X



【XF9-1】F-3を語るスレ103【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-9gjM [153.182.56.167])
垢版 |
2019/03/28(木) 17:07:30.64ID:1MnK7Wlm0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ102【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553082173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0953名無し三等兵 (ワッチョイ adda-iMOx [118.19.21.186])
垢版 |
2019/04/05(金) 00:36:28.37ID:WmUvuC8H0
将来ステルス機の優位性が下がるなら、速度、航続距離、旋回性能、兵装数などがより重視されるようになって、戦闘機の優位点のポイントが先祖返りするかもね。

【軍事】中国の開発した「アンチステルス・レーダー」が日本の主力戦闘機を無力化する?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554384162/
0955名無し三等兵 (ワッチョイ ab81-BZhk [121.103.184.169])
垢版 |
2019/04/05(金) 00:45:10.95ID:Hs7mr1x/0
そもそもステルス機は現段階でも複数のレーダー相手に、エスコートジャマーの支援を受けてノイズに紛れ身を隠すってやってる。
複数レーダーのエコーを統合したところで、結局ノイズに紛れられたら同じ。
複数レーダーのエコーで、映ったり映らなかったり、予測位置から外れたりする小さなエコーをどうやって敵機と判別して、
そのノイズすれすれのエコーの物理モデルから機種を判定するという芸当が必要となる。

そしてミサイルを撃とうにも、まずミサイルに諸元を渡すシステムも、レーダーを統合しないといけない。
でなけりゃミサイルはどこに飛べばいいのかわからない。
そんな簡単に出来るなら、とっくの昔にカウンターステルスシステムは出来上がっている、というわけだね。
0957名無し三等兵 (ワッチョイ ab81-BZhk [121.103.184.169])
垢版 |
2019/04/05(金) 00:49:05.65ID:Hs7mr1x/0
>>954
F-35の設計年度だと、VMを使ってレガシーをエミュレートする技術はまだ一般的じゃないというか、PPCが対応してなかった。
なもんで、かなり無理して同期とっていると思われ。
F-3は最近の自動車ECUで一般化しつつある、VM論理コアによる個別モジュールの分離とかを適用できるようなアーキにしとくと良いかも。
ハイパーバイザ対応のCPUを積めってことだね。多分これやってる戦闘機は今存在しないはず。
0959名無し三等兵 (ラクッペ MMa9-iE/E [110.165.151.56])
垢版 |
2019/04/05(金) 01:15:47.01ID:Xb7OnhMPM
汎用化の要求が低い戦闘機に仮想化使うのかとちと驚きだが、
もし本当に使うならかなり限られるような気がするな
少なくとも国産可能なCPUには仮想化支援機能とかないだろ
0964名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 04:18:24.14ID:y9zt934a0
JNAAMが順調ならF-3にはAAM-4やAIM-120の搭載はあんまり考慮しなくてよいが
不調なら考えなくてはいけない

短射程ミサイルは今のところはAAM-5の系統しか考えていない可能性が高い
ASM-3(改)搭載は確実そうだがJSMがどう扱われるか注目される
ASM-1/2の搭載はあまり考慮されなさそう
0966名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 04:58:12.31ID:y9zt934a0
>>946

どんな戦闘機を開発するかを思案してたとしたら
どんなに遅くとも2017年の第二回情報要求迄の段階
第三回の情報要求には国内企業は回答してないので
すぐにボツになった既存機改造案と比較対象になった案は
第一回情報要求時か第二回情報要求時に提出された案なのは確実
おそらく防衛シンポジウムで展示されていた模型とほぼ同じスタイルだろう
0967名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 05:23:01.83ID:y9zt934a0
23DMUと24DMUは対空ミサイル6発内装案
これは機体規模としてはF-35とさほど変わらない案だったのだろう
現在推測されてる機体とかなり異なるので
国内企業の自由提案に近い案だったのではと推測される
XF9-1の目標性能すら決まってなかった時に考えていた案なのだろう

25DMUからが空対空ミサイル8発案になっていたので
おそらくこの頃には空自の要求性能が決まってきたのだろう
F9エンジンの推力を前提に考えられた空自の要求に合わせた案が25DMU,26DMUなのだろう
0968名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp49-AfTg [126.247.146.55])
垢版 |
2019/04/05(金) 05:44:26.23ID:GQ5h5SRip
>>967
>これは機体規模としてはF-35とさほど変わらない案だったのだろう
さすがにそれはないが、当時のHSE予想推力に合わせてF-18程度の大きさで
シミュレーションをスタートした可能性はあるし、途中から大型化したのは
エンジンに何かの進展があってそれに合わせて機体の大型化が可能と判断されたのかも
0970名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 06:01:13.29ID:LPaTj1LY0
XF5-1のスケールアップの目処とのニュースが出たのが2008年
当初は最大推力が12〜13d程度を考えていたようで現在のXF9-1より小型・小推力を想定していたか?
それに合わせて空対空ミサイル6発想定されていたのかもしれない
0971名無し三等兵 (ラクッペ MMa9-iE/E [110.165.151.56])
垢版 |
2019/04/05(金) 06:09:21.16ID:Xb7OnhMPM
>>960
汎用化しないんだったら機能ごとにマルチチップ化してしまえばいいような気もするが。
確認したらルネサスは仮想化支援やってるみたいね。米国のI社ほど高度なものなのかわからんが持ってる事には違いがない。
>>962
今航空機の最先端はF-35が搭載している45nmのPowerPCだと思うが、
将来的にはもっと先に進むと考えると、どのみちルネサスのラインでは製造できんだろうね。
ルネサスは現状の体制が続くならファブレスになるんじゃないか。
0972名無し三等兵 (ワッチョイ bd69-k8NZ [180.9.105.173])
垢版 |
2019/04/05(金) 06:20:13.37ID:t8KtuqaN0
>>968
何度も言われているけど、公開済みのDMUはあくまでもコンセプトの比較検討用だから、
最初から異なるコンセプトモデルを複数用意していただけだと思うぞ。

実現可能な範囲で、運用上や想定する戦闘形態にどのようコンセプトの機体が最も適合し得るか、
という知見を得る為のものなので、その為には予め小型の機体の場合についてもシミュレートする
必要がある。
0974名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 06:36:11.48ID:LPaTj1LY0
XF9-1が設計開始した頃にはF9エンジン搭載前提のコンセプト以外は意味がない
海外からのエンジン導入を想定してない以上は小型のエンジン搭載案を考えても意味がない
日本国内で何種類ものエンジンを選択できるわけではないから
XF9-1の仕様が固まり製作開始された頃には小型エンジン搭載案は事実上消えたと思われる
0981名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp49-AfTg [126.247.146.55])
垢版 |
2019/04/05(金) 08:26:16.10ID:GQ5h5SRip
>>972
>最初から異なるコンセプトモデルを複数用意していただけだと思うぞ。
公表してないものを妄想してもしょうがないが、公表されたDMUだけ見ると23はX-2設計をベースに
当時想定されたHSEのスペックに合わせたサイズ
そして24は側方RCS重視バージョンとして23と比較して分析した後出したのは大型化した25
23、24のコンセプトに違いがあるけど、エンジン等のスペックは基本的に同じだから
この時点のHSEスペックを反映してるのだろう
0986名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 10:48:31.99ID:y9zt934a0
慎重に見積もったのか小型のエンジンを想定してたかわからないが
2008年のXF5-1がスケールアップの目処がついた時点では目標推力12〜13d程度
この話が本当ならF-3が中型機サイズを考えていた時期があっても不思議はない
XF9-1のコンセプトであるハイパワーでスリムというのはもう少し後に出てきた話
ちょうど時期的にはF-22の導入失敗確定でF-35導入へ切り替わった時期と被る
F-22が導入されていたら中型機サイズがF-2後継機に求められた可能性が高いだろう
防衛省が大型防空戦闘機の自主開発へ方針転換したのはF-22導入失敗が確定した後だろう
0987名無し三等兵 (スップ Sd03-8y7g [49.97.97.150])
垢版 |
2019/04/05(金) 10:48:34.40ID:FY/fh7Wad
同じ話永遠と繰り返し
根拠なくドヤる
痴呆右翼老人
病気だろ
日本人はステルス戦闘機用のバブルキャノピー作ったことねーのにw
0990名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:04:55.36ID:y9zt934a0
中国の報道機関でさえF-3自主開発を報じてるに
あれだけ情報があっても自主開発はあり得ないとか力説してた
軍事ジャーナリストは恥ずかしいよな
0991名無し三等兵 (ワッチョイ d58e-k8NZ [122.196.158.109])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:11:47.27ID:Ly/hFxhy0
出来ることと出来ない事を仔細に詰めてる段階でしょ今
どうしてもスケジュール的に間に合わない所は輸入か共同開発に頼るでしょ
ま、外国機がベースになる可能性は大綱と中期防で無くなった訳だけどね
まだF-2方式に拘ってる奴は結局日本人が戦闘機の開発能力を獲得することを政治的に疎ましく思ってるだけなんだね
0992インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b54f-F15M [202.179.237.23])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:12:57.00ID:zbWIxZjr0
>>990
時系列を無視して中国の報道を根拠に発言をしてはいけませんよ!

中国ではずう〜と、X-2を戦闘機だと勘違いして『心神』の名前で呼び自国のJ-20と比較して
小さいからダメだととか熱い報道を続けてきました。W

自分に都合のよいところだけをつまみ食いして持論の軍事ジャーナリスト攻撃をすると、主張の
信憑性がなくなりますよ。(笑)
0995名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:20:10.54ID:y9zt934a0
>>992

中国の報道が凄いなんていってないですよ
少し関心してるのはちゃんと情報認識を修正してる点です
数ヶ月前には自主開発なんて身の程知らずなんて報道してたとこもありました
そんでも新しい事実に情報認識の修正はやっているのです

日本の自称軍事の専門家のマズイところは情報認識の修正に背を向けてしまうとこ
自分の観測や分析が間違っていたのは仕方が無い
だけど出てきた事実や決定されたことにも知らん顔するのはどうかと思いませんか?
0997名無し三等兵 (ワッチョイ abca-PYaf [121.103.184.169])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:25:57.35ID:uI5RLo1c0
最近の自称軍事ジャーナリストのレベル低いよねって言うと顔真っ赤にして絡んできて、さらなる知見の無さと世間知らずさとレベルの低さをアピールしていく自爆芸がパターン化してるな。
科学力が必要な軍事なのに、肝心の自称軍事ジャーナリストたちは科学力が低くて理解できないという。

むろん自称ではないちゃんとした軍事ジャーナリストもおられるが、すくなくとも顔真っ赤にして絡んできてるやつは落第だよ。
陰謀論なら幼稚園児でも出来るんだ。
0998インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b54f-F15M [202.179.237.23])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:29:03.99ID:zbWIxZjr0
>>995
>だけど出てきた事実や決定されたことにも知らん顔するのはどうかと思いませんか?

それは無いものねだりの典型ですね。

そもそも、防衛省が英国のテンペストのように実物大のモックアップを展示するくらいの覚悟を
示していれば、彼ら(軍事ジャーナリスト)のF-22/F-35案支持とか雑誌で掲載されないですよ。

つまり、いま時点では彼らの主張を雑誌で書くことは容認できるということです。
それと、中国のプロパガンダを同列に扱い持論に利用するのはどうでしょう? 

もう少し冷静になられた方がよろしいかと… (笑)
0999名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:32:05.83ID:y9zt934a0
F-2の時も実大モックアップを展示したのは92年頃ですよ
中期防で決定もしてない段階でモックアップを展示できたわけないでしょ

何をいってるのですか?
1000名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp49-AfTg [126.247.146.55])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:32:30.16ID:GQ5h5SRip
>>997
軍事ジャーナリストとどういう関係か知らないけど、最近軍事ジャーナリストをバカにするとすぐ噛み付いてくる長文レスが来たりするよな

冷静ぶってるようで偏向しまくりだし、関係者なのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 18時間 25分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況