X



Windows 7を使い続けるよ Part17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 17:18:44.16ID:YyrbAm/X
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
便利なロールアップ 2016年5月18日

[サポート]
https://learn.microsoft.com/lifecycle/products/windows-7
2015-01-14 メインストリームサポート終了
2020-01-14 延長サポート終了
2023-01-10 拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)終了

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1695115097/

関連スレ
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599416478/
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/14(火) 21:47:54.57ID:Aohz+Bwb
マイクロソフトに問い合わせる部署がないと思うぞ
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/15(水) 00:58:38.75ID:waYcUpoB
Supermium 122.0.6261.152 (R5) - SECURITY PATCH
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/15(水) 13:52:27.35ID:dUVKmeIu
もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ
gizmodoどっとjp/2024/05/8-things-i-wish-windows-11-would-stop-doing.html
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:16.44ID:chIMPfhP
R3dfox 126.0を使ったらカスペルスキーさんがトロイの木馬だからって削除してくれた
レジストリも削除して完全スキャンしてから復元したわ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:53.33ID:+K86x2UE
敵国露西亜のカペ何ぞ使ってるのは情弱
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/15(水) 23:18:20.76ID:Dv4mutTC
>>771
最後のバージョンだとか言うから入れたのに0.1で入れ直し
>「Git」に深刻度「Critical」の脆弱性 ~「Git for Windows 2.45.1」などが公開
>forest.watch.impressどcoどjp/docs/news/1591601どhtml
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/15(水) 23:33:09.43ID:xE63Dy+P
NECのWindows 7 プリインストール製品は今月末で受注終了です。供給(出荷)終了は8月末です。
ttps://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/s37k/index.html
ttps://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/s36w/index.html
ttps://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/d28u/index.html
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/16(木) 07:34:34.18ID:5GpfBsmt
ダウングレードしてた7機を10にアップしたわ
使ってたソフトが動かんようになってた
適当なマシン探してまた戻ってくる
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/16(木) 13:11:37.46ID:iCRMb0Mz
>>4
Chrome代替で
Maxthon
Sleipnir(4or6)
も現在更新中かつ最新バージョンで動作を確認

Firefox代替はR3dfoxの他にも
レガシーアドオンに対応しようとしているのはおおむねWindows7に対応
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 15:36:48.64ID:zOiHzN7p
CFD販売のメモリ DDR3 8GB✕2を買おう
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 18:22:54.40ID:OctEfq5H
>>917
CFD より、テクミヨ デスクトップ PC 用メモリ PC3-12800 DDR3 の方が良いよ。
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 19:27:19.09ID:pAeXveEz
正規品の古いwin7機が壊れたとするでしょ
で新しく組んで7入れるでしょ
で古い7機のキー入れるとするでしょ
どうなるの?
古い7からアクセスが途絶えてしばらくすれば自動で入れ替わってくれるの?
壊れてるからアクティベート切るのも無理だし
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 20:01:33.31ID:meU4CS0a
MSに聞け
我々はMSの社員ではない
窓口がなければMS社員のXツイッタ垢に聞いたらいい
MS社員の有名人を知ってる
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 20:48:12.00ID:iD9ZaXSA
>>902で割れ厨って言ってるけど、OSの割れ物ってあまり聞かなかった気がする
イラレやらフォトショは高いから分らなくもないけど、OSはDSPとか安いのあったし
まあタダこそ正義みたいなアホも居たからなんとも言えないけど
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 20:54:57.94ID:0Q7nFg47
>>920
マザボ自体が変わってしまうと変更デバイスが多すぎになるので
オンライン認証は通らない
電話認証することになる
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 20:56:10.68ID:sYeBLmeW
割れたものを買うんじゃなくて自分で割るもの、だからじゃねーの
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 20:58:00.83ID:0Q7nFg47
正規品のwin7機ってのがプリインストールされてる奴だとすると
基本的に新PCへの移植は規約違反
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 21:20:12.56ID:YHcriCnE
予備の7機を用意しとくんだな
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/17(金) 21:32:58.24ID:DROSx7oe
「新しく組んで7入れる」ということは自作PCであろうから、
DSP版だとライセンスを付けてるパーツがマザーではないこともあるし、
パッケージ版を使っていることも考えられるからこの書き方だけでは判断できない。
確か、パーツとセットにしなくてもDSP版が購入できたこともあったよ。
メーカー製ビジネスPCのWin8 Proライセンスのダウングレードの方が楽だと思うけれど。
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 07:43:00.57ID:6UT+6kRe
14年つかってるWin7機のSSD寿命がさっき81%から80%に減ったわ
あと何年つかえるんやろか
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 10:26:47.41ID:257Q0ur5
助けてください

昔買ったwin7のパソコンをこれまでwin10にアップグレードして使ってたけど、
ハードディスクが異常になったから
新しいハードディスクに交換して最初に作った再インストディスクで工場出荷時の状態にしました
しかしそれでieでネットに繋ごうとしても
接続できませんと出て繋がりません
ただグーグルの検索はなぜかできます
win7の状態からwin10までもっていくには
どうしたらいいのでしょうか?
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 10:46:26.23ID:xL1WccVA
Windows 7 のセットアップ方法
クリーンインストールした Windows 7 SP1では Windows Updateが利用できないため、更新プログラムのインストールが必要
デフォルトのブラウザ IE 8ではウェブサイトにアクセスできないため、Windows 7をサポートしたブラウザのインストールが必要
2016年に以降にリリースされているパソコンにインストールする場合は、PS/2 ポートと SATA接続の DVDドライブが必須

クリーンインストールしたWindows7のWindowsUpdate「80072EFE」エラーの解決方法

Windows7 Updateエラー [ 80072EFE7 ]・[ 8007000E ]について

Microsoft Update カタログから各ドライバを入手し
USBメモリー等にてWindows7パソコンにインストール
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:58.85ID:Xew2l+Rf
>>930
IE以外のブラウザで10のインストーラーをダウンロードしてインストディスクかUSBドライブ作ってクリーンインストする
クリーンインストじゃなくてアップグレードしようとすると面倒なだけ
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 12:23:14.39ID:Iqb7+8wV
サブPCが無いから、IE以外のブラウザを入手できなくて困ってるのとちがう?
今はスマホから書き込んでると思うがどうだろう
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 13:48:03.16ID:6UT+6kRe
Win10が使いたいならWin10のパソコンかったほうがいいだろ


というか今って7から10にアップブレードってふさがれたんじゃなかったの?
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 13:52:37.20ID:3c37m7Xf
既に10のデジタルライセンスとして登録してあったら関係ねえだろうよ
ユーチューバーと同じでバカ知識だな
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 13:56:20.69ID:6UT+6kRe
え?
ローカルアカウントで使っててもライセンス登録されてるの?
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 14:03:34.20ID:K/qVraYf
>>930
Googleだけ繋がるのはIPv6だけWANに繋がっててIPv4に問題がある状態だな
もしかしてPC側でPPPoE設定してた?
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 14:09:53.82ID:j5Pjic4i
Win7のままでアップデート更新したいならここでいいけど、
Win10への更新が目的ならスレチ
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 14:14:22.08ID:3c37m7Xf
7SP1の素の状態だとIE8で、ほぼどこのサーバーからもアクセス拒否される
WindowsUpdate Agentも古いバージョンなのでマイクロソフトのサーバーには繋がらないので
更新出来ません
10のISOを最初に落として置いてから、
ネットに繋がっているのであれば7からのアップグレードインストールでいいでしょうよ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 20:44:31.68ID:hPINeWVK
Windows XP をインターネットに接続し、ファイアウォールを無効にした後、最初のマルウェアがシステムにインストールされるまでにわずか 10 分しかかかりませんでした。
2 時間後、Malwarebytes は 6 つの脅威を検出しましたが、すべてを削除することはできず、パーカー氏はマルウェアの勝利を宣言しました。
windowsreport.com/if-youre-running-windows-xp-and-turn-off-the-firewall-in-2-hours-your-pc-will-be-overrun-by-malware/
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 20:54:22.95ID:pSgcRTdk
今時直結する奴なんてほぼ居ないだろ
だいたいルーター(ほぼ組み込みLinux)が攻撃受け止める
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 21:56:59.36ID:32e/vPw6
>930です

win7でいろいろ参考にしてやってみたけど
アプリインストできなかったりで
分からなくなったので
win10のインストールメディア作って
クリーンインストールしました

新しいパソコン買うまでこれでなんとか
やれそうです
ありがとうございました
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 22:14:38.03ID:uq6wpo9Q
win7のパソコン知り合いからもらったんですけど、古いosでネット見るのって危ないですかね
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 22:56:02.74ID:fzbz+Xlj
その知り合いは何と言ってるんだい?
最初に聞くべき
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 23:01:49.23ID:j5Pjic4i
まず、ユーザーにセキュリティの知識が無い場合は、ネット利用そのものが危険ということは知っておくべきです。
危険を回避する方法を知らなかったり、何が危険なのかを理解していないことが危険なのです。
OSが古いことが危険の理由ということではありません。
そもそも安全なWindowsはありません。

危険なものの例
Microsoft:国家・政府機関に代わり、Win10/11ユーザーの通信内容や所有ファイルの検閲をします −
必要であると良心に基づいて確信する場合、
Win10/11「ユーザーのコンテンツ (たとえば、Outlook.com のメール内容や OneDrive 上のプライベート フォルダー内
のファイルなど) を含む個人データにアクセスし、そのような個人データを維持、開示、転送、または保存します。」
ttps://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/18(土) 23:10:42.79ID:gI6RfCBJ
危険はこっちからアクションを起こすことから始まる
OSのセキュリティ強化やアンチウィルスソフトはこういう不用意なことを行っても防いでくれる
HTMLメールを開く・リンククリックする
不用意に広告をクリックする
怪しいウェブサイトにいく
など
ならばwin7で気をつけることは何か?
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 00:05:03.64ID:MqRhLVKl
>>949
AdGuardとか入れて広告踏まないようにして、エロサイトとか見ないようにすればいいのか
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 01:45:01.16ID:CGgxSzwL
>>948
> ユーザーにセキュリティの知識が無い場合

そんな人だらけじゃないの。
情強を気取ってわざわざ他所のアンチウイルスソフトを入れて、
「○○を実行しようとしたら隔離されて実行できない」とか言ってるようなのが多すぎる。
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 08:35:35.04ID:jcyqqs6S
突き詰めれば、セキュリティは使う側の運用の問題なので、
OSが古いからといってリスクが高いわけではない。
「Win10/11に更新しましょう」は、監視部屋へ誘導する売る側のウソであり「公式の偽広告」。
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 08:41:09.43ID:oNMFrDqq
>>942
XPは素の状態だとRPCやDcomに管理共有も有効という状態だしモデム直結はマズイよね。まあ今でもXP使ってるユーザーならNliteのプリセットでインストール時にガチガチなセキュリティにしてるだろうし、危険なモジュールは根本から削除できるから問題ナイル川。その記事のライターも不勉強すぎるし掘り下げた説明がまったくなくて胡散臭い。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 10:58:57.02ID:zOMLEcLv
逆に光回線でルータなしで直結とか可能なの?
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 11:08:11.81ID:CGgxSzwL
>>954
複数の機器を接続しないんだったら、ルーター機能無しの ONU で直接いける。
ルーターはあくまでも複数端末を接続する為の機器でしかない。
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 11:18:27.23ID:zOMLEcLv
>>955
大抵プロバイダからルータレンタルじゃん
自分でルータなしの機器を買ってまで接続するもんなの?
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 12:03:20.73ID:4fuTgX71
最新のSupermium R5入れて使ってる人いますか?
どんな感じですか?
しばらく見てると動画再生が止まったりしませんか?

なんかフォーラム見てるとバグ報告だらけで萎えるんですけど^^;
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 12:08:07.66ID:dFi9M0qH
可能か不可能かの話をしてたんじゃねーの?
小型ONUでググれ
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/19(日) 12:14:24.10ID:c7Jps4OU
そんなに心配なら仮想環境に入れればいい
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/20(月) 18:49:49.49ID:BlIQMaeh
> Eric Parker氏はWindows7でも同様の実験を行いましたが、こちらは何時間経ってもマルウェアに感染することはありませんでした
> wwwどnichepcgamerどcom/archives/connecting-windows-xp-or-2000-to-the-internet-with-no-guards-is-very-dangerousどhtml
よく見たら>>942に書いてあった
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/20(月) 21:28:58.88ID:Ewa/e8Xr
>Windows XPやWindows 2000をノーガードでインターネットに接続するという実験が行われました。
>これらの古いOSをノーガードでネット接続するといったいどうなるのでしょうか。

これはサービスパックとパッチの適用状況次第だよ
Sasserとかの感染だろうけども既に対策されているので別に感染しないよ
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/20(月) 21:40:47.03ID:Ewa/e8Xr
今はそもそもルーター経由でネットへと繋ぐのが一般的なのでファイアーウォールを無効にしたってWAN側からネットワークワームにはアクセスされません
ルーターはそもそもオープンに設定されているポートがない限りそのアクセスパケットを破棄してしまいます
ド素人 乙
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/20(月) 22:07:15.35ID:yXcImJFC
そもそも、素人を騙してマルウェア/スパイウェアOSに更新させるのが目的なんだから見る価値は無い。
自分の身は自分で守らなければ、搾取されるだけでは終わらない。
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/21(火) 00:16:28.37ID:o309uXxm
もうサポート終わっとる
OSを新しいのにしろ!
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/21(火) 03:40:40.98ID:K0+RJxjO
ここでWin7(もちろんXPも含めて)が古いとか、新しいOSに更新しろとか書いてるのは
日本語/スレタイが読めないか、工作員かのどちらかなので無視で十分よ
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/21(火) 08:16:35.68ID:RnttEObr
好きなOS・・・略してSOS
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/21(火) 10:48:07.00ID:8II8PSWZ
大鉄人Win7だとWin8は敵だったな
見てた人いるかな
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/22(水) 18:07:33.60ID:PNAc0I/t
「PDF.js」に任意コード実行の脆弱性 ~多くのWebサイト・アプリに影響
「Firefox」内蔵PDFビューワーでも用いられているPDF表示ライブラリ
forest.watch.impressどcoどjp/docs/news/1593338どhtml
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/24(金) 19:42:18.13ID:MO01sisQ
Chromeに緊急アプデ来たみたいだけどSupermiumどうなってます?
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/24(金) 19:49:59.18ID:/4zMuOdJ
とにかくXPはネット接続ではダメでしょ
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 00:12:23.77ID:yjmDiE3H
プライバシーの悪夢? Windows 11のAI新機能「Recall」に懸念の声
https://codebook.machinarecord.com/threatreport/32979/

> Recallはアクティブなウインドウのスクリーンショットを数秒ごとに撮影してWindows内で行われるすべての操作を記録する。
> これらのスナップショットはデフォルトで最大3か月間ローカルに保存され、データ抽出のためにNPUとAIモデルによって分析される。

> Recallでは、取得されたデータはモデレーションが行われることなくそのまますべて保存されることになる。
> つまり、例えば画面上でパスワードマネージャーを開けばそこに記載されたパスワードがそのまま保存される。
> またオンラインバンキングの操作も記録されるので、口座番号などの情報もデータとして残ることになる。
> さらに、Wordで契約書などの機密文書を作成すれば、そのスクリーンショットも撮影されることになる。
> このため、家族などとPCを共有していて、ユーザーを分けていない場合、こうした情報が共有相手にも見られてしまう恐れがある。
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 00:55:08.09ID:q8nHU0iY
なんでこんな余計な機能つけるんだか
悪用されたりでもしたら恐ろしいわ
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 02:21:47.96ID:ty05CKg1
ゲームクライアントのクリップボード抜きやアンチチートのプロセス監視みたいな感じになってきたなあ。やっぱりScreenWingsは必須。
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 03:11:53.03ID:279YRUPR
Defenderに削除されなきゃいいけどな
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 05:30:49.98ID:jJhtH8A+
>>974
>>948
以前からWin10/11ユーザーに対して監視・検閲します宣言してるんだから、
そんなの使うやつが馬鹿なだけだし、このままWin7を使っていれば関係ない。
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 14:05:38.81ID:JBSziewI
IEを起動しておく意味ある?
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 14:36:12.47ID:pAYetDwO
>>979
20年前、Windows2000をインストールして2時間もたたないうちに
見知らぬVNCが自動で立ち上がったことがある

以降、再セットアップのときはLAN引っこ抜いてOS入れるように
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 18:36:54.44ID:WXs4/kas
>>979
光回線ならルーターのファイヤーウォールだけで十分で突破してくる事なんて交通事故にあう程度のもの

昔はハードウェアタイプのファイヤーウォールも使ってたしソフト側でも色々やって
ガチガチに防衛していたが、外からのアプローチなんか全く来なくて
アホらしくなって特別は事は何もしなくなったよ

今は逆にXPなんかがレアになってるから、ここぞとばかりに自動で狙われるんだろうが
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 05:02:15.92ID:Ge4vMKh7
>>979
Windows XP is (mostly) safe on the Internet in 2024
ようつべi-mNiFGQVZ8
ルーター有バージョン
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 07:27:40.45ID:GbifJKoy
AIだのスマホ連携だの余計な機能は不要だから
Windowsシンプルとかあれば良いのに
いずれは11か次のWindowsに慣れるしかないんだろうな
7が一番いいわ
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 08:12:44.70ID:05aKyZvi
7でいけるところまでいく
死ぬまで7を使いたいわ

まじで10とか11は仕事でつかうけど糞すぎ
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 08:19:20.74ID:fG2tfxo5
XPはサポート終わってから徐々に
あれもだめこれも使えなくなったがどんそん進行したけど
7はもう4年経ったとしてそういうのほぼないよ ※個人の感想です
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 09:09:02.39ID:6vhfGszN
IntelのCPUの仕様で32bitが切り捨てられることになりました。過去のソフトは動かない。仕様はX86-Sです
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 09:10:46.32ID:6vhfGszN
買い換える頃は既にソフトの大半が動かない状況。AMDにすれば大丈夫かかもな。
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 09:13:21.50ID:6vhfGszN
Compatibility Modeで動くかもしれないが、ドライバーは死ぬかもしれない。
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 09:47:10.13ID:W4MxJAkd
あー
エロゲうごかなくなるな
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 11:53:21.46ID:ubFbGLLJ
グーグルが5月14日に発表し、アメリカで提供が始まった生成AIを活用した検索サービス「AIオーバービュー」

アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズなどよりますと、検索サービスで「ピザにチーズがくっつかない」と尋ねたところ、「ソースに無害の接着剤を使うこと」を勧めたり、ガソリンでパスタの調理が早くなるかと質問したところ、「早くはならないが、ガソリンによって辛い味付けになる」と回答したということです。

グーグルはNHKの取材に対して「多くの事例はまれな質問によるものだ。フィードバックに感謝し、システムの改善に努めていく」とコメント
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 12:08:36.68ID:s5k6qGNl
パチンコガンダム駅が象徴的だけど
変な回答を出すと皆が面白がって色々と突飛なことを入力するから
タダでAIの学習速度が飛躍的に高まるというgoogleの罠なのかも
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 14:25:32.94ID:iZF8MM7t
Chromiumを使ってChromeよりもさらに高速なウェブブラウザを開発するプロジェクト「Thorium」とは?
gigazine.net/news/20240526-thorium-chromium/

NEW: Windows 7 / 8 / 8.1 / Server 2012 builds in > Thorium Win7
github.com/Alex313031/thorium-legacy
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 17:05:27.60ID:15ufTzGM
SSE : Pentium III  以降対応
AVX : Sandy Bridge 以降対応
AVX2 : Haswell    以降対応

叡智ttpえす://github.com/Alex313031/Thorium-Win

これSupermiumよりいいのかな?
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 18:28:16.05ID:qr8ZobdR
Thorium = トリウム
原子番号90の元素で、元素記号は Th

> UPDATE:現在、SupermiumをベースにしたWindows 7とWindows XP用のM122ビルドを提供しています。
> thorium.rocks/win7
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 18:38:46.66ID:qr8ZobdR
Supermium 122.0.6261.152 (R6) - SECURITY PATCH
Released 1 week ago
win32subsystem.live/supermium/

V8の高リスク脆弱性(CVE-2024-4947)が公開された
github.com/win32ss/supermium/releases
最新機能を追うのはいいんだがゼロデイ脆弱性も入るからリスク高

1週間前に更新されたSupermiumか、1ヶ月くらい更新されてないThoriumか
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 19:09:37.57ID:JD/Arnlb
そういう脆弱性って最新機能によるものなの?
前からあるものの脆弱性が新しく見つかったという意味合いかと思ってたんだけど
それなら更新できなくなったところまでのChromeのほうが逆に安全とかだったりするもの?
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 20:08:13.95ID:0ugoxUwo
開発側は次々と新機能を作る
新機能は余計なものもあるが必要なものもある
ソフトウェアは複雑すぎるから新機能をバグなしで出荷するのは不可能
1年くらいテストしてから出荷すればバグなしになるだろうがそれでは遅すぎる
新機能のなかに入ったバグが脆弱性
新機能を作らないで10年くらい寝かせてバグ修正だけしたら相当のことがない限り安全なソフトになるかと
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:54.48ID:j/6Kbxz9
20年前の2000を使えばバグなし運用できるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 4時間 6分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況