X



Windows 10 質問スレッド Part91

0326名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 18:56:37.21ID:Ce57yXaM
>>325
鉄板は硬いし錆処理しなきゃいけないのでアルミ板で作ってます
加工はPカッターと鉄やすり、万力と穴あけ用の電動ドリルが有れば作れるのでそんな大したことではないです

サムネで確認できるからとナンバリングを右下に打っておいたデーターが出てきて
全部PSマークの下に隠れて見えないんで一つ一つ開いて確認してるけど時間がかかって大変
Adobeのファイルだけに付くからAdobeのソフトは使うなっていうMSの嫌がらせなのかなと邪推してしまう
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/25(土) 19:01:54.46ID:NTUg6W34
M$は一太郎のインストール妨害とか前科があり過ぎるからな
然もありなん
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 05:37:05.51ID:gCK9DDQF
スタートメニューの設定の上にあるアカウントに黄色の丸が付いてクリックするとサインイン・後で通知すると表示されるがこれをオフにするにはどうしたら良い?
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/26(日) 11:41:18.89ID:DTl5abzj
>>328
設定→アカウント→サインインオプション→サインインを求める→常にオフ
これは違う?
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 02:01:25.24ID:gfhJyW2E
>>324
OneDriveは関係ないよ
エクスプローラのサムネイルは、画像ファイル以外だと右下にそのファイルを開くプログラムのアイコンが表示される仕様
昔からずっとそう(たぶんVistaくらいから)

俺がローカルに入れてるPowerPointファイルでもサムネイルの右下にパワポのアイコン出てるし
動画ファイルの右下にはVLCの三角コーンアイコン出てるし


なぜこのアイコンが必要なのかといったら、Windowsは初期設定では拡張子非表示であることを忘れてはならない
アイコン表示には「種類」列が存在しないから、サムネだけではそのファイルが何ファイルなのかの区別が付かないから、右下にプログラムのアイコンが出ている
そうじゃないと画像ファイルにしか見えないからね
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 02:05:56.73ID:gfhJyW2E
ただ、OneDrive内のファイルだと、通常ではサムネにならないファイルもサムネが表示される
テキストファイル全般やWordやPDFなど、普通はサムネが出ないファイルでもOneDrive内だとサムネになる

これはたぶんOneDriveのサーバー側が生成したサムネイルが表示される仕組みなのだと思う
(Web版OneDriveでサムネイル表示にしたときも、テキストファイル等にサムネ出てくるから)

お前がOneDriveだと思ったのは、たぶんこのことだと思う
でもそのフォトショのファイルは同期アイコン付いてないからどうみてもOneDrive外なので関係ないかと
0332328
垢版 |
2024/05/27(月) 08:12:51.95ID:7wvVt5Xt
>>329
試してみます回答ありがとうございます
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 12:24:16.13ID:gfhJyW2E
>>329
それは違う
それはスリープ時や時間経過時にWindowsをロックするかどうかの設定
328が言ってるのはMSアカウントにサインインしろとかOneDrive使えとかの宣伝がスタートメニューに出てくるやつ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 12:29:40.63ID:ZWmv+r5h
基本的には「マイクロソフト様が愚かなユーザーへもう一度チャンスを与えてやろう」ってスタンスだから、基本的には消す事はできないと思った方がいい
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/27(月) 22:28:59.17ID:m1rCdVLe
普段ノートPCでWindows 10 Professional 22H2を利用してますが、
動作保証の都合で21H2が必要になりました

新しいSSDを買ってきて、内蔵のSSDと入れ替え、
そこに21H2やそちらに必要なソフトを導入し、
使い終わったら元の22H2のSSDに戻す、
また必要となったら21H2のSSDに入れ替える、
ということを考えてるのですが、
ライセンス認証は問題ないでしょうか
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 02:42:20.05ID:4BkhyNFy
認証的には問題ないけど、Win10の22H2と21H2は中身は全く同じで、パッチでバージョン名を変更することでバージョンが上がったように見せかけているだけだから、21H2と22H2を使い分けるのは何も意味ないぞ(イネーブルメントパッケージ方式)
よほどの事情がなければ22H2にしておけ
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 18:09:42.43ID:zAXV+/za
同じってことはないんじゃね?
21だとiphone連携できないけど22ならできるし
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 18:54:48.12ID:tujmWT/a
「VBScript」は2027年頃にデフォルトで無効に 〜非推奨化スケジュールが公開}
Microsoftが作ると何も残りませんね。
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 20:51:18.34ID:EWZEvwDQ
MS のサポートにメールするのどこなん?
ググっても有志のコミュニティ
みたいなのしかヒットしないんだけど
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 21:39:02.71ID:KWdQXyT+
ゴイム(家畜)にクレーム付ける窓口なんてありませんよ
それがユダヤM$流
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 21:50:22.58ID:tujmWT/a
ない。MSのsoftでマイクロソフトアカウントが設定してる場合のみ文句が書ける。
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 21:55:09.38ID:zAXV+/za
vbとか.netとかのお陰で混沌としちゃったよな
msが言語に色気出さなけりゃもっと綺麗な環境になってたのに
そもそも実行にランタイムが必要とか頭産んでる思想思いついた奴は苦しんで死んで欲しいわ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 21:56:23.60ID:tujmWT/a
ExcelWordならなら上のユーザの右隣のアイコンんMicrosoftへフィードバック
Teamsはユーザーの左隣の…のヘルプからフィードバックの送信
Outlookはメニューバーのヘルプを選択してサポートへのお問い合わせ
とバラバラなところからお問い合わせできます。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 22:09:17.34ID:tujmWT/a
不具合を見つけたら文句を言ってやってください。
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 22:14:56.97ID:KWdQXyT+
土挫OSはOS自体が不具合の塊なんで、そんなの許したらコールセンターがパンクします
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 22:41:54.87ID:zAXV+/za
時間アホみたいに掛かった上に取りこぼすクソ検索エンジンなんとかしろや
ファイラーの検索がまともに動かんってもうOSちゃうやんけ
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/30(木) 10:25:48.52ID:kAmRBp2o
「天気予報を見るにはここをクリック」のポップアップがうざいんだけど、二度と出てこなくできない?
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/31(金) 00:56:20.43ID:cNdeANeU
デバイスの削除について
自分の使ってるPCではBluetooth接続機能ないのですが、デバイスのところに全然使ってないイヤホンがなぜが表示されており、デバイスの削除をしようとしたのですが、クリックしても反応がありません

コントロールパネルのデバイスとプリンターのところからデバイスの削除を選択しましたが、状態が
「デバイスを削除しています」→「削除に失敗しました」→「ペアリング済み」になってしまいます
削除する方法はありますか?
Bluetooth機能ないのでデバイスマネージャーのところにはBluetooth表示されません
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/31(金) 01:01:59.67ID:cNdeANeU
すいません、デバイスマネージャー非表示のところにBluetoothありました…
ただそこからアンインストールしましたが、設定のオーディオやコントロールパネルには残ったままです
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 09:58:48.50ID:J1VftfUd
>>348ニュースと関心事を「無効」
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 10:00:49.14ID:J1VftfUd
>>349
BIOSでBluetoothを「disable」にする。
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 20:34:24.01ID:eioHp4a1
増設ストレージにゴミ箱つける方法教えてくれ
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/01(土) 20:48:42.99ID:J1VftfUd
ないな
FATファイルシステムでは、\RECYCLED.
NTFSファイルシステムでは、RECYCLER (Windows Vistaを除く)。
Windows VistaでのNTFSファイルシステムでは、\$Recycle.Bin.
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 00:03:17.27ID:OlIW+G5t
外付けHDDとかだとゴミ箱付くけど
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 13:04:24.00ID:ap8oNtyj
増設だろうが外付けだろうがドライブごとのゴミ箱領域はデフォルトで設定されているだろう
ただ、ゴミ箱アイコンは全ドライブで共有っていうだけで
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 22:53:19.70ID:YO3dMSYA
ディスプレイのミラーリングについて質問です、環境はノートPCとWindows11を
基本ノートPCを閉じてHDMI接続で使用しています。この環境で更にサブディスプレイを接続しミラーリング機能を用いてデスクトップ画面をサブディスプレイにも表示させたいのですが
どうやってもサブディスプレイ側にデスクトップ画面が出ません、
調べたらノートPCとHDMI接続のモニターが既に2台のミラーリングになっていて
そこからサブモニターとなると3台目と認識されて上限に達するようなのですが
ノートPC側は映さなくても構わないのですが
サブモニターへのミラーリングは出来ないのでしょうか?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 23:11:57.97ID:K02whIPg
>>358
「表示画面を拡張」にした上で「モニタ2に複製する」みたいな設定に
なっているのかな

「表示画面を複製」にすると3画面全部がデスクトップになる気が

もしかして、Intelのドライバでないとできないかもだけど
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 23:39:37.99ID:YO3dMSYA
ノートPCが1 HDMI接続が2扱いになって
サブディスプレイが3になるので
デスクトップ画面複製にならず
文字通りサブディスプレイにしかならないようでして
デスクトップPCで試してみたら
すんなりミラーリング出来たからおそらく原因はこれだと思います。
ノートPC側は切ってHDMI接続だけにしたいがそういうこと可能なのでしょうか
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/02(日) 23:46:19.50ID:apk11gBV
>ゴミ箱アイコンは全ドライブで共有
ドライブAでOS起動して削除してゴミ箱に入ったファイルが、
ドライブBでOS起動してゴミ箱にも入ってたのには違和感アリアリだったな
0362名無し~3.EXE ころころ
垢版 |
2024/06/03(月) 00:05:06.50ID:SLdairCB
>>360
サブディスプレイを1(メイン)扱いにすれば済む話かと
サブディスプレイを選択して「これをメインディスプレイにする」を有効にすればOK
機種によってはBIOS/UEFI上でメイン出力を内蔵から外付けに切り替える必要があるかも

表示拡張の方が便利じゃないかなあ
ミラーリング(複製)にする場合
対応解像度やアスペクト比の異なるディスプレイにミラーすると
ややこしいことになるので注意
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/03(月) 01:14:09.94ID:2nUBKbN2
>>362
ありがとうございます、表示拡張だとエクスプローラー等がサブディスプレイではなくメインのデスクトップでしか開かないみたいで。
下部のバーに常時エクスプローラーは置いてるんですがサブ側はサブ側でこれらを開ければ
悩みはほぼ解決なのですが
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/03(月) 11:18:29.20ID:WuYvzcbb
>>358
できないのであればできない。
解像度を下げればできるかもしれない。
スケーリング100%解像度を下げればもしかして増やせる可能性はある。
ただそれは望んだ結果になるかどうは別なのでできないが答えだろう。
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/03(月) 11:22:40.26ID:WuYvzcbb
解像度を下げて3台認識させ、内蔵のモニタを「このディスプレイの接続を切断する」で切り離す。
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 12:28:10.22ID:cx0Qt7yp
ドメイン参加していないローカル環境でWindowsの時刻合わせる方法ってありますか?
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 12:49:05.87ID:QplPqpxv
時計を見て手動で合わせる
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 12:49:57.89ID:cujem5LS
net time \\IPアドレス /set /yes
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 12:51:19.73ID:aD2WjayB
一旦、1ヶ月で何秒ずれるのかを計測して
それを定期的に合わせるソフトが昔はあった気がする
ま、ぴったりとはいかないけど
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 12:52:30.75ID:P4i4je5F
ntpクライアントを入れる
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 13:35:31.97ID:kNfjwUIJ
設定→時刻を自動的に設定する→オン
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 14:48:42.15ID:mZphZ8Oe
Tclockを入れるか、Windows標準の時刻合わせを
レジストリいじって1日1回にするとか
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 15:16:23.59ID:madQ0nfN
ローカル環境って、インターネットに繋がってない環境って意味?
スタンドアロン環境?
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 15:17:01.08ID:madQ0nfN
いやローカルエリアネットワークに繋がってればスタンドアロンとは言わないのか
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 15:54:35.67ID:I8wUpguZ
>>367
デフォで周一ぐらいで自動調整されてるはず
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/05(水) 23:25:04.77ID:rRNnYLHI
回復パーティションの拡張やったんだけど、結果的にはドライブレターが付いて見えるようになってしまった。
KB5034441のエラーも出なくなったのに。
MBRなんだけど、create partition primary id=de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
じゃなくてcreate partition primary id=27でいいんだよね?
とりあえず事前にとっておいたバックアップからシステム復元中。
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/06(木) 01:25:59.72ID:AOU0PFFp
ドライブレターをremoveすれば良いだけでしょ
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/06(木) 12:00:10.33ID:YSGo11PT
回復パーティションをAOMEIで拡張しても失敗して、なんでかなぁとコマンドラインからの設定を試したら
ずっとリカバリーが無効になってたせいだったみたい・・・。
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/06(木) 12:56:54.29ID:vjYIXmMr
ド素人どもがww
先人が書いているアドバイスを全く読みもしないようだなw
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/06(木) 13:49:31.21ID:Rz6o4LzA
アドバイスがないとできないような
アドバイスを見ないような人間は
最初からパーティションをいじるべきではない
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/07(金) 07:47:46.32ID:zgCeomW/
Win10のOutlookでフラグ付きの以外を一括削除できないかな?スパムが多くて1つ1つ消すのは面倒。
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/07(金) 09:33:12.43ID:74vSDa5z
仕分ルールの作成
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/07(金) 11:24:40.88ID:zgCeomW/
>>384
それが難しいんだよね
偽のアマゾンメールや楽天メールが毎日いっぱいくるから
本当にアマゾンや楽天で頼んだのもたまにあるけど
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/07(金) 11:43:38.98ID:zgCeomW/
受信トレイを右クリックしてフォルダを空にするで全部削除できた
何にも買ってない時はこれでいいや
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/07(金) 14:11:50.72ID:pRIXGWfI
どうもアマゾンや楽天で買い物をした中華業者から必ずメールアドレスがフィッシング業者へと渡るようなシステム構成となっているようだ
たまに買い物をすると必ずしばらくの間この手のメールが増え始める
リンクをマウスでポイントしてやるとふざけたURLが表示されるのでほとんどのやつらは引っ掛からないと思うのだが、
一部のバカがカモになっているから商売となっているんだよな
迷惑だから誰も引っ掛からないで欲しいんだわ
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/08(土) 19:45:57.47ID:nMYnwy3/
アマゾンで購入しても
変な販促来たことないけどね
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/08(土) 20:05:00.74ID:6aiRs7uy
>>388
マーケットプレイスを使うと来るようになるんだよ。
あれはアマゾンに載せてはいるけど、そこから先はその業者との直接取引みたいなもんだから。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/08(土) 20:30:47.87ID:OwfgtjdS
アマゾンマケプレ使わなければいい
むしろもうアマゾン使う理由なくね?
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/08(土) 23:51:54.84ID:TpxnoPGY
おまえにはもう生きる意味がなくね?
0394 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 21:07:38.71ID:gNBvFbg2
ノートで2つUSB Type-Aポートがあります。
最初は問題ないですが、
一旦抜くと指しても認識されなくなります。
それで少し経つとUSBが抜けた音がします。
さらに放っておくと、挿した音が聞こえて使えることがあります。

遅れた抜けた音がするのはある程度決まってますが、
挿した音がするのはバラバラです。

つないで再起動して抜かなければ、
しばらく問題なく使えます。

どのポートでも同じです。
USBメモリ、マウス、カメラ、マイク、
どれでもなります。

これって何が原因でしょうか?
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/10(月) 21:25:12.22ID:MIke3WOC
バックグラウンドで変なもん動いてない?
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/10(月) 22:13:44.63ID:NVF1+7Eo
>>394
さっさとデバイスマネージャーにあるUSB関連のドライバーを全部削除してから再起動する
その際には、非表示のデバイスも表示するようにしてから実行する
0397 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 13:44:37.48ID:0lcnUQu2
>>396
ありがとうございます。
それでだいぶ改善しました。

バッファローのUSBアンテナ式のマウスなのですが、
二つあるうち一つのUSBポートは反応せず、
もう一つは普通に反応します。
他のUSB機器はどのポートでも問題なし。

Buffaloの特定ポートだけだめって何でしょうか?
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/11(火) 16:28:53.25ID:w0uBUvMk
>>397
動かない方のポートにゆっくり差し込んでみ
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/14(金) 16:26:39.35ID:ugrldpqj
質問というか・・・Win10のエクスプローラって画像のサムネイルが出るサイズでファイル処理しようとすると
画像と画像の間が無いからマウスでの複数指定が出来なくてもの凄く困る・・・
Ctrl+マウスという一覧の途中途中での指定が出来ない
マウスを置いたその1つの画像だけが移動?コピー?になっちゃってどうにもならない
ファイル枠のぎりぎり外を狙って置いても駄目で隣の画像になっちゃう
なんでこんな馬鹿な仕様にしちゃったんだろう?
すくなくともXPとVistaではこんなことはない
これどうにかならないですかね?
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/14(金) 17:01:45.33ID:xxZsjIku
>>401
うちではサムネイルの外側をドラッグでも出来るけど、やり難かったらサムネイルの外側をドラッグしようとしないでサムネイルの真ん中ぐらいに帯を作る感じでドラッグしてみたらどうだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況