X



Windows 7を使い続けるよ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 17:18:44.16ID:YyrbAm/X
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
便利なロールアップ 2016年5月18日

[サポート]
https://learn.microsoft.com/lifecycle/products/windows-7
2015-01-14 メインストリームサポート終了
2020-01-14 延長サポート終了
2023-01-10 拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)終了

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1695115097/

関連スレ
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599416478/
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 17:15:33.07ID:qdCjJDM1
>>98
Win7は10や11への乗り換え目的で所有してた人がいっぱいいて
いま一斉に売りに出してるからかなり安い
なのでスペックはそれなりになるけど
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 17:46:29.93ID:I9laqRQ2
>>100
別に何日で切れるかのハナシだけだろ
それがどうしたのかという
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 19:43:09.92ID:Q8NLz3hO
>>96
windows6.1-kb3125574-v4-x64
windows6.1-kb3212646-x64
windows6.1-kb3172605-x64
windows6.1-kb3177467-x64
インストールした?
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:54.03ID:fXfWcXkt
Windows7のOS/ライセンスそのものとWin7セットアップ済PCは
似てるようで別のものなので、区別して書くべき
販売時のOSがWin10/11でも入れ直してWin7が動いてるならここの対象
うちの場合はノートもデスクトップもOSを入れ替えるのでOS/HDDなしでも平気
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 20:40:19.91ID:q/rmjCws
>>92
「Windows の WinHTTP で TLS 1.1 および TLS 1.2 を既定のセキュリティで保護されたプロトコルとして有効にするための更新プログラム
KB 3140245入れてる?
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 20:40:46.17ID:/qNkC6Q9
メーカー側でカスタマイズしてあるインストールイメージはプロダクトキーとライセンス認証のためのファイルが作成されているので
オフラインでもライセンス認証済みとなるインストールイメージでリカバリーメディアが作成されている
なお、BIOSの種別もきっちり判別しているのでその機種でなければライセンス認証済みとはなりません
通常の7汎用インストールメディアにはSLP用のファイルは存在していませんので同じようにはなりません
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 22:09:58.54ID:EXjJtZRS
久しぶりにクリンコしたら光学ドライブのアクセスランプ点滅が目障り
どうやって直したのかもう忘れたわw
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 22:12:29.32ID:/qNkC6Q9
デバイスマネージャーからドライバーを無効に設定すればいい
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 23:02:39.28ID:zpqQ/whL
>>106
入れてるんだよね
レジストリも変更してある
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/26(金) 23:55:38.71ID:Qr/UwbBl
>>107
なんか>>75によればプロダクトキーもライセンス認証のためのファイルも入っていないようですよ

まぁ>>75が大ぼら吹いてるんだけど
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 05:26:12.68ID:Im0TjUmj
Windows 7のインストールUSBメモリは、USBメモリからの起動に対応してるマザーボード(UEFIのBIOS)じゃないと駄目なんだな・・・・。
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 05:27:35.91ID:ciWRtP3z
>>92
もしかしてEdge側からそのダウンロードした.exeファイルを実行しようとしていませんか?
エクスプローラー側から表示してから実行してみましょう
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 08:28:53.41ID:4XAdpWds
4.9
一番低いサブス コア
お絵描きLOADって画像うpできないのか
SP1

Ulなんだが、SP3をダウンロードできるところを教えておくれ
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 09:31:32.16ID:KfZCCK1m
>>115
無かったっけ?
最新はどこ?64bit
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 09:57:25.34ID:ciWRtP3z
7のISOはもうマイクロソフトのサイトにもアップされていない
自分でアングラサイトから探せよ
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 10:09:07.25ID:S6uO22FB
isoは図書とかにある、ググルと真っ先にでてくるんじゃないかい
xpインストしてみたのでxpからかきこ
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 10:46:07.55ID:3fpFamZU
ISOは、イサオで、功夫が必要
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 11:17:47.60ID:6L7W6dgB
>>113
exeをデスクトップに保存してダブルクリックしてるだけなんだけど
edgeからの実行になっちゃってますか?
エクスプローラー側から表示して実行っていうのは
上記だとデスクトップフォルダを開いて実行でしょうか
不勉強で申し訳ない
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 12:05:31.14ID:ea6+Nw9O
>>104
んーまだのもあるかも
サンクス
なんかわかりやすくならないものかね
順番とか
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 13:01:21.54ID:rebnYWkP
>>121
手作業で入れるものをできるだけ少なく、取り敢えず ESU 突入前のものまで、
という条件なら
まず SP1 (KB976932) が入っていなければそれを入れて再起動、
KB4490628 と KB4474419 を入れたら再起動、KB4592510 をいれて再起動、
で Windows Update は動くんじゃないかな。

KB3125574 も事前に入れたい場合は KB4490628 の後、再起動の前。
それ以外の >>104 のファイルはどれも古すぎる。
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 13:14:13.63ID:BjW7tsCR
なんかみんなめんどくさいことやってるのねw
神父リックスで統合イメージ作れば公式最終までのアップデートなんて一発なのにw
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 13:37:49.23ID:al5X5E8R
>>124
作れば の話なのか…

>>123
なるほど
それでWindowsUpdateが動くものなの?もう終了かと思ってたが。どうやるやつ?コントロールパネルから?
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 13:38:20.50ID:rebnYWkP
まぁ宗教だからw

なめなめするなんていやらしい神父さんだこと
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 13:49:31.34ID:rebnYWkP
あら被ったw

最低限 SHA2 バイナリ署名対応 (KB4474419) とサービススタック更新 (KB4490628、KB4592510)
を入れたらスタートメニューの Windows Update が動きます。
他のものを事前に入れようとすると、それぞれの依存関係にハマっていきます。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 19:47:52.04ID:S6uO22FB
もれがUpdateできなかったときはしばらく起動しなかったから時計が合ってなかったからだったけどな
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 20:08:35.57ID:a8gjOyGE
>>111
ライセンスファイルは当然はいってるでしょ、まあ、SLPキーやOEMキーもプロダクトキーだと言えば入ってることになるね
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 21:20:34.40ID:ciWRtP3z
マイクロソフトの汎用インストールメディアに関して言っているのであれば
7にはSLP用のローカルライセンス認証用のファイルは含まれていない
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 23:29:20.17ID:ScdTZLYJ
Supermium R9 来てます
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 14:52:06.11ID:TJg/RU5+
Firefoxの最新版を7で動かす試みvyvfoxの名前がr3dfoxに変わり
122がリリースされた(64bit版のみ)
ttp://github.com/Eclipse-Community/r3dfox
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 16:33:44.86ID:EbpCS963
そういう無茶な試みは32bit版にこそ必要だろうに
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 22:31:19.71ID:6wCgyf2s
まだ7つかってる負け組がここにいるときいてきました!
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 22:54:17.30ID:MW/OjpFK
使ってないやつは来ないだろ、スレ的に
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 00:24:41.07ID:NM4MPmn6
7の方が具合がいいって場合があるんだよ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 01:58:57.09ID:yDRPf1wK
録画用PCなら7の方が都合いいから今でも使ってる
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 10:05:37.79ID:mBghb61m
Supermium 121.0.6167.81 いい感じ
なぜタブのカタチ戻した?w
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 16:07:53.59ID:r2G2TL/2
win10に外付けHDD増設したら見失うようになった、今設定見直してテスト中、やっぱwin7だよね
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 16:21:54.95ID:SgXfCNls
それって例のLFS絡みじゃ・・・
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 17:05:51.96ID:jwpbxnb5
LFS対策がうまく出来ないからWin7使い続けるってのは
さすがに頭が悪すぎる気が
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 20:59:47.78ID:mZWvgBEo
見失うのはセレクティブサスペンドが暴発するやつじゃね?
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/31(水) 12:32:52.24ID:+oAYqHSz
楽譜
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/31(水) 20:21:04.55ID:8vqOs5UB
音楽
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/31(水) 21:22:57.81ID:iEkCtdoc
パソコンを掃除して起動すると、マウスもキーボードも動かなくて焦る。
PS/2のマウスとキーボードを違う色に付けていた。
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/31(水) 21:23:16.70ID:mL7w1qZe
今日最新マザボを注文した
Win7が動くかどうか楽しみ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/31(水) 22:48:09.24ID:rOT5apqp
フリーズしたりブルスク頻発するだけで一応動くだろう
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/01(木) 18:22:14.69ID:jiOzwGdk
USB3.0ドライバとかあればいけるでしょ。
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/01(木) 22:25:27.88ID:fnxZL3fr
今のところ自作用のマザーボードなら動かそうと思えばほぼ全部動く
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/02(金) 00:57:54.67ID:aM8eNaQ4
ここだけの話Supermicroは今も新品で7対応のマザボ作ってるんだよな
これから新しく組む人はそれ買ったほうがいいんじゃね
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/02(金) 01:07:34.80ID:YoLO9TPT
マザボメーカーも好みがあるの!!
お気に入りのマザボで7が動かなければ意味がない
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/02(金) 01:27:38.41ID:Le27aMe7
それにはおまえが精進してインストールメディアに手を入れるなどの知識が必要だわ
外部からでもドライバー類は、Dism /Add-Driver コマンドを利用すればシステムドライブへとインストール出来るんだぞ
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/02(金) 07:22:01.57ID:pwh0c745
しかし事務職だったらファイルサーバー(LANケーブルでつながったHDD)の、人の名前を
例:
加藤→ポモ♪加藤

に改ざんしましょう
「キャーッ!私のフォルダー使えない」
とトラブルになりますから
0161名無し~3.EXE[
垢版 |
2024/02/02(金) 20:22:13.73ID:D20GkgW1
>>160
ROG MAXIMUS Z790 FORMULA かROG MAXIMUS Z790 DARK HERO
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/02(金) 22:34:18.88ID:xKENHQlL
ASUSのIntel 600/700は良いぞ
馬鹿でもWin7動かせるからな
でもWin7でRyzen使うならASUSは避けた方が良い
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/03(土) 06:56:33.70ID:ZBSP10Al
Supermium R10 来てます
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/03(土) 07:55:00.48ID:oLlDUNrc
今さらですが♪マークの入力方法
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/03(土) 07:58:36.31ID:ZBSP10Al
Supermium R10 動画再生が重くなってる?
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/03(土) 08:20:30.79ID:ZBSP10Al
R9に戻したら軽くなった

R10は主に7用のHotfixらしいけどパスかな
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/03(土) 12:43:44.50ID:cqHSUNVV
>>158
AMD B650です
よろしくお願いします m(__)m
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/04(日) 09:12:51.75ID:/4i89WxP
Supermium R9 覚書

タブの形を台形から標準に戻す
#custom-tab-shapes - if disabled, reverts the tabs to the standard Chrome look.

タブを透明化
#transparent-tabs - introduces some level of transparency to tabs (best with Aero Glass enabled)
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/04(日) 12:37:41.21ID:laXN3bnK
Supermiumのスクロールのバグ直ったかな
ポータブル版が見当たらないんだけどインストーラー必須?
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/06(火) 06:05:39.77ID:9spZXeVL
CPUとチップセット古いやつは7にするかな…
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/06(火) 06:06:24.27ID:9spZXeVL
>>167
アムドか…
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/06(火) 18:21:19.49ID:BqAx1llR
「ダイの大冒険」にて、ロン・ベルク作の武具を装着する時。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 00:04:21.88ID:Qjszn80j
12世代以上のIntelよりはAMDの方が使いやすい
Win7だとEコア無効にしないと使いものにならないしクロックの調整もできない
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 00:20:43.89ID:l1XWwwx6
Wi-Fiが使えなくなった
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 02:58:47.94ID:Nza4YmC0
昔Wi-Fiは、Wiiのネット機器だと思っていた。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 03:46:39.02ID:VH9O5WD6
おいらはHi-Fiの親戚かと思った
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 06:26:54.31ID:MJ0QU9Ld
>>175
そんな事ワザワザするのwww
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 07:53:21.47ID:7NYUq90f
>>179
事務でフォルダーの名前騒動トラブルと比べれば、ずっといい
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 08:13:18.80ID:pGq0AdIQ
>>175
ゲーム機のベースがAMDだからそれもある。
変なEコアなんぞ混ざっているよりは同じコアでたくさんが強い。
パソコンはインテル向きに調整してあるので
インテルの方が分があるのあるがEコア全部潰せばパフォーマンス上がるので
ゲーム用に調整するなら非効率といえばそれまでだな
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 16:34:23.42ID:D9uDnrqv
読み方はウィフィだと思ってた
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 16:47:32.23ID:4/00Z79f
× パソコン
○ 捏造ベンチマークソフト
Pentium4の頃から何も変わっていない。こんなんに騙されるほうも大概にしろと。
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/07(水) 21:23:10.48ID:qs+xCj4R
>>180
は?
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/08(木) 12:53:05.71ID:IwmiCHDr
>>185
はい。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/08(木) 12:53:52.42ID:IwmiCHDr
>>186
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/08(木) 12:55:45.42ID:IwmiCHDr
>>185
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 05:37:38.01ID:uzPZqmty
win12用にintelのcpuも新たに設計されたお話しも聞くし、変なコアだらけになるのかも、AMD好きだけど、なんかな
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 10:27:20.81ID:h8uXyHfa
どうでもいいな
0192m
垢版 |
2024/02/09(金) 13:02:50.83ID:yvlPrwUy
ワイは普通にwin7もvistaもxpもインターネット繋げて使ってるよ
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 14:49:34.07ID:1xrmQ/oo
XPは生きたまま置いてるわ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 15:36:26.12ID:Z07OFe+V
オイラも普通にWin7でインターネットバンキングや
クレカ決済、ネットスーパー、通販等、かれこれ20年以上やってるけどモーマンタイ
0197149
垢版 |
2024/02/09(金) 22:16:27.44ID:SiftGUDf
やっぱりダメだったわ
ブルスクになる
それも5個くらい0x000・・・番号が羅列された
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 22:25:44.77ID:6k29l98T
>>192
俺もMEなら繋いでるわ。某芸能人のホームページしか見れないが
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 22:40:50.11ID:usUD1Htu
>>197
インストール自体は出来たが操作中にブルスクになるって事かな
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 22:45:45.39ID:bqMbAn49
マザーボードのメ−カーに、Win 7用のドライバがないと対応してないんじゃね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況