X



【XF9-1】F-3を語るスレ41【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 1365-LhZF [61.5.252.96])
垢版 |
2018/03/05(月) 21:51:53.92ID:YWPnmqgo0
>>69
前スレでモサ氏に突っかかってたのが、例の記事の筆者だとしてもおかしくないなw
後継機の認識もガバガバだったから、少なくともミリオタではないし
そういや、スレが埋められる前にも苦し紛れに言い訳してたな
0081名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-Sc2n [111.239.129.25])
垢版 |
2018/03/05(月) 21:56:11.33ID:wRukxwHVa
偵察・爆撃機ですぐに買えそうなものというとMQ-9リーパーあたりかな。
電子偵察・SEAD/DEAD機でなんとか買えそうなものというとEA-18Gあたりかな。
これから共同開発する余地があるものというとMQ-25あたりかな。
MQ-9は安いし、使い易いし、艦艇からの運用できるし、良さそうな感じ。
いろいろ改修してもそれほどコストはかからないだろうし。
0082名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-x7J7 [111.99.208.26])
垢版 |
2018/03/05(月) 21:56:59.46ID:ygLmC8ya0
予算増えるなら陸自にお金がいっても問題無いとおもうけど・・・
同時に調達の仕方をもうちょいなんとかしてほしいゾ
グダグダすぎる
わっか氏がいうには多少改善の兆しはあるようだが・・・
0084名無し三等兵 (ワッチョイ a9b3-5i+D [126.78.17.208])
垢版 |
2018/03/05(月) 21:59:39.16ID:wZ6TcojB0
都合の悪いこと言われると支那工作員扱いされるから気を付けろ
0086名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-Xchi [61.245.93.200])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:01:41.83ID:J1b6saZp0
>>83
人件費倍なら兵員が倍か・・・
陸自定員30万人、海空それぞれ8万人か、悪くないな。
0092名無し三等兵 (ワッチョイ 1365-LhZF [61.5.252.96])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:04:44.59ID:YWPnmqgo0
>>89
ドイツは周辺国が頑張ってくれてるから多少はね?
スクランブルできるのは2個飛行隊しかいないんだっけか
0094名無し三等兵 (ワッチョイ abe3-WoTW [49.253.11.110 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:11:39.12ID:AxED1FM80
今のドイツってなんだかんだでヨーロッパの中じゃ安全地帯に居るしね
ほぼ最前線だった冷戦期と違って軍備縮小するわ
0097名無し三等兵 (ワッチョイ 1365-LhZF [61.5.252.96])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:13:50.77ID:YWPnmqgo0
>>90
電子戦機、F-35B、空母と続いたせいで感覚が麻痺してますね…
スクープはなくても、飛ばし記事の連発でこのスレも賑やかにはなるだろう
0102名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-Xchi [61.245.93.200])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:45.59ID:J1b6saZp0
>>88
大綱では隊員の若返りを強く主張しているね。

幹部・准曹・士の各階層において年齢構成の適正化のための施策を講ずるほか、
自衛官の身分保障に留意しつつ、諸外国の例も参考にしながら、
新たな中途退職制度に関する研究を行う。
0104名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-Xchi [61.245.93.200])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:16:45.56ID:J1b6saZp0
>>53
国民がに決まっておろうが、そんな判りきった事を・・・
0108名無し三等兵 (ワッチョイ fb19-k3ZN [119.243.212.233])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:24:46.31ID:AaoMIMYi0
>>104
いや、そうではなく、ここでいう「誰が」ってのは「どこの国が」って意味で。
「日本が」開発費用を出すのであれば、海外に開発の協力を依頼しようと、それは国産の範疇。
「複数国が」開発費用を出すのであれば、国内メーカーだけで開発しようと、それは共同開発。

朝日はそれを判ってないのでは?という話。
0109名無し三等兵 (ワッチョイ 195d-XHuU [118.105.158.75])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:25:35.06ID:fZvJ5AE00
>>97
それですよ、麻痺しちゃって更なる衝撃を求めてる自分がいるw
そろそろ読売あたりがでかでかと記事書いてくんねーかなあ
しかし8月の概算要求どうなんのよホント、金足りんだろ絶対
0111名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-Vmra [153.216.187.195])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:29:38.72ID:gP+z65Bd0
>>109
必要なら財務をガチでぶん殴って首相が替わって計画が変わらないように下手すると一括で出してくれるさ
鳩山級になると本気で無駄だからな
下手すると一括で出した方が予算かからないし
0113名無し三等兵 (ワッチョイ 3912-TJh0 [60.44.47.126])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:35:12.51ID:8NVeQoZ/0
F-2後継機はアメリカの意向を無視しては開発できないという幹部の声がある
0114名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-exWc [221.121.219.159])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:37:47.98ID:EGj6q+0i0
>>111
マスコミの報道が過去最大の予算云々じゃすまなくなるな

でも真面目な話、予算がどれだけ出るかで政権の本気度が見えてくる
逆に言えば、大綱やらで景気のいい事が書いてあったとしても、予算が様変わりしない様子なら、
その時はこれから先、それはもう盛大に身を切る作業が始まるだろうから欝になってくるだろうな
0120名無し三等兵 (ワッチョイ 195d-XHuU [118.105.158.75])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:45:08.40ID:fZvJ5AE00
防衛予算が増えてたくさん装備品を調達できたら俺のようなミリオタは歓喜だけど、
それは同時に情勢が切迫して、色々と笑えない状況へと近づいてることを意味しているんだよな
0123名無し三等兵 (ワッチョイ 3912-TJh0 [60.44.47.126])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:49:52.04ID:8NVeQoZ/0
ある幹部は戦闘機の技術を保つためには国産開発が重要と考えている
0128名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-8kaR [175.108.247.78])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:58:31.02ID:tl45aDxT0
まあ状況はそんなに変わって無いね。
機体そのもので言えば、シンポなどでこれまで出て来ている空自の方針めいた要求に乗ってくる国はそうそう無い。
故にエンジンや機体、素材に関する要素研究はほぼ済ませてある。
他方で諸々のアビオニクス面は米英の協力はある意味必須。
ぜんぶ最初から分かってた話だな。
0129名無し三等兵 (ワッチョイ 1365-LhZF [61.5.252.96])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:00:15.96ID:YWPnmqgo0
>>119
この期に及んでまだこんな事言ってるとか
ガイジかな?
0130名無し三等兵 (スプッッ Sd73-9xjk [1.75.214.138])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:02:22.65ID:kZvWMHmPd
ソ連崩壊後に色々買うべきだった
0134名無し三等兵 (アウアウアー Sa0b-Mmtb [27.93.160.145])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:09:18.75ID:uqWAmNqQa
首相は森友ネタで財務省に脅されるからな。
消費税増税引き延ばしとか決定なら景気は良くなるが、財務省が許さんね。
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-Xchi [61.245.93.200])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:10:16.61ID:J1b6saZp0
>>108
F-2は全額日本国政府が出資しているが、国際共同開発だよ。
0137名無し三等兵 (ワッチョイ f98a-WPRB [220.221.127.43])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:22:01.53ID:7J7RK2QJ0
>>59
群馬じゃないの。
0138名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-Xchi [61.245.93.200])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:24:26.01ID:J1b6saZp0
>>131
おいおい
レーダも積んでない、武器弾薬も積めない、IFFも無い機体で何ができると言うのだ?
アビオニクスの大部分が無いのだが・・・
0144名無し三等兵 (ワッチョイ 33e0-SGdX [101.102.13.43])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:30:11.78ID:yq2S6G9K0
共同開発で弾薬および機体そのものの互換性を他国と共有するのは大きい
秘密主義で日本単独開発、輸出もなし、で有事にまるごと地上撃破ではいかん
こと航空戦力において、他国という究極の後方に予備機を控えさせるのは専守防衛の日本にとって必須でなかろうか
(今あるような弾薬だけでなく、機体の相互提供協定も必要だ)
そのためにHSEやらレーダーやらを開示するのもやむなし、相手国も技術維持は必要なのだから
むしろ技術開示を武器に要求仕様で主導権を握る、ぐらいで
0145名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-Xchi [61.245.93.200])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:30:15.34ID:J1b6saZp0
>>115
それは米国贔屓とは意味が違う、戦略的合理性だよ。
少ない資源(金・人・技術)をどう使うかって話だろが。
0150名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-Xchi [61.245.93.200])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:37:52.79ID:J1b6saZp0
>>74
批判していたのは俺だが(^o^)
0156名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-Xchi [61.245.93.200])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:01:25.66ID:8g23+zz/0
>>147
F-2航続距離、増槽3個付きで4000km、F-15増槽3個付きで4000km、F-35増槽無しで2200km超
因みにF-35Bは増槽無しで1700km弱。
0162名無し三等兵 (ワッチョイ b9b6-Et6Q [124.26.140.245 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:18:06.54ID:jJzyfsaf0
>>160
それって、F35以上のものはこの世に存在しないし、日本が逆立ちしてもそこまでコストかけられない。
0166名無し三等兵 (ワッチョイ 13ca-vnNk [61.209.26.20])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:31:58.01ID:punFwPcq0
前スレのスバらしい会社って栃木だっけ?
てっきり群馬だと思ってたけど

栃木が拠点と聞いててっきりホンダかと思った
ホンダジェットからいきなりホンダボマーってマジかwwwっておもた
0167名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-x7J7 [111.99.208.26])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:32:02.99ID:XnfOYOsO0
>>164
タケ、ツイッターで定期的にドツキ回されるの方が正しくね?(直近の騒動を思いだしつつ)
あいつ絡みがあった奴からも酷評されはじめとるやん
キヨタニ化呼ばわりされてたぞ
0169名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-x7J7 [111.99.208.26])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:44:19.97ID:XnfOYOsO0
ていうかタケちゃんこのスレ見てるの?(´・ω・`)
じゃあとりあえず一連の噂()のソースそろそろ出せよなと言っておこう
言いっぱなしで正論でぶん殴られたら何もなかったように忘れてんじゃねーぞと
数カ月にスパンでやらかすとか炎上芸人かよ
0170名無し三等兵 (スプッッ Sd33-Tmw3 [49.98.8.17])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:51:20.09ID:shsVUBdAd
>>164に関しTwitterでのタケこと竹内某の主張をまとめると、(タケは元から国産戦闘機は無理だよ派)
・朝日は記者によっては市ヶ谷等に人脈を持ち信用できる
・今回の記事は今までの自分の主張と概ね一致(つまり、このRFIはF-3からみでありやはり純国産でなく国際共同開発だよ)

ということでモサ氏の主張と真反対なわけだが、果たしてどうなるか見物。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況