X



ガンシューティング総合 part16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0596ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/25(土) 17:12:14.67ID:ZJxbvRXZ0
京都府南丹市園部町のBOOKSAGREE1階に初代HODの筐体あり。
恐らく故障してる。画面真っ暗だった
0597ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/26(日) 01:49:11.94ID:uTAyHiW00
という感じで折角モノがあってもメンテできる技術者が少なかったり
そもそも修理パーツが無かったりも問題ですね、悲しいなぁ・・・
0598ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/26(日) 03:29:03.17ID:4Eym7uov0
HODは見かける頻度で言うと4>>>2>>>>3>>>>>1って感じだな しかし大阪の中心あたりにはあんまり古いガンシューは置いてないな...
大阪にレールチェイス2とかが置いてあるところはないんだろうか wikiには書いてないからもしあっても探すのにかなり根気が要りそうだが...
0599ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/26(日) 10:30:42.10ID:47Rd1Gkt0
>>598
元々はジャスコやダイエーだったイオンとかスーパーをよく探してみな。
そういう場所にあるゲームコーナーはリニューアルされてなければ古い状態のまま放置されてるから可能性はあるかもしれないよ。
バッティングセンターや温泉施設なんかも穴場だったりする。もっとも、放置されたままってことはあったとしても正常にプレイできるかもわからんけど。
0600ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:14.04ID:uTAyHiW00
うーん、イオンだと大抵モーリーやナムコが入って
リニューアルされてる可能性が高いんだよなぁ
三行目の施設や地方独自のスーパー、ラウンドワンのスポッチャのほうがまだ希望あるかも
0601ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/27(月) 02:14:29.79ID:xxMwoELI0
近年のガンシューを昔の2Dシューティングで例えると
レッツゴージャングル→ダライアスU
レッツゴーアイランド→R-TYPEU
オペレーションゴースト→雷電U
ダークエスケープ→達人王
セーラーゾンビ→グラディウスV
みたいな感じか?(難易度的な意味で)
0602ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/27(月) 20:27:15.98ID:7KjLcIME0
高難易度でも1クレクリアは出来るゲームと
高難易度で1クレクリアが夢のまた夢なゲームを一緒にしてはいけない
0603ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/27(月) 21:10:30.14ID:hZckz5Yq0
ダークエスケープ「つまり俺はワンコインクリアできるから良ゲーってことでおk?」
オペレーションゴースト「世の中にはワンコインクリアもできないひどいゲームもあるらしいからな...」
0604ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/28(火) 12:43:36.35ID:OoZpuqVa0
和田山イオンのゲーセンでオバキューン発見
照準めちゃくちゃで草。銃を右に動かすとブレまくる
0605ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/28(火) 17:17:11.29ID:Z7g0zK7u0
>>604
和田山って兵庫県だよね?
昔(10年以上前)デスクリムゾンOXやオーシャンハンター、レールチェイスにサイレントスコープが稼動してたんだけど今もあった?
0606ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/28(火) 17:40:01.33ID:5WdVSJpe0
三浦のさかなセンターにオーシャンハンターがあったのには吹いた
0607ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/28(火) 23:35:20.77ID:LBvHt6AN0
初見難易度が高くて慣れたら簡単になるガンシューって何があるだろうか ニンジャアサルトとかかな
ニンジャアサルトって不意打ちが多いというか敵が出てきてから攻撃するまでが短いよね 濁Sみたいに敵が硬くないけど
0608ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/29(水) 13:25:26.42ID:9F2WbaQm0
VC3はナイフ兵の場所とスローモーションのタイミングを覚えると楽だった

残業は腕が死ぬけど
0609ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/29(水) 20:04:54.20ID:UW1ZjHJn0
初見難易度が高くて慣れたら簡単になるガンシューってワンコインクリアできるガンシュー全般じゃないの?
0610ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/30(木) 02:56:14.57ID:IFh3smQZ0
まあガンシューに限らず2Dや3Dのシューティングとかも覚えゲーなところはあると思うけど、覚えることの量だよね
オペゴスなんかほぼ全部のシーンで敵がどこから出てくるか、誰から倒すかを覚えて撃たないとまずワンコイン無理だし
0611ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/30(木) 12:47:08.91ID:uPgUAm1r0
ウォーキングデッドいつの間にかアプデされてたのかな?
救出の誤射で体力ごっそりもってかれるようになってる

攻撃モーションと無敵時間と救出成功の体力回復は据え置きの模様
0612ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/30(木) 14:52:53.93ID:VGAYSiFm0
俺の近くのゲーセンだとセガワールド布施から色々撤去されたのが痛いな...
wikによると2014年にガンブレードNY、LAマシンガンズ、オーシャンハンター、ゴーストスカッド、レッツゴージャングルが撤去
で、それからこの3年の間にHOD4、TC4、エレベーターアクション、クイック&クラッシュ、セーラーゾンビが撤去されたようだ
ちょっと前のレスにもあったが改めて確認してみたところ総入れ替えでもあったのか、現在はダークエスケープ、トランスフォーマー、ルイージマンションが置いてある
0613ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/30(木) 15:30:21.24ID:AC2doSCr0
筐体の稼働年数による経年劣化やメーカーの部品在庫の関係もあるけど
個人的に面白いと思った昔の作品が撤去されて今ダクエスやTC5しか置かれていないのは惹かれないものがある
0614ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/30(木) 17:57:10.91ID:QkwSaZZT0
昔、近くのラウンドワンはHOD2、HOD3、TC2、TC3、TC4、レッツゴージャングル、オーシャンハンターがあったのに全て撤去されて今はまさかのガンシュー0…
0615ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/11/30(木) 18:08:29.74ID:r5cTOgRJ0
近所のガンシューなんか壊滅して
ゴルゴしか残ってねーぞ

ちょっと遠出すればTC4と5にウォーキングデッドはあるけど
0616ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/01(金) 00:52:54.07ID:KpZqjmwg0
俺の周りなんてゲーセン自体が次々と潰れてるわ
モール内のは生き残ってるけど独立店舗はどんどん無くなっていく
0617ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/01(金) 07:06:39.58ID:uTqTmAM10
初代ガンバレットが置いてあったゲームコーナーが閉店してしまった
0618ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/01(金) 11:07:22.30ID:piFo2IVM0
老舗のボウリング場が潰れたのが痛い
俺の近所で唯一HOD初代があったところなのに
ゲームセンターCXでも紹介されてたなあ
0620ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/02(土) 20:39:39.43ID:ceIif3Xj0
タイトーステーションと言いつつガンシューが置いてあってもナムコかセガのガンシューがほとんどなのは何故なんだ
0621ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/04(月) 19:52:47.07ID:0luCKstR0
タイトー自身の制作は近年ではなかなかないけど、下請けにホーンテッドミュージアムとかエレベーターアクションとか作らせてるはずなんだけどな
音ゲーのミュージックガンガンも全く見なくなったし、ゲーセン側にしたらタイトーのガンシューは(゚听)イラネってことなの?
0622ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 02:37:17.05ID:VOhl98qM0
2009年にエレベーターアクション、ホーンテッドミュージアム、ミュージックガンガン
2010年にガイアアタックフォー
2011年にホーンテッドミュージアム2、ミュージックガンガン2

色々出してたけど結局ほとんどゲーセンから消えたな ひょっとしたらこれより前から稼働してたHOD4・TC4より少なくなってるんじゃないか?
namcoだと2010年のデッドストームパイレーツ、2012年のダークエスケープとかは未だ現役で沢山置いてあるというのに
一体何がダメだったんでしょうかね〜
0623ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 04:35:47.25ID:wc4F/lwF0
不思議だよな
0624ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 18:00:53.52ID:4P6oBK/p0
ホーンテッドミュージアムについては液晶ではなくプロジェクターを使って映像を投影するタイプだったのが消えた原因のひとつなのでは?
サイレントヒルもロストランドアドベンチャーもプロジェクタータイプの筐体なのでそのタイプに共通する問題があるのかもしれない
例えば焼きつきやすいとかランプの交換に金がかかるとかで管理するのが面倒だったのかも
0625ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 22:32:55.23ID:/wRoBUPW0
>>624
それが1番の原因だろうね プロジェクターを使う筐体はマジで維持が大変だって店員さんに聞いた事あるわ
電力をかなり喰う上、メンテが超大変で部品も高いので、人気の大型ゲーセンでもなければ利益はほぼ出ないとか
その点、ブラウン管筐体はゲーセン側にはありがたい存在で、現役稼働している所が多い理由でもあるらしい
0626ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 23:47:32.47ID:W7INnpgT0
やっぱブラウン管生産停止があだよな…
スクリーン型は精度は受光センサー方式より上に感じるけどなー
0627ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 16:19:50.10ID:1tpCOXlA0
機械にはあんまり詳しくないけどガンシューでブラウン管筐体ってどの辺まで使われてるん?
あと映像投影とか照準検知の方式ってどれくらいあるんだろう
0628ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 17:05:38.18ID:93pqInPe0
>>627
ブラウン管は日本だと2003年のタイムクライシス3、海外だと2005年のHOD4(共にSD筐体)が最後じゃないかな?

検知方式だと、ロストワールド以降は一般的になった、画面周囲の赤外線センサーから如何に離れているかで探知する方式、
筐体のミラー等でガンコンの赤外線をCCDカメラに探知させる方式(ロスワ以降のセガガンシュー・クラゾンやTC3のSD筐体)、
ブラウン管を光らせ、走査線で探知する方式の3つかな 海外版TC3は走査線方式なので筐体が前作風の作りになってたりする
0629ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 19:36:07.51ID:bnqyKvNd0
ロストランドも劣化してきて画面が見辛くなってきてる
筐体価格が200万円もするから初期クレジットもダメージも凄い事になってるが
優しい設定にしても元取れ無さそうだな

操作出来ない時間も含めるとプレイ時間45分だし
0630ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 19:48:33.57ID:0Tyvm5fj0
わざわざ金のかかりそうなシアター筐体にされてアホみたいな難易度で回収に走られるより
HODやTC(4まで)みたいに筐体もゲームもしっかりしていて最初は連コするけど面白くて
段々と上手くなるとワンコクリアできてその頃には筐体費用もとうに回収して店側の黒字になっている…

昔の事を今そのまま持ってきただけの理想論だけどそういう筐体出してくれませんかね
0631ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 20:34:27.61ID:uxXPjQ2E0
>>628
同じゲームでも国内DX、国内SD、海外DX、海外SDで筐体の仕組みが結構違うんだな、知らなかった
0632ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 02:13:58.25ID:xfnzCgZn0
ていうか、タイムクライシス5のあのクソみたいなっていうかクソデカゴミ筐体考えた奴誰だよ
よく言われるけどガンコンからコイン投入口が遠いし、ガンコン自体クソだし、無駄にデカいからスペースも取るし
ゲーム自体もつまらねぇし客にも店にもなんのメリットもないどころかクソの極みみたいな筐体じゃねぇか
0633ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 10:19:47.03ID:5HD5pcYY0
>>632
まだそこそこプレイしてる人もいるので、知り合いにこういう内容を愚痴るならまだしも、不特定多数がみてる場所でこういうことを言うのはプレイ人口の減少にも繋がるしどうかと思いますよ。
0634ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 15:56:26.92ID:5pxmIaaG0
>>633
その発言は対象の作品がどこかしろフォローできる作品だったらするもの
実際の所TC5はこのご時世にケーブル式ガンシューとして出したことを考慮してもクソ
遊ぶ人の事を考えていない仕様どころかガンコンが欠陥品で運が悪いと勝手に武器チェンジする

場面ごとの戦略を練る必要性がないほどハンドガンだけの場面が多くて底が浅いし
何より人気キャラの扱いと最初から最後までストーリーが酷すぎる
むしろTC5をフォローする方がプレイ人口の減少につながる
0635ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 17:31:38.46ID:cTkZUkAX0
TC5なんて、近所のナムコ直営でも入荷してなかったぞ。
クレーンゲーム置いた方が余裕でインカム良いと思う。
0636ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:18.43ID:1MP1Fq0x0
心配しなくても元々プレイ人口なんて残ってないしヘーキヘーキ

バカでかくて1プレイ100円、繰り返し遊ばせる仕組みもない
店からしたら相当なもんだろうこれ
0637ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 21:59:18.46ID:KBnS3YuO0
むしろTC5よりも1面ボスまでは余裕で行ける、演出はかっこいい、ガンコンの見栄えがいいオペゴスの方がまだやる人いるかもな
いかにも特殊部隊らしいシチュエーションが多くてかっこいいし(ゲームが面白いとは言ってない)
0638ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 22:01:45.18ID:gIqWKdct0
TC4までは小規模なゲームコーナーでも割と入荷されて、今でも残している店もあるけど5は入荷すら少ないよな。
やはり店側からしても入荷前からこりゃアカンと察しがつく内容だったんだろう。
0639ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 07:47:00.23ID:nWSZrr4P0
TC5のネットワーク機能がゲームコーナーでは
置きにくい理由の一つなんじゃないかな
0640ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 10:58:49.02ID:3CILrHqN0
TC5はやり込み要素の内容もショボいしランキングも今一つで
本当に炎上したのがキャラとストーリーだけというオチ
0641ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 11:26:00.27ID:Jw5dTS6y0
そりゃ1プレイ毎にバンナムに料金吸収される癖して内容がアレなゲームなんてどこも要らんわ
0642ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 13:18:03.89ID:Aj4uf7j60
ゴスカのカード機能と比べるとネットワークがいるからオペゴスではAimeは使いたくなかったのかな
でも撃ち落とせない手榴弾のせいで達成率100%には絶対できないことを考えるとやりこみ機能はなくてよかったかもな
セガ側はアレを監修とか手直しとかはせんかったのか Skonecに丸投げしたんだろうか?
0643ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 23:33:40.24ID:/w6Lm/6J0
海外ACだとカード無し版ゴスカがあるみたいね
武器と服は最初から全て使える
0644ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 23:05:35.37ID:FPguChDy0
サイレントヒルアーケードとかエレベーターアクションデスパレードとか、グラフィックがショボい、安っぽいとかよく言われてたけど
HOD4がハードル上げちゃったのかな 家庭用ではまだPS2が現役だった2005年としては破格のグラフィックだったような思い出がある
セガのLINDBERGH基板の性能がどれほどのものかは知らないけど、Xbox360が出たばかりと考えると結構凄かったのかな
0645ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 00:44:46.63ID:Oq4L5Lio0
サイレントヒルはグラフィックよりもフレームレートが気になった
0646ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 01:22:54.91ID:lhZfKnc30
HOD4は凄すぎたんだよ
エレベーターも十分凄いと思うしメンテ面倒なのによくあの扉案を通してくれたと思うよ
サイレントヒルは単純にPS2で出た家庭用のグラフィックや素材を流用したいからあのグラフィックになったんだと思うよ
0647ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 01:30:27.17ID:+BheCwXa0
>>644
サイレントヒルはあんまりショボいと感じなかったなあ
雰囲気出てたからかな
タイクラ5程じゃないけどエレベーターアクションは安っぽさ感じた

グラだとロストワールドとか当時は凄いと思ったな
MODEL3だけど初代HODと同年みたい
0648ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 20:20:11.14ID:1Cfs8QCt0
サイレントヒルこそ、コブラみたいにステージごとにクレジット必要でよかったと思う。
ひとステージが結構長いしサクサク進まないし、ステージ3あたりでダレてかったるくなりやすい。連コされるとなかなか空かないのも痛い。
0650ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/16(土) 18:28:37.56ID:hv/uIXLu0
関東圏のガンシューファンに朗報?
ラゾーナ川崎のナムコにて「シュータウェイ プロ」がロケテ中だってさ
筐体デザインやゲーム内容もシュータウェイIIに似せてるみたいだそうで
0651ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/16(土) 21:34:37.63ID:/DFBbzbf0
>>650
せっかくの朗報に水を差すようだけど、ロケテの感想じゃノルマがキツ過ぎて敷居が高すぎるのではないかって声が早速上がったぞ。
ロケテの段階だから改善されるかもしれんけど、遊ばせるような出来じゃないゲーム作っても客はやらないってことをまだ学習してないようだな。
0652ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/18(月) 23:12:54.79ID:KwZhElH40
タイクラ2の家庭用でやった事あるけど、エクステンドでも2回ぐらいだったような
0653ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/21(木) 18:31:22.47ID:eghtfFLb0
>>652
ロケテをやった人の報告では、ビギナーモードたるものでも最初のステージのノルマが10/12以上、弾数はクレー数と同数だったらしい。
ビギナーとか言っといて最初のステージからいきなりHIT率80%以上のノルマっていうのはさすがに厳しすぎないか、って感想だった。

TC5でもアップデートされるまではロケテとほぼ同じ仕様だったから、あのバンナムのことだから改善の声など聞こえないフリするかもしれん。
0654ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/25(月) 18:42:40.21ID:lgYD8Wvx0
シュータウェイはクレー射撃だからといって、普通のガンシューより楽に作れるし手抜きしようなんて考えはしないでほしいもんだね
やっぱり普通の敵を倒しまくるようなガンシューはなかなか出せんのかね だからバンナムはRaw Thrills製のガンシューでお茶を濁してるとか
バンナム自身は去年はガンバレットX、今年はガンシューなんも作ってないし
0655ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/25(月) 19:58:06.12ID:4t0o87vP0
出さない、作らないというよりそもそも置くゲーセンが無いからな
確実に稼げるプライズゲーでスペースは埋まっていき
ビデオゲームの売上の一部はネット使用料としてメーカーに持っていかれる
そもそも店自体がどんどん潰れてく状況で売れないガンシュー出してどうするんだって話よ
0656ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/26(火) 00:13:04.01ID:GUeqC0Il0
難易度を自分で選べるとかどうかな?
ハードは難しいけど、敵が多くてスコアが稼げるから玄人向け。
ノーマルは普通で最後まで行ける。
イージーは簡単だけど、プロジェクトタイタンみたいに途中までしか行けない。
0658ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/26(火) 11:44:02.85ID:WWU4/6ai0
爽快感も必要だよ。
LAマシンガンズやNYブレードみたいなゲーム、近年見ないもの。
0659ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/30(土) 17:09:07.97ID:CrxENafP0
ウォーキングデッドがリリース出来てる時点で今後爽快感あるガンシューは絶望的かと
0661ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/30(土) 21:32:10.21ID:LeqgOnAY0
>>660
HOD2は赤外線センサー方式だから液晶は変えても大丈夫
逆にトリガーを引いて画面が光るのはブラウン管かプロジェクター必須
0662ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/31(日) 22:11:01.50ID:8yn/K4NJ0
ガンブレードNYとか難易度は高いし(カメラ切り替わった瞬間に目の前でミサイル撃たれたり)固定式のガンコンだけども
それでも許されてるのはやっぱり敵を破壊する爽快感と浮遊感のあるカメラワークとかでゲームが面白いからなんだよなぁ。
近年のガンシューやるくらいならレールチェイス1・2をやった方が面白いんじゃないかと思うくらいだよ、マジで
0663ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/31(日) 22:23:13.21ID:8Pmi4J3a0
LAマシンガンズも難易度高かったけど楽しかった
伐採に使われるチェーンソー以上の振動付きガンコンで敵を撃ちまくっていく爽快感
あれくらい楽しいと多少のコンティニューは個人的におkかな

メーカー違いとはいえ撃っていて面白くないしストーリーも理不尽な終わり方で
難易度がそれ以上のダークエスケープっていいところないな
0664ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/01(月) 03:14:10.10ID:5OJ8Iyt00
ダークエスケープはラストで失敗したらバッドエンド、成功しても打ち切りエンドというのがなんというか・・・
そういやオペゴスもラストのヘリ撃墜はやたら難しいけど成功しても特にエンディングが変わるとかはないんだよな
前年のレッツゴーアイランドとかホーンテッドミュージアム2もラストのイベントの成否でエンディング変わるけどそういうの流行ってたの?
0665ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/03(水) 16:32:59.90ID:UVLb9Reg0
オペゴスは無駄にスタイリッシュなHUDや動体スキャンやクリティカル時の効果音と演出は好きなんだけどな〜
一応ワンコインクリアする程度にはオペゴスやり込んだぜ まあ面白かったかと言われると微妙だが
0666ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/04(木) 11:32:14.02ID:0lgrL8fG0
こう、アンブレラクロニクルズみたいなゾンビの手足撃って攻撃中断させたりする機能が欲しい。武器の切り替えはサイレントヒルみたいに拾ってから残弾制でたまに取ると不利になる罠もあったりで
0667ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/04(木) 12:08:49.85ID:K07NqBK/0
その点、どこを撃っても敵がひるまず拾う武器も強制的な上に切り替えられず大体罠な性能のガンシューがあってだな
0668ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/04(木) 17:54:25.99ID:6DUWJ3P60
>>666
昔のハウスオブザデッドがそうだった
腕や頭がなくなったゾンビが体当たりしてくるのが芸細かいのもいい所
0669ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:05.50ID:5SKVWnz20
HOD2は頭以外の部位に撃ったらスコアボーナス途切れるんだったか 頭以外に当てて倒してなくても
ビーストバスターズセカンドナイトメアのピンショットやHOD4のPERFECTとは違って頭以外に当てた時点でアウトなんだよな
部位破壊しづらくなったゲーム性もあって、2は頭狙いが最優先になったのは少し残念だったな

でもロケテで簡単すぎないか?と言われてもHOD2を無理ゲー的な難易度にしなかったのはAM1の矜持か
0670ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/04(木) 18:48:59.60ID:bZBvAJ0s0
HOD2は面白いんだけど、そういうスコア面にしても全体的な難易度にしても、ゲーマー以外お断りな感じがしてイマイチ好きになれない。
初代みたくザコは頭2発で確実に倒せるか、後半のライフ回復チャンスや敵の堅さや強さを調整されていれば印象は変わっていた。
0671ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/04(木) 22:23:31.78ID:2b4EnXJr0
HOD4は全ガンシューの中でもゲームバランス、スコアタの奥深さやストレスのなさ、難易度調整などの諸々の要素が一番良いと言っても過言ではないと思う
0672ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/04(木) 22:30:27.69ID:wIGqqxeo0
HOD4はガンコンにモーター入れてくれてればなー。
SPには入ってるんだけど。
でもクライシスゾーン並に重いのは勘弁。
0673ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/05(金) 00:56:53.66ID:tCmJVnhh0
確かにプレイの支障にならない程度の振動は欲しい ナムコだとクライシスゾーンやレイジングストームのは少し持ちにくかったな
その点オペゴスのはフォアグリップとストック付きで結構な振動のあるガンコンだったけども・・・
0674ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/05(金) 01:52:01.82ID:x+IPafgl0
HOD4のチェインする必要があるけど4回頭撃てば遅れを取り戻せたり
TC4の連続で中てれば中てるほど伸びるヒットコンボゲージシステムはよく出来ていたと思う

ガンコンはブローバックをガスガンレベルとかにしたら出荷できないだろうなとか考える
TC1の時点でちょっとだけブローバックするようにしたのは頭いいなと思う
0675ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:52.70ID:Veee2lvJ0
昔見たガンシューティングの名前が思い出せません。

見たのは15年ほど前で、家で親がやっているのを隣で見ていました。
ゲームの雰囲気はハウスオブデッドのような感じで、ゾンビやクリーチャーが主な敵だったと思います。
最初のボスはチェーンソー?を持っていて、登場人物の1人が吹き飛ばされていたのを覚えています。3つめくらいのボスで、おおきな赤い蜘蛛がいました。

わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
0677ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/06(土) 20:10:53.84ID:Ijm2AhUV0
>>675
ゾンビやクリーチャー
→HODだな

最初のボスがチェーンソー?を持っていて、登場人物を吹き飛ばす
→チェーンソーじゃなくて斧ならHODだな

3つめくらいのボスで、おおきな赤い蜘蛛
→Ch3のボスは蜘蛛で、身体の内側は赤色だったな

つまるところHODじゃないのか?
0678ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/06(土) 21:41:56.48ID:Veee2lvJ0
>>677
ようつべで確認したところ、初代HODでした…。とても懐かしい気分になりました。ありがとうございました
0679ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 16:04:06.14ID:BNTXLuix0
こんだけHODの流れできておいて、まさかの答えがHODとはひどすぐる…
0680ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:12:45.86ID:q5j/zCP50
ハウスオブデッドのような感じ→初代HODでしたは草
懐かしい気分はわかる、貴方がいつか何処かで稼働しているデラックス筐体に会える事を軽く祈っといた
0681ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:04.56ID:CcQ2LKKj0
チェーンソー使うボスといえば
ストレングス(HOD2)
エンプレス(HOD4)
ゾディアック(ビーストバスターズ セカンドナイトメア)
この中だと何気に分身攻撃とか光弾飛ばしてくるゾディアックが一番トンデモなボスだよな
0682ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/09(火) 22:51:55.29ID:a7VPXqgr0
昨年11月にレトロゲー博物館言ったらバーチャコップがプレイ出来たな。そしてスタッフの「今年最後かもしれない」に油断して12月に行きそびれるというね
今年も早く開催してくれんかな
0683ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 20:19:10.29ID:4qP0/FKB0
>>682
それって熊谷のアケゲー博物館計画のことだよね?昨年の12月に行ったけど初代が1P側だけだけどプレイできたよ。
初代バーチャコップってだけで珍しい上に、SD筐体とは違った立体に見えるほうの筐体だった。
ガンシューはそれとスティールガンナー2とエレメカのガトリング砲で戦闘機撃ち落すやつしかないけど、3つとも激レアだからお腹いっぱいになるよ。
0684ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:15.92ID:khMwJ2T+0
ワイ、近くに住んでいるのに今の今までアケゲー博物館計画を知らなかった模様
建物を最初見た時は閉店したゲーセン跡地かなとか思っていたけど倉庫だったのか
0685ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:34.62ID:4qP0/FKB0
>>684
今は倉庫だけど、昔はちゃんとしたタイトーが経営してたゲームセンターだったよ。
開店してた当時は結構豪華なゲーセンだったんだけど、ヤンキーやら暴走族の兄ちゃんっぽい人達の
集合場所みたいで治安があまり良くなくって、もっとたくさん行きたかったけど近寄りがたくて残念だった。
0687ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:01.42ID:WarPujYl0
いやードライブインダルマきてよかった
HODとジュラシックパークまともにできるとこをようやく見つけた
0688ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/14(日) 05:10:26.51ID:dJMs7Nd80
アーケードもおもしろいけどこれとかもおおしろいかも
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

HSEQB
0689ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/14(日) 10:05:40.69ID:OBsHIeUy0
>>687
あの店っていわゆるドライブインだから状態悪いどころか電源も入ってないもんだと思ってたけど、ちゃんど遊べたんだ。
確かレイブレーサーもあっただろうからあの頃のゲーセンが好きだった人にはたまらん店だろうね。
0690ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/14(日) 17:06:31.91ID:zyafBUFp0
>>684行くと隙間から昔の筐体が見られるよ
>>685昔行ってたころはオペレーションタイガーがあった。道路を挟んだ反対側にも駐車場があったのを覚えてる
レトロゲー博物館計画は車で行けないのがなぁ。熊谷住み(だが家の隣が深谷市)だから余計面倒に感じる。行けば楽しいから行くんだけどさ
0691ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/14(日) 18:34:22.00ID:JxQn40fF0
タイムクライシス→ガンバレット→シュータウェイとどんどんリバイバルが古くなっていったけどまさかエレメカから引っ張ってくるとはな
もしかしたらスティールガンナーとかラッキー&ワイルドとかもその内リバイバル来たりするだろうか
0695ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 12:16:17.47ID:j/vNrYN80
水差すようで悪いけどここでは評判良くない固定砲台っぽいけど大丈夫かね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況