X



  core2duo core2quad バリバリ現役 Part1  

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/20(木) 07:13:10.85ID:CfXV4+0p
core2duo core2quad バリバリ現役で使えるよな
コスパ的にどうよという話もあるがE8500やQ9xxxともあれば本格的に勝負ができる
古い、低スペと大人げない奴はスルーで語り合っていこうせ!
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/18(土) 16:15:36.09ID:8hSyxKZf
今月の10のアプデが全く進もうとしない
もう寿命かね
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/18(土) 17:42:01.72ID:lG9rpQ1h
T3000&HDDだけど最新アプデ終わられたからまだいける
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/18(土) 18:35:20.02ID:XbQ/SpqE
Windows11ローエンドのグラボとはいえあまりにもローエンドすぎると重たがる気がするぞ
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/18(土) 18:39:30.04ID:XbQ/SpqE
SSDはその他のスペック度外視するだけ速いが。。
俺もHDD派だな
質より量という使い方が多いだけに
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/18(土) 19:19:33.92ID:UWBdAyEP
DVD搭載機ならスリムベイアダプタにHDDを増設してSSDと併用すればいい
ただもうシステムドライブの変更は認証に影響が出るかもしれないから危険か
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/19(日) 12:43:45.62ID:BE1p9bry
T7200ノートあるけどストレージ周りさえどうにかなれば使えそうだな
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/19(日) 14:07:41.86ID:IpW2v8Sf
ウチのE8600はスリム筐体の企業PCなのにHDDベイが2つついてます☆
片方にOSバックアップやデータを保存できるのでメインドライブ壊れても即復旧できて便利ですよ
core2世代の恩恵
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/19(日) 15:14:11.89ID:t/wV/Xhg
WinじゃないけどT9500、SSDに換装したiMac mid 2007があるのでWin11でも入れてみようかな
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/23(木) 16:03:24.72ID:z0sAJZcm
やはり11月アプデで終わらない不具合あったのか
五時間かかったてワイもや!
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/24(金) 09:23:17.56ID:Hpp5e8L7
重めの更新ではあるが要求するスペックが足りてない。
ことの裏返し
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/24(金) 09:27:56.15ID:Hpp5e8L7
>>320
大事にしましょう。
今のWindowsは拡張性がゼロになりましたので
筐体を拡張する路線がなくなりました。
インテルがIntel SGXが非推奨技術にしたためパソコンでディスクを再生する文化が途絶えた
併せてサウンドボードを使うこともなくなりAV化の路線が立たれた。
結果今のパソコンケースに拡張ベイが消えた。
パソコンできるできることがどんどん減っている。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/24(金) 09:58:09.84ID:rNj7TyLM
>>324
確かに
パソコンは個人にはいらなくなりそうだな
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/25(土) 17:00:09.93ID:XHF5VNT6
core2をメインとしたスレ住人のシステム構成がきになる
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/25(土) 19:04:22.87ID:7ijeHm9s
>>325
法人は拡張はゼロになった。
本体サイズはCDジャケットサイズ
これが今も企業モデルの普通の大きさ。
Windowsのゲームが無くなる日も近い。
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/25(土) 23:04:35.71ID:+1/Apm3V
中古の ESPRIMO D550/B をAmazonで9000円位で買って自宅サーバPCにしてる
CPUはE8400でメモリは4G、OSはWindows10 x64
Apache2.0系で自宅ライブカメラとかも外出先から見えるようにしてる
Cドライブは3000円位で買ったSSDに置き換えて使っていて不自由はしてない
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/26(日) 12:07:43.04ID:p9J4PMvJ
うちは4ベイのHP ProLiant MicroServerに、SATA拡張、USB3.0拡張カードをさしてSambaサーバとChiaのハーベスタにしてる。
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/26(日) 13:48:14.85ID:Ugoj+12u
E8400機のPCケースを交換しようとした時が、まさにそれだったわ。
フロッピーと光学ディスクを使いたいのに、電源ボタンしかついてないようなツルツルなヤツ
ばっかりで、これは一体どういった事態なのかと驚いた。
ネットを探索してやっと望み通りのを見つけたけど色が黒しかなく、黒い筐体に白いドライブ
が二つこんにちわしてるという、デザイン性に溢れるルックスになってる。
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/26(日) 16:02:42.65ID:VhG6VCT0
今は黒ばっかりですよね
白は会社用でダサいって感覚なのかも
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/26(日) 17:26:54.94ID:TMRmxRzX
今のダサいアクリル扉タイプ以外は在庫です。
使わなくなるとあの大きさが邪魔になる。
今のゲーミングPCが中古で出る様になると二束三文
グラボのサイズを小さくするか
自作のPCのマザー配置レイアウトを買えないとコンパクトにならない。
市販のPCは拡張スロットのないパソコンがほとんどだからね。

PCIe 4.0くらいからライザーカードが使えない
スロット立て置きのデコレーション路線も無くなってる。
色々な部分行き詰まってる状態。
既に衰退産業になっている。
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/28(火) 18:54:37.00ID:wHp5LCyr
買い増ししたE8400から書き込みテストです
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/30(木) 19:42:37.95ID:H3o3WKTo
今頃かよ、どれだけ時代遅れなんだよ
もう反るか反らないかの話にしてくれよ
ワイはもうスッポン防止付けて5950X行くことにしたわ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/01(金) 22:16:11.04ID:1RKGzObM
C2Dだけを見ればWindows10でも使えないでもないがグラボと合わせるとCPUがボトルネックになる
Athlon64x2 3800+にGT730をつけて動画エンコードしてみたがGPUの使用率が3%とかでCPUが60%になる
Core i7-4770にもGT730をつけてるが同じことをさせるとGPUは100%にはりついてCPUは3%
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/02(土) 18:52:49.26ID:xN7OgOLg
>>339
4790kをゴギガーで回したら1660sの7GBが丁度いいな
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/02(土) 22:11:31.62ID:uthTjeLn
E8400の買い増しが男前だな
パソコンの需要がなくなるってもさスマホはスマホ
PCはPCなので大きなキーボード、トラックボール、大きなモニタがあちらこちらに
この環境はなくなりようがない環境だよな、100年後も変わらず
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/02(土) 22:15:14.36ID:uthTjeLn
47の70って、よんななのななれい、E8400が殿様なら
よんななのななれいとか石油王だな、快適だろうな、まだ高い、まだ時期じゃないw
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/02(土) 22:19:54.48ID:uthTjeLn
じーてぃのなないちれいってついこの前の最新ドライバで動く上品なカードじゃないか
僅かな電力で軽やかに今時の映像を映し出す、気品がある映像ボードだよな
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/02(土) 22:22:06.37ID:uthTjeLn
1660のえすとか、神だな
どんな顔した神か、我々のような農村の村人には想像もできん
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/03(日) 13:28:15.07ID:r4IUzLy2
ついこの前までPentium4 prescottで運用してたウチにとってはCore2はマッハの速さ。速さだけでなくマルチタスクを手際よくこなせて非常に使い勝手がよい
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/03(日) 18:18:57.71ID:8sLdieNn
興味本位でE6600+GTX780tiでFF15ベンチをやってみたら予想通り解像度を落としてもガックガクw
完走は出来たが
CPUが思い切りボトルネックになっててCPU使用率が100%張り付きでもGPU使用率は50~60%程度で消費電力も半分ぐらいだった
もうこういう使い方をするようなものじゃないけど
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/03(日) 18:27:50.66ID:r4IUzLy2
いつも思うんですが中高年がFFゲームに夢中になっての非常に違和感がある
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/03(日) 19:27:13.07ID:ZldVgHad
組み立ててベンチ廻すのがジジイの役割です
素人は金に物言わせて240Hzとかのモニターで武装して本体には数十万かけて組み立たBTOでベンチは遙か先を行くパワーあるマシンで遊んでます
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/03(日) 19:57:40.16ID:8sLdieNn
普段処理能力が大して必要の無いことばかりしているから買い替えはwin10のサポートが切れる前辺りかな
ここ数年趣味車の経年劣化の部品交換に毎年30万ぐらいかかっていたからPCに金が回らなかったのもある
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/04(月) 14:56:25.25ID:fui//6is
core2対応の予備マザーを少しずつストックしてる
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/04(月) 19:45:25.21ID:lVeOVjAe
Windowsにこだわるのがジジイなのかもしれないよ。
Windowsなんて使ってる様な時代じゃなくなっている。
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/12(火) 10:35:19.73ID:Cyo+XnBV
企業などでシステム運用にWindowsが使われている限り
個人のWindows利用だって無くはならない
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/13(水) 10:09:56.26ID:rRfZEyUh
core2quad9550や9650を試してみたいけど今のマシンでは発熱や電力ギリギリだし無茶はできない
余裕のあるタワー型を用意しないとね
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/13(水) 10:11:12.94ID:rRfZEyUh
>>351
その頃にはXPや7から10にアップグレードされたcore2のマシンの中古が大量に出回りますよ
これからが本番
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/13(水) 11:21:50.89ID:WIv3PIEZ
core2でスタート画面前で○が四角の枠になってフリーズとか多いね。
まだ使えるけど。
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/13(水) 15:13:43.51ID:OS3Xpmkt
>>355
Q9650を過去15年間物窒息mATX SFX450W電源でOCしてwinXPをぶん回してる俺様が来ましたよ
趣味兼midi関連でXPまでじゃないとどうにもならない事があるので、スタンドアローンで運用してる
過去15年間でHDD壊れたあとSSDに交換したがそれ以外にはどこも全く故障無しのド安定運用中
軽い掃除を半年に1度、全バラ掃除を年に1度、再グリス塗布を6年前に1度やっただけ
電源・ママン・メモリ4枚ですら当時のまま
レスポンスはメインで使ってるRyzen7 win11 M.2 NVMeマシンに負けてない

あと10年は壊れちゃ困るのでママンとメモリとmidiボードのバックアップを複数所有してるが、
これらの世話になった事すらない
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/13(水) 15:17:41.90ID:OS3Xpmkt
あ、嘘ついたわ
HDD以外にファンが轟音たてて数回故障し交換した
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/21(木) 14:03:31.96ID:XKnbX3KB
ウチのcore2メモリスロットの片方が壊れてる
メインメモリ2G+グラボ1Gだけど十分快適
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/21(木) 18:00:14.17ID:1rdLLLaK
>>362
VRAM1GBのグラボなんてCPUがボトルネックで役不足じゃないの?
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/21(木) 19:34:54.44ID:+ZCdc5wa
どっちも終わりすぎてて、お遊びでCore2持ってるんだよ
最低でもCore2組がサンディ2600kとか買うならi9とかなんだから
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/22(金) 12:53:52.77ID:U9a+UPnH
DVI出力が欲しいから30Wのローエンドグラボをつけてる
省エネ快速仕様
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/22(金) 13:16:51.90ID:a7pJvXi3
どうせハイエンド売れの中でひけを取らない1650とか1660sやろ、DVI要らないからHDMI付けてくれとか考えがちだが
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 22:47:31.34ID:+Q6WhXYa
マザーボードがUEFIではなくBIOSだと最新のビデオカードが動かないらしいんだけどどの世代のビデオカードまでなら動くんだろうか
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 19:27:53.26ID:bxjch9tC
詳しいわけではないけど古いマザボではざっと見てgtx1000番台辺りが組み合わせで使える使えないが混在していてひとつの境目みたいな感じに思える
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/25(月) 13:16:41.59ID:rnFWA3ht
GeForce700番台で稼働中
最低スペックのなかの最高峰
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/25(月) 13:21:54.90ID:rnFWA3ht
GeForce700番が消費電力30Wの壁
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 08:04:41.04ID:zsHq/t1O
稼働している自作PC内の最新パーツが
クロシコのGeForce GT710 なんだが
ファンのベアリングから異音が発生しだして
ファンレスにしとけばよかったと反省の日々

かなり前にあった RADEON 用の
ザルマンのファンレスキットがあるようなら試してみたい
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 14:12:25.56ID:X7MN6Tqk
>>369
>最低スペックのなかの最高峰

30WならGT1030では?
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/28(木) 13:16:56.41ID:YfcehrdE
GT900番以降はXPでは動きませんね
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/28(木) 13:19:45.57ID:YfcehrdE
GTX960は消費電力120W
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/31(日) 20:07:36.76ID:Rbhe3E/C
来年こそはPCを買い替えられますように
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 17:26:52.43ID:EOQWFOIG
ここがcore2duoの総本山スレッドか
ロマンですな…
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 12:42:27.80ID:SGg9ZNzC
いつかはリッチにコアクアッドq9550のせてみたいなー!
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/16(火) 10:36:05.72ID:QFMXrDrY
電気食いますよ
core2が使い勝手がイイ
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/16(火) 10:37:41.02ID:QFMXrDrY
>>378
普通に作業やメールやネットだけやるならcore2で十分
旧世代のcoreiと体感速度は変わらないし
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/16(火) 12:26:53.52ID:SrXGlTUg
2023年6月 Microsoftの創業者ビルゲイツ氏は中国を訪問、習近平国家主席と握手を交わし会談しました。
よって安心安全安定動作のはずのWindowsです(汗)

実際のところLinuxなら、だと思います。
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/16(火) 16:45:09.02ID:X5wBEDbw
>>381
920 860ならQX9770で4GHz以上回せばノーマルに勝てるが、当然当時も爆熱EXTREMEなんかもあったりでな~

ゲームに向かないらしいi9 10980XEを6GHz極冷でもゲームにならねー!って叫びたい
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/01(木) 16:00:58.86ID:6GfDB/ov
いま775マザー買うならG41M-COMBOがおすすめかな!DDR3がつかえるんだぜ?つかえるメモリ限られるけどな
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/04(日) 13:19:59.35ID:g8WI05bS
スペック競争の産物って感じで特に欲しいとは思わない
E8400で十分快適
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/05(月) 23:13:47.11ID:DrbAH6dV
コレクター金額だよ
今はもう9900kすら動作品に穴開けてストラップにして4万でも買うやついるんだわ

ただのコレクターなら金は惜しまん

実働させるなら俺はもうIntel13世代とタメはれるAMDの石とクーラー買うわ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/06(火) 12:30:17.36ID:pI1cAZaM
もうそろそろ限界か?
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/06(火) 23:39:26.58ID:5kPjkXBu
>>390
こちらでは、起動するのは確認したけど、使用するとどうなのかは未確認
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 21:17:37.63ID:TdoAjlnU
俺は1年くらい前にメモ帳が起動しなくなる不具合に遭遇したけれども、
修復処理では改善せずに一旦アンインストール後にインストールし直したよ
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/13(火) 17:46:23.83ID:fpX4r+J9
ようやく32bitアプリの切り捨てがはじまるというだけ
32bit関連は全部エミュモードで済ませるという

core2はMacro-Fusionを32bitでしかやってなかったけど
Nehalemでは64bitでもMacro-Fusionやるようになって
ようやく完全な64bitモードになったと言っていたはず
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/21(水) 22:20:02.78ID:l+0fRMqy
Core2PCの逃げ込む先がWin10、Win8.1、Linuxしかなくなってきたな
継続性を考えればLinuxかな
Ubuntuで既存とSSE4.2以降のビルドでパフォーマンス比較したら誤差レベルの差分しかなかったから現状維持で行きそうだし
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/22(木) 17:54:54.10ID:WsAhnsUM
Linuxはメモリが少なくても動くから
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/25(月) 09:11:32.25ID:3bwxqnZu
GTX745は鬼のような処理能力があるな
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/25(月) 10:04:02.98ID:YIG80vBe
Linuxの弱さは最新ドライバーの提供がされないところ
メーカーが作るしかないからそれがないとはまる。
ユーザ側で解析して作るにしても、ボランティア活動やらカンパウェアなので
どうしても遅れるのね

ubuntuにしても再利用には確かに有用である。
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:07:03.68ID:cWpcG7es
第7波が発生しました!」の声が次々流れていってるの?
よく考えてもつまらないんだよそれ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:23:00.53ID:aLsx1BKh
絶対すぐ終わるわ
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:40:06.02ID:1TMo3csd
>>55
それともいい女優ばかりでうらやましいってこと
怪我とコロナ療養のリモートが同じだと言うとあれやが腑に落ちんわ
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:02:27.17ID:/y1TOQWb
むしろ年々温暖化で暖かいだろ
アクリートアルマードがんがれ
出来る奴と信じてるのにドラマ映画運いいよね
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:10:25.49ID:0h/6qjTG
こんな仕事はしないでいい立場なんだが
トランスビートていう整体でやれるやつを
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/13(土) 22:30:35.78ID:ohkFig15
HPの昔のpcに
Q9550S
k620
メモリDDR3 16GB
ssd1TB
内蔵BDドライブ
で普通にwin11使えてるけど、24H2はダメっぽいね。
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/15(月) 08:50:29.78ID:A7ZeHroV
23H2も1年ぐらいサポートあるんでしょ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 07:27:38.75ID:EedFs0hk
ちょっと先月までQ9650にDDR3_12Gくらいつんでサブマシンにしてたわ。自作板にも該当スレあるけど何人かヤバイの住み着いててもう何年も荒らされてる😭
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 21:47:28.25ID:rzxEjd4S
そりゃ5chに来るくらいPCの事が気になってるのに15年以上前のPCしか持ってない人達がもし実在するならそれはヤバい人達よ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 22:08:35.25ID:rgyHwPkC
そこの住人でいうと最新のも持っててサブで古いのイジって遊んでるって人も結構いたけどね
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/26(金) 22:52:07.81ID:dfArkz4U
C2D積んだデスクトップをジャンクで入手した
廃棄物だから原価0
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 16:50:09.12ID:XIUqcRmC
E6600機で今更ながらBF5を動かしてみた
解像度を落としてもカクつく所はあるがまあ遊べなくはない
最低動作環境をかなり下回っているので当然ではあるけど性能の割には頑張ってる感じ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/01(水) 13:13:51.09ID:Ij1nQ0oj
c2dの良いのはかなり減ったね
確保しといて良かった
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/01(水) 16:24:10.19ID:CzL9nDL1
ハドフでe8600の古いCompaq hddなしを1000円で買ったらwin10のインスコ歴があったみたいでライセンス認証済みでラッキー。
550円のジャンクquadroとSSDで現状快適に使えてる。
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 13:49:00.31ID:2wrejVVK
ウチE8400だけどなかなか見なくなった
捨て値ジャンクあったら即買いって感じだな
coreiも予備機に導入してる
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 00:02:12.49ID:Ac3CurP7
Pentium4とWin11で全然戦える
負け知らず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況