X



【田】Windows 11 Part57

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/25(土) 22:53:44.59ID:B153wpxU
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 20:00:24.49ID:woA+WRBn
googleが検索とネット広告が金になることを証明してしまったので
対抗してデフォルトで余計なものてんこ盛りOSになった
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 20:03:00.03ID:VC3bI+AF
XPはブルースクリーン、フリーズが多かったからイマイチ

俺は7だな
10もなかなか良いと思う
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 20:10:46.37ID:6tAIHTvW
ちょっとスレ違だが5万くらいのPC買おうと思ってるんだけど
win11とチョロメで迷ってる
性能はチョロメの方がよさげだけどsddとか無いし相互性?とか考えたらやめた方がいいかな?
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 20:11:24.93ID:m4XCDZhO
プログラムで開く→PCでアプリを選択する→検索窓で文字を打とうとする→ウィンドウ固まる

俺だけ?
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 20:14:24.41ID:gSEOKYoA
2000で完成してた
あとは蛇足
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 20:22:28.38ID:DxFeRurl
>>853
目的が無いならどちらもやめたほうがいいのでは
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 20:25:57.50ID:Hb3rBWx7
>>853
使用目的がブラウザ上でのWebアプリだけで実現できるならChromeBookでも悪くないけど教育用途や事務用途に特化した機体なので
ある程度の割切りは必要
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 20:43:57.99ID:FNPtXJCx
>>856
>>857
ありがと
今のPCが10年落ちくらいでボロなんで安いの買い替えたいなと思って
用途は普通にネット見たり動画落としたりその程度
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/11(土) 21:21:10.34ID:Rb44BRe6
8.1の気持ち考えたことあんのかよ!
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 01:06:34.30ID:8iBzTZ5N
意味不明で動画再生中にブラック画面になるし、
あえてダウングレードのPCにしたのに勝手にバージョンアップしくさって
スリープしたら正常復帰せずフリーズ状態になるし、
ブラウザでAutoHotKeyが聞かなくなるし、まともに使えん
これほどできが悪いとは思わなんだわな
10に戻すことにした
ほんまに腹が立つ

ノートもデスクトップも強制終了するしかないし、
何度もそうせざるを得ないから破損ファイルも増えてくるし、
できが悪いにもほどがあるだろ!
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 01:18:54.82ID:7bvbM+gP
ガイジに触れんなよ
またID真っ赤にして暴れだすぞ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 01:19:17.52ID:peZPbBnY
何の参考にもならないレスだね♪
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 01:24:48.38ID:KNtjt56S
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 01:33:18.37ID:3Dn/xsj1
コメントセパレータさん発動w
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 01:52:33.72ID:+jiHE/JW
>>860
8.1つい最近まで使ってた
10のUIに馴染めなかったから

11のUIに馴染めたかと思ったらExplorer Patcher入れてもいないのにタブ対応エクスプローラーが固まりまくって、どうしたものか思案中


いっそKubuntuにするか
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 01:54:18.47ID:Kjnt/+7E
>>853
冷却しっかり強化したamazon fire tvで充分だったりしてな
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 01:56:49.77ID:/A3XMRzR
>>858
Windows必須のソフト使わないならChromebookで良いんじゃね
画像レタッチならgimpあるし泥アプリもあるし
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 02:16:14.85ID:R6pBeKst
>>869
Liveで試せばいいのに…
つまりKubuntuにはしないってことかな
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 03:51:37.61ID:30WTv+n8
UIに馴染めない老人は大変だな
仕事に支障出るんじゃないの?PCを使わない仕事なら使えなくても支障はないか
力仕事とかね
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 04:02:04.15ID:vR5h9FcS
>>855
残念ながら2000はマルチコアへの対応が甘い
4コアまでしかまともに使えない(認識はする)
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 06:47:15.93ID:bjcgqEYN
XPは98のようなもので腐ったOSだったが
VISTAぐらいから7も8もあまり変わらんし、8.1、そして10と来て
11もあまり10と変わらんが使い慣れると10より使いやすいな
コピペもしやすい、タスクバーもいいし、スタートが真下の真ん中にあるのもいい
角にあると環境しだいで覗き込むような見づらさがあるよな、モニタの前に物があったりw
10より悪いところもなく、特に変わることもなく基本操作の切り取りコピペしやすいので11でフル移行して問題なさそうだ
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 06:52:13.57ID:bjcgqEYN
ちょっと過去ログ呼んだが古いPCにもインストールできるのかい?
Pentium3でもPentium4でも大丈夫なのかな?
絶対的なスペック縛りでもあるのかねえ
10の段階で2GBメモリじゃないと入らなかったっけか
11はどうなんだろうねえ
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 07:28:43.37ID:Kwz3Xwb7
Win11には32bit版は無いので
Pentium4でもx64なのは一部だけ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 07:40:55.45ID:r8HW/JcJ
低スぺスレに往きなされ
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 08:06:43.46ID:JLWCP4kK
PentiumⅢでもWin11入れられるぞ?
もっさり感は否めないが
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 08:15:22.21ID:v+hFtOL0
新しいWindowsは裏でユーザーの個人情報送信しまくってるから
低スぺPCには向かない
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 09:18:31.11ID:+J6bHwbG
11にしたら、右クリックでフォルダの名前を変えるメニューが出なくなった。その他に入ってた。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 09:27:13.70ID:hLrNEzMv
右クリックの操作感はそうだが3週間もすれば慣れた
11にした事すら忘れてるそれぐらい10と変らない
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 09:35:51.56ID:+J6bHwbG
>>882
ありがとう。名前の変更だけならF2で済むけど、
送るの中のデスクトップとか圧縮もよく使うけど、その他に入ってた。
全部ショートカットを覚えないといけないの?
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 09:46:37.50ID:kof8b4iY
AutoHotKey使ってるような人は自分でスクリプト自作しちゃうからなー
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 09:47:56.91ID:a7F8RJIW
右クリックメニューは簡単に前のに戻せるよ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 10:28:20.31ID:JLWCP4kK
コピー、ペーストの絵がわかりづらいよな
コピー 貼り付け、の文字を確認してしまう

コピー □□

ペースト □

このぐらいわかりやすい絵で良かったよな?

な?
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 10:35:41.31ID:JLWCP4kK
ちなPentiumⅢ 1GHz1メモリ28GB SSD 2TD
GPU サベージ4 これでもなんとかWin11動いてる
解像度落とせばyoutubeぐらいなら楽々だがコピペの絵に戸惑う
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 10:39:08.24ID:+J6bHwbG
>>886
ググったら、シフト押しながら右クリックで直接出せるね。
コマンドでレジストリを変更する方法も出てきたけど、失敗すると怖いからやめとく。
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 12:29:53.82ID:tMF3wPiz
>>888
因みにを略すのって何か意味があるの?
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 12:44:01.15ID:rfSBEx5a
Pentimu3はx86アーキテクチャなんだからx64のOSが動くわけねーだろ笑
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 14:02:53.18ID:Dv7uR1Mi
北森の時点で、Windows8に切り捨てられてなかったっけか
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 14:04:44.67ID:LyHpDd7V
UIの話題なのにT型フォードくん出て来ないな
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 14:08:32.23ID:Dv7uR1Mi
解像度ね
北森 + GeForce 8600GT(G31-M4によりpcie接続)の時点で、720p動画は無理矢理だったような
480pなら問題なかった

1080pは諦めた
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 15:07:08.60ID:sQ1av6eg
>>892
こいつはエアプだろ
メモリ28GBて笑
うこつくならもっとマシなうそをつけってな
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 15:22:26.12ID:0/ZAOLCB
おそらく128GBにメモリを追記するときカーソル移動ミスしてそのままタイプしたと予想
不自然な位置に1が表示されてる
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 15:24:33.63ID:0/ZAOLCB
128GBも現実的ではないのでおそらく128MBの間違いっぽいな
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 15:27:27.21ID:0/ZAOLCB
SSDもHDD2GBの間違いか?
PenⅢの頃のスペックならそんなものだろ
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 15:27:27.63ID:sWk9UiO1
大昔持ってたPen3はメモリー128MBだった
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 15:30:34.48ID:COT+UPnc
鱈鯖ってどのくらいメモリ搭載できたんだろ
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 15:37:18.31ID:Kg8AKNX6
Pen3の頃ならHDDは500MBもあれば良い方だった気がする
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 15:55:35.33ID:rfSBEx5a
HDDそんなだっけ? コンパックショックとか言ってるときにはもう1GBくらいあった気が
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 16:05:48.19ID:4KNkvLfw
98/Me末期~XP初期は標準搭載メモリ 128MBくらいだったと思う
XPで128MBはさすがにきつかったから徐々に256MBになったが
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 16:08:22.01ID:tDaaxtes
約500MBはPC-9800シリーズの一部の奴の限界だっけか

旧型award biosの限界が32GBで、Windows 98発売以前の時点で2GBオーバーのHDDが売っててFAT32対応のWindows 95 OSR 2.xが売ってた
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 16:13:31.43ID:F1g7kd2E
Win95 OSR2は表向きOEM専用で一般向け販売はされてなかった
ゴニョゴニョして手に入れてた連中は多かったけどな
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:00:49.22ID:iNDEuSxw
2001年当時のHDDはどれくらいだったかなと調べてみたら20GBか40GBが主流みたい
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011208/ni_i_hd.html
今でいうと2TBと4TBみたいなものか
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:05:06.66ID:0HcBdgDs
今のDSP版みたいに普通にアキバで売ってたべ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:10:02.52ID:NWumIHeg
そのうちSDカードorSSDに容量で追いつかれるんじゃねーの
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:11:04.97ID:to4PDeRZ
Win95前後が2GB程度でWinXP直前頃には20GBに到達か
だけどその頃にはPen3からPen4への移行が始まってるけどな
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:17:30.47ID:NaQIUvt/
藁時代だから微妙
北森本格化って結構間があった
藁セレも結構長く売ってたし

何よりもRIMMという足かせががががが
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:20:46.73ID:jj1+o+Lm
>>911
当時は一部の取扱店(主にアキバ)で直接入手するかMSDNからの横流れ品を手に入れるしかなかった
地方在住者には厳しかった
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:25:39.46ID:0hfknbIY
PCの進化が停滞してると言われつつも20年でメモリもHDDも容量1000倍になってるんやな
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:33:06.91ID:RwIyu06H
1995年: Windows 95→16MBで人権
2010年: Windows 7→4GBで人権
2020年: Windows 10 20H2→4GBで人権、ブラウザのタブ放置民には不足
2021年: Windows 11 21H2→6~8GB?
2022年: Windows 11 22H2→8GBでも微妙?

ってかんじじゃね??
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:43:10.06ID:LyHpDd7V
>>915
秋葉原を普通の枠内に入れるのが間違いなんよな
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:46:55.04ID:4KNkvLfw
CPUの停滞もひどかったよ
Intelがプロセス微細化に失敗して14nmを延命しまくったのと
AMDがふがいなさ過ぎてRyzen出るまでIntelの尻に火がつかなかったのが原因だけど
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 17:48:14.71ID:ma/TYKjw
アキバはPC業界の闇市場
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 18:21:31.79ID:hLrNEzMv
NVMeって1TBないと人権ないんだっけ?
ゲーム蔵1つでスカスカなんだけど前組んだPCが128GBでストレスだったから1Tにした
https://i.imgur.com/5DmQ2il.jpg
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 18:25:58.92ID:BVyVlWqB
いまどきはUSB接続の外付けSSDでも1TB級
内蔵NVMeなら2TBは欲しい
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 18:39:09.88ID:0hfknbIY
今まで買ってきたPCのメモリ確認してみたら
2000 128MB
2004 1GB
2007 8GB
2012 32GB
2020 128GB
で偶然にもちょうど20年で1000倍になってた
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 18:53:04.81ID:y3yOVD9i
最近はメーカー製ノートPCでもメモリ32GB、SSD2TBあたりが選択の範囲に入る
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 19:12:57.46ID:iCoI/bFV
おそらく今年末頃にはWin12を控えて13世代で64GB、SSD4TB位のモデルが出てくると予想
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 19:29:06.56ID:iNDEuSxw
最近は1枚48GBの中途半端?なメモリが登場したね
今のintelは最大192GBまでサポート
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 19:31:06.25ID:Ssx/q70d
うむ
昨年購入したノートPCの仕様
i7-11370H(11世代) / RTX3050Ti / メモリ32GB / SSD(NVMe)2TB
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 19:38:31.13ID:EmrfH1FY
SSDは空き容量を多くして使ったほうが寿命が延びるだろう
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 21:52:29.70ID:LbsTpBtK
>>927
外部GPU搭載してるみたいなのでミドルレンジのゲーミングノートか?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 22:11:41.18ID:upw0uq7z
GPUのスペックとメモリ容量のバランスから見ると動画や映像編集向けのクリエイティブノートの様にも見える
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 23:31:00.67ID:Ssx/q70d
>>929,930
モデル名はSurface Laptop Studio
主な使用用途はプログラミングその他
やや画像系を強化しているのは3Dモデリングへの対応が目的
メモリ容量は現状ノートとしてはほぼ上限に近いけれど複数の仮想環境利用では
それほど余裕は無いがギリギリ妥協できるレベル
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 23:35:25.95ID:xs6rio5f
何がうっとうしいって、仕事で同じソフト複数立ち上げてるのに
結合されてるからいちいちひっぱりだすのめんどくさいのなんのって。
ディスプレイ複数使っててもめんどくさい。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/12(日) 23:39:31.81ID:ejvG2OQc
>>894
車は変わってないだろと阿呆なことをほざいてた馬鹿を撃破したから満足ですよ
あの後色々言ってたみたいだが只の負け惜しみにしか思えんからガン無視しとったわ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 00:58:34.71ID:787S7bV6
掲示板での工作活動がお仕事です
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 00:59:51.22ID:JlN5bJyK
>>761の件、原因が分かりました
Windowsの設定でディスプレイの拡大/縮小をカスタムスケーリングにしてたのが原因でした

てっきりCemuの画面の上にタスクバーの表示が1ピクセル被さってるものだと思ったけど、あるアプリを使ってタスクバー自体を非表示の状態にしても壁紙の色で1ピクセルのラインが入るので違うと気付いた
1ピクセルのラインは被さっているのではなくて欠けだった

カスタムスケーリングをやめてディスプレイの拡大/縮小を規定の倍率から設定するようにしたら1ピクセルの欠けは発生しなくなりました
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 02:39:19.52ID:VJM2RYXr
>>934みたいなレスする人って何が目的なんだろう
932が本当にニートだと思う根拠があるのかな
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 03:38:33.05ID:zSPrSJ+w
>>938
就労可能年齢だとは言ってないのになぜニートだと判断した?
むしろ未成年で保護者の庇護下にある可能性が高い
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 05:36:03.29ID:aGCJDo9w
>>938
自分の使っている物を悪く言われると我慢の出来ない基地外だよ
建設的な物言いもできない。
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 05:45:24.70ID:xbFAV1Bt
摩訶に道理は通じない
荒らすことだけが目的の基地外
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 06:34:07.92ID:fqCE42C9
最近はネタ切れ気味なのか使い古された話題を繰り返してばかりいるが相変わらず粘着はしている様子だからな
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 10:32:01.35ID:PYe2yA3Z
>>939
未成年とニートならニートの可能性が高いだろ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 10:36:03.94ID:PYe2yA3Z
タスクバーに結合しないってオプションないのか
EP入れなきゃやべーなw
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 10:43:36.06ID:getkB4Sz
719 名無し~3.EXE sage 2023/03/13(月) 00:36:27.58 ID:I2HvnznX
最悪PCが起動しなくなる恐れ。2023年3月15日のWindows11 22H2用更新プログラムにご注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/installing-the-march-15-2023-windows11-22h2-update-may-prevent-your-windows-to-stop-booting.html

ExplorerPatcherやStartAllBackなどのサードパーティ製のUIカスタマイズアプリを使用している環境において、Windowsが起動しなくなる恐れがあります。
何かしらのUIカスイタマイズアプリを使用している方は、安全を考えるならUIカスタマイズアプリをアンインストールしておいた方が良いでしょう。
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 11:01:13.43ID:/4NtYEXp
>>948
何のために「悪意ある……」があるんだよ 毎回くっそ重たいくせに
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 11:05:21.48ID:VNu7cOV9
自己責任の野良アプリ入れていじくり回しているのだから起動不能とか自業自得じゃん
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 11:09:43.19ID:RixkBqqj
>>923
DDR2 2GBx2の4GB
DDR3 4GBx2の8GB
DDR4 8GBx2の16GB

DDR5 16GBx2の32GB まだ高いけど安くなっても32GBもいらないか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況