X



【田】Windows10 Part194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/20(水) 01:02:37.91ID:3RbSh291
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1704762226/
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 20:46:25.23ID:uucPBUQG
>>460
ま、オープンにしててバックドア仕込まれても気づけずに
Microsoftの技術者に脆弱性教えられたOSもありますからね。
MacOSについてはサーバー用途もないし、マイナーだから相手にされなくてよかったね。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 21:00:49.47ID:HwWUOQwv
最近オープンソースシステムでも実際にソースなんて読まないから仕込まれていたな
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/01(月) 22:19:31.18ID:uucPBUQG
>>462
読んでいてもわからないように仕込まれていたようですね。
数年単位で仕込んでいたらしい。なんかの組織が絡んでいるのかな。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 11:38:06.17ID:0B0Am/X+
それこそAIの出番じゃないの
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 12:38:01.32ID:l05koDhY
MSのモデレーターと同等でとんでもなく役立たず
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 12:43:07.86ID:vNxDZQ3M
ここ数回、Win更新かけるとログイン直後、真っ黒で何もできなくなるわ
アプデエラーとか出てないんだが、今回は復元ポイント全抹消されててびびった
どうしようもなく試しに再起動したら、何事もなく起動した。
もうわけわからん・・・次の更新も憂鬱
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 13:56:13.82ID:aVsAH3AO
>次の更新も憂鬱

肝試しを楽しむOSだな。
とてもじゃないが仕事では怖くて使えないから、いつ壊れても大丈夫なようにソースコードはすべてGitリポジトリにアップするようにしてるわw
ドキュメント類は最悪またもらえばいいし。

ゲーム専用機としては悪くはないが、仕事で使う度胸はないw
何かあったとき説明つかなくなる。
「なぜWindowsのような不安定なOSを使っていたんだ?」とか詰問待ったなしだわw
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 18:29:43.02ID:2qrkQOdV
WindowsアップデートするとEdgeまで勝手にアプデされて
Internet Explorerが使用不可になるのを確認
Win10アプデしてもEdgeアプデされない方法ってないかな?
IE使いたいんだよね
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 18:35:22.32ID:oihtu7w4
>>468
Edgeのバージョンは関係無く、コンポーネントさえ消されなければIEを起動できるけど
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 19:03:51.46ID:f2mhJk+2
>>471
vbsやpsから起動できるよ
11 24H2 26090.1で起動確認済み
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 21:02:06.82ID:5o83bK9D
>>470
コンポーネントを消されずにってどういう意味?
システムコンポーネントにはなかったけど

>>472
それは知ってるけど関連付け出来なくて直接起動無理だし、いずれ潰されそう
Win10アプデしてEdgeアプデせず今まで通りIE起動したかったんだけど…
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 21:47:14.49ID:jwGxhlq7
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "about:home" -embedding

IEのショートカットは如何でしょうか?
この様に書き直せ
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/02(火) 22:51:23.09ID:f2mhJk+2
>>473
IEコンポーネントがあるからIEを起動できるんだよ
IEは完全に消す予定だったと思う
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 01:30:18.86ID:JRECO2XN
IE のコンポーネントが残されているのは、Edge の IE モードのためでしょ
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 07:39:19.83ID:gxx2yIY1
>>475
互換性のため少なくとも2029年までは残るらしいよ
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 11:12:28.04ID:+TTkz07w
IEコンポーネントはブラウザ系のソフト以外にも古いソフトの埋め込みに使われてたりするから
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 12:08:08.62ID:mP5KG8ij
はぁ・・・
今日もまた言わずにはいられないか。。。

あのさ、全角半角がなんでWindowごとによって違うんだよ。
開いてるすべてのWindowのそれぞれを半角か全角か頭に入れながらWindowsを使えって意図だよな?

だから、アホに仕様を決めさせるなと言っている。
現実的な思考ができないアホになぜ仕様を決めさせてるんだ?

こんなアホみたことねーよ。。。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 12:09:27.85ID:mP5KG8ij
さっき半角に戻した直後なのに、別にウィンドウで入力し始めると全角になってやがるw
なんとかならねーのかなー
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 12:32:12.10ID:jB5SkbFg
「アプリウィンドウごとに異なる入力方式の設定」という結構知られている
基本的な設定があるのだが、アホは知らないらしいw
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 13:08:48.95ID:mP5KG8ij
>アプリウィンドウごとに異なる入力方式の設定

出たよw
また設定w
デフォルトがおかしいからクレームが発生するんだよ。分かるか?

色々設定できることは良いことだから、そこは否定しない。
デフォルトが間違ってるからこーいう問題が発生してるの。わかる???
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 13:14:22.62ID:mP5KG8ij
しかも、デフォルトがおかしいから、
設定画面探して変更しようと思っても、どこに入ってるかまったくたどり着けないというw

しかたなくググったら、「時刻と言語」とか出てきやがったw
こんなとこに入れてたら、そりゃ分からんわなw

色々頭おかしすぎなんだよWindowsは。。。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 13:16:48.99ID:mP5KG8ij
しかもその設定をONにしてもOFFにしても何も変わらんというwww
バグだらけだなー

またWindowsに無駄な時間を取られてしまった。クソ忙しいのに腹立つなー
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 14:29:46.38ID:d+hO8uNk
https://gigazine.net/news/20240403-apple-ftc-ai-antitrust/

大企業病はどこでもあるんだろうな 金に汚くなると終わりだな
りんごは のらプログラマのソフト機能を公式がぱくって
排除したり 年貢がエグかったりするイメージあるわ

たしかにWINのコンパネはひどいな USBゲームコントローラ
つないだけど 入力信号確認の画面ど
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 14:30:47.98ID:d+hO8uNk
どこからいったらいいか
現状わからんわw
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 15:20:06.77ID:Tq8FJ7tB
>>485
Appleはハードの部品でも似たようなことやってたから(特許のある製品を無断コピー)
コードをパクったり見た目を似せすぎなければ怒られにくいソフトウェアなら当然やるだろ
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 16:12:30.95ID:WzXSxEn1
>>485
Appleが正しい。
iPhoneはただの携帯ではなく、システム全体の一部
写真(クラウドの保存先)ではなく、
クラウド上に直接上げる方法を用いるのが正しいと思われる。
この方法だと別な問題があって
カメラからクラウドへ中継するような仕組みはそれはそれで
盗聴カメラと仕組みが一緒となる。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 18:12:57.91ID:9vlDBv3t
スパイウェアOSとやゆされるドズ コンパネと設定の雑さは11だと改善されてるのかね コントローラの入力画面 めちゃわかりづらい ファイルメニューの
ファイルなんかにおくなよw アイコン右クリでコンテキストに出せw

>>488
公式がおもいつかない あるいは実装してない有益な機能を
然るべき敬意と対価をはらって合意の上とりこむとかならわかるんだけど
基地外ジョブズの企業だからそういうのないんだろうな ゲイのトムになってからもそういうところはかわらんから 司法省に訴えられる GAFAMそろいぶみかw
どんなバグだかわすれたけど MACOSでめちゃくちゃえぐいクリティカルなバグあってどんびきした覚えある ブルスクドズも負けてないけどな
対処するヒントとかセットでださねーもんな

マウスジェスチャ位OSにいれ込めよって思うけどバグだらけそうだな
特許関係とかで難しいのかね エディタとかフリーソフトのほうがよっぽど
すぐれてて スタートメニューいじったりカスタム前提所だもんな
MACはそういうのはないのかもね ゆーてぃりちそふととか
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 18:27:59.29ID:Y2PY2xpP
>>481
それは英語かフランス語か日本語かみたいなのだけが対象
日本語IMEのオン/オフはウィンドウ単位から変えられない

入力インジケータはタスクバーに出ているからシステムワイドなもの見えるので、ウィンドウ単位で記憶されているのは本当に直感的じゃない
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 18:54:21.03ID:GPdIgJr1
>>480
アプリ側からの制御が優先されているからだよ

>>481
それは誤解
そこは1つのインプットメソッドに対しての入力モードの切り替えではなく、複数あるインプットメソッドの切り替えのことだよ
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 19:12:29.18ID:mP5KG8ij
>日本語IMEのオン/オフはウィンドウ単位から変えられない

仕様がクズだな。
だから頭のおかしいやつに仕様を決めさせたら駄目なんだ。

何が”まとも”かが分かる人間でないとこーいう仕事は任せられないんだ。
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 19:49:13.72ID:gxx2yIY1
>>493
Windowごとのほうがいいわ。文書打ってshellにコマンド打つし。
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 20:22:58.46ID:rAeTHq6T
タッチキーボード使っていると稀にShiftキーが押されたままの状態になる
こうなると物理キーボードの方でShiftキーを5〜6回連打しないと治らない
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/03(水) 20:25:11.92ID:rAeTHq6T
ちなみに設定の 固定キー機能を使用する はOFFってある
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 07:39:38.81ID:a9Pk4Muv
>>497
感染してるだけやん。
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 10:12:36.36ID:/aBCofVc
>>490
コントローラ設定はアイコンのコンテキストにあったな 気が付かなかったか
アイコンクリックの中にタブでしこんでくれよw 罠じゃねーか
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 11:06:54.41ID:a3hRlpft
>>497
感染ささせたまま3ヵ月放置かい
今頃個人情報どっぷり抜かれてるな
クレカ異常利用ないか注意しろよ
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 11:15:29.17ID:JAE5BK7O
これ見てウイルスだと騒いでいるやつ低能過ぎだろ
笑えない
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 11:20:54.51ID:a9Pk4Muv
>>502
面白がって言ってるのわからないのか?
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 14:41:50.56ID:8g0i9RCh
はいはい、今日も出ましたよー。
恒例のWindowsバグw

アプリ起動するときにさ、なんかダイアログでるやつあるじゃん?
権限の関係?

あれがさ、音だけなってダイアログでねーのよwww
だから背景を消すなと以前にいっただろが。

何も出来ねーよwww

背景は消しやがるけどダイアログが出てねーのよw
音は鳴ったんだけどなw

ってか、アプリ起動できねーんだけど?w
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 14:48:04.97ID:Guxquuvy
タスクバーに出てんだろ
さっさとクリックすりゃいいじゃねーか
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 14:49:44.88ID:x3ZTqTh2
MS「楽しんで頂けたようで何よりです♪」」
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 14:50:22.64ID:8g0i9RCh
>タスクバーに出てんだろ
お、既に起動済みだったw
てか、だったらそれをアクティブウィンドウにしろっつーの。

上矢印のところに隠れてたら起動中かどうか気づかねーよ
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 15:01:33.82ID:/aBCofVc
>>508
まぁたしかに アホレヴェルだわな ミュートならなおさらきづかないかもな
画面フラッシュしてもあれだし 起動処理いたらフォアグランドにするのは
普通だろうな
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 17:20:24.51ID:YZEa6uwK
たった今 画面一杯に変な画面が出てびっくり windowsが何かやってる
後で通知する、にしたら消えたが
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 17:46:14.22ID:nfXhPbym
>>510
Windowsは変な画面でいっぱいですよ。
Windows11の画面であったり。
マイクロソフトの全画面広告は心臓に悪いくらい種類があります。
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 17:49:30.21ID:nfXhPbym
データだけ移して、ユーザーのデータを消すだけで
簡単に20GB程度空く
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 17:56:03.21ID:qLliAxA8
2024年04月04日 10時52分ソフトウェア
Microsoftが2025年10月でサポートが終了するWindows 10向けの延長サポートプログラムの料金を発表

https://gigazine.net/news/20240404-microsoft-windows-19-extended-security-updates/

Microsoftは2024年4月2日、このESUプログラムを受けるにあたっての法人向け料金を発表しました。
Microsoftによると、1年目はデバイス1台当たり61ドル(約9200円)、
2年目は122ドル(約1万8500円)、そして3年目は244ドル(約3万7000円)とのこと。

しかし、Windows 10向けのESUプログラムは、法人・組織だけでなく
個人ユーザーも導入することが可能とのこと。なお、Microsoftは
個人ユーザー向けのESUプログラムの料金について「2024年後半に発表します」と述べています。
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 18:10:24.98ID:ON2VMgfl
やったー
Microsoftにどんどん課金するぞ!!
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 18:20:27.31ID:a9Pk4Muv
>>513
Windows7と一緒ですね。
Windows10は個人向けにもやるって話だけど、する人いるんだろうか。
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 18:25:12.92ID:CujeDgm/
まー、Linuxにすれば0円だしなーw
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 18:36:49.94ID:a9Pk4Muv
>>516
FreeBSDでも0円だね。
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 18:40:37.38ID:jVR2vtyL
まぁたJia Tanが仕込んだのか
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 22:59:46.67ID:Guxquuvy
今回のLinuxの騒動でこういう有料延長使ってくれる人も増えるんだろうな
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 23:59:01.18ID:1FZSbXVg
>>513
5-by-5 activation method ってどういう意味?
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 07:32:34.52ID:z9CjxBUJ
linux界隈でチャンコロが何年にもわたって無害な技術者装って開発に参加し信用を得たと思ったらマルウェアを
仕込んだっていうあれか?
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 07:38:42.84ID:r9ikRy5k
>>519
普通に11に移行でしょ。
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 07:41:07.19ID:AK0IZ5LD
どうしても使うソフトやデバイスがあって、Win10でなければ困る場合は良いけど
ウェブブラウザを使う程度でネット接続するというのであれば、Linuxで適当なのを入れて
古いPCを延命するのもありかなと思ってる Linuxユーザ(24歳・男性)
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 09:56:05.67ID:r9ikRy5k
>>524
効率考えたら、新しいPCを買うのがいいよ。
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 10:17:06.06ID:Vkj1TA5x
買うのであれば安いandroidタブでしょう
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 10:34:46.66ID:r9ikRy5k
>>526
それはない。
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 12:13:07.07ID:H5yM9Na7
メモアプリ、タスクバーにピン留めしてたはずなのに、消えてやがる!!!
いざってときに、こーいう使えない無能をまさに示してやがる。

アプリ名とか覚えてねーからピン留めしてたんだろが。
どーやって呼び出せばいいんだよ。。。
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 12:17:26.97ID:r9ikRy5k
>>528

〜はずなのに

何もしてないのに〜

よくある自分のミスパターン。
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 14:15:39.81ID:H5yM9Na7
メモで検索しても出てこなかったからググって気付いたが、付箋アプリだったな。
付箋で検索したら出てきたわw

てか、ピン留め消すなっつーの。
ほんと駄目な子だなWindowsは。。。
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 15:08:23.79ID:Vkj1TA5x
Updateの更新時に削除されている。
新旧差し替え更新の場合、元のアプリが削除されるのでピン止めは消える。
バックグランド更新を切ればストアアプリなら更新されななくなるので消えなくなるでしょう。
EXEタイプなのでよくあること
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 19:09:00.15ID:H5yM9Na7
>ストアアプリなら

Windwos10に標準でついている付箋アプリ。
タスクバーの他のアイコンはピン留めされているのに、付箋アプリだけ消えてやがった。

てか、Windows標準でついてるアプリはどれも地雷っぽく思えてきたぞ。
前はクロックというアプリが、勝手に更新アップデートしたのかどうか分からんが、朝に目覚まし鳴らなかったし。

OSにしてもCPUがxeonだからなのかどうか知らんが、動画を全画面にすると解像度がおかしくなるし。設定アイコンで解像度戻そうとしてもウィンドウがでかすぎてそれも不可能w
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 19:19:37.40ID:r9ikRy5k
>>532
CPUがXEONであることと、動画の関係を疑っているところで、自分の環境が
どこかおかしいってことに気づくべきですね。
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 19:21:59.11ID:H5yM9Na7
あとエクセルも昔っから思っていたんだが
数値を貼り付けたときに、*****E+**みたいな表示いい加減やめろよ。
一体どんなユーザがそーいう表示を歓迎してると思ってるんだ???
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 19:33:19.57ID:AQ20iRDS
「指数表示」って聞いたことない?
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 19:46:40.24ID:r9ikRy5k
>>534
テンプレートって知ってる?
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 19:48:08.24ID:r9ikRy5k
>>534
そもそもExcelの話なんで、別のところのほうがいいと思うよ。
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 20:34:18.51ID:3r9utXvs
バカーの決めたルールなど無視一択
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 20:35:24.54ID:Gf5iYzhN
誤りがあったら正す。ただそれだけの事です
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 20:57:46.80ID:H5yM9Na7
>自分の環境がどこかおかしいってことに気づくべきですね。

Apple製品なので、おかしいことなど何一つ無い。
疑わしいのはWindowsだよw
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 20:59:48.60ID:H5yM9Na7
>「指数表示」って聞いたことない?
指数表示するくらいならstringに変換して貼り付けるとか何とかしろ。
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 21:11:00.26ID:Gf5iYzhN
流石に「通訳がやりました」じゃ納得しないでしょw
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 21:57:01.26ID:H5yM9Na7
なんかWindowsってさ、まるで使わん色んなショートカットがあまりに存在しすぎていて、ちょっと打ち間違えただけで訳わからんコマンド走るんだよなw

なんだこのクソOS
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 22:12:58.88ID:r9ikRy5k
>>546
打ち間違えたほうが悪いわ。
タイプミスしたのに思った通りに入力できないってのと一緒。
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 22:18:26.73ID:Gf5iYzhN
打ち間違えやすい配置にしてるM$さん側に問題があるからなーw
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 22:21:26.85ID:r9ikRy5k
>>548
qweryキーボードのせいですね。
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 22:27:31.52ID:pAE3Xxvp
タイピング習得するまでキーボード触るなよ…
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 22:33:55.76ID:5TtS5Xhc
タスクバーに表示されるニースと関心事項の設定なくなりましたよね
ニュースとお金が出てこないようにして天気だけ表示したいよ
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 05:10:02.40ID:e478R8Hh
>>547
まさにその通り、もっともすぎる意見
この板にいてまともにキーボードすら扱えないって、それはもうパソコン習い始めたばかりの人間なんだよ
Windows板にここまで低レベルな人間がいることに驚くわ
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 05:13:37.51ID:e478R8Hh
Windows updateスレにいつまでも文句言って、自分で何も出来ない信じられないほどの超無能がいるけど
言ってることのレベルの低さからして同じ奴かな? まさかキーボードすら使えないとは思わなかった
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 05:43:34.01ID:FhRLFHRN
WindowsのUXから得られるモノがユーザーにストレスを生じさせる。
この辺りの不満は今に始まったわけじゃなく
慢性的に生じる不満。
いい加減卒業すべきだと思う。
変にゴリ押しだけでよくなることはないのだからね
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 08:16:39.42ID:T45EsyWl
>>554
一部の人間が文句言ってるだけだからね。XPが最高!とかね。
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 09:39:33.75ID:bnyFfPdo
ならwindowsから卒業すればいいだけ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 10:47:21.88ID:P5ufrC5C
>>543
お前「表計算ソフト」を何だと思ってるんだw
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 15:45:24.04ID:6774LDq4
Sublime Textでなんかキーボード押し間違いで例の山のような不要なショートカットのどれかにヒットしたらしく、
メニューが開いたんだ。

で、閉じるためにはescキーをwindowsは「2回」も押さないと閉じないんだよな。

もうね、至る所がアホだ。
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 15:48:44.83ID:QwMZ0t9A
うっかりF1キー触っただけで、ヘルプの起動で何分も待たされるゴミOSな
これこそ、UACで本当に起動するか確認しろよって思う
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/06(土) 15:50:56.72ID:T45EsyWl
>>558
>>559

自分のタイプ能力の低さを言われてもなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています