X



【可変翼】F-3はF-14をベースに【男のロマン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/12/02(日) 01:09:18.00ID:X1Mx1cfx
双発、可変翼、ステルス、パイロットはトム・クルーズばりの男前で頼む
0003名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 00:15:17.01ID:R92cwFsh
>>1

イランから技術支援を受けるとか安倍っちにそんな度胸無いでしょ
0004名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 01:11:26.48ID:+yyw62Nb
>>3
可変翼の技術情報ならばノースロップ・グラマン(旧グラマン…F-14)かロッキード・マーチン(旧GD…F-111)にあるからイランなど不要
可変翼は主翼後退角が変化するのでステルス性の面で問題がある
他方、スーパークルーズには可変後退翼は通常の固定後退翼よりもずっと適している
0005名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 20:50:24.65ID:sqVduLIc
VG翼ならトーネードも使ってるけどな
あとロシアの機体も複数
0007名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 07:22:07.58ID:TplqeMHX
ステルスはもうカウンター技術も発展しつつあるから、可変翼と可変噴射角を優先してほしい
0008名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 08:39:33.66ID:TplqeMHX
ちなみに可変噴射角はF-22のイメージ
0009名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 10:36:16.81ID:gp7VeMIt
>>5

>>1はそんなの知らないでしょ。トムクルーズ出してる時点でお里が知れる。
0010名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 10:48:09.12ID:d8NPSMOl
>>9
トム・クルーズは、トムキャットのスーパークルーズの略語
0012名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 17:11:12.01ID:pSLlBD2A
>>5
ついでに言えば仏のダッソーも可変翼戦闘機ダッソー ミラージュG8を試作して試験飛行までは行っている
なかなかすっきりとしてトーネードよりも洗練された印象を与えるバランスの良いスタイルの戦闘機だったぞ
試験飛行での実証最高速度も軽くM2を超えたはず
御多分に洩れず可変翼という金喰い虫を最後まで育て切るだけの資金がなくて開発を途中で放棄したんだろうがな
0015名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 11:37:55.76ID:BmcBhgH7
>>14
せやな。前がWACで後ろがおいらやな
0016名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 23:46:40.68ID:dUcxFPLg
何年か前の軍事研究でF-3にVG翼を熱心に勧めてた人 いたけどほぼほぼありえないと思ったよ
VG翼の何がいけないかって可変部分を支える関係で重くなるし可変翼内には燃料入れれないから航続距離が厳しくなるし
翼の角度が変わる関係で翼下に何か吊るすことは不可能 
それだけのデメリットを受け入れて得られるメリットはフライ・バイ・ワイヤで再現可能になってる 現代ではね
つまりほぼデメリットしかない
0017名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 01:46:17.50ID:FVf3D/BS
>>16
個人的には可変翼大好き人間だが、F-3は陸上機だから可変翼は不要だと思う
但し、君の可変翼批判は事実に反する部分が少なくないので間違いは間違いとして指摘しておこう

> VG翼の何がいけないかって可変部分を支える関係で重くなるし

これは正しいが

> 可変翼内には燃料入れれないから航続距離が厳しくなるし

これは間違い
F-14の主翼の中の大部分は大容量の翼内タンクだから可変翼にも固定翼同様に燃料はたっぷり積めます

> 翼の角度が変わる関係で翼下に何か吊るすことは不可能 

これも間違い
F-111の場合、左右それぞれの主翼には兵装・増槽を懸架するパイロンを付けられる4つのハードポイントが用意されており
それら4つのハードポイントの中の内側の2つは主翼の後退角に応じてパイロンの向きが変化して兵装/増槽が常に気流に正対するように回転するロータリー式になっている
(F-14の場合は主翼下面は常にクリーンで兵装/増槽の懸架用のハードポイントは用意されていない)

従って、F-111の場合は左右両翼で合計4箇所のハードポイントは可変翼の運動に連動できるロータリー式で兵装や増槽を取り付けても後退角を可変にできる


なお、可変翼のメリットとして現在でも大きいのは、後退角を大きくすると正面投影面積を大幅に減らせるから空気抵抗も大幅に削減できる
従って、スーパークルーズ時の空気抵抗が大幅に削減できるので、スーパークルーズの速度の向上やそれ以上にスーパークルーズでの航続距離の増大にとても有効だ

もう一つのメリットはF-14が狙ったように、可変後退翼を前進させると翼幅・翼面積ともに大きくできるので、翼幅荷重や翼面荷重を小さくできる
その結果として、ループ系(縦操縦)の空戦機動性能が大きく向上する

その他、F-3の狙うような制空戦闘機では余りメリットにはならないが、F-111やF-15E, F-35などの戦闘爆撃機(攻撃機)では、
可変翼で後退角を大きくすることで超低空進攻で受ける突風の影響を小さくできる
0018名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 10:01:24.93ID:ey4S2MqP
「重くなる」というのも何を基準に考えるかで変わる。
Su-17のように翼面積を維持したまま可変翼化すれば重量は増える(Su-17は胴体も延長してるが)が、
F-4(FV)SやF-14のように翼面積を削減できるなら重量は減る。
0019名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 10:46:30.01ID:onBdUXEp
VG翼は構造が複雑になって調達費用や整備費用が嵩みそうだな
0020名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 14:54:43.71ID:FVf3D/BS
>>19
> VG翼は構造が複雑になって調達費用や整備費用が嵩みそうだな

調達費の上昇以上に整備のマンアワー(はコストに直結)の増大がVG翼機を運用する側にとっては最大の悩みの種みたいだね
0021名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 18:03:49.13ID:AGAoS46d
可動角度を大きくして、前進翼形態や左右非対称形態にも出来るようにして、格闘戦闘世界一のFighterにすればよろし
0022名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 10:57:45.03ID:Up3mat01
水平方向だけでなく、上下にも曲げられると捗る
0023名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 11:25:49.27ID:RZ1OBtOl
MAW/可変キャンバーとかは前後縁フラップである程度実用化されてるわけだ
0024名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 15:03:01.40ID:XjByFm6X
訓練中のF16墜落 米加州の民間の倉庫
パイロットは脱出済みで無事 wqaded
0025名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 13:51:13.36ID:hJxC0l4F
F-3はF-14ベースで
究極のトムキャットが見たい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況