X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ126

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/06/27(火) 18:03:00.05ID:az8ZygGk
セキュリティ更新プログラム公開予定日

2023年07月12日 (07月11日) AM02:00
2023年08月09日 (08月08日) AM02:00
2023年09月13日 (09月12日) AM02:00

2023年10月11日 (10月10日) AM02:00
2023年11月15日 (11月14日) AM03:00
2023年12月13日 (12月12日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2023 年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2022/11/08/securityupdatereleaseschedule2023/

※前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/c/win/1682928189/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 08:27:22.48ID:MMnos3sX
波形の乱れは余り関係ないんじゃないの?
デジタル信号として受け取れればいいんだからさ
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 08:35:24.75ID:PUXYVtD0
人間の脳波の波形も驚くほど汚ないから安心しろ
よくそれで記憶出来るなと思うほど(なおエラーだらけで良く消える模様
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 08:35:59.75ID:hEqxaUp+
今日のキチガイ
   ID:MMnos3sX
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 08:38:22.55ID:MMnos3sX
脳波はデジタル信号じゃないだろうよ
活動エネルギーの強弱かな?
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 09:16:44.21ID:3MKS7fnC
>>851
アナログの磁気ヘッド電圧をデジタル信号に変換する過程で誤り訂正技術が重要なんだが…
ビット誤りなんて頻発する前提で符号化しないと今の記録密度は実現できない
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 09:30:29.02ID:MMnos3sX
書き込み時にはもう一度内容を読み取ってベリファイしているから考えないとしても
読み取り時にそれ程までにエラー訂正が必要になる頻度であれば、
内容が不定と判断されて不良セクタだらけの判定となるんじゃないのか
パリティにそこまで頼り切ったら元データを読み取っている意味がないよ
それにそんなんじゃ、パリティデータを読み取ってもそれだってデタラメじゃんかよw
そこまで酷いとは到底思えませんね
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 16:38:25.57ID:Z2AzfCAz
頭悪いと代替って修理かなんかだと思ってるのかね

まだ壊れてないセクタにデータを移しかえるだけで、壊れたセクタは放置し二度と書きこまないってだけのことなのに
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 16:49:44.45ID:Z2AzfCAz
>>856
お前の希望や願望や勝手な妄想なんて、誰も聞いてないから
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 18:36:21.34ID:elmg+MPd
>>857
>まだ壊れてないセクタにデータを移しかえるだけで、

大間違い おまえはデタラメだ
内容はもう不定なんだから中身のデータ移動なんてしませんよ
その不良セクタと判定したLBAアドレスに物理的に配置されている円盤上のセクタ位置インデックスを
ファームウェア上で読み書きの正常な予備領域として確保してあるセクタの物理位置に変更するだけです
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 18:40:51.91ID:ZSxN9UgD
一部でも不良セクターが出たHDDは、何れにしても使えなくなります
データ救い出せるうちに救出しましょう
データの価値はHDDの値段より遙かに高いです
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 18:55:45.97ID:dIaDjOZu
>>860
なくなったら、なくなったでいいデータのほうが多かったりする。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 18:58:39.93ID:YbLD5bUo
典型的な最後にレスした方が勝ちやねこのバトル
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 18:58:43.77ID:dIaDjOZu
>>859
HDD regeneratorってのもありますよ。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 19:27:10.92ID:elmg+MPd
>>860
まずメーカー側での製造時にも円盤には不良セクタが多少なりとも発生してしまうので歩留まりを良くするために
ファームウェア側でその場所を利用しないように排除して出荷されています
SSDでも製造時にNANDには不良ブロックが発生するので同じ考えです
この不良ブロックが多いNANDメモリは二流、三流品として製造メーカーへと出荷されているようです
メーカー側では予備領域として通常100程度を代替領域として確保してあります
不良セクタは代替してしまえば問題なく継続利用出来るのですが、
代替しない不良ファームウェアが実際にあるので、こんなハードディスクはもう使用しないのが賢明ですってだけで
全てが継続使用するのに問題がある訳ではないです
こんなハードディスクはフォーマットすると一旦代替保留中のセクタカウントが0になりますが、データを書き込んで放置しておくと
また内容が化けてしまって、不良セクタとして検知されるようになるのでそのセクタを利用していたファイル内容が壊れますので捨てちまった方がいいです
あと、おまえらが見ている復旧業者のサイトに書いてある内容は、こと不良セクタに関してはデタラメだと思った方がいいですね
金に余裕があるのであれば継続使用しないでさっさと捨てた方がいいのは間違いないです
もうひとつ、chkdsk /rを実行しておくとステージ4で使用してある領域、ステージ5で未使用領域の不良セクタを検知して
それを含むクラスター毎ファイルシステム上で利用しないようにフラグが立ちますので、不良セクタとしてこれ以降のカウントが増えなければ
利用していても問題がないって事になります
ハッキリ言って世の中の人達はデタラメな認識しかしていません
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 19:30:43.93ID:dIaDjOZu
>>865

どこまで認識してるとか、どうでもいいのでは?所詮ツールなんだし。

あなたはご自身の人生のあらゆることに対して、すべて認識しているわけでは
ないでしょ?
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 19:34:03.96ID:elmg+MPd
>>866
おまえにはそのデタラメな範疇が多過ぎるんだと思います
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 19:39:52.59ID:dIaDjOZu
>>867

何を言ってるのかわからないけど、
「おまえ」というのはやめたほうがいいと思う。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 19:57:44.77ID:dIaDjOZu
>>869

「おまえ」とか言い出したら、ダメですよね。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:02:12.63ID:elmg+MPd
デタラメ野郎同士で後は勝手にやっていてくれw
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:08:20.52ID:dIaDjOZu
>>871

あの〜、「おまえ」って発言したのはあなたじゃないんですか?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:34:46.42ID:Z2AzfCAz
>>859
> 内容はもう不定なんだから
それはSSDのことだろ
こっちのいってるのはHDD
セクタってのはHDDだけだろに
SSDならブロックっていうだろに
アホのくせに
それに移すという場合は書きこもうとしたときに、すでに磁性がかわって正常じゃないセクタを避けて別の正常なセクタに移るってことだ
あとすでにあるデータに不良セクタがあったら、読み込み不能なのだから移すことは出来ず、壊れたままになるだけだ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:37:40.31ID:elmg+MPd
HDD RegeneratorとかHDAT2は基本的に不良セクタを修復するのではなく、強制的に予備領域と代替させるために利用するものです
大抵不良セクタになっている場所ってのは、一時的にWrite、VeryfYを実行してソフトで正常に戻ったように見えても
データを書き込んで放置しているとまた不良セクタとして中身が化けてしまいます
保留済みの不良セクタとして検知される一番嫌な不良セクタがこれです
もしも代替済みの不良セクタとしてカウントアップされないのであれば、ファームウェア側の設計不良ですので
さっさと捨てた方がいいのは間違いないですよね
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:41:48.65ID:elmg+MPd
>SSDならブロックっていうだろに
>アホのくせに

>>873
SSDのファームウェアがアクセスする単位はページでしょ
実際に書き込む場合にはブロック単位ではあるんだがな バカw こんなのしかいつもいないんだな
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:45:16.85ID:Z2AzfCAz
>>875
ランダムだろ
んなこた知ってるよ
ファームでページ単位で書き込みはランダムブロック

だからなんだ?
こっちの言ってるのはセクタでHDD
HDDの話と区別できなかったアホのくせに
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:46:37.74ID:s9S5jPnP
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:54:39.09ID:elmg+MPd
SSDでもWindows側が管理上ドライバーを経由してファームウェアへとアクセスする単位はLBAなんだよ
これをSSDのファームウェア側でそのページ位置へと管理マップのインデックスを探ってからアクセスする
管理マップテーブルのインデックスはハードディスクも持っているからな
そうしないと代替先の場所がわからないだろうよw
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 20:57:12.70ID:Z2AzfCAz
>>878
だからなんだ?
セクタとブロックに何の関係が?
ググってきたのか、ご苦労さん もう消えな
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:03:45.20ID:elmg+MPd
>>876
書いている内容は全く意味不明だなw
そのランダムって意味はなんなんだ?
LBAに対してマッピングテーブル上でその都度場所を割り当ててから書き込んでいるって意味か?
それならばその通りだ
SSDは同じLBAアドレスに対して書き込んでも物理的に割り当てられるページ位置は可変だよ
LBAアドレスって言っても大抵はクラスター単位でWindows側ではアクセスするけどな
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:13:34.38ID:Z2AzfCAz
>>880
ググったページにそう書いてあったのかw
エライエライw わざと知識あるように見せたくて専門的に書きたがる阿呆は消えろや

それに不良ブロックと不良セクタでは性質も違う
SSDの場合、不良ブロックでも書きこめてしまう場合がある
HDDは明らかに不良セクタは不良セクタだ

それはSSDの場合は、正常に書きこめても後から時間が経って書き込んだ値自体か消える場合がある。
劣化によって捕獲してる電子が揮発してしまって消えるからだ。
だからCrystalDiskInfoの値もSSDは信頼性は高くないし、あてにならない。
すなわち全体の突然死も予測できない。

しかしHDDの場合はセクタ自体の磁性が変わってしまうから、不良なのは明白だからな
ディスクに不良セクタがなくてもヘッド側の劣化によるものならリードエラーが増える。
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:19:58.53ID:elmg+MPd
なあ おっさん 何十年もそうやってデタラメ知識を引き摺ってきたんだろうよ?
ググって出て来るいい加減な内容のサイトは半分がウソだとそろそろ自覚して
ここいらでまともな文献を読んで調べてみようや
復旧業者が書いている内容くらいしかググっても出て来ないが結構とデタラメだぞ
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:20:31.60ID:8F4ozBbu
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:38:22.71ID:elmg+MPd
>それに不良ブロックと不良セクタでは性質も違う

不良セクタとして検出してWindowsがchkdsk /rで排除するのはファイルシステム上クラスター単位だから、
結果的にその不良セクタを含むブロック自体も不良となって使えないので、SSDでの代替単位はブロック毎となる
これで納得したか?
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:51:33.88ID:elmg+MPd
Windows側で扱うクラスター単位でSDD側の1ページ分としてマッチングさせるのが一般的です
これは4K境界としてパーティションの先頭位置が割り当てられていればファイルシステム上で問題がない事になりますよね
しかし実際にはセクタエディターでLBA単位でも512Byte単位でアクセスするのが可能なので、
SSD側のマッピングテーブルってのもLBA単位で割り当てているのではないか?と想像します
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:52:36.72ID:elmg+MPd
おまえのために書いているんじゃないからな
見ている人のために書いているんだから勘違いすんなよ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:53:56.00ID:ZSxN9UgD
不良セクターの話は、もう良いよ
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:01:54.26ID:elmg+MPd
>>881
>ディスクに不良セクタがなくてもヘッド側の劣化によるものならリードエラーが増える。

この結果リトライが増えて、もう使えないと判断するのはユーザー側だよな
ハード側の異常はこの際関係ないんじゃないのかな
不良セクタの内容ともう逸脱しているんだよw
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:05:06.55ID:elmg+MPd
以降質問する人はなるべく不良セクタに牴触する内容を控えること
このようにデタラメな認識を持っている人達ばかりですよ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:06:00.90ID:5IEuNghY
邪魔だからSSD君は消えていいよ
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:18:24.17ID:Z2AzfCAz
>>888
CrystalDiskInfoも使ったことが無いのが、その一分でわかったわ
専門用語をただ並べ立てるだけで、本質が解ってないググりバカは、もう消えなよ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:19:28.19ID:PUXYVtD0
こいつの脳も不良セクタだらけなんだろうな
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:20:37.26ID:Z2AzfCAz
> と想像します

ずっと想像してりゃええわww
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:35:47.13ID:elmg+MPd
>>891
CrystalDiskInfoで表示されている内容を是非一項目ずつ詳しく説明してもらいたいものです
そこいらのサイトで書いている説明内容も腑に落ちないデタラメばかりですよ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:43:12.94ID:elmg+MPd
>>891
専門用語だと認識してしまうのであれば、ググれば書いてある内容は腑に落ちるように書いてあります
あちこちのサイト内容を把握して本人が繋げることが出来ればの話しではあるけどね
努力を惜しむといつまでもその知識のままだよ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:53:42.56ID:RfOEtmL8
とりあえず来月の更新のタイミングまでには決着をつけてくれ
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:56:07.64ID:ZSxN9UgD
というか、勝手に増殖始めていろんな妄想が増えていくタイプ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 22:58:04.41ID:elmg+MPd
CrystalDiskInfoで表示している内容ってのも、実際にはメーカー側で設定しているS.M.A.R.T.情報を
汎用的に表示しているに過ぎないので、本当の意味はメーカー毎に千差万別ですよ
誰にもわからないので外部から観察出来た検証内容を基に推測するしかないですよ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 23:07:23.84ID:7lvm/YqX
MSupdateしたらNVidiaのドライバー536.23がインストールされたわ
527.56のままにしてたけどMSupdateで勝手に入れられちゃうんだな
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 23:09:42.88ID:Z2AzfCAz
フw
CrystalDiskInfoを生まれてはじめてみたのか?
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 23:12:21.62ID:Z2AzfCAz
> S.M.A.R.T.情報を
> 汎用的に表示しているに過ぎないので

結局、中身を把握できてないっつー告白ですかw
また永久に想像膨らましてググってればいいわww
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 23:12:55.74ID:O2zcuAt1
>>899
自分は常に最新にしているので勝手に入れられたことはないけどセキュリティに絡むのは自動で更新されるのかもね
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 23:16:32.99ID:5IEuNghY
汎用的なら良いことじゃね?
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 23:46:36.54ID:84URIRwc
>>900
だから表示されている項目の内容を1つずつ詳しく説明してみろって言っているんだよ
特にメーカーによっても項目名が変わって来るが「Ultra DMA CRC エラー数」なんてのはどこでどのようにして判断したエラー数かも
詳しくはわからないし、実際にカウント数だって本当に正しく書き込まれているかも?信用出来なかったりするんだよ
これは不良セクタとして考えるベき礎となるのか?
メーカーによっては結構とデタラメなカウントをしているんだよ
本職がアドバイスしてくれるといいんだけどな
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 23:58:57.84ID:ZSxN9UgD
ビデオドライバ-はメーカーサイトに行って最新を落としてたが
既に型落ち扱いされているみたいで、最新が公開されることがなくなった
それっきりご無沙汰だな
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/16(水) 00:34:10.59ID:bRNj6MAM
>>904
>CRCエラー(巡回冗長検査エラー)とは?原因や修復方法、注意点について解説
https://cybersecurity-jp.com/column/37729

まあ、こんな内容を書いていますが所々間違っていたりもしますね
ここで言っている自己修復とは、不良セクタの代替処理のようですね

https://atmarkit.itmedia.co.jp/icd/root/94/89263794.html
>データ転送時の信頼性を確保する仕組みは、Ultra DMAで初めてIDEに導入されたといってよい。従来のIDEでは、何らかの障害によりIDEケーブルを通るデータが化けてしまっても、それを検出することはできなかったのだ。Ultra DMAでは、データ転送時にCRCを計算して、データ化けが生じていないかチェックできる。具体的には、データを送る側と受け取る側の両方で、データを転送しながらそのデータからCRCの値を計算する。転送が終了したら、PC(ホスト)側は計算したCRCの値をIDEデバイスに送出し、IDEデバイス側でそれぞれのCRCの値を照合する。もし値が異なっていたら、IDEデバイスはエラーが生じたことをPC側に知らせる。これにより、PC側はデータ転送のやり直しなどの対策を講じることができる

まあ、こう言った内容ですね
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/16(水) 00:36:44.68ID:bRNj6MAM
CRCエラーに関してはWindows側とデータ内容を交信し合った時の結果のようですよ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/16(水) 00:40:37.52ID:4K5h5kLu
自分はド安定の446.14を未だに使い続けている
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/16(水) 00:51:50.22ID:1HkGNIa6
よし、今日は奮発してドライバーアップデートしてみるか
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/16(水) 01:39:30.72ID:bRNj6MAM
おおっ 例のド素人がもう消えたようだな
他のスレももう止めておけよな
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/16(水) 08:25:18.81ID:BbhUHkk2
ドライバアップデートも再起動で入れてくれよ
早朝ゲーム中にドライバ降ってきて一瞬ブラックアウトしたり心臓に悪い
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/16(水) 12:36:22.77ID:8YlO/NTh
>>908
474.44くらいにはしておいてもいいかもよ
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/17(木) 06:42:07.90ID:Fm7egW0F
>>911
>>912
いまNVIDEAのドライバは地雷だから、しばらく様子見したほうがいいぞ

https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-536-99.html
536.40や536.67でハードウェアの損傷が疑われるブラックスクリーンが発生するとの不具合報告が多数出ていたため、様子見している人が多いのか、今のところGeForceフォーラムへの投稿は少なめです。
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/17(木) 07:28:07.44ID:INLF3qMH
>>913
536.23までは大丈夫やし、がっつりゲームやるやつは特にDLSSの対応や最適化が入るから今は536.23が最適解
タイトルにもよるが496.76あたりから更新したらだいぶフレームレート上がるぞ
536.40以降は未知数だからNvidiaから声明あるまでやめたほうがいいな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/17(木) 08:16:05.36ID:xgQ3TySQ
んな事したらカリフォルニア州の裁判所で負けるやんけ
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/17(木) 09:39:22.15ID:qRy7frUV
まぁ基本的にグラフィックドライバは新しい方がパフォーマンス出るからな
Windows updateで531.79から536.23にされたけどモンハンサンブレイクが15FPSくらい伸びたのは嬉しかった
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/17(木) 15:52:43.03ID:YtJEnfdD
>>911
WDDM以降グラフィックドライバは再起動不要ということになったけど、タスクバーの透明効果とか変になるから結局再起動してるなぁ俺は
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/18(金) 23:37:48.59ID:BdSXOoJL
サxxン偽smart情報
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 10:09:41.76ID:HPF25UPY
ここ一ヶ月くらい更新し失敗と再起動を毎日繰り返してるんだけど…
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 10:37:18.44ID:tufg5oXl
脈動する変光星みたいだ
そのうち超新星爆発するかも
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 10:40:50.97ID:uteVA7Pq
気にするな
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 14:22:44.34ID:Qo/lrz05
ブラックホールは生成されますか?
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 16:53:30.38ID:TFgAmMI2
ブラックホールって彼女の穴か?
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 17:15:48.25ID:1q2rt3a9
彼女の穴っておまえら彼女なんていたこともないくせにw
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 19:19:21.37ID:ePmPg70G
空気嫁にも穴はあるんだぞ
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 19:49:12.40ID:QKKs46b/
穴なら俺にもあるぞ(´・ω・`)
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 05:03:51.40ID:0AIH/d2f
>>933
Windowsバックアップが追加された
イメージを作る全体バックアップではないけど
一般ユーザーはこれくらい簡便でもいいかもしれない
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 08:06:05.18ID:0Yml7eTI
最近第4水もアプデよくくるね
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 08:39:44.83ID:UtgTpLv6
>>935
けっこう前からプレビューは来てるでしょ
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 09:03:51.40ID:Zmh/M7aa
時間差2回再起動だった
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 09:38:54.00ID:Noi8H5Ol
日本はガラパゴスと馬鹿にされるが、よく考えたらwindowsも相当なガラパゴスOS
不要な機能が多すぎ巨大化、独占に成功して競争がないとそうなる
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 09:53:54.83ID:alVqMsfc
>windowsも相当なガラパゴスOS
ガラパゴスの使い方に違和感
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 09:54:14.66ID:eP84Otyw
>>938
現在でもヤードポンド法を使っている大国は米国のみ
温度も華氏(ちなみに冷凍食品によく書いてある-18℃とは0°F由来)
道路標識から天気予報に至るまでそうなので変えるのは容易ではない
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 09:58:26.25ID:yiU7cVyd
日本には尺貫法がある!
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 10:03:55.84ID:eP84Otyw
>>941
日本では取引に使うと違法ですよ
TVやディスプレイの大きさを40型とか15型と書いてあり、40インチや15インチと書いてないのも同じ理由
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 10:22:00.00ID:ngrGsSFh
ニッチさん見たらオプションが来てるようなので、入れて再起動
その後.NETが降ってきたから入れて再起動
念の為sfcかけたら・・・あああ
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 10:40:45.10ID:yiU7cVyd
五寸釘という名前で売ってはいけなくなったのか
せちがない世の中だな
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 11:21:33.11ID:mrksSZjC
KB5029331も無事終了した
で、Windowsバックアップってなんじゃらほい
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 12:18:05.64ID:6JrPgU75
1970年にメートル法条約に加盟
メートル法での表記を先にすれば、ヤード・ポンド法の併用も認められている
お隣の国アメリカが、ヤード・ポンド法を使っている
実質的に2つの単位が今も共存している形
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 12:20:47.62ID:DXHDxVDU
色々抜け道があるからアレなんだけど、アメリカも公式にはヤーポン使ったら違法だぞ
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 12:32:23.36ID:FEYwo2EU
日本のゴルフ:コース - ヤード、グリーン - メートル
ボーリング:ヤード・ポンド法
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 17:18:04.79ID:xmMbvM76
一時間以上たっても終わらない
今回のは重いな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況