X



どん底ライターの食生活Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001匿名希望さん
垢版 |
2017/01/16(月) 17:57:45.83
食生活以外の話題も、ときどきならオK
ただし、激しく脱線はNGってことで… 

どん底ライターの食生活Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1315710081/
どん底ライターの食生活Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1422166692/
どん底ライターの食生活Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1438460103/
どん底ライターの食生活Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1465969444/
0489匿名希望さん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:44:30.99
あー。残り時間は1日。握り飯で我慢しつつ作業。
0490匿名希望さん
垢版 |
2017/05/07(日) 18:07:58.56
小腹がすいたらカリントウ。頭冴えるぞ
0491匿名希望さん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:20:59.50
土佐名産の芋けんぴ、徳用を常備しとるよ
0493匿名希望さん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:30:06.57
コンビーフとポテトのサンドイッチ
果物とクリームのサンドイッチ
が好きだああああ
でもすぐにラインナップ落ちするのよね。

あと時々自販機に登場しては消えていく、炭酸アイスコーヒーも好きだ。
0494匿名希望さん
垢版 |
2017/05/09(火) 15:02:03.30
出来合いのものは割高だから、月イチぐらいの贅沢だなぁ。
普段は自分で何とか再現しつつ自炊する。
0495匿名希望さん
垢版 |
2017/05/09(火) 15:47:56.19
今日は豚の挽肉でナポリタンを作ってみようと思っている。
加工肉は発がん性があるっての聞いてから避けている…
初挑戦なので上手に出来るかなぁ…
0498匿名希望さん
垢版 |
2017/05/10(水) 00:13:04.60
ハムかベーコンかソーセージと玉ねぎとピーマン炒めてトマト缶入れて
砂糖小さじ1、醤油ソースケチャップ各小さじ1強、塩コショウ、
仕上げにバターというのが俺のナポリタンだな
0499匿名希望さん
垢版 |
2017/05/10(水) 01:41:50.95
あまって冷えたナポリタンは翌日の副菜になるので助かります。
0500匿名希望さん
垢版 |
2017/05/10(水) 14:32:54.66
寒いよ〜。暑くなってきたところで急激に冷えたんで、温かいもの食べたいよ〜。
0501匿名希望さん
垢版 |
2017/05/11(木) 00:18:20.57
どてらを着込んで鍋焼きうどんフーフーね
0502匿名希望さん
垢版 |
2017/05/11(木) 11:49:34.75
苦学生だな
0503匿名希望さん
垢版 |
2017/05/11(木) 12:15:15.19
先日から涼しいとか寒いとか冷えたとか書き込んでるのは日本在住の方?
0504匿名希望さん
垢版 |
2017/05/11(木) 12:24:25.89
そんなもん住んでる部屋の日当たりとか
バイオリズム()にもよるんじゃね
豚肉食って寝た夜はポカポカするし。
0505匿名希望さん
垢版 |
2017/05/11(木) 12:48:57.58
昨日は気温低かったろ
お前こそどこに住んでんだよ
0506匿名希望さん
垢版 |
2017/05/11(木) 13:32:25.59
このスレ住民の標準的な部屋は
足立区のジメジメした北向き四畳半(すきま風あり)だよな
0507匿名希望さん
垢版 |
2017/05/11(木) 15:58:23.45
>>506
爺さん
今どき四畳半のアパート見つけるのは大変だぞw
ワンルームの方は速攻で見つかる
0509匿名希望さん
垢版 |
2017/05/11(木) 16:46:31.35
来月には梅雨突入でまた寒くなるだろうし油断できんな
0512匿名希望さん
垢版 |
2017/05/12(金) 16:01:44.37
練馬は暑いぜ!ざる蕎麦が旨いぜ!ひと雨こい!
0513匿名希望さん
垢版 |
2017/05/12(金) 16:12:17.57
食中毒に要注意すな
明日は雨でしょ
0514匿名希望さん
垢版 |
2017/05/12(金) 16:39:24.90
会社勤めのころは毎日のように食っていた小諸そば食いたい。
0517匿名希望さん
垢版 |
2017/05/12(金) 23:12:40.83
ラーメン屋のあのチャーハンの味ができん。
0520匿名希望さん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:21:02.01
雨で買い物に行く気力が萎えた。塩むすび作って腹ふさぎ。
0521匿名希望さん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:04:37.23
久々に素麺でも食べようと冷蔵庫の中の本つゆとチューブ式わさびを取り出して
賞味期限確認したら2013年10月になってたので、流石に諦め捨てた…
2年前くらいだったら使っていたと思う。ちなみに、本つゆは1年前に賞味期限切れてたが
これは躊躇なく使ったw
0523匿名希望さん
垢版 |
2017/05/14(日) 20:04:44.10
ポン酢が美味い季節になった。冷たいものなら何にでもかける。
最近は麺類も、めんつゆじゃなくてポン酢+ゴマ油でサッパリと。
0525匿名希望さん
垢版 |
2017/05/15(月) 10:08:34.14
一年中ポン酢派
大阪はポン酢の種類が豊富なので
出張のときに買いだめしてくる
0526匿名希望さん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:11:41.39
そそ
西日本のポン酢は材料の柑橘類によってバリエーション豊富だから、とっかえひっかえで飽きない
0527匿名希望さん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:12:05.01
おしゃれなサラダ用に買ったバルサミコ酢、饐えた靴下のにおいがする。
味もキツイのよね。やっぱりやさしいポン酢ちゃんがすき
0528匿名希望さん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:23:35.85
人間には2種類しかない
手羽元の軟骨を食べる者と、食べない者である
 ーーー 俺
0529匿名希望さん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:49:37.35
東京では豚軟骨を当たり前のように購入できないと知った時の衝撃が蘇る。
0530匿名希望さん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:05:53.43
紅しょうがの天ぷらを見たときの驚きときたら
0532匿名希望さん
垢版 |
2017/05/16(火) 19:35:26.67
キスは釣りたてだと身が固くて刺身じゃ美味くないけど、天麩羅とか塩焼きは美味いやね。
0533匿名希望さん
垢版 |
2017/05/16(火) 21:05:20.89
カレイとかオコゼのから揚げもうまい。端麗日本酒ともあう^・^
0534匿名希望さん
垢版 |
2017/05/17(水) 15:55:21.24
今夜はコロッケを作るのだが、揚げるのが面倒なので
揚げる前のコロッケ素材にフライパンで炒めて茶色くなったパン粉を
周辺に付けてからオーブントースターに入れ数分焼いて
なんちゃってコロッケにする予定。けっこう旨いんだなこれが…
0535匿名希望さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:01:58.28
中身が加熱済みの具だと、揚げ焼き程度の調理で済むから楽だよね。
春巻きなんかも、中身が調理済みだから皮だけパリパリにすりゃいいし。
コロッケなんて、形成前に中身だけ喰って怒られてたわ。
0536匿名希望さん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:08:09.35
カツカレーの代替を考慮し、その副次的添菜物としてコロッケを
上格させバラエティーの範疇に加盟する事にした。本議会では・・・
0537匿名希望さん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:20:40.43
つゆを吸ったコロッケそばうまいよね。ジャンクだけど。

昼にカップ麺の天そばを食った。量的に足りないので、冷や飯につゆを吸った天ぷらを乗せて食ってみた。
うまいまずいと言うより、なんか虚と実がない交ぜになった感覚。
ポテチでメシ食うような。
2次元と3次元みたいな。
0538匿名希望さん
垢版 |
2017/05/18(木) 08:21:59.60
よくわからんけど野菜とタンパク質も食えよ
0539匿名希望さん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:25:18.04
>>534
参考になりました。
0540匿名希望さん
垢版 |
2017/05/19(金) 04:05:13.75
>>538
猫まんまでタップリ鰹節を食べた(関東風)。
しかし味噌汁に浸った猫まんまも好きだ(関西風)。
0541匿名希望さん
垢版 |
2017/05/19(金) 14:11:43.99
ビニール袋にドカッと入って売られているポテサラが妙においしくって、純子太っちゃう。
0542匿名希望さん
垢版 |
2017/05/19(金) 23:12:24.85
Twitter早く直してくれ。
0543匿名希望さん
垢版 |
2017/05/20(土) 03:49:08.55
昨日は調子悪かったみたいやね。まだトレンドに残ってた。
0546匿名希望さん
垢版 |
2017/05/23(火) 01:07:27.82
暑いので肉じゃががくさってしもた。冷蔵庫に入れとくべきでした。
0547匿名希望さん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:16:20.08
昔は「蒸かしご飯」つーのがあってだな、それはそれは臭い飯だった。
まだ保温付きの炊飯器もない時代の話じゃが、冷えた飯を再度
蒸かして温めるのだが、それが時と場合によっちゃ強烈に臭かった。
思えば、冷やしたままで食べたり、チャーハンとかにすれば良かったのに、
何故に当時の人はご飯の温かさにあれほどまでに、こだわったのだろうか…
臭い飯の話でした。
0548匿名希望さん
垢版 |
2017/05/23(火) 23:22:32.94
ジャーに入れっぱなしのごはんもくさくなるよ
0549匿名希望さん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:50:14.39
そーいや最近はわざわざ「ジャー」って言わないね
保温機能が付いてるのは当たり前になってるし
と気になったのでいつ頃メジャーになったのか調べてみたら1980年前後か〜
0550匿名希望さん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:07:21.02
俺は保温器不要。炊きたてしか食べないので。
0553匿名希望さん
垢版 |
2017/05/25(木) 16:21:05.59
生醤油の存在を知って以来、普通の醤油にはもう戻れない…
0554匿名希望さん
垢版 |
2017/05/25(木) 22:44:43.29
牡蠣醤油もおひたしにいいよ。
0555匿名希望さん
垢版 |
2017/05/29(月) 16:54:06.79
学生の頃、仲間内でコロッケに何の調味料を使うのかを話したとき…
関東出身の自分がソースと言ったら、京都出身の奴は「それは考えられない、醤油に決まってる」
と言われたとき、関西ではコロッケには醤油なのかと思った。
0556匿名希望さん
垢版 |
2017/05/30(火) 02:16:35.11
ちょっとまて、一言でソースっつったって千差万別だぞ。
リーペリンとオタフクソースじゃ醤油と蒲焼きのタレぐらい違う。
0557匿名希望さん
垢版 |
2017/05/30(火) 09:31:50.79
むしろ関西圏では揚げ物にウスターソースを使う率が高いと思う
0559匿名希望さん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:36:06.36
肉屋の味付きコロッケなら、買ってすぐ熱々の段階で、何もつけずにかぶりついたなー。
猛烈に腹が減った時の、買い食いの王様というか。
メンチカツは高くて買えないけど、コロッケなら少ない小遣いでなんとかなった。
0560匿名希望さん
垢版 |
2017/05/31(水) 16:44:35.76
関西では、メンチ切るとは「眼をたらす」ことだと関西人に教えてもらう前、
包丁で食べやすくメンチを切る事だと本気で思っていた時期があった。
0562匿名希望さん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:03:08.31
ソレ何処の方言なのか気になるなw
普通は「睨みを利かせる」とか関東方言だと「ガン飛ばす」になるし。
0563匿名希望さん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:03:44.37
眼をたらすって聞いたことないな
睨み付けることなのかね
0564匿名希望さん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:14:20.22
ガンたらすは東京だよ。高校生の時みんな使ってたw
0565匿名希望さん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:24:38.34
午後の下校時間帯の山手線西日暮里や田端駅とかで、おめー今ガン垂れただろ?
サンペン【 三つのペンのバッチ】の学ラン着た朝鮮高校の生徒に絡まれたら、
数発は覚悟しないといけない時代だった。
0566匿名希望さん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:57:25.05
「ガンたれた」ならまだ分かるんだが、
「眼をたらす」だとめっちゃ福々しい流し目しかイメージできへんねん節子。
0568匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 03:23:27.71
おらん丘ってのも東京弁なのかね
0569匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 08:59:11.92
>>329
一人称自分女キモい
0570匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 09:02:48.63
>>564
えー
使ってないし聞いたこともないな
「ガンつける」だった
0571匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 13:25:26.20
そもそも560はなんで「眼をたらす」なんてかしこまっちゃったのかと。
「ガンたらす」と書けば普通に伝わったはず。
0572匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 14:11:13.82
「普通に伝わった」の「普通に」ってどういう意味で使ってるの?
0573匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:29:40.68
そろそろメシの話題でも
0574匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:40:20.90
物産展に行って、故郷の珍味をゲットしてきた。久しぶりすぎて舌が喜んどる。
アレコレ欲しいものは沢山あったけど、物産展価格で高いから1点に絞るのに悩んだー。
0575匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:58:46.67
物産展も良いが、アンテナショップならいつでも故郷の食品手に入るよね。
0576匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:32:55.75
>>572
「普通に寝れる」「普通に風邪引いた」などと同じ普通
0577匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:02:35.91
蒸し返すようだが聞いてくれ
三多摩育ちなら「メンタン飛ばす」だとおもうんだ
0578匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:33:14.77
知らんがな
0579匿名希望さん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:33:35.99
>>575
福岡県の自治体アンテナショップって無いんだぜ……知ってた?
自称アンテナ扱いなのは、博多企業の東京支店が交通会館に開いてるワンコーナーだけ。
だから交通会館が閉まる日は使えないという。
さらに地元が本店だから、地元で手に入るものは扱ってないという意味無しショップ。
肝心の故郷の味が、物産展でしか手に入らないんだぜ……。
他に自治体公式アンテナショップが無いのって、
同じく名物がメジャー化して今更アンテナショップが必要無い大阪と、
逆に名物が無い近畿地方のどっかの1県だけだったと記憶している。
0580匿名希望さん
垢版 |
2017/06/02(金) 01:46:58.53
80年代後半の話だが、とんねるずの「やぶさかでない」(秋元康作詞)って歌に、
「ちょいとメンタン飛ばして ざけんなよ」って一節があった。
秋元もとんねるずも東京育ち。メンタン/メンチ……、語源は共通じゃないか?

むしろ「ガンを飛ばす、垂れる」の方が、方言ではないと思う。俗語ではあっても。
母方の親戚がいた四国の山間部ですら、80年代後半ですでに聞いた記憶がある。

むしろメンタン/メンチの方が、都会だけの方言だったんじゃないだろうか。
それがあっても不思議じゃない。
江戸の昔から、量としてはもっとも人的交流の多い都市だもの。東京と大阪は。
0581匿名希望さん
垢版 |
2017/06/02(金) 07:55:17.25
>>579
大阪のアンテナショップは交通会館の1階にあるよ
どさんこプラザの並びのあたり
0582匿名希望さん
垢版 |
2017/06/02(金) 18:36:25.17
>>581
ああ、じゃあ大阪ショップも、福岡と同じで以前の土産物屋がリニューアルされたんだね。
同じ交通会館内で条件同じだから、地元の人が懐かしい味を求めて行くような内容じゃないのかなぁ。
自治体の公式ショップいいよな、直で独特な旬の山菜とか入るの羨ましい。
0583匿名希望さん
垢版 |
2017/06/03(土) 19:52:55.06
日中暑い暑いと言われる割に、朝晩は寒くて温かいものが欲しくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況