X



【XF9-1】F-3を語るスレ29【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無し三等兵 (ワッチョイ bad2-xUNq)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:36:39.42ID:v8UxxtjJ0
陸自戦闘ヘリの枠をF-35Bにリプレイスできないものだろうか?AH64DとFー35の値段
そして、陸海空の共通機種を訓練ほかを陸海空統合の組織
たとえば「訓練」自衛隊みたいな組織を設立し各部隊から訓練要員を出して
業務の効率化を。
F-3についての訓練もその組織で行えないだろうか?
0854名無し三等兵 (スップ Sd7a-MuUE)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:58:47.43ID:Nk7lQ15vd
心配しなくてもオスプレイに予算とられて純減で自然消滅するよ
どうせなくなっても困らないなら無くしてしまえばいいってことやな
0858名無し三等兵 (スップ Sd7a-MuUE)
垢版 |
2017/10/21(土) 14:12:01.75ID:Nk7lQ15vd
まぁちょっと言い過ぎだけど、
AHの居場所がなくなりつつあるのは間違いない
全廃もありなんじゃないか
0859名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-0MKJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:50.17ID:CNqQmsJN0
日本側が主導権のある共同開発なら
三菱や川崎、スバルあたりはボーイングをパートナーに望むと思うよ
共同作業の実績は民間機部門ではかなりあるから
軍ヲタはそこら辺の大人の事情を理解しようとしないけどね
お互いに何ができるかわかってるからやりやすい
事実上、日本の航空産業はボーイング企業連合体の一員といったところ
BAEなんて人間関係から構築しないといけないからかえって足を引っ張られる
BTX-1が日本が導入することになったとしても
F-3開発がスムースに進むなら安い代償でしかない
ボーイングは戦闘機で売る駒がないのだから警戒するような相手ではない
0862名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd8-drHn)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:01.90ID:HLdwxC4w0
マルチロールって予算とドクトリンの都合だけなんだよな
日本のドクトリンは専守防衛だから
敵機の侵入を阻む戦闘機と敵艦船を攻撃出来る対艦攻撃機が欲しいわけで
別にマルチロール機が欲しいわけではない
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 55c7-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:05:15.55ID:zf/9axiF0
制空戦闘機と言っても優先度に過ぎない 
制空機としても攻撃機としても満点のマルチロール機を造れるにこした事はないが そうでないならマルチロール機であっても優先順位をつける必要がある

受け身の自衛隊の場合航続距離や速度に譲れない要求はあるし どのみち制空で押し込まれるようでは対艦もやれない
0866名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-xSNz)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:25:56.13ID:JKmQGZGV0
マルチロール全盛と言っても各国の事情でそれぞれ欲しい性能が違うから
マルチロール全盛だから制空要らないなんて日本の安保情勢無視した極論
0867名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-xSNz)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:28:54.34ID:JKmQGZGV0
>>865
数が欲しいから区別を撤廃したのであって、制空優先しないという訳じゃない

発表されたDMUのシミュレーションを見てもF-3が重視されるのは迎撃機としての性能だし
0868名無し三等兵 (ワキゲー MM62-Y7bb)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:35:10.75ID:AB4zFEcZM
>>867
それを否定するわけではないんだが
数がほしいという事ならそれこそ対艦攻撃任務をやらないなんてのは許されないでしょ。
全機ASM-3撃てとは言わないけどさ。
0873名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-qBgv)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:50:36.42ID:PjA4VBe8M
自衛隊は地上攻撃用の兵器の種類が少なすぎるので、主観的にマルチロール機でも、海外から見たら制空のみの古典的ドクトリンに見えるはず。
0876名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-xSNz)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:58:04.24ID:JKmQGZGV0
>>868
>数がほしいという事ならそれこそ対艦攻撃任務をやらないなんてのは許されないでしょ。
今の運用法を見ればそれは間違ってるのがわかるだろう
F-2が対空強化の改修されたのに、F-15Jに対艦強化の改修はしてない時点で
今の空自にとって欲しい数はなんなんのかわかるじゃん
0879名無し三等兵 (ワキゲー MM62-Y7bb)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:15:38.62ID:AB4zFEcZM
そのF-2の対艦攻撃能力も別に鬼子ではなく空自が必要とした能力なわけで。

スパイラルアップデートにせよそう遅くない時期に国産次期戦闘機は
対艦任務を要求されるようになると思うがね。
0880名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-JBtl)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:24:58.83ID:Rhb9PCfga
>>879
制空+αの制空志向(対艦は+αの部分)であってマルチロール志向は薄いよ
まあ空自さんからしたら航空優勢を手離さん限り侵攻なんかねえ、とか思ってるだろ
0882名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-0MKJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:07:10.52ID:CNqQmsJN0
もともとFSX国産案は攻撃機というより制空戦闘機に
欲張った対艦攻撃能力を付加した感じだった
当時はF-4EJの後継も兼ねるのを狙っていると言われていた
マルチロール機といってもトーネードみたいな攻撃機ベースの機体が欲しかったわけじゃない
対艦ミサイル4発搭載という要求性能のイメージが強いが本音は防空が第一
0883名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:16:53.33ID:gVMdBZrZ0
>>882
噓吐くな、制空戦闘機なんぞこれっぽちも考えて無かった。
0885名無し三等兵 (スップ Sd7a-MuUE)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:20:26.34ID:95lBSkxVd
当時は仕様決まってなかったというかろくに仕様策定出来なかったから
結果的に共同開発になってよかったわ
0886名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:27:23.05ID:gVMdBZrZ0
>>878
高価すぎるF-2100機よりF-15E100機の方が遥かに有効に使えるでしょ。
勿論俺は日本の軍事技術が向上する事は大いに歓迎するが、
手放しで誉められる機種では無い事は明らかでしょうが・・・
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 6d76-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:43:59.27ID:DTYezFjP0
>>883
FS-Xと呼ばれてた時代から
AAMは当初から短距離・中距離各々2−4が盛り込まれとりましたがな
何を持ってこれっぽっちも考えてなかった」とおっしゃるので?
0890名無し三等兵 (ワキゲー MM62-Y7bb)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:52:47.71ID:AB4zFEcZM
まあF-15Eはあのくらいの時期に買ってたら夢が広がったなぁという気はする。
日本の防衛方針に合うかどうかはともかく。
0891名無し三等兵 (ワッチョイ 75e9-FRG4)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:55:03.53ID:0ZcoqP0N0
>>886
F-2に対するF-15の優位点はあまりない。
最大速度と限界高度くらいか。
RCSもレーダーも加速もF-2が優位だ。
普通に考えれば空戦でF-2が優位になる。
さらにCFT付きのF-15Eは最高速でも同等になる。
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 719f-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:00:10.98ID:I4y26+AR0
F-15Eは元がF-15なだけあってやっぱり低空飛行は苦手だ
CFT積んでどっさり余剰兵器積んで翼面荷重を増やして飛ぶしかない

ASM-2×4を何とか積めるようにしてCFTもつけて増槽も付けて
あと使うかどうか知らんがAAM-4とAIM-120C-7を合計16発くらい積んで飛ぶかw
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 719f-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:04:19.48ID:I4y26+AR0
いやちょっと待てよ
確か翼そのものは頑丈なんだよな

じゃあF-15EにASM-3×4でCFTつけて増槽付けて更にAAM-4とAIM-120C-7を積める限り積むのが正解かw
しかしそんなに積んで何と戦うんだろう

それとも、非ステルス機がステルス時代に戦うためには
翼にAN/AL9Q-99かNGJでも積むべきかな
でも音速突破できなくなるな
0898名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-0MKJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:08:28.89ID:CNqQmsJN0
国産FSX案は中射程ミサイル4発、短射程ミサイル4発の予定だった
8t級エンジン(グリペンとほぼ同じエンジン)双発
胴体下側に対艦ミサイルを4発搭載だったので空戦時にはそこに中射程ミサイル4発搭載
機体規模は現在のラファールくらいの大きさを考えていたといわれる
0899名無し三等兵 (スップ Sd7a-MuUE)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:09:20.34ID:7ChJkePld
F-15は元が制空戦闘機だからハードポイント1箇所しかない
(F-15SAは主翼外側のハードポイント復活したけど
0901名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd8-drHn)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:12:56.82ID:HLdwxC4w0
FS-XがF-15eベースだったら
日本はF-15「だけ」を300-400機運用ってなってもっとホルホル出来たと思うw

でもF-15eベースだとF-15とF/A-18EFのニコイチみたいな機体になった可能性
0903名無し三等兵 (ワッチョイ bab3-0MKJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:18:36.21ID:CNqQmsJN0
たぶん80年代中頃の防衛庁・空自の構想では

F-1&F-4EJ→国産FSX
F-15→ATF(後のF-22)

こんな感じで更新するつだったらしい
つまり三機種体制から二機種体制に移行するつもりだった

FSX計画の迷走と冷戦終了で話はだいぶ変わってしまったけど
0908名無し三等兵 (スップ Sd7a-BR7G)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:49:45.80ID:dNAA1eUPd
>>882

FSX国産案はF2の同じ要求(ASM4発搭載で三沢〜宗谷海峡〜松島のHi-Lo-Hi)を低空飛行時には超音速で突撃する飛行性能だったそうな

攻撃機としての性格が史実のF2より顕著に出ていたかも
0909名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:13:05.51ID:gVMdBZrZ0
>>892
低空飛行なんてどうでも良い話だが・・・
大体対艦ミサイル4発なんてのも国産を優先する為のアドバルーンに過ぎない。
F7エンジンを採用する為にP-1の仕様が設定されたのと同じだわ。
0910名無し三等兵 (ワイモマー MM11-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:18:16.26ID:Nik4hOzdM
F/A-18がそれだけ駄作だったってはなしになる<ラファールMとくらべて
どっちかというとF/A-18の問題点をFIXした部分はあるし
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 719f-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:23:40.65ID:I4y26+AR0
>低空飛行なんてどうでも良い話だが・・・

低空を飛んで水平線の向こうで発射すれば敵艦からどうやっても発見されない、という事になっている
ただし敵が上空の警戒機で見張ればこの限りでなく
その意味で中国の空母が警戒されている
0912名無し三等兵 (ワッチョイ 0edd-yNIA)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:29:45.85ID:xTlYMVOd0
F-3戦闘機就役を願う自民党支持の改憲論者ですが、自民が出てない神奈川6区の場合、連立を組んでいる公明党に入れるのがいいんでしょうか?
他には維新と立憲民主しか出ていません。
0917名無し三等兵 (ワキゲー MM62-Y7bb)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:58:47.83ID:AB4zFEcZM
>>913
憲法破棄論であっても、明治憲法に戻るわけだから復活するのは「華族」で
貴族制度は復活しない。

貴族制度が復活したら大使、訪日した海外首脳なんかが皇居に行けるようにするために
従三位乱発する事になるんだろうか
0919名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:14:46.74ID:mdywRyFa0
>>917
華族制度は憲法上の制度じゃ無かったんじゃなかったっけ?

>>918
リアルさから言ったら、共産党、朝鮮労働党のフロントみたいな、日本共産党、立憲民主党の
独裁化のほうがどう見ても脅威だわな。
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 6d76-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:18.38ID:DTYezFjP0
>>909
低空飛行しないとレーダーに補足されて前線空軍のミグその他が迎撃にくるからミッションキルされてしまいますが?
ASMの本数も空自が整備出来る機体数で防空部隊をすりぬけて揚陸部隊他に有効な打撃与えるためで
航続距離他もそーやって求められてるので
「どうでも良い話」なんて思ってるのは貴方の思い込みです
0921名無し三等兵 (ワッチョイ 719f-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:32:33.12ID:I4y26+AR0
>>913
自民党内で大日本帝国憲法の内容に近付けるという意見が多数だというアジテーションがある

それで自民党内の案ってどんなのだ
0922名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:37:18.97ID:2+3QrgEP0
>>921
聞いた事無い、ソースを提示してね(^o^)
0924名無し三等兵 (ワッチョイ 719f-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:43:24.07ID:I4y26+AR0
>>922
いや、どっかのサヨクっぽい書き込みで見ただけで本当なのか分らんのよ
今の時代女性の票数が多いから大日本帝国憲法レベルの人権だと次の選挙で大敗する
女性の選挙権を一気にすべて剥奪するのは党内の党員からも賛成されまい

一部の勝ち組女性だけ得するようにするのか?それを憲法レベルで縛るのって難しいぞ

やっぱ非現実的な野党系のデマなのかねえ
0925名無し三等兵 (ワッチョイ 6d76-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:46:40.21ID:DTYezFjP0
自民ってもリベラル系も一杯抱えてるんだからそういう意見あっても極々一部じゃね?
んで人が一杯いれば多少極端なのもでてくるけどそれがオーソライズされるかって考えると
現状では唯のデマレベル
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:56:19.82ID:mdywRyFa0
>>924
それやると、自由主義諸国の一員からはじかれるんで、たぶん国家存立の危機になる。
やりたくてもできないと思うよ。
多数派ではないだろ
0927名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:57:38.82ID:mdywRyFa0
>>924
実際に危機なのは、立憲や共産とがやろうとしてる、言論の自由の弾圧による北朝鮮、支那、韓国化じゃね。

言論の自由って民主主義そのものだからね。民主主義は全てのことを提案できなければならないんで、
その提案をするのが言論の自由だから。
0928名無し三等兵 (ワキゲー MM62-Y7bb)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:08:48.05ID:AB4zFEcZM
>>924
そもそも今独裁的政権作っても誰も得しないでしょ
今の与党は国民の支持が絶大で制度変えなくても大抵の事はできる状態なわけで。
女性参政権剥奪とか含めてその手のヤツはデマと思っていい。

しかし明治憲法を一旦復活させた上で現代的な憲法に改憲しようという勢力はいる。
ただそれも、与党外部の極右派にそういう主張が多いイメージがあるが。
0929名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:11:47.45ID:mdywRyFa0
>>928
>しかし明治憲法を一旦復活させた上で現代的な憲法に改憲しようという勢力はいる。

というか、国際法上は、今の憲法の制定方法は違法なのだ。だから、法理的にはそっちの方が正しい。
もし、正当性云々をするなら、改憲の時の国民投票に、日本国憲法制定と改憲をセットにして入れておけばいいと思う。
0932名無し三等兵 (ワッチョイ c509-wYkv)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:22:30.25ID:C4RSv5zB0
別スレでやれよ(呆れ)
でと・・・F-3が日本単独開発ほぼ確定なのはうれしいことです。
BAEはF-35と同等品のアビオニクスとかの納品あたりでからんでこねぇーかなとはおもうけど
0933名無し三等兵 (ワッチョイ 8e19-U5aN)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:30:18.37ID:kzv3tr4x0
とりあえず、F-3の開発資金を出すのは日本政府単独、ということでFAじゃないですかね。
海外メーカーが絡んでくるにしても、あくまで業者の一つとして参加するというだけで。
0934名無し三等兵 (ワッチョイ c509-wYkv)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:32:43.69ID:C4RSv5zB0
そしてベース機選定とか言う寝言はないでFAですな
ミーティア関係でBAEが絡んできそうだけどね。

AAM-6(仮)開発してほしいなぁ
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 4dea-bcII)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:50:14.62ID:pX7xSRoX0
>>935
既にマルチセグメント、パルスモータの研究に目途がついており、将来AAM用のシーカーの研究も始まっているので、
あと数年もすればF-3に合わせた内装AAMの開発が始まるだろう。
0942名無し三等兵 (ワッチョイ 8e19-U5aN)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:31:23.93ID:kzv3tr4x0
>>940-941
そこなんですよ。
仮にJNAAMが共同開発に進んで、日本国内でライセンス生産できるようになったら、
わざわざAAM-6(仮)を開発する必要は当面なくなるわけで。
当然、F-3でもJNAAMを6発内装する方向に進むと思われます。

逆に万一、JNAAMの開発がポシャるような事態になった場合には、F-3搭載専用の
AAM-6(仮)が必要になってきます。その量産が進むまでは、F-3でもAAM-4Bを使うことに
なるんでしょうね。
0944名無し三等兵 (ワッチョイ 4dea-bcII)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:04:31.24ID:pX7xSRoX0
システム的にはF-35をメインとした外国製兵装とF-3をメインにした国産兵装の2系統に分けた方が、
インテグレーションやその後のアップデートなども管理し易い。
特に外国製は技術情報が開示されなかったり、国産システムとのマッチングが難しい、などといったリスクが
どうしてもついて回るしな。

更に開発能力の維持や実運用におけるノウハウの蓄積なども考えると、国産品の開発は必須だろう。
0951名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-Bf51)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:22:23.07ID:tLjc7a6Q0
海自がXRIM-4不採用にしてESSM採用したら
陸自がそれを03式中SAM改として採用して、その後海自が03式中SAM改を改造して採用(するかも)

訳がわからねぇ
0952名無し三等兵 (ワッチョイ c181-cBqA)
垢版 |
2017/10/22(日) 03:17:14.15ID:l+amiQtT0
中SAM改は情報公開請求によればESSMより100kg近く重くクアッドパック化どころかむらさめ型の短SAM用VLS(Mk48)にすら収まりきらないサイズなんで、XRIM-4とは全く別物よ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況