X



【XF9-1】F-3を語るスレ78【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7f-KYjz [128.53.233.43])
垢版 |
2018/11/06(火) 16:39:58.55ID:YEfLEGRc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ77【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540990515/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0314名無し三等兵 (オッペケ Sr53-0r2h [126.179.35.140])
垢版 |
2018/11/08(木) 20:33:07.85ID:Y2LXsssZr
X-31なんて結局は何の役にもたたなかった

T-2CCVはF-2開発で大いに役立った
X-2はF-3の日本主導開発に踏み切るほどのステルス技術の自信を深めた
XF5-1は更に大推力のXF9-1の基礎になった

これだけ役に立ってるのに何が失敗なんだ?
0318名無し三等兵 (オッペケ Sr53-YP9l [126.133.4.152])
垢版 |
2018/11/08(木) 20:42:05.61ID:/9nmZDcvr
demonstratorってのは、対外的に技術力を誇示するのも目的に含まれているんだよね
そういう意味ではX-2は実証機(demonstrator)ではなく、実験機(experimental aircraft)だな
ATDのDはdemonstratorなのにね
0320名無し三等兵 (オッペケ Sr53-0r2h [126.179.35.140])
垢版 |
2018/11/08(木) 20:47:19.70ID:Y2LXsssZr
T-2CCVは成功だったからF-2が開発できた
X-2が成功たがらF-3開発に進める
XF5-1が成功だからXF9-1が開発できた
これほど確かな成功の証はないだろ?

X-2が大失敗からF-3開発なんてできないし
XF5-1がダメなら次のXF9-1なんてない
次のステップに進めることが実験機の成功のバロメーター

そういう意味ではX-2は予定通り成功だということ
何か文句ある?
0321名無し三等兵 (ワッチョイ afce-Nrm4 [122.31.26.125])
垢版 |
2018/11/08(木) 20:54:06.10ID:ncck0+hb0
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第15号 平成30年度 中圧空気源装置の運転制御パラメータの調整の契約希望者募集要領
>ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-015.pdf
>本件の履行に必要な中圧空気源装置及び当該装置の運転制御パラメータ
>の知識及び技術を有していること。
0322名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb3-K50l [60.139.31.116])
垢版 |
2018/11/08(木) 21:06:07.65ID:IVb88VrT0
そろそろ、戦闘機を想定したサイズの実証機作ってくれ
XF9-1載せてくれよ
0326名無し三等兵 (ワッチョイ afce-Nrm4 [122.31.26.125])
垢版 |
2018/11/08(木) 21:16:57.46ID:ncck0+hb0
平成26年7月23日付 改正平成27年10月1日付 の文章

[PDF]F−2後継機に関する検討チーム設置要綱について(通達)
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/2014/az20140723_10972_000.pdf
>F−2後継機に関する検討チーム設置要綱
>(設置)
>第1 F−2後継機のライフサイクル(装備品等の構想から、研究、開発、量産、運用・維持、
>能力向上、廃棄までの過程をいう。)全体を通じたコスト、パフォーマンス及びスケジュール
>に係るプロジェクトの一元的な管理(以下「プロジェクトの>一元的な管理」という。)を
>行うため、防衛省に、F−2後継機に関する検討チーム(以下「検討チーム」という。)を置く。
0327名無し三等兵 (ワッチョイ aa0d-8vM/ [125.199.167.96])
垢版 |
2018/11/08(木) 21:25:43.47ID:Dxj0215N0
>>292
埼玉の英国卿はシリアスで専門的な政治戦略や技術の評論家ではなく、
面白ギミックや面白エピソードの紹介で食ってるネタ芸人的立ち位置

そういう芸風だからこそ本邦評論化諸氏のような「偏ることを商売にする」
悪弊から逃れられて、おかげで(オタから)一定の信頼得てるのは皮肉だけど
もともと技術畑の人でもない(良い意味で)一介の趣味人に毛が生えた人に
「評論家としての正確さ」を求めるのは無理を言いすぎなんじゃないかな……
0328名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-YP9l [125.192.197.49])
垢版 |
2018/11/08(木) 21:33:25.43ID:rBokxjW60
>>325
> 政府関係者によると、現行の四十二機の生産が終われば、機体組み立ての施設は閉鎖、
>整備拠点は機体の維持運用のため存続させる方向で検討している。追加分の二十機は、
>主力戦闘機「F15」の後継の一部と位置付ける方針。約二百機あるF15のうち、百機は
>改修して使い続けることになっているが、未改修の残り百機の扱いが焦点になっていた。 

φ(゚Д゚ )フムフム…
ま、妥当なところ・・・かな?

>(望月衣塑子、原昌志)

・・・ファ!?い、イソコ・・・だと!?
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-YP9l [114.190.112.36])
垢版 |
2018/11/08(木) 21:44:46.98ID:qMJLsWi20
>>328
一紙の報道とはいえモサ氏やこのスレでもいわれていたようなことになったね
F-15 Pre-MISPの代替の一部としてF-35を追加すると
残る80機あまりと14個飛行隊となるらしい飛行隊増設分も考えて+40機程度、120機くらいか
商談としてはとても大きいか
0331名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd2-ki2E [124.140.89.184])
垢版 |
2018/11/08(木) 21:46:50.58ID:TRJ5/7s70
>>325
> 国内企業が製造に参画する現在のF35Aについて、防衛省は一九年度の概算要求額で一機百五十三億円と見積もっている。これに対し、
> 今年、米政府が製造元のロッキード・マーチンと契約した単価は百一億円。
> 日本が、米国からの直接輸入を選べば、取得コストは大幅に減る見込みだ。
日本が米国と同じ価格でF-35Aを買えない

望月はバカだから兵器には定価がないことを知らないんだよw
0332名無し三等兵 (アウアウカー Sa9b-3VQ7 [182.251.243.38])
垢版 |
2018/11/08(木) 21:47:22.79ID:iokiUgRZa
あの、掘り返して悪いけど
X-2は地上強度試験機と飛行試験機の2機が作られていたと記憶しているんですが違ったっけ?
0339名無し三等兵 (アウアウクー MM93-yVOj [36.11.225.215])
垢版 |
2018/11/08(木) 22:16:01.58ID:KrPibhq1M
X-2はショボイしアカン!つー声だったり、キヨタニ氏のブログで国産は金の無駄!て書いてあると
はぇ〜そんなんかー とも思うが、まぁ、なんだ1度は自分らで作んねーとさ、やってみて考えようぜ。
アメリカさんも毎回名機作るわけじゃないし、f2だってテコ入れしてようやく唸るわけやん。
最初は皆んな童貞やで。

防衛省「まずうちさぁ、F-X・・・あんだけど・・・作ってかない?(迫真」
政府「あ^〜いいっすねぇ」
0345名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb3-K50l [60.139.31.116])
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:28.71ID:IVb88VrT0
>>344
言ってみるのはタダだから
0350名無し三等兵 (ワッチョイ 2afb-dQE3 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/11/09(金) 01:56:11.39ID:60arYVQn0
Xー2の失敗は、空虚重量が重くなったことぐらいか。予定外は。
軽量化の技術開発になったから、かえって良かったかも。
0351名無し三等兵 (ワッチョイ abc7-sgOD [118.241.184.50])
垢版 |
2018/11/09(金) 02:05:22.35ID:zytrAQ9n0
失敗って 軽量化は金掛かるんだぞ・・・
量産機なら搭載量・航続距離・運動性・・・多くの影響を与えるからやるけど
技術実証機は試したい事を最安で行う為のものに過ぎない
0352名無し三等兵 (ワッチョイ aa33-HYv4 [59.157.9.228])
垢版 |
2018/11/09(金) 04:30:37.63ID:6upOWGgU0
最近f-35を導入したベルギーはイカとの比較で運用含めたトータルコストが安かったのもf-35に決めた理由のひとつだと言ってたな
0355名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/09(金) 05:29:23.03ID:UZhH2LqU0
F-X選定が大詰めを迎えているので日本主導国際共同開発の定義を纏めておこう

@新規の戦闘機開発で機体設計は日本が行いエンジン、レーダーなど主要構成要素は日本製品が使用される

A他国との戦闘機計画の統合は前提にはしておらず構成要素ごとの協力が中心

B海外企業の参加は戦闘システムなど一部の分野にとどまり参加海外企業は1社とは限らない



実質的には国内開発との差は明確ではなく政治的要素が強い言葉の用法だ
0358インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5f1b-d69l [202.179.237.23])
垢版 |
2018/11/09(金) 07:20:26.17ID:EFRzVeQw0
>>350
>Xー2の失敗は、空虚重量が重くなったことぐらいか

その先入観を簡単な計算で払拭してあげますね。^^

X-2の全長を14m。空虚重量を9.8t。と防衛装備庁の公表した数字を決めます。

次にX-2を仮に使えるサイズに拡大するとします。F-35Aとほぼ同じ15.6mに拡大し、
機体の形は相似形とします。

その数値が13.55t。F-35Aの13.29tよりは少し重いですがそれ程かけ離れた重量には
ならないです。
これくらいの重量にできればXF9-1が無くてもEJ200の双発機で何とかなりそうですね。W
(逆に言うとステルス戦闘機を小型にするには限界が存在し、その場合は無人機にするしかない…)
0360インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5f1b-d69l [202.179.237.23])
垢版 |
2018/11/09(金) 07:44:41.65ID:EFRzVeQw0
>>357
お言葉を返すようで申し訳ないですが、ステルス性能をもつ機体を実用化できるレベルに軽量化
するという主題もX-2にとって重要な課題でした。

コマンチやA-12が重量過多で開発中止になったようにステルス性能を使えるレベルで導入すると
機体の重量は凄く重くなります。日本はX-2でその課題も克服したという事を実証しています。

実現に成功した要因の素材技術については当然トップ・シークレットなので解らないです。
0362インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 5f1b-d69l [202.179.237.23])
垢版 |
2018/11/09(金) 07:52:05.25ID:EFRzVeQw0
>>355
それは、新聞各社やTVなどの報道機関に教えてあげて下さい。しかし、岩屋新防衛大臣もあやふやな
定義でF-2後継機の開発条件について記者会見で語っていますね…

岩屋防衛相、国内産業の関与重視=F2後継機選定で基準 [時事通信]
2018年 11月6日

岩屋毅防衛相は6日の記者会見で、2030年ごろから退役予定の航空自衛隊F2戦闘機の
後継機種選定について、「国内産業の関与は大事なポイントだ」との認識を示した。
機種選定をめぐっては自民党内に、国内防衛産業の基盤維持を理由に日本が中核を担う形
での国際共同開発を目指すべきだとの意見がある。

機種の選定基準について、岩屋氏は(1)作戦空域で優位に立つ「航空優勢」確保に必要な能力
(2)将来にわたり新技術を取り込める性能(3)改良・改修の自由度(4)国内企業の関与(5)コスト
−の5点を列挙。
その上で、「共同開発であれ(既存機の)派生型であれ、国内企業がどのくらい関与できる可能性
があるか、ということはよく見たい」と語った。(2018/11/06-15:29)
0366名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-CBtW [120.75.64.51])
垢版 |
2018/11/09(金) 08:35:53.33ID:mpsHwJBz0
>>358
X-2実証機はエンジン含むワンオフ生産特注品394億円/機だが
二乗三乗法則の制約に振り回される均等拡大スケールモデルは
推定でもこんなもんだよ。

実機 長14.17m×幅9.1m×高4.51m+翼面積?平米 空虚9.8t

バンタム級というか高速巡航軽快な中戦車
F-2A 長15.52m×幅11.13m×高4.96m+翼面積34.84平米 空虚9.53t
F-35A 長15.67m×幅10.67m×高4.39m+翼面積42.74平米 空虚13.29t
X-2の1.1倍ドーン 長15.59m×幅10.0m×高4.97m+翼面積35平米 空虚11.30t

ヘビー級というか超重量級駆逐戦車
F-4EJ 長19.2m×幅11.7m×高5.02m+翼面積49.2平米 空虚13.76t
F-15DJ 長19.4m×幅13.1m×高5.6m+翼面積56.5平米 空虚12.98t
F-14A 長18.87m×幅10.15〜19.55m×高4.88m+翼面積52.49平米 空虚17.33t
F-22A 長18.92m×幅13.56m×高5.08m+翼面積78.04平米 空虚19.7t
X-2の1.4倍ドーン 長19.85m×幅12.74m×高4.97m+翼面積50平米 空虚16.24t
0368名無し三等兵 (ワッチョイ 37eb-CBtW [114.177.199.216])
垢版 |
2018/11/09(金) 08:45:26.47ID:JSlr9enS0
スレ違だが、オーストラリアの潜水艦でもフランスの軍事企業がオーストラリア現地支社にオーストラリア軍OBを天下りさせてたという話もある
そういうのは国内外の企業を問わないな
0370名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-ki2E [106.166.50.77])
垢版 |
2018/11/09(金) 09:15:13.64ID:J5ekNh540
艦載機だし可変翼だし重くならない方がおかしい

で、NATFは更にステルスだった訳でもし作ったとしてもどう考えても空虚重量24t以上
全備重量にしたら35tオーバー間違いなしだったろうと思われるので
やっぱりF-111Bより質の悪いものになってしまっただろうなあと
0373名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/09(金) 09:51:51.86ID:UZhH2LqU0
>>362

いちおう防衛省の公式見解はいまだ検討中だからあやふや仕方がないでしょう
ただ選定要件に公式に国内防衛産業の関与度をあげているのは今までにない異例の条件です
単なる作業分担だけでなく開発ノウハウの伝承も含まれると思われます
今までの次期戦闘機ではこれを公式見解で条件にしたのは初めてでは?

将来にわたり新技術を取り込める性能、改良・改修の自由度と
既存機改造ではとうてい望めない要件を出してることも注目すべきです
更にF-22改造で問題になってしまったコストも要件に上げています

基本的には既存機改造では望めない要件を列挙したわけですから
公式決定前の大臣のコメントとしてはかなり踏み込んだ内容になっています
ほぼサンケイが報じた日本主導という内容に沿ったコメントだと思います
0374名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/09(金) 10:01:40.86ID:UZhH2LqU0
>>358

当初はXF5-1の次は10d級エンジン開発を目指していた
サイズ的にはF-35を双発にしたような戦闘機を構想してたのかもしれません
90年代前半位まではロシアはソ連崩壊後の混乱の中にあり
中国もいまみたいな脅威にはなってない時代でしたのでそれで十分だったのでしょう
ミサイル6発内装案がだいたいそんな感じだったのかもしれません
0379名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/09(金) 10:27:47.57ID:UZhH2LqU0
1番の問題はLMは防衛省が求める機体を作る気は最初からないこです
おそらくアメリカ空軍に売り込みたいF-22発展型を日本を利用して開発しようとしたからです
LM案採用推進派は日経新聞などでも仄めかしてたとおりそれを承知でやれと主張してたのです

日経新聞の記事の中でもアメリカ国内でも日本を利用すればF-22の改修ができるという声があると書かれていました
それはアメリカ空軍の意向ではなくLMとそのシンパの主張をそのまんま出したのが日経新聞
LMに有利な決定をするのが日本の国益だと宣っていたのです
0381名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-YP9l [125.192.197.49])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:00:23.47ID:1T0D5b0f0
>>380
ああ・・・「クリーン・ディーゼル」なるまやかしの言葉にダマされて、
VW車に乗ってる日本人オーナーが実に多いね。

雑誌などでドイツ車を派手に持ち上げた自動車評論家たちの責任は重いな。
0382名無し三等兵 (ワッチョイ 6be4-CBtW [182.168.183.52])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:13:39.33ID:DLl1v2700
画期的新技術の実装提案の電子入札説明会のはなしは
みずほ総研が涼しい顔して仕切っているとなると
みずほ第一国立銀行グループ直系企業であるIHIは
H2方式純国産やH2A/H2B方式準国産なら参加するという
意味なんだよ。

F2方式国際共同開発として社有固有技術の他国への
情報公開付き義務なら経産省こと軍需省にとって
新参者のEPCO&TRDIがやらかして蛇蝎の如く扱われ
勝手に脱皮したもの笑いの種のATLAをその残滓として
事実上の産業スパイのスキームと見做して参加辞退も
有り得るわけだ。

日本企業のうち航空産業4社とは二人三脚で一蓮托生
であるJAXA、NIMS、JAMSTECなど各独立行政法人も
一斉に手を引くため高価な純海外製品を少数購入する
途中で予算枠を使い切ってしまい終わる羽目に遭うが
財務省はがまぐちのように口のひん曲がりのシブチンは
当分の間は大臣に居座るわけで米国商務省と防衛省には
そんなに甘くは無いぞ。
0385名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-YP9l [125.192.197.49])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:26:48.69ID:1T0D5b0f0
>>384
買っている車はガソリン車でも「クリーン・ディーゼル」という言葉を使うことで購入者に、
「VWは環境にやさしい車を作っている」というイメージが刷り込まれているのですよ。
そのイメージが購入動機に繋がっていきます。

日本でVW車乗ってる人たちが、ディーゼルゲートが起きる前まで口を揃えたように
「VWを選んだのは、環境にやさしいから」と言ってたのを、よく覚えています。
0386名無し三等兵 (ワッチョイ feb3-OxIN [153.177.45.78])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:31:26.39ID:68ZtpxKU0
>>385
ドイツ好きのミーハーって言いにくいから、環境っていうんだろ
プリウスが売れたのも環境性能といえば300万前後の車でも恥ずかしくないから
購買力が落ちたから程々のものが売れる
0387名無し三等兵 (ササクッテロ Sp53-loFq [126.35.79.116])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:35:29.87ID:vlXAfibBp
>>384
売ってるよ
排ガス問題が起きる前にドイツ車メーカーが結構宣伝してたし
環境に優しく燃費もいい車としてガソリン車より高い値段で売ってる
世界はクリーンディーゼルだ日本メーカーは技術が遅れてハイブリッドというガラパゴスに拘るとか
言ってた記事もあった
0389名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6f-Y5Gb [122.100.30.44])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:47:37.54ID:5AbVMKyQM
F-3が駄目ならせめて練習機は国産したいな

T-2みたいにある程度武装出来てスクランブル任務が出来てかつ低コスト運用出来る奴を作れば、
貴重で高額な虎の子戦闘機の飛行時間を消耗しなくて済むし
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-ISL8 [160.86.118.26])
垢版 |
2018/11/09(金) 11:50:27.98ID:jRDSPb9u0
f9単発の軽戦闘機でも
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 2afb-dQE3 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/11/09(金) 12:06:55.71ID:60arYVQn0
Fー3の後は超音速旅客機開発だろう。
練習機とかふざけんなよ。
0393名無し三等兵 (スップ Sd4a-kCRb [49.97.109.193])
垢版 |
2018/11/09(金) 12:17:28.48ID:KvfuK9e4d
前に航空シンポジウムでMHIの航空エンジニアの人が言っていたけど、
例えば空調システム一つ見ても軍用機と民間用旅客機では全く異なるので両方やらなければならないそうだ
0404名無し三等兵 (ササクッテロ Sp53-loFq [126.35.79.116])
垢版 |
2018/11/09(金) 13:09:18.06ID:vlXAfibBp
>>396
LMの失敗を指摘されて反論できなくなったから論点のすり替えか?
トップ以外装備開発やっちゃいけないなら戦闘機開発はアメリカしか出来なくなるけど
現実では各国が自国の需要に合わせて出来る範囲で装備開発やってる

LMも航空機や艦船分野の開発で盛大にやらかした実績があるし、日本だけダメの根拠にならないぞ?
0405名無し三等兵 (ワッチョイ af70-ki2E [122.196.158.109])
垢版 |
2018/11/09(金) 13:10:04.55ID:ZIaHHHPs0
F-22は20年前に初飛行した決して新しいと言えない戦闘機だね
それに類する物を作りたいと言ってるだけでつまらんケチを付ける程思い上がってると思えないね
まあ反対派とは見えてる世界線が違うから噛み合う事は永遠にない
ニュー速+や嫌儲板辺りで日本は先進国からとっくに脱落したとか息巻いてる連中のご同類だから仕方がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況