもほぼ情報と警告数件、時折エラー。

こんなもんでしょ

常時連続エラーはRADEONのクソドライバで起きた事あるが、
もともとクソドライバで悪さしかしないから直ぐに特定出来て解決したが
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 11:30:40.35ID:M2M8A9j9
>>25
マズいだろうね
でも何故そのエラーが記録されたか日時から分かってるから気にしてない
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 11:58:20.48ID:nSdM87zK
>>6
既に置いてあるアイコンを無視して一番左上に無理やりアイコンが割り込んでくる現象なら10からあったよ
それで並び順崩れると困るから、一番左下はいつも1マス空けてる
そうすれば左上に無理やり割り込まれても全部崩れることはない
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 12:42:50.88ID:Sx2m0EL2
予測変換窓が邪魔して入力した文字がみえないとか色々無効化しないと使えないなこれ
スクロールバー細いし一瞬暗転もするしMacかスマホタブで開発してるのかな
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 13:02:49.76ID:Sx2m0EL2
暗転の犯人はユーザーアカウント制御かと思ってたけど画面中央に大きく
「あ」の文字が現れるとかIMEの呪いだったか
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 14:11:20.27ID:bC087iOY
Windows10の時のアップデートの時呪いのように毎月ロック画面でフリーズして
ログインできすに強制終了してイベントログが真っ赤になってたのに
11にしたら全てのストレスから解放されてストレスフリーだMSは11のシェアを増やしたいのか?
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 14:12:21.65ID:RkyiW2Xy
>>29
こういうのがあるからWindowsはクリーンインストールしないと気持ち悪いんだよなあ
大型アプデ繰り返してると残骸やゴミばかり
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 14:16:33.73ID:Gjs35scz
>>31
🙄
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 14:19:52.91ID:KIr7T9+l
>>5
やっぱりできないのか
マウスでドラッグするとできそうに見えるんだが「できそうに見せかけてる」だけなんだなw
Webブラウザだと普通にできるのに何かできない深い理由があるんだろうな。さすがUI音痴のMSだわ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 16:05:46.47ID:G92dypco
NTFSのエラーならchkdskで修復すりゃいい話
DISKのエラーが出たら物理故障の可能性大
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 17:35:34.78ID:08iElG0X
S.M.A.R.T.に代替処理保留中のセクタ数が記録されていて、フォーマット後には0となっていても
使用しているとまたカウントされる場合には、メーカー側のファームウエア設計不良です
代替処理済みとしてしまうのが本来正常なものです
まあ、物理的にずっと記録保持出来ない不安定な不良セクタが発生してしまっているって事です
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 17:55:41.47ID:+9EC54pj
タスクバーの日付って消せないの?時間だけでいい。
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 18:12:09.83ID:Qi9eRGaH
サードパーティアプリでも消すことはできないね。日付を消す頭のおかしな行為は想定してないらしい
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 18:19:53.84ID:kLVrwmTX
エクスプローラーがこういう表示になるの見たことない?
気がついたら起きるようになってて何が原因なのかも分からん

https://i.imgur.com/EV9WCtW.png
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 18:42:37.75ID:8jWJqAlM
エクスプローラー関連はバグ多いよな
俺も似たような感じになった事あるよ。直ぐに直るが。

こんな事ばかりだな。まあ、実害ないから気にしてないけど
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 19:18:01.42ID:Qi9eRGaH
一度もなったことないっていうかなんでこんなに大きいんだ?
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 20:43:32.58ID:kLVrwmTX
>>40
>>41
キャプチャしたらなぜかこの大きさだった
この現象起きると、コピペ出来ないとかボタンがクリックできないとか、なんか色々起きるんだ
再起動すりゃ直るんだけど
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 21:21:01.85ID:0Ts59W8w
エクスプローラーがフリーズする
30秒くらい待つか別のウインドウでエクスプローラーを起動すると動き出す

Windows11は不安定
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 21:48:02.13ID:bu388W6n
メディアプレイヤーで音楽聴いていると
エクセルでコピペ操作しただけで音が途切れるからな
win11はほんとどうしようもねえわ
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 21:58:43.80ID:Sx2m0EL2
win10のほうもアプデでPCぶっ壊しにきてるしwin11も不安定とかもう手詰まりじゃん
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 22:00:53.77ID:b3N9XCnD
10は知らんけど11は安定してるだろ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 22:04:20.77ID:6ZXQM8oo
>>44
それは Windows 11 というより、Excel のクリップボードの仕様に問題があるんだったような。
自分自身がそんな事をしないので詳しい話は忘れたけど、いくらでもメモリを食い潰す仕様になってるんだったかなんかで。

まあなんかそれに付随してこんな話もあるね。

Excelでコピーすると固まるのはクリップボード履歴が原因かもしれない (Windows 11)
https://ygkb.jp/22487
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 22:21:28.75ID:bu388W6n
>>47
コピペ操作だけじゃないんだわ
ネットみてるだけでも途切れるんだわ
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 22:24:20.35ID:bu388W6n
>>47
クリップボード履歴は当然オフな
CPUの性能って言われるとそれまでだけど
Core i5で途切れるって相当へっぽこOSやで
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 22:51:21.88ID:ohwmphTh
結局WSAはAndroidスマホからAPK抽出してPCに送るのがセキュリティー的にいいみたい
iPhoneユーザーは涙目だけど
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 05:17:57.03ID:HUs6EcTE
>>44
音楽に強いLinuxをホストOSにして、ゲストWindowsとかリモートデスクトップとか。。
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 08:28:38.90ID:u2OO3lMz
メディアプレーヤー使って音楽再生しながらネットサーフィンやエクセルコピペしてみたけど全く音は途切れないけどなあ
当方言うほど性能高いわけじゃないしおま環じゃね?
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 09:22:42.17ID:hv70pMU7
音楽プレーヤーのプロセスの優先度を標準より少し上げるだけで改善したりして


あるいは、リカバリーなりクリーンインストールなりしたら原因こそ不明なものの完治、とか
ディスクまるごとイメージをバックアップしておけば戻すのも容易だしねえ
バンドルされてる、バックアップと復元(windows7)でもdismコマンドでも好みで
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 09:25:11.40ID:4srWSfY0
Windowsのオーディオ周りは昔から出来が悪いのよ。機種による個体差も激しいしな
入力系に至ってはASIOを入れなきゃ遅延が酷くて使いものにならないレベルだし
まあ我慢して使うしかないが、常用したいならMacに変えた方がいいと思う
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 09:40:41.59ID:oKHFvrA7
うーん快適すぎてつまらん
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 09:47:45.82ID:qXNXrVc+
エクスプローラーバグ多いな
フリーズして使いものにならん
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 09:53:08.35ID:mysSWETD
フリーズなんかする?
PCが腐ってるんじゃないの
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:00:33.90ID:Mi8yEbbn
最近エクスプローラはフリーズしやすくなった
そして復帰もしないでずっとくるくるしてる
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:02:29.85ID:qXNXrVc+
>>59
まさにそれ

タスクキルしようともアクセス拒否
シャットダウンも再起動もずっとビジー

だから強制終了。なんとかしてくれ
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:16:14.45ID:EQ08Ez4n
エクスプローラーなんか何枚開いてもフリーズしないけど?
パソコンのスペックがゴミなんじゃないか
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:16:39.73ID:Mi8yEbbn
プロセスが独立してるはずなのに何で全体を巻き込んでクルクルするのか意味が分からねえ

ここ数十年で一番劣化してる
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:19:01.45ID:mysSWETD
>>59
試してみたいので、どういう操作をしたら起きやすいか教えてくれ
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:20:06.83ID:Mi8yEbbn
>>63
話しかけてくるなよ
お前の言動ゴミ過ぎないか?
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:20:56.00ID:xZfW04Vn
それこそまさにクリイン案件だろう
俺はクリインなんてしねーけどw
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:21:42.95ID:mysSWETD
>>64
どういう環境でどうしう操作をしたら異常が起きるかも書かないで
文句言ってる方がどうかと思うよ
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:23:04.27ID:Mi8yEbbn
> フリーズなんかする?
> PCが腐ってるんじゃないの

↑これがゴミ見たいな言動だろ
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:23:39.22ID:Mi8yEbbn
> どういう環境でどうしう操作をしたら異常が起きるかも書かないで
> 文句言ってる方がどうかと思うよ

ゴミ人間
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:26:04.15ID:xZfW04Vn
10年安定稼働するWin7が最強すぎた
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:27:47.65ID:Mi8yEbbn
ゴミ人間のこれからするであろう主張の意訳

同じ条件でも俺のPCでは問題がない
だから世界中のPCでも問題は発生してない
お前のPCが腐ってる

こんな脳が劣化したお前の主観をここで書かれる意味がどこにあるんだろうか?
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:39:32.51ID:/S2niw84
ネットゲームなんかでもよくある話だけど
文句言いながらゲーム続けてる人ってかなり多く居て怖い
辞めればいいのにねって思うけど
課金しちゃって引く引けないのかわからないけど
ストレス抱えたまま続けるのって
どういう心理なんだろうか
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:42:47.37ID:Mi8yEbbn
>>71
日本の文句言いながら日本に住んでるなら海外に移住しろ見たいなことを言う馬鹿
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:51:43.26ID:qXNXrVc+
>>63
俺の場合は画像ビューアで画像開いたり閉じたりする時に二回ほどなったな
最初はグラフィックドライバで仮想解像度試してる時になったが、
二回目は立ち上げてすぐにフォルダ内の画像整理中に起きたな。タスクキルでもアクセス拒否

RYZEN7 5800H
RAM 32GB
RX6800XT 16GB
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 11:00:39.98ID:rYpMG7w3
>>70
なんでもかんでもおま環の一言で済ませる知識のない人が多いから仕方ない。
そういう人は最初から話にならないからスルーして賢い人だけにレスすれば良し
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 11:00:44.27ID:NLIQzGEv
なんか悩まされてたエクスプローラーの検索窓使うと固まるのが直ってる(今のところ
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 11:06:34.96ID:3nnetTh3
>RX6800XT 16GB

おそらくこれが原因
Radeonはバグ多いからな
RTX4090でも購入したらあっさり解決するかもね
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 11:10:27.25ID:qXNXrVc+
確かにRADEONのクソドライバにはいつも悩まされてばかりだから有り得る
>>59はRADEON使ってる?ちょっと教えてくれないか
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 11:43:22.89ID:mysSWETD
>>73
2,3度やってみたけど起きないね
当方、RYZEN7 3700X、64GB、GTX1650
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 12:40:07.38ID:qXNXrVc+
多分再現するのは難しいかも

必ず引き起こすって訳じゃなし、環境もきっと違うからね。
それ以外に付け加えると、個室でのデュアルモニタ時に起きたり(一回目)
10m先の4Kモニタにシングルで繋いだ状態で起きたりだから(二回目)
まあ、お前の特殊な環境でしか起きないよって言われても納得出来る
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 13:20:18.52ID:viEh8ELC
>>54
> あるいは、リカバリーなりクリーンインストールなりしたら原因こそ不明なものの完治

まあこれはあるよね。
Windows 7 の頃に特定の動画コーデックの再生だけ微妙におかしくなって、
どうやっても治せなくてクリーンインストールしたら何事もなかったかのように治ったなんてのもあった。
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 13:23:43.90ID:xZfW04Vn
さすがにバックアップと復元(windows7)はない
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 13:33:32.35ID:yfOpRg0/
名前を変えようとするとexplorerがハングするという報告はある
当方では再現してないけど誰でも起きるならもっと騒ぎになってるんだろうね
モデレータは匙を投げて10に戻せと言ってるw
ttps://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/windows-11-file-explorer-hangs-severly-and-crashes/765260cb-0a61-4b7e-ae68-8e4789baf779?page=1
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 13:38:22.86ID:GOE7/kWg
そこの連中は適当なことしか言わないからな
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 13:46:27.39ID:z0cuycBB
画像ファイルはmassigraで見てて快適
キーボードショートカットが独特なので慣れが要るかも知れんで万人向けではないがな
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 15:04:04.69ID:cN9QYal6
>>79
デュアルモニタで使ってるけどフリーズはないよ
気になるのは、どのくらいの頻度?

Ryzen7 3700X、64GB、GTX1660
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 15:23:23.65ID:Ypx0Z9Su
エクスプローラがぐるぐるするのはインサイダーであったけど
クリーンインストールした後にライセンス同期やるとでてたっけかな
バックアップ取られてた環境との不整合で、ありえないドライブをサーチしてる状態だったかな
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 16:00:39.40ID:GkHYgYRW
>>62
まあ別プロセス設定にしていてもデスクトップやタスクバーに関わる問題だと巻き込まれるだろうね
そういうときはエクスプローラの再起動をかけるしかない
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 16:27:56.96ID:c+U+fel0
原因はレイディオン
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 17:53:00.47ID:tXstLl2m
質問スレなんも反応なかったのでコッチきました

Explorer Patcher for Windows 11を導入したらfirefoxの通知が届かなくなった
pushbulletの通知ミラーリングくらいしか通知を瞬時に出せないのでこれしか検証できてないけど
とても困ってるのでパッチはアンインストールした そしたら通知ちゃんときました
何か不具合の情報とかありますか?
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 17:55:29.56ID:N0fT5AXi
IP βに22H2が来たばかりの頃はやたらエクスプローラーが落ちていた事があったけれど
ここ半年くらいは起きなくなった

WindowsUpdateのRadeonドライバはチップによっては超絶不安定になるので
AMDにあるやつを使った方がいいと思う
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 19:04:08.39ID:qXNXrVc+
>>85
スマン、まだ二回目で最近気付いたばかりだしどのくらいの頻度かは分からないなー…

しかしAMD RADEONの不具合で確定っぽいな
APUでも症状出てるってもう逃げられないじゃん

少しの間エクスプローラー使うのは控えるか…
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 19:08:20.13ID:qXNXrVc+
>>93
ラデの不具合でドライバ更新で直ればいいが、そんな事じゃ直らないと俺は踏んでる
22.5.1じゃないと特定のゲームでバグるから俺はもうドライバ更新出来ねえや…
しかしラデは本当にクソだな、次はもうゲフォ一択だわ。マジでトラブル多過ぎ。初心者殺しだわ
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 19:18:20.76ID:jJ8bag2/
>>95
Wintelの構図は変わっていないと思うぞ
なのでCPUも然り
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 19:26:34.43ID:3nnetTh3
予想通りRadeonの不具合で確定そうだね
私が予想が当たって満足ですよニコニコ
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 19:37:33.94ID:qXNXrVc+
>>97
RADEONのクソさを再認識させてくれてありがとう!
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 20:22:00.22ID:hnK7sxeY
エクスプローラー固まったりしないけどな

https://i.imgur.com/O9McH88.png

もしかしてWUで古いドライバ強制的に当てられたりしてね?
Radeon softwareは開けるかい?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 20:23:48.01ID:xZfW04Vn
ずっとエクスプローラーエクスプローラー言ってんのかよ
俺が不具合書いた時は速攻でスルーしやがるくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況