X



Windows 10 質問スレッド Part91

0438名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/22(土) 20:53:57.51ID:t+44s/Ih
というかウチでのLnvノートPC壊れ率がそこそこあるんだよな…
安いから仕方ないんだけどさ
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/23(日) 01:51:46.14ID:BYkEqBT8
連想はハード自体がマルウェアだってもっぱらのウワサだけどなw
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/23(日) 11:20:59.52ID:Zj47KdFJ
スーパーフィッシュの恐怖w
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/23(日) 14:54:26.88ID:1INAhN/o
>>439
噂じゃなく実際そうなんでしょ
中国国内向けに何やら色々仕込んでる事はレノボも認めてる
国とズブズブ企業だしな
国内と海外は別らしいが海外用に仕込まれていても不思議じゃない
0442425
垢版 |
2024/06/24(月) 05:57:05.78ID:hQ8uMRQk
>>427
それしてしまうとドライバとか入れなおすのが大変なんでその方法は後々の
手段としてとっていました。ありがとうございます。
>>428
了解しました。ありがとうございます。
>>429
その方法もしっていたのですが、当時のメールアドレスがプロバイダの乗り換えで
既に無くて、パスワードが分からなくなっていたので諦めていました。
しかし、シリアルコードさえあれば新規ID登録でダウンロードできる事が
分かりました・・・。
もう新しいPC買ってしまったので、リカバリメディアで復旧したのち
売却することにします。良い勉強になりました。ありがとうございます。
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 13:03:31.09ID:2RcUCA6i
ストアにあるリカバリーメディア作成ツールってのは起動してやると本体側の製品番号とシリアル番号を勝手に認識してその対応機種であればリカバリーメディアが生成されます
初心者にとって優しく作られています
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 13:13:57.08ID:2RcUCA6i
それとこの様な機種情報ってのはUEFIファームに依存していますので、
汎用のインストールメディアでインストールしていても問題なく動作しますよ
通常のクリーンインストール後にもリカバリーメディアは作成出来ます
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 14:46:56.56ID:OPBAZflO
最近のパソコンならクリーンインストールしてもWindowsUpdateのオプションで全部のドライバが勝手に入ってくれる
Lenovoのノートをクリーンインストールしても、サポートで公開されてるのと同じドライバが全部入るわ
あとはLenovo Vantage入れればおわりなので楽ちん
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 15:44:30.58ID:+IFl2668
その代わり全ての個人情報が中共に流れます
あちらの法律がそうなってるのでw
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 17:54:33.09ID:hGX3VbcC
すみません
この動画 音が出ますか?
音が聞こえないのは 自分だけ?
ブラウザ 3つ 試してみたけど 無音?!

https://ttv.jeki.co.jp/kokotabe/backnumber/12/
アツアツ餃子が食べたい!今回は森川葵さんが行きたかったお店、大阪餃子専門店 よしこをお忍びで訪問!
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 19:00:49.59ID:YpDTwZQa
すみませんググッたけどWindowsパスワード(ローカルアカウント)の確認方法がわかりません
urlのように質問に答えようにも画像1からリセットをクリックしても画像2のようになるだけでリセットできません
どうすれば確認変更できますか?
https://www.pcwrap.com/blog/windows10_local_password

画像1
https://i.imgur.com/NmGdgVS.jpeg
画像2
https://i.imgur.com/aeXVH3f.jpeg
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 19:35:10.56ID:gmwxLlyV
あっ!俺もなったな、それ!
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 19:47:42.58ID:kP1lyxZe
>>450
パスワードのリセットは事前に作成しておいたリセットディスクが無いとできません
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 20:06:48.38ID:YpDTwZQa
>>452
ありがとうございます
ディスクがないと他に手はないのでしょうか?
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 20:26:42.26ID:7U6bcQNx
他の手があったら第三者がパス変更できるやん
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 20:38:00.72ID:2RcUCA6i
>>450
ハックツールのNTPWEditをPEブートして実行してください
USBメモリのルートにフォルダでも作ってその中に入れて置いたらいいと思います
もうひとつの方法としては、管理者アカウントがもうひとつあればそちらからリセット出来ます
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 21:31:22.36ID:YpDTwZQa
>>455
ありがとうございます
NTPWEDITで検索したら何件か出てきました
明日試してみます
パソコンがクラッシュするとかないですよね
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 21:36:18.54ID:2RcUCA6i
俺が何度も実行して確認しているんだから問題はない
やっている事はC:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SAMのレジストリハイブ内へとアクセスしてパスワードの設定箇所をリセットする事だけ
不安であれば説明しているサイトの内容を読む
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/25(火) 09:17:05.50ID:MoJmyCQV
今までローカルユーザーでサインインして無線を使ってたのですが、ドメインに参加するようになりサインイン画面からドメイン参加しているユーザー名で接続したいのですが、無線が繋がりません。

無線の証明書がユーザー認証証明書の為、一度ローカルユーザーでサインインした後に田+Lで画面ロックした後でしかドメイン参加しているユーザーでサインインする必要があるのですが解決策ってありますか?
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/25(火) 10:14:31.50ID:fKY1IxuZ
1、繋がる端末にリモートデスクトップ接続

状況見えてないけど、ドメイン関係ないですね。
ルータがにmacaddress判定があってそれではじいていると思うけど
正規な方法ならルータにアクセスして許可対象として自分の端末のmacaddressをぶち込む
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/25(火) 10:17:27.37ID:fKY1IxuZ
無線LAN管理用ソフトがあってそれを使って全台同じに設定できる。
許可する対象のmacaddressを一斉に流し込む方法でしょう
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/25(火) 10:21:05.78ID:fKY1IxuZ
正規な方法で繋ぐのが正しい方法で、それ以外はあきらめなさい。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/25(火) 10:22:55.12ID:fKY1IxuZ
有線で情報コンセントに繋ぐ方法もある。
ただし、登録機器以外の接続がブロックされるか
どこかでログられていて後から全体調査が行われる可能性がある。
大事になる前にやめとくのが大事。
じゃ!
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/25(火) 10:29:38.42ID:fKY1IxuZ
何が行われているかはradius認証で
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/25(火) 12:46:23.16ID:z9uHcZ9K
>>458
「802.1Xの設定」における認証モードを「コンピューター認証」にすれば
ログイン前に無線接続・認証が行われるようになるはず
証明書は ユーザ個人の証明書ストアではなく コンピュータの証明書ストアに入れておく
管理者権限が必要

証明書が個人用に発行されたものであれば 上記の方法は好ましくない
その証明書は 個人を識別・認証するものであって 端末(機器)を識別・認証するものではないから
端末用としての証明書を別途用意する方が好ましい

組織として使用しているPCであれば 情報システム管理者に要相談
勝手にいろいろやるのはよろしくない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況