X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 16:30:35.38ID:grZjqF8V
セキュリティ更新プログラム公開予定日

2023年09月13日 (09月12日) AM02:00
2023年10月11日 (10月10日) AM02:00
2023年11月15日 (11月14日) AM03:00
2023年12月13日 (12月12日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2023 年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2022/11/08/securityupdatereleaseschedule2023/

※前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1687856580/
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 18:10:10.95ID:8BUqUnbd
>>3
うそちり●。
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 19:59:23.91ID:jB7Vs6iR
アンチだろうがそうでなかろうが
墓スレにカキコする気にはなれん
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 21:00:46.00ID:+3MlQS73
米Microsoftは、Windows 10および11向けの8月22日の更新(KB5029331およびKB5029351)を適用してPCを再起動すると、
「UNSUPPORTED_PROCESSOR」というブルースクリーンエラーが表示され、動作が停止してしまう問題があるという報告を受けたとし、
調査を進めている。

この問題が発生した場合、正常にデバイスが起動できるようになるよう、自動的に更新がアンインストールされるとしている。
この問題がMicrosoftに起因するものかどうかを調査中。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1526258.html

数日前にKB5029331を入れたけど今のところ不具合ないな
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 00:34:52.37ID:7zwiV2+9
MSI On “UNSUPPORTED_PROCESSOR” Error Message of Windows 11 Update KB5029351 Preview
https://www.msi.com/news/detail/MSI-On--UNSUPPORTED-PROCESSOR--Error-Message-of-Windows-11-Update-KB5029351-Preview-142215

MSI は、Windows 11 更新プログラム KB5029351 プレビューをインストールした後、MSI の 600/700 シリーズ マザーボードで
「UNSUPPORTED_PROCESSOR」というエラー メッセージが表示されるブルー スクリーン オブ デスに遭遇したという報告を複数受け取りました。

MSI と Microsoft はどちらも「UNSUPPORTED_PROCESSOR」エラーを認識しており、根本原因の調査を開始しています。調査が進行中である間、
すべてのユーザーが Windows に KB5029351 プレビュー更新プログラムをインストールすることを一時的に控えることをお勧めします。調査の進捗状況については随時お知らせいたします。
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 07:08:49.14ID:tPWBHzqf
難しいな。
積極的な更新作業を控えることはできるが
自動更新だから事故る奴は事故る。
Windows updateは迷惑すぎる機能
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 11:38:40.60ID:7zwiV2+9
次のステップ:これらのレポートを調査した結果、「UNSUPPORTED_PROCESSOR」エラーはKB5029331の問題が原因ではなく、プロセッサの特定のサブセットに限定されていることがわかりました。
当社はデバイス メーカー (OEM) と協力しており、この問題の影響を受ける可能性のある Windows デバイスにはKB5029331を提供しないことで、この問題を一時的に軽減します。
それでもこの問題が発生する場合は、デバイスのプロセッサの製造元にお問い合わせください。
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-10-22h2#3149msgdesc
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 17:15:55.68ID:VirI10WO
ホントにここ数日MSも何やってんだろうな
ええ加減にして欲しいわ

ちな、もとからwin10入ってるマシンは再起動無しでうpデート
7upは再起動かかった
更新時間は大してかかんない
なんかちょこちょこ更新してマジでやな感じ
0012スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2023/08/26(土) 17:59:13.91ID:l+T+JhWX
Switch your default search engine to Microsoft Bing in Chrome.
Don't Switch  Yes
右下にポップアップ。新手のウイルスかと思った
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 00:24:52.64ID:Be/3Zwtd
KB5029331

自動更新されるまで放置します
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 02:09:29.39ID:ZCxm8FP6
KB5029331はオプションだから自動更新はされないんじゃね
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 09:10:02.82ID:yzLLKM7Q
>>11
今に始まった事ではないから
いつものマイクロソフト。
年に一回くらいは普通にある。
数年に一回大被害が出るタイプ。
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 09:22:19.44ID:yzLLKM7Q
特定のモジュールを上書きで更新できるならトラブルはある程度回避できるが
設計が甘くOSのコードがめちゃめちゃで更新時色々混ざりすぎている。
トラブルを少なくする構造に作り変える必要性があるがマイクロソフトには無理。
我慢して使い続ける以外ありません。
むかしなら、更新しない手段はありましたけど、自動更新は悪でしかないね。
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 12:11:06.27ID:9nDP+hdF
オプションは自動更新されないと何度言えば…
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 22:31:26.44ID:3C6qK90z
あとオプションには手を出すながこのスレの定説
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 22:38:50.88ID:vLJ86MY2
メインの更新に組み込まれる頃には不具合修正されて
容量少なくなって配信される事あるから 急いでオプションで入れる必要はまあないな
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 22:41:59.53ID:XOUuUJZ2
何言ってんだよ
速攻で入れて人柱するのがこのスレの役目だろ
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 22:47:55.95ID:z+IIE03W
不具合があればここで報告すればいいだけであって
人柱までやらせることはない
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/27(日) 22:59:25.76ID:XOUuUJZ2
人柱がいなけりゃ、修正無しでそのまま次回入れられちまうんだぞ
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 03:00:39.88ID:SvQEut2U
MS「ユーザーは全員人柱だぞ」
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 03:16:45.88ID:fRKDhP/Z
KB5029847
ダウンロードしてインストール
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 05:19:54.14ID:ylQQQT6U
不具合出て自力でなんとかできない人は
オプションとプレビューは定例に組み込まれるまで待つべし
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 11:07:26.36ID:NBc8KdIU
>>23
マイクロソフトの社員だけでお願いします。
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 14:27:01.08ID:NBc8KdIU
Windows11のCPU除外用の部分で発生。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 14:28:48.57ID:NBc8KdIU
ブルスクが出た端末は足切りに一歩近づいた
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 14:34:04.61ID:iU0tDtyP
>>30
Windows11でも発生しているのに嘘をばらまくな
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 14:37:47.64ID:iU0tDtyP
>>31
なるほど
それが言いたくて嘘吐いたんだな
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 14:55:17.85ID:w/MNEA2J
> Windows11でも発生しているのに嘘をばらまくな
Windows10でも発生しているのに嘘をばらまくな では?
Windows11のCPU除外用の処理が誤ってWin 10に入ったとか w
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 15:24:47.46ID:kEBfZ9NH
Win 12(開発中)のCPU除外処理がWin 10/11に間違って入ったというのが妥当 w💻
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 15:48:22.90ID:wH0dJjyn
そりゃ最新世代だからだろ
どういうロジックでそうなるんだ
未知のトラブルに遭遇し易いのは古い製品か?
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/28(月) 20:48:43.30ID:FHythAkO
これ最新つーても発売から半年以上経ってるんだよなあ…
手抜かりとしか思えないぞ
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/29(火) 05:43:13.73ID:LFj7+E2k
結局馬鹿スレに人が集まらないとみるや、不安になって本スレを荒らすバカーなのであったw
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/29(火) 11:54:26.39ID:czlpOeeI
3770k z68マザー回避インストール
アプデすんなり
9900kDSPパッケージの10プロのキーで新SSDに伴い再インストールして最新、問題なし

10900kを新たに手にして2ヶ月近いが10世代ならほとんど9世代と変わらず
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/29(火) 12:06:37.70ID:H/dx+hpK
Ryzen 5 3600は不具合出らんの?
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 16:11:52.91ID:JkOgP53O
またファンがぶん回り始めて反応が鈍い
どうせ自動アップデートだろ
そして失敗する
もうなんべんも失敗してるんだからいい加減にやめろ
池沼なのか
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 17:30:40.92ID:fp0NUfDG
失敗続きのPC使い続ける理由
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 18:00:45.86ID:49yxh+An
汚部屋で埃詰まってるんじゃね?w
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 18:15:35.27ID:zSBkcW4v
MS「PC買い替えなさい」
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 21:21:04.46ID:r8bKNAmq
こりゃ大変だな

ttps://srad.jp/story/23/08/29/1343204/
Windowsの最新アップデートにより、MicrosoftがWindowsユーザーに対して、
競合するソフトウェアやサービスからMicrosoft製品に移行するよう促す
ポップアップを表示するようになったとの報告が増えている。
具体的にはWindowsデスクトップ上に「Chromeの既定の検索エンジンを
Microsoft Bingに切り替えましょう」といったメッセージが
表示されるというもの(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z、GIGAZINE)。

こうしたGoogle Chromeユーザーに対してBingへの切り替えを
促す内容となっている。ポップアップの通知内容には微妙な違いがあり、
Firefoxを既定のブラウザに設定したWindows 10でも同様のポップアップが
表示されるとの報告もあったようだ。このような
ポップアップを見たユーザーは多く、苦情も出ているようだ。
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 21:31:39.61ID:7HX8VxaU
Firefoxを既定のブラウザで使ってるけどそういう状況は経験無いな
まぁPro版でグループポリシー弄ってる影響が出てるのかもしれんけど
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 22:31:20.12ID:NDu55p1Z
以前から隙あらば既定のブラウザをEdgeにさせようとしていたし、いつものことだな
当然すべて拒否
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 22:52:08.92ID:43uXe7et
MSの肩を持つわけじゃないが、誘導表示ってgoogleが先にやり始めて
それへの対抗だからな
まあ、bingについては環境によるんだろうけど、うちでは出たことないな
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 22:58:10.46ID:42OnyAhz
Googleへの対抗上、せざるを得なくなった感じ
最近のGoogleはYoutubeの有料化とか広告ブロック排除とかガチに来ていて
AI競争でもMSへの全力阻止をかましてきたからな

事実上の足引っ張り合いのターンになってる
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 23:05:39.51ID:JkOgP53O
Googleとかもともとクズ企業
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/01(金) 17:11:28.73ID:/N5vSgGg
クズだって
追い込まれるまでは
クズがバレないもの
0055sage
垢版 |
2023/09/03(日) 11:46:17.61ID:7ATc1XaR
Windows12に対応したチップセットまだ出てないから注意な
15世代で完璧14世代は怪しい13世代は切り捨て
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/03(日) 17:39:28.21ID:m3j9DqSh
>>55
既存のが切られるだけでしょ
13世代は12になるだろうけど
12世代以下は脆弱性の問題があるので切られる。
では12世代から文句が来ない年度を設定すると
Windows12のリリースが決まるのでは?w
まともにOSを作ってないのでもう大人の都合でしかないねwwwwwww
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/05(火) 11:43:37.97ID:+wop71SC
ageage
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/05(火) 12:09:42.59ID:rnMqACbC
>>57
ageんなハゲ
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/05(火) 12:39:22.59ID:NZ/R30Li
「感情論 死刑」で検索
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/05(火) 15:30:53.16ID:/Qj68qa9
ゴ〜〜ン、ゴ〜〜ン、ゴ〜〜ン
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/06(水) 09:26:08.56ID:ViGhdhzI
KB4023057
正常性ツールの更新 — サービス コンポーネントWindows Update
再起動なし即終了
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/06(水) 12:01:26.98ID:q2QCATFR
KB4023057きたけど要らないから止めた
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/06(水) 15:28:31.67ID:U9Vb54FL
>>65
代わりにどういう対処を行う予定なの?
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/06(水) 16:25:13.77ID:hOPTiECQ
何をしようが勝手でしょー
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/06(水) 18:21:26.46ID:q2QCATFR
>>66
セキュリティ更新しかもうない10にUpdate Health Toolsなんていらん
11にはできないマシンだし
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/06(水) 19:05:48.06ID:HByL8Y5t
それセキュリティ更新も関わるけど
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/06(水) 23:19:39.18ID:jftQOUbo
BIOSの更新なんかしたくないわいwww
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/06(水) 23:31:03.18ID:5oHo4wzM
>>71
緊張するよね。
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/07(木) 13:47:52.69ID:qKrpsA+C
13th Gen Intel Core Processor Families with Performance Hybrid Architecture Blue Screen Hang Issue with Windows* Preview Updates
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000096448/processors.html

次のプロセッサーがこの問題の影響を受けます。
プロセッサー CPUID
RPL-S 8P+16E 0xB0671
RPL-HX 8P+16E 0xB0671
RPL-P 6P+8E 0xB06A2
RPL-H 6P+8E 0xB06A2
RPL-PX 6P+8E 0xB06A2
RPL-U 2P+8E 0xB06A3
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/07(木) 14:44:43.68ID:OzJnLui9
更新の確認ボタンを押すとプレビューを確認なく入れてくるのいい加減やめてくんない?
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/07(木) 14:46:44.40ID:ddAGGeXy
そうならないように弄れよ
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/07(木) 14:48:52.98ID:RDVyBy1u
>>73
Intelによると、この問題はパフォーマンスハイブリッドアーキテクチャーの13世代「Core」プロセッサーの一部で発生するとのこと。該当するCPUの情報が公開されている。

12世代以下は脆弱性問題で半分程度のスペック
13世代は謎のブルスク
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/07(木) 15:15:06.60ID:kBxrzKo/
>>74
そういう人は下手にさわらずWindowsUpdateの画面も開かずに全てOS任せにすればいいんだよ
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/07(木) 20:00:09.94ID:oBjNdUvt
>>74
それって.net プレビューのことでは
OSのプレビューはオプションで "ダウンロードしてインストール" 押下しないとインストールされない
.net プレビューは推奨なので自動更新対象
→.net プレビューは正式版(名前にプレビュー付いてるけど)
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/08(金) 09:27:04.39ID:WwTJbeFj
当たり付きアップデート
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/08(金) 09:58:54.51ID:WwTJbeFj
普通に使って調子が悪くなるので
(消去法で)確実にProだけ選ぼう、Homeなんぞ買っちゃいけません。
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/08(金) 10:27:50.03ID:WwTJbeFj
Windowsの不具合は機会損失
無駄にした時間をお金に換算してみよう。
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/08(金) 15:06:33.08ID:rPRPovuU
>>81
よくそう思う
windowsに無駄にした時間を記録累計してきれる機能を付けてくれると親切なんだけど
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/08(金) 15:12:59.48ID:s3jryAHV
無理してWindowsを使わなくてもいいんだけどね?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/08(金) 15:17:00.43ID:0/7yzD/g
道具に不馴れな人って感じだよね
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/08(金) 20:21:47.63ID:CL1R3URT
制御不能のポンコツOS
0086
垢版 |
2023/09/08(金) 20:50:19.01ID:aLrXBgW3
制御すらできないポンコツ人間
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/09(土) 03:16:02.75ID:3lZEDWmA
みんなのために、設定方法を記載するか
URLを貼って上げるとよろしいのかと思います。
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/09(土) 03:44:03.09ID:qsM6Rbbo
tps://light.%64otup.org/%75ploda/light.%64otup.org64562.png
tps://light.%64otup.org/%75ploda/light.%64otup.org64563.png
言った側の一人、中の人>>75なんで並べておくよ
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/11(月) 21:26:05.67ID:fR8FHDOw
出先にサポート切れになってたWindows10があったから
更新掛けてみたけど二回ともエラーになって中断した
22H2バージョンアップツール使ってもダメ
だからインストールメディア作って
クリインして下さいって言っといたw
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 02:41:25.84ID:G7Kwm27E
・Office
・Adobe Acrobat Reader DC 2023.006.20320

のアプデも来てる
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 05:49:31.29ID:G7Kwm27E
9月月例更新3件、更新完了
今の所問題なし
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 06:24:43.79ID:ewp0zPDu
必須の定番二点とデフォで入ってる.NETの分で合計三点だな
デフォで入ってる.NETの分は必須にも等しいレベルだが

にしてもAdobeの分が降ってくるんだな
MS Storeから入れてたらあり得そうな話ではある、か
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 07:57:35.05ID:1hfuu6FH
今回のアップデート
7分で終了
まずまず
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 09:11:47.10ID:7anIWQr4
何でスレが分割されとるのか
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 12:18:15.05ID:VW42xmsF
>>95
もう一つのスレは以下を見れば分かりますが
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1692947873/1
前スレの終わりでスレを立てる人がいなかったのをいいことに、スレに寄生していた
荒らしのバカーが調子に乗って立てた偽スレ

こちらはそれを見て立てられた本スレ
重複スレとして削除依頼が出されたようですが、削除人はテンプレ争いとして
様子見するとの事
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 13:26:56.65ID:kmH0++F7
さっき今月分のWindows Updateを入れた以降だと思うけど
設定を開いてどこかの項目に移動した後、マウスのサイドボタンの戻るをクリックすると設定画面が強制終了するようになった
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 13:56:59.60ID:VW42xmsF
>>97
設定画面が落ちる現象になった事があるけど、PC再起動で直らない?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 15:43:52.00ID:kmH0++F7
>>98-99
レスありがとう、PC再起動しても変わりなし
試しに9月累積のKB5030211をアンインストールしたら元の挙動に戻った
俺環だろうけど意味がわからん…
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 16:21:22.20ID:uBWf7D7k
>>100
色々やってみたら再現した
設定から左にある項目を選んだ場合は落ちないけど右側の項目で選ぶと落ちるわ
落ちるというか閉じる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況