X



【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-83wE)
垢版 |
2019/05/10(金) 14:45:35.56ID:SYecHlYrM
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ66【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553699395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0452名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-wbz2)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:23:17.17ID:bwJ44895a
・ASM-3ER搭載のアビオ改修が大変
・量産までの戦力の空白をなくしたい
どっちかかな
そのうち旧式ASM-3はもて余しそうだけどね
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-lqrq)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:54:44.40ID:cD/KXNuM0
>>457
無理ではない。
F/A-18をF-18として導入候補に挙げたぐらいだからな。
「あくまで現保有機の改良型」で貫き通せば、むしろF/A-18よりハードルは低い。
ただ、その場合、FSX枠なので邀撃機運用と言い張るカードは使えないし、
F-15Jとセットの飛行停止リスクも抱える事になるし、何より国産を諦めなければならなかったから、
どちらにせよF-2には劣る選択肢であったのは確か。
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 9f62-CR00)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:49:06.90ID:kbOSzXoO0
最近の若い奴はF-4EJから爆撃装置が外された話とか知らんのかな
F-15EにしてもF/A-18にしてもJが付いたら隣国配慮バージョンに改造されたに決まってるやん
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbe-lqrq)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:13:06.82ID:WwgEoAn40
F-4採用まで時をさかのぼっても仕方ないだろ。
FSX選定時の話なら今となってはF-15ベースが正解だったように思える。
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-CR00)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:26:42.13ID:gMq9u5w10
>>451 結論ってまだF-3の大きさがまだ決まってないのに勝手に結論言って
0470名無し三等兵 (ワッチョイ 9f62-CR00)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:04:05.47ID:kbOSzXoO0
河野談話や村山談話を出してた時期に敵基地攻撃能力なんて持てる訳ない
なんてことはちょっと考えれば分かりそうなモンだけどねぇ・・・
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-CR00)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:26:21.13ID:gMq9u5w10
>>468
DSEIのMBDAが展示した長距離巡航ミサイル
中型超音速ステルス  大型亜音速ステルス  がありテンペスト搭載予定

動画見る限りそこまで大きい感じではない(ただテンペストが実際のその大きさかは未だ不明?)
タウルスやスカルプEGも全長 5.2m 程でほぼASM-3程度の大きさ

今から開発する機体でウェポンベイに格納出来ないとは思えない
吊り下げステルスベイもあり得るかもだけども ウェポンベイ搭載だろう
0478名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-CR00)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:51:42.58ID:ArUsQM7g0
韓国 新兵器提案書が出されてそこに 空対地弾道ミサイルとあるらしい
所謂 韓国版Kh-47M2キンジャールやんけ

玄武2改良はイスカンデルクリソツな訳だから マジであり得るかもな
まあ今の文政権なら対日用にゴーサインだしそうだな

韓国対地ミサイルをガンガン開発してるからな 開発値は想像以上にある
0479名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-zdB4)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:58:46.61ID:LGgSiAIUM
真面目な話、絶対零度以上に爆薬を温めてあげると電子励起爆薬になるよ。

摂氏20度とかまで加熱したら、熱エネルギーによって電子の軌道が外側に移る=励起されるから
基底状態に比べて凄まじいエネルギーを内包してる事になる。

電子を励起させるエネルギーってのは凄まじく、蛍光塗料なんかはこの原理を利用して
励起した電子が基底状態に戻る時に放出するエネルギーでほんのり光ったりするくらいだ。
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 9f62-CR00)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:26:39.46ID:VXDcIsPR0
>>480
お前こそ何度言えば分かるんだよ
贖罪サヨク全盛期の90年代に敵基地攻撃なんて無理だろ
それ以前に導入されなかった装備を根拠にすんなよ
候補に挙がった=導入可能なら
原潜も核爆弾も持てることになるだろうが
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 1fd2-nATv)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:31:29.33ID:btZS7NCN0
これだな

公明党の圧力で地対地ミサイル開発見送り 防衛庁 2004/12/07(火)
ttps://2ch.live/cache/view/news/1102417590
>長射程誘導弾研究盛り込みを断念 次期防で政府
>政府は7日、来年度から5年間の防衛力の整備目標を定めた「中期防衛力整備計画」(次期防)に、
>対地攻撃用の長射程精密誘導弾(ミサイル)の研究を盛り込むことを見送る方針を決めた。
>次期防の概要案に明記していたが、敵国の基地を攻撃する能力を持つことにつながりかねないため、
>公明党などから「重要な問題なのに、与党への提示が唐突だ」などの反対論が出され、断念した。
>一方、概要案には、敵基地攻撃の際には欠かせない、相手の防空レーダーを無力化するための電子妨害装置
>の開発も盛り込まれているが、これについては公明党から強い異論は出ておらず、次期防に盛られる見通しだ。
0486名無し三等兵 (オッペケ Sr73-TGLt)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:33:15.53ID:3svC9Vj7r
>>483
横から失礼。
このやり取りから始まってる。

454 名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-uegj) sage 2019/09/11(水) 20:44:21.61 ID:OSy0nWrW0
純粋に重いからだろうな。
日本はF-15じゃなくF-15E導入してれば
ASM-3の導入は結構容易だったろうに

455 名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-DNhZ) sage 2019/09/11(水) 23:29:14.15 ID:RbA1FQhXM
Eの輸出は90年代も半ばからだし日本は爆撃機に用はないんだわ

456 名無し三等兵 (ガックシ 064f-/L0f) sage 2019/09/12(木) 10:50:04.31 ID:pEozHsiU6
>455
航空戦で効果的なのは、敵基地攻撃。
対艦攻撃も一番効果的なのは軍港攻撃だぜ。

457 名無し三等兵 (オッペケ Sr73-TGLt) sage 2019/09/12(木) 10:52:11.55 ID:6HNIr9bGr
>>456
90年代の政治状況でそれは無理。
0488名無し三等兵 (ワッチョイ 9f62-CR00)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:49:29.06ID:VXDcIsPR0
90年代初頭に戦闘爆撃機の導入なんて無理だし
実際に導入なんてされなかったワケだが
ID:Coy2U9je0君は何が不満なんだろうね?
「F‐18が候補に挙がったんだからF-15Eの導入は問題無い!」って発想も意味不明
導入を検討することと実際に導入することが同義だとでも思ってんのかな?
0489名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-lqrq)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:56:09.75ID:Coy2U9je0
ほーら、この調子だ。
爆装しようと思えば出来る仕様なのと実際に対地攻撃するのとでは全く次元の違う話なのに、
彼の中では一体不可分になっている模様。
0490名無し三等兵 (ワッチョイ 9f62-CR00)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:27:50.12ID:VXDcIsPR0
>爆装しようと思えば出来る仕様なのと実際に対地攻撃するのとでは全く次元の違う話なのに

それがねぇ、昔はそれを同じだと考えてた人がたくさん居たんですよ
>>472氏も言っているが過去を『今』の感覚で語っても真実は見えてこないよ?
0491名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-qVEk)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:25:52.95ID:j0tARVA60
厳密に言うとレーザー誘導爆弾による精密誘導兵器の規制だろう
当時の巡航ミサイルはALCMみたいな爆撃機に搭載するのが常識だし
0492名無し三等兵 (オッペケ Sr73-TGLt)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:48:31.05ID:/QfTa+1Wr
90年代って、こんな雰囲気だよね?

空自「俺らの仕事は防空と対艦攻撃。対地攻撃?手が空いてたらね。」
→爆弾は無誘導爆弾か対艦誘導爆弾(GCS-1)のみ

陸自「近接航空支援?上空援護?敵が上陸する頃には空自は全滅してるさ。」
→空自機を誘導する前線航空統制員の整備なし。自前の対戦車ヘリやSAM重視。

自民党内左派と野党とマスコミ「敵の基地を攻撃するだって?失言だ!発言した大臣or議員は辞任しろ!」
0493名無し三等兵 (ワッチョイ 9f62-CR00)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:30:03.11ID:IXyq/fcp0
あの土井たか子がマドンナ旋風(笑)でブイブイいわせてた時に
アメリカの最新鋭戦闘爆撃機を導入出来るんなら誰も苦労しなかったんだよなぁ・・・
0494名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8e-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:23:15.64ID:EUU7Xc/y0
>>484
2004年どころか09年までの自民党政権時代はみんな大抵「なお公明党の圧力により断念」
みたいなのが定型文のオチだった。
民主党政権は言うまでもないが。
これまでをキャンセルされなきゃ御の字っていう
0495名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8e-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:32:36.25ID:EUU7Xc/y0
>>492
ネットが普及したゼロ年代すらそんなもんよ?
小泉政権末期だったか第一次安倍政権の時点で
NYTあたりと一緒になって「先制攻撃だ!軍国主義の復活だー!」とやっていた
当時すでにありえないとされていた拉致は認めていて、核開発も進めてたのに

その時点で中国の軍拡を言っても「酷使様乙!」くらいの話だった(当時から予算額は凄かったし伸びも毎年10%を軽く超えていた)

ASM−3も財務省の削減圧力のせいもあるけど何年も後退させられたわけで
「冷戦終了したのにこんなもん使う必要なんてない!」みたいな。
0496名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9c-OaF+)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:36:43.97ID:6jew7rFG0
中韓北の台頭と民主党の大暴走と東日本大震災が重なった2010年前後からかな、何か色々変わったのは…
0497名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-qVEk)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:45:42.73ID:mx9tu5TLd
>>496
民主党政権という実験が豪快に失敗したからだよ。>何か色々変わった
これで左巻きは壊滅した。

そして、今後はその支持層たる団塊が消えていくのでさらに衰退する。
0499名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-qVEk)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:52:11.13ID:mx9tu5TLd
>>498
いずも型の予算を(計画そのままで)通したりF-XにF-35を選定したりと、民主党政権には感謝している。

何より、たった三年で無能っぷりをこれでもかと見せつけてくれたこと。
これで左巻きが壊滅した。
これがなければ、巡航ミサイルだの空母だのは夢のまた夢だったろう。
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff9-+fUR)
垢版 |
2019/09/14(土) 03:04:16.29ID:IsJj0s0B0
>>495
>>499
私的まとめ F-35B狂想曲
FNNの自衛隊導入検討ニュースから防衛省公式否定に至るまで2013-07-13
ttps://togetter.com/li/533462

この連中はメンタル強いな!
0501名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-lqrq)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:59:14.64ID:+rbbCrSm0
>>490
単に君がF-4EJ導入時で頭の中が止まってるんだろう。
F-4がマルチロール寄りとは言え攻撃機と戦闘機がハッキリ区別されていた時代だからな。

>>499
野田内閣の動的防衛力整備とか安倍政権にスムーズにスイッチしてるからな。
ルーピーも辺野古迷走で血迷ったが結局辺野古に決め直した挙句、
あくまで辺野古反対を貫いたみずぽを更迭したからな。(枝野も賛成。岡田は強硬に推進。)
そもそも、アドバイザーが自民党にも助言してる小川和久だから定石から外れた駒は打ってない。(辺野古迷走劇のみ助言無視。)
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-lqrq)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:31:47.36ID:+rbbCrSm0
なお、石原慎太郎はF-2がF/A-18ベースじゃないのは
「日本に空母を持たせないためのアメリカの陰謀」と言い張ってたが、
他のツッコミ所はさて置き奴はレガホの足の短さを分かって言ってたのだろうか?
0505名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-bRiQ)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:21:49.90ID:CfxYbab90
>>503
レガホーの改善がスパホーだろ?
その結果騒音増えたが

ただし、艦載機としては世界でもっとも優秀で、F-35C不要ぐらいだからな完成してないし
0506名無し三等兵 (ワッチョイ 9f62-CR00)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:27:26.51ID:IXyq/fcp0
80年代後半〜90年代初頭は特亜発の反日自虐史観宣伝にドライブが掛かった時期だから
日本の防衛に関する政治環境はF-4導入時よりもむしろ悪化してたって事すら知らないのか(呆)
0507名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-f4QS)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:30:33.92ID:4+a0BDYf0
90年代は間違いなく日本の暗黒時代やったね。当時はガキだったけどマスコミが日本人をまるで悪魔の民族の如く叩いてたのが印象に残ってる。
0510名無し三等兵 (オッペケ Sr73-TGLt)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:42:31.39ID:/QfTa+1Wr
>>507
俺もガキだったから、朝日新聞なんかのマスコミのいうことを真に受けてたわ。

「日本は併合時代に韓国に良いこともした」と発言した大臣が辞任に追い込まれたときは当然だと思ったし、
中国や韓国に謝罪しない日本は酷い国なんだと思ってた。

戦争責任があるから天皇制は廃止するべきだと思ってた。

小学校の学級文庫には、憲法9条をごり押しする本が置いてあった。
P-3Cは4機程度あれば全国をカバーできるのに、それを何十機も買うのは恐ろしいことだと書いてあったり、9条を廃止した日本が世界を敵に戦争を始めて小学生に特攻させると漫画が掲載されてた。

今からは考えられないよ。
0511名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-Nwwe)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:48:06.28ID:gfIhhs420
>>509
そういう内容の話じゃないだろ、時代の話と、当時のイフを元になんやかんや言っても意味ないよねって話だ
本当にちょっと連続した内容は認識できないんだな・・・
0512名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-lqrq)
垢版 |
2019/09/14(土) 15:40:00.40ID:+rbbCrSm0
>>510
小学校の学級文庫の学研「4年の学習」中に平気で「まいっちんぐマチコ先生」のエロシーンが入ってた時代でもあるな。
現代だとキチガイフェミ発狂案件間違い無しだろ。
0513YF-23をF-Xに汁とJ翼やってて楽しかったw (ワッチョイ 9fb3-6eqr)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:16:15.55ID:7A+Duua/0
>500 第四次F-Xですったもんだ^2を繰り返した挙句、F-35に決まったのが2011・12か。
2013年7月だと22DDHがだいたい姿を現して(命名は8月)、どうすんのよ250mの甲板持つフネとか、って言われてて、
F-35Bも原理的には飛べるよね、とか妄想茸MAXだった頃合いかな。
0514名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-/L0f)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:48:11.87ID:NgT3RrTcM
>513
22DDHにF-35Bは確信犯でしょ。
第一次安倍内閣時代(2006-2007)には決まっていたとしても驚かない、と言うか防衛政策を大きく変えたのはそのタイミングだったはず。
0517名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-qVEk)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:18:40.20ID:ztyXugKKd
>>513
サイドエレベータに変えたり(波浪を被るのでヘリだけならインの方がいい)甲板長をワスプ級の揃えてきたり、あからさまだったけどね。

>>515
開試始まればわりとすぐだからね。
0518名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-6eqr)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:06:21.00ID:7A+Duua/0
F-35Bを買う、と断言されるまでは、甲板熱持つのか、人員足りるのか?、金持つのか。とかまぁ。全部腹括ったって事ですが。
人員については、FFMがあめ型に匹敵する能力(対潜はまぁ)を持たせたので無理やりやりくりをつける感じにはなったのかな。
スキージャンプについては、個人的には「イラネ」ですが。ヘリ甲板が1個所潰れるので。
0519名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-CR00)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:12:22.83ID:n12j15m40
>>515
各国 中国とかね特に のミサイルの射程が伸びたし今後も伸びるでしょうね
ミサイルの大型肥大化は避けられんじゃろね
ASM-3改は大型化ではなく軽量化で対処するけども それも何処まで対応できるか

ASM-3改は開発するけど案外見限って 島嶼対艦って奴に完全に移行する可能性も無くは無いんじゃ?
0520名無し三等兵 (ワッチョイ 9f07-+fUR)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:42:47.20ID:GrAq0nKf0
>>519
見限るんじゃなく、後ろ倒しだな。
長射程化の目処もついてるとなると、令和2年度予算はF35BとKC46、UH60Jの調達入ってるから、
早期のF2のASM3対応改修までは予算編成上の都合で見送られても仕方がない。
0521名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-qVEk)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:06:30.18ID:zeGm1mMQd
>>519
ステルス性は高いけど亜音速の弾(JSM、JASSM/LRASM)とステルス性は低いけど超音速の弾(ASM-3改)の二本立てを狙うので見限りはしないかと。

なお、島嶼対鑑は要素研試であり前者の後継を今から研究しときましょ、というだけでまだ先。
0525名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:05:44.89ID:0cnwQRtX0
正直あそこまで公開した時点で、今までの自衛隊考えたら大したもんだって。
発射高度も加速後の速度もなるべく見せないように相当気は使っていたけど。
0526名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-CR00)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:32:47.93ID:vIlrjSrU0
韓国 KEPD-350K-2の韓国バージョンが開発された ってあるけど
韓国の対地ミサイルのバージョンの豊富さは羨ましいな
0527名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:14:07.89ID:0cnwQRtX0
そこまでしても、北が本気になったらヤバい、ってだけなんだけど、海の向こうときゃっきゃしている場合じゃないのにねー
0528名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-/L0f)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:29:48.39ID:Mo6xYrJWM
射程500kmの空対地ミサイル、さてどこに何発打ちたいのか?
相手の地対空ミサイルでの反撃無いなら、JDAM落とす方が、1回の出撃で8倍ぐらいの量で費用も1/10、つまり100倍くらい費用対効果が高い気がする。
0529名無し三等兵 (ワッチョイ 1f59-lqrq)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:21:28.77ID:XH8c9ROr0
>>528
>相手の地対空ミサイルでの反撃無いなら

これってSEADで防空網潰さない限りあり得ないんじゃないの?
スタンドオフミサイルを使わなきゃならないような状況じゃ無意味な仮定だと思うけど
0530名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-wDFO)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:00:53.15ID:zYi9LKNd0
>>529
>これってSEADで防空網潰さ
確かに、北でも結構な対空網らしいので、やっぱり正攻法ですか
1) 対地巡航ミサイルでレーダーサイト・防空指揮拠点・空軍基地
2) SEADしつつ対空ミサイル部隊を端の方から順に潰す
3) 大丈夫そうならJDAMで爆撃
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-3CcD)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:10:29.73ID:2Ru7x3mK0
おいおいASM3だが化け物じみてるな。射程400以上でマッハ3とか。どうせ日本の事だから
実際のカタログスペックはこれの一割以上マシなんだろ?
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-THnp)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:24:15.85ID:EcbzFIYf0
>>537
その通りだな、ASM-3は海面すれすれを飛行して接近して撃つ形だったから射程延びないがASM-3改は高高度から撃って徐々に高度下げて水平線下を狙う飛行プロファイルになるだろから必然的に延びるわな
0542名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-CR00)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:05:10.61ID:I54Q0nJt0
2019/09/12論文集「海幹校戦略研究」第9巻第1号PDF版配布開始しました
領域横断作戦に必要な能力の発揮よる海上自衛隊と しての多次元統合防衛力構築について
中矢 潤

イ 領域横断作戦に係るスタンド・オフ防衛能力及び運用上の課題
こうした中、領域横断作戦に係るスタンド・オフ防衛能力の強化に関 し、30 大綱において明確にうたっているのは、
陸上自衛隊と航空自衛隊の能力強化である 43。
他方、海上自衛隊の領域横断作戦に係るスタンド・オフ防衛能力の強化は明確にされていない。
一方で、海上自衛隊におけるスタンド・オフ防衛能力の強化が、作戦上、極めて重要であることは明らかである。
例えば、我が国における離島奪回
に係る水陸両用作戦において、海上自衛隊の対地攻撃における火力 (の機能は、艦砲のみに依存しており、
十分な効果は見込めない 44。
また、離島奪回における水陸両用作戦は、陸・海・空の各戦力が同期を図り、精緻に実施する必要がある 45。
他方、着上陸時における航空機による対地支援攻撃は、柔軟かつ絶妙なタイミングでの実施が必須であるが、
航空機の運用は気象条件、航空優勢等の影響を受け、
状況によっては実施できない可能性もあることから、こうした条件に左右されにくい海ドメインからのスタンド・オフ防衛能力の強化が必須である。

イ 水上ドメインからのスタンド・オフ防衛能力の発揮
「島嶼部に対する攻撃への対応」として、水陸両用作戦における対地攻撃の際、
艦艇が目標に対する攻撃可能圏内に存在すれば、天候等に左右されないため、機動攻撃が可能となる66。
また、艦艇部隊は洋上において機動しつつ長期滞在することが可能であり、そのプレゼンスだけでも相手の侵攻の意図を挫くことが期待できる。
そのような観点から、艦艇部隊に領域横断作戦に係るスタンド・オフ能力として
トマホークミサイル等の長射程対地攻撃能力を持つことが効果的であると考える。
0543名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8f-8V2i)
垢版 |
2019/09/18(水) 04:28:26.65ID:cjIgwJMK0
>>534
単位すらロクに書けない汚客様はお帰り下さいって話ね^^
>>538
大体飛行プロファイル自体運用毎に設定変える上に、わざわざ高い所飛んで発見されやすくしてくれてる段階でミッションキル率上がるだろヴォケが
発射動画よろしく低高度でローンチして射程伸ばせねば意味無えんだよと
0544名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-THnp)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:11:43.21ID:BoLdx+IM0
>>543
単位
計量の基準に用いられる単位量を指示する語。たとえば身長 165cmとは身長が単位量 1cmの 165倍の長さであることを意味し,cmを単位という。単位はある量を数値で表わすための比較の基準である。

単位でなく数字表記だね、17000フィートだとそもそも見通しで見えんだろ普通に、F-2の高度限界は17000mとされてるし
0546名無し三等兵 (ワッチョイ ffc3-Nl8y)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:45:59.64ID:AP5R4rMd0
辞書を引用しさえすれば反論になると思ってるのか?
単位くらい最初からちゃんと書けよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況