X



歴代で大コケしたACゲーム総合24 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0818ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2db5-Dnzl)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:21:10.49ID:5lzx6qgi0
オーロラビジョンの電光掲示板見たいな代物なんだろうけど、まんま三国志4のアレにしか見えん

筐体わざわざ新造するならMUSECA筐体をコンバートすりゃいいのにとは思ってしまう
0819ゲームセンター名無し (ワッチョイW 238a-TrRM)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:02:34.28ID:f/jCRdqF0
>>806
ロケテ行ったけど
旧BBHを改悪しまくった粗悪品
ロケテ時点でグラフィック綺麗なだけビルダーの方がマシって言える程糞だった
筐体エラー連発するし、ランナーいるのにピッチャー振りかぶるし
グラフィックは旧BBHと大差無し
カードはダサい、キラはショボい
BBH一番の特徴だった戦術性削除されるしゲームとして成り立ってない
BBHでもカードゲームである必要無くて客入り微妙だったのに今の時代誰がこれに大金払うのか作った奴に問いたい
0824ゲームセンター名無し (ササクッテロレ Spe1-O1CP)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:10:52.69ID:KMwVmU7Mp
旧のボダ、エクバみたいになかなか減らないのもあったが、度数カードは不便だった
間違って更新したほうのカードを捨てて、慌ててゴミ箱漁ったりしたのもいい思い出

>>823
コナミはなかった気がする
ePASSになる前のカードは、すり減って読み込まなくなった話もあったような
0825ゲームセンター名無し (ワッチョイW 63a2-/uE0)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:43:20.34ID:BJQ38iUR0
QMAのペラペラカード懐かしいな
0826ゲームセンター名無し (ワッチョイWW cba5-XJ2T)
垢版 |
2017/10/04(水) 02:02:45.52ID:3TY/oKhb0
>>824
逆に言うと専用IC末期のボダのとかレベルになってやっと更新頻度減ったんだ。SFCもチケット(GP)導入前は酷かったぜぇ
絆もバナパス移行する前は限度あったしなかったのは通信制のeAmu系しか知らん
0846ゲームセンター名無し (ワッチョイ e50c-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:35:03.87ID:Zo5tKchg0
セガの昔のICカードはカード自身に保存しているから利用回数あったのかな?
と思って調べてみたら普通に規格上の書き換え回数20万回だった件について。
磁気のリライタブルカードならあの回数でも納得いくけど。
0848ゲームセンター名無し (ササクッテロレ Spe1-O1CP)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:03:38.50ID:KMwVmU7Mp
>>840
作品の質もあるが、セットにできるものがないのも一因と思う
セガもバンナムもプライズ品のような強力なものがあるが、コンマイにはそれに当たるものがない
多分、今後出す予定の作品でも、買い手がつかず御蔵入りになる作品がいくつも出る気がするよ
大幅値下げに出ざるを得ない状態になる可能性もある
0849ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa49-tKIR)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:46:34.84ID:jNwXd2Zoa
>>840
コンマイはここ2〜3年、まともに新作売れてないんだな
過去作のシリーズ化で生き長らえている感がある

当時の製作者が退社したり一線から退いたりで
現場に新しいゲームを創造する環境もノウハウも無くなったのでは?と
0852ゲームセンター名無し (スップ Sd43-Ha0l)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:28:57.85ID:WjfqQ1DId
>>824
コンマイの磁気カードは今のeパスと同じでデータベースを引っ張り出す鍵でしかないから制限なしだった
セガはカードにデータを入れてたせいでリライトに回数制限付けてた
バーチャで昔言ってたけど理論上5000回は耐えるけど安全性のために500回にしてたとか
0853ゲームセンター名無し (ワッチョイ 231b-ZBN+)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:38:37.04ID:zI0924V30
ノスタルジアはまあまあだと思うけど、あれはビーストからのコンバートだから微妙か
ミュゼカのコンバート先も現在開発中なんだろうか。正直あの筺体使い回すのは厳しそうだが
0856ゲームセンター名無し (スップ Sd03-hdm1)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:57:25.12ID:DF1uf0gGd
>>853
ノスタルジアも、タッチスクリーンしかない筐体に物理スイッチ追加する強引なコンバートだし、ミュシカもあの変なボタン全部とっぱらっちまえば・・・
0857ゲームセンター名無し (ワッチョイW 0db3-qKXa)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:25:31.48ID:RU1UJpTt0
今のコンマイじゃボンバーガールまたいやなスマホで充分なゲームしか作らないだろうから、コンパネ変えてボルテか
コンパネそのままにオレカバトルやオトカドールの筐体にコンバートしたほうがいい
双方ともにプリンター積めばいいし、オトカはガキは触ってないから大友向けサイズでちょうどいい
0859ゲームセンター名無し (ワッチョイW 0db3-CcPj)
垢版 |
2017/10/05(木) 05:51:52.79ID:RU1UJpTt0
またいやなって何だよ  みたいなだよ

>>856
ノスタルジアはタッチパネルは選曲やオプション、暗証番号入力にしか使わず(ソート分けとかは未だになし)
画面が2つある意味もないからなあ
0860ゲームセンター名無し (ワッチョイ 7d9e-zYvd)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:14:23.85ID:tjhOFp280
>>858
元のゲームシステムがクソなのは、いくらアプデでテコ入れしても無理
客が付かない原因がただ料金なら改善すれば客は付くんだけど
大して効果ない改善アプデに予算かけるなら、早いところ見切り付けて別ゲーにコンバートするのが正解
0861ゲームセンター名無し (ワッチョイ aeb6-wbjw)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:22:46.41ID:AYT0GNTv0
KONMAIはサイレントヒルアーケードの対応が糞だったな
筐体が時代遅れの仕様でお蔵入りしたのを出したのではと言われたり
最初のアップデートがシステム面として致命的でそれ以降まさかの放置
オトメディウスも酷い放置っぷりだったし糞すぎる
0867ゲームセンター名無し (ワッチョイ 91e3-bPxa)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:00:48.10ID:9Fc80wdj0
>>858
アレは本来稼動前にやらなきゃいけなかった事を稼動後に「MUSECAにおねがい」とか言って上から目線でやってただけだからなあ
まあ1/2以降はテコ入れと言えるけど動くのが遅すぎた
0870ゲームセンター名無し (ササクッテロレ Sp75-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 09:57:14.99ID:Ty4yp47Sp
電車は、二人のおじさんや海賊のガンシューみたいなSC立地の前提なのかな?

>>858
一応メーカーだって、稼働させたら運営の責任があるから、初めのうちはテコ入れの1つはやるだろう
抱き合わせがなかったら尚更。昔みたいに即FMUDして放置だと後でツケが来る
0872ゲームセンター名無し (ワッチョイ 5543-wbjw)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:24:01.25ID:sRu3fqcW0
ttp://twitter.com/ariesukobeya/status/916484766894977025
ttp://pbs.twimg.com/media/DLgBKXRV4AAvJPR.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DLgBJyeV4AAbwQo.jpg

今日から始まった電車でGO!!体験イベント、早速多くの人が集まっているらしい
※家庭用・過去作版も一緒に設置
0880ゲームセンター名無し (オッペケ Sr75-KPs8)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:57:41.54ID:E2JzjfbOr
電車でGOの初代シリーズも都会の一部のロケでだけ高インカムで、
地方まで含めた全体の評価はソコソコ以下の扱いだった
初代は筐体が普通にオープンな作りだったから、ギャラリーも付いたりしていたけど、
今回のやつはクローズドな筐体だから、マニアック過ぎて厳しいと思うよ
0881ゲームセンター名無し (オッペケ Sr75-KPs8)
垢版 |
2017/10/07(土) 16:18:33.52ID:340jjjRfr
まあでもテレビで鉄オタブームだから、鉄道BIG4なんかで毎回のように電車でGOで遊ぶくらいすれば流行る可能性はある
テレビでジャニーズが太鼓の達人やって流行ったみたいに
0882ゲームセンター名無し (スップ Sdda-+XcG)
垢版 |
2017/10/07(土) 16:23:22.39ID:+YNm5L+Yd
前作の電GOはオープン故にギャラリーつきやすいゲームでもあった
「下手なプレイをすると恥ずかしい」「周りを気にせず没頭したい」なんて意見を呑み込むと
場所食いで人の集まらないゲームが出来てしまう
0883ゲームセンター名無し (ブーイモ MMde-ceV+)
垢版 |
2017/10/07(土) 16:44:41.14ID:PIa71Z4RM
アケしか無くて珍しかった当時と違ってトレインシミュなんて今は珍しくもないし
もっと出来よくて全国の路線が沢山遊べるの山程あるし
10年遅いわマジ
0890ゲームセンター名無し (オッペケ Sr75-KPs8)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:30:50.71ID:340jjjRfr
>>886
ダンエヴォか
ROUND1全店に設置させる位には売れたみたいだけど、残念ながら流行らなかったね
電車も「流行る可能性はある」と言っただけで、当たり前だが必ず流行るとかではない
特にエンタメ関係は絶対に流行る流行らないは無い
0893ゲームセンター名無し (ワッチョイ b119-fnVn)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:56:37.99ID:JIuguOdx0
俺が良く行く店だと、ダンエヴォはガチハマリしてるおっさんが一人居て
何時行ってもその人が楽しそうに踊ってるから安泰だわ

おっさんなのにダンスキレッキレだから良くギャラリー出来るし
妙にフレンドリーでそのギャラリーの一般人と一緒に踊ったりで
何気にインカムにも貢献してる
0894ゲームセンター名無し (スップ Sdfa-1SGP)
垢版 |
2017/10/08(日) 01:31:41.51ID:WZOudSzzd
ダンエボはけっこうやったがあれはホント人を選ぶゲームだからなぁ・・・
例の超絶晒し筐体がプレイヤーを足切りをするうえ、スコアが闇のゲーム過ぎて(KAC全国大会オンライン予選で誰一人として女々しくてパフェを出せなかったという)ガチゲーマーには向かなそうな感じだったし・・・
0895ゲームセンター名無し (ワッチョイW 41c3-qJ5r)
垢版 |
2017/10/08(日) 01:47:55.94ID:fozIB77W0
ダンエボか。SC立地のゲーセンみたいに余興でやる分にはいいと思った
DDRでも似たこと言えそうだけど、通常の音ゲーと違って、晒し具合がハンパでないから、ガチでやるのは人選ぶと思う
もっと早くに出て、認知度が上がっていたらDDRのように細く長く生き延びたかもしれない
いや、パラパラマシンのような短命のゲーム考えたら難しかったか?
0897ゲームセンター名無し (スプッッ Sdda-dxS2)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:40:10.10ID:Cb5btwoKd
>>893
ダンエボの生きる道は中期の太鼓みたいにパーティゲーム色と街頭ショー的にギャラリー受けを狙う道だったと思う
台場のラウワンも一時期はプレーしてると人垣が出来てたし
0900ゲームセンター名無し (ササクッテロル Sp75-qJ5r)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:44:00.94ID:BYLD8EXdp
>>899
今頃気付いたのかよ
救いようのないバカだなw
0906ゲームセンター名無し (ワッチョイ 41e1-8rV+)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:02:00.49ID:1U7x6Phq0
lov4ってlov3と比べてカードのレアリティ間の性能差は改善されたの?
lov3はコモンのコスト8のATK100DEF100に対して高レアコスト4のステータスが約4倍とか本気でバカじゃないのかと思った
相性もクソも無く高レアを沢山持ってる人が居るチームが勝つゲーム
0910ゲームセンター名無し (ワッチョイ fdf7-v8iM)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:55:37.18ID:uAN7zofR0
今のゲーセンには格闘アクション以外の対人ゲータイトルが弱いわ
アクション要素がシビアじゃなく構築や戦術の比重が高いゲーム
ビルダーと大戦がコケたの相当痛いぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況