X



【田】Windows 11 Part72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/17(水) 20:35:42.77ID:NfWC8Crg
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1710523697/
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/01(水) 20:21:03.22ID:mE8eMFaW
ウィンドウズをRustで書きなおしてるって話はどうなった?
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/01(水) 20:47:27.72ID:Yj5q3N0L
カーネルは徐々にRust製が入ってきてるんじゃなかったかな
デフォルトのコンポーネントまでRustで書き直したら何十年掛かるか分からない
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/02(木) 11:24:26.17ID:/D5vv2o2
>>292
windowsと直接関係なくない?
まだAndroidとの連携機能は弱いし
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/02(木) 11:53:50.96ID:eSlZi1aB
最近はAndroidで窓のエロゲ動くけど
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/02(木) 12:20:24.50ID:CufiBFfR
>>294
それ尚更関係ないやん
AIで動作をサポートか代行させようって話だから
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/02(木) 12:25:00.81ID:2Bx4YiJA
スマホのUIをAIが代行するようになると
そもそもスマホじゃなくても良くなる

例えばAI搭載のWinPhoneだとスマホに勝ててしまう
操作する必要そのものがなくなるのだから
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/02(木) 22:51:55.81ID:A1QWaz3I
Google ToDo リストをGmailとかの右側の小窓に表示じゃなくて単独で使えるURLをタスクバーにピン留めしたいんだけどChromeでピン留めするとGoogleカレンダーになってしまうしEdgeでピン留めするとEdgeが開かれてしまう
普段Chrome使ってるから出来たらChromeで開きたいだけどなんか方法ありますか?
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 08:18:46.78ID:wg1JzbPl
唐揚げに液体かけるやつしねばいいのに
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 10:01:12.13ID:e/b7fY7Q
>>300
カレンダーやKeepには別タブで開くためのボタンがあるのでEdgeのサイドバーにピン留めできるがToDoにはそれが無い
カレンダーから開くしかないだろう
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 10:16:05.23ID:eKsjI0C/
>>301
きみだってケチャップやソースを服にかけるだろう
一回死んどく?
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 10:44:19.43ID:SELhe+hF
>>303
さわんな
それと流石にそれはズレてるぞ
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 10:46:03.87ID:9Ih36gmK
かな漢字変換で候補が入力位置ではなくてデスクトップの左上(ドラッグで移動もできる)に表示されることが
あるのですがどうにかなりませんかね
MS IMEでもATOKでも同じ
https://i.imgur.com/C7c9Jbo.jpeg
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 11:18:39.40ID:OwL6vNI6
それは仕様だ
入力欄にカーソルが乗ってない時になる
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 11:23:33.93ID:e/b7fY7Q
Microsoft To Doなら自由にピン留めできるね
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 11:26:45.22ID:e/b7fY7Q
Microsoft To Doは恐らくデスクトップアプリで使う方が使い勝手が良いと思うけどね
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 11:40:33.30ID:9Ih36gmK
>>306
入力カーソルのあるボックスと違う場所にマウスカーソルを持って行ってみたが再現されない・・・
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 11:42:00.83ID:iDU/3BbW
>>309
ちがう、フォーカスが入力欄にないと、だ

入力できない所クリックしてからやってみると出るはず
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 12:18:14.40ID:8kqH6kAy
いつの間にかメモ帳の文字に赤いラインが入っていてびっくりした
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 12:39:08.43ID:9Ih36gmK
>>310
入力できない所を別のアプリでも同じアプリでもクリックしてみたが再現できなかった
Copilotでよく発生している気がするので今度発生した時どういう状態になっているのか見てみる
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 12:52:47.37ID:Nk9hhU8b
>>312
デスクトップだと再現しない?
・エクスプローラーのアドレスバーでIMEをオンにする
・エクスプローラーからフォーカスを外す
・何か入力する
とかで
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 14:11:48.91ID:6GOg7otR
また右栗
opendocumentsってなってるぞ
txtどこ
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 14:30:18.41ID:9Ih36gmK
>>313
再現しなかったよ
必ず発生する手順を正確に書ける?
仕様だとしても不要な仕様だな
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 14:40:30.53ID:yyxjECZa
昔からIMEのフォーカスがデスクトップ上となってゴミ入力となるってのは経験している
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 16:48:42.68ID:9Ih36gmK
IMEをオンにしてデスクトップをクリックして入力すると左上に出て来るけど他のアプリでもそうなるというのは
仕様じゃなくてバグだな
バグを直さないのがマイクソロフトの仕様
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 16:55:39.05ID:P8qsTfvg
IME で文字を変換して入力する環境の問題かもね
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 17:07:01.15ID:6crwDGl+
google imeにしてMS imeはアンインスコしてるわ
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 18:11:14.20ID:yyxjECZa
ATOKなどでも日本語とするとデスクトップ上へとゴミ入力されてしまう
英語設定となっているIMEではフィールド自体がNullと設定されるので入力不可となる
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 06:56:49.55ID:XG1JdEno
最近になって回復パーティションのファイルシステムがぶっ壊されることがなくなった気がする
それに伴ってシステムドライブがraw化したって報告も聞かなくなったな
どうやらここ1年くらいの間に黙修正をやっているようだな
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 08:23:03.66ID:xqK2mfXC
フォルダのプロパティ開いたときに
サイズやファイル数が即表示されないのはなんでなの?

中身多いと数分かかるんだけど
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 09:02:44.92ID:yoiSILvn
メモリ64Gで使用率99%
普段と変わらない作業(通常10%くらい)
プロセス見てもそれだけ使ってるのが見当たらない
なんで?
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 11:46:08.77ID:XG1JdEno
>>322
表示設定条件に従ってキャッシュへと表示する内容をソートして作成しているからですよ
長年パソコンを使っていて何も思い付かなかったのか?
ファイル数が増えた分だけ表示する速度は遅くなるよ
表示する条件をデフォルトであるファイル名順にしておいたら直ぐに表示されるよ
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 11:59:45.78ID:miQU1WtW
ふつーにフォルダのサイズ答えりゃいいだけだろ
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 12:06:07.32ID:2rF68aBa
>>325
フォルダのサイズは記録されていないから無理
中身を集計する必要がある
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 12:15:40.30ID:e1eIfS24
そもそもフォルダはサブフォルダの内容物を把握していない。
再起処理で子要素を探索してそのファイルサイズを足し合わせるしかないんだよ。
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 12:20:18.91ID:e1eIfS24
https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=2078

興の死後、弟の武は「使持節、都督倭・百済・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓七国諸軍事、安東大将軍、倭国王」と自称し、
さらに開府儀同三司を称して、478年(昇明2)宋朝に遣使し、対高句麗戦を訴えた。
宋はこの訴えに直接的にはこたえなかったが、武を「使持節、都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、安東大将軍、倭王」に任命した。
この任官は従来の倭国王の最初の任官と比べれば飛躍的な発展であり、武の外交の成果とみることができる。
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 23:36:36.01ID:gB3BXs5r
最近のアップデートが原因なのか知らんけど、スリープ復帰でDolby AtmosとかDTSが無効になって2chステレオしか出なくなるんだけど、同じ現象の人いるん?

https://i.imgur.com/gMtMR12.png
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/04(土) 23:38:55.86ID:gB3BXs5r
>>332
これは正常時
スリープ復帰すると形式欄から多チャンネル出力が消える
ライセンスの状態は変わらず

エディション Windows 11 Pro
バージョン 24H2
インストール日 ‎2024/‎04/‎26
OS ビルド 26100.268
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.26100.1.0
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 00:57:37.68ID:LFAjqEbD
Win10に比べて、エクスプローラーのファイル検索が変わったと思う。なんか性能が良くなったというか。
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 01:30:59.75ID:+Icve0n9
Insider Previewスレって無くなっちゃったの?
24H2じゃなかなか情報上がってこなさそうだから自分でフィードバックした方がいいかもね
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 03:19:55.60ID:Y5+OcBDS
webサイト開いた時に一発で画像表示されなくて数回更新したら元に戻るんだけどこれの原因分かる人いない?
どのブラウザでもこうなるんだけど
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 03:51:32.52ID:IRyJyuLm
どのブラウザでも…ならDNSなんじゃね?
今のブラウザにはセキュアDNSとかDNS over HTTPSとかいう機能があるので試しに設定してみたらどうか
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 07:30:26.07ID:RBDr0ZRI
中身全部引っ張りだして調べないとサイズ分からないとか欠陥じゃん
フォルダ自体に書いとけば済む話なのに
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 09:38:24.76ID:w6ncuTTN
それを全部のフォルダでやったらどうなると思う?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 10:10:27.84ID:LFAjqEbD
フォルダが10以上の階層になってるような環境では、親フォルダ、その親、その親の親…と書かなければならなくなって負荷がばかにならない。
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 11:21:27.79ID:M8TPWMeo
>>338
安い回線あるある
モバイルじゃないでですか?
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 11:41:05.87ID:3Bc2qbRZ
PC Managerが先月末3.9.3.0にアプグレして日本語対応になったって話を聞いてチェックしたら、
Windows10PCのほうはストア更新されてて3.9.3.0にアプグレしたんだけど、
Windows11PCのほうは3.3.19.0のままいまだに更新落ちてこないという・・・
MicrosoftストアのアプリってWin10とWin11では更新のタイミング違ったりするんだろうか?
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 12:40:45.29ID:3Bc2qbRZ
>>345
DNSは最初から8.8.8.8に設定してあるんだよね
1.1.1.1とかに変えても変化なかった
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 13:00:45.70ID:0kZNwyXw
>>346
最初から設定していることはない。
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 13:08:49.12ID:cQgMWFA/
>>346
ストアにつながっているのでDNSは関係無い
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 13:27:03.23ID:myqhgJ90
wwww
画像の一部とかが表示されないのであれば、Webサーバーとパソコン間での通信はCRCチェックもやっているんだから
100%サーバー側の不具合で間違いない
ネットゲームで一部の画像が表示されないとかの糞ゲームサーバーと一緒だよ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 15:26:13.65ID:MCSRLRBB
>>338
EdgeでもChromeでもセキュアDNSを使う設定があるからそれをオフ
FireFoxは設定があるのかしらない
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 15:27:41.18ID:MCSRLRBB
>>348
ストアの話とDNSの話は別の方では?
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 16:12:02.49ID:057MgbCW
画面のロックがかかるとネットワーク切断されんのどーにかして
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 16:27:01.43ID:MCSRLRBB
>>352
デバイスマネージャーのネットワークアダプタで
電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする をオフにすると解決しないですかね
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 16:49:59.69ID:057MgbCW
>>353
HPのノートなんだけどそんな項目無いです…
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/05(日) 18:32:39.17ID:spDiJ8pz
速度は関係あるの?

DNS
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 05:37:07.67ID:oVEaC1Xm
応答速度かな
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 08:36:05.40ID:+0XIxPzZ
サイト開いてパッ!と表示される
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 13:17:42.47ID:wXK9Qmxs
ゲーミングPCはGPUどころか電源もマザボもCPUすらダメージ蓄積だという
AIのPCに似たもんだろう
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 13:27:38.98ID:L/RXp4ue
ハイスぺを追い求めるなら精々3年だろ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 16:55:46.46ID:BoxR33Dz
一度組めばパソコン丸ごと買う事なんかないし
気が向いたパーツ換えるだけ
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 19:28:42.75ID:6aXto02S
計算機のくせに文系なのかよw
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 19:35:45.89ID:Vn11OnaA
リズム感の悪い黒人もいるだろーししゃーない
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 21:49:06.97ID:AtUTbp6A
>>367
英語以外点数が取れてない。AIは分析の集計であって考察がない。
他の科目の点数が一切て取れてない。
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 22:42:08.84ID:AtUTbp6A
>>362
今は普通に30万近くでロースペックゲーミングPC
安いパーツ構成の最小セットハイエンド
普通に組むと40万越え
それで使えて7年くらいだろう。
40万かけて7年使ったとして
月額8400円になります。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 22:57:35.52ID:AtUTbp6A
焼けるCPU対策を施すと

Quasarzone は Asus のベースライン プロファイルを使用した追加のベンチマークも実行しました。
これは親切なことに、最上位モデルだけでなく、第 12 世代、第 13 世代、および第 14 世代の他のコア範囲に対しても行われています。
その結果、特に大規模な非 K モデルで生じる「深刻なパフォーマンスの低下」は注目に値します。

 ※インテルの推奨する基準にほぼ近いと思われるGigabiteベースラインプロファイルではない

  CB23/MT: デフォルト vs ASUS Baseline-Profil
i9-14900K   40272   →   36248 (–10%)
i9-14900   39394   →   24625 (–37.5%)
i7-14700K   35701   →   33383 (–6.5%)
i7-14700   34'352  →   23091 (–32.8%)
i5-14600K   24677   →   22944 (–7,0%)
i5-14500   21130   →  16444 (-22,2%)
i5-14400   15931   →  14690 (–7,8%)

           PL1   PL2  ICCMax  AC_LL
Asus Baseline   253W  253W  280A    ?
Gigabyte Baseline 125w  188w   249A  1,7 mOhm
※Intel Baselime Profileにほぼ準拠しているGigaBite Baselime Profileと、
 今回のテストで使用されたAsus Baselime Profileとの違い

安いゲーミグンPCってi7-14700のグラボがないi7-14700F
ノーマルと同様に-32%低下だな。
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/06(月) 23:33:42.29ID:AtUTbp6A
Intel Baselimeでi9に適用しても効果がないので
i9に関してはAsusが正しい設定。
Intel Baselime Profile正しいのかわからんな。
かなり落ちる。K付きが低下率が低いのは、電圧盛っても大して性能が上がらない裏返しで。絞ると下がるのはノーマルCPU。
他の会社もやってくるだろうけど

突然PCの速度が落ちました!
そんな時は寿命です。
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 09:20:34.06ID:jClYyFfT
CPUが焼けたらCPUを差し換えりゃ済むこと
丸ごと買い替え無いと~みたいな発想にはならんだろ
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 09:22:34.74ID:jClYyFfT
インテルのRMAで購入から3年間は何回でも無償交換できるから実質負担はないし
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 10:09:52.32ID:21l68o6U
>>354
ネットワークアダプタの下にLANアダプタとか無線がぶら下がってないかな?
そっちにも項目ない?
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 11:17:13.09ID:5rlO9NYz
すごくどうでもいいバグ(?)
最大化ボタンが暗転しているウィンドウ(例:ドライブの最適化)を閉じると、
閉じるアニメーションがされている瞬間だけボタンの暗転が無くなる
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 11:18:23.31ID:jH5kYDHp
WindowsあるあるWindow8の頃からWi-Fiは調子が悪い。
有線LAN使いましょう。
あと1年でサポートが切れるのでそのタイミグで捨てるとよい
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 11:23:18.72ID:jH5kYDHp
>>378
Windowsはバグだらけです。
再起動すれば消えるでしょ
つまりそういうこと
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 11:26:23.18ID:jH5kYDHp
Windowsで厚化粧システムなので挙動がおかしいときは表面の機能が剥がれて昔のUI出たりする。
作りが古いシステムを部分的にフックして新しくする構造なんだと思う。
更新時などで機能が停止されると見えてくるんだろうと思うが
構造的にユーザーが使ってるときに更新するって変なんだよな
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 11:44:51.90ID:6evFp53a
>>378
ほんとだw10だと起きないな
0384 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/07(火) 11:54:17.87ID:fKuXjz8p
!donguri
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 12:53:24.15ID:KNlZ9+Le
>>381


こうやってずーーっとwindowsの悪態ついてる「だけ」なの居着いてるよな
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 12:55:45.69ID:3gjhlVjX
他にする事ないんだろうな
0387 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/07(火) 13:56:08.79ID:sGYbqDRm
このドングリという糞システムはマイクロソフトの社員が作ったのかな
非常に邪魔なのだけど
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 13:59:54.03ID:gnV/rtne
さすがにどんぐり板見といでとしか
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/07(火) 19:15:36.53ID:KucxnREI
掲示板として成り立たないね。
閉鎖されるのも時間の問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況