SSDのTrim機能ってのは、ファイルシステム上で管理しているMFTの内容を調べて
既に未使用となったファイルのLBAをWindows側からSSDのファームウェア側へと教えてやるためにある
SSD側では開放されたページを再把握してから、ブロッククリア処理へと移行する
空きブロックとして相当数を確保していないとSSDってのは書き込み処理速度が低下する
SLCキャッシュの確保にも影響するので、キャッシュが枯渇して書き込み速度が低下している段階で、
書き込み中にSSDへと未使用空き領域に対するTrimコマンドを発行してやると一時的に書き込み速度が復活する
どうせ素人なんだから知ったような書き込みをするんじゃないよなw
見た人達に対して邪魔なんだから無視しとけよな