X



【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-H0wr)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:22:25.45ID:hmerM1Mda
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
次スレ立てるときは冒頭に↑をお願いします 
あくまでも氏の記事、発言などへのツッコミスレですので自己主張目的のレスは御遠慮ください 

前スレ
【実際見ても】清谷信一part50【理解してない】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547670349/l50/?v=pc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0662名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 02:50:58.66ID:9KwAmFiq0
居住性削っても2.5mに無理やり押し込むもんだと思ってたが、どっちも捨てられずに
新装甲に丸投げして失敗しましたって受注側の事前検討不足だよなぁ。
管理者の責任というか
0663名無し三等兵 (スップ Sd1f-hzfC)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:54.29ID:syjBzLTNd
そう言うお役所仕事に付き合わされて来た小松が撤退したんだよな・・・。
まあ今後は更に撤退が加速するだろうね。
0667名無し三等兵 (ワッチョイ 638e-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:01.26ID:xrzZqhYS0
予定価格より大幅に安い価格でとりに行ってやっぱダメでしたー
は「お役所仕事だー」で官に責任を押し付けられるとは道理的にもちょっと

ダメとわかっていて最初から取りにいかないかそれなりの価格付けてダメなら
それ見たことかくらい言う資格はあるかもだが

正直、コマツ善玉、三菱悪玉って単に「官需で食いやがって」みたいなイメージでね?

>日刊工業新聞に防衛産業の記事を書く能力はない。

清谷にもないよね
0668名無し三等兵 (ワッチョイ 638e-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:30:06.06ID:xrzZqhYS0
>武器輸出ならばむしろ軍用トラックとか、中間財、素材です。

清谷が、まあ日本のマスコミ事態だけど勘違いしてるのは
武器輸出3原則なんかなくてもそもそも武器をポコポコ売るのはまずいってこと。
元々平和憲法だの平和主義なんかは関係なくて、東芝ココム事件(これ自体は言いがかりもあるが)で
武器を東側

どこで戦争が起きようが知ったことじゃないとか、もっと言うと日本の敵に武器や技術が渡ったら
武器輸出の小さな利益よりもずっと害になるってこと。

>分からないことは書かない、というのもジャーナリズムの見識です。

清谷にもそれがあればねえ
0669名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-m9ix)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:55:39.35ID:9KwAmFiq0
軍ヲタ的にはコマツの前科を考えると
とてもコマツが陸自に振り回された被害者には見えない。

というか最近の日本にチョコチョコ見られる
営業が適当に安請け合いして、
上層部は儲からないから適切な人員を回さず、
管理職の計画力がないから見切り発車になり、
下っ端が願望込みで設計して、
当然のごとく大ゴケしましたってパターンに見える。
0670名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:16:26.57ID:2xqmzdJR0
なんで清谷は島嶼防衛=無人の離島って考えてんの?
飛行場も港湾も無い尖閣に地上部隊を上陸させて支配する意味なんてどっちにとっても無いだろ
日本や米軍が策源地として利用できる沖縄や先島諸島主要島の飛行場が付近にあるし
南沙の件とは違って先進国相手にどんぱちしながら飛行場作るわけにもいかんだろうし

極端な話、尖閣を巡って戦争するとしても最後の最後まで尖閣自体には上陸する必要がない
0673名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Gd0w)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:04:39.27ID:Pk0VEUX9a
いっぱいいたなあ、大艦巨砲主義のコメ欄とか島嶼防衛=尖閣のことだと思ってるニワカがわんさかとやっとったな〜、もう8〜9年前かの〜
0674名無し三等兵 (ワッチョイ 738e-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:17:10.77ID:V1ogSs1A0
清谷は立脚点が「僕はスゴイ」「海外の見本市でカタログいっぱい持ってるからすごい」
「そんなぼくを評価しない自衛隊バカ」程度なので、基本的に整合性はない

AAV7が遅いからダメだといいながらもっと遅い機体を一押しする
単にアメリカ製じゃないというだけで
あるいは速度向上の話を三菱重工だからというだけで一蹴する
0675名無し三等兵 (アウウィフ FF47-2PFi)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:23:39.37ID:wzldSwGDF
キヨタニは文を書けば書くほどバカさが溢れ出るから、オモチャとしては超優秀
スミキンはアカ枠狙いと良く言われてるが、キヨタニが分類されてるのはバカ枠
演技で自分を落としてそこに居続けるのも精神的にタフでないと持たないが、キヨタニは養殖モノではなく天然モノのバカなんで、あれだけ書き散らして醜態を晒してもストレスフリーなんだろうな
0676名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-5vEr)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:36:18.58ID:G3DeS8fg0
キヨタニ 和田まさむねの件のリツイ消しとるな

CBC(JNN系列)報道部公式アカウント「ちょっとこつかれただけで暴行事件とは売名行為」
が出たんでだろーけど

暴行を容認する様なアホな輩じゃの
0677名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-5vEr)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:11:41.31ID:G3DeS8fg0
>>676 訂正 取り消し ブー○カだった 謝罪
0680名無し三等兵 (ワッチョイ 738e-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 06:02:14.07ID:bjEzMd1v0
三菱の水陸両用車がーで噛みついてるけど、見本市の説明やら米英企業との共同研究
って話を見るに、本命はテラニンジャとかいうサスペンションと、ハイパワーでコンパクトが売りらしいエンジン(実態はトランスミッションも含んだパワーパックか?)
でしょ。少なくとも米海兵隊向けに提案するのは。

たぶん今までやらなかったのは「ぼくはプロのジャーナリスト、ネットの素人なんか相手にしない」
という無駄なプライドのせい。

今更やるのは噛みついて大暴れすれば内容にかかわらず一部は持ち上げてくれる麻薬の誘惑に負けた。
んじゃないだろうか?
0681名無し三等兵 (アウウィフ FF47-oxAJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:52:54.87ID:P0Kyqu8XF
ツイはタケ辺りに焚き付けられたんでそw

で、例によってツイの仕様やら規約やら理解出来てなくて
風俗自慢をタイムラインに垂れ流して垢停止w

セキュリティアドバイザリー会社も経営してる癖に「システム」が
理解出来ないからなぁw

タケやスミキン辺りと仲良いのにはそれなりに理由があるんだろうよw
0682名無し三等兵 (ワッチョイ 7361-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:25:27.63ID:rgLFhLPz0
>>668
>日本の敵に武器や技術が渡ったら武器輸出の小さな利益よりもずっと
>害になるってこと。

SONY製の電子装置(イメージセンサー?)が、イスラエルがガザ攻撃で
使用しているドローンの残骸から見つかったらしい。
http://www.doi-toshikuni.net/j/column/20140902.html

SONYのイメージセンサーはマーベリックミサイルのシーカーにも使われてきた、
とあるけれども。

日本政府は輸出規制をしていないから、中国や北朝鮮が兵器に使用している
可能性はあるね。政府が防衛関連技術の輸出を管理する体制の元で、既存の製品にも
新たに規制をかけつつ、輸出を目指すのがいいんでないの。
0683名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-6M8x)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:32:46.30ID:l2B13cKJ0
>>682
そんなことじゃスマホも輸出できないぞ
ある程度遠くに飛ばすドローンには映像を操縦者に伝えるカメラの搭載が必然
光学レンズとイメージセンサーから成るカメラはスマホにも搭載されている民生品でしかない
0685名無し三等兵 (ワッチョイ 738e-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:24:57.33ID:HDH3HUjd0
単なる普及品で、パソコン兵器がと吹き上がってたその手の人たちのイチャモンでしかないな
兵器や特殊用途にしか使えないグレードのものを怪しい国に売ってたなら非難されてもしゃーないが、これはいちゃもんれべる
0686名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:32:23.01ID:3D8sS0Mt0
記事の基盤がどんな経由でガザに入ったかは知らないが
イスラエルは非ホワイト国だからキャッチオール規制の対象だぞ
0687名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:25:09.43ID:wQuYeSo60
>>686
経産省の説明を読んでみたけど、
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/anpo03.html
イスラエルが軍用ドローンの部品として使っている場合は、下記の項目に該当するので、
非ホワイト国への輸出の規制対象になるはずってことね。

・以下の行為であって、軍若しくは国防に関する事務をつかさどる行政機関が行うもの、
 又はこれらの者から委託を受けて行うことが明らかなもの
  c ロケット又は無人航空機の開発等

米国製の空対地ミサイルに使われていて、それをイスラエルのF-16が発射した場合は、
米国は「ホワイト国」なので、許可申請不要ということに。

とはいえ、日本がパレスチナを支援している一方で、イスラエルは生活インフラを破壊してる
わけで、その兵器に日本製品が使われているのは、日本の国益とは相反している状況だけども。
0688名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:49:22.02ID:4jCVFcj00
>>687
アメリカ含むホワイト国への輸出はリスト規制品(大量破壊兵器に関するもの)以外は経産省の許可不要
イスラエル含む非ホワイト国であってもインフォーム要件でなければ許可不要(武器禁輸国は別)なんで、
「輸出品が兵器に利用されようが合法だ、いいね?」と言われたら、個人としては「アッハイ」と答えるしかない

もちろん社会的に認められるかどうかは別
0689名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:54:19.86ID:wQuYeSo60
>>688
>非ホワイト国であってもインフォーム要件でなければ許可不要

非ホワイト国への輸出規制の対象となる兵器というのは、
大量破壊兵器、化学・生物兵器、ロケット、ドローンに限られていて、
それ以外の通常兵器に搭載されても、規制対象にはならないってことのようだね。

イスラエル製の空対地ミサイルに使われる場合もそうだし、中国製の通常兵器に
使われる場合もそう。

通常兵器全般への搭載が規制対象になるのは、非ホワイト国の中でもさらに限定された、
北朝鮮、アフガン、スーダンなどの10か国のみで。

中国の通常兵器への搭載が規制対象にならないというのは、まずいんでないのかな。
0690名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-93ID)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:10:32.15ID:P5pKuuxA0
そもそも、イスラエルは生活インフラを破壊してるわけではなくテロリストを排除しているだけで、日本政府もパレスチナのテロリストを支援してるわけではない。

子会社とか現地生産とかじゃないよな。
0693名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:15:12.99ID:wQuYeSo60
輸出規制について、だいぶ訂正。
高度な技術や製品の輸出を規制する「リスト規制」というのがまずあって、
その対象とはならない技術や製品であっても、使用される用途や輸出先の国によっては
輸出規制の対象となる「キャッチオール規制」も行われる、ということらしい。

リスト規制の内容を見てみたけど、光学センサについても要件が詳しく書かれてた。
技術的に高度な光学センサは、あらゆる国への輸出を対象に、リスト規制の対象になると。

リスト規制の要件に該当しない光学センサであっても、非ホワイト国が軍用ドローンなどに使う場合は、
キャッチオール規制の対象になる、ということかな。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/16/news102.html
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/matrix_intro.html
0695名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-x7W1)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:17:11.69ID:LpmXUAfaa
ルーピーくんの下らない戯言なんか誰も書いてくれなんて頼んでもいないぞw

荒らしルーピーくんの独り言なんざチラシの裏で完結してくれw
どうせ何読んだって正確な理解すら出来ないレベルなんだから。
0697名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-x7W1)
垢版 |
2019/07/20(土) 08:48:29.06ID:fpZV9vuZa
>>696
まぁ、あの辺も平和になれば日本から売れるものは増えるだろうから、
その意味では平和であるにこした事は無いけどな。

熱心にどちらかに肩入れする程ではないわな、確かにw
0698名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-WyKh)
垢版 |
2019/07/21(日) 15:57:46.35ID:oAKUDkPla
>■本日の市ヶ谷の噂■
>陸自が導入したAAV7は、溶接がいい加減あるいは不十分な車体が結構あって現場の部隊は困窮との噂。

外国製頼んだらそんなもんだろ
0701名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-3Dfo)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:33:18.49ID:pM9IS0yZ0
ブログ記事「陸上自衛隊、2系列の装輪装甲車ファミリーを導入の不思議」のコメ。
まずは、JM氏殿のHP「JM2040」の記事
「陸自補給統制本部、共通戦術装輪車システム設計を契約(2018年3月9日)」
https://jm2040.blogspot.com/2018/03/blog-post_6.html
「防衛省、次期装輪装甲車の試験車両購入と耐爆技術研究を要求(2018年9月5日)」
https://drive.google.com/drive/folders/0B8KVYt57g6q_aXpmNUJ2cHdDNjA
そして、
「共通車両の換装技術に関する研究(2019年7月9日)」
https://jm2040.blogspot.com/2019/07/kyotsu-sha.html
をご一読下さい。
0702名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-3Dfo)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:35:26.37ID:pM9IS0yZ0
>>701/続き)
で、「2系列の装輪装甲車ファミリー」について。
そもそも、「共通戦術装甲車」と「次期装輪装甲車」の違いは、
「共通戦術装甲車」は、歩兵戦闘型、偵察戦闘車、機動迫撃砲型(等)を共通の車体でファミリー化する、というもの。
「次期装輪装甲車」は、いわば「戦場タクシー」である96式WAPCの後継。
というもの。

両者の「ミッション(任務を遂行すべき際に対抗すべき脅威)」は、微妙以上に異なるのは言わずもがな。
0703名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-3Dfo)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:37:12.87ID:pM9IS0yZ0
>>702/続き)
では、何故この2種をファミリー化しないか、を愚考するに、
「求められる性能を比較するところ、統一するとよりコストがかかるから」
でしょう。

「共通戦術装甲車」ベースの「次期装輪装甲車」では、「次期装輪装甲車」がオーバースペックとなり結果LCCは高くなる。
「次期装輪装甲車」ベースの「共通戦術装甲車」では、全体のコストは低くなるが、「共通戦術装甲車」のスペックはアンダースペックになるところか、そもそもの要求を満たせなくなる。
0704名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-3Dfo)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:40:56.97ID:pM9IS0yZ0
わかりやすくいえば、
UH-1Jでの統一はナンセンスなのは常識として、
多用途ヘリをUH-60系で統一する場合のLCCと、UH-60+UH-1J/UH-XのHigh-Low Mixで運用する場合のLCCとを比較したらどっちがお安く済むか、というオハナシ。

それを調査報道するのがジャーナリストでしょうに
0705名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-3Dfo)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:28:26.61ID:RRuvmgJd0
ブログ記事「選挙に行かなかった愚民に、政権や政治を批判する権利はない」のコメ。
>今回もまた例によって投票率が低かったようです。
>ですが、投票に行かないということは今の政権を是とすることになります。
現状の政策に満足している場合、一般的に投票率は低くなる、とのこと。

そもそも「投票率」がどうであれ、結果がすべて。
0706名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-3Dfo)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:29:43.76ID:RRuvmgJd0
>>705/続き
「本日の市ヶ谷の噂」
>海自の哨戒機、P-1の低稼働率の主原因は機体やエンジンよりも
>EOセンサーの不調で、このため飛べても任務の遂行ができないこととの噂。
という事は、これまでの軍事ジャーナリスト氏の主張が「的外れ」だったということ?
0707名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 03:55:40.20ID:EA/NJ6HV0
>>706
元自の人が反応してるな
・飛行はできるがP-1の目である国産FLIRが故障頻発で完全飛行稼働できない
・修理のため富士通に送っても直すのが遅い。そのせいでいつも限定任務しかできない。昨年は後方幕僚が整備統制班や補給本部に苦情のメールを送った
・限定任務はできるが完全な任務飛行ができない
等々だった
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 07:37:48.01ID:ZRp9uJ5k0
>>703
>「次期装輪装甲車」ベースの「共通戦術装甲車」では、全体のコストは低くなるが、「共通戦術装甲車」のスペックは
>アンダースペックになるところか、そもそもの要求を満たせなくなる。

この点は、疑問があるのだけれども。>>701 の資料を見ると、2018年3月9日の時点で、共通戦術装甲車は
三菱とコマツの競争試作になっていて、三菱は16式機動戦闘車、コマツは 装輪装甲車(改)をベースに
してる。

装輪装甲車(改)は、2018年7月に性能不足を理由に事業中止になり、次期装輪装甲車を新たに検討することになった
けれども。でも本来は、装輪装甲車(改)が要求性能を満たしていたなら、共通戦術装甲車のベースとなることは
可能だと防衛省は判断していたのでは?

>>702
>両者の「ミッション(任務を遂行すべき際に対抗すべき脅威)」は、微妙以上に異なるのは言わずもがな。

即応機動連隊と、それ以外の部隊とでは、対抗すべき脅威は異なるだろうと思うけれども。
でも、歩兵戦闘型と装甲兵員輸送型は、同じ部隊で車列を組んで戦闘するのでは。
即応機動連隊は現時点で、16式機動戦闘車と96WAPCを装備してる。
これが新たに、歩兵戦闘型と装甲兵員輸送型を装備することになるのでは。おそらく、同じ普通科中隊の中で。
0711名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-WyKh)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:35:17.75ID:I3lf0oG7a
そ言えば89IFVの後継どうすんだとか清谷叫んでたけど「共通戦術装甲車」の装輪歩兵戦闘車だよって考えが及ばないのだろうか?
0712名無し三等兵 (ワッチョイ 3f54-M+2i)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:55:23.59ID:Rt+VnTN50
>>711
共通装軌車台に89式の砲塔載せるとかになるんでね?今より腰高になって不細工になりそうだけど……
>>703
ファミリー化すると思うよ?2.8mくらいになるのかMCVと同じ2.9mになるのか分からんけどMCVファミリーになるだろな、そうでなけれはわわざわざ既存国産装甲車を試験用に買って防爆研究とかしないだろしな
0713名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-HJlZ)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:55:34.59ID:iukvWZ2/M
>>711
キヨタニは昔の軍ヲタだから装軌の後継が装輪って発想が無い。

不整地走破性「だけ」しか考えないから、
調達性や展開性、稼働率なんて想定はできましぇーん。
0714名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-WyKh)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:21:17.21ID:z3qfGQuVa
装甲装輪車はコマツのせいで海外製が選ばれる可能性もあるがしかしそのバリエーションに装輪IFVなどなどあるのか〜い?
まあ、ボクサーはオーストラリア向けに作ったのとか、その対抗馬だったAMVがあるけどそれらが日本が求める仕様に適合してるかはわからんってとこじゃないかね
0716名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:05:34.76ID:ZRp9uJ5k0
現時点では、三菱と海外メーカー、両方を検討してるんでない?

https://jm2040.blogspot.com/2018/09/2019-draft-wapc.html
 次期装輪装甲車を検討するための情報提供依頼の結果、国内、国外含めて複数車両が候補となり得る。
 国内車両はベースとなる車体性能に技術課題はないものの、耐爆性能に技術課題を有する。

三菱MAVの課題は、耐爆性能と、コストなんだろうけども。
MAVが共通戦術装甲車に採用される場合も、耐爆性能は課題になるはず。
“次期装輪装甲車(耐爆技術)の研究試作”とあるけど、共通戦術装甲車における耐爆性能の研究も
兼ねてるんだろうか。
0717名無し三等兵 (ワッチョイ 3f54-M+2i)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:12:31.26ID:Rt+VnTN50
>>714
装輪IFVに関しては共通戦術装輪だから三菱製になるかと
気になるのはLAVと高機動車の統合後継みたいな話だがどんなのになるのかね、六輪なのか四輪なのか装甲車なのか装甲トラックなのか、さて
0718名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:26:45.46ID:ZRp9uJ5k0
>>711
>共通装軌車台に89式の砲塔載せるとかになるんでね?
73式装甲車、89式装甲戦闘車など、装軌装甲車の後継車両は、共通の装軌車台を使用するってことなんかね。
「89式の砲塔載せる」ことが書いてあるね。

共通車両の換装技術に関する研究
https://jm2040.blogspot.com/2019/07/kyotsu-sha.html
 システム設計(その1)で73式装甲車、89式装甲戦闘車、99式自走155mmりゅう弾砲の3車種、
 システム設計(その2)ではさらに96式自走120mm迫撃砲、87式自走高射機関砲を加えた共通車両の検討が行われました。
 2015年度と2016年度には試験用車両として装甲車型と装甲戦闘車型の製造契約を締結しました。

 装甲戦闘車型に搭載するため89式装甲戦闘車の砲塔・砲部を再利用するための整備

>今より腰高になって不細工になりそうだけど……
耐爆性能を確保する面でも、車高は高くなりそう。
共通戦術装甲車のMAV派生型も、試作MAVの車体より車高は高くなるかも。
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 0f61-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:52:31.53ID:ZRp9uJ5k0
次期装輪装甲車と共通戦術装甲車とが、別々に並行して試験することになったのは、装輪装甲車(改)が
不採用になった以降のことなので。
要求性能の違いから別にしたのではなくて、装輪装甲車がすべて輸入になってしまってはまずいので、
国内生産を確保するために、次期装輪装甲車と共通戦術装甲車とを別にしたのではないかな。
0720名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-WyKh)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:51:52.63ID:z3qfGQuVa
>>715
建前上仕方ないんじゃない
競争入札制度の維持という面からも
不合理であっても不合理をただすより時間を浪費しないで済む場合もある
0721名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-WyKh)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:09:17.39ID:z3qfGQuVa
>>714にプラスして言うと装輪自走迫撃砲までいくと選択肢はAMVぐらいしかなくなるが将来戦闘車両で40mmをやってる以上海外製のシリーズをまんま採用するこはねえだろうな
0726名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-x7W1)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:34:22.54ID:Lx7PqlTxa
>>725
装輪じゃないが、会社が潰れる寸前までローイファルク推ししてて、
会社が倒産したら「前から危ないんじゃないかと思ってた(キリッ」
とか掌返ししてたのも
有ったっけw
(確かツイに垂れ流してた筈)
0728名無し三等兵 (ワッチョイ fa54-AFrx)
垢版 |
2019/07/25(木) 05:00:47.15ID:DCa6pDiM0
>>721
共通戦術装輪では自走迫撃砲型も作るのだな、つまりMCVベースしかないのだ
>>723
ブッシュマスターのパチモンになるかイタリアのプーマのパチモンになるかロシアのタイフーンのパチモンになるか
どれになるんだろな?
0729名無し三等兵 (ワッチョイ 8e7c-CokB)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:35:44.07ID:XLVG3WVr0
ブログ記事「ビッグローブのブログ改変はクズ」のコメ。
>書いていた記事が
>途中で削除ページになり、
>戻しても復旧しなくなりました。
一体何処で原稿を書いているのやら。
記事とか原稿って、wordとか一太郎とかで下書きを書いて、読み返して、遂行して、
そうやって「完成した原稿」をコピペして投稿するのがフツウかと。
上記ブログ記事を見ると「投稿欄に直接記事を書いている」かのように見えるけど...

そんな「軍事ジャーナリスト」が存在するか? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 中野に「約一名」居るみたい。
0734名無し三等兵 (ワッチョイ 7b61-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:43:04.92ID:I9mMOu9i0
ちょっと前の話題だけど。
>>670
>飛行場も港湾も無い尖閣に地上部隊を上陸させて支配する意味なんてどっちにとっても無いだろ
>極端な話、尖閣を巡って戦争するとしても最後の最後まで尖閣自体には上陸する必要がない
正規軍の場合はそうかもしれなけど。武装勢力が占拠している場合は、簡単には「殲滅」できないらしいよ。

「離島への不法上陸」などグレーゾーン明示 集団的自衛権の政府事例集
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140512/plt14051208300001-n1.html
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140521/plt14052100500003-n1.html
 特に、離島での不法行為については、実効支配を狙う中国が武装勢力を尖閣諸島(沖縄県石垣市)に送り込むような
 ケースが想定される。現行法では海上警備行動や治安出動にとどまり、敵勢力を排除する武器使用は大幅に制限される。

自衛隊が離島奪還訓練 グレーゾーン事態にも対応
https://www.sankei.com/politics/news/140523/plt1405230012-n1.html
 今回の訓練は、武装した漁民が無人島を占拠するといった有事手前の「グレーゾーン事態」にも応用が可能だ。

武装勢力が尖閣の無人島で占拠を続けていると、日本の実効支配(施政権)が損なわれ、そうなると日米安保が適用される条件が
失われてしまう。
0736名無し三等兵 (ワッチョイ 7b8e-tP4r)
垢版 |
2019/07/27(土) 01:53:40.89ID:AQRVtLYu0
ローイファルクがメーカーごと倒産しちゃったからね

>すでに安倍首相が首相就任前からぼくはアベノミクスは個人消費を冷やすだけで、失敗すると申し上げておりました。
事実そのとおりになっています。しかも消費税を上げたのに国の借金は増え続けています。

>更に申せば、森友などの公私混同で行政に横車を押して、情報の隠蔽や改ざんを行っております。
また安倍首相自身、選挙妨害を通じての暴力団との付き合いも指摘されています。

清谷レベルになると「事実その通りになってます・しています」は疑う必要があるし
ましてや「指摘されています」程度ならただの陰謀論でいくらでも言えるよね。というレベルになってる

そのうち地底人がキャトルミューティレーションで人工地震がどうのと言い出すかもね。

>ぼくは日本人が劣化しているのだと思います。

清谷は劣化、というか優れていた時があったのかと

>「アベノミクスによろしく」の著者、弁護士の明石順平氏がは長年ブログで公開情報を元にアベノミクスを批判してきましたが、野党が彼に注目したのは最近のことです

単純に程度の低い陰謀論にはくみしないだけの見識すら失ってるだけじゃん。
0737名無し三等兵 (ワッチョイ 7b8e-tP4r)
垢版 |
2019/07/27(土) 02:28:14.54ID:AQRVtLYu0
まあ、国産を採用すれば叩き、では米国製を採用すればしたで叩く
そりゃ無敵です。
>我が国でヘリコプター製造は産業として成立は不可能で、防衛という官需の点滴で生きているようなものです。

>いつもいっていますが、50代になっても親に依存しているニートみたいなものです。
>であれば、こういう企業に血税を無駄に使う理由はありません。

そもヘリコプターって純粋民需ってそんなにないよな?
報道ヘリとか海底油田プラットフォームの人員輸送とか、お金持ちのプライベート機とかね
ドクターヘリは入れてもいいのかな?採用してるところは税金で維持している大病院だが
燃費は固定翼機に比べて悪いし、操縦も難しいし、構造も複雑で整備コストも高い
それでも垂直離着陸とボバリングの能力が必要とされる軍や警察海保等の需要があるから成り立ってるんで

ただ飛ばすだけならラジコンでも最近はドローンでもいいわけで

確かキヨって50代だったよな?62年生まれとあるが、それなら今年で57歳

自分で言われて悔しかったことを鏡に向かって罵倒してるとしか思えないのだが。
御母堂に店番させてるのが言ってもそれこそ五十歩百歩ではないかなと
その世代でその年まで独身だと肩身も狭そうだし、親族にきつい小言をかまされてそうだし
0740名無し三等兵 (ワッチョイ 0a19-lPoZ)
垢版 |
2019/07/27(土) 11:08:40.52ID:KitRE+so0
>>738
安倍首相以前から自民党系代議士には(ゲルを除いては)相手にされないんで、それへの怨念と憎悪を募らせてるだけさw

キヨタケや「盟友」大石テンテーを好んで「ブレーン()」なんかにするモノ好きな代議士はそうは
いてたまるか、と思うけどなw
0741名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-mLqN)
垢版 |
2019/07/27(土) 12:18:30.48ID:MThSNobj0
>>740
自民党系の議員に相手にされてないは言われてみれば同意です。
ただ清谷氏の安倍首相への憎悪がアベガーと言われる所謂有識者の人達以上のものを思えて、かつ清谷氏の安倍首相への非難が他の歴代の首相、議員への非難以上のものに思えたので上記書き込み。

国債発行を一般的な借金と認識してる点は石破議員の影響かな?
石破議員は財政健全化論者で消費税増税派だし。
0742名無し三等兵 (ワッチョイ 8a83-wm0+)
垢版 |
2019/07/27(土) 16:21:31.96ID:ZRU4FzyE0
アメリカみたいな糞広くて貧富の格差が大きい所なら
ヘリの民需もあるんだろうが・・・
日本じゃ役所やマスコミといった公共機関を除くと金持ちが娯楽で持つくらいしか民需ないよな。
0743名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-Nv/p)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:52:13.49ID:87EEjwXja
私大理系の学費をキヨが自分で稼げたとは思えないし、その後に財を成す様な何かをしたとも明らかになっていない
つまり中野の店の出店に必要な金や保証人も丸ごと親抱えと見るのが正解だろう
キヨ的な感覚では自分がオーナーとしてバイトを雇うよりかは、あくまで親に頼った方が良いとの判断なんだろう
十分に親に依存しているニートの資格を持っているな(笑)
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 0a19-lPoZ)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:10:33.16ID:KitRE+so0
>>741
これはキヨに限らない事だが、首相の最終学歴が成蹊大学ってのもあの辺の連中が発狂する要因ではある、
とは思ってる。

所謂大学ランキングから見たら、大学のレベル的にはキヨと首相は大して変わらんからなw

…まぁ、首相周辺みたいに地方でそれなりの素封家レベルになれば、はっきり言って学歴が云々なんてのは
あまり関係が無くなるけどなw
キヨみたいな恐らくは育ちが良くない家とは違って。

それに成蹊大学は「学歴ランキング」的には大したことは確かにないが、如何せん育ちのいいボンボンの集まりだから
キヨ辺りじゃその点でも太刀打ちは出来ないさw

タケ辺りとつるんでツイで風俗自慢垂れ流してしまうあたりを見ても、その辺はそんなに外しては居ないだろう。
…育ちの良いってのはそういうものを感覚的に掴んでるからな。
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-/He/)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:45:16.10ID:CRipXSKp0
ルーピーと称された鳩山由紀夫は東大工学部卒でスタンフォード大学の博士号も持っている
学歴だけで人の能力はわからないという良い例です
0746名無し三等兵 (ワッチョイ 8a83-wm0+)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:49:54.86ID:VNyEM3UX0
鳩山由紀夫はなんであんなんなっちゃったんだろうなぁ・・・・

やっぱ政争の為に日本を破滅させた一郎の血か・・・・
0748名無し三等兵 (ワッチョイ 7b61-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:35:45.40ID:6BCGoS7B0
ちなみにキヨは、ドローンを輸入せよという主張ではないよ。

http://agora-web.jp/archives/2036819.html
 無人機を、能力がないスバルだの日立だのという既存の防衛産業の仕事を振るための方便としてしか考えていなかった。
 本来ヒロボーやヤマハ、フジインバックといった専業メーカー、ベンチャー企業があり、そちらの仕事を振って、
 調達を増やしていれば、我が国のUAV産業はもっと発展していったでしょう。
 実態はFFOSやらFFRSで溝にカネを捨てたようなものです。

 実際に陸自のイラク派遣では元々農業用に開発されたヤマハのヘリ型UAVを採用して非常にうまく行きました。
 これを例えば各普通科中隊にばらまくとか、ジプチや南スーダンなどのPKOの警備用に採用すればかなりの数が
 調達されたはずです。そうすれば警察や海保、自治体、消防などへの普及も進み、法整備も前倒しになったかもしれません。

陸自の師団が運用する中域用ドローンは、第8師団でスキャンイーグルの運用が始まったやね。
https://twitter.com/wingback_t/status/1119533593108205569
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0749名無し三等兵 (ワッチョイ 0a19-lPoZ)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:17:13.03ID:zgAwbyDJ0
>>747
「無人ヘリ」を載せるとは書いてあるが、「輸入する」なんて一言も書いて無いなw

MQ-8かMHIの無人ドローンになるだろう、とは言われているがな。
0753名無し三等兵 (ワッチョイ 7b61-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:00:19.79ID:6BCGoS7B0
陸自用では、スキャンイーグルの対抗馬として国内開発もしてみたが、成功しなかったらしい。
https://blogos.com/article/121512/
ドローン本体はフジインバック、通信機能は日立が担当。で、通信機能がうまくいかなかったと。

キヨは、通信を担当するメーカーの選定の失敗だとしているけど。もしかしたら、日本には
中域ドローンの通信を開発する能力がある企業が存在しないんだろうか。スバルも日立もダメだというのは。

そうであるなら、次世代戦闘機に搭載するUAVなんて夢物語になってしまうのでは。
0754名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-C+sn)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:46:38.60ID:6nGEnqKFa
>因みにスキャンイーグルと日立がプライムのフジインバックのUAVが同時期に評価用として調達されたのですが、機体は二機づつて前者が10億円、後者が2億円と5倍も違います。

コストの差だろw
0755名無し三等兵 (ワッチョイ 8a83-wm0+)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:52:07.92ID:VNyEM3UX0
海外厨の清谷がなんで国産の擁護してるんだ????

しかし国産機の詳細分からんのに良くもまぁこんな文章書けたもんだな
0758名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-C+sn)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:51:01.98ID:UyPnf1bma
>スキャンイーグルあるいはその上位機種は陸自で概ね採用の方向らしいですから、このまま採用されるかもしれません。
 
>ですが、事故が多く、また運用コストがバカ高ければ、現場が苦労しますし、維持運用費が嵩んで予算を圧迫します。調達は仕切りなおすべきでしょう。

とし、>>754に続くわけだが見事に手のひら返しをするいつもの清谷君であったということw
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 7b61-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:54:36.94ID:6BCGoS7B0
キヨの FFOS/FFRS への批判については、「ドローン利権によって実用化が進まない」という見解が
以前から繰り返し書かれて、誰も異論を出してなかったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況