X



かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0737名無し三等兵 (ワッチョイ 3946-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:28:31.61ID:tYzJfsSE0
中国空母のレーダを見ながら、「いぶきからF-35はまだ上がってません」って言ってるけど
F-35ってステルスじゃなかったっけ?
0738名無し三等兵 (ワッチョイ 697f-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:10:42.36ID:46UW1ZJK0
蒸気カタパルトが好き
みっみっちいリニアカタパルトは嫌い
32tのF-14を一気に発進させる凄さ
だから必然的にF-35Cが好き。
0739名無し三等兵 (アークセー Sxbd-Fm1u)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:13:33.18ID:+9f4rm92x
空母のレーダーじゃなくて空警からのデータリンク情報が根拠では?
0740名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:25:48.20ID:9y/dD2Lbd
>>739
その場合>>714-715の問題が
いぶきから50kmくらいまで空警が接近しないとF-35の動向探知は困難
0741名無し三等兵 (ワッチョイ 5e19-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:25:19.69ID:QSM3qRBj0
>>737
どのあたりからはハッキリせんが、マンガの中でのF-35のステルス性が、軽視されるようになってきたのは
間違いないな。
おそらくそうでもしないと、広東(J-20) vs いぶき(F-35JB)の対決をまともに描けないんだろう。
小学館の編集者による指示かもしれんが。
0742名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:00:22.53ID:9y/dD2Lbd
>>741
ステルスvsステルスで面白いと思うんだがな
双方50kmくらいに近づかないとレーダーで探知できない
同様の理由でAEW&Cの効果も限定的

FLIRとのセンサーフュージョンを駆使するとか、複数の機体になるバイスタティックにより探知しようとするとか、レーダーによる波の逆探知しようとするとか

ステルスの戦いに4.5世代機はマトになるから下手に介入できないとか
いくらでも面白いようにできそうだけど
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 6a51-kJSF)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:43:50.71ID:XYFtX6mG0
F-35Bが飛ばないので、J-20は防空射程外で数機残して待機、その間残りの機で対艦戦闘の準備だろうと思うけれども、
中国の指揮官も、対空兵装で対地特攻させるアフォだから、イージス艦を甘く見てそのまま特攻かな。
0746名無し三等兵 (アークセー Sxbd-Fm1u)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:42:56.68ID:+9f4rm92x
垂直セルの乱れ打ちか、、、、
近代海戦はまともなマンガが今まで無かったから燃えるなぁ
0750名無し三等兵 (ワッチョイ 5e48-pEyT)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:24:38.56ID:A+GSR5sO0
2199四章冒頭のドメル艦隊のミサイル斉射からの対ガトランティス艦隊戦は滅茶苦茶カッコよかったから今回も期待している
0763名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-IVE8)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:42:16.90ID:uvdO8dEJ0
>>750
スレチで恐縮だが2199ってなんであんなに艦艇の動きが初動から速くて
重量感に欠ける演出になっちゃってるんだ?超重量物の動き始めは
ゆっくりにしないと不自然極まりないよ。
0766名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-IVE8)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:16.46ID:uvdO8dEJ0
いや、重量感の無い、タメが無い演出されまくるとせっかくの緻密なメカ設定や
戦闘シーンのアイデアも台無しなんだよ。画面全体がすげーチャチくなる。
少なくとも30年前まではヤマトを作っているスタッフが
常に大事にしていたことなのだがな。艦載機の発艦シーンじゃちゃんと
出来ているのになんで艦艇の初動シーンに気を配れないのか。
0769名無し三等兵 (ワッチョイ 799d-Yq9l)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:04:58.35ID:5nTlXriz0
まああの異常な機動性は違和感あったわな
戦闘機並みかそれ以上の機動性あったから
冥王星海戦とかの初期はアニメーターが慣れてなかったか
0770名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-IVE8)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:24:11.94ID:uvdO8dEJ0
>>767
別にわざわざ来て書き込んでるわけではないのだが。
それにいぶきがアニメになって2199と同じ動きだったら萎えるわ
0773名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Fm1u)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:49:51.46ID:i9735UE+0
細かいやっちゃな・・・
0774名無し三等兵 (ブーイモ MM0a-Gmmg)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:47:12.13ID:tVJtuyDfM
MSイグルーのサラミス級も超機動してたな
実はいぶきにも水流ジェット推進装置が試験採用されてて、向かってくるミサイルを急加速で回避する展開をですね
0776名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-Cs/U)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:48:43.65ID:SXnx3j+pa
>>762
ゆき型、きり型はヘリ甲板の下にSAMの予備弾庫があるけどアスロックと違って手動装填だから即応弾を撃ち切ってからの次弾発射には結構時間がかかる
0779名無し三等兵 (ワッチョイ 799d-Yq9l)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:40:45.90ID:+3PUZsDi0
というかイージス2隻と通常の護衛艦2隻で守ってるところへ
24機(対艦ミサイル装備は一部)で突っ込んだら即死じゃないの?

あっという間に1/3まで減らされ
残りはF35Bで皆殺し
0781名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:03:52.00ID:72czC447M
というか、「とにかくいぶき様が活躍すればよかろうもんなのだァー!」と発狂した小学館編集部が、
いぶきによる広東への接舷白兵戦とか挑み出したらどうしよう。
0782名無し三等兵 (ワッチョイ 5e48-pEyT)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:10:06.74ID:aLR8cwjA0
>>781
前に俺が書いたように、最後は全力決戦で弾薬を撃ち尽くし燃料も少なくなった日中両艦隊が
衝角攻撃からの白兵戦の展開になってクライマックスは広東艦長と秋津が素手で決着をつけるという
展開で頼む
0787名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9d-Yq9l)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:05:36.95ID:fJ1RdYaL0
中国の弱みはF35狙いだと読まれてるところ
F35狙いだから対空ミサイル装備が大部分
対艦ミサイルをあまり持ってないことまで読まれてる

これでは守る艦隊側が有利じゃん
やられる心配あんまりないし
0788名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:51:14.39ID:XNyUJieDd
>>779
基本的にSAMの射程よりASMの射程のが長いよ
基本的にSAMの射程外からASMブッパして母機はケツまくって離脱する
だからミサイルは迎撃できても母機は殺れない

作中あたご型がSM-6装備してれば別だがな

それにしたってJ-20が水平線下に逃げ込んだらSM-6でも狙えない
作中あたごがF-35BやE-2DのNIFC-CA使ってエンゲージ・オン・リモート駆使すれば可能だが…E-2DもF-35も飛んでないやんけ
0789名無し三等兵 (ワッチョイ 5e19-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:10:15.32ID:IWYgNcsd0
>>788
今週号の話では、J-20編隊といぶきの距離が約120キロ、という描写がある。
(広東のレーダーで捉えている情報)
120km程度ならSM-2の射程内と言ってもいい。
J-20の搭載する対艦ミサイル(ASM)がどの程度の射程かわからんが、少なくとも
「距離120km」の時点でまだ発射していないということは、SM-2より射程の長いとは
言えない。

まぁ、現実にはありえない設定だと言えばそれまでだが、「いぶき」の世界の中では
ASM vs SM-2の戦いを描きたいがために、そのような設定になっていると思われる。
0790名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:00:23.22ID:XNyUJieDd
>>789
YJ-83Aなら射程250kmだが、
YJ-91(Kh-31Pクリプトン対レーダー型)なら射程50kmだから整合は取れなくはない…かな
0792名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:16:07.57ID:72czC447M
>>789
いぶき大活躍のために、護衛艦はイージス艦も含めてお星様になる運命よ。

「コルベット艦撃破と尖閣砲撃ごくろう!しかしおかげでいぶきの出番が少なくなったから、死んでもらおう!」

そんなとこだな。
0795名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:00:24.30ID:V2FNsLCVd
まぁ作中政府の戦争指導がクソなのは間違いないからなぁ
石垣島までのエスカレーションを許容できるなら最初からその範囲で全力投入しろよ
0796名無し三等兵 (アークセー Sxbd-Fm1u)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:13:03.98ID:NrwZNvkzx
バーカ。為政者は戦術論だけで戦争できるわけねーだろ。
政治的な解決をする為の手段に過ぎないわけだから。
結果的な戦線拡大であって結局こーなっただから最初からやっとけとか
まさに後からとってつけるお花畑思考。
0797名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:33:47.08ID:V2FNsLCVd
>>796
結果的にこうなったわけじゃない
自衛隊法や自衛隊法施行令を読む限り、最初から石垣島を自衛隊の作戦行動区域として指定していなければ作中の行動は有り得ない

石垣島を最初から自衛隊の作戦に使う前提なのは法令上明白であり、
結果的な戦線拡大ではありえない
0798名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:44:27.80ID:V2FNsLCVd
具体的には特定公共施設利用法に定められる空港設備である石垣島の空港を現場指揮官レベルで使用する決断をする場合には、
事態対処法に定める対処基本方針に基づいて作成する「飛行場施設の利用指針」の中にあらかじめ石垣島を利用する旨定めてないと無理

つまり結果的に石垣島に戦線が拡大したのではなく、最初から石垣島を戦闘行動に使う前提で作中政府は考えてる
0800名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:59:36.96ID:mkTOi8J5M
てか、石垣島についていつまでもアレコレ言ってるのはいいが、他にどうしろと。

燃料不足で他に不時着するとこ無いんだから、選択肢も何もなかろーに。
法律論は「石垣島から出撃したら」の話じゃないかと。
0801名無し三等兵 (スプッッ Sd6d-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:11:54.27ID:ulpp6DVDd
>>800
法律論でいうなら、着陸して使用した時点でジュネーブ条約第一追加議定書第52条第2項の「軍事目標」に認定されます
民用物としての保護対象から外されますね自動的に
0803名無し三等兵 (スプッッ Sd6d-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:28:01.32ID:ulpp6DVDd
>>800
具体的に説明すると、石垣島に着陸したF-35Aに対して攻撃し、空港施設に付随被害が出たとしても軍事目標攻撃に付随するやむを得ない被害であり、その被害の責任は民用物(空港)と軍事目標(F-35A)を明確に分けなかった日本側に責任が発生します

で、仮にこの状態で石垣島の空港を目標に攻撃した場合、
「石垣島の空港の破壊→中国軍にとって最大の脅威の一つであるF-35Aの作戦能力を削ぐ事が可能→(中国側にとって)その時点における明確な軍事的利益をもたらす」
ので石垣島空港の破壊は国際法上正当な行為になります
0805名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:57:55.91ID:mkTOi8J5M
>>801>>803
それはわかったが、ならば他の行動の選択肢があったのかどうか、あればどうすれば良かったか。

それが出てこないと、
「法律ではそうですか、そうですねわかりました。」
以上でも、それ以下にもならんぞ。
0806名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:03:36.06ID:mkTOi8J5M
>>801>>803
さらに言えば、その法律論で言えば、石垣空港はそれが存在する時点で、破壊することによる軍事的利益をもたらすのであって、
F-35Aが着陸するか否かは何の分かれ目にもならないのではないかと。

それにアナタ、以前から「これは当事者の通告に関わらず既に国際法的に戦争だ」って主張してる人でしょ?
だとしたら、アナタの主張通りだと中国軍のゆくところ、つまり自衛隊が防衛ないし奪還の対象とするところは、
利用の有無に関わらず最初から全部軍事目標でしょ。

そこで法律論ふりかざす意味がわからん。
0807名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:04:51.79ID:a05LUXvzd
>>805
797-798にある通り、ハナッから石垣島を自衛隊が利用する前提で対処計画策定しんなら最初から徹底的に防備固めておけよという話
15高射特科連隊の中SAMと11式短SAMは飾りか?
第2高射特科団の中SAMは飾りか?
第5高射群のPAC-2/3は飾りか?


最初から石垣島軍事利用する前提で、軍事利用する以上攻撃受けることは覚悟の上の計画立ててるんだろうが
なんで防護しない
0809名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:08:01.48ID:mkTOi8J5M
>>807
戦端の開かれてない石垣島に何が存在して何をしてるかって、全部アナタの想像でしか無いのでは。
作中で石垣島の様子なんて描かれてたっけ?

なんか存在しないものに一生懸命かみついてるようにしか見えんぞ?
0810名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:08:28.23ID:a05LUXvzd
>>806
誤り
存在するだけではあくまで「民用物」であり攻撃目標にはならない
自衛隊が利用しない限りジュネーブ条約第一追加議定書に定める軍事目標にはなり得ない

ジュネーブ条約第一追加議定書第52条に定める軍事目標の定義は「その時点における」軍事的利益が無いといけない
だから未だ軍事利用されていない空港は攻撃目標にはならない
0811名無し三等兵 (アークセー Sxbd-Fm1u)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:09:32.01ID:NrwZNvkzx
兎に角オレサマのミリ知識にひれ伏せかわぐちかいじとビッグコミック編集め
0812名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:10:31.35ID:a05LUXvzd
>>809
特定公共物利用法、自衛隊法、自衛隊法施行令、ジュネーブ条約第一追加議定書は現実に存在してます
法律上整合の取れる合理的な行動をとったなら必然的にそうなるだけの話

ああ、全ての法律を無視した「作中自衛隊の全ての行動はあらゆる法律を無視した超法規的行動です」と言うなら話は別ですが
0813名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:21:08.53ID:mkTOi8J5M
>>812
そっちではなく、>>807が全部アナタの想像というか妄想でしょって話。
石垣島が実際どのような状態で何が配備されてて何をしてるかなんて、作中には全く描かれてない。

なのにアナタは何か知らないけど、存在しないものに対してかみついてる。
何してんだかとしか思わん。

あと、ついでに>>810については中国軍が宮古空港を攻撃した意味についてはどう考えるやら。
0814名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:23:55.67ID:a05LUXvzd
>>813
宮古空港については民用物の攻撃で国際法上は違法になる可能性がありますが、
自衛隊が一度でも利用していたら軍事目標と認定される恐れはあります


あとなるほど、石垣島の空港をすでに自衛隊の部隊でガチガチに防備しているのであればそれはまともな行動ですね
宮古島の体たらく見れば期待できませんが、万一防備を固めていたのなら褒めてやりましょう
0815名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:25:07.93ID:a05LUXvzd
>>808
まぁ結局そこにつきますね
それが作中政府のバカっぷりに繋がってる
0816名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:26:54.75ID:mkTOi8J5M
>>812
ああ
>中国軍が宮古空港を攻撃した意味
について補足。
アナタの言い分だと軍事目標では無いはずの宮古空港を中国軍は攻撃した。
超法規的行動を行っているのは中国軍である。

であれば、同様に石垣空港も目標とされていると考えるべきである。
ならば、F-35Aが石垣空港に不時着しない理由は特に無い。

そういう理屈になると思うが。

しかも
>自衛隊が一度でも利用していたら軍事目標と認定される恐れはあります

これも作中には全く描かれてないことをアナタが妄想してるだけ。

>石垣島の空港をすでに自衛隊の部隊でガチガチに防備しているのであれば

これも誰もそんな事書いてないし、作中にも描かれてない。どんどん斜め方向に妄想が飛んでるぞ?
なんか都合悪くなると、予防になってない予防線張っては論破されるクセあるでしょ、アナタ。
0817名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:32:05.08ID:a05LUXvzd
>>816
誤り
宮古島攻撃については超法規的行動ではなく、国際人道法違反です

石垣島の自衛隊の部隊利用については最初から作中政府が軍事利用を前提としている事は法的にも明らかでそこを非難するつもりはない

石垣島が丸裸なら作中政府はただのマヌケの無能
石垣島が重武装でガチガチに固めてるなら馬鹿は馬鹿なりに頭使ってるんだなぁと多少見直してもいいと言うだけだよ?
もちろん、石垣島がガチガチに固めてるなんてのは私の妄想、ありえないね
作中政府がそこまで頭良いわけないから
0818名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:34:39.83ID:a05LUXvzd
と言うか、F-35A配備した下地島空港が丸裸でSAMの一本もなく無防備宣言状態で一方的にやられたのに、
石垣島の方をガチガチに固めてたらそれこそ馬鹿でしかないけどね
0819名無し三等兵 (ワッチョイ 8a31-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:54:33.75ID:p+eZAGIc0
固められてたらそもそも襲ってこないから漫画にならない
ていうか突っ込むときりがないぞw
真面目にやったらそもそもいぶきはいらないし中国も接続海域を突っつくくらいしかしない
0822名無し三等兵 (ワッチョイ 5e48-pEyT)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:19:54.63ID:Pgn7ERAi0
この前初めて小林源文の漫画買って読んでみたんだけど、かわぐちの漫画と違って本音だけで描いてるなぁと思ったw
0823名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9d-Yq9l)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:30:46.64ID:rt7g0nfC0
日本政府がむっちゃ有能でしたら米軍と組んで演習して威嚇して
そもそも中華を近づけたりしない

だけどそれだと紛争が始まらないからマンガにならん
すべて分かってて書いてる
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:32:09.79ID:sA11UXes0
無能すぎて紛争抑止に失敗して
無能すぎて早期収束にも失敗して
無能すぎて対応が後手後手にまわってるけど
そうでもしないと空母の出番が無い
0825名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9d-Yq9l)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:46:47.63ID:rt7g0nfC0
作者もしんどいやろなあとしか思わんわ
何とか紛争に持ち込むには無理に無理を重ねるしかないのよ
マジメな人は単純に腹立ててるけどさ
0826名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:58:27.32ID:mkTOi8J5M
だから漫画と現実をごっちゃにしてムキになってもしゃーないのよね。
現実はどうあれ、漫画の中ではそうなんだから仕方ないでしょとしか言いようが無い。
0828名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:01:46.49ID:a05LUXvzd
>>826
まぁたしかにそう言われればな
無能の馬鹿っぷりを嘲笑しつつ読むのが正しい楽しみ方だな
0829名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9d-Yq9l)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:29:33.06ID:rt7g0nfC0
エンタメだから肩に力入れず見ろということやで
ミサイルの尾翼の数までイライラしながら数えてたら
今よりも更にハゲると思う
0831名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-IVE8)
垢版 |
2018/01/17(水) 06:47:09.09ID:nVpw4AMY0
827(ワッチョイ 66eb-0PCX)はそれでも読み続けるのであった。
漫画のあら捜しくらいしか自分に価値が無いんだね
0832名無し三等兵 (ワッチョイ 799d-Yq9l)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:19:48.67ID:vJ08agus0
何でこの状況でアメリカが出てこないんだ!?
ってマジ切れしてたやついたな

答え
アメリカが出てきたら紛争なんか起こりません
マンガにならない
これでよろしいでしょうか
0834名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-QFhR)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:20:02.24ID:CbRXZN7SM
>>832
小学館「そんなことをしたらいぶき様が活躍できないだろう」
この一点に尽きる。

そのため全てをねじ曲げ違和感があっても仕方ない世界だし。
話に矛盾が出ないよう、世界観や国際情勢の説明も最低限。

在沖米軍の実在が確認されたのなんか、最新号で初めてじゃないか?
それまではいるともいないとも描かれてなかったような。
0835名無し三等兵 (スプッッ Sdea-rzLw)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:39:36.60ID:Ji0KcTf5d
>>832
一応、日米ガイドライン上島嶼奪還は日本が実施する事になってるからそこはまあ仕方ない

空域、海域の作戦は「自衛隊及び米軍は」、本土防衛・島嶼防衛は「自衛隊は〜主体的に実施する」と米軍が直接介入し得る表現だけど、
島嶼奪還に関しては「自衛隊は〜実施する」で、島嶼奪還だけに関しては自衛隊だけの表現になってる

まぁいずも型に海兵隊のF-35B載せる話になってるしそれも今後変わるかもしれない
0836名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9f-bD8A)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:53:22.46ID:yQ5aC+Va0
最終的には中国空母轟沈、いぶきも沈没って感じでみなさんよろしいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況