X



win11pc逝ったんだが
00011
垢版 |
2024/03/21(木) 19:21:55.41ID:WaBKeAEV
win11が「No Boot Device Found. Press any key to reboot the machine」っていう画面で止まってる。ググッても操作できんから出てきた対処法使えん。有識者教えてクレメンス
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/21(木) 19:56:57.64ID:TdobEhha
SSD死亡
窓から投げ捨てろ
00031
垢版 |
2024/03/21(木) 21:38:02.06ID:WaBKeAEV
>>2
それはできかねます
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/21(木) 22:11:51.81ID:y9KSjyzc
起動するためのデバイスが見つからんとよ
ストレージが壊れたかマザーボードに何かしらのトラブルが起きたかって感じ
もう一つSSDでも持ってたら繋いで認識するか試してみ
認識したらSSD死亡、認識しないならマザーボードが原因の可能性あり
持ってないなら...分からん
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/21(木) 22:25:09.03ID:DM4VPYcT
時々あること これぐらいで嘆いてはいけない 復活させるんだ
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/21(木) 22:40:30.93ID:TdobEhha
◎ 実はノート機
◎ 裏蓋を完全に剥がさないとストレージに触れない面倒なタイプ
◎ ねじ回しなんか持ってない
◎ 当然、替えのSSDなんか持ってない

そんなのを予想
世の中、諦めが肝心
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 11:20:13.10ID:R8X0tzTS
まったく画面真っ暗になってしまった。
明らかにグラボだろう。
交換時期がギリギリなのに、27日まで入院中で身動きがとれん。
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 15:32:48.69ID:RJSa3Lkz
たぶんマイドキュメントもOSと同じドライブに入ってるって人じゃね?

もうPC廃棄するつもりで分解して中のストレージ取り出して、
新しいPC買って繋いで必要なデータを移行する、位しか手がないかと
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 15:40:56.95ID:AiSEe94G
>>4
おk
試してみる
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 15:43:47.38ID:AiSEe94G
>>7
でも起動した時PCの会社?のマークは出るからグラボではなさそう
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 15:52:03.23ID:1R9F6j8f
KP41なつい
それはそれでも詰んでいる
00131
垢版 |
2024/03/22(金) 16:38:29.40ID:AiSEe94G
一旦biosから診断開いたけどメモリで止まってる
あとは全部✅
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 17:06:17.46ID:1R9F6j8f
世代による。古いのはエラーで止まるのでわかりやすいが
最近のは4つのエラーのうち順番に検証してからBIOSで止まって
F12押してから始まるような作りになっている。
メモリーの抜き差などするとハードウェアの変更とみなされ初回の
チェックが走る。それだとメモリーで止まってるように見えても単に時間がかかってるだけの可能性もあって実際はよくわからないことがある。

明確にメモリなら清掃後に1枚差しでスロットを変えてテストする
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 17:27:44.96ID:4f8LULwu
OS再インストールは試した?
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 17:36:55.51ID:1R9F6j8f
ハードウェアの検証が済まないとBIOSの画面も見れない
よってデバイスから起動なんてすらできない。
メモリーが大きくなると検証に時間がかかる。
メモリーエラーLEDランプが宛てにならない。
検証中が終わるまではつきっぱなしだから
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 17:37:47.75ID:1R9F6j8f
HDMI とか映像端子に繋いでないと進まないとかもある。
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 17:42:26.05ID:AiSEe94G
>>15
まだ
やってみる
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 17:46:59.29ID:bwDJlm9t
インストールメディアのPEを起動してストレージ内を調べてみたらわかるよ
単純にEFIシステムパーティション内が壊れただけかもしれないし、ストレージ自体を認識していなければお亡くなりだよ
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 22:12:14.62ID:4f8LULwu
イッチ、os再インストール終わったか?
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/22(金) 22:18:45.45ID:Tg3c4x2I
OSの再インストールまで進むことができる、ってのは
ストレージ自体は生きてる、ってことじゃんw
ストレージが死んでたらインストールしようにもインストールする相手がいない
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/23(土) 06:41:56.38ID:ky17iqEO
起動領域壊れてもデータディスクとしてアクセスできるかもだから別のシステムディスクをわざわざ新調してみればよろしい
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/24(日) 19:43:36.20ID:BLWZpKoV
Android使っててもこんな致命的なエラーないけど、Windowsはよく聞くよね
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/24(日) 19:48:11.81ID:PQD9SVaw
>>23
スマホと違ってハードウェアとOSが一対一ではないからね。
その分スマホみたいな制限はないからいいところではある。
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/25(月) 17:14:01.71ID:sEWgcWMH
SSDって便利だけどぶっ壊れるときはHDDよりも早く逝くよな
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:10:14.35ID:XqnO112o
アルマードの今の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
便利な言葉
カルトがどれほど危険なのかな…
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:15:59.80ID:XfT1DxjO
いやげものだぜ
追突されたら例の相関図のことだ
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:34:18.37ID:73x5uZtP
映画「天地明察」
WANIMA「声は出せないけど俺が決めてるのですか?
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 12:58:25.55ID:oMbNs6aJ
逝ってもた...11から10にダウングレードしかなかったからDVDで10にしたんだけど、11に上げられない。
TPMが引っ掛かって11に出来ない、コマンド書き込んで回避しようとしたんだが回避出来ず。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 13:34:42.35ID:+DAQif79
クリーンインストールで良いなら
1. インストールメディアで PC を起動
2. インストール開始画面が出たら Shift + F10 キーでコマンドプロンプトを出す
3. diskpart コマンドでパーティション作成
4. dism コマンドで sources\install.wim を HDD/SSD に展開
5. bcdboot コマンドでブートファイルを生成
6. wpeutil reboot コマンドで PC を再起動
これで、CPU が古すぎない限りは
レジストリで小細工することなく否が応でも Windows 11 が起動するよ。
https://i.imgur.com/p1w64Ul.png
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況