X



【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 23:39:33.57ID:tIgbRp67
旧日本陸海軍で使用された各種装甲車両のスレです。戦車・自走砲はもちろん
装甲作業機や一式装甲兵車のようないぶし銀、海軍の水陸両用戦車まで広く語って下さい。

■前スレ
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1494146400/
0327暫編第一軍
垢版 |
2018/02/24(土) 11:34:21.01ID:TpYcfGCT
>>326
 少しだけ訂正。アリアドネの沖縄の例を読み直したところ、戦車撃破の例として15榴が地面にめり込んで爆発した例を挙げていますが
ひっくり返したとは書いていませんね。
 「ひっくり返した」は恐らく別の本の表現と記憶が混同してしまったようです。

 あと純粋な撃破例ではありませんが、戦争初期のフィリピン戦で米軍が放棄したM3軽戦車を
砲兵射撃で破壊する話がありました。
 戦車は軍艦と違い沈まないので、何を持って撃破とするかという問題もありますが。
炎上して再使用不能になれば明白なんですが、多くの戦車は状況が許せば修理が可能なんですよね。
0328名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 12:55:17.86ID:OW0K5d5P
15榴の至近弾にチハだと吹き飛んでチヘは無事だったという俗説は至近弾ではなく命中弾の間違いじゃないかと疑ってる
装甲厚30mm前後の部位に大口径榴弾を喰らって貫通撃破されたという話なら欧州戦線でも聞く話だし
シュルツェンはオスプレイミリタリーシリーズの四号戦車回で榴弾にも有効と評価されてる記述があった
もっとも何発も被弾すれば亀裂が進んでいつかは破断するからチヘでも突撃破砕射撃を受けて耐えられるとは思えないが
0329暫編第一軍
垢版 |
2018/02/24(土) 13:06:52.29ID:TpYcfGCT
>>328
 チヘとチハの話は広く知られているものの元資料が不明なので何ともわからないところですね。
一口に至近弾といっても何mの距離なのかなど。
 あの話は「爆風」ということになっていますが、爆風は距離が離れると急速に威力を失いますから
本当なら相当近く(0.5とか1mとか)で炸裂させたのだろうと考えるのみです。
対して破片だとそれなりの距離まで威力を残しています。

 一応近い話としては海軍の水雷防御で、爆圧でリベット部分は破られても溶接部分は無事ということは良くあるようです。
きちんと施工された溶接の方が爆圧に対して生存性が高いのは確かでしょう。
 但しこれも爆圧と継手効率の関係で爆圧が強ければ溶接でも破られたり、弱ければリベットでも耐えたりする筈なので、そのまま15榴とチハチヘに結びつけることも早計。
0330暫編第一軍
垢版 |
2018/02/24(土) 13:23:04.89ID:TpYcfGCT
 推定材料になりそうな実験だと、集団装薬の爆発で破れる鋼鈑厚は、
30mm鋼鈑なら黄色薬1.1kg/淡黄薬0.7kg、50mmの場合は同5.4kg/3.6kg。
 これは鋲接溶接関係なしの純粋な鋼鈑破壊威力ですが、30mmと50mmはだいぶ違いますね。

 また戦車底板に対する実験だと、資料が少し読みにくいのですが10kg乃至13kg?の装薬で
八九式の6mmに20mmを追加した戦車底板を破壊し乗員を殲滅できるとしています。
0331名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 14:56:46.78ID:Ybtm1F5Q
ttps://togetter.com/li/553106
チハ車を戦列離脱させるには
50kg爆弾で2〜3m、500kg爆弾で4.5〜10mの距離に着弾すること
BTならこの2〜3倍とされてるから、まあ破片威力と量の関係だな
25mm装甲をバシバシ抜くには大型爆弾で10m小型爆弾で3mぐらいに着弾しねえと駄目だと
シュルツェンは榴弾に効果あり(早期爆発や破片阻止と考えればそうだろうな
0332名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 16:55:42.68ID:UA07jKpa
すいません
戦車と砲戦車はどう違うのか教え下さい
なぜ、わざわざ違う名前を着けているのかも
0333名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 17:12:57.66ID:Ybtm1F5Q
>>332
砲戦車は戦車の援護をする支援戦車のこと
求められる機能性能特性が異なる車両だから違う名前なのな
0334暫編第一軍
垢版 |
2018/02/24(土) 18:19:20.26ID:TpYcfGCT
>>331
 破片組成は炸薬量と弾殻の関係に因りますから一概に弾重だけでは判断できない部分もありますが、
ご紹介のところだと2〜3mと意外と遠くの炸裂でも効くものだなの感じますね。
 実際の砲兵は1発じゃなく多数弾で砲撃してきますから破片が主要な威力だとすれば弾数が増えるほど距離はもう少し離れてもイケそうでもあります。
このあたり1発で考える戦車脳と数十発とか数百発で考える砲兵脳の違いでしょうか。
 演習用数量表など見ると100m幅に50発で半数を撲滅できるとしていますから戦車に対する火砲榴弾の至近弾の有効距離は1m以内位と大雑把に見ていました。
当時のチハやBTに近い防御力のIFVなどの例からも。

 一方>>330の数字を見ていると爆圧でも撃破可能というのも条件によってはあり得ることになりますが(15榴の炸薬は5〜9kg位)、個人的には破片の方が恐いですね。
0335暫編第一軍
垢版 |
2018/02/24(土) 18:37:45.17ID:TpYcfGCT
 炸薬量と破片の関係から見ると、同じ15榴でもラ式の尖鋭弾は弾重38.47kg(炸薬5.2kg13.64%)に対し、
四年式の十一年式榴弾は弾重35.95kg(炸薬8.79kg24.44%)と炸薬量では圧倒的に後者が勝りますが、
戦車や建物などの防護物に対する威力を期待できる大型の破片は逆に前者がかなり勝ります。

500g(4/0)、300g(4/1)、200g(19/5)、100g(46/20)、70g(42/23)、50g(47/43)、30g(90/82)、20g(67/84)、10g(148/258)、以下省略。g数はそれ以上を指す。
 
 米軍の15榴は弾重43.9kg(炸薬6.96kg15.85%)ですから前者に近いでしょうか。尖鋭弾ではない程度の違い?
 
 破片組成はまだ詳しく検証していないので観察レベルに過ぎないのですが、
古い十一年式榴弾は爆発威力優先の地雷弾の系譜のようです。
 WWU期の汎用榴弾はより破片威力重視にシフトしたものか。
 いや、十一年式も制式として残っていますから併用なんでしょうけれど。
0336名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 19:02:06.36ID:Ybtm1F5Q
>>334
ttps://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/w/war-damage-reports/destroyer-report-gunfire-bomb-kamikaze-damage.html
ここの12ページ2-22項を参照
GP爆弾の破片速度は、6インチHCの2倍以上速い
6インチHCは47.6kgで炸薬は6kgだから、まあ普通の15榴クラス
弾片速度と破片サイズは炸薬比に依存する
砲弾は飛翔速度による円錐状に破片が散るが、爆弾はそうでもない(遅いしな

2-24項目によると
25ポンド以上のSTSは破片からの防御になり
10ポンドSTSは50フィート以上からの破片に対応すると
(海軍では1インチ=40ポンドが標準規格)

つまり20mmの高級ハイテン鋼で大体の破片には対応できるし
1/4インチ約6mmでも15m以上あればだいたい防げると

砲弾破片で戦車撃破するのは中々大変そうであるな
0337名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 19:14:30.54ID:30vtmaba
チヘチハの15榴の話は接合部の強度の話でしょ?
0338名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 21:33:52.32ID:XHFh/h9c
リベット接合と溶接の強度の差の話だよね
0339名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 21:56:03.87ID:2RYuDyjl
そんなんよくある俗説の類いだろ
チハはバラバラになったけどチヘは耐えたなんて如何にも後世のライターが脚色しそうな内容
そういうエピソードを添えると印象に残るんだよ笑笑
0340名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 22:35:28.57ID:5MAiZhwA
チハはフレームに外皮というか装甲をリベットで接合してくタイプ
この手の構造ってフレームが曲がると最悪そこに接合してる板が全部リベット弾け飛んでバチーンと外れてしまうわけだけど
バラバラってのが装甲が外れた状態を(大袈裟に)表現したのなら、なんかそういうことも起きそうな気はする
ただ至近弾の爆圧でそれが起こるのかはちょっと…

チヘはどうなんだろね
フレームに溶接で装甲板付けて、装甲板同士も溶接してるのかな
0341名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 22:57:26.44ID:/qFDgsc+
むしろフレームなら強度剛性は装甲板の比じゃないよ
むしろ装甲板同士をリベット接合なんてするよりよっぽど「曲げ」には強いよ
たかだか数糎の鋼板のそれも鍛造で曲面加工出来るような代物よりも、戦車のフレームの方がよほどしっかりしてる

溶接にしてかなり軽くなったのはむしろセミモノコック構造のフレームが如何に頑丈で強度・重量を食っていたかを表している様なものだと思う
0342名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 00:08:52.07ID:B3uYOO9W
軍艦の場合も、リベット・ボルト接合は魚雷命中で一斉に抜けて浸水するというな
0343暫編第一軍
垢版 |
2018/02/25(日) 00:25:18.05ID:gTh4zmHH
>>336
 日本陸軍自身に同様の実験のデータがありますね。
 陸軍築城本部の実験式に依れば、50kg爆弾の破片から概ね防御するには2cm鋼鈑で12.5m、2.5cm鋼鈑で10mになります。
 同100kg爆弾だと17.5m/14mですね。
 但しこれ以上でも貫通してくる破片もあるので重要物の防護には注意を要するとあります。
 陸軍の50kg爆弾だと炸薬は伝火薬を含め20.49kg位40.98%、100kg爆弾だと同44.29kg44.29%にもなっていますね。
(本当は正50kgや正100kgではないでしょうけれど)
 15榴と比較して炸薬比がかなり大きい(2~2.5倍)ので、爆速は早いものの破片は小破片に偏してしまうんじゃないかと思います。
0344暫編第一軍
垢版 |
2018/02/25(日) 00:27:19.03ID:gTh4zmHH
 この爆弾でしたら貫通破片の密度についてもグラフが残されており、
50kg爆弾の場合12mm鋼鈑を貫通する破片は4mの距離で6個/u、9mm鋼鈑なら同距離で8個/u、10mだと1個/uと2個/u。
100kg爆弾だと逆に貫通破片は僅かに減少し4mの距離では12mm鋼鈑は5個/u、9mm鋼鈑では8~9個/u程度、距離10mだと1個未満/uと1個/u。
炸薬比が大きい100kg爆弾の方が鋼鈑を貫通する破片は少なくなっていることがわかります。
 前述の実験式では個々の破片の威力は100kgの方が少し大きくなっている筈なので、
威力ある大破片の割合が100kg爆弾の方がやや少なくなるが、
個々の大破片自体の貫通力はやや大きいと言えるでしょうか。

 爆風厚についてもやはりグラフがあり、50kg爆弾の場合距離4mだと12kg/u、10mでは1kg/u未満。
 100kg爆弾では4mでは39kg/u、10mでは3kg/u。
 >>331の数字の参考に挙げられている500kg爆弾は10mで29kg/u。
 因みに50kg爆弾の場合は大体3mで同様の28〜29kg/uとなっています。
 爆風で本当に破壊できるのだとしたら29kg/uは一つの目安なのかもしれません。
(私個人の感想としては爆風だけでというのは理論的にはあり得るとは思いますが現実としては少し懐疑的)
0345暫編第一軍
垢版 |
2018/02/25(日) 00:42:10.20ID:gTh4zmHH
>>337
 そうなんですけれど、爆風というか爆圧だけでというのに少し疑念もあるので、
破片の威力の方が恐いんじゃないか?という問題提起ですね。

>>338
 まあそういう感じもしないでもないというか表現がオーバー臭い気も…なのですが、
実験では集団装薬の爆発で実際に装甲を破れているのと、爆風より破片はどうなのか?という問題提起ですね。
 しかもこれまで示された実験は1発対象。砲兵だと数十発以上打ち込んでくるのが当然なので下手をすると俗説と切り捨てて良いのかという危惧も。
 本当はこうしてみんなで例を出して考えるのが楽しいというのが主な動機なんですけどね。

>>340
 接合が外れて外板が脱落…というあたりもバラバラとわかり易く(ややオーバーながら)表現しそうですね。読み物としては普通にあり得る表現かと。
>>342氏も言及されるように海軍の隔壁などの話では、適切に施行された溶接は鋲接より爆圧に強い傾向は確かにあるわけで。

 
 皆さんのおかげで久しぶりに資料をひっくり返して楽しめました。ありがとうございました。
0346暫編第一軍
垢版 |
2018/02/25(日) 01:16:19.33ID:gTh4zmHH
>>344の補足
 鋼鈑に対しては50kg爆弾も100kg爆弾も貫通破片の数はほとんど同じか100kg爆弾がやや劣る位と判明しましたが、
対人殺傷破片密度のグラフとも比較すると面白そうです。
 距離10mだと50kg爆弾は30個/uに対し100kg爆弾は40個/u。弾量程の違いはありませんが後者が優れていますね。
距離20mだと6個と9個、30mだとどちらも1個前後。

 一方破片の数だけを問題にすれば、側方正面密度は距離10mでは50kg爆弾で約90個、100kg爆弾は約170個。弾量にほぼ比例して破片総数は増えています。
 こやはり炸薬の量も割合も大きな100kg爆弾は50kg爆弾と比較して割合的に小さい破片が多い様子がうかがえるようです。
※但し回収できた破片の総重量が不明なので粉砕されて回収できなかった微細破片の検討が出来ない。

今回は「日本防空史」「爆弾・焼夷弾・瓦斯弾」に合わせ昔防研で筆記したデータを使用しました。
0347暫編第一軍
垢版 |
2018/02/25(日) 01:37:18.52ID:gTh4zmHH
>>344少し訂正
爆風圧力の単位は正しくは?でした。連投と合わせてお詫びして訂正します。
0348名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 07:51:46.17ID:UZTQrGML
戦車がひっくり返った話は
60kg航空爆弾改造の即製地雷で敵戦車をやっつけたって話じゃなかったっけ
炸薬量からして、どちらかの履帯の下辺りで爆発すればそりゃ横転もしそうな気がする
0349名無し三等兵
垢版 |
2018/02/25(日) 10:23:17.12ID:qRXthW73
ソロモンのジャングルで横転したM4が今でも残骸として残ってるな。坂道でもないから地雷にでもやられたんだろう。
0350暫編第一軍
垢版 |
2018/02/25(日) 11:06:16.69ID:gTh4zmHH
>>348
 そうかもしれませんね。同様の話はあちこちになる様子なので何と混同していたのか今となっては?
 同書ではM4の撃破例?被害例?として15榴が地面下にめり込んで爆発した例を挙げただけでひっくり返ったとはしていませんでした。
 そういえば同書にも航空爆弾が使用されM4を持ちあげた例も挙げられていたかと。

>>349
 >>348氏も言われるように航空爆弾転用地雷が結構使われているのでその話だったかもしれません。

>>347は環境依存文字で?になってしまいました。平方センチメートルと読んで下さい。

おまけ
 爆圧の人間に対する威力は
9以上即死、5〜9瀕死の重傷、3〜5重症、1〜3軽傷、1以下安全

同じく鉄筋コンクリート壁を破壊できる距離は
50kg爆弾
壁厚40cm 2.5m/1.8/1.5 (鉄筋1%/2%/3%)
同30cm 3.0/2.1/1.8
同20cm −/2.6/2.1
となっています。
0351名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 15:42:48.06ID:snkbv+D/
チハに水密鋼管(3センチ径を2段)を巡らして
装甲と砲塔を撤去して合板に置き換えたらどうだろう
0353名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 18:45:31.10ID:BiaK93G7
たぶんCNCかCNC1だろうね
性能もそこそこで、資源をケチった中々面白い装甲
0354名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 19:33:49.99ID:93hYK0uM
CNCだとすれば表面硬化処理もしてないだろうし、新しい工夫が焼入れ程度ならヤスリで削れてもおかしくない
福田さんの回想録は案外ヨタ話でなく
「今度の戦車の装甲は厚いが安物らしい」等の噂が流れて実際に試したのかも
0355名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 21:06:21.52ID:7jo1eSZ5
そういう(圧延)鋼板だ!、って主張に対して、本当に軟鉄使ってたって反論が工場の人からされたなんて弱小列伝に書いてあったな
0356名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 21:14:45.85ID:14+pCbrT
まあ結局新型の表面硬化装甲使っているから、CNCとかじゃ充分な強度が出なかったんだろうね
0357名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 11:13:52.91ID:pN92r8lU
第三種装甲=CNCベースで表面浸炭処理あるいは焼入処理 じゃないの?

>>355
軟鉄説は某サイトの知名度のせいでやたら引き合いに出されるけど原文見たことないんだよね
というか試作車に軟鋼(圧延鋼)板を使ったって話ならまだわかるけど
軟鉄の板(鋳物?)なんて普通ないよね…?

>>356
新型表面硬化装甲って具体的にどんなものなの?
0358名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 11:49:20.06ID:VI0ip5GA
鋳造砲塔があるくらいだから、鋳造板も作ればできるんじゃないか?
0360名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 13:11:26.11ID:B0tpam7W
軟鉄板の話は
パヤオも92年に雑想ノートで書いてたから
ソースあったとしても相当昔のだぞ
0361名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 19:10:37.77ID:Fkt2cjp9
古い戦車マガジンとかその辺由来なのかなあ、あれも今見ると中々うーんな話も多いが

>>357
カツ車は元々防弾鋼板製だったのが軟鉄になったらしいが…
0362名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:24:49.04ID:pN92r8lU
>>361
書き手の人が軟鉄と軟鋼を混同してるんじゃないかなあと思うんだけど
もしほんとに軟鉄板だとして、圧延鋼板じゃない理由ってなんなんだろう?
0363名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:30:28.18ID:G6kPuK0J
>>357
四式戦車の米軍調査レポートを国会図書館で見たことがあるけど
砲塔装甲をVC系(ヴィッカース・セメンテッド)で材質は良いと書いてた
わざわざ浸炭までしてたのかなあという疑問はあるけど
もしかしたらVCではなくVH系なのかもしれない
0364名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 13:53:47.49ID:84XlrmnK
KNC系←→VC系 っておおまかな分け方ならNVNCもVHもVC系になるよね
ただ、CNCってKNC→MNC→CNCって流れだったような(うろ

多分断面調査だけじゃなく成分分析くらいはやっただろうから
最終的に装甲板の従来通りのニッケル使用は認めてVC系の組成+焼入れだったのかな
0366名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 11:22:17.17ID:oXW06ynX
>>365
詳しくたって
戦鳥のオフついでに某研究家の人にくっついて
国会図書館でマイクロフィルム見てたときに見たもんだから、かれこれ10年以上昔になる
0367暫編第一軍
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:10.83ID:acWjIkbZ
 陸軍の防弾鋼鈑と海軍の甲鈑の成分規格を比較しました。(薄板は除いています)
陸軍
第一種 第一類 B 50mm以上
C=0.25/0.35、Si=<0.35、Mn=0.80/1.50、Cr=1.20/1.80、Mo=0.30/0.50、Ni=1.20/2.00、P.S<0.03

第一種 第一類 C〜K 20mm以上
C=0.28/0.38、Si=<0.35、Mn=0.30/1.00、Cr=1.50/2.50、Ni=1.20/2.00、P.S<0.03
※ 但しこの他に低Ni-Cr-V、低Ni-Cr-Mu-W、G-Mn-Mo、Cr-Mo、Mn-Si-Cr、Cr-Mn-W等もあると記載あり。

第一種 第二類 20〜50mm
C=0.25/0.35、Si=<0.35、Mn=0.30/0.60、Cr=1.20/1.80、Ni=1.50/2.00

第二種 B 50mm以上
C=0.20/0.35、Si=<0.35、Mn=0.80/1.50、Cr=1.20/2.00、Mo=030/0.50、Ni=1.20/2.00、P.S=<0.03

第二種 C〜K 20mm以上
C=0.20/0.35、Si=<0.35、Mn=0.30/1.00、Cr=1.50/2.50、Ni=1.20/2.00、P.S=<0.03
※ 但し第一種板と同じものもあると記載あり。

第三種 A 50〜75mm
C=0.47/0.50、Si=<0.35、Mn=0.30/0.60、Cr=1.10/1.60、Mo=0.30/0.50、Ni=1.50/2.00、P.S<0.03

第三種 L1 100〜200mm
C=0.47/0.50、Si=<0.35、Mn=0.30/0.60、Cr=1.70/2.30、Mo=0.30/0.50、Ni=3.50/4.00、P.S<0.03

第三種 L2 100〜175mm
C=0.47/0.50、Si=<0.35、Mn=0.30/0.60、Cr=1.30/1.80、Mo=0.30/0.50、Ni=2.20/2.70、P.S<0.03

第三種 L3 100〜150mm
C=0.47/0.50、Si=<0.35、Mn=0.30/0.60、Cr=1.10/1.60、Mo=0.30/0.50、Ni=1.50/2.00、P.S<0.03
0368暫編第一軍
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:42.15ID:acWjIkbZ
海軍
NVNC、VC、VH
C=0.43/0.53、Si=0.05/0.25、Mn=0.30/0.45、F<0.035、S=<0.035、Ni=3.7/4.2、Cr=1.8/2.2、Cu=<0.20

MNC
C=0.30/0.38、Si=0.05/0.25、Mn=0.30/0.45、F<0.035、S=<0.035、Ni=3.3/3.8、Cr=1.8/2.2、Mo=0.25/0.40、Cu=<0.25

CNC
C=0.38/0.46、Si=0.05/0.25、Mn=0.30/0.45、F<0.035、S=<0.035、Ni=2.5/3.0、Cr=0.8/1.3、Cu=0.9/1.3

CNC1
C=0.38/0.46、Si=0.05/0.25、Mn=0.30/0.45、F<0.035、S=<0.035、Ni=1.8/2.8、Cr=1.5/2.0、Mo=0.10/0.20、Cu=0.6/1.0

CNC2
C=0.38/0.46、Si=0.05/0.25、Mn=0.30/0.45、F<0.035、S=<0.035、Ni=1.3/1.8、Cr=1.5/2.0、Mo=0.10/0.20、Cu=0.6/1.0


 Cを見ると第三種から海軍甲鈑の影響を感じられますね。
 一方Niについては第一、二種では第二種Bを除いて陸軍は元々低い値にしていたこともありCNC系の影響はそれほど感じられません。
 第三種L1とL2はNi含有量がむしろかなり増えており、海軍のVC、VH、NVNCなどに近づいていますが、
L3になると大きく減少し第一種や第二種の値に近くなるとともに、CNC1やCNC2にも近づいたとも言えますか。
 もっともCNC1やCNC2は100乃至37mm以下に使用される甲鈑なので厚板を目指した第三種は目的が異なるのではないかとも思えます。
このあたりは他の成分との調整ですから、冶金に詳しい方の出番ですね。
0369暫編第一軍
垢版 |
2018/03/03(土) 15:40:17.76ID:acWjIkbZ
 先週末に触れた沖縄での15榴によるM4撃破例の件、
米側証言が「MARINE TANK BATTLES IN THE PACIFIC」に残されていました。
 5/16にシュガーローフ攻撃時に海兵戦車大隊のM4が陸軍の火炎放射戦車の援護をしていたところ、
首里方面からの15榴の長距離砲撃を受け、
地面でバウンドした砲弾が戦車の下に飛び込んで炸裂。乗員が死傷したというものです。
(砲手が戦死、装填手は生死不明、車長?は足に重傷(死亡?)を負い、2名はハッチから脱出。)
 M4の底面装甲は0.75〜1in(19.05〜25.4mm)の筈ですから15榴の至近爆発に遭えば酷いことになるようです。
 日本軍の実験でも20+6mmの戦車底面は13kgの集団装薬の炸裂で破壊、乗員は殲滅とされますが、
これよりやや炸薬の少ない15榴でも薬量の減少を破片で補って同様の効果を発揮したのでしょう。

 但し公平を期すれば上記米側資料でも、
全体的にはM4にとって15榴の長距離砲撃は地雷ほどの深刻な脅威ではなかったが、
幾つか不運な例もあったとしていますね。
 遠距離砲撃で動いている戦車に有効な至近弾を与えるのは直撃させるのに準ずる難度があるでしょう。
特にこの時点での日本砲兵は砲弾不足により1日の射撃を1門当たり10発程度に制限されていました。
 
 尚、日付については多少疑問もあり、アリアドネの方では砲兵、砲撃でM4が撃破されたのは5/12と5/18としているんですよね。
0370名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 18:01:37.50ID:tRa951cY
このスレ、5ch全軍板スレ内で唯一戦鳥に匹敵あるいはそれ以上にレベル高くないか?神スレの予感
0371名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 18:03:25.24ID:gLflYmqJ
そういう余計な一言が質を下げるんだよ
素人はだまっとれ
0372名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 01:13:27.32ID:feqQvvCw
>>366
なるほど、国会図書館ってそういうのもあるのね 別の車両のレポートもあるんだろうか、生きてる内に一度は見てみたいもんだが
0373名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 07:38:58.65ID:p6RPZUDK
欧米の15cm級榴弾が命中したら重戦車でも只では済まない物だが、日本のはそんなに情けなかったのか?
0374名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 07:47:43.11ID:3THnpxiG
命中すればそりゃ日本のでも戦車破壊できるだろ。
ここでは命中時の話はしてないが。
0375名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 16:00:53.04ID:p6RPZUDK
戦車の下に飛び込んで炸裂=地雷同様に車体底部を強い圧力で破壊できるわけで、何処の国の15cm榴弾でも余裕で撃破できるだろ
0376暫編第一軍
垢版 |
2018/03/11(日) 16:55:17.10ID:5npUu9PX
>>373
敵軍戦法彙法第十八号で、敵中戦車に対し「野戦重砲榴弾/命中せば必ず炎上す」とありますから、
日本側の観測ではありますが命中すれば高確率で破壊可能なのでしょう。撃速とか撃角も関係するんじゃないかと思いますが。


>>367の防弾鋼鈑成分規格は有名どころですが「日本の防弾鋼鈑覚え書き」からのもの。
これはだいぶ以前(10年位?)に戦車系スレの参加者の方に教えていただき掲載号を取り寄せたものです。
 陸軍の防弾鋼鈑についてこれだけまとまった解説は市販のものでは他に知りません。
おかげで理解が進んだ部分が大きく今でも情報提供者に感謝の極みです。
 第三種鋼鈑は浸炭しない表面硬化鋼鈑でその意味では海軍のVHと同様ですが、
細かく見ると成分や硬化層の厚みなどでVHとは違いもあり、実射データからもVHと違う傾向が見られます。
 VHと言えば見失っていた資料を再発見したのでいずれ別のスレでと考えています。
0377暫編第一軍
垢版 |
2018/03/11(日) 16:58:50.62ID:5npUu9PX
>>375
 M4と言えども底板は0.75〜1in(19.05〜25.4mm)に過ぎませんからね。

 榴弾とは異なりますが、放送戦訓によればM1重戦車に対する確実な破壊法の一つとして
10kg急造爆雷による底板攻撃が挙げられています。
 実験では重戦車を想定して20+6mmに対し13kg爆薬で破壊できる結果を得ていますが、
この結果は爆薬側に余裕があったということでしょうか。
 そう言えば「帝国陸軍の最後」にも、T34は7kg爆薬で破壊できたがスターリン重戦車は破壊できず、
10kg爆薬が要求されたとありましたね。


 >>343-344>>346>>350では陸軍の50kg、100kg爆弾に対する実験結果について触れましたが、
海軍の基準は「基地設営戦の全貌」に紹介されています。
 こちらだと10kg爆弾の破片を距離10mで防御するのに必要な甲鈑厚は、
軟鋼20mm、DS鋼16mm、NVNC甲鈑13mm。
甲鈑の素性と関係がわかる点では参考になりますね。

 10kとは弾重だけで言えば野砲と十榴の間位ですが炸薬量が不明です。
「日本海軍の爆弾」にもそれらしい爆弾が見つかりませんし、
同書の付録に陸軍の九四式十瓩爆弾の名称のみ見えますがアジ歴では九四式十瓩代用爆弾しか見つかりません。
 或は実験用に試製された爆弾だったのかも知れませんが、
どなたか10kg爆弾についての情報をお持ちの方が居られればご教示ください。
0378名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 18:03:37.21ID:gOu0WZRn
資源上の問題で装甲板の質が低下してたパンターですら15榴が直撃しても変形で済んだ例もあるのに必ず炎上は希望的観測じゃないかな
0379暫編第一軍
垢版 |
2018/03/11(日) 18:33:05.04ID:5npUu9PX
>>378
 榴弾の爆発威力は側方に大きく前後方向にはかなり弱いので弾重と撃速も大事だと思うんですよね。
 演習用数量表でも直接射撃の場合、破甲榴弾は1発の命中で「撲滅」としているのに対し、
榴弾の瞬発信管付は2発命中で「行動不能」止まりです。
 直撃で撃破を期待するなら恐らく短延期信管も必須になるのではないかと思いますが、
至近弾の破片や爆風の効果も生かしたい場合は地面にめり込んで爆発する短延期だと威力が減殺されてしまうのでしょうね。
  いずれにしろ「必ず炎上」は言い過ぎに感じますね。
0380名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 18:44:03.79ID:d9uGcXM1
15榴なんて直ったら装甲無事でも中の人死にそう。
少なくとも気絶はするだろうし鼓膜も破れそう。
0381名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 19:18:39.23ID:p6RPZUDK
例えばドイツ軍の場合、15cmどころか10.5cm榴弾の直接射撃でマチルダやM3グラント、
T-34を仕留めた例があるわけで、大口径榴弾の対戦車戦闘能力は意外と高いものだ
0382名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 19:35:46.05ID:hGEPl0pN
命中せば必ず炎上す(榴弾でやったとはいってない)
0384名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 19:51:27.18ID:gOu0WZRn
成形炸薬弾が普及途上にあった頃(1941.6-1942.9)で105mm砲に撃破されたT-34の被害内訳は20mm砲の4.7%を下回る2.9%
leFH18には徹甲榴弾(射程500mだとpak38のpzgr39に匹敵する装甲貫通力)も配備されてたから榴弾による戦果は更に低くなる
0385名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 19:55:58.57ID:/XmBFYaS
>>382
野戦重砲榴弾ってばっちり書いてあるだろーが
0386名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 20:04:36.57ID:p6RPZUDK
>>384
野戦榴弾砲は間接射撃が主であり、戦車を直接射撃するのは前線を突破された緊急時で、そもそも交戦例が少ないだろ
なお重砲であっても直接照準器が付いたソ連軍は除く
0387名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 00:38:05.33ID:/qSKSInZ
まあいっかな戦車といえど装甲されてるところが全部じゃないし
榴弾が着発or短延期でめり込んで爆発していろんなとこに爆風と破片が飛びまくればぶっ壊れるのも道理かと
なんせ10.5cmの弾頭重量は7.5cmの2.5倍もあるわけだし
15cmなら更にその2.5倍
破片密度も相応なもんだろうしなぁ
0388名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 01:37:55.71ID:IYkCvq8r
そういやオットー・カリウスは榴弾も近距離なら徹甲榴弾的に使えるとか言ってたな
0389名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 09:16:19.85ID:q76JG4Lu
独製105mm榴弾砲(約470m/s)より初速が高い露製107mm加農砲(約670m/s)の榴弾でも命中時の装甲貫徹力は30mm程度で実は露製76mm野砲と変わらない
ただし榴弾が直撃した装甲は耐えても爆発時に発生した破片で履帯が破壊されたケースもあるので独製105mm榴弾砲による撃破例の多くは多分これ
粗製乱造された初期のT-34は鋳造砲塔に欠陥もあったからそこへの被弾で戦闘不能になったケースもありそうだが

>>384
>105mm砲に撃破されたT-34の被害内訳は20mm砲の4.7%を下回る2.9%
600門程度とはいえ高初速の徹甲弾(約820m/s)を撃てる18年型10.5cm加農砲もいたからそれにやられたのも混じってるだろうね
0390名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 11:15:46.10ID:IYkCvq8r
大戦中のソ連戦車は、鋳造でなく鍛造でもニッケル含有不足による被弾時のスポール破壊で、装甲内壁が破損・飛散して乗員を殺傷することがあった
0391名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 16:50:50.51ID:4XEwbUfA
15榴直って炎上ってのは、装甲無事でもエンジンの配管かなんかが衝撃で裂けるか
接合部が外れて、ガソリンが漏れて発火炎上なんかね? 
米独ではありそう。
0392名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 20:44:28.75ID:Eg8WloNy
>>376
その「日本の防弾鋼鈑覚え書き」って初めて知ったんですが、どこにあるんでしょうか…
0393名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 21:08:03.76ID:q76JG4Lu
>>389
600門程度と書いたけどこれは88の方で加農砲は半分の300だった
0394暫編第一軍
垢版 |
2018/03/12(月) 23:10:18.61ID:eF4wUAVH
>>392
戦車マガジンの古い記事です。検索すると号数も出てくると思います。
0395名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 00:44:13.92ID:s14N6Hx4
支那戦線で81mm迫撃砲の直撃でも89式戦車が「どうってことねえぜ」なんだから
炸薬量が1.5〜2倍程度の10榴の直撃で、より重装甲のT-34が簡単に壊れるものだろうかね
0396名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 01:38:53.49ID:6pY0YGbF
迫とは弾のエネルギーが違うからなぁ。
ドアノッカーとあだ名された独軍の37ミリ対戦車砲も、T-34の正面装甲は抜けないんだけど、
撃たれる方は直撃するとノックどころではなく、耳が聞こえなくなるほどの音と衝撃で
数発食らうと気絶者が出たり、衝撃でエンジン壊れたりして戦闘不能になる事がちょくちょくあったと言うし。
数メートルの距離で榴弾が炸裂すると考えるとなぁ……。
0397名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 10:54:27.49ID:8GqRYmKB
>>394
あ、何か読んだことがあるよな… もう一回確かめてみます、どうもでした
0398名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 18:40:03.86ID:mdxP6F/Q
>>395
10榴よりも砲弾重量と炸薬量で僅かに勝る12迫榴弾の直撃で
上面装甲を抜かれて炎上した事例は東部戦線であるみたいだし
10榴の榴弾でも命中箇所次第では戦車を大破させられるだろう

あと一発は耐えても何発も被弾すれば装甲が劣化して割れるから
散開できない戦場で砲兵による突撃破砕射撃は浴びたくないね
0399暫編第一軍
垢版 |
2018/03/13(火) 21:05:23.49ID:34O2Q0gW
>>395
 「支那事変戦車関係情報」でしたっけ?
 「軽迫は全弾命中する時八九式は破壊又は貫通せざるも凹痕を残し修理に時日を要す」
 「迫撃砲弾は真上より操縦手頭部、戦車肩部に命中内部火災を生じ遂に一戦車を失へり」

 当時国民党軍はまだ50mm迫を装備していない筈なので、上の軽迫とは擲弾筒(19式?)のことではないかとも思えます。
(地方軍が軍閥由来の雑多な兵器として装備していた可能性はある)
 下の迫撃砲とは国民党制式の20式82mm迫でしょうが、常に「どうってことない」訳でもないようです。
もっとも私も弾殻の薄く撃速の低い迫撃砲弾の対装甲威力にはそんなに期待はしていませんけれど。
 平射歩兵砲榴弾で八九式を撃った場合でも距離で被害が異なるようであり、
榴弾であっても命中の衝撃(撃速や弾殻の強さ)は関係あると見て良さそうです。

 ところで軽迫の方にある「全弾」という記述は時々気になっています。砲撃を受けた際に、
「全弾が命中し」等と書かれていれば文字通り砲弾自体の命中を指すことに疑いありませんが、
単に命中や直撃と書かれていた場合は砲弾が当たったのかその威力圏内に着弾して被害を受けたのか断定し難い場合があると感じます。
0400名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 09:24:23.91ID:QpGH7DPe
19式擲弾筒は無知でよく分からんのですが
仮にこのクラスを(弾道などから)迫と認識、または混同しているなら
八九式戦車…というかある程度の鋼板で被覆された車両の天蓋に命中しても貫通不能というのは納得できます

そういや19式の改良?後継?の27式擲弾筒の方は昔はググったら画像とスペックがあった覚えがあるんですが
今は日本語wikipediaのページがひっかかるだけですねぇ…
中国語wikipediaの八九式重擲弾筒の項には「27式擲弾筒は八九式重擲弾筒の改良型である」みたいなことが書いてあるし
謎だなぁ
0401名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:15:35.84ID:3ndBdutF
九九襲や九九双軽が15キロとか30キロの爆弾ばら蒔いて戦車をやっつけてるのだから
野戦重砲弾が当たれば潰せるということには普通に納得する
0402名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:24:36.86ID:tGx0kHG2
陸軍の対戦車爆弾がタ弾の集束爆弾に進んでるんだから
15とか30kgでもあんまし確実じゃなかったんじゃねえのかな
0403名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:33:28.66ID:i/TJetoV
そりゃードイツから続々と化け物どもの情報が入ってくるわけで
0404名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:52:54.21ID:2dHv2p5a
爆弾があたる天面は装甲薄いから
0405名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 21:00:50.92ID:tGx0kHG2
ttps://togetter.com/li/730994
軽戦車なら100kgの至近弾で壊せると、逆に言えばこれより小さい爆弾は直撃必須
直撃させたいなら小さいのをクラスターでばら撒くっきゃない
その場合は一発が小さいから成形炸薬弾にするという感じなのかな
0406名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 21:34:50.81ID:3ndBdutF
九九襲は緩降下低空爆撃だから
けっこう横当てしてるんだわ
0407暫編第一軍
垢版 |
2018/03/16(金) 21:51:40.52ID:K5yuTrQw
>>400
「国民党軍事制度史」に日造19年式擲弾筒についての簡単な言及があります。
これだけだと十年式擲弾筒の一桁を誤植したものかとも思えるのですが…
 他の書籍の幾つかも含め27式擲弾筒以前にも日本の十年式擲弾筒をそのまま
或は独自改良したコピー品を生産していたとする記述が見られます。
詳細不明ですがその内の一つがもしかしたら19年式擲弾筒の呼称を与えられていたのかも知れません。

 断片的な情報ですが、1934年に漢陽兵工廠で少数の十年式擲弾筒を生産、
これとは別に塘沽造船廠所でも擲弾筒を生産し第29軍が大量に装備していました。
これは漢陽製とも日本の十年式とも細分が異なっており、二脚がついており長短の二型式があったようです。
この二脚タイプは「もう一つの陸軍兵器史」にも写真がありますね。
 日支開戦時の精鋭部隊である調整師は編制表の上では擲弾筒は装備していないことになっていますが、
上記の第29軍は西北軍系の部隊で調整師ではありませんでした。

 これ等の擲弾筒は他の兵工廠でも作られていたようですが、
27式は第30兵工廠が日本製擲弾筒の複雑な構造を簡略化して製造時間を1/3に改良したものとされ
1938年1月から大量生産。
 弾薬の27式擲榴弾は日本の九一式手榴弾とほぼ同じ物、
日本の八九式榴弾も使用可能とされますが最大射程は220mですから八九式重擲弾筒よりかなり短くなっています。
 27式は足がL字型で二脚が無いのが外見上の特徴のようです。
0408名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 21:55:23.58ID:RU6PD44H
九九式襲撃機が撃破した「戦車」の種類と数まで見ないといかんのでは
「けっこうやっつけてる」じゃあまりにもアバウト過ぎないか
0409名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:33.24ID:g6N+N/65
成形炸薬弾頭の集束爆弾をばらまく、というとIl-2シュトゥルモヴィクがクルスクの戦いの頃から使ったPTABみたいですな
0410名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 13:03:20.01ID:j8Zpu8da
>>405
単に陸軍が100キロと50キロの爆弾を多用してるから試験されたのであって戦車攻撃の最低基準ではないと思われ
0411名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 22:25:46.77ID:J2Se+wG3
前スレのMai Waffentrager(Eun Ae Sun)のホリ捏造がバレて滝沢センセも巻き込んで大きな話になってて笑える
いや笑えん

https://www.reddit.com/r/Warthunder/comments/852dja/evidence_of_the_current_hori_in_game_being_fake/
http://sturgeonshouse.ipbhost.com/topic/1557-about-waffentrager%E2%80%99s-%E2%80%9Ctype-5-gun-tank%E2%80%9D-post/

まともな研究家が見たら即バレしてこんな展開になるなんてことは分かってるだろうに
0413名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 23:37:32.98ID:4/nhmOGh
とにかく日本のミリオタには関係ないところで始まって関係ないところで自浄が働いて良かったな
0414名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 07:53:10.63ID:n5T4nbg0
>>411
側面図2点、全然似てないやんけッ!
0415名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 10:41:42.53ID:U2ASzUgQ
ホリ車だけならともかく、90式戦車の試作車両でも捏造してたりするので…スレ違いだからこれ以上は言えないけど
0416名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 00:48:46.52ID:F+mDWWlP
韓国人が捏造して中国人が論破してるのか
なんだかんだであいつら日本軍好きだな
0417名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 14:08:09.74ID:lmDkPson
上に貼られてるredditでSumeragiAkeikoってアカウントでMai Waffentragerの擁護レスしてる奴
>>298の韓国人の日本軍マニアも日本人に対して警告しているが要注意人物だな

World of Tanksという戦車ゲームでDaigensuiってアカウントで活動していて
日本軍の戦車の専門家を自称して活動して色々な問題を起こしている
自称韓国系カナダ人で自称女性なんだってよ

DaigensuiってのはSumeragiという名前で韓国の掲示板を中心に活動してたらしい
そこでも他の軍事ゲームで考証の協力してたそうだが捏造だか考証のやらかして
軍事ゲームの会社が本人に電話したら男だとバレてWorld of Tanksに逃げてきたんだとよ

上で話題になってるMai Waffentrager(Eun Ae Sun)はWar Thunderで同じように
Mai_Waffentragerってアカウントで活動していて
World of TanksではChi_Ri ってアカウントで活動している
こいつもDaigensuiと同じように日本軍の戦車の専門家を自称して色々な問題を起こしている
こっちも自称韓国系アメリカ人もしくはアメリカ在住韓国人で自称女性なんだってよ

当然のようにここまで行動やキャラ設定がクリソツなんで韓国人や中国人だけでなく欧米人からも
Mai Waffentrager(Eun Ae Sun)=Daigensui(Sumeragi、SumeragiAkeiko)
つまり同一人物って疑惑が出てる

自分(達)が叩かれると女性()であることを強調したりアンチや民族主義者が粘着していると
弱者や被害者ヅラして話題をすりかえて逃げる手段をよく使うらしいぞ

redditのレスを読むと指摘した中国人を政治的や民族主義で叩いてるかのように自己擁護したり
メールで回答した滝沢彰を知識足らずかのようにdisって論点をすりかえてるしな


百歩譲ってもこいつ(ら)クソのクソですわ
0418名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 14:16:44.84ID:lmDkPson
Mai Waffentrager(Eun Ae Sun)のtwitterのアカウントこれなんだが
こいつがフォローしている相手見てみ
滝沢彰が含まれてる
https://twitter.com/eunaesun

Mai Waffentrager(Eun Ae Sun)=Daigensui(Sumeragi、SumeragiAkeiko) が事実なら
情報吸い出しておいて裏ではdisってることになる

重ねて言うが百歩譲ってもこいつ(ら)クソのクソですわ
0420名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 17:20:08.61ID:HuS98Gmp
昭和19年末に書かれた整備計画を昭和20年中の整備実績と取り違えてたってのはかなりマズかったよねえ… 素直にごめんなさいすればええのに
0421名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 18:05:39.05ID:lmDkPson
ここまで酷いと取り間違いじゃなくて意図的な可能性が高いしホリIIIの図の捏造その他余罪多数だから擁護不能ですわ
0423名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 11:30:04.58ID:8twaaq7l
知らない間にすごいことになってんなあ
戦争中に廃棄されたオイ車ならともかく
完成車がある五式砲戦車を占領軍が見逃すわけないしな
というかgaijinがこんなエセ研究者に報酬まで払って真実として拡散されるってヤバスギ
0424名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 11:57:57.02ID:c/EqspVC
それだけ旧軍のまともな研究家がいないと言う事なのよ
まともな研究家が少ない旧石器系だとゴッドハンド事件とかあったしな…
0425名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 12:09:01.34ID:JLmmYibz
いやいるでしょ研究者は
なまじ国内資料で完結出来てしまうため英語という媒体で共有されないのが
最大の問題というかネックでしょ
捏造を破ったのが日本語の市販本とアジ歴資料なわけでな
ようするに海外のマニアが日本語ネイティブじゃないのをいいことに
日本語わかる奴が既存資料から情報をさも自分が見つけたように引っ張ってきて
その中にコラした資料やホラを吹いていいようにやられてるってこった
0426名無し三等兵
垢版 |
2018/04/14(土) 13:07:12.98ID:FO9s8wPk
つーかここの住民は去年この詐欺師にことを知って前スレで即みんな「ねーよw」って突っ込みしてたしな
だが外人たちはここ読んでるわけじゃないし日本語分からんし基本的な知識もないからバレるのに時間掛かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況