X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:56:41.90ID:GvrRc92U
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1688463943/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:57:21.71ID:GvrRc92U
193 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMab-VviB) sage 2023/06/30(金) 11:18:00.83 ID:NJhp4kHuM
skebとか2万円だか3万円払って出てきたのこのゴミだからな
マジで手描きふざけんなよ
https://i.imgur.com/h61oMlw.jpg



809 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/07/03(月) 10:15:24.30 ID:+GS/5ulo
画像からプロンプトを逆生成して、
少しだけ要素を追加してみた
http://imgur.com/SDo3TGt.jpg
http://imgur.com/6k2a7U2.jpg
http://imgur.com/t3ic6w9.jpg
http://imgur.com/ccQv7Jt.jpg
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:57:44.75ID:GvrRc92U
Q: よく来る埋め立て荒らしは何ですか?

A: 正体不明です。
 この板以外でも発生します。
 板の上位3スレくらいを一定時間荒らして止まります。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:58:50.92ID:GvrRc92U
Q: 無許諾の学習は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。

・原則として著作権者の許諾なく利用することが可能です
・必要と認められる限度を超える場合や著作権者の利益を不当に害することとなる場合はこの規定の対象になりません

Q: 出力画像の公開や販売は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。

・著作権侵害の判断は、通常の著作権侵害の判断と同様です

内閣府・AI戦略チーム
http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 20:00:04.96ID:GvrRc92U
■ゆず新曲ジャケットは画像生成AIで制作
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2023/0606/yuzu_jkt202306.jpg
https://natalie.mu/music/news/527566
https://twitter.com/yuzu_official/status/1666055638798204929

■「ブラック・ジャック」新作公開へ 手塚治虫学習のAIと共作
https://www.sankei.com/article/20230612-LPRRJUC3YNJJTFJYDXETRFA7OA/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 20:01:27.77ID:GvrRc92U
他人の著作物でもAIに学習させて良い
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html

著作権法第30条の4

以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる

・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為

・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為

・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 21:55:35.48ID:4dtbC/1p
日本がAI規制でEUと連携するってホント意味わからん
EUの著作物は使い放題で勝ち筋じゃなかったのかよ?

文科省の生成AIによる生成物をそのまま自己の成果物として
提出することは不正な行為に当たるってアホすぎだろ
法律でAI絵には著作権発生するし思想と感情がAI絵に認められてるのに

稼ぐ場所も壊滅状態でこれから日本のクリエーションを引っ張っていくAI絵師がどうなってもいいのかよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:29:46.58ID:GvrRc92U
・出力にAIマーク
・学習データの概要表示
・クリーンなAI推奨
・非実在児童ポルノ規制
・著作権侵害の非親告罪化

この辺に落ち着きそうね

AIマークは技術的に取り外しを防げないし
学習データの表示は例えば「2023年のTwitter投稿データより」くらいかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:32:29.72ID:Vy8Y0c7Y
ここへ来てEUの大企業がEUのAI規制に対して一斉に反対の声を表明し始めたらしいね
そんなことをしたらEUのAI開発が致命的に遅れを取るんだって
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:34:29.65ID:uic1JPo3
だろうな
特に自称クリエーターはマイノリティだし著作権侵害は最低のリスクカテゴリーだし、
経済的なAI推進圧力に抗えない
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:49:12.26ID:LhzGACaz
AIの進化は止まらないからどう足掻いても生成禁止になんかならんよ
Google,MS,Adobeに媚びへつらってる時点で反AIは終わり
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 23:14:26.73ID:4luXIMlB
生成禁止なんて目指してないだろ
Google,MS,Adobeの生成AIは今の絵描きにとって脅威にはなりえないから、そっちを推進しようってだけの話じゃねえのか
売り物になるAIエロイラストなんて出力できるようになるわけがないし
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 23:20:38.55ID:P9kQuUGx
> Google,MS,Adobeの生成AIは

これら以外はいいの?

http://imgur.com/BwZqNYw.jpg

なによりAIは各個人の特殊な嗜好に合わせてくれるよ?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 23:21:56.02ID:LhzGACaz
>>15
何が言いたいんだ?
禁止にならないなら各々今まで通り好きにやるだけだろ
Adobe様がAI生成ツール用意してくれたからエロ出力で儲けてるAI絵師さんはエロ出せないけどAdobe様のAI使ってくださいねー
と言い回る活動でもするのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 23:23:38.39ID:75EXhXbA
TwitterのAIはどうなるんだろ
すべての投稿データを学習させられるんだし、アニメ調のイラストにも強くなりそう
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 23:33:11.02ID:GvrRc92U
OSSのコンテキストで無償のボランティア活動でエロイラストのモデルが作られるとおもう
たくさん産まれ続けてるLoRAもそうだけど、すでに今もそれに近い動きをしてる人たちが増えてる

フリーのエロイラスト用AIは今後発展するんじゃないかな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 10:42:47.76ID:pAyeIAzH
Steamまでなんでだろう?最もAI推進しててもいい会社なのに
AI絵で長いこと収入0なんだがいつまで続くんだろ
児ポしかないのかな・・・
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:11:25.61ID:3HVI5MKL
凄い勢いと思ったら荒らされてるだけかよ草
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:33:57.78ID:pAyeIAzH
PixivのアプリPlayStoreから削除されたみたいだな
外人がGoogleのAIチャットで理由聞いたらAI児ぽらしい・・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 13:08:48.39ID:UnZsOZhi
>>21,25
>まぁAI自体が違法の可能性あるからAI使うこと自体が禁止って感じか
>法的にどういう取り扱いになるかわからないから利用禁止にしたというだけだろ
まったく違う

 出力物において無許諾である可能性が高いから

・・・コミケとかの犯罪幇助集団と違って、厳格なんだろうね
だから、AIでなくても無許諾の可能性がのこっていれば審査は通らんと思うよ
steam自身がいちいち版元に代理確認なんてやってられんだろってところが制限の主訴

コミケとかもその手法で責任逃れやってきてたけど

 出展者に許諾取得開示義務を負わせれば済む話

なので、コミケの場合はただの『逃げ』
許諾取得開示を強制すると参加者が激減して運営できなくなるからね
ある意味、他人の犯罪を利用して運営してたってなわけだ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 13:51:08.35ID:WLZA0Hcm
ワンフェスはきちんと使用許諾を取らせるからエラいな
というかコミケが酷すぎなだけか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:03:03.72ID:Nd1ulPdt
なんだか変なこの絵からスタートしてみる
http://imgur.com/dLQex4c.jpg
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:11:27.47ID:LMcU0/IJ
AIイラストで換金するなら、Amazonで写真集形式で売れ。
Kindle Unlimited がおすすめ。
もういっぱい出てるぞ。

反AI終わったな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:14:40.04ID:dcJyiSdn
ジャニーズ問題でBBC持ち上げてたやつ責任とれよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:21:50.44ID:YOwNr9zG
非実在児童ポルノの規制は善いことだ
子供を虐待するエロ漫画をみて、現実の犯罪に走るやつを防止できる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:28:50.85ID:2vDajoYm
絵が描ける男はモテる🥰
商業高校の男子がモテるのとおんなじや💃
今からでもおそくないで🤝
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:34:06.92ID:7QxYOzSy
世界トップレベルのイラストを鑑賞するためにちちぷいとぺタピを毎日巡回しているが
最近技術が停滞しているというかもうAIイラストの限界まで来ちゃってるのかもしれないな
AIグラビアなんてどれも同じにしか見えん
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:34:19.65ID:Nd1ulPdt
狼は出た
つか犬か?これ
髪の毛の色が狼に引っ張られてる
http://imgur.com/XMb7vAt.jpg
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:44:41.03ID:x2S8tRqx
>>33
2次創作よりAIの1次創作の方がクリーンだと思うけどな
AIで出力したものが他者の著作権を侵害していなかったら1次創作に当たるということをいまだに理解できていない
どうも学習に著作物を使ったらそれらの著作物を合成しているから出力結果は全て著作権を侵害していると信じ込んでいるみたいなんだよね
もうどうしようもなさそう
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:45:18.51ID:7QxYOzSy
今までAI絵師なんて存在が無かったからな
これからはAI絵が描ける男もモテるようになるんじゃないか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:46:33.11ID:GLLOiQt9
ヘタクソ絵師がAIに手を染めたけど指とか腕の本数が明らかにおかしい生成物を毎日貼り出してる…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:56:07.83ID:n+jbiryp
どうでもいいけどこの512*768のAI画像貼ってるやつはいつになったらhiresとかtiled diffusion学習すんの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:59:29.65ID:Nd1ulPdt
>>46
なるほどそれがヒントなんだな
ありがとう
勉強する
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 15:02:42.15ID:2vDajoYm
>>41
意識やない…実感や😎
お絵描きDiscordたのしいで🖌
女「明日もお絵描き通話しよ😉」
俺「明日はネーム書くから通話できへんな~」
女「じゃあ限定公開で作業配信して😚」
俺はAIイラストは別に貶してへんで😰
描いてみたらどうや?🤔って話や
ムクムクしてこんか?👂
ワイはバッキバキや💪
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 15:18:19.82ID:Nd1ulPdt
頭を使う前にそれらしい絵ができた
http://imgur.com/n8YDgEM.jpg

勉学への意欲が減退
AIは教育に悪いかも知れん
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 16:18:55.39ID:+oe1Tlai
絵師たちのWeibo移行思ったより流行ってるなぁ
twitter以上にフォロワー数稼げるから承認欲求満たすために丁度良いのかな?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 16:25:40.04ID:ZjI9h0jo
>>55
weiboってAIツールも開発してるけど、それはいいんか?
というか何がしたいんだろ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 16:45:59.78ID:8JvolqTv
そのうちGoogleがGoogle製のAIのみ使用可でAI作品の販売所を作るんだろうな
絵も音楽も漫画もゲームも売れるようになるからみんなそのAI使うようになって
手作り派と他のAI企業もまとめてゲームエンドだろう
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 17:38:40.21ID:dhpxNNIm
よくわからん状態で受け入れるとなし崩し的に粗製乱造する奴が必ず現れるし
後々きちんとした線引がなされたときに既にあるものの排除も大変になるしな
今は慎重を期して厳しめに対応すべき
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 17:41:12.57ID:WuzETV+s
授業中にイラスト描いてた底辺絵師さんはゆたぼんより学力低い。
このスレ見てるとそう思うわ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 18:36:42.72ID:sVwMphCo
steam は様子見ってことでしょ。
AIコンテンツを排除するメリットはないもんな。

ゲーム制作会社は 本来生成 AI の恩恵を最も多く受け取れるはず。
活用するための高いグラボなどの設備、自動化等の技術もある。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 18:44:22.56ID:D1al+TBe
steamはstable diffusionやmidjourneyみたいなのはダメ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 18:46:16.42ID:imA6aaSM
>>58
そりゃAIという技術自体は悪でも何でもないんだからそらそうよ
けど今の作られ方のAIはダメよということでしょ
物売るのはいいけど盗んできたもの売るのはダメに決まってる
「今のAI」は盗んできたものに該当する可能性があるからダメってこと
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 18:59:45.90ID:kuGqbBg+
>>66
元々それは言われてたからね
今後新しく絵を書き始める人はAI使うのに抵抗はないだろうし、反AIはスマホ嫌いの老人のようにうるさい人にカテゴライズされて無視されるだけ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:02:06.61ID:kuGqbBg+
>>59
粗製乱造はpay2winすら需要があるスマホでやるだろ
ゲームにうるさくて返金できるし低評価入ると全く売れなくなるsteamでやる意味はない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:09:10.88ID:Nd1ulPdt
小説家はAIを使い自分でラフイメージを起こせばいいかも
http://imgur.com/4GPckWT.jpg
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:14:14.46ID:Nd1ulPdt
次のネタはリーニュクレール
ここからスタート
http://imgur.com/wsU4fRV.jpg

なんだか体格がどっしりしすぎ
あと帽子が小さい
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:29:10.52ID:Nd1ulPdt
少しだけスリムに帽子も大きくなった
http://imgur.com/XvJtbgd.jpg

これはこれでいいけど個性がないなあ
少し不健康なくらい細い体格で、帽子はもっと大きくしよう
あと髪は軽い印象がいいな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:36:02.06ID:Nd1ulPdt
痩せっぽちで猫背気味でいい感じに個性がでた
帽子はやり過ぎか
髪はこれでいいが服との差がなくなった
少し下からのアングルはいいな
http://imgur.com/N5RFbET.jpg

控えめな体格のまま
帽子は少し小さくする
服を少し白くして髪と微妙に差を付ける
やや下からのアングルに
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:36:45.48ID:UsFkEQjL
反AIが敵の敵は味方理論で海外の表現規制派呼んできた結果Pixivごと潰されそうになってるの笑う
沖縄のハブとマングースみたいな関係だ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:38:25.59ID:9r/FGpP+
そういや常連の児ポ連呼おばさんが来なくなったな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:43:40.62ID:56C2Yfcc
笑えねーよ
AIへの怨念晴らす方が、特定モチーフ規制されるより優先

自分が観ない描かないモチーフなんざどうでも良いんだろうな

曖昧な基準のまま、その時点の世の中のノリで決められちゃう世界で
本当に自分の愛するモチーフが許されるのか
考えが及ばないんだろうな

がっかり
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:45:42.10ID:VZ8Z9rFu
これ非実在児童ポルノを規制する流れだよな
欧米と協調路線だし

著作権侵害の非親告罪化もありそう
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:47:23.44ID:imA6aaSM
>>75
pixivはどうせAI時代についてこれないから潰れていいよ
誰でも簡単に大量にコンテンツ作れるからSNSは管理できないと闇サイトと化すのが目に見えてる
pixivは昔から杜撰で改善もまったく見せないからすでにAIで児ポやらの誘導サイトになっちゃってるからな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:49:28.81ID:Nd1ulPdt
うん、いい感じ
これで完成としよう
http://imgur.com/xRVbqW8.jpg

昔のアメリカの女の子
リーニュクレール風
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:50:35.20ID:56C2Yfcc
それぞれのサービスのポリシーとして未成年の性的表現を取り扱わないようにするのは全然良いんだよ
住み分けは大事だから

犯罪にしてモチーフを永久に殺すのは反対
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:51:54.21ID:4ajJ7t1u
うおおっ犯罪者ばっかやんこのスレ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:57:01.12ID:RzAW77Kv
>>79
AI絵師専門のちちぷいやぺタピですら児ポ排除に成功していてAI時代に対応出来てるからな
この差は何なんだろうな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:01:01.66ID:w3SzJRJ+
反AIが目指すのが表現規制とか
今までのオタクや絵師が守り抜いてきた表現の自由を奪う行為なのが最高に面白い
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:14:10.07ID:UnZsOZhi
>>65
盗んでなくても近似したらダメ
現行AIは近似しやすいから選考漏れしやすい
それだけの話

盗んだ云々は過去の二次絵のほうが圧倒的に酷い経歴
AIに噛みつけるほどクリーンなわけがない

近似云々を盗んだ云々に転嫁しようとする意図が駄々洩れになってる
親AIであろうと反AIであろうと、こういう手法はみっともないだけ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:23:27.93ID:UnZsOZhi
>>81
所謂奇形をOKにするなら児ポも奇形の内という考え方に立てると思うんだわな
爆乳なんて明らかな『奇形』なんだから児ポ排除同様に排除してもいいと思うんだわ

・・・てな考え方もあるしね
所詮は人の感情に訴える部分の話
正解なんてなくて、思惑はリードしてる連中の心うちにのみあり、だよ
過去は宗教で裸婦自体がダメだったのを、天使や神自身ならOKって抜け道で・・・

 それが美術館のポルノ陳列という超異常状態に
 でも、それがなぜか是とされている感覚のズレ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:23:39.56ID:imA6aaSM
>>86
近似したらダメだし盗んでもダメ
AIで問題視されてんのは近似ではなく盗み
steamの表明見ても生成物ではなく学習時に使われてる著作物を問題視してることは明らか
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:33:20.69ID:UnZsOZhi
>>88

 印象操作乙

AIでも必ずしも盗みじゃないってのは、steamが実証的に発言してるじゃんよ

親AIであろうと反AIであろうと、 ID:imA6aaSM の手法は単にみっともないだけだわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:33:40.47ID:vUTW2g9j
著作物食わせてからのAIで画像生成してからの生成者がまずい画像を排除して公表までの過程が盗みかどうかを誰か公平に定義できる人はいるんだろうか
居なきゃこのまま決着のつかない争いがずっと続くんじゃないの
ここでの定義っていうのは法律や感情以外で科学的にってことでね

個人的には生成AIは賛成派だけど反対派をこのまま法律だけで押し切るのもちょっとどうかと思う派なんだけど
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:35:50.08ID:UnZsOZhi
盗んだ結果近似したのか、盗んでないのに近似したのか、それを数学的分析で見分けることができるなら>>88の表現もありだろうけどな

 でも、やっぱり主訴は近似であって 嗤
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:37:23.92ID:RzAW77Kv
>>85
そんな事やってたら超大量生成時代についていけないよ
AIの自動判定で疑わしいというだけでBANしていかないとダメ
youtubeみたいなやり方が正しい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:38:59.49ID:4ajJ7t1u
AI絵師と路上でやりたい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:39:59.96ID:V7oXb7OE
>>90
盗みは法律で定義されるものだよ

> 著作物食わせてからのAIで画像生成してからの生成者がまずい画像を排除して公表までの過程が盗みかどうか

「盗みじゃない」と日本政府が答えを出してる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:40:52.33ID:UnZsOZhi
>>90
科学的にっていうなら、公開ファイルに専用の電子透かし埋め込ませればいいだけ
もしくは、その画像を表示させるための専用実行ファイルを添付すればいい(≒暗号化)

スクランブルもせず垂れ流した挙句、見てもいないのに視聴料を徴収するヤクザNHKと同じ主張なんよ、反AIのそれって
だから、公開絵については気の毒と思うこともなくどうでもいいとさえ思うわな

 デジタルの性質を勉強することもなく安易にできるからとその場に参入し、あとで問題起きたら権利権利ってうるせーよ

と言ってあげればいいだけ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:41:34.17ID:V7oXb7OE
>>88
>>6
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:44:28.79ID:V7oXb7OE
>>95
学習されたくなければ公開しなきゃいいわな
投稿データをAI開発者に売ってるTwitterで反AIを叫んでる人達には理解できないんだろけど
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:46:11.69ID:imA6aaSM
>>89
生成物ではなくAIの作られ方を問題視してるのは明らか
だからadobeのAIのように権利がはっきりしてるものは認めるように読める表明だった
近似を問題視してるのであれば使うAIで差をつけるのはおかしな話
似てなくても盗まれたものを加工したと言う事実がわかっているのならばそれは盗品扱いなのは当然
steamのいいたいことはそういうことだろう
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:53:18.60ID:imA6aaSM
>>97
盗撮されたくなかったら家から出るな見たいな主張だな
目で見て記憶するのもカメラで記憶するのも変わらないみたいな
人間と機械は異なるものだよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:57:18.91ID:0A1W5kxB
>>99
盗撮は明確に犯罪なのでその例えは的外れ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:02:57.11ID:RzAW77Kv
>>98
Fireflyは大丈夫だよ
でもまだFireflyは商用利用出来ないからsteamで使うとしてもまだ先だよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:09:02.96ID:+E5ngOX3
>>102
でたウスラバカのトートロジーww
おまえ頭が悪いってよく言われるだろ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:19:49.68ID:Nd1ulPdt
次はここからスタート
http://imgur.com/PgdY45m.jpg

今のところまったく的外れなので重み付けしてみる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:29:21.84ID:Nd1ulPdt
姿勢の指示を追加して服装を変えてみた
かなり目標に近づいてきた
http://imgur.com/9KPPJ9D.jpg

背景は森じゃないな
あともっと暗い夜
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:30:52.64ID:YFfq7AiH
まぁこれからは

1.誰でも見れるSNS等では不完全な状態で公開(シルエットやモザイクを一部または全体にかける、低解像度等)

2.学習禁止の契約に同意したファンにはクローズドな形で公開(クローズドなサイト、メルマガ形式で配る、専用アプリでやり取り等)

みたいな流れになるかもね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:38:53.57ID:imA6aaSM
>>106
というかSNS始めあらゆるウェブサイト自体がそうなる可能性が高い
TwitterもそうだけどRedditも無断学習に対して批判の声を上げてる
情報に価値があることがわかってるのに何故無料で提供しなければいけないのか?
それどころか自分たちを脅かすサービスの材料にされうる
コパイロットの登場でオープンソース文化が破壊される懸念が出てるようにあらゆる情報がクローズドになる
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:42:24.26ID:YFfq7AiH
>>108
無断学習の学習元にとってはデメリットしかないからな
オープンな場合→不完全版
クローズドな場所→完全板
はありそうね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:45:06.84ID:Nd1ulPdt
なんか違う方向にいった
http://imgur.com/8GXuxZT.jpg

姿勢、表情、背景を修正してみる
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:45:57.62ID:9YeXnhoO
個人サイト時代に戻るだけだから別にそれでいいと思うけど
今みたいに閲覧数で承認欲求満たしてる人たちは納得しないんだろうね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:48:08.60ID:PbLlwDX6
上手い奴がクローズドに閉じこもってくれるなら
それはそれでありがたいかもな

学習上等で公開して認知が広げやすくなるメリットが出てくる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:58:01.22ID:fiuakO20
どこのサイトも有料+実名登録必須になっていくのかな
めんどくせーけどそれがAI時代というなら仕方ないか
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 22:00:23.73ID:tZRepoxF
なんか7月4日の東大x生成AIシンポジウムの講演動画、YouTubeで検索しても全然引っかからないので東大のHPから飛べるやつまとめとくわ。

東大×生成AIシンポジウム 「生成AIが切り拓く未来と日本の展望」

東大総長の開会挨拶
https://youtu.be/zga-epZ45_c

岸田首相の祝辞
https://youtu.be/VzB1Lx6J8fQ

第1部 生成AIが切り拓く未来(西村大臣やら孫正義やらOpenAIの人や松尾教授が喋ってるやつ)
https://youtu.be/Qms3DsP6NG4

第2部 行政機関(政府・自治体)における生成 AIの利用と課題
https://youtu.be/d1n7s5t750g

第3部 広島AIプロセスについて
https://youtu.be/2gz5Ie3Lw9E

第4部 生成AIと研究・教育
https://youtu.be/PT6PE01npF8

閉会の辞
https://youtu.be/tooy_U9b_N8

https://www.t.u-tokyo.ac.jp/ev2023-07-04より
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 22:50:36.29ID:Nd1ulPdt
元に戻れなくなった、、
http://imgur.com/0ccG58X.jpg

とりあえずいったん破棄
難しいもんだな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 23:02:41.98ID:Nd1ulPdt
画像生成AIをいろいろ試してる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 23:07:08.74ID:Nd1ulPdt
シチュエーションから変えてみる
http://imgur.com/xJlKAwF.jpg

これはこれで良いかも知れん
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 23:18:07.61ID:Nd1ulPdt
ここでやりたいからだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 23:27:23.45ID:Nd1ulPdt
もはや何の絵かわからんようになった
http://imgur.com/bB8lDfs.jpg
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:18:07.42ID:TQaihjbB
おい、無産ども。
路上でやろうぜ。
20対1でも勝てる気がするわ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:35:45.99ID:TQaihjbB
そういうのはなんべんも観てきたわー。
毎回脅されて終わる。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:38:05.87ID:0p6B6LRi
頭おかしい奴ばっかだな

試行錯誤しながら作品(笑)を製作(笑)してるところを見てもらいたい、って
やっぱりクリエイターっぽいものへの憧れがそうさせるのかな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:42:05.55ID:i4g6rOnW
クリエーターとしてはもうAIのほうが上では?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:44:50.50ID:r/8YaJ5B
脅威を感じてるから反AIをやってるんだよな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:52:58.06ID:r/8YaJ5B
おまえは誰の絵も参考に学んだことないの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:53:37.10ID:r/8YaJ5B
>>5
これみても手書きはダメだよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:55:20.05ID:0p6B6LRi
>>136
今話すり替えましたよね
どっちが上かって話と関係ない

っていうかなんでお前が絡んできとんねん

アホくさ
バイバーイw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:58:36.22ID:r/8YaJ5B
AIは永遠に進化し続けられるもんな
しかも大量の人手によって急速に

>>139
無駄な人生だったね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 05:02:04.71ID:/a0bo7R5
>>133
単純な構図なら、AIのほうが上になったね
でもAI絵ですと記載すると全く見向きもされないのがなぁ
日本人は偏見が強いと 思うわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 05:03:10.41ID:OLFuSKN2
>>98
出力物の類似性が顕著に登録の是非に直結するからでしょうけどね
>adobeのAIのように権利がはっきりしてるものは認めるように読める表明

 でも、これを盾にしてadobeのを駆使してCCさくらの類似を出して使っても、やっぱりダメ

つまり、学習元云々は無関係なのだよ
単に不慮の出力事故が起こりにくいからadobeのものを認めるって言ってるだけに過ぎない
steam如きが他人の生成物を事前的に犯罪認定なんかできねーって
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 05:11:49.99ID:OLFuSKN2
>>102
そう思うなら、ほとんどの二次エロを先につぶしまくってこい
あれら全部無断頒布陳列だろ

なんで絵の犯罪はOKで盗撮はNGというダブスタ取ってんだよ
お前の言う通り『重要なのは何故犯罪になったのか』なら、AI云々の前に解決しなきゃならないことがあるだろうが

直近にコミケがあるから、『重要なのは何故犯罪になったのか』を掲題にしてコミケの各ブースに突撃してこい 笑
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 05:19:14.20ID:OLFuSKN2
>>141
AIはなんでもできるという神話が先行・横行してるからねぇ
医療技術の分野等でそれが喧伝されてた過去があるから、市民思想は「AI=万能・完璧」になってる

テレビで専門家と称する何某が
『chatGPTは嘘をつくことがある』
って言ってたけど、視聴者はこれを耳にしない限り

 chatGPTが嘘をつくなんて思いもしない考えもしない

だろう
つまりはそういうこと
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:36:52.04ID:+PeNOQdy
どう指示しても怖くならない、、
http://imgur.com/gN9TFqQ.jpg
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:48:42.44ID:OLFuSKN2
>>146
推測した状況が逸しているなら失礼・・・

なんとなくだけど、fearなどを指示に与えている?
でもそれだと中の対象がその感情を持っているという解釈になるから、見てる側は怖くならない

自分が怖いものを見てるとき、相手はどんな状況なのか・・・その状況を指示しないとその見た目は怖くならないよ
その対象は恐怖を受けてるの_恐怖を与えてるの?これだけを見直しても状況変わるんじゃないかな?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:50:56.01ID:PLRvphUz
>>102
盗撮とAIの学習が同一というなら、AIのモデル内に盗撮した画像が含まれてないといけないけど
反AIの脳内ではモデル内に画像が有る認識なのかww
数億枚という莫大な画像がモデル内に含まれているのかww
もう少し頭使えよwww
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:53:23.99ID:OLFuSKN2
>>147
追記

相手が幸せな表情の時、自分もつられて幸せになるのか、自分はその幸せをねたむのか、単純にはわからないよね?
だから、その絵のどの情報が自分の感情を揺さぶるのか、考えないとね

 プーチンが幸せそうに食事してる絵(写真)を見たとき、ロシア人はほっとし、ウクライナ人は射殺したくなる

つまり、そういうこと
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:00:34.16ID:+PeNOQdy
>>147
おお、なるほど
主体、客体を考えずに指示してた
貞子っぽくなるようにちょっと整理してみます
ありがとう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:02:30.87ID:+PeNOQdy
油断するとすぐエロくなる、、
なぜか夜にならない
http://imgur.com/qilnz8P.jpg
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:02:49.91ID:uI9KMjnj
FANZAのAI作品売れてるなあ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:05:53.12ID:u3bMHD7b
まあ実際は反AIの方がガチのキッズたちばっかりなんだけどね
学生とか未成年周辺であろうアカウントがゴロゴロはいる
若いうちは視野が狭いし感情をコントロールできない上に潔癖さが行き過ぎるきらいがあるから仕方ないかもしれんが
特に女には顕著だな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:07:33.26ID:rEez3uLH
>>158
半年前はAI作品なんて全然ランキングとか入る気配なかったけど今は普通に入ってきてるな
手描き絵師もこれからどんどんAI使っていくからもっと増えていきそう
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:36:03.99ID:XFHvluD1
仕事量減らしたせいで手取り半分以下になったけど社会人になってから今が一番充実してるわ
サンキューAI
サンキュー学習材料
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:53:21.78ID:iv5MG+V1
単純な画力勝負ではどう足掻いてもAI絵には勝てないからAI絵にAI絵マークを付けろとか主張してるんだよな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:03:59.15ID:jxcB1UJv
つまり、さいとうなおきはオワコンってことでおk?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:10:51.63ID:VMdX3blc
>>162
画力があってもヒツジプロの作品見ると画力だけじゃ中堅の手描きには敵わない
漫画だとコマにテキトーに生成したAIイラスト当てはめるだけじゃ無理そう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:10:59.15ID:z71NnO0O
元々ヘタクソな奴がAIに走るんだけどね
毎日イソギンチャクみたいな手のポン出し投稿してるし
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:32:26.30ID:NOsy2+88
どんな手を使ってでも結果出した奴が有能って評価軸はわりと一般的

安定して結果出やすいプロセスを取ってる奴が有能って評価軸も一般的

レアスキル持ってる奴が有能って評価軸もそう

誰かを貶めたくて、無理矢理に評価軸を絞って無能呼ばわりしたところで、バイアスきっつい視野の狭い奴って思われるだけよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:35:46.74ID:rEez3uLH
>>167
ネックになるのは連続性だからコマごとの学習じゃ対応できないな
5ページくらいの連続した漫画を一つの単位で学習できれば漫画を生成するというのができそう

ヒツジ先生のは単純にエロシーンが弱いだけ
エロ漫画なんだからエロシーンにじっくり時間掛けるべき
一枚絵に擬音ペタペタするだけじゃ売れないというのがよく分かる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:42:17.60ID:rEez3uLH
>>169
FANZAやDLsiteで売れてれば何の問題もない
AI生成に文句つけてるのは手描きだからお客さんにならない
界隈とかいうのに囚われてる手描きは残念だった
手描きが動けない時にAI生成で月の売上100万単位の奴が生まれてしまったよ
これからも成長していくから差は更に拡がる

ビジネスチャンス逃した手描きは多いだろうな
手描きが積極的にAI利用すればタマシギがたくさん生まれたのに勿体ない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:01:26.25ID:tSonJVsn
ツイッターが企業秘密を盗まれたとしてメタを訴えるかもしれんという流れになってるが
AI時代は大強盗時代なんだからツイッターは冷静になれと
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:16:02.42ID:ehDJYx0S
AIイラストは amazon dlsite fanza で換金。
勝ち筋が見えたな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:18:35.26ID:jxcB1UJv
>>171
手書き創作完全終了のお知らせだな。顧客の趣向は完全にAIを向いた証拠。
同クオリティならAIの方が単価が高くても売れるという証明になった。
心が折れた手描き絵師から順番に首を釣れ!
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:24:12.57ID:tSonJVsn
AI絵師完全勝利!!
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:26:19.55ID:Q4s7sCRv
反AIが息をしなくなったのは明白だから、🐏も🔵もだいふくもフォトリアル児ポでマネタイズ再開すればいいのにね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:31:21.39ID:tSonJVsn
AIエロで月に100万も稼げたやつがいるって日本だけじゃね?
海外でこんなにAIで稼げたやついるのかな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:29:33.96ID:rEez3uLH
>>178
売れてるのはAI漫画だから児ポなんてやる必要ない
ヒツジ先生はそのままAIエロ漫画家として成長すれば良い
ストーリーの前にエロシーンの質を上げることに力を入れるべき
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:38:54.88ID:ax6PS6ia
>>55
Weiboのユーザーは色々教えてくれるし絵の感想もくれるから優しいってツイートしてた某絵師のメディア欄見てみたんだが、公開した絵に感想くれてるファンのリプにいいねどころか完全無視してて笑った
サイコパスかな?というかその万単位のフォロワーがその発言をどう思うか考えてないのか……
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:43:21.52ID:bVuQvPiU
奥浩哉ほどの大物漫画家が漫画業界はAIは推進した方ががいいと言ってるんだから
若手も当然これに従うだろうし漫画業界はAI使用が当たり前になって行くんだろうな
これで人間のアシスタントはゲームエンド
それぞれの業界で影響力のある人がその業界のルールを決めていくんだな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:49:26.16ID:rEez3uLH
>>183
別に誰が推進しようが関係ない
推進される前から売れてるAI漫画はある
人間のアシスタントは自分で漫画作るようになるだけ
むしろ漫画作る人が増えて市場が拡がる
アシスタント業で時間が足りなくて漫画描く時間がないと嘆いてたアシスタントがAI使って早く独立するようになるだけ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:56:26.52ID:4e4Jy1nk
>>185
ロボ物のPBWでメカ描ける絵師が居なくて全く発注出来なくて最終的にメカ絵師の取り合いで阿鼻叫喚になった事があったから何となくわかるわ
初期はメカ専門の絵師に頼んでも拒否されるパターンがかなり多くてかなり困ってた
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:04:52.98ID:bVuQvPiU
奥浩哉自身は金があるから今後も人間のアシスタント使うかもしれんけど
金がない新人はAI使いたいし背景だけなら著作権とかそこまで気にしなくていいのでは
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:12:03.09ID:NOsy2+88
連載漫画家って負担大きすぎて短命な人が多いし
アシスタント費用がかさんでハイリスクだし

AIでも何でも使って、もう少し平穏に長生きして欲しいわ
稀有中の稀有な才能の持ち主なんだから
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:43:04.85ID:BFfUfLKi
>>191
AI使っても漫画は楽にならんだろ
使える部分は元々アシスタントがやってたような部分だろうし
アシスタント切ってAIにするなら金の節約にはなるが本人の負担は増える
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:11:35.40ID:rEez3uLH
>>194
アシスタントがAI使えば良いだけの話
もう少し考えよう
3人のアシスタントが必要だったところ2人で済むようになるとかだけでも効果ある
元々徹夜が当たり前の業界なんだから負担が減るのは良いこと
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:28:08.92ID:l8U7pCmb
AI使うなら原稿料も今までの半分でいいよね?って事になって出版社も得する
業界全体でAI使用を勧めてくるだろうな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:29:15.97ID:BFfUfLKi
>>197
インボイス反対はただの増税反対だろ
賛成するほうが馬鹿だよ
サラリーマンの給与控除が架空の経費の脱税だとかいうか?
免税や控除を脱税だとか馬鹿げてるよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:31:59.33ID:rEez3uLH
>>198
意味分からんな
お前の意見はAIは背景にもどこにも使えないなのかどこかに使えるところがあるのかはっきりしてくれ
使えるところがあるならアシスタントに使わせれば良い
本人が使おうがアシスタントが使おうが質に変わりがないのがAIだろ

AI作品がFANZAでランキング入ってきてる時点で使えないという評価は無理があるんだけどな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:35:23.24ID:eh415dWf
仮に現状のAI作画の品質では使いどころが一切ないとしても
今後の進化で助けになるなら、進歩してほしいし、使って楽して欲しいよ

少なくとも俺は泥棒だ手抜きだ責めないからさ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:38:03.21ID:VQKjo9qi
AI絵は凄まじい生産力だから
売れさえすれば利益の面では
半端な手書きじゃ勝負にならないよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:41:42.20ID:BFfUfLKi
>>201
自分で使うならAIのクオリティでも妥協するけど人雇うならプロの仕事を求めるのは当然
金出してAIクオリティとかなめてる
FANZAのAI作品とかただの表紙詐欺じゃん
売れてる作品も軒並み低評価だしレビューもまぁAIだからこんなもんて評価ばかり
仕事として頼めるクオリティではないよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:51:00.23ID:rEez3uLH
>>204
成功者である奥先生が使えと言ってるからなー
お前が使わないだけで解決するんだから気にする必要なくね?
表紙詐欺のはずなのに売れ続けてるタマシギとかどう思ってるのか気になるな
やっぱり許せないもんなの?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:52:59.87ID:BFfUfLKi
>>207
ずっと低評価だし騙される奴がいるんだろ
ずっと昔から広まりきってる同じ手口のしょうもない詐欺に引っかかる馬鹿がいるんだしそれとおなじだろ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:00:41.47ID:m2MVa6po
amaz○nのサクラチェッカーみたいにAIのチェッカーがあったら危険だけ出て来て面白くなりそう
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:00:48.52ID:MWsPkUyw
1,430円のが6,750も売れてるってすげえな
960万からFANZAの取り分がどんだけなのかわからんけど
これ1本で普通のサラリーマンの年収以上稼げてるだろ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:06:19.08ID:rEez3uLH
>>208
話逸らさないでFANZAで手描きで表紙詐欺で売れ続けてる奴他に教えてくれよ
特に今売れてる奴が良いな
昔からあるならいくらでもいるんじゃないか?

AIは一定の品質で出せるのが特徴だからむしろ表紙詐欺から遠い存在だろ
サンプルきっちり10枚用意してるし体験版もあるから表紙詐欺も何もないと思うんだけどそこはどうなんだ?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:12:45.04ID:gIIiLl5B
表紙詐欺って底辺手描き絵師がやってることだろ。

AIイラストなら表紙詐欺なんてほぼなくなる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:18:38.80ID:m2MVa6po
>>212
ポチポチだけでこんな金入るの?
馬鹿多過ぎで働く奴居なくなるだろw学校行く時間全部ポチポチしてるだけで成人前に億稼げる

表紙詐欺は生成AIの独壇場だろ人が1冊作る間に20冊は作れる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:20:05.92ID:BFfUfLKi
>>213
実際に評価が低いんだから中身は期待外れだったってことだろ
全体見ればクソだけどぱっとみのよさげな雰囲気だすのはAIの得意分野だからな
まぁ中にはそんなんでもいいよ、量こそ正義っていうもの好きもいるしそいつらの注目を集めてるんだろう
それでランキングに乗っちゃったせいでそうじゃない人が期待して騙される奴が低評価つけてんだろうな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:27:03.00ID:/a0bo7R5
同人誌だって表紙は素晴らしいけど中身がひどいことだって、よくあっただろう
AIは全て低評価みたいに言ってるとIQが低いと思われるぞ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:27:37.38ID:rEez3uLH
>>216
結局表紙詐欺で売れ続けてる奴は居ないの?
お前はこのタマシギだけが初めて表紙詐欺でランキングに載るほど売れ続けた奴って言いたいのか?

誰でも評価付けられるものなんてどうでも良いし評価が低い作品がまだ売れてるのはどう思ってるの?
やっぱり客はバカしか居ないとかそういうやつ?
お前の年収は分からんけどタマシギの年収はエグいことになりそうだぞ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:29:56.80ID:m2MVa6po
家族でポチポチしたらもっと稼げるw
親がサラリーマンとか共働きなら辞めさせてポチポチさせた方が良いな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:37:58.71ID:BFfUfLKi
>>219
そうだよ、偶然ランキングに乗ってしまったからAIでもいいよって奴に多く知られた
多く知られたからぎりランキングに乗る程度の安定感ができてその売り上げにつられて期待した奴が期待外れで低評価つけるって感じだろ
実際Twitterとかでもフォロワー多いAI絵師と少ない奴の差なんてさっぱりわからんだろ
AIは現状偶然注目を集めたかどうかが全てだよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:42:25.63ID:MWsPkUyw
>>215
ポチポチだけではなく絵を出した後に手作業で編集
今はそれができる人が少ないから稼げるんだろうな
そのうち誰でも作れるようになったらAI漫画が超大量発生してAI漫画家同士で客の取り合いになる
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:50:15.87ID:rEez3uLH
>>221
偶然でランキングに載れるとか無茶苦茶言うなよ
ランキングに載るためには一定の品質は必要
その発言は手描きも切れるぞ

ランキング載らなくても他の作品で1000円単位のものが1000冊単位で売れてるんだからその実力は認めないと苦しいぞ
だからFANZAの話をしてくれ
twitterなんて金にならないものを例に出されても困る

結局表紙詐欺で売れ続けてる奴の実例も出さないし売れてるAI漫画に嫉妬してるようにしか見えないよ
お前が作った品質の高い作品を見せてくれればその発言にも少しは納得するんだけど無理か?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:50:54.53ID:R7XDQlex
元手書きなんだけど今から参入して平気そう?
出来ればどうせやるならメシ食える方がいいけど
動機としては手や人体がグシャグシャでもジャブジャブ売れてる現状の消費者の意識の低さに失望してる方がデカい
マネタイズスレが終わってるからここで飯食えてる民にアドバイス聞きたい
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:55:22.30ID:R7XDQlex
>>227
それが出来れば良いんだけどお恥ずかしいことに勉強が足りなくて全然分からんwwwww
手書きと違ってクオリティは同じなのに食えてる奴食えてない奴の差が本当にわからんから食えてる民に聞きたいの
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:59:17.61ID:MWsPkUyw
>>226
AIで稼げるのは今だけだよ
これからAI作品が今の10000倍ぐらいに増えるから1作品10円でも売れるかどうかになる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:59:44.80ID:m2MVa6po
>>222
編集って指だけだろ?スポイトで色合わせて形変えるだけやん誰でも出来る
年収700万以下は皆仕事辞めてポチポチした方が良いな
バイトwとか辞めさせてポチポチさせた方が良いな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:01:26.40ID:rEez3uLH
>>226
いつでも参入できるよ
手描きはAI使うより自分で描いたほうが早いってなってAI使うの諦めるのが多いだろうな
タマシギは元手描きっぽいしAI使いこなせてタマシギ以上のものを出せるなら売れる
画力低かった手描きがAI使って手描き時代より売れてるのはいくつか見たな

ただ、売れてる作品と売れてない作品の違いが分からないなら多分無理
具体的にはどれとどれの違いが分からないんだ?
実例ベースで話をしたい
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:01:54.54ID:R7XDQlex
>>229
その厳しい道を通ってきた矜持はある
まあ、消費者が指グシャグシャでも良いって分かって俺が必死で手を練習した努力は無駄だったと知れたけど
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:02:49.25ID:R7XDQlex
>>232
えー最近買ってないからちょっと古いけどサクラクエストとそれ以外の売り上げ100以下のエロrpgでどうですかww
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:04:58.72ID:bJ5Nz4Jj
>>228
絵のクオリティ自体は高いが内容に緩急が無く似たシチュの絵の数で押せってのがAIでは陥りがちな罠なのでそれはダメだとだけ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:06:09.45ID:BFfUfLKi
>>226
AI画像に違いなんてないよ
人気の差は運の差でしかない
漫画とかゲームなら話やゲーム性なんかで差を付けれるけどね、AI部分は神に祈るしかできない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:08:09.24ID:R7XDQlex
>>236
なるほどなー名前忘れたけどほぼ全部正常位かパイズリのAIドットエロゲ思い出したわ
複数人のシチュが絶望的だったり(女の子が増えると尚更)以外と制約が大きいからどうしてもなっちゃうよね
手書きで補完したい人の差別化の活路もその辺にありそう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:11:26.73ID:m2MVa6po
>>235
表紙詐欺繰り返せばいいだけでは?
そもそも画集なら漫画じゃなくていいだろAI買う馬鹿ならチョロ奴が多いって事だからな
まったく信じられない世界だ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:12:35.13ID:numzhzWx
>>243
反AIで団結してる間は絵描きさん同士で対立とか少なくなるから平和なのかね
外野としては手描きさんもAI絵師も同業者にしか見えんけどな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:18:07.96ID:MWsPkUyw
>>244
表紙詐欺なんて通用しなくなるよ
AI作品が超大量発生する時代で生き残るには中身もしっかりしてないとダメ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:24:02.02ID:gIIiLl5B
画力が低くて売れない底辺手描き絵師が AI を活用して売れるようになる。

どう考えてもいいことじゃん。
NovelAI で小説化したら面白い話もできて2倍儲かる。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:26:22.48ID:m2MVa6po
>>246
通用するのが詐欺だからなぁ
未だにオレオレ詐欺が通用してるの知らないの?電話で数分話すだけで数百万払う馬鹿が居なくならない世界だぞ

表紙詐欺で文句言ってるけど損失が1500円だから愚痴ったら数分で忘れて同じ事繰り返す馬鹿だよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:57:55.62ID:m2MVa6po
満足出来ないのは描いて
AIで満足する馬鹿相手に雑なポチポチで金取ったらいいwこれだけで年収1000万は働いてる奴等が皆馬鹿に見えるだろうな
時給1000円のバイトとか奴隷だろポチポチなら数秒待つだけw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:08:44.49ID:R7XDQlex
今からcg集作って早速売ってみようと思うんだけど今のところ出来るのってファンザだけ?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:23:19.69ID:OhWK1qm1
>>254
>今後4年間で、超知能AIを適切に制御・管理し、人類への脅威を排除する技術の確立を目指すとしている。

本当に脅威ならAI開発止めればいいだけなのにいちいちこういう記事書かせるってのは脅威を排除するから投資してってことかね?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:26:32.15ID:TJ3P/9cB
AI絵なんてどこまで行ってもAI絵で暖かみないじゃん?反AI絵師はAIイラストを過剰評価し過ぎだろ
唯一無二の個性があるぬくもり溢れら手描き絵とAIイラストは相反するものであって競合相手にはならないんだからそんなビクビクしなくともいいでしょ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:32:20.08ID:cLOf/TMY
>>256
今の人間社会は煽るアホ共と煽られて騒ぐアホ共で成り立っとるからな
AIに限らず芸能とか戦争とか何でもそうや
バカバカしく思えるわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:40:03.96ID:ZR6n0Wq+
貞子は上手く描けなかったけど、代わりに得る物はあった
http://imgur.com/VGA9Wkw.jpg
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:44:43.56ID:cLOf/TMY
>>260
AI信者もアンチも過剰反応しすぎなんだよなあ
一般人だけでなく著名人も含めて
最近グーグル辞めた人とかな
AIがどうのこうの言う前に検索を何とかしてくれや
普通にウイルスサイトが上位に出てくるんだけど?
あとユーチューブ無法地帯すぎ
>>261
アイツ男だったのかよ
きっしょ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:52:22.79ID:m2MVa6po
日本なら合法

所でポチポチで1000万とか稼げるのは凄いがポチポチは税金払ってるのか?
表紙詐欺とかしてる奴等が払ってるとは思えない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:56:24.70ID:ZR6n0Wq+
>>260>>263
でもこういうのは真剣に危ないよ

サブリミナル技法による洗脳
ソーシャルスコアリング(国民の点数付け)
常時遠隔環視
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:58:54.90ID:cLOf/TMY
>>264
やっぱ今回の騒動に五毛も関わってたのか?
てか日本人は中華アプリに対して警戒心無さすぎ
自分も荒野行動とTikTokやってたけど捨てスマホにインストしてたぞ
メインのスマホにインストしてるヤツは口座番号とか抜かれまくりだろうな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:04:53.22ID:ZR6n0Wq+
>>271
マイナンバーがあのザマだよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:07:56.20ID:F0rFTwhL
むしろ穏健なAI派よりもAIの可能性を信じてるんじゃないかなって思う時ある>一部の反AI派
欧米の研究者にAIは人類存亡の脅威ですか?って聞いてまわったアンケート見たけど、Yesと答えた人程規制に熱心だったし、Noと答えた人程どんどん研究を進めればいいってスタンスだったよ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:16:57.35ID:BFfUfLKi
>>275
それは当たり前では?
危険だと思ってるから規制が必要だと思うわけで
危険がないと思うなら規制の必要性など感じないだろう
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:17:26.72ID:jxcB1UJv
手描きの学習コスト10000時間
AIの学習コスト100時間

参入障壁が低いということはすぐにレッドオーシャンになり、単価の下落を招く。
AI推進派も反AIもこの視点をガン無視しているのはなぜ?
イラスト界隈の経済規模が拡大しないことには今以上にクリエイターが食っていけない。
世界中で貧困化が進んでる状態で娯楽寄りの財であるイラスト界隈の経済規模が広がるとは到底思えん。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:22:18.47ID:ZR6n0Wq+
>>278
いや反AIの人達は価格破壊されることが嫌で反AIしてるとおもうよ
それにAI推進派の一部はコストダウンを目的としねAI推進してる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:23:43.95ID:ne7tDhbH
>>278
AI開発企業が儲かれば個人はもうその仕事で食っていけなくていいんじゃないすか?
楽しいから手描きする
楽しいからAIポチポチする
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:58:03.55ID:F0rFTwhL
>>277
まあ確かにそうだね。AI派最右翼のヤン・ルカンとか、今のAIは犬程の知能も無い、規制なんて冗談じゃない、大袈裟に騒ぎ立てるなってスタンスだし。

>>280
一応こんな意見も出てきちゃいるが…どうなんだろうな

西村経産相、AI進化すればベーシックインカムの議論も必要
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-04/RX8YWOT0G1KW01
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:09:15.82ID:NucvPPYU
>>278
好きなことで辛うじて食えてる勢はフリーターよりマシって感じになるんだろうな
老後とかは当然考えてないだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:17.57ID:numzhzWx
>>259
これが児ポ画像だって画像URL貼りまくってたみたいだしキュレーション行為とかで通報されて開示請求来てとかかもな
そんなパターンあるのかよく知らんけど
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:21:04.46ID:2zXv63Is
被害者がいる児ポ画像と主張しながらあらゆる場所に拡散ペタペタはセカンドレイプ以外の何でもないからな
真っ先に豚箱に入ってしまったか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:21:48.90ID:BFfUfLKi
>>282
進化すればじゃなくて今のうちからやっとけよと思うけどな
政治なんかいつも遅いんだし必要になってから議論開始じゃ地獄になるだろうに
AIの懸念に雇用問題もあるんだし推進したいなら国民の不安材料を取り除くような動きもすればいいのに
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:26:23.19ID:numzhzWx
>>283
現在進行形でクリエイター目指してる人って「何者にもなれない人が」とかよく言ってるしモラトリアムな存在じゃないんですかね
普通の人は現実見てそんな状態とっとと抜け出して普通の仕事に就いてると思う
先のことは何も考えていないというより夢を見るのが終わっていない感じある
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:30:17.46ID:B8EGwKES
創作意欲を舐めすぎな奴多いよな
金稼げないなら創作に打ち込まないとかそんなわけあるかよ
金なんて度外視で溢れ出る衝動を表現にぶつけるのがクリエイターだろう
版権モノの二次創作や同人誌がまさにそれ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:33:28.21ID:kC/AMYtH
クリエイターでサラリーマンみたいに堅実に稼いで食ってく、とかここ数年のムーブだったけど、あっけなく終わったなと言う感じ
息子がイラストレーターやDTMerになるって言い出したら後ろから羽交い締めして止めるだろうな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:34:00.11ID:ZR6n0Wq+
>>288
盗作はたいしたクリエートしてないよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:35:39.32ID:XDdt4hBa
>>290
それはともかく版権モノの二次創作とかはまさに創作意欲ありきでしょ
好きなものを読みまくって読みまくって溜まった衝動の発露なんだから
そもそも同人なんて稼ぐためにやるって起源じゃないし
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:37:10.73ID:ZR6n0Wq+
>>291
盗作意欲でしょ
しかも販売するとか薄汚いドロボーだよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:39:20.17ID:ZR6n0Wq+
なぜ見逃されてるだけの卑しい犯罪者がクリエーターを自称できるんだろ?
痴れ者というか恥知らず
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:40:52.80ID:XDdt4hBa
>>292
利益目的で作者が黙認(というか費用対効果が悪すぎるので泣き寝入りをせざるを得ない状況)してるのをいいことに同人活動してる奴らは盗人でありクズでありそれこそ著作権を屁とも思ってないカスであることには違いないけど
お金になるわけでもないのに大好きなキャラクターをノートに書き込むとかは創作意欲でいいでしょ

今はそのノートに書き込んだ絵をUPしていいね貰う承認欲求>創作欲求になってるから筆を折るとか意味不明なこと言い出してるけど
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:41:58.30ID:ZR6n0Wq+
>>295
それはオナニー
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:42:09.03ID:Htp9829t
1円でも稼いだらクリエイターとか真顔で言われてた時代もあったよね
これからは減収の一途でフリーター並になったら職と言えるんだろうか
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:45:14.80ID:+PeNOQdy
創作というなら真似せずオリジナルに挑めよ
他人のキャラクターをパクってクリエーターは無い
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:45:44.06ID:RpX7Fouz
イラストは商業の仕事ゼロでも絵師を名乗れるけど、小説の場合は最低でも一冊は商業流通で書籍化してないと無産扱いなんだよな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:47:30.24ID:XDdt4hBa
>>300
それはその通り
今回の騒動で疑問なのは
著作権侵害だと声の大きい絵師の大半がそういう層なこと
一次創作者の大勢が声を上げてたら違和感もないが黙認せざるを得ない状況をいいことに著作権侵害しまくる層が著作権連呼はこれいかに
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:55:29.30ID:BFfUfLKi
>>302
単に日本のネットにいる層にそういう人が多いだけだろ
音楽でも芸能でも声優でも批判してるし海外のイラスト関係の人はほとんど一次創作メインの人だろ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:57:36.79ID:numzhzWx
本物のスポーツ選手は趣味と仕事の境もなくちょっとした空き時間に気が付いたらスポーツの練習してるとか聞いたことあるけど
本物のクリエイターも趣味と仕事の境がないんじゃないのかなー
たぶん物心ついた時から意味あるかどうかもわからない何かを作ってて暇さえあれば何か作ってる感じで
いつも「クリエイターとは~」とか考えてる人らとは全然違うイメージ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 00:01:06.04ID:EHQCqg6D
稼げれば一生趣味として楽しいだけのクリエイターできるけど、AIで稼げなくなったら別に仕事しないといけないでしょ
そうなったら趣味の時間も作れないよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 00:32:22.61ID:tV0W7NP4
ポチポチは年収1000万だから働く奴等が馬鹿だろバイト奴隷の時給がポチポチの数秒
働くのもバイトも学校も無駄、就活する時間ポチポチしてる方が稼げる
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:03:23.25ID:s/imrpwG
>>278
かかる全員が失業しても失業率の上昇が誤差の範疇
娯楽自体がパラダイムシフトし、従前からおきかわる
なにより

 手書きイラストが貧困をすくった事例が現在において皆無なのだから、手書きイラストが消えたところで貧困に影響はない

訊こう

 かの落書き犯罪者『バンクシー』はチャリティーに参加(チャリティー出品目的で絵画作成)し、慈善事業に寄付でもしたか?

以上だ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:10:09.81ID:s/imrpwG
>>288,291
コミケで採算度返しで頒布してる輩を見たことがない
むしろ、売れなかったから赤字だと嘆いてる連中のほうが圧倒的に多い

創作意欲を掻き立てるがために創作原資をそれで稼ごうとするスパイラル
でも、許諾とってるとその分目減りするからと、ほぼ全員が無断頒布するという悪循環
会場主宰もそういった部分に手を付けると参加者が減るからと無視決め込み

・・・と、AIたたきの理由とまったく同じことをしちゃってたんですよ、何十年もな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:17:42.00ID:s/imrpwG
>>295
>お金になるわけでもないのに大好きなキャラクターを(他人の)ノートに書き込むとかは創作意欲でいいでしょ
その分原版権利者が得られるであろう利益をかすめ取ってるけどな

>>304
それ自体が憶測

>>307
世のほとんどの人がその状況にある(趣味に費やす時間を仕事などの時間からねん出している)
つまり、クリエータだけ優遇される意味が全くない
AIによって正常化されるだけとも取れるので、同情の余地は全くない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:31:08.96ID:CYnuJ2Q4
ここ最近のイラスト界隈は中華ゲーの二次創作ばっかりで胃もたれ起こしてたから、一回リセットされるぐらいが丁度いいのかもしれんな。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:33:11.88ID:tCW3EEB3
AIでも描けるイラストしか描けないのに「クリエーター」は無いわ

創造性で機械に劣ってる >>5
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:49:37.57ID:LFQJS+99
>>284
(笑)
こんなとこで啓蒙するよりも海外へ拡散させた方が早いからやめてるだけだよチンカス死ねや(笑)

色々動きあったろ?
Google playとか

活動の芽が出て来てるんだよチンカス(笑)



https://i.imgur.com/lpKmPe4.jpg
https://i.imgur.com/2T47CVK.jpg
https://i.imgur.com/1qrNOTw.jpg
https://i.imgur.com/vhqdWZU.jpg
https://i.imgur.com/qmxAeNU.jpg

https://i.imgur.com/hB9X4fz.jpg
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:51:55.13ID:tCW3EEB3
おお、児ポおばさん、復活
誰だよ、措置入院されたとか、開示請求を受けて身動きできなくなったとか言ってたのは
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:52:32.69ID:LFQJS+99
>>284

AI生成出力者は詐欺師か児童ポルノ屋しかおらんしな

色々動きあったろ?
BBCの報道やGoogle playとか

活動の芽が出て来てるんだよチンカス(笑)

AIフェイク児童ポルノ出力は犯罪への導線になる

https://i.imgur.com/lpKmPe4.jpg
https://i.imgur.com/2T47CVK.jpg
https://i.imgur.com/1qrNOTw.jpg
https://i.imgur.com/vhqdWZU.jpg
https://i.imgur.com/qmxAeNU.jpg

https://i.imgur.com/hB9X4fz.jpg
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:53:30.30ID:tCW3EEB3
いきなりのぶっ壊れ同じレス連投
お元気そうでなにより
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:58:44.37ID:LFQJS+99
BBC、Google play

次はどこが来るかな?

(笑)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 02:04:17.67ID:gU9W3XOf
連投足りねえぞ雑魚wwwwwww
お前の努力はそんなものか?wwww
グロスクリプトの足元にも及ばねええなんのために生きてんだこのカスwwwwwww
自ポじじいwwwwロンパーおじさんwwwww50代のクソジジイwwwwwww
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 02:05:11.83ID:tCW3EEB3
>>322
TwitterがAI開発のために壊れたよ
次はAdobeかな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 02:16:46.67ID:tCW3EEB3
>>323
性別はよくわからんが、
高齢者なのは共通認識なんだよな

なぜこんなにAIを怖がってるんだろ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 02:28:51.81ID:gU9W3XOf
ヲチスレちらっと覗いたけどこいつら巧妙というかずる賢いなぁ
箱庭の誹謗中傷の開示の件で架空開示だ!って叩きたいけど如何にもビビってて願望言ってる感出るの危惧してか、「AI絵師にすら架空開示疑われてる箱庭」って主張の仕方で叩いてて草生える
これだと反AIが架空開示認定して叩いてるのではなくAI絵師が箱庭を叩いてるってことにして便乗して叩く天才的発想じゃん
ヲチスレ民は流石だ誹謗中傷に人生捧げてるプロだわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 02:47:36.29ID:tCW3EEB3
あの人ら純朴よ
徐々に落としどころに誘導されてる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 03:09:32.17ID:3Lu2ozwM
"まあそうなるわな"という共感?
予想通りを確認しあう場所になってるな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 04:32:01.96ID:HxAhX0fZ
AI絵師は叩けば金になる
絵師を叩いても金にならない
叩くべきなのはどーっちだ!
りょーほう!パワー!
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:43:14.10ID:EYiru90+
00万円だもんねw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 10:19:20.26ID:tV0W7NP4
ポチ師って否定されると激怒でお気持ち表明するのに
AI凄い年収1000万稼げる税金払ってるの?って話しになると嘘みたいに黙るしあからさまに話し逸らす

色々追い出されても1000万稼げるなら追い出される前は年収4000万ぐらいか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 10:24:36.22ID:2yXNYKLt
絵を描いても売らないとお金にならない
手描きはそれだけでいっぱいいっぱいになるから画商をやる時間がない
AI絵師はクソほど時間があるから画商に全振りできる
自ずと差がつくってわけ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:26:46.64ID:CbPT8z3z
金儲けとSNSの数字が活動目的の二次創作はもうAIで時短して時間単価上げる方向でいいんじゃない。
反AIなんて二次創作同人作家ばっかりなわけだし、彼らこそAIに移行すべきでは。どうせ作品へのリスペクトなんて薄いし、流行に応じてすぐにコンテンツの鞍替えするような連中だし。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:41:02.23ID:imMYUouX
>>335
AI使いこなせなかったから反AIやってるんだぞ
使いこなせたやつが金稼いでるだけの話
普通のやつは頑張ってもヒツジ先生レベルのものしかできないからAI使うの諦めることは悪いことじゃないよ

FANZAでも元手描きがAI使って成功してるパターンと失敗して手描き時代より下がってるパターンあるから使い方次第だな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:52:02.72ID:imMYUouX
>>326
ただ弱そうな奴を叩いて気持ちよくなってるだけだからな
そういう板でそういうスレだし見てもしょうがない
どうせなら小物じゃなくて大物で推進してるやつをヲチしてほしい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:53:15.60ID:s/imrpwG
>>332
反AIは、否定されてもいないのに激怒しまくり墓穴掘りまくり 嗤

>>336
絵柄が達観の域ですでに固定されてるひとは、AIがそれを学習することで、AIが安定した作業補佐になれる
絵柄が未熟で安定しない人は、AIがそれを学習することで、不安定さが誇張されてAIに打ちのめされる

不安定の中には本人より下手が誇張された絵というものが潜む
不安定の中には偶然でも本人よりうまい絵というものが潜む
ここに目をつけれるかどうかが未熟絵師のターニングポイント
自分の絵に対する反面教師が目の前にあるのに嫌厭するのはうまくなりたいと思う意思の希薄さによる

 つまり、只の怠惰
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:05:43.46ID:7hydZKr2
自分の絵を学習させてアシの代わりに使ってる
漫画家やセミプロ二次創作やってる奴らが
使い方を発信しないと反Aiは納得しないやろ
絵柄もAi任せなAi絵師見てたら反Aiが騒ぐでのも無理ないで
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:15:50.43ID:imMYUouX
>>339
納得させる必要ないからな
適応できない奴が淘汰されるだけ
キム・ヒョンテが使ってるので十分な実例になるのに見ない振りしてる時点でもう終わり
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:05.08ID:ISMdO42B
AI絵師ってAI悪用なんて知らん!こんなにすごいんだ!受け入れられているんだ!ってそれしか言わない
実際はそうじゃないの自分らでも知ってるから
問題点に向き合わずとにかく大声で打ち消そうと必死に見えるんだと思う

本当なら悪用など諸問題を認めて
今後こういう技術も出来れば問題無くなるんじゃないかとか改善の話すればいいのにね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:52:49.52ID:7HyOWhyJ
絵描き関係は手書きとかAIとか関係なく
気に入らない奴に難癖つけて燃やす文化だから
永遠に続くよ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:03:39.06ID:imMYUouX
>>342
AIに文句つけたいなら開発してるGoogle,MS,Adobeに言えばいいだろ
法律範囲内で利用してるAI利用者叩くことがおかしいのは自分らでも知ってるから大声でお気持ち表明だけしてAI開発者に向き合わずに言い逃げしてるんだと思う
文化庁からAIと手描きは同じだと諭されても無視するのは良くないと思うよ

木目はちゃんと自分自身を晒して戦ってるぞ
お前はやらないのか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:04:01.46ID:4xc8W1go
むしろAI絵師の中でも、悪用している奴は現行法で対処できる
今後に向けて判例が必要だから是非訴えてくれ、必要なら支援もするってのが多数派だぞ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:06:56.48ID:OoqrhGbp
悪用は悪いやつが悪いのでAI絵師が解決する問題じゃねえって
ホワイトな業界ならともかく日本では主に騒いでるの同人作家でしかないのにグレーやブラックな生成AI自体に何の問題があるのやら
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:16:04.36ID:s/imrpwG
>>342
無断頒布してる連中がそれをやってる感はある
悪用の主訴が無断頒布だから、そこを知らんととぼければ通るだろうという憶測
でも

 それ、やってることがコミケ参入二次エロ絵師も同じ
 むしろ、長年の悪行を積み重ねたコミケ参入者の累積のほうが実は悪質

ですよね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:18:22.01ID:s/imrpwG
>>346

 コミケット運営:頼むから大げさにしないでくれ~
 DLsite運営:頼むから大げさにしないでくれ~

これらのバックには無断頒布の連中が無数にいるから、むしろ多数派は非支援側
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:32:58.52ID:N+z4TP8j
絵師を潰すのはAIではなく
先鋭化した反AIとは思わなかった
しかもこの中には絵師ですら無い表現規制派のやつも含まれてるからかなり厄介だね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:36:21.15ID:B/wvE00Y
mimicの時の蜂の巣突いたような過剰な反応で既にそれはわかっていたこと
ただでさえプロに比べて人口が多いアマチュアの声がSNS介してデカすぎる界隈だから
多分twitterが潰れた方が相対的に見てプロ絵描きに取ってはプラスなんじゃないかってレベル
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:48:32.77ID:imMYUouX
FANZAが一番エグいな
AI規制してるように見せかけて時間稼ぎしてAI作品が普通に売れるようになるまで誤魔化してるよ

明確な声明は出さずに売れるAI作品だけ選別して販売してる
FANBOXも似たようなもんだな
AIかどうかをFANBOX側で決めるから素人は口出すなと誤魔化してる

反AIの敵はAI利用者じゃなくてFANZAとかFANBOXなのにそこには何もしないんだな
pixiv非公開運動はもう終わったのかな?
FANBOX非公開運動はやらないのか?
FANBOXに一番打撃を与えられるのはこれだろ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:54:16.92ID:N+z4TP8j
>>352
それは有るかもね
twitterを魔女狩りで潰し
pixivをヘルサイト呼びで潰して新人は何処でイラストの評価を貰えば良いんだろうね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:06:18.89ID:imMYUouX
>>357
新人漫画家は金も時間も作品を発表する場も少ない
反AIが次々とサイトを潰していくことで有望な手描きたちの未来を潰してる
界隈というのに染まってしまってる手描きも悪いんだが本質は邪魔をして足を引っ張ることしか考えてない反AIなんだよな

この隙に界隈に染まってない若手や新規参入者にチャンスを持っていかれてしまうのが残念
手描きこそAIをツールとして使いこなして良い作品を描けるはずなのに邪魔されてしまうのは悲しいな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:07:53.90ID:cF/S6Nud
イラストは一般教養レベルにまで落ちたって事だろうな
イラストだけが求められるのって美術館くらいだろwアニメイラストが美術館ってのもどうかと思うが

要するにイラストってのはゲームやアニメの添え物だったってわけ
AIのお陰でグランドデザイン担当やプロデューサークラスまで自己完結できるようになっちゃった

外注にしろ社内にしろイラストしかできないやつはこの先いらない、むしろ営業、マネジメント
もできてAI使えるほうがコスト的にも上ってこと
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:22:18.27ID:kX+7y+uI
AIが普及すれば外注することは減りそうだからな
絵だけでやっている人は漫画等の作品にしないとかなり厳しそうだ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:22:56.13ID:GlFbP3hz
>>323
相変わらずクッセェなお前wwwwwwww

俺様にレスする時は前もって菓子折りでも包んでからレスしろやチンカス

ハゲ童貞wwwwwwっっs



https://i.imgur.com/heW41Mk.jpg
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:23:24.84ID:NHKOZqCC
反AIは英語の授業中コソコソ絵を描いてたから、中学生レベルの英語が読めない。
AI系のツールへの対応がどうしても遅れてしまう。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:29:35.71ID:SMfEabVa
2023年で手描きは完全に終わったって事だよな
手描きが供給辞めても今ある材料だけでいくらでもアップデート可能
プロ手描きもAIも同じ内容物なのに同じ金額払うバカはいないよ
自分を学習させてるのも同じでさ、そんなものに今までと同じ金額出せるか?
まともな神経してれば出さないよな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:36:47.94ID:imMYUouX
>>363
FANZA見れば分かるけど中堅以下の手描きがきついのは白黒でフルカラーAIに勝負しないといけないこと
フルカラーと白黒で値段は倍くらい違うし供給スピードも倍じゃすまないくらい違う

これで一枚絵のレベルも勝てててないから勝負にならない
すでにFANZAのランキングにAIが入り始めてるのにこれから若手がAI使って参入してきたら終わる
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:40:29.51ID:mfGPRaze
>>359
まさに日本はmimicの頃からこういう夢のツールだと誇大宣伝するからツッコまれているだけ
当時のAI宣伝の多くが

「もう絵師という仕事は無くなるぞ!」

こればっか
冷静にいやまだ実用に耐えんだろ悪用は規制しろよってツッコまれると

「ギャー反AIだーあああっっっっ!!ラッダイト!ラッダイト!規制すんな!海外なら絶対規制しない!日本の技術遅れるううううう!!」

ってとにかく何か規制入ると終わる的な反対を大声で叫びまくっていた感じ
正解は

「そうだね、そこは問題だから改善必要だ」

だっただけの話だと思うわ
その後は普通に海外のほうがいち早く規制すべきところは規制したり
AI判別技術が開発進んだり建設的に使えるよう進もうとしていて
当時の規制ゼロ主張がどんだけ狂っていたかわかる
良いも悪いも判断せずに過剰な「規制アレルギー」というべきか
今も根強いけどね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:41:22.99ID:YPkdSsC/
Amazonも汚染酷いな
Unlimitedの雑誌カテゴリーがAIグラビアで埋め尽くされてるわ
発行日ソートが全く遣えん
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:43:03.12ID:NHKOZqCC
手描き絵師は AI 使って、速度とクオリティを両方あげないと生き残れない。
両方あげても、生き残れるのか怪しい。

太客の固定ファンがいれば生き残れそうだけど。

詰んでる気がする。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:47:09.45ID:z+S5RODb
一部のユーザーの少しでも規制したら終了論なんなんだろうな
ウィニーをめちゃ良いものとして描いた映画やひろゆきの切り抜きにでも触発されたんか
AI続けるなら単純に規制は必要やろ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:48:34.73ID:NliLf0Go
AIのべりすとのお絵描きAIもなかなかの性能だな
国産AIお絵描き作るなら彼に作らせてあげて。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:55:05.36ID:N+z4TP8j
>>365
悪用は規制までは綺麗だが
やってる事がスクレイピング対策しているサイトをヘルサイト呼びし
魔女狩りやAI派はこんな奴~晒し上げ~叩け!だからなぁ
これがラッダイトじゃなくて何なの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:11.81ID:NV1I9gOC
ここの手書き絵師はワナビしかいないよ
仕事が無くなるのではなく自分が絵の仕事をやってる妄想が邪魔されるからキレてる底辺絵師ばかりだから
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:06:43.74ID:gU9W3XOf
EUのAI Act(採択された議会案)の全体像についてのPwCの概説。分かりやすい。生成AIが生成したコンテンツの表示義務は、ディープフェイクに限られているとの指摘。以前の自身の分析にも合致し、納得感あり。もちろん、今後の3者協議で変更可能性あるので、飽くまでも現状案。
https://twitter.com/OKMRKJ/status/1677489450044231680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:07:14.37ID:xuaQBuKc
>>375
でもだから規制するな、とはならん

AI推進には
いやそこまでしなくてもこれこれこういう仕組みで悪用防げばいいと返答できるようになることが必要なんだとは思う
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:54.68ID:kX+7y+uI
>>365
推進派でも規制するなと言っているのは少なくないか?
反対派が持ち出す規制が現実に即していない無茶なものが多く
2次創作とかも巻き添えで規制されるからそういったものに反対しているだけでは

問題と言っても現行法で対処可能のものばかりじゃないのか
それらに対しては推進派からも邪魔だから訴えてくれという方が多くないか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:15:53.57ID:xG4jXV65
>>376
>いわゆるディープフェイクコンテンツには人工生成であることを明確かつ視覚的に開示し、ラベル付けすること

最低でもこれはしっかり守れということだな
どうやって判別するかということになってCAI使うんだな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:18:52.27ID:tCW3EEB3
騙すときは「騙しますよ」と言いましょう!という法律か、、
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:20:49.09ID:HaoxYwyz
ぶっちゃけ現状規制ゆるい日本より
規制積極的な海外のほうがAIの有効利用に向け現実的なルールや技術開発進んでいるよな

結局日本はすぐ規制するから技術潰すっていうのも幻想で
悲しいけどただ日本のIT技術の弱さを信じたくない人らの言い訳だったんじゃねえのと思えてくる
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:27:18.19ID:RN6zJbuX
今もtwitter終わるって騒いでも
日本のデジタル産業からはチャンスに国産代替アプリ出そうって動きが全然出て来ないからな
積極的に動き出すのは海外企業ばかりだもの
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:30:58.62ID:kX+7y+uI
>>381
海外のAI規制って生成AIに対してそんなに進んでるか?

>>377にあるEUのAI規制案見れば分かるが管理社会に繋がりかねないものが中心で画像生成AIに関してはディープフェイクに関してしか上げられてないぞ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:31:50.31ID:DiZ9uOh1
>>380
AIと明示せずに起きた誤解による問題の責任は、受け手だけじゃなくて描き手にも生じますよって制度よ

AI表示もせずに、害意は無かった、なんて通らねえぞっていう


って、たぶん
こういう説明を何度しても、同じこと言い続けるんだろうな
この手合い
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:34:57.31ID:tCW3EEB3
>>385
故意に騙すやつは従わないよ
職業犯罪者はいるんだし
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:40:25.58ID:DiZ9uOh1
>>387
騙そうとしてることを検出するためではなく
騙そうとした害意を証明するために使うのよ

本筋は、現実と混同されないように描き手が配慮のために明示するためのものだと思うけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:40:57.76ID:xG4jXV65
ユーザーにディープフェイク作ったらAI表示してねって言ってもディープフェイク作るやつが守るわけがないし
それを防ぐためにAI提供側の義務なんだべ
AI開発元はCAI埋め込んどけばOK
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:43:28.87ID:U2Ygg9Rh
一番使われてたディープフェイク作成装置は
モデル配布してないプログラムだけの状態だから何も義務が発生しないね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:44:14.09ID:DiZ9uOh1
なんかこういう
責任の所在を明らかにするための取り決めの意義が分からんって人に
どう言えば腹落ちして貰えるのか
悩ましい
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:45:21.97ID:tCW3EEB3
>>389
そんなもん今でもわかるだろ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:45:30.51ID:KDqRHLzG
写真と区別が付かないAi生成物は規制入るかもしれんけど
デフォルメされたAi絵には規制入らんやろ
なんでそんなに怯えてるんや
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:46:44.04ID:7HyOWhyJ
楽天とかソフトバンクのあたりから
ツイッターの丸パクリサイト出るかと思ったけど
そうでもなかったな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:48:32.53ID:kX+7y+uI
ディープフェイクってあくまで実在の人物のフェイク画像や動画だから
いくら実写風だからといって架空の人物にはAIと示すことは求められないんじゃないか
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:48:55.54ID:tCW3EEB3
規制を叫ぶ反AIが納得するなら、ディープフェイクにAI表示義務を課せばいい

反AIのガス抜きとしてね

実効性がないから納得する奴はバカとおもうけど
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:48:59.77ID:6E+Q2yUq
自動でAIが次々と絵や動画を生成するのが当たり前で
それを前提として社会が構築されるような状況で
「AIであることを明示しなくてはならない」はかなりの足枷になると思う
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:54:37.66ID:7HyOWhyJ
大手はシェアの奪い合いがあるから
他社を邪魔する目的で符号つけると思うが
個人は手書きが勝手にやれ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:59:37.45ID:tCW3EEB3
被写体本人が改ざんを証明することは可能
ハッシュ入り証明書を埋め込めばいい

だが改ざん者に改ざんした表示を義務付けるのは実効性ない
騙す意図がある人は「騙しますよ」とは言わない

AI表示を求める奴はバカ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:05:00.22ID:xG4jXV65
>>397
Fireflyやstable diffusionは何がフェイクか判断できないからすべての生成絵にCAI埋め込むが
何にAI表示つけるかは画像が投稿される場所の管理人が決めればいいのでは
ディープフェイク対策だから実写風は全部AI表示つくと思うが
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:07:03.45ID:tCW3EEB3
>>390
野良AIはAI表示つけないよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:08:31.00ID:tCW3EEB3
OSS化やリークが効いてる
もはや後戻りできない状況にできた
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:12:38.11ID:tCW3EEB3
>>406
人工知能学会は何十年も前からあるし、知識はほぼ公開されてるよ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:28:59.48ID:tCW3EEB3
>>409
そっちのほうが現実的
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:37:02.17ID:swEC3ant
>>384
そもそもEUの規制はAI自体の危険性についてのものだから
画像AIの学習がが著作権に引っかかるかどうかは今の法律で判断できるんだから改めて規制する必要がない
すでに裁判が始まってるんだからそこで決まるだろう
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:37:20.64ID:6E+Q2yUq
実写風なんて従来の3D技術でもよくある話で映画やゲームで使われまくってるのに
今更AI表示なんていらないしそんなことされても没入感を損なう
そもそもこれで本当に問題が解決するわけがないしアホなんかな?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:40:26.40ID:tCW3EEB3
>>412
バカは安心するんだって
例えばこのウスラバカ ID:DiZ9uOh1

騙す人が騙しますよと言ってくれると信じてるみたい
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:41:26.86ID:xG4jXV65
>>408
stability AIもCAIのメンバーだからmidjourneyもそのうち入るんじゃないか

>>409
どのAIを使ったかの証明にもなるから便利だよ
steamがAI使用はfireflyならOKとなればfireflyの証明ができる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:43:26.10ID:swEC3ant
>>412
今までは素人がその場の遊びで作れるような物ではないから
悪意ではなくただの馬鹿がフェイクばら撒いて混乱させる危険性が出てきたわけ
殺人罪や傷害罪があるからあらゆる道具に規制はいらないといってるようなもの
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 16:47:04.49ID:6E+Q2yUq
>>417
そんなもん素人が簡単に作れるようになったら「はいはいどうせAIね」って世間ではなるから
誰も信じないだけの話なんだが
むしろ下手にAIマークなんかが義務化されたら「あれ?AIマークがないってことは本物なのか?」みたいになって
そっちの方こそ混乱が起きるだろう
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 17:17:58.76ID:kfp0JiNt
結局明らかに規制必要なディープフェイクにすら規制案に無駄だのバカにするだけの人ばかりじゃん
じゃあ規制せず放置すんの?反AIが警鐘鳴らすのはネガキャンでも何でもなく正しいってことになるよ?
こうやって規制イカれてるとか言って反論で対策案持ってこれないからAI絵の推進議論は詰んでいるんだろうな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 17:21:58.78ID:tCW3EEB3
>>419
頭が悪いなあ

規制の必要性(目的)と
規制の実効性(手段)は別の話だ

ディープフェイク規制することには賛成だよ
その手段がAIマークなのはアホと言ってる
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 17:23:15.72ID:tCW3EEB3
なぜイラストレーターは頭が弱い低知能ばかりなんだ?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 17:28:18.68ID:2KFTlCoR
誰が描いたかなんてどうでもよくて安く手に入る
ストック市場が最初に打撃受けるのは間違いないだろうな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 17:30:41.45ID:uNB/Mnyo
>>421
マークはアホです
じゃあどうすんの?ってことを話しなよ

その先がないだろ?

だからバカにするだけで詰んでるって書かれるんだよ
いつも頭悪いとかアホとか防げません言うだけ
詰んでるっしょ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 17:35:27.52ID:gBcF0oLJ
本当はみんなAIリスク出されると反論詰んでいるってわかって愚痴っているだけなのさ…


どっかの偉い人が画期的なシステム発明して解決すればっていうくらいのことしか言えない
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 17:43:17.71ID:tCW3EEB3
>>424
>>409
本物が改ざんされてないことを証明する
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:22:23.21ID:mlLAHVjZ
AIの推進を止められないことが分かったから頑張って「AIは非倫理的だ」ってことにしようとしてるんだぞ
実際AdobeとかのAI推進企業が謳う「倫理的AI」を見てみろよ
うちが画像の権利持ってるのであなたたちの画像を使いま〜すwクリーンで〜すwAIの利用は記録に残るので安心で〜すw企業さんは補償するんで安全で〜すwだぞ

法的には何も落ち度がないし大企業に自分たちが権利持ってる画像でAI作られたら困るんだから
反AIに残された手段は悪魔化とラッダイトしかないんだよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:26:54.45ID:B/wvE00Y
もめんの乱で政治的ルートがほぼ終わった時にもここで言及したが、あれで最早そういうゲリラ的な戦い方するしか道が無くなったからな
AI推進側としてはMVP級の働きしてくれたな
会木とか先日超お気持ちまとめ漫画描いた奴も反AIの悪評高めるのに相当貢献してる
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:42:01.25ID:B/wvE00Y
腐女子かはともかく、ヲタ女子が絵師の大半を構成してるのは事実だからな
専業で7割、同人は8割オーバーと言われ界隈育てて来たのも女な超女性上位社会だし
というかBLではなくやおいの頃の腐女子からしたら、最近の奴らはコミケも一般化してSNS社会にもなって増長した噴飯者の勘違いばかりで迷惑してるだろうね
弁えて活動するのが当たり前だったんだから
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:52:39.33ID:f1UlHmkL
弱男って流行ってるけど、弱女って存在しないのかね?
未婚の40代女とか弱男以上に悲惨すぎて目も当てられないと思うんだが、なぜか話題にならず存在しているのかもわからない存在だ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:53:49.94ID:B/wvE00Y
それなりに難しいセッティング乗り越えて高額なGPUぶん回してエロ絵量産する奴らなんて30-40代の男ばっかりなんてのは統計取らずとも肌感覚で初めから良くわかってたことなんだよな
だから腐女子みたいな極めて閉鎖的な村社会住民となんて交われるわけがない
むしろ不倶戴天の敵同士と言っても過言じゃない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:56:05.54ID:/b8Ht/Zi
AI絵師と腐女子は相性悪いだろうな
お気持ちが大事だから自分で描けないAI絵師のことは弱者男性として見下しているんだろう
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:01:33.25ID:B/wvE00Y
絵描きがどうこうより性的充足を現実社会で満たせないもの同士って感じだからな
その中にはそれを拗らせて異性嫌悪にまで至ってる奴も少なくない
オタクの実在女性敵視みたいな話は枚挙にいとまがないが、他にもBLの研究で男性への攻撃意識の顕在化ってのも理由の一つにあると読んだことがある
要は同じ穴のムジナなんだがだからこそ決して相容れない悲しい定めでもある
まあ5chでは軽々しくそう言えるが、twitterあたりでこの辺の話が盛り上がってきたらもう歯止めの効かないガチの戦争になるだろうな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:07:27.83ID:/b8Ht/Zi
>>439
AIけっとは高齢男性が多いと言われてたけどあれは裕福な強者たちなんだよな
乗ってる車もベンツとかだろう
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:30:10.53ID:tCW3EEB3
>>444
浮世絵をついに超えたな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:45:40.60ID:CbPT8z3z
>>445
ベンツやアルファードはリセールが非常に高いからイメージするほどお金持ってなくても乗れる。
貧困化が進んでいるはずなのに、昔より町中でベンツをやたらと見かけるようになっただろ? そういうカラクリさ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:11:00.46ID:S80i5Itf
今後AIの規制がどうなっていくか関係なく
10年後も手描き絵師とAI絵師は戦争してるんだろうね
だがそれがいい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:16:39.32ID:GGBzyrij
腐女子対おっさんだとしたら話が通じ合うわけもなく
ここまでお気持ちだらけで何故訴訟が0なのも頷けるわ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:20:01.46ID:tCW3EEB3
>>450
いや、職業としてのデジタルイラストレーターは「手書き+AI」だけ生き残るよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:33:42.33ID:tCW3EEB3
根拠

まずプロのAI絵師は成立しなくなる
誰でもAIで絵を描けるのに他人から絵を買わない

反AIのプロもいなくなる
今ですらAIよりヘタクソだから商品価値無き

プロとして残るのはAIを使いこなし人間の創造性を加えられる人だけ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:42:02.47ID:g6V6uZdg
>>444
葛飾北斎か
昔から特殊嗜好てあるな

>>456
こうでは?

誰でもAIで絵を描けるのに他人から絵を買わない → AI絵師、死亡

今ですらAIよりヘタクソだから商品価値ない → 反AI、死亡
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:45:15.00ID:7HyOWhyJ
よくわからんがとにかく金は払うからくれっていう奴もいるし
俺はやらないけどお前はその調子で過激なこと言ってくれっていう奴もいるから
どっちもいなくならんぞ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:05:44.22ID:Wu0+sXyd
手や背景がぐちゃぐちゃでも気にしないやつの方が多いんだから別にAI絵師でも食っていけるでしょ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:05:51.49ID:U2Ygg9Rh
https://pbs.twimg.com/media/F0gb3LbakAExVpt.png

これ写真の転載についてるコミュニティノートなんだけどやっぱTwitterで画像関係の警察やってる層ってちょっと異質だよね
外国だと結構前から機能が開放されてたからコミュニティノートはよく見かけてたけど
意図的に心証を悪くする内容をつけてるの初めて見たよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:13:05.73ID:jzt0hKUd
>>450
AI絵師は今年中には法整備で駆逐されるからそれはない
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:30:29.66ID:swEC3ant
>>463
実際にこの写真を撮った人に突っ込まれたから濡れ衣ではなさそう
ちなみにこの写真は一眼レフだそうですw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:34:30.65ID:GDA/E/yF
>>459
でも反AIにはヘタクソしか居ないよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:37:50.20ID:ZTIUVqnR
>>465
先鋭化してる反AIに限って下手なのが悲しいな
一番AIの影響受けるから反発したい気持ちは分かるけどAI生成が禁止になることはないんだからさっさと切り替えて行けば良いのに
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:43:56.43ID:U2Ygg9Rh
>>463
無断使用が云々じゃなくてしかもご自身のビジネス誘導~の方
基本的にはこんな情報を入れずに淡々と指摘するものなんだよ
この指摘を入れた人はいつかやらかして権限剥奪されちゃうだろうね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:49:18.35ID:6E+Q2yUq
例えば文章で「これはこうだ!」みたいに書いても本当かどうかなんて誰もわからないよね
でも、嘘のことを書いたら内容によっては逮捕されることもある
写真もそうなるだけ
それで十分社会は回る
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:56:30.17ID:s/imrpwG
>>368,377
無断頒布陳列に対する厳罰化でAI以外も包括で規制できる
新法作成せんでも、既存法改正で事足りる
したがって、AIに絞る意味が全くないし、包括的厳罰化のほうがより単純

ちょうど実験台としてコミケがある
コミケ運営が『許諾があることが開示できないブースは判明次第ブースを取り潰します』ってやればどうなるかわかるでしょ 嗤

>>379,390
違反を判別することが技術的に不可能
したがって、野放しと完全等価(1つも違反認定がされない)
理由は、『学習元が第一義的著作権者&パブリックドメインである場合に他人の企図でラベル付けを強制することは、第一義的著作物への第三者的強制改編行為に当たり同一性保持への明確な侵害になるから
上記理由の状態かどうかは、技術的に判別不可能
したがって、アーキテクチャやそのプラットフォームにそれ(ラベリング)を強制するような企図をせずプログラムすることは可能
法律でそれを強制しても、法律違反にならない
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:03:56.23ID:s/imrpwG
>>392
頒布・陳列の行為に対して責任の所在を問えばいい
それをしないうちは何をやっても他人の権利を侵害することがありえないのだから

 ID:DiZ9uOh1 の似顔絵を ID:GlFbP3hz が描いて、それに ID:GlFbP3hz が陳ポしごいて精子を大量にぶっかけたとしても、それを頒布・陳列しなければ合憲

なんですよ
したがって、AIに対する規制なんて何もいらない
無責任な頒布・陳列の『行為』に対して、死刑を含めた厳罰に処せばいい
たったそれだけのことだし、法の考え方の基本ぞ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:08:19.00ID:s/imrpwG
>>471
君の使う無断であるという定義があいまいすぎる
現行法ではAIが無作為に学習元を選択する行為は無断ではないとなっているよ
もちろん有断でもないけどね
どちらにも属していない状態

というのが理解できないんでしょう・・・

 有断状態と無断状態の二択しかない脳から出てきた無知の自己紹介に見えるね 嗤
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:10:46.96ID:dE4U8hY5
EUの人達生成AIのイラストそのものをやらないというか流行らないからリアル写真と紛らわしい奴にマークつけろって話だろ
なんか知らんが盛り上がってない
アメリカはそれなりにいるけど
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:21:41.83ID:6E+Q2yUq
>>477
例えば「盛り上がってない」は嘘か本当かどうかわからないし、本当のことじゃなかったら紛らわしい
紛らわしいからって、嘘のことを書く場合は嘘ですと書かなくてはならないという法律を作れ、とはならないだろ
むしろそんな法律ができる方が、紛らわしくなるということも想像出来てないんだろうなあ
法律でしばらくなても、クレーム対策のために自主的に書く奴がいる、程度で十分社会は回っている
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:32:29.32ID:swEC3ant
>>480
これのせいで他人が作ったものは怖くて使えなくなったからな
買った素材が実はAI生成で市場から弾かれるとか終わってる
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:46:56.95ID:U2Ygg9Rh
これのせいで、ってことはそれまでは特に深く考えず使ってたん?
買った素材が実はぶっこ抜きだったなんて枚挙に暇がないけどw
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:56:13.12ID:tV0W7NP4
色々面倒臭いから免許制にしたらいい
出来る事と稼げる額から車より厳しく200万払って免許取って違反したら罰金
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:02:12.60ID:tCW3EEB3
>>482>>480
ハラルフードのように「AI製でない証明」を付けるほうが現実的だよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:03:19.11ID:Id/pyirI
Twitterで捨て垢で暴れてるようなのがほとんどなのに話聞いてもらえる訳ねえわな
絵描きの危機だのほざくなら覚悟を持って活動せーよ、危機感足りてねえわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:03:24.80ID:tCW3EEB3
>>484
WindowsやOffice、Edgeに標準搭載されるのに?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:03:43.62ID:n3kby1Jd
>>485
AIの悪用も問題視
誹謗中傷も問題視
それでもキレる反AI
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:16:07.67ID:q07xJPUo
>>485
そりゃそうだろ
政府には川崎議員のようなAI絵師議員もいるんだからAI絵師のお気持ちはよくわかってる
さらなるAI推進のためにAI絵師への誹謗中傷は通常の誹謗中傷の10倍の重さになるように法改正すべき
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:33:09.75ID:q07xJPUo
政府が手描きよりAI絵師の方を選んだんだからもう諦めるしかないんだよ
その他の職種も全部AI優先
それが日本の勝ち筋
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:05:24.88ID:Hef9brkB
パトロンじゃなくてfantaficでいいんじゃね
なんかいつの間にかでかくなってる

ユーザー数は累計で2万5千人を突破しました。また、有料ファンクラブへの1日あたりの平均加入者数も6月は前月比4.2倍を記録したことをお知らせいたします。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:18:24.02ID:m91I4Cf6
人間が学ぶのとAIが学ぶのと何が違うんですか?って違うわな
同じならAI絵師も手描きできてなきゃおかしい
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:22:26.43ID:uqO++bHt
>>478,481
定義があいまいなまま書いてるから、揚げ足とってるんだっての
親AIも反AIも同じようにやらかしてるからな

>>482
素材を買わなければいいのでは?
あと、既存の審査が厳しいから世に出せないっていうなら、自分で世に出せば?
それくらいAIがやり方教えてくれるでしょ
AI使って時間的リスクが低減できることをすべて楽にもっていこうとする輩多いよね~

>>484
自転車ですら免許要らないのに?

>>486
その判断の追認をだれがするの?その技術の確立があるならそれを巷に普及させればAI問題先に解決じゃんよ
(幼児を含む一般人がAIかどうかの確定判断ができるようになるから)
つまり、非現実的
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:27:17.61ID:JALJBJBa
ぶっちゃけさいとうなおきですらAI絵師肯定してんのに無理があるわ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:30:07.58ID:uqO++bHt
>>498
アーキテクチャの分割考

人間もアーキテクチャの分割を行えば、AIの学習と脳の学習が近似すると知れる
ちなみに、筆で描くという部分をアーキテクチャとして用意すれば、AIでも手書きができるようになる
逆に、数学理論を人間がアーキテクチャとして獲得できれば、色砂ノイズの並べ替えで萌え絵を描ける

モザイク絵を人間が作っていることで説明できるね、あれ、ランダムにおかれたピクセルの並び替え行為に等しいですから
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:34:09.75ID:JALJBJBa
はいはーい。
ユーニャルーラさんの企業案件の実績がある時点で議論終了!!!!
時短で数十万円の報酬を与えるような企業から声がかかっているんだから、人力が何言っても無駄!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:34:21.28ID:lf/zO4nC
>>497
どうしてAIに人と同じ権利を与えようとするのか理解できんね
目で見て記憶するのはいいけどカメラで撮ったら盗撮で犯罪になるのはおかしいとかいうんやろか
人と機械でやってることは同じなんだから同じ扱いをすべきだって
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:35:35.39ID:uqO++bHt
>>502
実効野の広さ・種類が違うだけで、本質は何ら変わらん
人間から本能を取り去れば只の機械
本能は生まれながらにインプットされたプロンプトだぜ
耳と目と舌と鼻をふさいで感覚をマヒさせた赤子に何が学習できるよ
つまり人間も同じだっての

 只の有機コンピュータにすぎん
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:36:45.66ID:NWdNp81k
>>503
リアクション芸youtuberで活動してるさいとうなおきさんじゃ説得力ないわな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:38:45.96ID:iNVw++8f
納得させられる言語能力無いならないでいいんだけど
能力不足を誤魔化すかのように攻撃に走るのは良くないわ
俺も違うだろって感じはあるけど納得させられる論理分からんわ
記憶力が本質なら記憶力弱いAIなら良いってことになるが本当か?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:40:47.39ID:lf/zO4nC
>>514
でも顔見るのはいいけどカメラで撮ったら盗撮だよね?
人間と機械じゃアウトライン違うよね、人間にも許されないことがあるというだけで機械と同じではない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:42:38.46ID:m91I4Cf6
>>509
違うだろ
あんたは絵を見まくったらAIと同じ絵を描けるのか?
他人の声を聴いたら他人の声そっくりに声出せるのかよ?
AIと人が同じだっていうなら自分でやってみろって
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:45:06.38ID:uqO++bHt
>>512
赤子って、未学習の『有機コンピュータ』ですからね
有機コンピュータが構成しているAIに何も入っていない状態

ちなみに、人間の脳が電気信号を処理してるという研究は、旧ソ連が生きてる人間の脳に電極を差し込んで実験・実証済です
脳表層のどの部分がどの体の部位の感覚をつかさどっているかというマップも作成されているはずです
現在のアーキテクチャにおけるメモリ(記憶領域)アドレスと考は同じです

ご参考までに
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:48:11.51ID:994T7nkE
>>515
法的に処罰される行為としては顔だったら撮っただけじゃ罪にならんしなあ
法的には変わらん

ただし
なるほどお気持ち的にデータとして残されのは気持ち悪いわな
そういう感覚をどう言語化するかやね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:48:15.60ID:evPNaHP1
>>500
CA認証局を使えばいい
PKIというものが世の中に普及してる
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:48:30.92ID:lf/zO4nC
>>517
赤子は「人間」だよ、機械じゃない
人間は人間だから人権があるんだよ
サル以下のIQの人間でもサルと同じ扱いなんかされない
赤子そっくりの機械だろうとそれは機械であって人間ではないよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:50:28.75ID:m91I4Cf6
>>518
そういう天才はいるだろうけどあなたは無理なんだろ?
俺も無理だし
だからAI使って時短したりプロの声優に頼まなくてもAIで代用して金節約したりできるようになるわけじゃん
AIと人間が同じだっていうならAI使う意味ないよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:51:17.37ID:uqO++bHt
>>516
別回答
アーキテクチャが特化すれば、可能だと思うよ
声に関するアーキテクチャがすでに構成されてるクリカンは故山田氏の声をまねれる

AIにおいてはそのアーキテクチャの構築が動的であるってだけの話
動的に変化させれる声真似芸人は多いよね

でも、動的変化させやすいAIでも、完全フリーにはならないよね
声色の多い声まね芸人でも、世の中の全員の声を似せるのは不可能だしね

 で、AIと人間、何が違うのですか?

以上
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:51:20.14ID:lf/zO4nC
>>519
カメラに映った程度では盗撮にはならんけど電車で正面の奴パシャパシャ取り続けたら捕まるで
人間は見てても捕まらんだろうけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:56:23.10ID:uqO++bHt
>>520
PKIつかっても、もともとが偽証したら意味ないでしょ
そのもともとのほうの確定を誰がどうやるの?という話

認証以前の問題だとわかってない時点で草

>>521
>赤子は「人間」だよ、機械じゃない
赤子の栄養を断ち切って動作できなくすれば、ただの肉の塊です
PCの電源を断ち切って動作できなくすれば、ただの金属の塊です
何が違います?

「セル数」の違いでPC上で人間の脳を再現できてないだけにすぎませんよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:58:01.94ID:wYTFpJO2
ディープフェイク対策として、AIマークはいいも。

マークつけとけば免責範囲が増える感じにすれば良い。
つけるメリットがあれば、自動車のわかばマークみたいにつける人増える。

偶然AIイラスト、AI動画と似た人がいたとしても、その他の条件を満たしていれば製作者への損害賠償はなし。

これならAIがますます普及するな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:58:42.99ID:lf/zO4nC
>>526
違うよ、人間は人間だ
お前は知的障碍者から人権を取り上げろって思想なのか?
サルと変わらない知能ならサルと同じ扱いをしろと?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:59:15.73ID:uqO++bHt
>>522
得意分野不得意分野は人間にもあるだろ
人間はそのあたりの仕切りがあいまいで、AIはそれが明確にある
だから、人間はAI程に先鋭的な仕事ができない代わりに、AIにはできない幅広いことができる
(AIは与えられたアーキテクチャ以外のことができない)

たったそれだけの違い
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:01:31.82ID:uqO++bHt
>>528
>お前は知的障碍者から人権を取り上げろって思想なのか?

 そこに発想を飛ばしてるお前こそがそういう思考の持ち主だろ 嗤
 透けてるよ

ギフテッドに対して現在の世の中は確かに酷だけど、でも、真のギフテッドが文句言ってないのに俄ギフテッドが何でこうもわめき散らかすかねぇ 嗤
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:01:56.22ID:evPNaHP1
>>516>>523
人とAIの違いか

・学習の速度
 人は遅く、AIはものすごく速い
・描画の速度
 人は遅く、AIはものすごく速い
・技の伝承効率
 人の弟子の育成にはすごく時間がかかる
 AIはコピー一発でOK
・進化の速度
 人は自分を変えるのは自分だけ
 AIは大量の技術者で改良される
・寿命
 人は50才にもなると衰える
 AIは永遠に上達し続けられる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:03:06.40ID:evPNaHP1
>>526
そりゃ偽造なり著作権侵害で訴えればいい
おまえバカだろ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:06:00.01ID:evPNaHP1
ディープフェイク対策にAIマークを付けろという奴はバカ
騙す意図のある奴がAIマークを付けるはずがない

対して、自分のコンテンツに証明書を付ける発想はまだ合理的だな
改ざんされてないことを証明できる
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:06:05.60ID:6E7jbGC1
>>485
ずいぶん前から政府はこの路線だったと思うんだけどいまさらキレてるってことはそうじゃないと思ってたということなんかな
フォローとブロックでバイアスかかった界隈で生活してたから知らなかったってことなんかな
ツイッターで聞き心地いいことしか聞いてこなかったんかね正常性バイアス怖いわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:06:47.21ID:lf/zO4nC
>>530
人かどうかではなく能力だけをもみて同じ扱いをしようとしてるのは君だろ
人と機械の同じ部分だけを探して同列に扱うなんてどうかしてるよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:08:26.53ID:lf/zO4nC
>>533
騙す意図がない奴がフェイクをばらまく可能性が高いからデフォで付けるべきと言われてる
バカッターみたいなもんだ、彼らに悪意はなくむしろ楽しんでもらいたかっただけ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:10:35.89ID:uqO++bHt
>>531
>・学習の速度
> 人は遅く、AIはものすごく速い
・学習の幅
 人はそれ以外でもできるがAIはそれ以外は全くできない
>・描画の速度
> 人は遅く、AIはものすごく速い
・動作
 人は遅くてもある意味何でもできるが、AIは専門のそれしかできないためほとんどがゼロ速である
>・技の伝承効率
> 人の弟子の育成にはすごく時間がかかる
> AIはコピー一発でOK
・技の多様性
 人は感受性によって多種多様な技術継承を行える
 AIは感受性を模してもコピーしかできない
>・進化の速度
> 人は自分を変えるのは自分だけ
> AIは大量の技術者で改良される
・進化の過程
 人は周囲の環境の変化によっても変わる
 AIはグラボのアーキテクチャを変えると永眠する
>・寿命
> 人は50才にもなると衰える
> AIは永遠に上達し続けられる
・寿命
 どちらも、行動原資を断ち切れば死亡する

お前、馬鹿だろ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:12:41.88ID:uqO++bHt
>>532
>そりゃ偽造なり著作権侵害で訴えればいい
無断頒布はこの問題に限ってない
コミケ参加者のほうが根深い

偽造はどうやって証明するの?という話
AI作成かどうかをどうやって見分けるのか、その技術があるならPKI用いなくても巷で判断できることになる

お前、相当な馬鹿だろ 嗤
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:13:19.95ID:6E7jbGC1
>>537
それ聞いて
実際に回転寿司で迷惑行為やってる動画撮ってフェイクニュースマーク付けて流す人とか出そうだけどそういうのは大丈夫なのかなと思った
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:15:26.19ID:evPNaHP1
>>537
本質的対策を諦めるわけね
まあその程度で思考停止だわな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:16:56.76ID:nOzAwf7D
糖質の妄想みたいな意味不明な例え話を初めたかと思えばなぜかそれを事実と自分で思い込んで勝手にヒートアップして襲いかかってくるとかやべぇ奴じゃん、事実が「襲いかかってきた事」しかないじゃん
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:21:01.76ID:uqO++bHt
>>535
>自分ができない事をAIにやらせて金節約すんだよ
その指示を与えるのは人間だけどな 嗤
経路が違うから節約になるってのは同意だけどね

>>536
>人と機械の同じ部分だけを探して同列に扱うなんてどうかしてるよ
その切り分けができてないから馬鹿だって言ってるわけ

 アーキテクチャ重ねて巨大AI構築したら、AIだけで人間を作れるって話をしてるんだっての

だから、人間の一部と機械は同列だよ
現在はそのアーキテクチャの種類も数も人間自身が保有する量が多いからAIに対して優位に立ってるだけだっての
いずれ追い抜かれるって 笑
(ただし、そのころにはパラダイムシフトも終わって共存なり受容なりが終わってると思うけど)
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:21:25.89ID:lf/zO4nC
>>541
何でマーク付けたらそれで終わりだと思ってんだよ
当然他の方法も考えてるだろうしいい方法が見つかればそれが採用されるだろうよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:21:47.87ID:evPNaHP1
>>538
おまえバカだろ

> 人はそれ以外でもできるがAIはそれ以外は全くできない
> 人は遅くてもある意味何でもできるが、AIは専門のそれしかできないためほとんどがゼロ速である
デジタル絵に限った話をしてるんだぞ?

>・技の多様性
> 人は感受性によって多種多様な技術継承を行える
> AIは感受性を模してもコピーしかできない
アホか
ブランチすれば別々に経験を積むから個性は嫌でも出る

> 人は周囲の環境の変化によっても変わる
その周囲の環境は個人1人だけのものだろ

> AIはグラボのアーキテクチャを変えると永眠する
なんのためのソースコードだww
HALを適応させればいいだろ

> どちらも、行動原資を断ち切れば死亡する

断ち切らなかった場合も人は死ぬ
AIは永遠に生き続けさせられる

ウスラバカすぎて笑うわwww
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:22:40.48ID:uqO++bHt
>>640
熊本ライオンが拡散した時点でお察しでは?
あれ、よく見れば日本の信号・日本のナンバープレートじゃないじゃんね、背景に映り込んでるの
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:22:58.71ID:evPNaHP1
>>539
偽造ってことは本物があるんだろ?
本物との差を見ればわかる

ウスラバカwwe
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:23:05.82ID:uqO++bHt
アンカーミス

>>540
熊本ライオンが拡散した時点でお察しでは?
あれ、よく見れば日本の信号・日本のナンバープレートじゃないじゃんね、背景に映り込んでるの
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:23:35.47ID:evPNaHP1
>>544
それ以外いま思いつかないのかよw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:24:35.00ID:lf/zO4nC
>>543
AIで人間は作れないよ
それは人間を模した機械であって人間ではないよ
知能でAIが上回ったとしても立場として機械が人間を上回ることはないよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:24:59.45ID:uqO++bHt
>>545
>デジタル絵に限った話をしてるんだぞ?

 ん?人間は絵しかできないの?

はい、詰み 嗤
AIにお株奪われた人間は死ぬしかないってんなら対策要るけど、生きてるじゃんね、あいつら
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:25:47.22ID:evPNaHP1
>>550
でもAIより安物の人間はいるよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:26:26.25ID:evPNaHP1
>>551
ここどこの板と思ってるだよ
スレのタイトルも理解できないのかよ
ウスラバカwww
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:28:14.94ID:evPNaHP1
アホすぎて会話にならんな
なぜAIに絵の職を奪われたら死ぬんだ?

転職しろよ
おまえ向いてないわ
才能ない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:29:02.68ID:uqO++bHt
>>547
AI出力って、その出力自体が第一義的生成物ですよね・・・
(AI出力は二次創作物の側面も持ってる者も多いけど、『同時にそれ自体は一次創作物である』という観点を持ってない無能なら巣に帰ったほうがいいよ 嗤)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:30:08.50ID:evPNaHP1
ロボットと派遣社員
まだまだロボットのほうが高い

>>555
じゃあAI出力が本物でいいだろwww
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:33:08.30ID:3r4hZyFq
>>551
>>デジタル絵に限った話をしてるんだぞ?
> ん?人間は絵しかできないの?

絵に関しての議論なのに全く別なものを持ち出して論破してるつもりになってるw
もうちょっと頭使ってまともな反論しろよww
本当に反AIは頭が悪いなww
これ素でやっているからある意味すげぇなお前www
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:33:43.16ID:uqO++bHt
>>550
断言できる根拠が欲しいところ

後学のために、その論文出してくれ

>それは人間を模した機械であって人間ではないよ
有機物かどうかって話?
だとしたら、義足つけた人は機械だから人間じゃないってなるね
仮にまだ人間認定だとしても
・義足に義手では?
・義足に義手に義肛門では?
・義足に義手に義肛門に義声帯では?
・・・って増えちゃった人がいずれ人間認定されなくなっちゃうんですね

おぉ、こわい 嗤
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:33:49.40ID:evPNaHP1
膨大な人生の時間を掛けないと絵が描けないとか、可哀相

無駄な人生だったね

でも次の世代まで可哀相な人生を押し付けたらダメ
これからの子ども達はAIを使い訓練なしでイラストが描けるようになるべきだ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:35:56.04ID:uqO++bHt
>>553
イラスト話題でしょ?
AI根拠でイラスト書けなくなる(と主張する)人も包括して話題にすることに何のはばかりが?

視野狭くない?君 笑
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:38:00.66ID:iNVw++8f
クソしょうもないレスバしてる間にもAI絵師はkemono partyからスクレイピングした画像をSDXLに学習してるのであった
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:39:03.42ID:uqO++bHt
>>556
>じゃあAI出力が本物でいいだろwww
ってことは、

 AI出力が本物であることがありうる以上、AI出力に対して等価的権利を与えないとだめ

反AIはチェックメイトです
AIにのみ符号をつけるという必要性は、これで根拠が崩壊します
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:39:28.34ID:evPNaHP1
>>560
ウスラバカすぎて会話にならんな
これはこのスレのコンテキストに沿ったデジタル絵の話だよ >>531
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:40:42.47ID:evPNaHP1
>>562
それはその通り
文化庁もAI出力に著作権が発生し得ると言ってる
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:42:46.01ID:uqO++bHt
>>563
ンじゃ真面目に

>>531
>・寿命
> 人は50才にもなると衰える
> AIは永遠に上達し続けられる

間違い
AIはすでに寿命が尽きてる
指示を与えないと上達どころか生成もままならない

こういうところで間違えてる親AIは同じ親AIでも叩き潰したくなるよね 大爆笑
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:44:44.32ID:wYTFpJO2
>>540
寿司屋の被害が軽減されるやんけ。
本当にしょうゆペロペロしたと思う人減る。

フェイクマークつけて、フェイクじゃなかったら罰則つけりゃいいんだよ。虚偽表示を罰するだけだ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:47:47.59ID:uqO++bHt
>>564
結局、

 二次創作物Bは原本Aに対する二次著作であると同時に、原本Bに対する一次著作でもある

という観点が反AIni抜けきっちゃってるんだよね
で、

 Bが問題になるのはAに対する二次著作に関する許諾不取得であって、BがAIであろうがAIでなかろうが関係ないんだよね

だが、反AIはこともあろうに『原本Bに対する一次著作』の部分を削り落とそうとしている
だからたたかれてるわけだ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:49:02.46ID:evPNaHP1
>>565
大量の人達が今もお世話して上達してるぞ
NAIが本格的にサービスし始めて数ヶ月でここまで進化したろ?

おまえバカ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:51:04.10ID:uqO++bHt
>>567
フェイクは、フェイクであるのと同時に、信用棄損の企図を持っている
作為か不作為かはこの場合問われない

>寿司屋の被害が軽減されるやんけ

 こういうやつはマジで氏ねばいい
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:57:30.62ID:evPNaHP1
要するにAIに職を奪われるレベルのヘタクソが、自己保身のためにAIを叩こうとして屁理屈を捏ねてる

反AIにとって合理的な選択肢は3つ
1. 手書きでAIより市場価値の高い絵を描く
2. AIを活用して 〃
3. 転職する

立ち止まって地団駄を踏んでも首を吊る未来しか来ないよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 01:58:17.79ID:uqO++bHt
>>569
ジャスティンが拾わなければ小坂大魔王はピコ太郎として売れなかった
ペンとリンゴとパイナップルがあの素材だけで売れたと真に思っちゃってるんだろうか・・・

>大量の人達が今もお世話して上達してるぞ
基本はあくまでマスピ顔だけどな
無作為の学習という前提を外したイレギュラーが横行してるだけで、原則は何も変わってない

それを上達って・・・ぷっ 笑

ただ、そういう使い方を否定する気はないけどな
手書き絵師も自分の絵を特化学習させて、乱数揺らぎを与えた出力見れば、何が自分の絵の問題か容易に見つけられるしね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 02:00:00.45ID:evPNaHP1
>>572
でも事実としてAIに劣る人達がいっぱいいるよ? >>5
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 02:04:14.68ID:evPNaHP1
>>574
わずか数ヶ月でここまで進化したろ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 04:30:20.73ID:fDM986dz
でも文化庁の啓蒙のせいか、最近は反AIの人達も規制はできたとしてもディープフェイク対策とかまでと理解してきたみたい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 05:48:42.53ID:ckKR9sIt
>>580
理解している人もいるかもしれないが
今話題のあの漫画が反対派に賞賛されてるから
まだまだ分かってない人いるんじゃね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 05:59:53.35ID:Bvt7Ukvh
しょせんマイノリティ
踏み殺せばいい
家族まとめて首吊り自殺だよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 06:56:08.69ID:OoA8uKby
専業主婦のはずの知り合いが反AIだった 
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 09:08:01.77ID:o4kK/7eQ
>>587
既に企業が無断学習無しの生成AIの開発を進めてるし、年内には商用利用できるようになる
今更それを気にすることに大して意味はない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:44.46ID:NWdNp81k
>>571
3. 転職する

さぁ好きなのを選ぶが良い

介護
土方
運送(手積みあり)
SES
膣土方
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:20:55.45ID:NWdNp81k
>>583
他人の字札ほど面白いことはないからな。
メンヘラ子供部屋女さんが多い手描き界隈だからみんな減らって風邪薬ODとかで壊れていきそうw

手描き同人作家は心を止むという最大の欠点があるが、nvidia製温風機は故障なくせっせとコンスタントにポルノを生成してくれるからな。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:37:19.56ID:C/hpK3wq
>>587
設問がAIという大きな括りなら、所謂無断学習かどうかについて回答者が勘案することはない
となれば、AI賛成者は総じて『現行の学習法』を含めて賛成だとなる

統計手法に難ありの論点はまぁ悪くはないけど、統計そのものが何かを君が見誤った時点でお察し
現行の学習法における(君のいうところの”無断”)学習の割合が、精度は粗いにしてもそのまま答えだね
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 11:00:36.39ID:lMJmUUHJ
AI推進派は全てが自由でルールが出来る事自体を否定してるからまともな話は通用しない
道路は全てのものが通行出来て徒歩と他を区別しない考えだからな
免許制にして管理し違反は罰金が手っ取り早い
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 11:28:45.94ID:ckKR9sIt
>>588
社会全体に利益のあるAIと転売を比べるのは無理がないか
利益があると納得できなくても先んじて法整備がなされているAIとはやはり比べることはできないんじゃね
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 11:34:33.37ID:PRAKyfFW
社会全体に利益は若干ミスリード。
AI産業で勝者となるのは米国であり、AI失業によってより低賃金職へシフトを強いられる日本国民にはあまり利益にはならん。
AIで利益出したいのであれば、AI活用したクリエイター活動云々よりも、パソナ系列の株を買っておくことをおすすめする。詳しいことは言えんが、今後さらに上がる。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 11:59:42.24ID:ndpuHTOe
海外で声優の声で勝手に曲作ったやつが軽く炎上してるが
日本だったらすぐに削除して謝罪なんだろうがバトルしてるのが海外らしいわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 12:50:31.79ID:9NwOsuXt
>>601
海外はパロディだからフェアユースだからで無断転載無断使用をゴリ押ししてきてたツケが回ってきてるよな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:28:02.63ID:TqEtFkD+
現行法は文化庁の説明で理解した
原則として無許諾の学習が合法なのはわかった

法改正するならどう改正すべきだろう?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:31:09.37ID:konuclzH
>>603
こんなところで話したって無駄だから諦めて法に従えよ
変えたいなら木目と同じことしとけば良いぞ
二次創作してるならダメだけどな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:32:19.44ID:AMKOlrym
考えるだけ無駄
AIを規制しようという政治家がいない
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:33:46.06ID:iAMiIRpG
>>603
日本は改正しなくていいんじゃないのと思うけど
何もしないと海外から言われるからEUのAI表示の義務化ぐらいマネしとけばいいんでない
これならAI開発とはなんの関係もないから技術の発展は妨害されないし
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:51:36.90ID:C/hpK3wq
>>597
全く違うな 嗤

 私道(完全私有地)と公道の違い

私道は所有個人の自由だから、免許はいらない
私道だと戦車を走らせてもF1マシン走らせても、それらが無登録でも一向に構わない

公道は共有財産になるので、ルール(免許)がいる
公(オオヤケである)というところがミソ

私道の範疇なら全てのものが通行出来て徒歩と他を区別しない
ただし、私道へは他人は許可なく踏み入れることができない
だから、私道の範疇において行っていることを他人に対して目隠ししている場合は、何人たりとも干渉することはできない

これを説いたのが、憲法の『内心の自由』
これのおかげで、一律での免許制にすることはできない(やると憲法違反になる)

余談:
私有地でも一部道路に面する場所に移動するための共有地になっている場合は、私有地に所属していても公道として取り扱われる場合がある
この時、その私有地は特定他者の通行許諾状態にあり目隠しされているわけではないことに注意を要する
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:56:43.34ID:C/hpK3wq
>>599
そのビジネスモデル通りなら、AIが介在しなくてもいずれ日本は破綻する
現実問題としても、円安による外貨流入で株価は爆上がりだが、日本経済は形骸的な高景気指標によるkストプッシュインフレのおかげで沈黙したままである
下手したらスタグフレーションの域にまでなってきている

小企業を倒産させてでも最低賃金を上げるんだと息巻いてるのはこのスタグフレーションを回避するため
したがって、現時点で小企業は勝者であるべ国に壊されてるってなわけ
AIどころの騒ぎじゃねーんだわな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:59:45.68ID:C/hpK3wq
>>601
エイプリルフールが跋扈する環境だからね
フェイクの下に位置するジョークの閾値が日本より低いのは確か

>>603
無許諾頒布と無許諾陳列に対して、最高刑で死刑を与える
たったこれだけのこと
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 14:12:28.06ID:iAMiIRpG
政府がAI使用OKのイラストコンテストをやるべきなんだよな
スポンサー集めまくって賞金もかなりの額にしてAI絵師だけを入賞させて審査員に手描きを酷評させる
こういうことをやっていかないと勝ち筋逃すで
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 14:34:07.23ID:6o2UuhMs
学習されたくなければ公開しなければいい
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:13:51.82ID:6o2UuhMs
幼稚な白黒善悪2元論の人達だしな
0か1でしか物事を考えられないから至る所で対立する
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:15:43.88ID:ETk74dpW
今のところAIに職を奪われた人はいないのでは?
AIよりヘタクソな人達はそもそもプロじゃないから
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:19:57.81ID:RoYgIwT6
>>617
AIと間違われようもないような下手クソだが、今年は好調で400万行った
しかも他に本業あって同人漫画は副業
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:20:58.54ID:ETk74dpW
>>619
で、職を奪われそうなの?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:31:34.56ID:v86lFLtL
>>622
AI同人漫画で毎月400万以上の利益出してる化け物だよ
こんなの見せられたら中堅以下の手描きはみんなAIに行くよ
今はまだそんなに表に出てないからお前みたいに知らないやつが多いだろうな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:35:18.63ID:v86lFLtL
>>623
売上は毎月500以上だな
AIのスピードを活かして描きまくって売りまくってる
AIを使いこなすってのはこういうことだろうな
タマシギはAIのスピードを活かして使ってる感じ

反AIはGoogle,MS,AdobeやAI使って稼いでる人はスルーしてどうでもいい小物の話で盛り上がってるのがよくわからん
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:37:05.20ID:RoYgIwT6
>>624
お前がそいつの真似をしてないということは、ノウハウが分からない。

分からなけりゃ誰も同じ事をできない、仮にノウハウを公開すれば
大量の人間が真似をして価値が下がる
今のとこ、他人のことを深く考えても仕方がない
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:43:19.10ID:v86lFLtL
>>627
急にどうした?
AI使ってるんだから真似も何もないだろ

お前は副業の手描き同人ですでに今年400万稼いでるんだろ?
とても凄いことだと思うぞ
ここはAIスレだからお前がAI使えばもっと儲かるんじゃないかという話をしたいだけだ

お前の書き込みがAIじゃ儲からないということを伝えたいAIアンチのレスなら関係ない話だったな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:45:54.14ID:6GSuz2dC
反AI はpixiv からの売り上げ減って泣いてるみたいだが、これ AI のせいなの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:49:53.15ID:oZD1YaAN
>>619
なんだ犯罪者か
パクるなよ
おまえは親も泥棒か?
卑しい人間
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:51:11.04ID:ESkYkp2L
なぜか盗作者がしゃしゃり出てくるスレ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 16:09:00.90ID:CGMY+RXa
>>614
なにを争ってるのかさっぱりわからんスレ

>>633
画像生成AI自体のせいかも
自分で生成できるから他人の絵は要らない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 16:28:50.12ID:CGMY+RXa
>>614
「無許諾」で著作物を利用する二次創作とAIの比較の話か
違法と合法の差があるわな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 16:32:14.30ID:994T7nkE
転売は誰にでもわかりやすいんだよな

買いたいと思ったら品切れで無くなってて
メルカリで足元見た値段で売られてる
何これ腹立つ
誰でもわかる

で、AIは?っていうと
きほんイラスト描いてた奴にしかピンと来ない
言葉で説明しても当事者以外には「それって仕方なくね?」って思われがち
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 16:46:44.91ID:lMJmUUHJ
犯罪者と同じで理屈とかそういった問題では無いんだよ
やる奴はやるそれだけ免許制にしても不正は絶対に防げない
それでも無法のままに出来ないなら免許制にして重い罰則しかない小手先のルールとか無意味絶対に守らない
寿司ペロと同じ罰金が発生したら少しは抑止力になる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:23:25.74ID:P3xplODg
>>596
その「クリーンな生成AI」が近く商用利用出来るから、
聞いてる対象がどちらにせよAIの導入は進んでいくぞ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:25:11.51ID:CGMY+RXa
>>642
copilotやbingが普及するし無理だよ
包丁を免許制にするくらい無理
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:28:24.74ID:0MRAZDqP
反AI絵師って言うけども
ちゃんと食えてるイラストレーターや漫画家なんかのクリエイターはそこまで反AI拗らせてないこの懸賞はなんなんやろうな?
拗らせて支離滅裂なお気持ち砲を乱射してるのって一次創作者でもなければ商業同人活動してるわけでもない
ただただ人気キャラを下手な画力で描いていいね貰うことに心血注いでる層っていう
そんな輩が絵柄をパクられたとか画風を真似されたとか騒いでるのは何かのギャグかな?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:30:56.17ID:0MRAZDqP
>>642
創作活動や画期的な便利ツールの使用を免許制にしろとかそれこそ表現の自由どこへ投げ捨てたんだって話になるが?
便利なツールを用いた創作活動の結果、他者の権利や尊厳を侵害したのであれば
その活動者を裁けば済む話で裁くための法は既に現行法に十分あるんだけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:34:39.33ID:NCEe4LHy
Fireflyはチチプイやぺタピで活躍しているようなトップAI絵師スタイルの絵は出せないし
エログラビア、児ポも作れないからAI絵師業界では選ばれないAIだわ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:37:57.41ID:nz6gTOxD
Adobeサブスクしないと使えない時点で一般AI絵師向けじゃないだろ
ありゃ完全にプロ向けのAIツールの一つだわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:41:20.52ID:CGMY+RXa
>>649
ボランティア開発が本命じゃないかな
OSSのコンテキストで
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:47:50.14ID:lf/zO4nC
>>647
大手のフォトストックと提携してるやん
adobeといい無断学習はやはり批判されて導入が進まないとわかってんだな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:58:59.21ID:wYTFpJO2
画像生成系は規制すると、自動運転、医療、教育、国防、映画、ゲームなど全ての産業にマイナス。
何百兆円の損失だよ。

底辺絵師の百億円の既得権をまもるために、捨てるにはおしい。

ロシアや中国は規制なしでガンガン開発するから、規制こそ危険。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:08:04.99ID:+ippPj2m
# アドビ調査:57%がAIの進展が創造性を向上させると回答

### AIの注目:
* AIの導入に反対する消費者はほんの一部で、わずか10%しかいない。一方、マーケターの89%はすでにある程度はAIを使用。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:18:03.35ID:lf/zO4nC
>>656
常識的に考えてアーティストの模倣に使っちゃいかんよで終わりやん
何で1か0かでしか考えられないんや
車にエアバックやシートベルトを義務付けましょう、制限速度を付けましょうってのと同じよ
何で何でもありか全部禁止かの2択やねん
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:26:01.02ID:A3W/ZGyv
アーティストの模倣に使っちゃいかん
言いたい事はわかる(パクリはあかんがリスペクトはOKやろ?)が、模写で絵の練習もNGとかになりかねんわけでな

カスラックがピアノ教室訴えてる件を思い出すわ
これも常識的にはOKだろって雰囲気なのにNGになったりしてるし、「常識的の範囲」が自分の思ってる範囲と違うケースが多々発生しそうだな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:26:23.16ID:Aqn4jfAw
>>661
絵柄なんかのテクニックは世に広めて、表現技術を底上げするのが正義って
例の文化庁セミナーで言ってたじゃん

それを妨害する試みって反社会的じゃね?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:29:55.57ID:+ippPj2m
>>663
天才外科医が出てくる漫画に「先生、技術を披露するだけでなく弟子を取って下さい」
とツッコミが入っていたのを思い出した。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:35:45.98ID:Aqn4jfAw
>>665
著作権法で設計された社会への貢献から逃れて
権利だけ得ようとするどころか
貢献しない権利さえも既得権に組み込もうとする
とんでもなく反社会的な態度

と言うこともできるってことで
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:37:09.77ID:wYTFpJO2
反AI って法律よりもお気持ち重視で理不尽な要求をくり返す。
ヤクザとかわらん。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:38:57.56ID:UxH6m9wT
クリーンなAIが普及したら手描きはみんな使うようになるから
手描き+クリーンAI vs AI絵師の新たなる戦いが始まるんだろうな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:43:25.11ID:+ippPj2m
まー、とよたろうみたいに他人の絵を丸コピして生きるならオリジナルに「お気持ちチップ」はいるかもねえ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:45:04.40ID:+ippPj2m
昭和の邦楽なんかは洋楽をパクりまくっているんだがお咎めなしで発達してきたという事実がある
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:48:25.07ID:+ippPj2m
この前「AIは線を引けてない」と批判したんだが線を引くロボットが出てきちゃったな
前言撤回しまくりよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:56:22.56ID:lf/zO4nC
>>671
絵を描くロボットはすでにあるぞ、AI関係なく
油絵とかも描ける
まぁ当たり前だけど個人じゃ使えないしスピード出せないしでただの技術パフォーマンスでしかないけどな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:02:03.49ID:/VqH7lJ/
アーティストの模倣に使っちゃいかんよで済めば話は早かっただろうな
残念ながら世の反AIはそうじゃなかったという現実がある
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:11:31.84ID:X1MWHnq1
絵柄に著作権ないって大前提だけどアーティストの模倣って普通に類似性依拠性で現行法でもアウトなんじゃないの?
君らが例に出してるアーティストの模倣ってどの程度を指してるのか分からないわ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:21:06.76ID:lf/zO4nC
>>677
AI作るときに著作物そのものをを直接使ってるからやろ
AIがしたらじゃなくてはなから模倣のために使うなって話やろ
人間も~とかいう話はいらんで
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:23:52.48ID:WlpLvy98
>>678
だから従来同様にパクりだったら裁かれるって話でしょ?
学習素材に使用したとしても出来上がったモノが従来の基準では侵害に当たらないのであれば問題ないしパクりでも模倣でもないじゃん
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:27:40.00ID:WlpLvy98
>>681
同じような議論はデジタル移行期にも散々見たな
結果としては鉛筆も絵の具も使ったことない人も今は手書き絵師と扱われてるけども
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:29:52.58ID:lf/zO4nC
>>680
著作物の利用の範囲の話やろ
勝手にTシャツにプリント販売するのは模倣でもパクリでもないだろ
それは無断利用として著作権に引っかかる
AIに使って模造品量産するのは明らかに権利者の利益の阻害につながるから批判されてるんや
日本は学習と生成は別だとかぬかしてるけど明らかに不利益な行為に使われて黙ってろって方がおかしいで
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:30:08.03ID:WlpLvy98
アーティストAのイラストと類似性も依拠性も皆無なAIイラストBに対してAの模倣するなとか犯罪とか言う理屈が俺には本当に理解出来ないわ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:32:02.93ID:WlpLvy98
>>683
>>684
自分のイラストと類似性も依拠性もないイラストをプリントしたTシャツが大量に売られてどういう理屈で不当に利益を阻害とかになるんだ?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:35:17.71ID:lMJmUUHJ
>>645
無免でも車の運転は出来るだろ
つまりそういう事だよ
寿司ペロの後は一時的にテーブルから調味料が消えたし対策は必要
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:37:01.74ID:WlpLvy98
>>566
AI使えば造幣局いらなくなるとか凄いな
どうやって本物に施させれてる偽造防止技術を一般人が再現するのか興味あるわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:37:25.50ID:lf/zO4nC
>>686
著作物使うなら許可取りましょう、お金払いましょうってだけの話や
AIの学習にそれが必要かどうかって話や
お前は必要ないと思うんかも知れんが必要だと思う人もおるってことや
そこは価値観やから話しても無駄や
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:38:01.49ID:GKo/1ABY
>>682
アナログ・デジタル論争の辺りだな
ただ、ここだと手書きをAIに対するものと置いた上で
AI利用の一部を手書きに含めてるから変な話になってるが
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:38:38.94ID:bybC3i7l
反AIは
学習で著作物を使う事と
Tシャツにプリントする時のように直接著作物を貼り付ける事の差が理解できてないんかもな
リファレンスすらアウト論者と同じレベルかも知らん
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:39:25.69ID:WlpLvy98
>>687
現行法で十分でしょ
AIを使って悪用したら現行法でちゃんと裁かれるのに
あれかな?
AIを猟銃みたいに思ってるから免許制とかにしろってことかな?
それとも銃刀法みたいにどんどん所持出来る刃渡りが短くなってくようなのをイメージしてる?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:40:27.16ID:Aqn4jfAw
>>689
んじゃまあ

> 常識的に考えてアーティストの模倣に使っちゃいかんよで終わりやん

これ、常識的に自明じゃ無いってポイントは思えて帰ってね~
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:41:14.37ID:Xvig6JXO
手書きの学習に許可や費用を払う必要があるって考えるなら
AIの学習も同じだってことでいいんじゃないかね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:41:52.09ID:WlpLvy98
>>689
そのために法律があるんですが
その議論が文化庁が許諾なし学習を認めた時点で終わりですわ
その上で疑問なんだけど
自分のイラストと類似性も依拠性も認められない全く別物のイラストがプリントされたTシャツが売られて
いったいどんなロジックで不利益を被ると主張してるのか解説をたのんます
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:43:30.38ID:lf/zO4nC
>>693
絵柄のパクリは世間的にアウト判定だけどな
ついこの前も政府がそれで引っ込めたばかりだし
法律なんてのはあくまで最低ラインでしかなく法で裁かれるか批判されるかは別の話や
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:49:17.78ID:ckKR9sIt
>>696
学習に金払えっいう考えはあってもいいと思うが
法律では許されてることは理解した方がいいわ
その上で法改正を目指すなら分かるが
さも違法行為かのように無断学習と相手を責めるのは無理あるやろ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:55:28.47ID:lf/zO4nC
>>700
俺は違法行為だなんて言ってないからそういった人たちのことは知らんよ
転売やら浮気やら別に違法じゃないけど批判されてるのと一緒だよ
俺は無断で模倣のためにAIに使うのはよくないと思うから批判するしそういう社会を望むよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:55:59.82ID:WlpLvy98
>>696
AI登場以前からずっと一貫して絵柄に著作権はありませんが?
例えば貴方の描いたイラストAと全く*別物のAIイラストBが市場に溢れたとして
一体あなにどのような不利益があるのか全く理解できませんよ

*類似性も依拠性もない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:57:14.83ID:o4f1lnaK
商業クオリティに全く届かないゴミ絵をtwitter上げてるだけで使用料を徴収できるとか夢想してるんだろ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:57:26.49ID:WlpLvy98
>>704
模倣のためにAIを使って従来の判定で著作権侵害とみなされる絵を生成し販売した場合は普通に犯罪なので既にあなたの望みは叶ってるよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:58:59.02ID:NBrfCenF
人間の学習も殆どの場合、学校とか教本とか講座サイトとか講座動画とか許諾の元にやってる
参考資料を買うのも対価を払って許諾を得ている
模写だけでまともに描けるようにはならん
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:01:20.97ID:UxH6m9wT
>>703
背景絵師はゲームエンドじゃね
もともと背景は3Dや写真の加工の場合もあるんだからそこがAIに置き換わるだけかと
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:04:00.28ID:doTE9UgY
>>708
それは技術を学ぶ時なんだよなぁ
参考資料の段階で許諾取るのが基本だったらこんなに創作物が溢れる世界にはなってなかったやろね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:04:18.03ID:CDdCTq30
>>709
自分の技術を上げずに文句ばっかり言ってるからAI絵師に100万単位で稼がれて淘汰されるんだよな
AIでも手描きでも何でもいいから売れるもの作れよって話だ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:04:19.69ID:wYTFpJO2
AI が得意なのは萌えキャラ。
風景も上手い。

人間は細部の修正ぐらいしかやることないのでは?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:07:37.39ID:ckKR9sIt
>>704
模倣ために使ってそれが既存の著作物と類似してたら
現行法でも対処できるやろ
絵柄とか作風の模倣を禁止したら
あまりにも先行者有利過ぎて何も描けなるじゃん
AI限定で禁止するにしても
どんな根拠で禁止にするんだってならないか
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:07:40.37ID:994T7nkE
>>712
よく分からんけど
無断学習元の量と決まるの?

というかアレだな
こっちが論理組み立ててあげて
こんなこと言いたい?って聞かないといかんタイプの子だな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:10:43.35ID:NBrfCenF
>>720
言いたい?も何も機械学習と人間の学習が同じという意見があったから、そうとは限らんと書いたまでだが
アホなの?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:13:12.64ID:lf/zO4nC
>>719
AI限定で禁止するんじゃなくてAIの学習に使うのを禁止するんだよ
著作物を勝手に使うなって言ってんの
許可得た著作物だけで作ったAIの生成物の類似性判断は人間と同じでいいよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:22:14.11ID:994T7nkE
>>721
んーとね

人間は許諾なしの学習だけじゃなく、許諾された学習をやって初めて絵柄を習得する
機械は許諾なしの学習だけで絵柄を習得する
そこが人間と機械の違いだ

って言いたい?

だとしたら、その違いが人間学習OKで機械学習NGの理由だ、とまでって言いたい?

それとも、人間と機械の学習って違うでしょ?ってことだけを言いたい?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:23:34.80ID:1gZ1oha5
手描きの絵柄模倣は許せるけど、AIの絵柄模倣は許せないっていうのはお気持ちでしかないけど、世の中は案外お気持ちで動いていたりもする
AIイラストは好きだけど、AI絵師は嫌いというのはTikTokでもYouTubeでもTwitterでもそうそう変わらないし、自作発言が毛嫌いされているのも変わらない
手描きができないAI絵師が商業の最前線で活躍するのはありえないし、一次創作メインの絵師が心配する必要は全くないけど、二次創作メインの絵師の食い扶持が減っていくのは確実
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:32:56.07ID:994T7nkE
同じじゃないけど、その違いがAIの学習はNGで人間はOKって結論の根拠にならんと思ってる

根拠になるって思う人は是非反論してくれ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:36:05.04ID:WMjo62DE
>>726
>AIイラストは好きだけど、AI絵師は嫌い

これはAIを人間のように扱ってしまったのが原因だろうな
AIなんてただの道具でAI絵師は最新の道具を使いこなしているというイメージ作りをしておけばAI絵師は尊敬されてた
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:39:58.83ID:lOnKYEnQ
全体で見れば極少数でしかない過激派の業が
クラスタ内のその他大勢に被せられるのはどこも一緒だね
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:50:14.49ID:APwuRYfj
AIとわいらの学習って本当に違うんやろか?
わいらも毎日何気なく見たり聞いたりしてきたデータを概念マッピングして、適当な入力が来た時に確率的に妥当そうな言葉を吐き出してるだけなのでは?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:57:27.48ID:994T7nkE
>>734
抽象化するほど同じになって
具体化するほど違う点が出てくるわけで
同じ・違うで言い争うのってあんまり意味ないと思ってる
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:01:00.73ID:C/hpK3wq
>>612
私道を使う公道を使うってのは、人の『行動』
そこにある車などがAI生成物や手書き絵、つまり、『物』

車が許可なく私道を走ってもおとがめはない(内心の自由の範疇であり公共の福祉に照らされない)
車が許可なく公道を走れば処罰される(公共の福祉に照らされる)

車を私道で制作してもおとがめはない(内心の自由の範疇であり公共の福祉に照らされない)
車を公道で制作すればおとがめがある(公共の福祉に照らされる)

この違いが分かってないのが反AIと一部の親AIと ID:lMJmUUHJ 嗤
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:03:08.11ID:C/hpK3wq
>>619
君自身が陳列することは一次著作として問題ないだろうから、このスレに陳列してみ、君の作品の表紙
宣伝も兼ねて
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:10:27.43ID:C/hpK3wq
>>640
怨嗟の付く系の評価って、怨嗟側が圧倒的に伸びるのよ
政治系板で自民党批判するとごぞって自民のお手伝いさんが袋叩き試みるだろ?
それと同じ

指標にもならん

>>642
>それでも無法のままに出来ないなら免許制にして重い罰則しかない
AIひっくるめて全ての無断頒布に重罪を科せばいい
祖プすれば免許なんて作らなくてもいい
AIに免許の精度を創設するなんてコストの無駄でしかない

無断頒布者を全員即死刑に処せばあっという間に解決する
・・・手書き絵師のほとんどが処刑台行きだろうけど 笑
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:16:56.36ID:C/hpK3wq
>>687
>無免でも車の運転は出来るだろ
その結果、公共の福祉に反して他人との共用部分を侵害する
つまり、無免許公道走行の時点で法侵害の企図ありとなる
(無自覚かどうかはここでは問わない)

AI作成自体は他人の領域に踏み込むことなくやれる
無免許でも私有地を走る分には何の違反にもならない
公道に出なきゃいいだけ
したがって、AI作成時点では法侵害企図はないとなる
(無自覚でも無違反である)

だから、無免許運転になぞらえるのは愚策
却ってAI生成の無違反が証明される賛助にさえなる

・・・お前、実は親AI? 嗤
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:17:57.21ID:GQIO8wZ/
>>723
著作物を勝手に使われたとしても生成されらモノがその著作物と全く別物ならば模倣でもなんでもないし権利者の利益を脅かしてもいないでしょ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:19:31.10ID:BxVgvUHd
>>710
ねーよ
キャラでも背景でもAIを使えばAI絵、
背景絵師がゲームエンドならキャラ絵師もゲームエンドだ

利用箇所の別で手書きか否かが変わるわけ無いだろ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:20:34.60ID:C/hpK3wq
>>729
同じだよ
アーキテクチャが違うだけ

 お前( ID:lMJmUUHJ )に量子力学の論文与えても一切学習できないだろ
 だが、AIはできるんだな
 だから、お前はAIよりも人間じゃない(AIのほうが人間に近い)、 ID:lMJmUUHJ はゴミ

こんな切り返しができてしまうのよ、AIと人の学習を切り分けるとな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:26:50.36ID:BxVgvUHd
>>744
そう
厳密には手書きとAIの完全な二項対立ではないが、
間違いなくAIかハイブリッドのどちらかに分類される
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:33:07.37ID:A3W/ZGyv
ハイブリッドだとして、それを区別する必要あるのか?
漫画家がクリスタ使ってて、こいつは漫画家じゃ無い、クリスタ使いだ、というようなものだろ?
漫画家は漫画家で、何を使ってようが漫画家だろうに
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:35:08.12ID:C/hpK3wq
>>734
脳の学習機構のモデル化の一つがディープラーニング手法
だから、同じと言えば同じだし、違うといえば違う

少々長い蘊蓄

夕焼けの色を見た時、①は網膜で認識したAという色に見えて、②は網膜で認識したBという色に見える
①はAという色にオレンジと名付け、②はBという色にオレンジと名付けている
このとき、①の認識のAと②の認識のBは、同じ色とは限らないし同じかどうかもわからない
しかし、①はA色の夕焼けをオレンジと示すし、②はB色の夕焼けをオレンジと示す
もし、①と②の網膜を交換する技術があったとしたら、①は②の網膜でBをみてもオレンジとは認識しない(できない)

これがAIの機構なんです
AIの「中身」はAやBがどんな色として評価されてるか全くわからない
だが、入出力のルール①によってAをオレンジと出力するし、ルール②によってBをオレンジと出力する
で出力したABの結果は共にオレンジなんだけど、AIの中では全く別の情報が記録されている
だから、学習した何かがオレンジ色であっても、その情報はAIの中ではオレンジ色として保存されていない

『色ですらAIの」中身がわからないのに、特定の絵が記憶されてるかなんてわかるわけねーべ』
これがAI学習における無条件合憲の根拠

なお、何もかもを正確に書いてるわけではないので、突っ込みはご遠慮願う
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:35:32.48ID:g/7SNmkT
人間が許諾有り学習「も」しているから無断学習しても問題ないっていうのなら、
別にAIも無断学習「だけ」してる訳じゃないんだよな
AIに学習されても構わないって絵師もいるし、権利フリーの学習元もあるし
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:35:39.06ID:VzDN3CvG
手描き専門のところには手描きで投稿して
ハイブリッドOKのところはハイブリッドで投稿して
AI専門のところはAIのみで投稿して使い分ければいい
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 21:42:04.14ID:YbDigsbR
手描きかAIかの話の発端は>>668だろ?
クリーンAIだったり、背景への使用ならAIを使っても手描き絵になるって話からややこしいことになってる
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:08:45.99ID:lf/zO4nC
>>751
アナログで描いてる漫画家、デジタルで描いてる漫画家、AI使ってる漫画家
話とイラスト分担してても両方漫画家だし漫画家にもいろいろあるってだけだろ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:15:54.22ID:CGMY+RXa
AIなんてしょせん道具だしな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:19:06.02ID:CGMY+RXa
>>760
おまえバカ
内心の自由に踏み込むな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:26:06.53ID:lMJmUUHJ
>>761
お前が馬鹿だから自由にはルールがある事を理解出来ない
AIにはルールが無い恐らく出来ても守らない、だから免許制にして強制させれば良い
それでも守らない奴は絶対に出てくる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:32:11.50ID:CGMY+RXa
>>762
ルールは法律だよ
日本は自由な法治国家なので法律で禁止されてないことは何をやってもいい

反論ができればどうぞ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:40:10.78ID:CGMY+RXa
>>764>>765
それまで法律もないのに縛るのか
おまえは暴力団員か?

自分のエゴを押し付ける恥を知れ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:44:52.87ID:lf/zO4nC
>>767
無断学習の禁止だよ
googleもMSも色々なIT企業がじぶんの権利物を無断でAIの学習素材にしないでって声を上げてるからね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:45:39.61ID:CGMY+RXa
>>769
いや、AIは合法
気持ちではなく国家が法律で守ってる 
2019年に安倍首相が法改正した
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:46:14.43ID:CGMY+RXa
>>770
日本政府の方針

・新しい資本主義の目玉政策としてAIを推進する
・著作権法の改定はしない
・現行の著作権法の周知・啓蒙に努める

日本政府の見解

・原則として許諾なしの学習は合法
・著作権侵害は人もAIも同様に判断する
・例外の事例だけこれから明らかにする
・AI絵にも著作権が発生し得る

わかりやすくいうと

・人もAIも同様に許諾なしの学習は合法です
・人もAIも同様に侵害を判断します

http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:47:03.50ID:994T7nkE
>>770
なるほど
無断学習禁止に向けて法整備の準備なんかはやってないの?
日本とかEUとかアメリカとかイギリスとか中国とか
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:49:25.98ID:GJy2fj4H
無断学習合法って以前はLAION5Bみたいな中身に許可取れないデータ使うAIしかなかったからそうなってるんじゃないか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:52:23.54ID:994T7nkE
>>775
なるほど
法整備の動きは具体的に無いけど、訴訟は起こってるから、是非の判断はこれから決着が付くってことね?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:58:38.01ID:lf/zO4nC
>>779
フェアユースじゃない?
文章も画像もだいたいこれがメイン
chatGPTの方は個人情報がどうとかでも訴えられてたけど
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:00:09.09ID:1gZ1oha5
>>771
「自分のエゴを押し付ける恥を知れ」
俺はここに対してお気持ちと揶揄したんやで
"無断学習は合法"派閥と"合法だからなんでも学習していいわけではない"という二つの派閥があって、反AIに対して、「エゴを押し付けるな」というお気持ち全開の意見だったから、「共感されるかがポイント」ってバカにしただけや
理解されなかったか
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:01:43.13ID:CGMY+RXa
グレーだったAIは、
裁判を重ねて
真っ白にロンダリングされるよ

経済的な要請のため

仮想通貨あたりと同じスキーム
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:02:42.91ID:994T7nkE
>>782
それってアメリカはフェアユースがAI学習是非のルールってこと?
アメリカはルール決まってて、それをどう適用するか?ってことが争点でいいの?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:02:51.98ID:CGMY+RXa
>>783
じゃあシンプルに

法律を守れよ

おまえの卑しい親は犯罪者か?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:05:38.97ID:CGMY+RXa
>>787
それはそうね
ただちには

それにボランティアがクリーンなAIを作るよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:06:39.77ID:1gZ1oha5
>>786
「してもいい」という法律と「してはいけない」という法律を混ぜたらあかんで
「守れよ」ではなく、「許容しろ」やないか?
AI学習は「してもいい」法律やからな
もうここで終了や
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:06:43.09ID:994T7nkE
まあ、AI学習禁止に向けて法整備が進めてる国は無さそうね

各企業がそれぞれポリシーに従って、外部からの参照にアクセスかけてるケースがあるって状況なんだね

それを「自由にはルールがある」と認識してると
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:14:29.61ID:1gZ1oha5
文脈すら理解できないバカが一定数おるもんやな
文字は読めるけど、文章が読めてない奴は以外と多い
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:16:56.65ID:lN+fZyV0
>>777
柿沼弁護士の記事で海外は学習はせいぜい研究だけで非商用の法律なところを日本だけ法律が特殊で学習していいよで去年広がったはず
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:30:11.01ID:994T7nkE
>>794
海外だとざっくり
フェアユースを学習に適用するかどうか?
するとしたら何処までが許されるか?
そんな観点を残したまま宙に浮いてる感じに見えるね

日本だと商用OKまで検討済み
学習元には何か補償してあげていいんじゃね?みたいな意見はあるけど、立法に踏み込むまでの活動は表立って無い

あんまり暗黙ルールの存在って感じられなくて
嫌がる人がいるからやめとくか、ぐらいで自粛してる企業があるぐらい

そんな現状認識なのよね
自分は
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:30:55.63ID:CGMY+RXa
>>790
禁止されてないことはすべてやっていい
人間は自由だ

日本国は自由が保証されてる
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:32:40.60ID:pCvv6FlJ
ようわからんけどアメリカ以外は何の法律でAI学習させてくつもりなんやこれから
中国はかなりのAIを既に作り始めてるけどこっちは何の法律で合法化しとるんや
中国に対抗するためにはどこの国も合法化せざるをえんやろ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:34:51.04ID:CGMY+RXa
>>798
法律なんて要らないよ
違法じゃなければ何をやってもいい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:36:33.46ID:sEsG6+4g
法律で違法とされてなくても倫理的な配慮をしてくれとお願いするならともかく
合法行為をしてるだけの人間に対して盗人とか著作権侵害者とか犯罪者とか言うから反AIはダメなんだよね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:37:29.34ID:lf/zO4nC
adobeが自前のデータだけで実用的なAI作れたしな
Aiの成果は見せれたから学習データの調達のための投資も集まるだろうし
大手は各種メディアと提携し始めたし手のひら返して無断学習は悪と言い始めるのは時間の問題
俺たちのバックには大企業がついてるんだといってるAI利用者がはしご外されるの楽しみ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:38:28.05ID:sEsG6+4g
>>798
法律で学習を違法とか刑事罰とかやってなきゃ学習は自由に好き放題するだけだろ
学習のための法律なんていらない
作るなら学習させないための実行力のある法律
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:38:57.42ID:CGMY+RXa
>>802
他人のみ自由を妨げる、卑劣な行為だからな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:39:47.14ID:sEsG6+4g
>>804
AI推進者のバックについてるのが民間企業じゃなく日本国の法律だぞ
改正で違法となって実刑もあり得るならその時はやめるだけ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:42:41.26ID:O7N4Q75n
openAIはアウトな学習あるとは思われるけどそれでも他と違って金結構使って画像のデータ入手したはず
どっかのインタビューで見た
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:43:23.20ID:lf/zO4nC
>>807
海外のAI使ってるだけなんだから海外のルールに従うだけでしょ
ルールもEUと連携するとか言ってるし日本だけ無断学習OKなんて絶対ないよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:43:45.73ID:pCvv6FlJ
違法じゃなきゃまあ何やってもいいわけやけど各国にも著作権とかあるんやろ
日本みたいに親切にせんでもええんか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:43:57.96ID:kPF6F3oa
日本がガバガバっつってもサーバーの位置が国内で取得で適用だからな
海外のデータセットは違うぞ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:44:10.61ID:994T7nkE
日本でも30-4なんか無くても学習自体はそもそも違法じゃなく思えるのよね
学習がどの著作権の支分権を侵してるのかわからんから

学習ために元絵を改変したり、データセットとして複製したり、そんなんでケチ付かないようにするための30-4に見える
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:44:34.32ID:C/hpK3wq
>>764
内心の自由を侵害しない構成ならどうぞ法制化してください
陳列や頒布・流出を行わないなら、公共の福祉に反することも絶対にないですし

・・・チェックメイト(法制化はどうやっても不可能:ワンチャンとしては改憲して検閲を合憲化するのが専決事項)

>>783
>"合法だからなんでも学習していいわけではない"
その”何でも”の内容について、検閲せずにどうやって他人が知るの?
何を学習してるかを知らないのに特定の学習を禁止することなんてできないでしょ
単なる人権侵害じゃん、それ

>>770
それも内心の自由の範疇
googleとかはあえて公表することで顧客獲得に走っている
つまり、宣伝行為
無断で云々なんて考えもしてない
ためしに、googleにそれら画像の全てで1200%侵害がないと言い切れますか?と訊けばいい
「No」が帰ってくるのは間違いないから

 ・・・水素分子2つと酸素分子1つのシルエット(水分子のシルエット)ですらウォルトディズニーがミッキーマウスだ~~~ってかみつけるようなあいまいな判断基準

なんだから 嗤
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:46:36.20ID:sEsG6+4g
>>809
日本国内に限っては今現在がまさに合法ですが
そもそも海外に合わせるとか言うなら
著作権も親告罪やめなきゃダメだし準児ポも犯罪にしなきゃだし
現に日本は海外なんて関係ねーと同人文化も盛んでロリペドエロ絵が氾濫してる国なんですが…
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:48:54.57ID:pCvv6FlJ
海外のデータはダメ~となったところで別に
原神とかもあるけどアニメ・マンガ絵は日本内のデータだけで正直事足りるから海外のデータまでは別にいらんよね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:50:01.36ID:C/hpK3wq
>>787
そのホワイトとされるAI、真にホワイトですか?
それを裏付ける客観的かつ科学的な検証方法、あるのですか?

何を以てホワイトかってのがそもそも議論範疇にあるのに、ホワイト名乗ってたら虚偽でしかないだろ 嗤

 ・・・おまえ、詐欺に騙されるなよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:50:18.92ID:lf/zO4nC
>>814
だから今の法律が変わるんでしょ
EUの人が日本と話したらEUと連携しまーすって言い始めたしいつもの日本じゃん
まぁ不当に害するの範囲決めればいいだけだから法律変える必要もないんだけどね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:54:34.99ID:C/hpK3wq
>>791
自己防衛してなかったんだから、しゃーないわな
現状で学習されたくない意思表明は、『陳列頒布しないこと』でしか表示できないから・・・

 近未来にAIが普及するといわれてきた当時において、AIにおける学習が何を以て行われるかも検討せずに、堕落思考のまま公開したツケだと知れ!

でいいと思うよ
AIは学習するという情報は秘匿されてなかったし、結構喧伝されてるから、『知らないほうがおかしい』
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:01:13.64ID:Fl+D3Fw3
>>809
>海外のAI使ってるだけなんだから海外のルールに従うだけでしょ
ん?

 海外製のはさみ使ってたら海外の法が日本国内で適用されるの?
 それっていったいどんな治外法権????

法に無知すぎる、 ID:lf/zO4nC ・・・

>>810
ウォルトディズニーが日本に法人を持ってるのは、日本での侵害に対して米国の本体では全く太刀打ちできないから
だから、日本の法人に許諾を与えたうえで、日本の法人が侵害されてるように構成して日本で米国ディズニーの権利を守ってるわけ

だから、言い換えると
>違法じゃなきゃまあ何やってもいいわけやけど各国にも著作権とかあるんやろ

 日本以外の各国は全く意味がありません

で終わる
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:08:55.10ID:Fl+D3Fw3
>>817
その勝手に決めた範囲が内心の自由(日本国憲法の規定)を侵害すると、違憲無効になってしまいます

海外との同調というファクター如きでは介入の余地がありません・・・
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:11:35.59ID:Fl+D3Fw3
まぁ、

 国防云々という喫緊がありながら9条にも手を付けれない日本(の立法)が、
 反AIの気持ち汲み取りのためだけに内心の自由を改憲するなんて
 到底無理だわな

でおわりだね
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:12:06.01ID:6blqkh61
>>825
著作物の利用の範囲なんだからそれは侵害ですってなるだけだよ
その利用は侵害に当たりますって話に違憲とか何言ってんの?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:14:23.98ID:Fl+D3Fw3
>>828

 内心の自由の範疇では、著作物にチンポから精子をぶっかけてどろどろに改造しても陳列反応しなければ違法になりませんよ

違憲かどうかってのはそういうところから出てるのよ、無知君 w
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:14:59.47ID:Fl+D3Fw3
誤字訂正

>>828

 内心の自由の範疇では、著作物にチンポから精子をぶっかけてどろどろに改造しても陳列・頒布しなければ違法になりませんよ

違憲かどうかってのはそういうところから出てるのよ、無知君 w
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:17:23.20ID:Fl+D3Fw3
>>831
当たり前じゃん

 誰がどこで何を取得してるのか、お前全てわかるるの?

で封殺じゃんよ 嗤
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:17:54.48ID:lOrVVOg0
>>826
読んでるよ
ここは日本なんで
海外の著作物を無断学習しても問題ない
海外で事業展開でもしない限りはね
他国の法律なんてどうでもいいのです
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:18:20.73ID:7QStsYz2
>>831
二次創作の許諾を取らないのにね
木目とか
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:20:27.99ID:6blqkh61
>>833
読んだうえでそれなら会話になってないからもういいよ
>>815は日本の権利物だけで足りるっていうから日本の権利物かどうか判断するのに実質許可とるのと同レベルの労力いるから無理って話だよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:21:41.96ID:uoatKQur
【無許諾】の二次創作とAI学習
似てるけど、

二次創作 ← 違法
AI ← 合法
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:23:41.20ID:Fl+D3Fw3
もう少し丁寧に書くと・・・

>>831
正犯の立証が不可能な事案において、正犯の規定作って、それに意味あるの?
一つたりとも立証できないから、正犯事例が皆無じゃん
ってことは、立法しても犯罪を構成しえないんですよ

ってこと
上記正犯を立証するルートは2つ
①本人が陳列頒布によって正確な情報を証拠と共に開示してしまうこと
②改憲して他者による検閲を合憲化すること
以上だよ
①はタダの馬鹿だからどうでもいいが、②はにほんがほうかいするで~ 嗤
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:24:06.35ID:uoatKQur
非実在児童ポルノも禁止しよう!
単純所持も逮捕

こいつら

非実在青少年の児童ポルノ規制に抵抗する政治家たち

『「表現の自由」の闘い方』山田太郎
http://imgur.com/WmiZHTB.jpg

非実在青少年の問題と表現の自由について
「創作物に現実の被害者はいません!」
http://imgur.com/pYKkmp3.jpg
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:28:26.33ID:8j768xQg
現在、主要な生成AIは欧米を中心に開発されています。「Stable Diffusion」や「Midjouney」といった画像生成AIもそうです。
それらの生成AIは日本作品を含めた学習を主に海外で行っています。様々なデータをクローリング(自動プログラムで情報収集)し、彼らの本拠地などにあるサーバーにダウンロードして学習します。
この場合、日本の法律は適用されません。例えば米国なら、米国の著作権法の「フェアユース」規定に基づき、これまでに日本作品を含む何十億点を学習しており、それが生成AIの超進化の原動力でした。
EUにも、「DSM(Digital Single Market)指令」という著作権ルールの中に、AI学習を認める(営利目的の場合、権利者の希望で除外)規定があります。

別に海外のデータだろうと今のところアメリカならアメリカの都合でオッケーだから日本も日本の都合でオッケーに出来るわけか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:32:05.18ID:Fl+D3Fw3
>>840
その芳文社の場合、掲載(≒頒布・陳列)しなければ良いと読めるね
つまり、学習においては掲載じゃないから無断じゃない(禁止されてない)とね

著作権利を取り扱う企業ですらこの体裁なのに、巷の反AI如きが騒いで何になるんだろうね 嗤
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:35:56.84ID:Fl+D3Fw3
>>841
>現在、主要な生成AIは欧米を中心に開発されています。「Stable Diffusion」や「Midjouney」といった画像生成AIもそうです。

 ・・・githubのEULAを読んだうえでその発言? 嗤
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:38:48.30ID:q4dEgfsX
>>842
おまえの親は卑しい泥棒なんだ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:53:29.35ID:bRYWDofW
反AIって宇宙人しかおらんのか?
あまりにも法律を独自解釈して自分の都合のいいようにねじ曲げすぎなんだが
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:11:43.97ID:gLaNg7w9
木目やその他のサンプルをひたすら嫌になるほどブッ叩いて吊るして一般人に晒せばいいのよ
それで反AIは沈黙する
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:18:04.71ID:bRYWDofW
全部宇宙人なんじゃないか
こいつは分かって煽動していると思ってたんだが
本当に知識も読解力もなくて本物なんだと理解した
相手をするなら未知の文明を持った宇宙人と対話するぐらいの気持ちじゃないと不可能だ
俺には無理だわ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:33:14.02ID:+fPGeeDp
対話とか無意味だよ?そもそも反AIはありき論でレスバしようとするだけだし

連中にとっては滅亡寸前の最後の聖戦に等しいからな笑
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:43:53.92ID:6blqkh61
>>852
このスレはポジション決めてプロレスしてるだけだから意見が変わることなんてないぞ
許可必要は憲法違反!とか本気でいってたら怖いわ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:12:56.91ID:PEK6YI2C
>>855
違法にアップロードされたと、DL前に知らなきゃ合法。

知らずに DL しただけで違法なら、国民全員逮捕されるわ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:17:27.07ID:+M3/4bwJ
違法ダウンロードって範囲が拡大されたけど適用された例は未だにないんだっけか
漫画業界が強化に最後まで反発してたしな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:19:29.35ID:MInqg4by
私的利用の禁止が何の憲法違反なのか分からんし
実際に私的利用でも免責されない違反もあるし

憲法違反って変なこと言ってるなあって

もちろん無用に制限されるべきものでは無いと思うけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:24:22.04ID:8829pNn/
>>860
内心の自由は表現の自由なんかより遥かに重いぞ
だれにも実害与えず誰の権利も侵害してない人間を裁けってそういうこと
卒業写真で好きな子の写真でシコろうとそれを表明しない限りは犯罪になりようがない
君が言ってるのはそれも犯罪として取り締まれって趣旨でしょ
頭悪すぎ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:28:14.52ID:8829pNn/
てか私的利用に政府が口出すのを是としちゃうようなのがまがりなりにもクリエイター自称してるとかやばすぎでしょ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:29:28.79ID:8829pNn/
反AIってクリエイター装いながら表現規制をしろと騒ぐわ内心の自由を軽んじるわで意味分かんないよな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:39:38.69ID:MInqg4by
>>861
私的利用を保証してるのって内心の自由じゃなくない?
考えただけじゃ何も罪にならんよって自由だし、なんか違くね?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:43:33.78ID:8829pNn/
>>864
私的利用って要は好きな作品(権利物)を使って好き放題やる(二次創作)でしょ
それを表に出して販売などするならば被害者がいてアウトだけど
個人で楽しむ分をアウトにするってどんな法理で提唱してるの?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:50:58.08ID:8829pNn/
精神の自由は民主主義に不可欠なのに
誰にも実害を与えてない行為にまで
俺が気にくわないから犯罪とか言い出すのが無知かつ頭がアレ過ぎる
自宅で誰にも見せない絵を描く行為への規制は内心の自由を普通に脅かす行為なんだが
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:01:24.27ID:uoatKQur
AIを使った素人の表現のほうが
長い時間をかけて訓練してきた自分より上手くなったから
表現の自由を制限してでも自分の優位性を守りたい

反AIの本音
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:10:01.05ID:MInqg4by
>>865
私的利用って著作権法で認められてるけど、その根拠は別に内心の自由じゃないんじゃね?って指摘してるのよ

で、内心の自由が根拠じゃないから、制限したとしても別に憲法19条に違反してなくね?って言いたいんだが

私的利用の根拠が内心の自由だって根拠を出してくれれば納得するけど
条文とか判例とか
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:13:49.78ID:8829pNn/
>>868
ちょっと何を言ってるのか分からないな
憲法は法律じゃないんだが?著作権法で認められてると自分で答えを言ってるじゃないか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:15:19.96ID:8829pNn/
>>868
内心の自由に抵触するって主張に対して
私的利用は著作権法で認められてる
だから抵触しないとかどんなロジックだ?
憲法と法律もごっちゃにしてるし
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:16:48.74ID:8829pNn/
どの法律でも条文でもいいけど制定、改正する場合に憲法に抵触してないか審査、判断されるわけで全ての法律は憲法に依拠してるって大前提すらご存知ない感じ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:19:08.14ID:uoatKQur
裁定

こいつウスラバカ
ID:MInqg4by
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:21:01.37ID:8829pNn/
>>872
そりゃ君の頭が悪すぎるからでしょ
君の主張は著作権を軸に改正して私的利用も禁じろでしょ
おれはそれに対して内心の自由の侵害に当たるので無理と言ってるんだけど
憲法の話をしてるのに私的利用を現著作権法で認めてるのは内心の自由無関係とか頭悪すぎるレスに対して何から説明すればいいのか途方に暮れるわ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:28:12.33ID:uoatKQur
>>874
そいつきゃんきゃん噛みつきたいだけの安物の犬みたい
相手するだけ時間の無駄だよ

ヘタクソな絵で小遣い稼ぎしてたがAIで収入が奪われたんだろ
個人的なヒステリーに付き合うことない
そのうち家族で首を吊る
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:50:15.15ID:MInqg4by
私的利用を禁じろなんて言ってなくて

私的利用を禁じると内心の自由を侵して憲法違反になる

って理屈がさっぱり分からんって言ってるだけ

実際私的利用を制限する法律もあるけど、特に違憲ってされてないし


まあ何度言っても通じないっぽいから
無理かもしれんね
これ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:56:25.62ID:8829pNn/
>>876
私的利用を制限する法律って例えば何だよ
他人の権利や尊厳を侵害してるならもちろん規制はあり得るよ
それこそまさに表現の自由に対する著作権法と同じで
個人で生成AIを楽しむことで一体誰の権利や尊厳を侵害してると主張するつもりなのかをまずバカな頭で説明してみなよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 03:59:18.05ID:uoatKQur
日本は自由の国なのにな
法律で禁止されてないことは何をやってもいい

これを妨害する奴は「自由の敵」
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 04:08:56.22ID:MInqg4by
>>880
質問に答えただけで、指摘してるポイントはこれなのよね

私的利用を禁じると内心の自由を侵して憲法違反になる
これの根拠わからんから証拠示して
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 04:17:31.36ID:8829pNn/
>>881
本当に文章読めないんだね
まず映画の無断録音、録画は著作権侵害だけでなく映画盗撮防止法にも抵触するからね
それとは別で児ポ関連も改正で単純所持でもアウトだけども
それは俺が例にあげた他人の権利、尊厳を侵害は認められないに含まれるよね

例えば表現の自由は保障されるけど
ヘイトスピーチはダメだし勿論他人の権利を侵害するのも駄目
それがまさに著作権であり名誉毀損なわけだ

んでずっと俺が君に質問してるのは
個人が生成AIを楽しむことが誰の権利や尊厳を侵害してるのかってことね
全く質問に答えれてない例をドヤ顔で出して答えたと言い張るって本当に頭が弱いんだね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 04:24:28.72ID:MInqg4by
>>884
証拠って言ってるのは

私的利用を禁じると内心の自由を侵して憲法違反になる

これが書かれてる公的な文書
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 04:28:38.75ID:8829pNn/
>>885
いやだから生成AIを私的利用することで誰の権利を侵害して誰の名誉を毀損することになるかって質問にまず答えなよ

表現の自由だって無条件に認められてるわけじゃなく著作権侵害や名誉毀損行為は普通に禁じられてるのは理解出来る?
それと同じで生成AIの私的利用で被害者がいると納得出来る説明を君がしたら
私的利用の制限でも内心の自由に抵触しないとなるかもね

さっきから肝心な質問には一切答えず逃げ回ってるけどほんと大丈夫か?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 04:30:24.15ID:8829pNn/
>>886
証拠を求める前にまず君は質問に答えなよ
生成AIの私的利用により誰がどのような被害を受けるのかって大前提をな
バカには三行以上読むのは辛いと思うが
被害者がいないのに私的利用の規制や制限を叫ぶのは控えめに行ってガイジ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 04:32:31.16ID:MInqg4by
>>887
生成AIの私的利用が権利侵害してるなんて一切言ってないぞ

私的利用を禁じると内心の自由を侵して憲法違反になる
これの理屈がわからん、何で内心の自由?って言ってるだけだぞ
何度も何度も

伝わらなく辛いわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 04:33:48.83ID:8829pNn/
>>889
誰の権利も犯してない私的利用を禁じろと主張しながら内心の自由を犯してないとかガイジとしか…ほんと君らって知的に問題あって宇宙人みたいだね
会話が成り立たない
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 04:42:29.43ID:MInqg4by
>>890
生成AIの私的利用はもちろんのこと、生成AIを権利侵害だって主張してるわけじゃないんだが…

でもなんか分かった

俺は著作物の私的利用が著作権を侵さない裏付けが、内心の自由っておかしくね?って言ってて

ID:8829pNn/は生成AI使うかどうかの判断なんて、自分の勝手、内心の自由の範囲だわ
って言ってんのね?

はいはい
まあ、そうかも
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 07:42:19.31ID:5CFwpepa
>>878
>>887

例えば大麻は法律で禁止されている
今までは国内で吸った程度じゃ逮捕されなかったが変わった
所持も摂取も禁止だ

つまり法律で「研究用途以外の」AI生成出力を禁止すれば
私的利用も禁止になるんだよチンカスハゲ童貞死ねや
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 07:44:46.10ID:5CFwpepa
AI美女でwwwwww


マネタイズwwえうぇうぇええええええっw



https://i.imgur.com/1ecPT0z.jpg
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:06:13.77ID:6NjDUBlw
>>893
そもそもAIの自由って研究や発展の為って名目じゃなかったっけ?
内心や私的利用って販売も含まれるのか?

大麻の例で言うなら全自動の機械化で栽培して販売してる状態だけど規制するな
って言ってるのがAI推進派
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:10:23.01ID:kZJVmF8t
>>897
は?
お前AIか?
死ねやハゲチンカス
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:11:41.34ID:kZJVmF8t
>>878
>>887

例えば大麻は法律で禁止されている
今までは国内で吸った程度じゃ逮捕されなかったが変わった
所持も摂取も禁止だ

つまり法律で「研究用途以外の」AI生成出力を禁止すれば
私的利用も禁止になるんだよチンカスハゲ童貞死ねや
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:45:10.55ID:uoatKQur
>>899
非実在児童ポルノや
著作権侵害の非親告罪化もすると良いとおもう

児童ポルノや同人誌を殺そう
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 10:25:33.70ID:IedrQPAg
大御所神絵師はずるいよな。
裏ではとっくにAIを使った創作プロセスの準備が完了してるのに、AI議論が落ち着くまで本垢では一切AIの話題出さないんだから。
大御所がAI使い始めましたって一斉に動き出せば、AI反対派なんて一瞬でいなくなってクリエイターみんな楽になるのにな。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 11:01:20.14ID:A/RyS1E4
久しぶりにAI事情見に来たけどまだAI健在か?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 11:29:56.28ID:IedrQPAg
>>902
反AIが風前の灯で、もう法的解釈を無理やり捻じ曲げて攻撃的になって暴走状態だw
このままAI普及で手描き執着ヘタレ勢は死亡、AI積極活用勢も単価低下とインボイス開始で一握りのトップ以外は廃業となるのが見えてきたよ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 11:51:21.20ID:O2AP5byP
欧州に合わせてAIマークはつけるのでは?
ハズすから意味ないけど

あと児童ポルノ禁止
それっぽいのはすべて逮捕
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:45:13.06ID:Oc6Sq8FP
>>497
コレに付いてるリプ嘘というか思い込みばっかじゃねぇか
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:49:04.23ID:wVsIsriH
反AIと手描きイラストレーターはヤクザ!
フリー素材で出てきたイラストに損害賠償請求し、学校から金を毟盗る

こんなアタオカなトラブルを回避するためにも
画像生成AIの普及を推進しよう!
https://youtube.com/shorts/Uui80aqkPF0?feature=share


https://i.imgur.com/bGDScVP.png
https://i.imgur.com/kPaReEw.png
https://i.imgur.com/E3uWoRs.png
https://i.imgur.com/uCnPwkO.png
https://i.imgur.com/soCfF2K.jpg
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 13:20:38.54ID:T8T9HBXz
日本最高のAI絵師が集まるサイトちちぷいにAIイラスト作成機能がついたな
これは今まで高額グラボをぶん回して投稿してきたAI絵師を裏切る事にならんか
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 14:32:52.46ID:lJvPlJ/C
完全に住み分けの為に出来たAIイラスト専用サイトだから
ちちぷいに発狂監視している絵師は居ないだろうからほっとけばいいのでは?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 14:35:45.05ID:oEzexDGP
>>899
俺が嫌だからって理屈で他人の行動を制限出来る理屈は法治主義の民主主義国家ではあり得ない
大麻同様に有害だと言うのであれば私的利用すら認めるべきではないと言う根拠を並べてみ?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 22:50:53.64ID:uoatKQur
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 10:26:24.96ID:MPppCc1T
反AI→反AI規制してくれない政府→反日本政府→反日
とエスカレーションしているのを見ると面白いな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 18:45:03.55ID:7oWlhWdv
イラストレーターがこのスレみてたら心を病みそう。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 19:00:51.13ID:kQSu0Hj8
AI規制の前に5chが吹っ飛びそうになるとはね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 19:13:07.51ID:7oWlhWdv
Android の専用ブラウザは復活。
iOS Safariからも書き込み閲覧可能。
iOS 専用ブラウザは閲覧不可。
あとはどうなってんだろ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 19:29:37.36ID:eUrh83+j
iOSもtwinkleは外部板の設定すれば読む事だけは出来る
書き込みはブラウザでしないといけないので不自由極まりないが

talkの方は見てないんだが、このスレとかあっちに分散してるのかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:28:03.10ID:ExDYCBdO
ここはファンボに用ない人がほとんどでしょ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:47:39.71ID:eBN/2t4U
なお反AIが嫌ってるゲスイオは無事な模様
「AIによって生成された作品やそれにまつわる技術を解説するコンテンツ」は排除対象ではない
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:57:11.55ID:ExDYCBdO
>>927
続きはファンボで解説!って言ってエロ差分載せるのはセーフってこと?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:09:37.22ID:eUrh83+j
>>928
区切るところ間違ってる
「『AIによって生成された作品やそれにまつわる技術』を解説するコンテンツ」だろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:30:59.98ID:04zGnHIH
>>928
そんなことしたら通報されて終わり
海外関係ねーとか言ってたけどアプリがGooglePlayから締め出されてヤバい状況みたいで前みたいに甘くない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 22:43:42.84ID:GMbFb8oY
ちょい前に「AI絵師はすべてのプラットフォーマーから追い出されたざまぁ!」って見た気がするがまだ入れてたところあったのかい
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 04:04:40.06ID:tQk0yoIr
設立40周年のワコム、AIで「創作の軌跡」を可視化。デジタル著作権保護も展開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1515347.html

ブロックチェーン技術を使ってるということはNFTと同じようなアプローチなのかな
ワコム独自スキャンで手描き絵師のパクリとかは部分的なものでも完全に見通せる感じになるのかね
現状これの絵紋付きの画像を学習させたモデル経由の生成画像をワコム独自スキャンしてパクリでないことを証明とかはできないのかな
将来的には生成AIへの学習を阻止する機能も検討するらしいけど

こういういい感じの技術は日本発でデファクトスタンダードになってほしいけどなかなか難しいのかなあ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 09:51:15.77ID:wuYCEFM2
統計学的プロセスであるAI学習は勿論、線が被るどころか構図が被るレベルでも騒ぎになるのに他人のキャラクターを借りる事には無頓着なのは未だに不思議
“過程”が大切なのであって、描く“対象”は気にされない世界なのかな
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 10:14:19.62ID:cJPniBO+
AI出力者は詐欺師か泥棒か児童ポルノ屋しかおらんってさっき訪問営業のお姉さんが言ってたよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 12:21:00.39ID:BwePirmn
日本トップのAI絵師が集まるペタピがサービス終了するなんて驚きだが
サイト運営は儲からなきゃ続けていけないもんな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 12:50:35.43ID:C5J5VtLe
ちちぷいとAIピクターズとmajinaiの3柱なイメージ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 13:33:13.24ID:GaZq7Ihg
反AIがmikapikazo燃やそうとしてるから面白いの見れそうだな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:00:27.95ID:EIPsLzuL
おまけのAIイラスト生成界隈だけでAIが本気で規制できると思っているのなら頭お花畑過ぎるわ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:24:26.02ID:cV843akY
ちちぷいなんてトップでもいいね30しかつかない過疎サイトだろ
人いないのに同じ人が大量にアップロードしてコスパも最悪
ペタピと違って元々趣味みたいな始まりだったから持ってるだけにしか見えない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:28:59.06ID:zK14t2x5
>>933
女さん社会の独自ルールだから男には理解不明
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:33:14.30ID:d/4EKTFI
俺はちちぷいを推す😠
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:35:56.80ID:cV843akY
>>933
それは借りたことを公言してるからじゃね
同じキャラを自分のオリジナルって言ったら叩かれるだろ
構図とかでもボカロのサムネとか公言して意図的に真似するのは叩かれてないし
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:36:52.63ID:zK14t2x5
>>944
大人しく介護の専門学校通わせれば親としては100点だったのにな。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:49:25.03ID:d/4EKTFI
>>944
親は常識人だな、長男はAI登場していなくても就職できなさそう
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 17:20:49.17ID:VUBIQmHN
美大に行いかせるより今すぐ高額グラボを買い与えてAI絵師にしてしまった方がいいと思うけどね
これからはAI絵師の時代なんだから
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 17:30:21.62ID:tQk0yoIr
OpenAIがShutterstockとの提携範囲を拡大し画像・映像・音楽・メタデータへのアクセス可能に
https://gigazine.net/news/20230712-shutterstock-openai/
Shutterstockのデータセットだけを使うので法的にはもちろん倫理的にもクリーンってことかね
LLM方面につづいて画像生成AI方面もOpenAIが一歩リードかな
手描き絵師さんの中で有志はShutterstockへ作品を提供して報奨金をもらえばいいのかね
これ事実上オプトイン制じゃないのかな

https://www.shutterstock.com/ja/
「私たちは正しい方法でAIの未来を支えています
Shutterstock.AIのトレーニングに使用する画像は、当社の寄稿者の皆さんによる作品です。つまり、トレーニング用画像は倫理的に調達されており、まったく問題がなく、極めて包括的なものです。これはすなわち、可能な限り最高レベルの素材を入手できるということです。」

これで争いは終結できるか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 17:40:48.64ID:diwLsi6s
>>950
奨学金500万円借りて4090を10枚買う。
文化庁が白と結論づけたジポや神絵師LoRAでマネタイズ。
美大は通信制に通ってコストカット。
大卒チケットで4年後に新卒ガチャ回す。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 17:47:43.73ID:fPW+RvqE
美大行かせてくれるなんていい親御さんなのにな
それなりに裕福なんだろうし、金の心配せずじっくり4年間絵の勉強出来るなんて素晴らしい環境
そのスキルをどう活かすかはAIの発展に合わせて考える時間は十分にある
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 18:08:29.84ID:b5RG6Yrk
>画像生成AI方面もOpenAIが一歩リードかな
Adobe方式にしたってだけでリードはしてないと思うが
今後はAdobe、nvidia、openAIの3強になるかね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 18:10:23.93ID:l+H5II1E
【悲報】LoRaモデル販売で大炎上し、世界を変えると意気込んでいたpetapi、1か月半でサービス終了する
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 18:27:02.47ID:kAaSLI7b
大手のAIは権利元と提携してクリーン化していってる
無断学習は邪魔だし普及の足かせにもなるしで禁止になるのは時間の問題かな
openAIも訴訟でわざと負けて無断学習禁止で弱小AI企業どもの後追いを潰してきそうだな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 18:39:04.02ID:b5RG6Yrk
ああなるほどopenAIは裁判負ければ新規参入の弱小潰しが出来てしまうのか
しかしクリーンAIのみの世界になったらつまらん
企業はそれでいいんだろうけども
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 19:53:28.58ID:tQk0yoIr
弱小企業が適法で学習するために日本に拠点置き始めたりして?
倫理的にはまだ問題あるから合法じゃなくて適法なんだけど反感買ってまでそんなことはせんかな
山田議員とかがEUと連携してそのへんの抜け道を合理的に詰めていくのかな
結局30条の4は実質何の意味もなくなるとかあるかもね
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 20:18:36.56ID:fPW+RvqE
既にDeepL、OpenAIは日本法人置くようだなStabilityAIは既にあってOpenAIに入ると噂されてた日本の超優秀な研究者が入社したばかり

山田議員の動きはさておき、政府主導で企業も呼び込み学習のケツ叩いてる現状で30条の4但書を限りなく拡大解釈して制限かけるつもりは自民にはないだろう
将来的には各国と歩調を合わせる形で司法判断がなされる可能性はないわけではないが
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 20:35:47.17ID:Go+a5OMb
弱小が日本に拠点を置いてクリーンではないAI作ったとしても日本人以外で使う人いんのか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 20:38:14.40ID:OSHazW1W
学習を規制して、一部の大手に利益を独占させるのはあかん。
不十分な学習のしょぼい Adobeの生成 AI によるぼったくりを法律で守るのが国益なわけがない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 21:34:31.81ID:OUni2nJY
グーグルのAI開発に集団訴訟 「個人データを無断使用」 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/tech/35206433.html
担当弁護士はCNNとのインタビューで、一般公開というのは決して、どんな目的にも自由に使えるという意味ではないと強調した。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 21:46:09.12ID:kAaSLI7b
そりゃそうよ
公開されてるからといって画像を勝手に使って商売しちゃいかんのは当たり前
人間が目でみて記憶するのとカメラが記憶するのとは別の扱いなのにAIだけ人間と同じだからなんて理屈が通るわけがない
人間が作品を見るのとAIの開発に作品を利用するのが同じなんて論理はいかれてる
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 21:52:54.47ID:fPW+RvqE
Googleはネット上の全ての物をAIにぶち込むって宣言したからな
透明化の努力に対する回答が全部だ!ってのは草だが
インフラ握ってんだから嫌なら使うなってことだろう
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 22:21:26.52ID:6E+/VHEO
>>933
構図のかぶり:
人間がやれば否が応でも丸写しの企図が読み取れる(実際に丸写しを行ったかどうかは関係ない)
AIの場合はそれが明らかに偶然である

他人のキャラクターを借りる:
人間がやれば否が応でも盗用の企図が読み取れる(実際に盗用を行ったかどうかは関係ない)
AIの場合はそれが明らかに偶然である

“過程”が大切なので:
個人の主観
市場では過程よりも取得時のコスパが第一に求められる
過程に共感することをコスパに組み込む価値観の人がいるのも事実だが、明らかに少数派
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 22:33:01.93ID:6E+/VHEO
>>958
再頒布・陳列においてはクリーンなほうがコスパがいいのは事実
だが、AI利用者は必ずしも頒布・陳列を目的としない人もいる
また、クリーンじゃなくても許諾不用の状態の出力なら、そもそも学習内容をクリーンにする必要性すらない

余談:
最後の行の逆を過度に行って顰蹙を買ったのが、ウォルト・ディズニー

幼稚園児の脳(≒AI)は確かにクリーンな学習を行っていなかった
そんな幼児の出力画像(壁に描かれた幼児の絵)は明らかに下手絵だった
だが

 ウォルトディズニーは単にミッキーマウスに似てるからという理由だけで、幼児の絵をこの世から消去させた

・・・いや、ウォルトディズニー、あんたのくそネズミは『水分子のシルエット』に酷似してるからパブリックドメインだろ! 笑
という小話
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 23:51:25.03ID:UwWCm/AV
「学習されたくないならネットに上げるな」とか「反AIはAI推進の日本から出ていけ」とか5ch内でのノリだと思ってたが
ツイッターでもこういうの本気で書いてる人がいて草
ここまで分断されるともう共存は無理だろうな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:17:22.92ID:IUjpeYYJ
ユーニャルーラさんの大型案件のことを忘れてる奴ら多いな。
手書きなんて秒殺やぞ?
まだまだAI側には隠し球があるからな。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:17:50.22ID:IUjpeYYJ
>>970
なんだかテメェやんのか?
AI絵師に人権はねえぞ?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:18:18.53ID:IUjpeYYJ
>>971
やってやるよ。
ユーニャルーラさんの案件の前にひれ伏せ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:18:36.80ID:IUjpeYYJ
>>972
クソボケが
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:22:00.66ID:IUjpeYYJ
AI絵師の人たちに質問なんだけど、少しいいかな?
個人的にAI絵師が大嫌いでTwitterで片っ端からブロックしてたんだけど、そういうの男らしくないなって思って。
これからはコメ欄であなたのことが嫌いなのでブロックしても良いですか?ってメッセージ送って確認してからブロックしようと思ってるんだけど、それで問題ないよね?
だって童貞ばっかの犯罪者集団やん?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:23:04.16ID:IUjpeYYJ
>>975やんのかテメェ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:24:03.69ID:IUjpeYYJ
>>975
これからの時代を担うあーちすとに失礼やろ。舐めんな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:24:20.58ID:jIvp+nJM
>>969
もう無理だろ
反AIがもう反ワクとか反原発並みにに先鋭化してるわ
自分を否定する意見には一切耳を貸さず
親切に丁寧に知識を教えて貰っても自分の意見を補強するように脳内で変換する
この流れを公開されているところで目撃してね
話し合いの余地はないということが理解できたわ
同じものを見てこいつらダメだと諦めたやつも多いんじゃないか
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:26:41.90ID:IUjpeYYJ
AI絵師ってりゅうちぇるみたい笑笑
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:35:02.29ID:13ja9EWF
このスレいつも喧嘩腰のお方がいるね
AIとお話しするほうがいいんじゃないかい
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 01:32:22.42ID:Mn1i/pTh
まあadobeのAIが本当にクリーンなら俺は全然使うけど
自己学習や3D学習可能なら全然使うよ
使ったとしても下書きまでだが
清書までAIなんて頭悪い事は流石にせんわ

CCのコンプリートプランに入れといてな
本職デザイン副業イラレだからCCなら毎年買ってる
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 08:56:49.13ID:eyNyY67a
うめ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 12:41:16.98ID:1nodDAED
会木君とかは今炎上してるパクリ絵師全面擁護してこないとじゃん
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 13:03:48.16ID:fIeEs/yw
このご時世有名になっても絵師なんていつ炎上するかもわかんないからとっととaiで稼げるビジネスモデル立ち上げるのが先だぞ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 13:11:46.07ID:LlP9Pte5
AIで稼げるビジネスモデルってエロと児ポぐらいじゃないの?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:36:35.73ID:WJ7UvCo7
アメリカはカーラさんを議会に呼んで話聞いてるのに
日本は反AIをそういう場に絶対に呼ばないから笑えるよね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:50:28.13ID:q1dA8znA
表に出せるようなやつがいないからじゃない
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:01:54.73ID:CoqhWYjk
二次創作ロリエロorBL絵師、小遣い程度の稼ぎのアマチュア、ワナビの子供とかじゃ矢面に立たすなら話にならんからな
赤松が反AIで苦情よこすのは初心者や中級者が多いって言ってたのはまあそういうことなんだろう
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:06:53.03ID:WJ7UvCo7
カーラさんはトップレベルの人だからな
アメリカも二次創作ロリエロorBL絵師がワーワー言ってたら聞いてもらえなかったのかな
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:17:18.48ID:pd6IEzI4
現実的になんとかする力が僅かにでもある議員さん達にも言葉がキツいからねえ>反AI
お前らは現状を変更させないといけない立場やぞ、もうちょい人を動かせる言葉使いせえよとは思う。
ここら辺は先回りして予め著作権法を改正させておいたAI派がうまかったところだな。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:28:34.63ID:CoqhWYjk
>>992
聞いてもらえないどころかまずそいつらは存在すら許されんからな
日本でもガチ畑には多少その傾向はあるが、海外の芸術家肌の人間にはアート界の面汚しって思い切り差別される側だろう
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 18:29:11.20ID:d9LM2gob
>>992
日本でも素人が団体作っただけでNHKの7時のニュースで流されるぐらい注目度は高かったよ
その後のやらかし発覚で全く露出がなくなったが
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:25:42.18ID:8LvaTEv/
絵士ていうのは 読者モデルみたいなもんで
モデルじゃなくて 読者モデル
漫画家でもない画家でもない絵師
ただのパクリエロ落書士だろ?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:28:35.05ID:8LvaTEv/
日陰で落書きしてれば良かったものを
表舞台に出て AI 絵はダメだとか言って
掘り起こしたもんだから pixiv も死んだ
寄生虫が宿り主を殺してどうするんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 23時間 45分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況