X



【XF9-1】F-3を語るスレ71【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 23ce-aemA [122.31.26.125])
垢版 |
2018/09/27(木) 18:09:37.30ID:2ohNgglg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ70【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537437254/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無し三等兵 (スッップ Sdaf-Q9w/ [49.98.140.193])
垢版 |
2018/10/04(木) 08:59:59.04ID:pOQ0/KSmd
>>850訂正
>>845>>847-848
ニュー速+の愛国者様スゲーぞマジで
0855名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-vBoO [180.48.216.242])
垢版 |
2018/10/04(木) 09:03:36.98ID:pxcpXprR0
>>831
「研究」とは言っても、バーチャルビークルの研究の時点で、具体的なシステム設計を始めているとしか思えない内容だったけどな。
更に今回の概算要求ではテストベッドを用いた戦闘システムインテグレーションの「研究」まで始める有様だし。
0861名無し三等兵 (ワッチョイ 6bab-YLcB [180.10.112.130])
垢版 |
2018/10/04(木) 09:19:27.03ID:SRwSDI8I0
とりあえず最新のDMUが見てみたい
0868名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 09:43:55.06ID:6zNT7c/pr
無理矢理変な解釈してる人がいるが
国産が共同開発かは言葉の遊びに過ぎない
自主開発か既存機改造の共同開発しか選択肢はない
テンペストは完全に別方向だから機種統一することもない
あくまでも構成要素ごとの協力関係しかない
ステルス戦闘機は機体構造そのものが機密事項だから対等な共同開発は無理
主宰国が設計と生産を管理することになる
ようは残る調整は海外企業との構成要素ごとの協力関係の取り決めということ

共同開発といっても機体本体部分と
無人機運用とか附属品の開発があるから
トーネードやタイフーンのイメージで考えると
共同開発という言葉でまた妄想することになる
機体本体は国産に近く附属品は共同開発といった形になる可能性が高い

ま、既存機改造の選択肢が消えた時点で
自主開発の方針であり海外企業が関わるから
それは共同開発とも言えるというに過ぎない
何故か言葉遊びに拘る人がいるが
既存機改造が消えた以上な日程的にも自主開発になる
0870名無し三等兵 (ワッチョイ a7a1-vBoO [133.218.91.141])
垢版 |
2018/10/04(木) 09:46:34.47ID:OyNw/tzc0
みなさん財布の事まで心配してくれて、まあ。
GDP1%枠は右肩上がりの経済成長の頃の目安だし、閣議決定もされていないだろう。
必要なものを遅れずに装備していかないと、対支那軍事バランスが余りの
アンバランスになった時は非常に怖い。
アメリカ軍が再武装を着々とやっているようだが、
どこでどう間違うか分かったものじゃない。
信じられるのは自分の国と自分のみ。
俺たちにおいては自由に要求、希望を述べた方が
役に立つんじゃないの?
0871名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 09:52:26.52ID:6zNT7c/pr
XF9-1が出来た時点でいまさらテンペストやらLM案などなかった
たんに技術実証だけならXF5-1をいじくり回すだけで可能
RRでさえ単独開発したことがない戦闘機用大出力エンジンを開発した時点で方向性は決まっている

ドライ推力で11トンを超える戦闘機用エンジンは
旧西側諸国ではアメリカしか開発したことはない
いまさらEJ200をいじくり回したエンジンの戦闘機に相乗りはせんだろ
lHIがRRより上とは言わないがRRがないものを手にしたのは確かだからだ
おそらく英国に頼るものはないだろう
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 1719-Qng4 [125.192.197.49])
垢版 |
2018/10/04(木) 09:53:52.60ID:TSWee8AB0
竹内修? @otfsx1228
F-2後継機、本当にLMさんの提案を蹴るのかどうかは知らんが、今年度中に最終的な方向性の結論が
出ない事は、「我が国の防衛と予算」のこのページの「総合的な実現可能性の研究」の記述を見れば、一目瞭然なんだよな。
https://twitter.com/otfsx1228/status/1047633344022765568
https://pbs.twimg.com/media/Donw96sUwAAEpcl.jpg

「最終的な結論は出てないから!」だってさ。
よっぽど悔しいのかねぇ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0873名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 09:56:47.77ID:6zNT7c/pr
LM案を蹴った時点で決まりだろ
何を言いたいのだろうか?
0875名無し三等兵 (ワッチョイ a3dc-W5GW [180.144.175.61])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:05:37.82ID:TSm92lu+0
へーF-22/F-35ポシャったか。
でも国内主導で決まりってわけでもないのね。
何それ。

あとこれは
>一方、同盟国の米国は最新鋭のF35ステルス戦闘機を本格運用し始めたばかりで、次期機種の開発計画は具体化していない。防衛省では年末に新規開発という大枠を定めた上で、共同開発か国内開発かの最終判断は先送りし、技術開発や外国との交渉を進める案が出ている。
米次期機種見たい案なのかな?
0877名無し三等兵 (ワッチョイ 138a-Qng4 [114.190.112.36])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:09:28.74ID:kg6Cnlzq0
>>875
国内主導に他国メーカーをどのような割合でかませるかという話になったみたいですよ
記事における国内開発は他国メーカーを排除したいわゆる純国産と同じ意味で書いているみたいです
0878名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:11:27.31ID:6zNT7c/pr
>>875

それはほぼ私が主張してきたという方向性
つまり構成要素ごとの協力を模索することになるという意味
思惑が一致するとこは共同開発になるし
思惑が一致しない分野や譲れないとこは国内開発になる
新規開発という方針が確定なら自主開発案だということ
後は構成要素ごとに日本単独か海外企業と協力もあるかが決まってくる
0879名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:17:51.56ID:6zNT7c/pr
>>875

もう少し付け加えると
ノースロップは何か日本に新規開発案を
もちかけたわけじゃないだろう
YF-23ベースなんて話は妄想に過ぎない
ノースロップは次の受注の機会に役立技術の
フィードバックをしたいだけ
ボーイングも基本的にはその方向だろう
ボーイングは次期練習機狙いなのは日本向けHP見るとよくわかる
空軍に正式採用される前からBTX-1を紹介していた
日本の次期戦闘機向けの話はなかった
どちらもF-3の下請け生産には関心はないだろう
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-T4uK [221.109.65.61])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:18:48.52ID:jParqNxW0
>>872
まぁ博打だったからね。外れるのがほぼ確定した現状取り繕って適当に流して
決まって半年も経てばしれっと「実は最初からそう思ってました」やるだけのこと

この業界、江畑コースとキヨコースがあるが、キヨコースを選んだだけのことそれもまた人生
0882インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 2f1b-RvMt [202.179.237.23])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:20:57.82ID:G3MwNzI10
>>875
アメリカ空軍はPCAの『コンセプト・デザイン』は具体化していないけれど計画の検討作業にはすでに
入っているし、エンジンの開発はGE、P&W両社にすでにアワードを提供しています。

記事を正確に訂正すると…
「アメリカの次期主力戦闘機(PCA)は今回は国際共同開発を採らず、アメリカ単独による開発になるので
日本がアメリカと共同開発を行う事は不可能である。」

まあ、こんな感じですね。「防衛省内に決定を先送りするべきという案が出ている…」というのは
主流派の意見ではなくF-22の導入に未練を持つ一部の人たちの意見に過ぎないと思います。
0883名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc7-6erE [221.187.66.85])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:31:58.79ID:zHaoTNbU0
F2後継機は国内新規開発の方針を固めた、と毎日新聞

理由は海外案は"帯に短し襷に流し"と言うことでしょう
0884インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 2f1b-RvMt [202.179.237.23])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:34:11.92ID:G3MwNzI10
>>881
正しい態度ですな。W 
毎日新聞の記事だといまいち信憑性を疑うし、何か作為的な狙いを邪推したくなりますね。

しかも記事が出たタイミングが内閣改造でちょうど防衛大臣が変わった直後…
当然、最初の定例記者会見では‘この毎日新聞’の記事に対する質問が他社の記者から質問攻め
にあいます。ここで新しい防衛大臣が全否定する可能性も当然あります。
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 4b95-DPST [118.240.248.134])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:35:10.74ID:quGHF9Nb0
>>875
現実的に見て、F-22以上の戦闘機を日本用に新規開発する海外の企業なんてないから
事実上国内主導で決定だと思うぞ。
0888名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-vBoO [180.48.216.242])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:39:50.90ID:pxcpXprR0
>>872
どうもアレは自分に都合良く解釈している気がするな。

文面だけを読めば将来的な方向性を定めた上で、その方向性に沿った内容で、どの国のどの企業と何とどこまでやるのか、
それで得られる性能などについて、具体的な内容を詰める作業である可能性も十分にあるんだけど。
0890名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff1-s6zK [111.216.58.81])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:48:02.22ID:EAUNePLT0
米国の次期戦闘機開発様子見ということだな。
国内自主開発は難しいということ。
米国の戦闘機開発に出資し、日本版には国内開発機器を
乗せてもらう一番無難な案だな。
0893名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff1-s6zK [111.216.58.81])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:54:38.62ID:EAUNePLT0
>>892 涙拭けよ。
0897名無し三等兵 (ワッチョイ 6bab-YLcB [180.10.112.130])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:59:33.75ID:SRwSDI8I0
とにかく既存機改修が消えて新規開発になったのは朗報
0898インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 2f1b-RvMt [202.179.237.23])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:59:46.73ID:G3MwNzI10
>>890
アメリカ空軍の次期主力戦闘機(PCA)の開発はアメリカ単独で行い秘密厳守です。これに日本が
共同開発国として入れる可能性はゼロです。

F-22、F-35JSF、PCA、F-XXJSF、と順番でアメリカが独占する技術で造る高性能戦闘機と、
他国に提供してもよいそれなりの技術で造る戦闘機を開発するようです。次はアメリカ独自開発の番。
0899名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:01:29.02ID:6zNT7c/pr
実はロイターはさほど飛ばし記事でもなかった
LMの提案は本当だったから
ようは日本は戦闘機用エンジンを開発できないし
開発をしても順調に行くわけないという予測をベースに
LMのリーク情報を混ぜて報道していた
不思議なことにXF9-1登場以降はその手の記事は出さなくなり
自主開発案参加しかないノースロップ参加検討を報じたりと軌道修正している

読売はLMのリーク情報をそのまま報じたりしたが
コスト高が問題とやはり軌道修正を行った

赤っ恥をかいたのは日経新聞
わざわざLM案を一面に出して日米同盟強化や
防衛産業維持に供与するとか書いてしまった
LMの主張を垂れ流しをして大恥
0902インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 2f1b-RvMt [202.179.237.23])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:07:24.23ID:G3MwNzI10
>>895
>タイフーン改押し付けようとしてたのかよ
それは毎日新聞の誤報です。

少なくとも毎日新聞よりは信頼できそうな航空専門誌のテンペストを紹介する記事には、英国
政府もBAEシステムズも最初からテンペストの計画を日本に打ち明けて、こちらに参加すること
を薦めていたそうです。

日本側の要求が『8基の対空ミサイルをウエポンベイに内装』となった時点でF-15やイカのような
第4世代機の改良案は提案できなかったと思います。
0906名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:14:01.48ID:6zNT7c/pr
既存機改造案に拘っていたのはLMのみ
ボーイングやBAEは出せと言われたから出しただけで
ほとんど採用の見込みなしと思ってだろ
LMも日本を利用してF-22発展型を米空軍に採用させたいと思っていた
米空軍がF-22発展型を採用しない意向がハッキリしたので
既存機改造型を選択する理由がなくなった

こういう解釈でよいだろう
0908インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 2f1b-RvMt [202.179.237.23])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:14:37.48ID:G3MwNzI10
>>899
>赤っ恥をかいたのは日経新聞

聞くところによると、日経新聞にはそうとう中国共産党の息のかかった人間がいるそうなので、
中国共産党の御意向でF-22/F-35 Hybrid を正解のように見せる世論工作が行われたいた可能性
も否定できないと思います。

F-22/F-35 が採用された場合には絶対失敗する上に、日米関係にも相互不信という亀裂が
生まれる事を中国は見越しているのでしょう。一挙両得!!
0909インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 2f1b-RvMt [202.179.237.23])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:24:22.94ID:G3MwNzI10
>>907
あの公開されたモックアップが例えるならば最初に公開されたボーイングX-32と同じレベルと
するならば、まだまだデザイン改良の余地は残されているのでより日本向けに近づける事も
不可能ではないと思います。

しかし、より重要な点は日英双方にとってベストなワークシェアを確保することにあるので、同じ
飛行機を一緒に開発するよりも、双方が別々に開発する飛行機のアビオニクスなど共用化
(モジュール化)することによりコスト削減を行う方が筋がよいと思います。

この方法なら製造フェーズでのワークシェアを争うような事は発生しないと思います。開発方法
も時代によってこれまでの形態から変わると思います。
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 4be4-m+NS [182.168.183.22])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:31:49.10ID:lBYi47So0
ロールスロイスホールディング(pic&AG&inc)のうちpicによるオリンパス593は
サフランと組んで空軍採用どころかV2500合弁事業JVですら商業ベースに乗せることは
経験則上で困難だと判明したため事実上挫折しており全く価値を見出せずにいるわけだ。

IHIはJAXAとは二人三脚の一連托生だが防衛省に対する枯れた技術の二束三文受注は
割とどうでも良くXF9-1ワンオフ生産の受注もその轍を踏まないよう動向注視しつつ
そこそこの毎期利益を計上し続ける経営財務安泰こそが民間企業経営方針の最優先課題
だと思うよ。

ブリストルシドレー単独
Mk320-B01-22R 推力165.0kN 戦闘爆撃機計画TSR-2の実証機向け

仏サフランへの対岸宿敵二国間和平醸成のための物資技術供与
Mk610-14-28 推力169.0kN 商業ベースに乗せたコンコルド旅客機向け

米GEアビエーションへの元宗主国から植民地独立国家への下賜
F136 178.0kN 戦闘爆撃機計画F-35のうち英国及び英連邦向けは8割の段階で開発中止
0913名無し三等兵 (ワッチョイ df26-s6zK [121.3.89.22])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:34:50.41ID:YPQYlVH80
>>907 全く合致しない。
空自が要求するものは、対シナを見据えて
長大な航続性能、F-22と同等以上の兵装内装、これらを
実現可能な大型戦闘機。
おまけにテンペストはあくまで英国主導と主張
参加国は出資してくれればOKスタイル。
0914名無し三等兵 (ワッチョイ c711-vBoO [124.97.36.128])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:35:05.28ID:ZZejscqv0
防衛省は開発費は八千億円と見ているが
多分、ワリと順当に行ってその倍、下手すれば三倍くらいに予算は超過するよ
開発も何年かの延長もあるだろうし
コストもそうだが、中国やロシアが進めている次世代戦闘機の配備に間に合うのかね
防衛体制に穴があかないか、それが一番に心配だ
0915名無し三等兵 (ワッチョイ df26-s6zK [121.3.89.22])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:38:05.19ID:YPQYlVH80
>>903 嘘はいけないよ。
その航空専門誌とやらの記事を詳しく紹介してくれないか?
BAEのタイーフン改良型提案は、防衛省の要求に従った
正式な提案だよ。
0918名無し三等兵 (ワキゲー MM3f-TgND [103.226.44.18])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:43:41.04ID:TSMluqaEM
>>914
8000億では収まらんと思うが、じゃああと何が必要かというと
そんなに超過しないんじゃないか

経験がなく、今回開発済みではないのってどういう要素がある?
機体の熱対策とか?
0923名無し三等兵 (ワッチョイ c711-vBoO [124.97.36.128])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:02:58.15ID:ZZejscqv0
まあ、第五世代機を防衛省が求めているのであれば、F15やタイフーンでは
それは無理だろう
アレらは第四世代機の枠内の機体だ
どんなに改良しようが、第五世代機に近づける事は出来てもそれ以上は無理
第五世代機を求めるならF22やF35をベースにするしかないな
0927名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-vBoO [180.48.216.242])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:10:35.65ID:pxcpXprR0
>>920
ちょっと考えれば5分で分かる事も、キチンと根拠に基づいて説明しろ、と言われるとかなり大変な事が多いからな。
その為の調査で余計な手間をかけてしまうのは、日本に限らずそれなりの組織なら何処にでもある話だし。
0928名無し三等兵 (アウアウイー Sa1f-ak25 [36.11.225.249])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:10:35.88ID:gkU2Y5jXa
>>920
F2開発前に既存機の調査して脱落させたのと同じ構図たったよな
0930名無し三等兵 (アウアウイー Sa1f-ak25 [36.11.225.249])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:16:43.27ID:gkU2Y5jXa
冷静に研究結果把握してた人らの予想通りLM案は論外と言う結論になっただけだな
0931名無し三等兵 (ワッチョイ c711-vBoO [124.97.36.128])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:16:49.03ID:ZZejscqv0
>>921
F15の後継にF35はどうですか?
F35は七トンの搭載しか出来ない
九トンが可能なF15と比較すると、明かに劣る
F15は耐用年数いっぱいに使い続ける方が良いと思いますが
0933名無し三等兵 (スフッ Sd8f-nYXi [49.104.38.153])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:19:11.07ID:E42sKSu3d
国産機作ったら、いろんな面でいいんだろ?
0934名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-T4uK [114.147.120.155])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:23:00.64ID:LmUcFdZEM
・「日本側の努力と技術革新で、何とかコストを下げることができる”可能性”がある」
・「相手国の技術で、交渉による値引きの可能性が無い、むしろ値上げされても手も足も出ない」

この2つは、決定的に異なるからな。
同じ「高コスト」「コスト超過」でも、その解決可能性がぜんぜん違う。

しかも前者は、コストがかかっても、自分たちの血や肉になるが、
後者では、アメリカ企業がウハウハになるだけ。
0935名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-T4uK [221.109.65.61])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:24:08.47ID:jParqNxW0
>>932
わかっていても、受けの良い言葉と読者の知識に合わせるのが売れるブロガーですからな

読者が「俺知ってるそうだよなー」という記事が大事。戸惑ったりナニソレっていう記事は伸びない
0937名無し三等兵 (アウアウカー Sa67-/plM [182.250.241.91])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:26:46.48ID:8c2zB6WVa
>>931
f15が9トン満載で出撃なんてしないでしょ
0939名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-blqx [106.154.75.156])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:37:29.41ID:SrmvCSAJa
台上試験により色々な燃焼パターンで計画通りの性能が確認できただけでも開発に携わる者は、ほっと一安心するものだ。
更にそのデータを解析しシミュレートできるのも大きい。

物作り知らないなら知ったかぶらない方がいいよ。
0941名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:51:04.67ID:6zNT7c/pr
何とかケチつけたい人が一生懸命レスしてるが
機体開発に対してエンジン開発が7〜8年リードしてるのは
ハッタリ欧州の戦闘機開発より遥かに手堅い手法
これでケチつけるなら欧州の戦闘機計画なんて異常な開発だったぞ(笑)
0945名無し三等兵 (ワッチョイ 4b26-m+NS [182.168.182.192])
垢版 |
2018/10/04(木) 13:06:23.69ID:hLmkh9+40
英空軍のF-35B戦闘爆撃機は納入18機目で調達打ち切りだがF136エンジン不採用という
騙まし討ちによりLMとP&Wは世界貿易戦争の余波をまともに喰らったかたちなのだろう。

オプション権未行使枠120機はBAEのTSR-2実証機とBombardierBelfastのCF-105実証機を
それぞれベースにしたステルス性能の機体設計開発と生産配備でも構わないような
気もするね。

日本は米国与野党官民によるリーマンショック以降の米国財政と米国経済潜在的恐慌の
救済のため米国債1兆0300億米ドル117兆4200億円相当を保有してシェールオイルガス開発と
テキサス州内の新規原発建設と既存粗悪褐炭火力発電所との抱き合わせセット販売詐欺も
わざわざ引っ掛かってあげて中華人民共和国とともに米国を援護射撃しているわけだが
鉄鋼合金報復関税の対抗措置として日米修好通商条約協議や対日ABCD包囲網最後通牒
ハルノート協議さながらのTAG協議の場に引き摺り出して一体全体何を考えているのやら。

F-3計画は防衛省と財務省と経産省など霞ヶ関官庁街は世界貿易戦争を受けて立つための
米国企業各社への晒し上げなどではなく米軍戦訓お構い無しで旧日本軍の戦訓重視した
設計思想と運用思想に基づいた基礎研究蓄積と要素技術確立の独自機体設計開発の目処が
立ったわけだが個々のモジュールではためになるシロモノでコストパフォーマンス抜群なら
組める部分は組みたいし商取引拒否ならそれでも構わないというスタンスだよ。
0946名無し三等兵 (オッペケ Srb7-fU8k [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/04(木) 13:14:44.10ID:6zNT7c/pr
話がLM関連しかない時点でネタ元がLMだなとわかったけどな
だから何ヵ月も前からロイターや日経の情報元はLMだと指摘してきた
経済や投資の話では金融機関に飼われてるエコノミストやアナリストの解説は
もっともらしいポジショントークはよくあること
それに比べるとF-3に関する記事の分析なんて難しくなかったな
経済や投資関連なんてポジショントークだらけだからな
日経新聞なんて平気で間違った観測やポジトークはよくやる
日経のLM案ヨイショはいつものあれかという感じだったけどな(笑)
0947名無し三等兵 (ワッチョイ c365-s6zK [150.246.60.216])
垢版 |
2018/10/04(木) 13:16:59.90ID:1iwrBC2V0
>>945 妄想はチラシの裏で。
0950名無し三等兵 (ワッチョイ c365-s6zK [150.246.60.216])
垢版 |
2018/10/04(木) 13:25:24.45ID:1iwrBC2V0
>>946 ボーイング推しさん
その自画自賛と妄想は治らないんですね。
一度診てもらった方が。
0951名無し三等兵 (ワッチョイ afce-m+NS [121.103.184.238])
垢版 |
2018/10/04(木) 13:27:40.72ID:EGO0ttvX0
E2-D早期警戒機の対日輸出は上院下院で承認されたが
どう考えても価格帯がトチ狂っているとは思わないかい?

4機17億米ドル+9機31.35億米ドル≒13機48.35億米ドル5512億円相当

ノースロップグラマンはE2-D書類名義の名目として
供給電力量500kVA級ジェットファンエンジンを積んだ
対艦攻撃力寡少な高出力放送塔でもステルス性能抜群な
可変翼機E-2JことF-14XX司令部偵察機を具現化して
ダース単位で配備するのにふさわしい概算提示だよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況