X



【田】Windows 11 Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 12:58:10.45ID:7ClDTNdg
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 20:04:47.18ID:BSK8U7OW
前のパソコン壊れて買い替え昨日から11使ってますが前の10と同じくサウンド詳細設定でメール通知を「メールです」と言う
音声wavにしましたが詳細設定のテストでは鳴るものの実際のメール通知では全く無音です
システム設定のメール通知のバナー、サウンドもONになっていますし何が原因かわかりますか?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 20:05:48.27ID:eR1qKdiQ
ビルは「俺?macつこうてるでw」つってた

>>176
ありがとー
ショートカットすっくな汗
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 21:08:32.68ID:T8VQHmXF
>>165
メモ帳がタブ化で腐ったので、vimかWindows Terminal + WSL + nanoがオススメ軽量エディタになりました
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 21:14:10.79ID:I8sg/0Iw
なんかPCの調子が最近変なんですが
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 21:22:27.88ID:MeFzJvgs
解決早ぇえなぁ おいw
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 21:25:19.78ID:m8LPNNjU
>>144
付箋で貼っとく!
"C:\Program Files\ExplorerPatcher\ep_setup.exe" /uninstall
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 21:41:53.45ID:pTNEe4Sn
>>185
いや、バッチファイル作っておく
普段は「ドキュメント」フォルダにでも置いておく


@"C:\Program Files\ExplorerPatcher\ep_setup.exe" /uninstall

一行で
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 22:51:16.52ID:n0bk2n2s
嫌だよハゲ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 02:07:36.84ID:ZhwmDJA9
>>181
腐ってるのはタブ化よりも前からだったろ
関連付け周りのレジストリ弄れば10のメモ帳に戻せるから10のメモ帳を使えばいい
挙動の安定性が全然違うわ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 02:08:32.68ID:ZhwmDJA9
地域アメリカのGoogleで「windows 11 notepad old」とかググると10のメモ帳に戻す出てくる
地域日本でググると一切出てこないから大変だったわ
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 04:46:27.20ID:M2Dyet/m
TPM が入っていない機種には、
ディフェンダー に 警告のアイコンが出るようになったね。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 05:13:35.68ID:KPkiCZm/
ズルして使っている人への警告でしょうかw
10だとどうだろう? 確認して来る
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 05:20:02.79ID:KPkiCZm/
10のDefenderにはTPMの項目はないな
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 05:31:25.87ID:mbGtuKll
UnsupportedHardwareNotificationCacheは空欄だけど警告されてないな
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 06:02:25.93ID:UnxPsODH
アプデして寝て起きたら、レジストリ弄って小さくしてたタスクバーが元の大きさに戻されてた
ノートPCの小さいディスプレイだと数ミリの広さがめっちゃ気になるんだけど...
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 09:15:08.09ID:IjqfWgIj
買い換えろということだな
いい機会だからRtzen 7950Xにメモリ96GBで組んだわ
素晴らしく快適で捗る
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 09:24:59.94ID:t//rLC8g
アプリ立ち上げたときとかのマルチタスク処理相変わらず駄目なんだな
へっぽこOSの根幹の部分を作りなおせよ
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 09:31:19.77ID:zTUKA19+
一生windows10のナンバリングで行く、ってあれ嘘になったよな
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 09:38:41.54ID:DOHD8MAU
マーケティングが理解できない人って
そのWindows10も初期と中期と後期で別物だと理解できない人って
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 09:45:55.13ID:zTUKA19+
雑談もできずすぐマジレスする人ってTwitterでずーっとアベガーとか言ってたタイプ
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 09:49:13.03ID:ljJCZZlu
>>198
そう言った人はWin10のリリース後にMSをやめたよ
彼にとってはWin10が最後のWindowsだったよ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 09:52:14.05ID:DOHD8MAU
しかもお察しじゃん😂
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 10:00:59.72ID:QYJ3Cdel
>>198
インテルの接待に屈服したようだよなw
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 10:43:42.27ID:zTUKA19+
AMDなんだけどEコアないから10に戻してもいいんじゃねえかと思い始めている
なんかデメリットあったっけ

>>202
タスクバーにラベルを頑なに戻さない根拠を推察せよ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 10:52:45.17ID:ahsrwKp+
>>206
WSAもWi-Fi6E不要なら殆どメリットしか無い
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 11:17:01.83ID:bIVS+ozu
>>206
ここまで、Windows11にあって、Windows10に無い機能をまとめると、

・Intel第12世代以降のCPUパフォーマンス自動調整に対応
・Wi-Fi 6E以降の6GHz帯域に対応
・5G内蔵モデムに対応
・WSA(Windows Subsystem for Android)対応
・OSレベルでのDNS Over Httpsに対応
・BluetoothのAACコーデックに対応
・TLS 1.3がデフォルトで有効
・より最適化されたDirectStorage
・AutoHDRの対応
・WDDM 3.0以降への対応
・ファイルエクスプローラー(Explorer.exe)のタブ化
・メモ帳のタブ化
・デバイスマネージャーの「表示」機能改良
・タスクマネージャの改良
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 11:38:08.32ID:xK3FW28O
無料でどんなマウスでも動作を詳細にカスタマイズできる「X-Mouse Button Control」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1483704.html

7+ Taskbar Tweakerのタスクバーホイールで最小化/復元を↑のソフトでできるかBingに聞いてみたらできると回答されたが
無理じゃね?嘘松か?
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 12:39:39.35ID:uo6dLiPI
古いMacbookにwindows11無理やり入れてみたけど意外と快適。トラックパッドのドライバー入れたらmacの操作とほぼ同じ感覚で使えるようになった
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 13:17:24.67ID:7sBGuf6V
10と11は違うのだから10と同じ環境を求めるのはお門違い
いつもと違うトイレに入ったら右手に水洗ボタンがあるべきなのに左側にある!けしからん!使わんわ!と言って流さないで出ていく愚か者と同じになっては駄目ですよ
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 13:18:26.12ID:7sBGuf6V
↑はタスクバーがどうこうの言ってる愚か者どもを揶揄した内容だ
身に覚えがある者は顔を赤くして海より深く反省するといい
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 13:23:57.37ID:PL61cohi
>>211
水洗ボタンが足元にあったら手で使いたくない
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 13:34:25.45ID:RSxDa3GQ
思い出したわWAS
中華製の監視カメラ数台をPC上のアプリで4画面表示とかしたかったのに
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 13:57:31.87ID:xK3FW28O
で、このくっさい信者は一度でも有益なレスしたことあるのか?
毎日毎日非生産的な罵詈雑言しか書いてないようだが
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 13:58:03.36ID:PjVNO/h0
お前ら馬鹿じゃね?
俺って凄くね?
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 13:59:32.12ID:/HRi88rX
周りが皆敵に見えているようだな
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 14:06:00.52ID:aIw+aGU6
改善なら歓迎
改悪なら?
それだけの話
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 14:22:58.57ID:/HRi88rX
自分の意見を皆の意見の代弁と信じて押し付けるな
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:23:46.84ID:TCjelYWB
で、、、、

タスク・バァァァァァ~~~~~~カ!!!!!

は改善されたの????????
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:24:35.90ID:54tNMNhN
道具に遊ばれている人がいるねw
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:26:37.04ID:TCjelYWB
つーか機能が複雑化してくっっっそシンプルにしたのに検索窓とかイラン機能追加し始めてなーーーーにやってんだってカンジ
そのくせ必要な機能は追加しない

先人様が築いてきた資産をぶち壊してゴミに作り変えるな愚かな若造デベロッパーども
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:32:28.20ID:TCjelYWB
>>224
……と思い込んでるMS社員
Edgeゴリ押しもそうだがやり方が汚いんだよ
奴らがやってるのは水道水に薬品混ぜ込んで国民が望んでるんです~~~~!!!と言ってるのと同じ
インフラ提供者としての自覚が足りないのかね
土管屋は土管だけ作ってりゃいいんだよ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:34:50.37ID:zTxPSh0v
通知領域の あ は消せないんですか玄人さん?
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:35:00.91ID:TCjelYWB
こういうこと言うと、浅はかなモダン気取り()が嬉々として叩いてンッギモヂイイイイイイイイ!!!!!!し始めるんだよね
とにかくウキウキとレガシーを叩いて気持ちよくなる人たち
まるでマウント取りたがる猿みたいだね
猿だけにウキウキwwwってか
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:46:19.62ID:coxMmBaR
マイクロソフトに就職して開発担当ができるように頑張ったほうが早いと思うぞ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:47:13.69ID:coxMmBaR
>>226
どうでも良いことが気になる発達障害乙
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:49:34.16ID:QYJ3Cdel
>>226
だから、必要だろ
入力するときに「あ」を確認しないか?
するだろ?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:53:50.45ID:HYJ67TvU
Jのアイコンが嫌いで復活する毎にあいつを消す方法検索した
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:54:32.55ID:TCjelYWB
ExplorerPatcher入れてるとWindowsUpdateで不具合が出るらしいね

Patcher入れればタスクバーの問題なんか無視できるだろ情弱めぇ~

などと情強ぶってた人たち息してる~?
システム介入系のOSカスタマイズツールはこういうのが怖いんだよ
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:57:09.39ID:HYJ67TvU
ん? 今回も何か不具合出たの?
とりあえず右派の人用にそろそろ個人的なカスタマイズを許してくれないかな?
おれの考えた最強のタスクバーはもうわかったから
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 15:58:14.98ID:l6SWRIer
>>232
>不具合が出るらしいね

それ、いつの情報?
とっくにPatcherは対策されてっけどw

>情強ぶってた人たち息してる~?

お~~~~きく深呼吸してますw
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:01:35.69ID:TCjelYWB
>>234
それならそれでいい

おバカな若手M$デベロッパーどもがいつまで抜け道を用意してくれるのか先が見えないからなあ

OSカスタマイズツールなんていつ何がきっかけで無くなるか分からんよ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:01:49.48ID:tEagLbdG
T型フォードで例えてくれ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:04:13.90ID:TCjelYWB
>>233
MSはアプリのUWP化でモダン!シンプル化!をゴリ押しした結果ユーザーやサードからそっぽ向かれて結局デスクトップアプリに回帰したおバカな前例があるからなあ
Windows8とかもそうだけどさ
一旦全部ぶっ壊して結局後付でごちゃごちゃ機能を付け足して元通りになる未来も有り得るよ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:04:42.66ID:NHe7o3Ub
>>230
自分は一切確認しない。
そんな所に視点移動する必要性が皆無だし、IME のインジゲーター自体消してるし。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:07:49.10ID:TCjelYWB
つーかクラウドにリソース集中させてんのに
いろいろ規模がマンモス化したWindowsを従来の機能を維持しつつ大幅に作り変えるとか割と馬鹿げてるよなぁ
まぁ適当に胡座かいて作っても使ってもらえるからいいよな
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:11:12.95ID:GrrCO/8a
せめて完成するまでは使わなくて済む選択肢が欲しいね
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:21:02.74ID:zTxPSh0v
>>230
じゃまだから消したいの
確認せんでも文字打ったら分かるやん
消し方教えて(`・ω・´)
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:22:36.09ID:zTUKA19+
ExplorerPatcherって不安定な要素とかバグあるし、今後もまたなる可能性あるからできるだけ使いたくないわなあ・・・
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:25:15.79ID:zTUKA19+
>>208
じゃあ10のほうがマシだなあ・・・ サポートが続かないからつかわんけど
DirectStorageでググってみます
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:30:33.90ID:zTxPSh0v
>>242
w



ExplorerPatcherって通知領域のアイコンオンオフだけとかできるんだろうか?
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 16:58:51.38ID:l6SWRIer
>>246
>だけとか
それ「だけ」やった事無いけど、たぶん出来るんじゃね?
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 17:33:19.88ID:7sBGuf6V
ID:xK3FW28Oも有益な書き込みはしてないようだけどね

それはさておき「あ」が気になるってこの人は画面の右下を常に見ないと発狂するのかね?
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 17:40:37.70ID:zTUKA19+
スタックされてるアイコンやら「あ」はライトテーマだとドッチも見づらいのでOKとします
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 17:43:22.81ID:zTUKA19+
ほんと何でこんな改悪したモンずっと放置してられるんだよ
まさに殿様商売ってやつじゃねえか
俺は適応しようと努力するタイプだけど、いい加減イライラしてるw
が、32インチモニタなのでマウス移動が小さくて済む点は評価してやる
って話したらメリンダが「アンタが面倒みないからみんなが困ってるのよ」って若干キレてた
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 17:46:31.39ID:lyyngmRJ
いまの子どもは努力することを知らない
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 17:49:30.80ID:TCjelYWB
そんなことはない
こんなところに来るキッズは絶対マトモじゃないぞ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 17:54:42.20ID:huatBGEP
UIってwin98の頃の全部弄れる系が最強だったね
なんで頑なにカスタマイズ潰すんだろうな
スマホでもねえのに
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 18:01:24.28ID:b6dT2rr0
ユーザーがいじれないようにした上で広告表示したり情報抜きたいだけ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 18:22:39.60ID:zTxPSh0v
シンプルにカッコよくしたいのに あ が目障り
ダサすぎる
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 18:33:06.92ID:dXqxR5ZZ
カッコイイデザインのスクショうpキボンヌ
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 18:41:25.50ID:aJRSWauM
>>256
ネチネチグダグダお前最高にダサイぞ
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 18:49:23.76ID:KkZ25Veb
こういう基地外はネット黎明期からいた。何を言っても改善するわけでもなく。放置がいいかと。
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 18:54:32.07ID:zTxPSh0v
>>258
www



だってだってだって
何とかってソフト入れるわ
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 19:02:42.30ID:0gM05wu5
>>256
まさかJISキーボードとか使ってないよね
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 19:18:14.12ID:5w0brN9G
>>261
失せろ
ハードウエア板のキー配列スレにでも行け
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 19:19:59.79ID:zEGpDGVO
>>213
和式水洗、いつも踏んづけて流してたわ
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 19:23:02.38ID:Y6SFxql5
IEが終わったので、今度はEdgeをゴリ押ししてマネタイズ頑張ります、と
営利企業として健全と言えなくもない

スマホかiPadあればPC要らないって層もあいまって、焦りがあるだろ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 20:03:00.71ID:0gM05wu5
>>262
日本語が理解できない可哀想な人だね
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 20:09:53.63ID:tVQL3kYY
>>201
でも長いことあちこちでWindows10が最後のWindowsって言われ続けてたのにMicrosoftは否定せず放置してたんだよな
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 20:20:15.74ID:NHe7o3Ub
>>253
Microsoft はスマートフォンみたいにブラックボックス化してユーザーが余計な事をしないようにしたいんだよ。
自分の予想では、将来的にはエクスプローラーすら無くなって、利用者はフォルダやファイルといった概念すら持たないまま使うようになると思う。
(実際、スマートフォンってそういう作りになっているよね)

大体、レジストリとか言い出した頃からそれに向けて進んでいる。
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 20:20:56.52ID:xSytH5Ao
あちこちで言われていたっけ?
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 20:41:43.72ID:QPgmo/vT
>>265
自動HDRは10にも実装されてる。
あとこれはHDRに未対応の古めのゲームを
エミュレートで疑似的にHDRに対応させる機能。
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 20:49:12.36ID:41t7Fl7U
スマホはファイラー使えるのに何を言ってんだろ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 20:56:59.75ID:WqXzWAAg
ファイラーやディレクトリ形式より、属性・ハッシュタグ形式の方が分かりやすいのは確かではある

ファイルシステムを直接叩いている間は難しいのかも知れないけどね
※実装が難しそうと言っているのであって不可能とは言ってない
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/17(金) 21:30:42.15ID:NHe7o3Ub
>>270
オート HDR は Windows 10 じゃ無理でしょ。
実装される予定だったのが無かった事にされた筈だけど。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/18(土) 00:33:54.77ID:HvO4KG/p
Windows11は内部バージョンはWindows10のまま
11はバカを騙すために無理やり名前変えてリリースしただけ

>>265に出ているAACコーデックとかオートHDRも元はWindows10の次期大型アップデート「Sun Valley」の新機能として伝えられていたはずだ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/18(土) 00:39:41.64ID:jReApl/I
>11はバカを騙すために無理やり名前変えてリリースしただけ
>Wndows10の次期大型アップデート「Sun Valley」の新機能として伝えられていたはずだ

つまり正当で歴然としたWindows10の後継じゃないですか
その「Sun Valley」の新機能とやらがWindows10でサポートされるなら別だけど
もうサポートしないんでしょ?
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/18(土) 01:09:47.74ID:lgu/7OH1
だからWindows10が最後で間違ってなかった
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/18(土) 01:46:44.88ID:bDGPat4S
レガシー切り捨てのため別製品にする必要があっただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況