X



【田】Windows10 Part194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/20(水) 01:02:37.91ID:3RbSh291
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1704762226/
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 18:40:35.57ID:sgO0sCw9
>>393
今の時代にMx Macで Windowsを動かす理由はなくなた。
サブクスクのparallelsで動くのはわかるが
Windows8〜10の間でIEが潰れた時点でWEB環境は変わったのさ
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 18:42:56.77ID:AIu+XtfH
>>398
仮想に頼らずともWindows365とかもあるからね。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 18:47:02.92ID:sgO0sCw9
>>399
それはWEBアプリ
Windowsでスタートに張り付いてるもの
グーグルのスプレッドシートのようなもの
別物
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 18:51:43.80ID:sgO0sCw9
Microsoft 365は不要
Officeを使うソフトではない。
あれはOneDriveを使わせるソフトで
その料金がかかるコスパが悪い。
365にグレードがあって
単にスプレッドシートのようなものと
クラウド+デスクトップアプリ版になるけど
金の無駄なので必要なら永続版を買った方がマシ。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 18:52:54.57ID:B+E7g7iU
>WindowsはMicrosoftのハードウェアでないと動かせないなんてことはないってこと。

マイクロソフトのハードウェアって何?
そんなものどこの店にも売ってないが?w

また初めて聞いたよ、こんな言葉w

仮に「マイクロソフトのハードウェア」とやらが実在したとしよう。
それ、OS動かせるのか?www
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 18:55:03.82ID:AIu+XtfH
>>401
まぁ、あなたにとって必要とは言わないよ。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 18:55:33.17ID:AIu+XtfH
>>402
え?Surfaceって聞いたことないの?
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 19:15:55.69ID:B+E7g7iU
>Surfaceって聞いたことないの?

あー、なんかそんなのあったねw
おれが今まで必要性を感じてなかったってことは、iPadがあれば不要な製品なんだろうw
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 19:27:33.87ID:W+6FhaHw
土挫はどうして攻撃的なのか?
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 19:42:04.21ID:AIu+XtfH
>>405
単なる物知らずか。
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 19:51:05.52ID:AIu+XtfH
>>407

今日の名言をもう一度。さすがにmac信者でも擁護できないでしょうね。

> マイクロソフトのハードウェアって何?
> そんなものどこの店にも売ってないが?w
> また初めて聞いたよ、こんな言葉w
> 仮に「マイクロソフトのハードウェア」とやらが実在したとしよう。
> それ、OS動かせるのか?www
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 20:24:55.63ID:TtxbH3cd
>>406
マカー(バカー)なぜこうも必死なのか
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 20:27:26.37ID:I2M3TQu0
>>393
これ マックでも古すぎるPCに新しいOSいれられないっていう
どこかしらの線引はあるんじゃねーの?
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 20:29:01.67ID:AIu+XtfH
>>410
自社製品以外には入れられないという線引きがある。
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 20:29:10.09ID:TtxbH3cd
>>408
バカーと言われるだけあってバカを晒してるわな
昔MacユーザーがMacにはWindowsにはないショートカットキーがあります、なんて紹介してるのもいたし
その後ネタとして拡散してたけど、やっぱりバカですわ
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 20:32:45.18ID:TtxbH3cd
ID:AIu+XtfH
大体こいつ一日中このスレに張り付いてんのかよ
しかもこいついっつもいるし、こんなところでどんだけ必死になってんだ
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 22:47:38.26ID:I2M3TQu0
>>411
そういうことじゃなくてな・・・ 推奨スペック以上に ハード自体が
同じMACでもインスコできないことがあるのか?って質問だよ
11をごにょらないと TPM制限があるように
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 22:51:14.32ID:AIu+XtfH
>>414
自社製品にしか対応できないOSとはわけが違うんだけど。
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 22:58:55.90ID:W+6FhaHw
ハッキントッシュはもうできないんですよ
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/31(日) 23:57:03.37ID:B+E7g7iU
WindowsスレなのにWin勢がボロカス劣勢でワロスw
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 01:13:37.14ID:PFFs+Pig
ファッキントッシュがなんだって?
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 01:58:10.16ID:2fKFzjQF
>>418
バカを晒してる奴が悔しくてのこのこ出てきてて笑える
あのまま引っ込んどきゃいいのに、恥の上塗りだわ
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 04:38:36.42ID:2gzW+fUz
>>417
macOS Sonomaは、Appleシリコン及び インテルのXeon-W 第8世代 Coffee Lake/Amber Lake以降を搭載したMacをサポートしている。 2017年以前のMacの大多数がサポート対象から外された。
iMac 2019以降
iMac Pro 2017
MacBook Air (2018)以降
MacBook Pro (2018)以降
Mac mini (2018)以降
Mac Pro (2019)以降
Mac Studio 全モデル

なんだな OS自体は無料で 七年前のMACまでは最新にできるってことか
正直 きょうみなかったから聞いた 公式みるきしないからWIKIみたわ
これを長いと見るかみないかだな WINのほうが11までのハード制限考えると古いPCに10入れられてそうな感じだな
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 04:39:20.43ID:2gzW+fUz
自分で調べてみようと思うほど興味がなかったという話だけど
まぁこれはおれがわるいかなw
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 07:38:01.82ID:uucPBUQG
>>421
無料じゃなくて、含まれているだけ。ほかのPCにも対応していて無料ならすごいけどね。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 07:46:32.10ID:uucPBUQG
>>414
非推奨ではあるけどMicrosoftもTPM2.0やCPUに関係なく
インストールできると言ってるからね。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 07:47:28.29ID:qyfSsquP
Windowsでサポートが長い類は開発に失敗してるからです。
XPはlonghornの失敗があり
7は8の販売不振
10はコンパネの統合の失敗
マイクロソフトは何かが躓いた結果伸ばすしかなかった。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 07:53:05.00ID:qyfSsquP
>>414
興味があるならググりなさい
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 08:00:33.42ID:qyfSsquP
Macを買える奴はWindowsは買えるが、
Windowsしか買えない奴はMacは買えない。
二つあるならMacを使った方がいい。
それだけだよ。
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 08:15:09.68ID:QR4HhgeH
Macの営業必死だなwww
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 08:44:39.91ID:uucPBUQG
>>427
無理があるなぁ。そもそも蚊帳の外なんだけど。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 08:52:23.34ID:DcHKjLZf
Winはサポートするソフトやハードが沢山あるから
わざわざ不自由なMacを積極的に選ぶ理由に乏しい
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 09:05:24.33ID:xqXWkQ3A
サポートはしてない。メーカーが作ってるだけ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 09:06:14.86ID:xqXWkQ3A
疑問に思うならドライバーの製造元を確認するとより
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 09:10:41.24ID:2gzW+fUz
>>423
まぁそこは プリインスコのドズもOSだいこみこみだから一緒じゃないの?
単体ライセンスとかなら話はかわるんだろうけど
里奈がいかに志高くて 古い資産をいかすためにがんばってくれてるのか
な 使ったこと無いからよーしらんけどw
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 09:27:34.85ID:2gzW+fUz
>>425
ものを末永く大事に使う や善意じゃなくて ハードうってライセンスで
もうけたいのはやまやまだけどやらかしてのび太わけね ふむ

りんごはMACぱど アホホンふくめ技術系企業としてはもう終わりなのかね
アプストの プラットフォーム年貢がえぐいって訴えられてるもんな
ゔぃじょんぷろも いうほどのものに見えなかったな ハックとかされたりしたら
おもしろくなるのかな ばったバッテリ二時間体験みたいだし

ただのタッチパッドが二万したりw ライトニングが生まれつき短命の虚弱ボッタだもんな TYPECにしろって切れられてしぶしぶ従ってるの草
信者ビジネスにたよらないといけないのはやはり弱いんだろうな
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 09:42:36.50ID:8hJtXsD+
確実に言えることは、
狭苦しい部屋で生活してるやつは、ほぼ100%Windows使ってやがるw
PC自体がむさ苦しいw

20畳くらいの部屋が生活空間だとMac以外のPCは選択肢に入らない。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 10:01:29.78ID:uucPBUQG
>>435
こういう選民意識を持ってるユーザーが変わらないと未来はないねぇ。
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 10:04:37.48ID:B6ZadtTI
ジョブズが逝った時点でAppleは終わったよ
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 10:11:36.52ID:gKCKHbH/
>>436
選民意識もそうだと思うけど、ただの妄想を恥ずかしげもなく披露しているだけというw
気持ちの悪い人だなぁとw
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 10:15:31.75ID:q9hCnO4x
Steam ゲームの 9 割以上が起動すらできない Mac はポンコツ以前のゴミでしかない。
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 10:30:34.46ID:gKCKHbH/
無意識にしているかも!?Apple信者の特長をまとめてみた | 株式会社キャパ CAPA,Inc. コーポレートサイト
https://www.capa.co.jp/archives/27738

一部抜粋
> もちろん一部なのですが、Apple信者は非Appleユーザーを「下に見る」ような
> 特長があり、ネット上では熱く議論されることもあります。こういう時に「Apple信者は
> うざい」と言われてしまうのでしょう。
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 11:35:54.39ID:N6qUtHhv
>>439
全ソフトウェアの○割って考えてもそうじゃないかな
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 12:18:43.71ID:cMo48M1h
>>433
ディストリによっては下をバッサリ切ったりするけどな
あとメンテが面倒になると放置される
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 12:22:51.51ID:Vmzb5+Tu
Apple信者とカルト宗教の信者ってほぼ一緒だよな
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 12:38:34.43ID:jZn5rZkx
どちらかと言うと下逸教が(ry
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 13:05:20.11ID:xqXWkQ3A
>>444
いろいろなサイトから拾ってネット工作するのはマイクロソフトの連中くらいだよ
相手にしてするだけで無駄。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 13:36:14.28ID:gKCKHbH/
>>444
MS は宗教ではないし、トップはとっくの昔に交代したのにゲイツ教とか言っちゃうバカーw

>>445
ネット工作をして Apple とその信者を陥れようとしているという被害妄想で結束し
Windows 板で暴れる迷惑カルト宗教 Apple 信者w
0447
垢版 |
2024/04/01(月) 13:42:36.22ID:jZn5rZkx
下逸教原理主義過激派
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 13:56:55.30ID:8hJtXsD+
何気に気づいてしまったんだが、
Windowsってダブルクリックによるテキスト選択下手くそだな。

失敗ばかりしやがるw
見やすいようにマウスカーソルをでかく表示してることに起因してるんだろうが、ちょっと何やらせても下手くそだよなーw
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 14:06:05.78ID:c2u4UBvb
>>448
ハイハイ、下手下手w
下手なんだからお気に入りの Mac を使って、気持ち悪くニヤニヤしてろよw
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 14:45:22.29ID:2fKFzjQF
>>435
こいつ世の中でどれだけwindowsが使われてると思ってるんだか、それすら分かってないな
やっぱり本当にバカなんだと改めて実感
頭弱すぎて何を言ってもバカ晒しちゃう人間っているんだな、恥ずかしくないのか
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 14:51:57.09ID:2fKFzjQF
普及率が高ければその中に間違いなく富裕層も含まれてくるし
キッズ並みの想像力で語ることほど恥ずかしいものはないな
だからバカーと言われるんだよ、発想が貧困な人間はリアル生活も貧困
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 15:16:57.31ID:jZn5rZkx
犯罪者は必ず朝食にパンを食べてる理論やめれwww
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 15:41:50.19ID:PFFs+Pig
何と言うか、とにかくWindowsをコケにして蹴落としてやろうと必死だし、
言ってる事も小学生のケンカみたいで滑稽を通り越してもはや哀れ

林檎信者って本当にこんなのしか居ないんだな
世界シェアひっくり返してからデカい口叩けよ
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 19:00:48.86ID:8hJtXsD+
エクスプローラーにさ、「デスクトップ」ってあるじゃん?
そこにはあるんだけど、クイックアクセスのデスクトップには無いファイルがいくつもあるんだが。

ほんとバカOSだよな。
わけわからんことするなや。

仕様決めてるやつ頭悪すぎて腹たってきたわw
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 19:51:00.14ID:uucPBUQG
>>454
こういう、あほうも相手にしないといけないのは大変だねぇ、Microsoft。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 20:12:07.17ID:9bTgEYfN
Windowsはバカ専用OSなので大丈夫ですよ
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 20:33:31.83ID:qyfSsquP
エンドユーザに配慮がない。
マイクロソフトやることが雑なのが問題なんだよ。
問題を指摘するとユーザー叩きが始まる。
それは会社としてどうなの?
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 20:35:26.29ID:uucPBUQG
>>456
昔はMacは「アホでダメな私たち向け」というコンセプトで作られたんだけど、
いつの間にか選民意識が芽生えてしまってはびこってしまってどんどんダメになってますねぇ。
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 20:39:15.26ID:uucPBUQG
>>457
そりゃ一つのメーカーが仕様をオープンにせずに作っているハードウェア向けに
つくられたOSじゃないからね。
万というハード向けのソフトだから、雑なところはあるでしょう。
ただ、そんな欠点をはるかに上回る利点があるから使われているんでしょう。
ひたすららパワーが必要なゲーム、ハイエンド用途
軽さを追求したモバイル、常時接続
Macではどれも実現できていない。
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 20:41:44.91ID:jZn5rZkx
仕様がブラックボックスの真っ黒ソフトがよく言うわwww
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 20:46:25.23ID:uucPBUQG
>>460
ま、オープンにしててバックドア仕込まれても気づけずに
Microsoftの技術者に脆弱性教えられたOSもありますからね。
MacOSについてはサーバー用途もないし、マイナーだから相手にされなくてよかったね。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 21:00:49.47ID:HwWUOQwv
最近オープンソースシステムでも実際にソースなんて読まないから仕込まれていたな
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 22:19:31.18ID:uucPBUQG
>>462
読んでいてもわからないように仕込まれていたようですね。
数年単位で仕込んでいたらしい。なんかの組織が絡んでいるのかな。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 11:38:06.17ID:0B0Am/X+
それこそAIの出番じゃないの
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 12:38:01.32ID:l05koDhY
MSのモデレーターと同等でとんでもなく役立たず
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 12:43:07.86ID:vNxDZQ3M
ここ数回、Win更新かけるとログイン直後、真っ黒で何もできなくなるわ
アプデエラーとか出てないんだが、今回は復元ポイント全抹消されててびびった
どうしようもなく試しに再起動したら、何事もなく起動した。
もうわけわからん・・・次の更新も憂鬱
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 13:56:13.82ID:aVsAH3AO
>次の更新も憂鬱

肝試しを楽しむOSだな。
とてもじゃないが仕事では怖くて使えないから、いつ壊れても大丈夫なようにソースコードはすべてGitリポジトリにアップするようにしてるわw
ドキュメント類は最悪またもらえばいいし。

ゲーム専用機としては悪くはないが、仕事で使う度胸はないw
何かあったとき説明つかなくなる。
「なぜWindowsのような不安定なOSを使っていたんだ?」とか詰問待ったなしだわw
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 18:29:43.02ID:2qrkQOdV
WindowsアップデートするとEdgeまで勝手にアプデされて
Internet Explorerが使用不可になるのを確認
Win10アプデしてもEdgeアプデされない方法ってないかな?
IE使いたいんだよね
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 18:35:22.32ID:oihtu7w4
>>468
Edgeのバージョンは関係無く、コンポーネントさえ消されなければIEを起動できるけど
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 19:03:51.46ID:f2mhJk+2
>>471
vbsやpsから起動できるよ
11 24H2 26090.1で起動確認済み
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 21:02:06.82ID:5o83bK9D
>>470
コンポーネントを消されずにってどういう意味?
システムコンポーネントにはなかったけど

>>472
それは知ってるけど関連付け出来なくて直接起動無理だし、いずれ潰されそう
Win10アプデしてEdgeアプデせず今まで通りIE起動したかったんだけど…
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 21:47:14.49ID:jwGxhlq7
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "about:home" -embedding

IEのショートカットは如何でしょうか?
この様に書き直せ
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 22:51:23.09ID:f2mhJk+2
>>473
IEコンポーネントがあるからIEを起動できるんだよ
IEは完全に消す予定だったと思う
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 01:30:18.86ID:JRECO2XN
IE のコンポーネントが残されているのは、Edge の IE モードのためでしょ
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 07:39:19.83ID:gxx2yIY1
>>475
互換性のため少なくとも2029年までは残るらしいよ
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 11:12:28.04ID:+TTkz07w
IEコンポーネントはブラウザ系のソフト以外にも古いソフトの埋め込みに使われてたりするから
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 12:08:08.62ID:mP5KG8ij
はぁ・・・
今日もまた言わずにはいられないか。。。

あのさ、全角半角がなんでWindowごとによって違うんだよ。
開いてるすべてのWindowのそれぞれを半角か全角か頭に入れながらWindowsを使えって意図だよな?

だから、アホに仕様を決めさせるなと言っている。
現実的な思考ができないアホになぜ仕様を決めさせてるんだ?

こんなアホみたことねーよ。。。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 12:09:27.85ID:mP5KG8ij
さっき半角に戻した直後なのに、別にウィンドウで入力し始めると全角になってやがるw
なんとかならねーのかなー
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 12:32:12.10ID:jB5SkbFg
「アプリウィンドウごとに異なる入力方式の設定」という結構知られている
基本的な設定があるのだが、アホは知らないらしいw
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 13:08:48.95ID:mP5KG8ij
>アプリウィンドウごとに異なる入力方式の設定

出たよw
また設定w
デフォルトがおかしいからクレームが発生するんだよ。分かるか?

色々設定できることは良いことだから、そこは否定しない。
デフォルトが間違ってるからこーいう問題が発生してるの。わかる???
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 13:14:22.62ID:mP5KG8ij
しかも、デフォルトがおかしいから、
設定画面探して変更しようと思っても、どこに入ってるかまったくたどり着けないというw

しかたなくググったら、「時刻と言語」とか出てきやがったw
こんなとこに入れてたら、そりゃ分からんわなw

色々頭おかしすぎなんだよWindowsは。。。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 13:16:48.99ID:mP5KG8ij
しかもその設定をONにしてもOFFにしても何も変わらんというwww
バグだらけだなー

またWindowsに無駄な時間を取られてしまった。クソ忙しいのに腹立つなー
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 14:29:46.38ID:d+hO8uNk
https://gigazine.net/news/20240403-apple-ftc-ai-antitrust/

大企業病はどこでもあるんだろうな 金に汚くなると終わりだな
りんごは のらプログラマのソフト機能を公式がぱくって
排除したり 年貢がエグかったりするイメージあるわ

たしかにWINのコンパネはひどいな USBゲームコントローラ
つないだけど 入力信号確認の画面ど
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 14:30:47.98ID:d+hO8uNk
どこからいったらいいか
現状わからんわw
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 15:20:06.77ID:Tq8FJ7tB
>>485
Appleはハードの部品でも似たようなことやってたから(特許のある製品を無断コピー)
コードをパクったり見た目を似せすぎなければ怒られにくいソフトウェアなら当然やるだろ
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 16:12:30.95ID:WzXSxEn1
>>485
Appleが正しい。
iPhoneはただの携帯ではなく、システム全体の一部
写真(クラウドの保存先)ではなく、
クラウド上に直接上げる方法を用いるのが正しいと思われる。
この方法だと別な問題があって
カメラからクラウドへ中継するような仕組みはそれはそれで
盗聴カメラと仕組みが一緒となる。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 18:12:57.91ID:9vlDBv3t
スパイウェアOSとやゆされるドズ コンパネと設定の雑さは11だと改善されてるのかね コントローラの入力画面 めちゃわかりづらい ファイルメニューの
ファイルなんかにおくなよw アイコン右クリでコンテキストに出せw

>>488
公式がおもいつかない あるいは実装してない有益な機能を
然るべき敬意と対価をはらって合意の上とりこむとかならわかるんだけど
基地外ジョブズの企業だからそういうのないんだろうな ゲイのトムになってからもそういうところはかわらんから 司法省に訴えられる GAFAMそろいぶみかw
どんなバグだかわすれたけど MACOSでめちゃくちゃえぐいクリティカルなバグあってどんびきした覚えある ブルスクドズも負けてないけどな
対処するヒントとかセットでださねーもんな

マウスジェスチャ位OSにいれ込めよって思うけどバグだらけそうだな
特許関係とかで難しいのかね エディタとかフリーソフトのほうがよっぽど
すぐれてて スタートメニューいじったりカスタム前提所だもんな
MACはそういうのはないのかもね ゆーてぃりちそふととか
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 18:27:59.29ID:Y2PY2xpP
>>481
それは英語かフランス語か日本語かみたいなのだけが対象
日本語IMEのオン/オフはウィンドウ単位から変えられない

入力インジケータはタスクバーに出ているからシステムワイドなもの見えるので、ウィンドウ単位で記憶されているのは本当に直感的じゃない
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 18:54:21.03ID:GPdIgJr1
>>480
アプリ側からの制御が優先されているからだよ

>>481
それは誤解
そこは1つのインプットメソッドに対しての入力モードの切り替えではなく、複数あるインプットメソッドの切り替えのことだよ
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 19:12:29.18ID:mP5KG8ij
>日本語IMEのオン/オフはウィンドウ単位から変えられない

仕様がクズだな。
だから頭のおかしいやつに仕様を決めさせたら駄目なんだ。

何が”まとも”かが分かる人間でないとこーいう仕事は任せられないんだ。
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 19:49:13.72ID:gxx2yIY1
>>493
Windowごとのほうがいいわ。文書打ってshellにコマンド打つし。
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 20:22:58.46ID:rAeTHq6T
タッチキーボード使っていると稀にShiftキーが押されたままの状態になる
こうなると物理キーボードの方でShiftキーを5〜6回連打しないと治らない
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 20:25:11.92ID:rAeTHq6T
ちなみに設定の 固定キー機能を使用する はOFFってある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況