X



【空母】戦後の空母を語るスレ31番艦★【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ f6c7-uNPJ)
垢版 |
2018/04/10(火) 05:45:58.75ID:FagZ7cie0
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

WW2後の各国空母を語るスレです。

過去スレ
【空母】戦後の空母を語るスレ30番艦★【ヘリ空母】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/1517270945/

現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、(001A型、002型、その他1隻)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(退役決定)

軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール

ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0648名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/14(木) 16:18:42.66ID:TWb/Qq0E0
>>646
既に中国は対ステルスレーダーを開発中
中露でF35への攻撃技術を共同開発中

対抗手段がないのは今だけの話
0649名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/14(木) 16:22:51.32ID:TWb/Qq0E0
>>647
中国が大型艦の建造時代に入ったのは2017年からよ
つまりこれから中国海軍には大型艦が次々配備される
5年後には今と比較てきないほど増強されてる
0653名無し三等兵 (ブーイモ MM62-jagi)
垢版 |
2018/06/15(金) 08:02:47.02ID:ejg1PuQjM
日米印はJ-20を既にある普通のレーダーで探知できるのに
中国は特別なレーダーを今からエッチラオッチラ開発始めないといけないのか…
0655名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:14:10.93ID:KFbBrecd0
>>653
インドはSu57のステルス性に不満を表明してる
エンジン丸だしの時点でJ20よりステルス性は低い
0656名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:15:40.42ID:KFbBrecd0
現在、対ステルスレーダーの分野で世界トップなのは中国だぞ?
0657名無し三等兵 (オッペケ Srf1-yk5X)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:16:49.58ID:CkaS+oqer
J-20のステルス性はどうなってるのかと

…エンジンの出力が上がったら、わざわざ
取り外す予定なんだよな、アレは
0658名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/16(土) 05:19:12.07ID:zNXzoBDt0
中国は対ステルスレーダーを開発してる
こんな常識すら知らない素人のJ20分析に説得力ない
0659名無し三等兵 (オッペケ Srf1-yk5X)
垢版 |
2018/06/16(土) 05:23:21.93ID:CyjR7lwEr
>>658
F-35も捉えられたんだっけ?
何処でかは丸で分からなかったが
0661名無し三等兵 (オッペケ Srf1-yk5X)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:46:54.02ID:CyjR7lwEr
そもそも時期的に有り得ない、て話だったよ?
052Dに搭載したUHFレーダーが、北米にしか
いなかったF-35を捉えられたんで
0663名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:08:37.68ID:RQfGxFX6a
>>661
仮に極東にいたとしてもUHF使えば捕捉できるのは普通のことだしな
今度のインドのが問題なのはそれが本当ならSu-35搭載の戦闘機用レーダーに
捕捉されてしまったことなわけで
0664名無し三等兵 (オッペケ Srf1-yk5X)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:09:46.14ID:CyjR7lwEr
>>663
わざわざ記事にしてんだよな

どんだけビビって(うそついて)るの?
て事
0665名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:59:51.50ID:zem+fMr50
>>662
>>663
あくまで部隊長ができるだろうと言っただけで、次の記事で観測に参加していた
欧州陣営の話では、断続的にしか補足できなかった上に、マニューバの訓練
だからリフレクターつけていた可能性が高いとしてる。
0666名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:17:11.29ID:zNXzoBDt0
>>662
はぁ?

探知だけならF22もされてるよ 
お前、ステルスの意味を理解してるか?
0667名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:19:28.72ID:zNXzoBDt0
まさか、、、

ステルス機をレーダーで探知できない飛行機の意味だと思ってたの???
0668名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:21:00.33ID:zNXzoBDt0
>>663
インドの記事は憶測の話よ
実際にJ20をレーダーで探知したわけではない
0669名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:38:44.42ID:zNXzoBDt0
平時のJ20はレーダー反射板を装着してレーダーに映る姿を拡大し本来のステルス性能を隠蔽しているらしい

つまりJ20のステルスはまだ未知数だね
0671名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:45:07.29ID:Y1MO8jZNa
いや、ところがあれJ-20が攻撃側、J-10他の在来機が防衛側として
チベットの基地で戦闘演習をやっていた場面だった可能性が高いのよ
つまりJ-20は「ステルス機として」基地を仮想敵国として侵攻し
J-10が迎え撃つ形になっていた可能性が高い
0673名無し三等兵 (ワッチョイ 319f-Eyaj)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:05:00.11ID:epUZOXUK0
>>669
エンジン推力不足でカナードを付けたままならリフレクター無しでも充分RCSが取れている
先ずは黒煙を出さない高推力エンジンを積むことから始めないと

大量にSu-35のスペアエンジンを輸入したのはJ-20に搭載する予定なんでしょ
輸出仕様の底スペックエンジンを大量に買ってロシアの経済向上に貢献するといいよ
いつまで売ってもらえるか判らないけどね
0674名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-60UL)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:18:15.42ID:nmXkLknOa
670
SIFシステムというのがあって地上管制の発信電波を受信して機体のトラポンが自動応答する方法で位置情報を渡すことが出来る。
戦闘中は送信しなければ良いだけ
0676名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-jagi)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:56:03.30ID:L1NDxu8ga
というかリフレクターつけてたから探知できたのは当たり前だと言ったかと思えば
断続的にしか探知できなかったから実用的な意味で探知できたわけではないと言ったりで
擁護論の論旨が今ひとつ安定せんな
0677名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:55:00.30ID:F5ezVeAY0
>>675
カナード翼自体そんなにRCSを増大させるものではないよ。
タイフーンやラファールも低RCSは実現できている。
素材も昔みたいに尾翼の流用で作るわけではないし。

>>676
記事によれば機体の向き。新型機どういう動きができるか、パイロットや僚機が
学ぶ訓練だから、色々動く。リフレクターがある面や非ステルスのエンジンノズル
がレーダーに向いたときに一時的に探知できるってこと。
0678名無し三等兵 (ワッチョイ 8114-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 16:54:14.16ID:DLhhfM9W0
>>677
それらの低RCSって第4世代機よりはマシ程度の話だろ。
いわゆる「ステルス機」として成立してるわけじゃないし参考にならない。
0683名無し三等兵 (ワッチョイ 42d2-jp6X)
垢版 |
2018/06/19(火) 06:44:17.25ID:jZnJdi260
んで、お前らのF35Bとやらはいつ導入すんだよ
0685名無し三等兵 (ワッチョイ 319f-Eyaj)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:50:11.29ID:ZIkuQfZN0
>>684
あのエンジンと機動性ならFIじゃない日本のF-2でも充分
自称ステルスだけどたぶんグリペンE並みのRCSだろうから問題ないよ
燃焼効率が悪くて黒煙吐くエンジンじゃ推力不足で高機動もできないだろうしね
いまさらロシアから大量にSu-35を輸入している時点でJ-20が使い物にならないってのが暴露された
0691名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-jagi)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:28:10.35ID:GVuE/f9Ca
>>690
中国の飛行隊が3機一組で構成されているのでなければ実際中途半端になる
003よりでかいQEのCATOBARタイプやフランスのPA2構想でもカタパルトは二基
0692名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-eoBX)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:19:59.49ID:9jS6DEdE0
発艦作業や着艦作業の進行によって飛行甲板の混雑度が変化して
常に全カタパルトを発艦に用いることができるわけじゃないんだから
3基あることが中途半端とはならないよ

これは4基装備の米海軍ニミッツ級やフォード級でも同じだが
前方飛行甲板を露天駐機に用いていると支障する1or2基は使えないし
着艦作業を行っている間はアングルドデッキの1or2基は使えない
(余談だが最初にアングルドデッキ改装されたSCB-110(A)時点のミッドウェーと
 FDルーズベルト、コーラルシーが前2+後1の3基装備でしたねん)

もっともPA2案やドゴール程度の船体規模だと前方カタパルトもアングルドデッキ
の着艦帯にかかっちゃうので、結局発着艦作業並行実施は不可能かな
で、その中国003型案だと前方左はやはり着艦帯にかかってるけど右はよけられ
てるように見えるから、ドゴールで不可能な発着艦作業並行実施が1基のみだが
可能になりそうに見えて、これは大きなアドバンテージではなかろうか

「最初から右舷に寄せた前1+後1でいいのでは?」と思うかもしれないが
こんどはそのイメージCGにあるような前方甲板右側を露天駐機に使い続けながら
前方カタパルトを1基使用するという自由度が失われる
船体規模とパフォーマンスとコストと天秤にかけて、どれを割り切るかの判断次第だが
その船体規模でも、限られた甲板面積の使い回しの自由度と効率化、継続的な戦力
投射などの面では3基装備のメリットはなかなかありそうに思われる
0693名無し三等兵 (ブーイモ MM62-jagi)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:40:35.36ID:kjk5L1gQM
理屈の上ですら無理がある、かつ使いどころの限られそうなメリットを取るよりも
普通はカタパルト一基分のリソースで少しでも多く弾薬や機材を積もうとするもんだけど
継戦能力は重視せずに米軍機に襲われたときにとにかく一機でも多く上げたい
というような防御的な運用に特化しているのかもね
0694名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-jagi)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:45:18.12ID:fyboAA28a
彼我の戦闘機の性能差を考えると一応筋の通った説明にはなるかね
もちろんこちらの知らない全く違う事情があるという可能性もあるが
0695名無し三等兵 (ワッチョイ 319f-Eyaj)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:45:39.03ID:c5rtg+Z/0
>>687
でも艦載機はJ-15Tなんでしょ
いまどきSu-27の派生型を最新鋭で配備しても時代遅れだよ
Su-27って40年も前の機体だって理解できているのかな
0696名無し三等兵 (ワッチョイ ad8a-eoBX)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:49:26.65ID:9jS6DEdE0
ソ連のアレみたいに超かさばる対艦ミサイルわんさか積むって話じゃあるまいに
従来の蒸気より省スペースっぽい電磁カタパルト1基積むかどうかで浮く
「リソース」って具体的に何がどのぐらい?
んでそれで多く積める弾薬機材って何がどのぐらい?
0698名無し三等兵 (ドコグロ MM75-TG7i)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:00:37.85ID:mLKvQm98M
そらホルホルしに来たのに叩かれた!ってファビョってんだろ

そもそも運用した事ない連中のやる事にきっちり理屈があるとは思わない
0700名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/21(木) 01:02:14.45ID:SMC5Ec3i0
>>695
とりあえずF35Bを導入してから威張ってください
0701名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/21(木) 01:06:30.85ID:SMC5Ec3i0
>>687
画像あったのか
003型は来年進水予定なのよ
通常動力のCATOBARとはいえ中国は建造速度が速い
0704名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ZJ+t)
垢版 |
2018/06/21(木) 07:48:56.70ID:ZKq9CNSEa
>>698
どっちかっつーと今は日本の空母戦力の急激な伸長に
中国の側がイラつく場面になってるってのがでかいかも
去年まで0隻(ヘリ空母を空母と思わないなら)だったのが
数年のうちに中国のどんな空母でも叩きのめせる艦が2隻
下手すると4隻だからねぇ
0705名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-Bjig)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:05:37.53ID:qc31sNIu0
>>701
F-35に対抗できる艦載機は作れるようになったのかな
あとエスコート艦や対潜ヘリで日本やアメリカの潜水艦を探知できるようになったのかな

単なるこけおどしで大型艦をいくら作っても無駄の極みだって事が理解できない田舎海軍の発想だね
0706名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/21(木) 16:35:14.53ID:SMC5Ec3i0
中国さんはカタパルトを開発できました

めでたしめでたし
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:13.54ID:SMC5Ec3i0
>>702
過去、米は核保有国と戦争した事はない
北を空爆できなかった米が中国と戦争できるわけない
中国による南シナ海の内海化に米は軍事介入しなかった

米「北には侍の国が動いてくれる」

お前、もう米の言葉を忘れたのかよ
0711名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-Bjig)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:37:48.73ID:qc31sNIu0
>>707
三沢だけが自衛隊の基地じゃないよ、新田原とか那覇に移動すればいいだけ
中国のステルスレーダーってあのカナード付J-20を補足するのが精一杯って不良品だよね
F-22とF-35を補足できるようになってから対ステルスレーダーって名乗らなきゃ恥をかくよ

>>706
誰かのプログがソースなの?
貼ってて恥ずかしくないのかな
それもかなり昔の話をさも得意そうに貼ってる
最新鋭の中国潜水艦がいかにノイジーでまったく秘匿性が無いってのはいくらでもソースがあるけどね
0713名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:43:00.85ID:SMC5Ec3i0
全部、論破してるけど?

どこの何が都合悪いの?www
0714名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:44:19.38ID:SMC5Ec3i0
現時点でJ15にスクランブルできる戦闘機はF15Jしかない

これが日本の現実w
0715名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:45:44.64ID:SMC5Ec3i0
まだ米中戦争とか信じてる馬鹿がいるのに驚いた
0723名無し三等兵 (ブーイモ MM43-WxZ5)
垢版 |
2018/06/23(土) 11:46:47.94ID:nDlsDJcoM
>>689
爆発するのなら予備積めばいいじゃない

まだまだ試行錯誤の段階って事じゃないの?
挙げ句の果てに試行錯誤だけで終わりそうだけど……
0724名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:34:17.37ID:on9vyukv0
>>716
J11BからF15Jは逃げ出した

はき、論破
0725名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:36:15.32ID:on9vyukv0
で、海自にF35Bとやらはいつ来るんだ???
0726名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:37:03.93ID:on9vyukv0
>>720
日本の悪口はやめろ
0727名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:24:29.59ID:on9vyukv0
003型に3基搭載されるカタパルトは電磁だろ
短期間で中国がここまでやるとは思わなかった

中国の中船重工704研究所カタパルト試験場
http://iup.2ch-library.com/i/i1915995-1529709359.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1915996-1529709359.jpg

ここには蒸気式と電磁式のカタパルトを設置
既にJ-15のカタパルト対応型の試験は実施済み

電磁カタパルトによる射出試験中のJ-15T
http://iup.2ch-library.com/i/i1915997-1529709359.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1915998-1529709444.jpg
0728名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-Bjig)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:03.51ID:rKIAAInz0
>>724
日本の日本の防空識別圏に事前連絡も無しに侵入して
スクランブルをかけた自衛隊機の誰何に対し、戦時でもないのにいきなりCWロックオン
これが日本じゃなくてロシアだったら全面戦争になりかねない

空自のパイロットは冷静沈着にブレイクしてロックオンを外した
中国は世界の軍事常識も持ってない輩が戦闘機のパイロットになれる2流国家って世界中にPRした事件だったね
0729名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-Bjig)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:19:53.99ID:rKIAAInz0
>>727
電磁カタパルトが使えたと仮定して
打ち出すのは40年前の設計のSu-27の艦載仕様の輸出用モンキーモデルをさらに劣化コピーしたJー15Tなんだってね
0731名無し三等兵 (オッペケ Srf3-R7W4)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:42:55.99ID:0PVz3yuIr
>>730
そっちはE-2Dも打ち出すじゃん
0734名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:57:25.16ID:ame+pidZa
技術進歩でSTOVL機の性能が(西側では)えらい上がってるので
カタパルトがあるかどうかは既に戦力の決定的な要素ではなくなっている
昔はそれがないとジェット戦闘機飛ばせないか飛ばせてもせいぜい
ハリアーだったので重要だったけど
0737名無し三等兵 (オッペケ Srf3-R7W4)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:28:33.59ID:0PVz3yuIr
>>735
既に既存機と訓練してるレベルじゃないと意味ないと思うが。
0739名無し三等兵 (オッペケ Srf3-R7W4)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:29:29.93ID:0PVz3yuIr
面単位で統制取って迎撃出来る事はリスクの
分散にも繋がって大きな意味あると思うが。
その分散したノードがとても見つけにくい
(ステルス)なら更に大きな優位点に繋がると思う
0740名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:11:58.95ID:NDA3dT3s0
>>736
負け惜しみくらい言わせてあげてよ
0741名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:17:53.69ID:NDA3dT3s0
>>738
お前アホかよ
中国は空母ないのに南シナ海の制空海権を確保した
もはや米爆撃機が南シナ海を回避してる状態だぞ
北を空爆できない米が中国と戦争なんてできるはずもない

今の中国は南シナ海と東シナ海くらいなら空母なくても支配できる
0742名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:20:15.76ID:NDA3dT3s0
>>729
君、劣化の意味を知らないの?
小学校の国語ドリルを買って学びなさい
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:28:06.31ID:NDA3dT3s0
Su33とJ15のコックピットを比較すれば猿でもJ15が上だと分かる

J11Bからフレア撒いて逃げ出したF15Jは何て例えるのかね?
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-3Lku)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:44:04.35ID:NDA3dT3s0
印はSu57の導入は中止したみたいね
やはりステルスに問題があるようだ
今んとこSu57を採用する国は露以外ない

今の露は軍事費を削減してる
この評価だとSu57の艦載機型は期待できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況