X



【XF9-1】F-3を語るスレ88【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 8f99-aoeu [113.20.230.217])
垢版 |
2018/12/12(水) 19:06:29.82ID:NdEEPcr50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ87【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544266823/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0901名無し三等兵 (スププ Sdb2-+KUv [49.96.20.108])
垢版 |
2018/12/15(土) 08:41:55.20ID:uOet+TGzd
>>892
機体価格はトランプに言われて値下げした分運用コストで取り返そうとしてきてもおかしくないだろ
FMSならではの納期問題とか原価以外にも色々考慮する事があるって話
バカみたいに膨れ上がった開発費をどう回収するかとかもなぁ
0904名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-xJdz [182.251.59.35])
垢版 |
2018/12/15(土) 08:53:06.93ID:USzQTLXka
>>885
スクランブルに100機も要るかよ
穴が開くとか何機でスクランブルするんだよ
0906名無し三等兵 (スプッッ Sd12-CcKg [1.75.230.27])
垢版 |
2018/12/15(土) 08:55:06.40ID:ofOmigsCd
F3はFNSからの脱却だからF35よりF3を重視するし100機程度では1機辺りの単価が上がるしコストをペイ出来ないので150機以上の調達は確定

F35を導入しても米に金が回るだけだがF3は国内に回るこれを忘れている評論家は多い
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uPah [126.74.164.212])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:00:26.44ID:BpDfNY7t0
>>659 小型エンジンならKHIが作れる。 XF9の燃焼器を担当している。3Dプリンターで部品を作ってる。

大型エンジンもある程度はMHIも作れる。発電機用ガスタービンエンジンを作ってるんだから、基礎的な技術力はある。
MRJのエンジンは今のモデルはライセンス生産で、次のモデルのエンジンはP&Wと共同開発。
0909名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:01:11.63ID:4f5qApY20
>>904

おいおい、その昔はF-1だってスクランブルを担当してたぞ
当然、現在のF-2も普通に担当している

国産FSXで高い空戦能力も求められたのは
防空戦闘機が常に不足気味だったから
対ソ連だけ考えてればよかった時代ですらそうだから
南西方面の中国と北方のロシア、更に友好国とは言えない韓国
冷戦時代よりスクランブルに必要な機体は足りないだろうな

相手の能力向上を考えれば新鋭機の数を増やさず
改修もできないF-35と古いF-15改修機で頑張るとか頭が悪すぎる
0912名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:26:59.95ID:4f5qApY20
話は変わるがF-2後継機が日本主導開発が有力視されてからは
リップサービスの面があるにしろボーイングやBAEは参加意思を示したが
LMはいろいろ機会があっても参加に意思表示はせんな
F-22改造案以外はやる気がねえんだろうな
もっともF-22改造案も事前に政府・議会に働きかけた形跡ないしやる気は微妙だったがな
0913インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:37:09.32ID:yOXeHCPO0
>>906
>F35を導入しても米に金が回るだけだがF3は国内に回るこれを忘れている評論家は多い

いや、評論家(自称軍事ジャーナリスト)の中には国内に金が回る(国内の防衛企業に仕事が入る…)
ことを悪い事だと決めつけてヒステリックに自身のサイトで叫びまくっている人たちがいますね。

彼らは基本的に左翼活動家との親和性が高いですね。その中の何人かは第5次FX選定時に、
F-22は当然として、F-35に対しても言いがかりを付けて明確に時代遅れのユーローファイターを
導入する事を正しい選択であると主張していました。

こうなると、彼らの背後に中国が付いていて、中国から見入りのよい仕事を受けている事を
疑ってしまいますね。W

そんな彼らが今、F-3の国内開発の反対の大合唱をしているので、裏を返せば日本政府の
国内主導開発方針はまったく正しい選択だと証明できますね。WWW
0914インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:45:03.57ID:yOXeHCPO0
>>912
>F-22改造案

日本がF-35を105機追加購入する意思を示したので、はっきり言うとどうでもよくなったのでしょう。W
100機程度のF-3の部分的な製造の仕事を得るために、わざわざF-22の企業秘密を渡して、
ある程度開発費を持ち出して設計段階から日本のために労力を使う事を考えれば、

単純の同じ数のF-35を購入(しかも100%輸入でフォートワース工場の仕事になる…)してくれたら
もう、お腹一杯でしょう。あとは、働かずに鼻くそをほじって昼寝しますよ。少なくとも私なら WWW
0915名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:53:50.53ID:4f5qApY20
戦闘機開発の場合は単純に右左で色分けできないんだよな

例えば左系の朝日は国産FSXにはかなり好意的だった
わざわざ国産FSX案がどんな機体になるか挿絵入りの記事まで出したくらい
むしろ右系の読売や産経の方が冷ややかな感じだった
F-2になってからは産経とかかなり批判的な記事を出してた記憶がある

右系でも国内開発は日米同盟を損なうみたいな感じで見てるやつもいるんだな
逆に左系は対米依存をよしとしないか現実的な左は対米依存脱却の一貫として戦闘機開発に好意的
今回も朝日はさほど非好意的ではない

右ではないけど日経がLMの宣伝マンみたいな記事を乱発したりと単純な右左では色分けできない
ここのアンチも決して左というわけじゃない
0916インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:54:25.58ID:yOXeHCPO0
『アメリカは日本の戦闘機開発能力を潰す!』

という‘陰謀論’も少し前までなら信憑性がありましたが、最近のホットなニュースを見ると、
現在のアメリカが本気で潰そうとしているのは『中国による5G(第5世代通信技術の支配』
であり、それ以外に案件にリソースを割く余力は無さそうです。

結論からいうと、もう日本主導のF-3開発を邪魔する存在はあっても効力は無いと言えるでしょう。
(中国は本気で邪魔をしています。政界のバックドアや買収したメディアや執筆業者をつかって…)
0917名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:55:48.98ID:GRhxZfxC0
新防衛大綱の骨子案から類推すれば、結局、俺が前から言いてきた通りだろ?
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzen_bouei2/dai4/siryou1.pdf

>新領域の能力強化
宇宙・サイバー・電磁波領域における脅威が多様化・深刻化する中、様々な脅威
から国民の生命・財産を守るべく、宇宙領域における対処能力の強化やサイバー
攻撃対処体制の強化、電磁波への対応能力向上の取り組みなどが重要。
陸・海・空・宇宙・サイバー・電磁波領域が融合したクロスドメイン作戦の中核
となる能力の獲得と強化が重要。

つまり、宇宙太陽光発電からの高性能マイクロ波砲の整備が急務ってことだよ。

F-3開発を想起できる言辞が一言もないのが・・・・
0919インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:05:03.99ID:yOXeHCPO0
>>915
それは、「木を見て森を見ず」的な解釈であり、やはり左派系の朝日や毎日は話題が少しずれますが、
日本の防衛力を強化することにつながりそうな「いずも」の改修やF-35Bの導入については反対する
論評をしていますし、今までは考慮外だったF-3の能力の計画が広範囲をカバーする事に気づくと、
当然のように開発に反対したり性能に足枷を付ける事を要求してくるでしょう。
0920名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:05:51.21ID:GRhxZfxC0
>>918
どんだけ〜〜〜♩
そんなこと言ってると、みんな引くさー。
0921名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:07:23.07ID:zBrPI+7H0
>>917
新型戦闘機の開発は、事業的には老朽化した戦闘機の更新という既存政策の延長線上の話でしかないからな。
もっとも新型機の仕様や能力は、これらの検討ポイントに対応した代物になるだろうが。
0924名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:39:18.95ID:BboJ4+HU0
>>922
そもそもF-35と比べるものでも無く、時期が全く違う、だが純増だのF-35の導入数が減ったり
中古を売ると言ったまったくソースの無い妄言の類は叩かれてもしょうがないと思う
0925名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:43:39.61ID:BboJ4+HU0
正直どんなに騒いでも調達が開始出来るのはあと15年は掛かる、2020年に何かが始まる様な事を
言ってるのは物狂いの荒しだから無視で良い、実際200機導入されようがF-3が200、300億になろ
うが2,3機種体制の関係上100%保障導入は継続だから問題無い
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:52:03.70ID:TseVq9yB0
戦闘機開発生産基盤維持の為にFー3開発生産だから
早期に量産化しないと駄目だろう。
0928名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-HeG8 [49.129.143.117])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:59:44.30ID:BboJ4+HU0
>>927
陰謀論なんて信じてるのは幼稚な頭の人間しかおらん、陰謀論が何故陰謀論かと言うと
まともな論拠を出せないから、F-2の時だって結局空自の元空将が畑違いなのに喚いてた
だけだし、そいつは不祥事起こしてもう表舞台には出てない
0929名無し三等兵 (ワッチョイ b1ea-UKyl [180.33.33.137])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:04:16.38ID:zBrPI+7H0
そもそも論として、国家戦略レベルで将来を見据えた場合、現在の日本の防衛力強化を邪魔をしてアメリカに何の得がある?
というレベルの話だからな。
アメリカ企業が一つ二つ儲けたところで、どうにかなるようなレベルの話ではない訳で。
0930名無し三等兵 (ワッチョイ 69d2-UKyl [124.140.89.184])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:10:07.72ID:zflM3BoS0
>>926
戦闘機の生産には数百社の協力が必要
F-35の国内製造が事実上、頓挫した今となってはF-3が生産開始するまで待ってもらうのか?
何年先の話だ?
そんな悠長な会社なんぞありません
0932名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:12:42.54ID:YPGIz01+a
>>919
F-3賛成派だけど個人的に空母反対派かな
アメリカ空母も逃げ出す環境で日本の空母が動けるとは思えない
ただの的になるだけじゃね?って感じ

ただ空母はロマンがあるしF-35Bも格好いいよね
もしやるならヘリ空母は必要だから造ったんだし
中途半端にいずも改修なんてせこい事はやらずにQEクラスの空母を造るべきだと思う
0933名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:12:52.34ID:TseVq9yB0
試作機の製造なんてすぐだぞ。
制空のみならテストも少ないから、量産化予算もすぐに出る。
0935名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-blHn [126.247.17.92])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:27:16.36ID:TGs0MNZrp
>>932
別にロマンとか格好いいからで空母を導入するわけじゃない
>アメリカ空母も逃げ出す環境で日本の空母が動けるとは思えない
その理屈なら日本は非武装化して周辺国に土下座しまくるしかないな
自国をある程度自力で守る努力をしてるからF-3の日本主導開発やいずも型の空母化をやるのに
ロマンとか格好いいとか無駄という抽象論でマウントして否定しようとする人が
本当にF-3の日本主導開発を支持するのか疑問だけど
0936インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:28:42.69ID:yOXeHCPO0
>>932
言論の自由の観点からも「いずも」の改修案に反対する事じたいは何も問題はないです。
むしろ、その中身の部分で本当に日本の防衛に資するか議論をするべきですね。

朝日、毎日などの左翼論壇に問題を感じるのは結論ではなく論拠の方です。

曰く、憲法9条の制約を逸脱している。
曰く、近隣諸国が嫌がるから止めたほうがよい。
曰く、軍備に予算を使うのであれば社会保障費に充当するべきだ…

こういう日本を防衛するという観点が抜け落ちた反対論をされると、やはり憤りを感じてしまいますね。
特に近隣諸国うんぬんは酷いですね。
この人たち(左翼)は隣の大国がナチスドイツと同等かそれより酷い人権を蹂躙して支配領域を拡大を
計っている国だと知りながらフランス(亡国)への道を奨めています。困ったもんだ…
0937名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:34:23.84ID:lJXgE8fp0
いまさらながらFACO辞めるのはコストの問題じゃなくて
アメリカのLM工場で生産してるっていう実績が
外交上必要なだけだったのではと思い始めた
0938インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:36:45.09ID:yOXeHCPO0
>>925
>F-3が200憶、300憶になろうとも…

さっき見つけたDefense Newsの記事です
Budget watchdog warns this fighter could cost three times that of the F-35 [Defense News]
ttps://www.defensenews.com/air/2018/12/14/budget-watchdogs-warn-of-expensive-price-tag-for-next-air-force-fighter/

何んでも、PCAの平均ユニットコストがF-35の初期ロット9,400憶ドルの3倍の3億ドルになりそうと
議会の予算局から警告を受けたそうです。(戦闘機の値段じゃねえ〜とか W)
0940インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:44:53.06ID:yOXeHCPO0
>>937
その理由も大きいと思います。
大した利益のでないノックダウン生産でもアメリカに本来おちる仕事を日本にもっていくことは
トランプさんの日ごろの言動を考えると、差し控える方が無難ですね。

とにかく、我々の目的はF-3の国内主導開発をすみやかに実行することなので、その他の
防衛調達案件はいくら犠牲にしても構いません。W

(我々って、基本、アウトサイダーの応援団だろ? WWW)
0941名無し三等兵 (ワッチョイ a98a-YgsW [60.36.70.205])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:44:53.17ID:lJXgE8fp0
>>938
PCAも共同開発になるんじゃないの
0942インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ c51b-ny0U [202.179.237.23])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:48:53.91ID:yOXeHCPO0
>>941
それは無いとアメリカ空軍の上の方の人が言ってますね。
F-35JSFと違い、今回はF-22の時と同じくミッションシステムの基礎から開発を行うので外国と
軍事技術情報をシェアする気はさらさら無いようです。それだけに開発にお金がかかるようです。
0944名無し三等兵 (ワッチョイ b1c7-1w8F [180.11.155.60])
垢版 |
2018/12/15(土) 12:07:02.14ID:uis+I2wL0
PCAは子機と大量のミサイル(F3の3倍くらい)を登載し,後方にF35シリーズ編隊を従え進軍するイメージだね。
0946名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.117.216])
垢版 |
2018/12/15(土) 12:10:25.06ID:YPGIz01+a
PCAだって日本の基地が中国の攻撃で使えなくなり近づけなくなる事も想定して開発するんだし
空母が生き残る確率はかなり低そうだけどね
弾道ミサイル用の対空レーザーの開発が最優先かも
0952名無し三等兵 (ワッチョイ b1c7-1w8F [180.11.155.60])
垢版 |
2018/12/15(土) 12:35:15.88ID:uis+I2wL0
B-21の爆撃機を対空にしたような形態を想像します。最初はPCAで制空権を確保してからの
各種兵器による正確な地上攻撃になるのでは。
0953名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-1w8F [123.219.98.147])
垢版 |
2018/12/15(土) 12:38:44.47ID:7tciq8Ob0
多分、聞き間違いだったんだろうけど、「水陸両用部隊(日本版海兵隊)」に関す部分て陸海空の3自衛隊全部「新規」扱いで純増だったような…

 空のF−35B、海のかがの次くらいに作るであろう強襲揚陸艦、陸の水陸両用車両や部隊隊員の純増分などなど…

政府主導だからって事でな〜んか言ってたような気がする
0956名無し三等兵 (JP 0H56-uPah [101.102.202.77])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:08:16.76ID:zoJqNiQnH
>>752 F-35 は、基本的に電磁波吸収塗料は塗っていないだろ。 つなぎ目など最小限しか塗っていなかったと思ったけど。 だから維持コストがF-22に比べて格段に安くなってるのに。
0957名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:14:16.02ID:yqr02ntO0
F-35のシステムについて勘違いされているきらいがあるけど、
なぜやつのソフト開発がキツいかといえば仕様てんこ盛りだからだよ。
あれもこれもそれもどれもって共同開発特有のちゃんこ鍋してるうえ、ALICEとかも開発せなあかんので炎上した。
超すごいソフトを作っているから炎上したのではなく、共同開発国各国が要求する仕様が複雑すぎての炎上だ。

そしてその多機能を実現しているのは演算能力あってこそであり、キモはそこ。
組み込みソフトの何がキツいかというと、リソースが極めて限られる点で。メモリも処理時間も決められている。
この辺の奪い合いとせめぎ合いもまた、炎上要素の一つ。
F-3でソフトの炎上を緩和させるには、2020年代設計の機体としてちゃんとしたチップを積むことが重要。
リソースの余裕は七難隠す。
NECならなんとかしてくれるとおもうけどね。
0958名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:14:47.71ID:4f5qApY20
>>948

自分は国粋右派じゃないな
考え方は中道右派といったところで反米感情もない
だけどF-3開発は絶対必要と考えている
何でも兵器は国産にしろではなく国産にすべきものと
そうでないものを取捨選択を適切にすべきという考え方
F-3の国内開発(日本主導開発)は国防的観点からも
技術・経済的観点からもやるべきという考え方
0959名無し三等兵 (オッペケ Sr79-mKr9 [126.211.40.114])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:23:18.00ID:mB4oX7TCr
>>935
弾道弾を持てば?
0961名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:24:53.71ID:yqr02ntO0
システム開発をしていて最強に辛いのが、外部IF。そこが他社製だとほんと辛い。
中が分からんので、何度も何度も仕様を確認して何度も何度も試験する。
そして仕様上の問題があっても簡単には変えられない。
F-35は国際共同開発ってんだから、機器間のIFをすり合わせるのはそらもう辛いだろう。

F-3のシステム開発ガーとかいうが、F-35だって最初は機銃すら撃てないブツだったわけで。
同様に、F-3も最初はミニマル、徐々に機能追加でやるだろう。
でも、F-35よりまだ炎上要素少ないと思うよ。仕様をこっちで決められるのだから。
0962名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-uPah [126.35.137.119])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:30:33.48ID:17LvJxEPp
F-35 のエンジンをXF9-x / XF10 に置き換えられるのならF-35の導入に賛成しても良いけどそれが無ければあまり沢山は導入したくない。

国内のエンジン産業有りきで政策決定してほしい。
0963名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:33:49.67ID:4f5qApY20
アンチF-3の連中は純粋に問題点を指摘してるわけじゃないからな
最初はエンジンが出来ないとかいってたらXF9-1が出来て言えなくなり
今度はコストが高いと言いだしたらLM案がバカ高だったからコストを理由に反対できなくなった
そしてこんどはシステムがどうとか言い出したという感じで反対の口実にしてるだけ
あいつらにはF-35とF-3の置かれてる状況の差異なんて眼中になく反対の理由になりそうな話を探してるだけ
0964名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:35:57.86ID:yqr02ntO0
>>960
3機種分の機能実装しなきゃいけないF-35と比較して、
日本のF-3はこんな規模無理だー論とかはまあちょっとおかしいよね。
F-3に艦載機とSTOL機と爆撃機のシステム全部つっこむつもりかよと。
0965名無し三等兵 (ワッチョイ b1dc-UFCN [180.147.105.60])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:36:42.88ID:Gvi7Oab70
F-3開発に向けた研究も徐々に形になり始めてる矢先にF-35の100機以上の追加購入はあまりに多いのでは?
開発遅延のリスクも踏まえてなのか米を黙らせたいのかは知らないが今の段階でF-35はもうお腹いっぱい状態にしてたら後にもっと買えだとか言われた時にF-3の居場所が更に圧迫されるんじゃないの?
トランプならそんな要求普通にしてきそうだけども
それにこの調達数には国内の関連企業も萎えまくりでしょ
購入するにしても今回はF-35Bの分だけとかで良かったんじゃないの?
0970名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:41:22.80ID:GRhxZfxC0
中期防がどうなるか知らんが、ここまで順調に要素開発してきたのに、なんの
言及もないと言うことは、XF-9エンジンだけでは仮想敵国を戦意喪失させるだ
けのインパクトがないからだろ?
見かけだけじゃなく、次世代の圧倒的な技術力を誇示しなければ、増長満の近
平やプーチンの鼻っ柱を折ることはムリ。
だから、XF-9エンジンにラムジェットエンジンの併用が必要だろう。
ここは、JAXAにも一肌脱いでもらってWエンジンで地上から大気圏外も飛行可
能な第6世代機開発が必要なんだな。

ラムジェットエンジン試験設備
http://www.jaxa.jp/about/centers/kspc/pdf/kspc_facilities_04.pdf

第6世代機
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/12/6.html

こんなんでいいだろ!?
0971名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:41:57.93ID:yqr02ntO0
割と見落とされがちだけど、F-15C系統はもう4か国しか運用していない。
つまり維持費がクソ高くなる。
F-35は5世代機で狂ったほど量産される機体であって、もうコストじゃF-15は逆立ちしても勝てなくなる。
Pre-MSIP機をそこまでして維持する理由って、もうないんだ。
0972名無し三等兵 (ワッチョイ f581-m6UX [122.26.197.180])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:44:51.06ID:iMNb+qh40
2030年代前半までpreMSIP機が残ることを許容できる情勢じゃないような
F-3初期型がF-2代替、F-3後期型がF-15MSIP代替とすれば200機前後の需要が見込めるわけで一応採算は取れるだろう
0973名無し三等兵 (JP 0H56-uPah [101.102.202.77])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:44:56.19ID:zoJqNiQnH
>>879 P&W がGEとの競争に負けそうだから、開発費をよこせといってるだけみたいに見えるんだが?

このままでは完全にGEに負ける。 P&Wが生き残る道は日本と共同開発しかない。
GEは日本カーボンを取り込んだが、P&WにはSiC繊維の供給ルートがない。 軍事用部品だと完全にバイアメリカンだろうから、宇部興産かIHI(MHI) と合弁でアメリカに生産工場を作るしか無い。
0974名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-1w8F [123.219.98.147])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:48:26.16ID:7tciq8Ob0
年に6機で導入を継続しても14年くらいはかかるんだよね…
F−3の配備は多分、F−2の退役補充を優先するだろうから、老朽化が進んだF15の更新をするのは下手すりゃ2040年代に入ってからになっちゃうよ?

 F−4の二の舞はアカンでしょ…老骨に鞭を打ち続け過ぎでしょ
0975名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:48:52.08ID:4f5qApY20
実際問題としてF-15MSIPも2030年代頃には
現在のPreF-15と同じ扱いになるのは確実でしょう
F-2みたく対艦攻撃やら雑用対地攻撃には使えないから
仮想敵国に新世代機が増えてくれば対空戦闘には使いにくくなる
F-15MSIPもF-3で更新しろという話が出てくるのは確実だろう
仮想敵国の進化を考慮すればF-15MSIP再改修なんて
F-3実用化までの時間稼ぎ程度の意味しかなくなるだろう
ボーイングは儲けたいから色々提案してくるだろうが能力不足は隠しようがなくなる
0976名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-blHn [126.35.92.21])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:50:16.42ID:Hpffd5tup
>>972
次の中期防ではせいぜい半数しか調達(予算化)しないから追加調達分がpreに置き換えるのは2020年代末になる
F-3の初飛行が2025年という予想が本当なら追加調達の予算化が終わる頃からF-3の調達が始まるから
時期的にちょうどいい
0979名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-QWld [126.35.84.197])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:56:45.39ID:jIEeb/UUp
F-35を147機導入は一種の公約で、日米関係を考えれば、
よっぽどの事が無い限り変更はない
つまり、そこから増えることはあっても、減る事はないと見て良い
約束した事は、日本はクソ真面目に守るから
0980名無し三等兵 (ワッチョイ f581-m6UX [122.26.197.180])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:57:14.75ID:iMNb+qh40
2019年度予算分はもう概算要求でこれまでと同様の6機というのが確定してるから、増えるのは2020年度分から
2020〜27年度にかけてFMSで年13〜14機調達し、2028年度予算からF-3に切り替わるとすれば数的には合う
0982名無し三等兵 (ワッチョイ b1dc-UFCN [180.147.105.60])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:58:14.10ID:Gvi7Oab70
>>967
全然詳しく無いんだけれどもF-35Aの分だけでももっと様子見て後から調達でも良かったんじゃないのかなーって
F-3が日本主導で作る戦闘機なら尚の事そっちに金かけた方が企業を活かすことにも繋がるし
やる気見せたんだからもっと強気なとこ見せてくれー!ってw
0983名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 13:59:46.82ID:4f5qApY20
>>979

そんなことないな
F-15調達なんかもそれなりに増減したからな
まして2025年1月以降はトランプはいないし
F-35調達数は対米公約したなんて事実はない
0985名無し三等兵 (ワッチョイ f581-m6UX [122.26.197.180])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:00:52.24ID:iMNb+qh40
ブロック4を待たずに大量調達すると後でアップデートに苦しむことになるが、分かっててもやらざるを得ないぐらい逼迫した情勢なんだろうな
F-15preMSIPをまとめ買いした時も、仮想敵国ではそろそろMiG-29の配備が始まろうという頃にF-104が主力だったりF-86がまだ居たりしたけど
0986名無し三等兵 (ワッチョイ 19e4-3flP [182.168.182.19])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:01:07.21ID:yqr02ntO0
でもまあ、こんな状況にしたのは外国機派とラプター厨とゲルのせいなわけで。
この期に及んでまだまるでそいつらの成長が見られないあたり、そら主流からパージされるわなと。
0988名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:05:13.81ID:GRhxZfxC0
ん?80分の1はまた次スレ立てられねーのか?
おい!誰か代わりに次スレ立てろ!
0989名無し三等兵 (ワッチョイ 128a-gow3 [125.205.188.74])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:07:31.96ID:8SV4/q9W0
お前らまだ夢見てるのか?諦めろ。
0991名無し三等兵 (ワッチョイ 128a-gow3 [125.205.188.74])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:08:40.90ID:8SV4/q9W0
>>985
あれは安倍がトランプに良い顔しただけだろ。
別に何か逼迫してるわけじゃないだろ。
0993名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:13:53.72ID:4f5qApY20
もっともF-22を導入できたとしても
それはそれで扱いに困ったことになったかもね
0995インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 92d2-dzMK [27.139.24.3])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:14:48.46ID:1t2wBpuU0
>>966
そこは日本は信頼があります。諸外国のように国内事情で約束を反故にしないと思われています。
(これまでの取引実績で…)

>>971
>F-15C系統はもう4か国しか運用していない

もともと4カ国(米、日、イスラエル、サウジ)しかF-15Cは使っていないのでは?
他の国のF-15は全てF-15Eの国別カスタマーズなのでは? (間違っていたら失礼…)
0996名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-YQel [126.224.172.247])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:17:52.63ID:So37BwS20
トランプが再選されるかは分からんがトランプが去ってもグローバリズムよりナショナリズムって風潮になってきてるし誰が大統領になってもアメリカ製ゴリ押しの風潮はなくならんかも
0997名無し三等兵 (ワッチョイ f5b6-0UMt [122.134.124.199])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:19:17.77ID:GRhxZfxC0
>>994
重畳じゃ!
>>1000ならF-3がWエンジンになる!
0999名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-6TvB [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:20:50.28ID:4f5qApY20
ちなみに日本政府の公式見解はトランプに約束なんてしてないだよ
数的約束もしてないが公式見解
100機追加云々というのはあくまでも国内の話
トランプには追加購入しますは言っても数量はいってないだろうし約束もしてない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況