X



かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:16:01.96ID:hsgvI3U90
F35BはAより高価なくせに搭載量や航続距離は少ない
むしろ中国からすればF35Aを買い増したほうが脅威になる
0277名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:33:16.46ID:hsgvI3U90
いずも型にはF35Bなんて7機しか搭載できない
救難ヘリや輸送ヘリも乗せる必要があるからな

搭載量と航続距離の少ない戦闘機を7機積んで何すんだろ
おまけに専用の搭乗員と整備士、さらに陸上施設と空母改修も必要

冷静に考えるとF35Bの導入なんてファンタジーすぎてワロタw
0278名無し三等兵 (トンモー MMb1-GB/l)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:42:27.79ID:wzZ9pep5M
>>273

日清戦争が始まる前も世界中の人がそう思ってたろうね。

>>277

だったらありがたいじゃん。
日本が無駄なことに金費やしてくれるんだからw

お前が望む戦前の2回の惨敗の恥をすすげる日も近いぞ。
0279名無し三等兵 (スッップ Sd2f-AODK)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:00:07.62ID:UthJhwAJd
>>277
お前は報道をしっかり読め
離島小規模空港の運用が前提でいずも型改装はオマケだ
0281名無し三等兵 (ワッチョイ 5beb-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:42:23.51ID:P880pcw10
>>277
各種報道によるいずも型の改装とF-35B運用の概要は

・航空自衛隊の飛行隊を12コ→14コに増やし、空自にF-35Bを導入
・F-35Bの配備基地は新田原基地で、有事には離島小規模空港に前方展開
・F-35Bの前方展開先は与那国空港、波照間空港、新石垣空港、新多良間空港、下地島空港、宮古島空港、慶良間空港、
  久米島空港、伊江島空港、那覇空港、与輪空港、沖永良部空港等の離島小規模空港を想定
・あわせていずも型を改装してF-35B運用能力付与の改修を実施する
・いずも型は米海兵隊や自衛隊のF-35Bに対して給油または弾薬補給を実施する


だぞ
離島小規模空港との連携が前提だから、いずも単体に7機しか搭載できなかろうが問題にはならん
あとこの方式の場合、イギリスで空軍ハリアーが海軍空母に展開する「ジョイント・フォース・ハリアー」方式で空自の整備員や運用要員がいずも型に乗り込む形になる
0285名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:09:56.64ID:hsgvI3U90
>>279
>>281
これならF35Aを買い増しすればいい
海上の7機のF35Bを維持するのに環境整備が大金すぎる
そもそも7機のF35Bが残っても戦力にならんしw
0286名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:12:57.88ID:hsgvI3U90
>>283
たった7機のF35Bで実行できる作戦って何だよ

その頃、中国には正規空母は4隻就役してる
中国空母の艦載機はJ15BとJ31に進化してる
0288名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:19:53.59ID:hsgvI3U90
いずも型軽空母には5000億円以上の予算が必要
戦力化して戦闘するには10年間以上の訓練が必要

今でも空自は予算不足で搭乗員が不足してる
日本の財政状況では国防費の増額は無理よ
つまり空自と陸自にシワ寄せが来るってこと
0289名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-V2ND)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:39:29.01ID:AUp2Blwba
今は経済でブイブイ言わしてる中華もその内バブルが弾けて大恐慌に陥るから高みの見物してりゃあ良い
そうなれば軍事予算所じゃなくなるわい
0291名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:41:35.85ID:hsgvI3U90
中国経済崩壊なんて2005年から吐いてる寝言

今年の中国の軍事費は18兆円
毎年1兆円ずつ増やしてる怪物

今年の日本の軍事費は5兆円

軍拡競争して負けるのは日本だろ
0292名無し三等兵 (スッップ Sd2f-AODK)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:44:38.77ID:UthJhwAJd
>>285-286
いや、20〜40機のF-35Bを離島小規模空港で運用するために導入するだけだぞ
いずもの改造はついででしかない

ぶっちゃけいずも型の改造は頓挫しても問題ない
0294名無し三等兵 (スッップ Sd2f-AODK)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:46:23.59ID:UthJhwAJd
>>290
5000億円の予算ってのも完全な妄想だしな
必要なのはサーミオンって耐熱塗装の塗布だけだし
0295名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-xoNQ)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:53:03.30ID:d23S2Y6b0
>>293
ちなみに北京オリンピックの前も中国はすぐにバブルが弾けて
終わる終わるって言っている奴がいてなぁ

あれから何年経った?(笑)
0296名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:03:46.91ID:hsgvI3U90
>>292
>>294
お前アホかよ
F35Bは1機あたり135億円
F35系には国産ミサイルは搭載不可
専用の搭乗員と整備員
陸上訓練施設 

いずも型の改修費用を除いても5000億円は必要になる
0297名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:07:11.45ID:hsgvI3U90
002型の公試は来月開始予定
公試が始まれば1年後の就役が確定する
今回は遼寧と違って実戦できる空母だからな
練習艦で戦ってくれる漫画の中国は優しくていいよねw

全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
0298名無し三等兵 (スッップ Sd2f-AODK)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:17:12.78ID:UthJhwAJd
>>296
>>288いずも型に5000億円必要、の根拠聞いてるんだけど
まずそれに答えな
0299名無し三等兵 (ワッチョイ 5beb-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:48:27.26ID:P880pcw10
つか空自を12コ飛行隊⇒14コ飛行隊に改編して、2こ飛行隊40機の第5世代戦闘機導入となれば必然的に5000億円は必用だろ
当然のことを何ドヤ顔で語ってんだこの馬鹿
0300名無し三等兵 (ワッチョイ c319-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:50:31.09ID:M11m0R2R0
>>295
前提条件をまったく無視して、一部の言動だけを取り上げるのはサヨクの典型だな(笑)

中国政府が景気を下支えするために突っ込んだ予算(中央政府+地方政府)、
焦げ付いて膨れ上がる不良債権の額、シャドウバンキングという時限爆弾、
水増しされまくった経済成長率、等々、これらの状況があって、ようやく今の経済が支えられている
という現実が見えていない人が結構いるから困る。
0301名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eTpM)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:07:15.60ID:is/eLhAuM
>>300
それ、要するに下支えに成功して崩壊を防いでるって意味になるんだが。。。
それでもなお「もうアカン!崩壊します!」って言い続けるとか、お前はどこの靴屋だとw
0302名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:08:13.12ID:x9ESplEh0
>>299
F35Aは1機あたり100億円
F35Bは1機あたり135億円
これは米の話

日本はA型を1機あたり147億円で調達する
つまりB型は180億円くらいになるかも
整備部品は別途費用

いずも型の改修費は500億円
 
1人あたりの専用搭乗員の育成費は5億円
さらに整備員の育成も別途費用

陸上施設の設置で1000億円

初期投資は5000億円では足りないね
0303名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:14:04.27ID:x9ESplEh0
>>298
掛け算って知ってる?
0304名無し三等兵 (ワッチョイ 511a-klMj)
垢版 |
2018/03/17(土) 05:24:29.69ID:m+K3YpDK0
>>295
中国のバブルははじけて、とっくに終わってるぞ。

>>302
毎年200億増えるくらいやで。
いずも改修も、地上施設の増設もすぐにやる必要ないし。
Bがあれば柔軟に対処できるってだけ。
0306名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eTpM)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:59:59.46ID:is/eLhAuM
>>304
バブル景気は終わったけどバブル崩壊に至らなかったのが現在の中国でないかと。
そういう意味では終わってるとも終わってないとも言える。
0307名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-DyyA)
垢版 |
2018/03/17(土) 07:41:13.11ID:k55vC7W3a
中国は日本のバブル経済末期のようなもんだろ。
陰りは見えてるが以前走り続けているところだ
0308名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-DyyA)
垢版 |
2018/03/17(土) 07:43:41.13ID:k55vC7W3a
>>306
日本にしても1989年頃が株価のピークで1991年にバブル崩壊した訳だが
本格的に景気悪化してリストラの嵐になるのはその数年後だ
0309名無し三等兵 (トンモー MMb1-GB/l)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:23:00.68ID:nTaSrjwdM
バブル崩壊は「もう済んだかな?」って頃に本格的に始まる。
おまけに中国は数値の捏造がひどいからバブル崩壊の影響も日本以上だろ。

その時が日本の安全保障の正念場。
中国がおとなしく覇権を諦めるとは思えんからな。
0311名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eTpM)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:04:32.76ID:is/eLhAuM
>>307-309
いろいろ書いてるが、要するに「まだ終わってない」ってことを説明してるだけだぞ、それ?
日本の場合バブル崩壊とその後の超絶不景気が到来したが、だから中国も同じかどうかは、やはり数年経たないとわからない。
0312名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd1-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:04:58.71ID:KHjAXfCh0
>>297
航空自衛隊抜きで戦ってくれる漫画の日本は優しいねw
実戦なら対艦ミサイル抱えたF-2の編隊が空母攻撃するはずなのに。

そもそも漫画の日本はアメリカ軍抜きで戦っているというお笑い設定だしw
0313名無し三等兵 (ワッチョイ cd36-hXPs)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:31:01.22ID:YMzAM4W/0
>>311
皆わかっているとの前提で書かないのだろうが、敢えて説明
空母機動艦隊を使えるようにするためのイニシャルコストは大きい
だがここは好調な時代の中国は難なく乗り越えた
この先の経済状況は不明だが、2隻目3隻目に投じる予算も何とかなるだろう
問題はそれを維持するためのランニングコスト
これをあくまで必要なコストと考えれば、その分社会保障に割ける金額は縮小する
バブルを軟着陸させるためにはキャッシュが必要だが、それを軍備が予め確保してしまうと実体経済を好転させる策が限られてくる
したがって中国がバブルのソフトランディングを目指しているのならば、数十年にわたって支出を余儀なくさせる海軍力整備に乗り出すのは誤りと言える
逆に日本の明治時代の様に、あくまで賠償と市場を拡大するための戦争を前提に考えているのならば、海軍力整備策は正解となる
真綿を締められる様に貧乏になって行くか?
それともクレジットカードで博打を打って起死回生を図るか?
どちらにしても中国国民には暗い未来が想起されるであろう事を示唆している
0314名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:55:56.43ID:r5GBRgtS0
米露やインド・韓国、何なら日本もそうだけど、景気の上下で多少変動
する事はあっても、強大な軍事力を持ち続ける事・中長期的に軍事力の
拡大が続く事は動かないと思うよ。
多数の核ICBM持ってる以上、日本が米を後ろ盾に付けてもなお
中国を軍事的に圧倒する・無視できる物とする事態は起きない訳だし
0315名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eTpM)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:24:42.10ID:is/eLhAuM
てか、ものすごい大艦隊を建造するって話ならともかく、南シナ海の制海権握って東シナ海にちょっかい出しつつ
インド洋を通って中東やアフリカにアプローチ、さらに北極海航路の権益まで考えると、現状の計画でもなおって
とこがあるしな。

米海軍をバックにつけずに権益維持するつもりなら、むしろ当たり前でないかい?
0316名無し三等兵 (ワッチョイ bba6-klMj)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:21:10.85ID:vbv3qGFU0
>>312
航空自衛隊はお馬鹿扱いされているんですよ。
わざわざ空爆される前線にF-35Aを出しているんです。

そして、今の装備品じゃ空母はやれないぞ。
0320名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9d-k5cj)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:40:33.20ID:1pg7DJ6a0
別に沈めなくても‥…
魚雷や対艦ミサイル一発くらいなら撃沈はしないと思う
要は戦線に出られなくすればいいんだから
0321名無し三等兵 (ワッチョイ 77d2-6r+p)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:02:41.82ID:Oq3yYfAX0
そこでサジタリアスの矢ですよ
0323名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9d-k5cj)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:31:33.05ID:1pg7DJ6a0
対潜哨戒機の出せない荒天時
潜水艦は天下無敵のスーパーウェポンだと思ったら
そんな天候で出撃する馬鹿な空母艦長はこの世にいないから意味がなかった
0336名無し三等兵 (ワッチョイ bba6-klMj)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:15:29.47ID:RANr7zUx0
そして、当初台風が来て退避すると予測していて、台風が過ぎ去るまで位置が解らなかったのに、突っ込ませてどうするの。
0337名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-DyyA)
垢版 |
2018/03/19(月) 00:09:53.89ID:BE5CWFMaa
311
中国全人代で習近平主席がソフトランディングに言及したらしいので
いきなりバブル崩壊を阻止して過熱抑制に誘導しようとしてるところだ。
0338名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:32:59.11ID:ADz1/UIF0
>>1-1000
んもーwww

002型の公試が目前だからってwww

キモいお前ら、はーしゃーぎーすーぎーだーぞーw

全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載

お前らアホかよ
002型と比べたらさ
出雲型だの信濃だの赤城だの瑞鶴だのみーんなみーんなゴミっすわ
0340名無し三等兵 (ワッチョイ c319-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:17:09.86ID:cGVlrKSg0
>>337
中国共産党政権の最大の過ちは、
「党の指導があれば、経済をコントロールできる」と思い込んでいるところだな。

ソフトランディングさせようにも、膨れ上がった不良債権を解消できるような”魔法の杖”は存在しない。
0341名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eTpM)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:58:03.63ID:N4dEKzvBM
>>340
中国の株式市場って、ストップ安になりそうな銘柄の取引を国の命令で止めたりできるのよ。
そんな感じでご都合主義的市場経済というものが存在する。
0342名無し三等兵 (ワッチョイ c319-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:13:06.15ID:cGVlrKSg0
>>341
それが「コントロールできる」って根拠なら相場を知らない、としか言いようがないな。
暴落しそうな株を売り禁にしたからといって、不良債権が解消されるわけではない。
一時的に株式の売り圧力を止めても、売り禁が解除されたら売りが殺到するだけなんだし。
0343名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eTpM)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:31:01.56ID:N4dEKzvBM
>>342
全くその通りで、株式市場には売買できない赤文字の銘柄がいっぱいあってスカスカだったりw

ただ、それが問題だと思ったところで
「ヤマを外した。上がるのを買うしか無い。」
って個人投資家の数が日本なんかとはケタ違いだから、結局カネが動くんですと。
(※中国はとんでもない山奥の農村みたいなとこにも取引所がある。日本で言う場外馬券売り場的な雰囲気)

しかもそれ数年前の話で、そんなんで経済崩壊とか言ってたらキリが無いとしか。
0346名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-eTpM)
垢版 |
2018/03/20(火) 02:54:55.00ID:qfYYuDcHM
>>345
日本的な考え方だとまさにその通りなんだけど、スケールの違いなのかねぇ。
一度に100万人が破産して首吊ったとしても人口の0.1%に過ぎない世界だと、何か違うものが見えるんだろうとしか思えん。
イカサマしててもバレなきゃ通ってしまうようなもんで、日本がバカ正直すぎるのかもしれんよ?
0348名無し三等兵 (ブーイモ MM01-k5cj)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:26:55.40ID:KsBRAZoYM
 政府・自民党は短い滑走で離陸し垂直着陸できるステルス戦闘機「F35B」を導入する方針を固めた。年末に改定する防衛大綱や中期防衛力整備計画(中期防)に盛り込む。

 護衛艦「いずも」をF35Bなどの戦闘機が離着陸できるよう、事実上の空母として改修することも検討する。離島防衛強化を狙うが、日本が掲げてきた「専守防衛」との整合性が課題になる。

 自民党安全保障調査会は20日の会合で、大綱見直しに向けた提言の骨…

2018/3/20 0:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28313570Z10C18A3MM8000/
0349名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-DyyA)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:50:05.84ID:be3xjzw5a
340
日本の昭和バブルは官主導で国内経済を統制してきたのを貿易黒字を守るために
規制緩和した末のあだ花という側面がある。
中国は一党独裁で野党が無いのでなんでも独断スピード決済できるし市場を閉鎖することもできる
0351名無し三等兵 (ワッチョイ c319-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 15:13:57.78ID:6yeUXSvm0
>>349
バブルってのは単に株式相場だけの話ではないのですが。
市場を閉鎖したって、企業や団体、地方自治体が背負った不良債権が消えるわけではありません。
しかもメチャクチャ高い金利で融資を集めまくっています(シャドウバンキング等の闇資金)。

それらの不良債権を処理するためには、債権者に債権を大幅に放棄してもらうと同時に、
巨額の公的資金を投入するしか道はありません。
中国共産党にそれができるのであれば、とっくにやっています。
0353名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-DyyA)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:33:08.92ID:be3xjzw5a
日本も昭和末期に規制緩和を始める前はコメ、柑橘類、牛肉、豚肉までは輸入すら許されなかったし
金融業が大蔵官僚OBを天下りさせると護送船団に入れてもらえるというほど官僚とべったりだったし異業種も監督官庁からOBを招いて同様だったし
外貨不足なので海外旅行すらそれほど自由ではなかった。
0355名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-DyyA)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:25:34.43ID:be3xjzw5a
いまでも国産牛肉は高い。自由化以前は国産牛肉しか売れなかったんだよ。
0356名無し三等兵 (スプッッ Sddb-uxbA)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:45:00.66ID:2xvCFDURd
やっぱり沈黙の艦隊は面白いなぁ
日本の権利を守る為なら米軍にも刃向かえる自衛隊や国連に管轄を委ねられる政府は究極の保守派と言えるな
0357名無し三等兵 (ワッチョイ eb0e-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:19:33.20ID:4RPUGIwE0
アメリカから奪った兵器でアメリカを脅して
最後は演説中に撃たれると言う安っぽいラノベみたいな漫画だっただろ、沈黙の艦隊なんて

そもそも自衛隊の一部隊が反乱起こして独立したも同然なんだから
その責は「日本に背負わされる」筈なのにそんな事も無いというご都合主義
米軍の一部隊が原子力潜水艦奪って独立()したらアメリカが批判されるだろと
0359名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-DyyA)
垢版 |
2018/03/21(水) 08:35:00.80ID:wCAgy3qva
反乱分子を切り捨てるかを巡って総選挙やったり国連安保理で土下座プリーズやってるだろ
0363名無し三等兵 (スププ Sdd7-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:11:52.34ID:u8xDyPATd
>>354
俺が子供の頃平均年収が三分の一程度として
スーパーでおかず腹一杯分買うと
野菜なら50円鶏肉なら100円豚肉なら200円のところ
牛肉買ったら500円位だったと記憶しているw
0365名無し三等兵 (ワッチョイ 8aeb-L3kq)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:25:53.34ID:bPJFdew+0
映画の脚本は伊藤和典じゃん。
面白くなるんじゃね?
楽しみになった。
状況開始はやめてほしいが、お前らが発狂するのも楽しみ
0368名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad3-FEgR)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:47:50.57ID:p7SMNeL70
>>364
流通が未発達で近所の養鶏場の産みたてしか流通してなかった頃は高かったのだがいまでも同じ条件で生産した卵は高級品です。
安いのは低温輸送した輸入品
0369名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-OLeD)
垢版 |
2018/03/23(金) 04:18:30.08ID:UALK/PoB0
ヲイヲイ‥日本は鶏卵の輸入率が1%・うち生卵は1割だぞ

鳥インフルで卵不足・緊急輸入してる某半島南国の人なのかな?
0370名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad3-FEgR)
垢版 |
2018/03/23(金) 07:03:32.42ID:qkTmYLCQ0
農水省データだと輸入は総量の5パーセントだったな。
0371ルフィーア (アウアウウー Sac7-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 07:33:52.53ID:+jm7eT8Ta
DNAを盗み、勝手に子供を作り、クローンを作り、
悪側公安・警視庁・警察、自衛隊、
それらと手を組んだ省庁・組織・団体・会社、
子供が育つまでの間、整形を施したソックリさんを何人も作っている。

日本という美しい国が無くなる方向へと進めているのはそいつ等だ。

おかしいと誰1人思わなかったのか?
何かが間違っていると気づいた者はいなかったのか?
恐くて言えなかったか?
0374名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-onRi)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:50:31.28ID:kKtfNsJ/d
>>372
なんだまた核に逃げるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況