【防護・装甲】 巡洋艦総合スレ 1番艦 【重・軽】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 15:45:02.27ID:CwGEaHSt
主力艦の護衛もすれば遠隔地・小艦隊では自らも主力を務め
機雷敷設、水兵訓練、海外親善、その他諸々ありとあらゆる任務を果たす艦隊のワークホース
巡洋艦について語りましょう
0154名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 15:16:42.63ID:piVxrNqU
時代が下って似たようなスペックで、英リアンダー級が登場する。
https://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Neptune_(20)

あんまりよく知らなかったけど、リアンダー級の巡洋艦戦隊は
イタリア側が敷設した機雷源に突っ込んで大損害だしているんだな。
何気に大戦果を挙げるイタリア海軍
0155名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 23:19:46.90ID:Y7AMXJ2O
香取型ってを除けば起工から大体8ヶ月くらいで完成してるけど
橿原の竣工予定日ってどんくらいだったんだろ
1941年8月起工だから、香取・香椎くらいのペースで作れば1942年4月
鹿島のペースで作っても1942年10月には完成するよね

海防艦が(丙)(丁)が大体4ヶ月で出来るから
1941年12月から慌てて作って竣工は1942年4月

・・・通信指揮能力や外洋航行性能を考えたら
橿原をそのまんま作って護衛艦隊に突っ込んだ方が良かったんでは?
0156名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 23:41:29.63ID:h03Y8acY
護衛戦力なんかに5000トンもの軍艦なんか要らん
2000トンクラスの貨物船に大砲と機銃と爆雷載せた特設砲艦で充分
こんな感じなんじゃない?
0157名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 23:57:28.05ID:zNZic36d
そんなことだから大井篤くんが嘆くんだ。
0158名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 23:59:32.45ID:P6PDZ61m
大井さんは香椎にすら攻防力が貧弱だと嘆き節だったからな
とは言え香取型レベルになると、浮上潜水艦と砲戦をやって
撃ち負ける事は流石にないと思うけど
0159名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 00:47:50.91ID:wyH9Ptj0
敵潜浮上してくれるの夜間なので、
デカい分一番に目標に選んでくれてレーダー雷撃でお亡くなりになりそう。
0160名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 01:05:36.09ID:ugNiVdcd
タービンを鴻型のと同型とした出力強化型として建造されれば
ディーゼルと併せて23000馬力となり、24ノット出るようになる。
なんとも微妙な性能だ。
0161名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 01:31:09.77ID:ugNiVdcd
沖島と津軽の関係のように、14cm砲をやめて、主兵装を高角砲として完成すると少し面白い気もする。

八九式連装(または十年式)を前に一基、後ろに二基。後者は、千歳のように、
上の砲の発射時の爆風を考慮した様式になるだろう。九一式高射装置は
艦橋に設置され、後部のは無しになりそう。

練巡として使う気がなければ、魚雷発射管は最初から装備されないのではないか。
代わりに、10m運貨艇とかね。

戦時中の改装は電測、水測兵、爆雷の搭載で、高角砲の増備はなく、機銃の増備になる。
0162名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 03:43:11.01ID:0mtg/y9A
>>161
香椎が護衛する低速艦隊は、敵機に発見された瞬間に死あるのみ
必死に高角砲を積み増してもあんま意味ないと思うんだよな

それよりも敵潜水艦が浮上追撃を仕掛けてくる可能性の方が遥かに高いんだから
浮上潜水艦を速やかに制圧、と言うよりも潜航に追い込む対水上火力の方が大事かと
0163名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 11:53:02.34ID:EaOEPlaP
>>162

香椎の連装53センチ発射管2基をとっぱらって94式水偵、零式三座水偵とか95式水偵、ゼロ観を追加3-4機のせて
船団を哨戒しまくればいいんじゃね?
4門追加した89式高角砲は空襲で少しは役に立ったと思いたい。
0164名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 19:37:16.45ID:K0zjmnOq
収容が面倒なんで、陸上機とか、手近な湾に特水母を置いて、そこから哨戒させるべき
だと思う。自前の搭載機あってもいいと思うが、その都度、航路をカバーできる拠点に
預けて運用したほうがいい。
0165名無し三等兵
垢版 |
2019/11/25(月) 20:54:52.21ID:1f+p1Gku
まあバーシー海峡とか東シナ海とか
常時、哨戒機を飛ばせれば良かったね
軟式飛行船とか余ってなかったのかな?
0166名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 10:14:52.18ID:K9L5aljG
米国では軟式飛行船を対潜哨戒で積極的に活用してほとんど損害はなかったんだけどね
長時間低速で船団上空をうろつくので襲撃で接近する潜水艦には厄介だろうな
太平洋でそれをやるとレーダーで見張ってる潜水艦が魚群に群がるカモメを発見するように
良い目標になるかも知らんが、、、、
0167名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 12:06:13.08ID:agsEZ3P/
それ以前にヘリウムがだな・・・
0168名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 18:14:55.71ID:K9L5aljG
熱気球にペラ付きゴンドラ吊るして、、、、、
0169名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 19:09:39.19ID:K9L5aljG
熱飛行船ってマジであるんだなw
0170名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 20:12:33.83ID:0zHehtjs
何を言おうが、護衛艦艇に囲まれ対潜哨戒機飛ばして、
その上味方機上空に居る状況で真昼間に空母を雷撃されてる時点で終わりだよ。
そしてみんな血眼になって潜水艦探してるのにもう一隻雷撃されるとか。
どうすりゃよかったんでしょうねぇ。
0171名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 20:33:13.92ID:qqHECj7u
件の時に対潜哨戒機ってそんな飛ばしてたのかな?
本邦なら一機でも多く攻撃に突っ込みたがるよーな気がするが
0172名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 22:05:25.52ID:0zHehtjs
確認出来る限りでは九九艦爆1機、天山1機が出ててる。
天山は翔鶴被雷時に駆逐艦を誘導し共同で攻撃
九九艦爆の方は翔鶴雷撃を認め上空に至るも駆逐艦爆雷攻撃中の為爆撃せず。
その後1420に大鳳に着艦・・・大鳳爆発直前という・・・
0173名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 01:05:46.12ID:OBaASZ+3
大鳳のアレのときは、敵魚雷に体当たりした艦攻もいたっけな。
0174名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 09:25:24.04ID:Up7lyeKa
空母が食われるのが一番痛いわけで
常時昼間は、1機は空母から対潜哨戒に出すとか難しいのかな?
0175名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 10:13:18.31ID:2BoJeFGe
イギリスもカレイジャス、アークロイヤル、イーグルと潜水艦にやられてるし
アメリカもヨークタウン、ワスプとやられてるからなぁ

単に飛行機を飛ばしてるだけで
潜水艦の攻撃を防ぐのは難しいんだろ
完封には一段上の技術なりノウハウが要る
そんなアメリカでさえ呂115の襲撃自体は防止できてないし
0176名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 11:57:53.74ID:wXXS42xL
>>1170
雲龍の時は対潜哨戒機飛ばしておけば雷撃受けなかったって戦訓出てるけどな
0178名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 13:02:35.79ID:UOeggF+A
特空母が護衛に付いた船団の昼間の損害は極めて少ないから航空機による対潜哨戒自体は有効だろう
空母いない船団でも香椎搭載の水偵が飛んでいる間だけは安心出来たなんて話もあるし
0179名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 19:27:31.80ID:yoxT8ThL
近くの陸上基地から中攻とか飛ばせなかったのかなぁ
0180名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 01:03:37.02ID:40QCYBqp
爆発直前の大鳳は、気化したガソリンで甲板が朧に見えてたんだろ?
そのただならぬ気配に躊躇して、ゼロ戦が一機着艦中止パスしたんだってな。
格納庫が気化ガスで膨張して甲板が膨らんでたってのはウソだろうな。

ごめん、純羊羹すれだったな。ウイロウとかな。
0181名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 09:22:20.23ID:ySr7XubI
50km四方とか哨区を区切って、駆潜特務艇3隻のチームを常時貼り付けたい。
例えば比島-九州間 2000kmで40隊、120隻、2交代として240隻。
これだけで1号型駆潜特務艇の建造数をほぼ使い切ってしまうな・・・。
0182名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 09:30:43.48ID:1iTTdVS8
>>181
B-25隊「ち、ジャップにはもうこんな小舟しかないのかしゃーないヒャッハーするべ」
で12.7mmのシャワーにミンチになる運命が待っているだけだな
0183名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 10:06:46.94ID:5/mhMC6c
駆潜特務艇って他にそこそこの砲力の艦が居ればこそ力になるけど
それだけが3隻束になっても浮上砲戦でやられるだけやし
0184名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 10:29:48.66ID:/9NGAr0Q
3隊を束ねる司令艇として駆潜艇を1隻付けよう
0185名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 01:15:12.73ID:cJOXu+tG
>>181

93中練に30キロ爆雷とか積んで訓練飛行のついでに哨戒させたらあかんのか?
0186名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 01:20:55.53ID:c2Iw0reo
訓練飛行で長駆洋上飛行か
半分くらいは海の藻屑になるな・・・
0187名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 01:29:12.17ID:1iMaMGMm
>>184
犠牲になる船が増えるだけだな
5インチ速射砲とボフォース40mm積んだ米潜水艦は海防艦に撃ち勝つ事すらあるんだし8cm高角砲1門と機銃数丁の駆潜艇なんか勝ち目皆無だわ
0188名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 01:32:18.61ID:dw1Frf/X
一等輸送艦をもっと早い時期から量産して
護衛艦 兼 輸送船として使い倒せば良かった

・・・の、だが
どう考えても前線に引き抜かれて
ドンドコ沈むパターンだなコレ
0189名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 15:21:22.18ID:E6HtFbmL
自己の結論でもお望み通り使い倒せているじゃん
何か不満点でもあるのか
0190名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 12:51:14.82ID:aOrJ5XqD
一等輸送艦の高角砲は要らんな
物資でも陸兵でもカッターでも更に積み増せ
0192名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 14:34:11.70ID:oqFL8ZbP
あんな所に積んだ所で役に立たないよ
一等輸送艦の価値はある程度の自衛能力有した多目的小艦艇な訳で
高角砲迄降ろすならいっそ機関を中型輸送船に流用して18ノット級の優秀船に仕立てる方が良いわな
0193名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 15:51:43.55ID:aOrJ5XqD
1500tごときの艦首の連装高角砲に、あまり効力は期待できない
スペースは中のやりくりで何とでも活用できる
敵潜から逃れたいのが最優先だから、船体拡大で船足下げるのはなしで
そう俺様艦政本部は考えた
0194名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 08:59:31.31ID:fAUovkcM
重巡の雷装なんだが、
妙高型二次改装後 4連装4基、片舷8射線、一番・二番発射管前に次発装填装置各1基(一番・二番発射管用)
愛宕・高雄改装後 4連装4基、片舷8射線、一番・二番発射管の後に次発装填装置各1基(一番・二番発射管用)
0195名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 09:12:56.00ID:fAUovkcM
最上型 3連装4基、片舷6射線、各発射管前に次発装填装置1基(各発射管用)
利根型 3連装4基、片舷6射線、各発射管前に次発装填装置1基(各発射管用)
0196名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 09:16:55.24ID:fAUovkcM
古鷹型 4連装2基、片舷4射線、各発射管前に次発装填装置
青葉型 4連装2基、片舷4射線、各発射管前に次発装填装置
0197名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 09:22:22.60ID:fAUovkcM
摩耶改装後 4連装4基、片舷8射線 次発装填装置なし説あり
鳥海 連装4基、片舷4射線 一番・二番発射管の後に次発装填装置各1基(一番・二番発射管用?)
0199名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 09:30:45.14ID:fAUovkcM
なお、同サイトによれば、この旋回式の装填装置は、反対舷の魚雷を引き抜いて装填することが可能
だという。(従来は長時間かかる作業)
0200名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 09:36:13.38ID:fAUovkcM
そうすると、重巡の魚雷戦能力は次のようになる:
古鷹型 4射線 + 次発4射線
青葉型 4射線 + 次発4射線
妙高型二次改装後 8射線 + 次発4射線
愛宕・高雄改装後 8射線 + 次発4射線
最上型 6射線 + 次発6射線
利根型 6射線 + 次発6射線
伊吹 8射線 + 次発8射線 + 次々8射線(反対舷より)

妙高型・高雄型改装後の8射線が目立つが、次発は半分であるので、
最上・利根型の6射線2回も強力である。
伊吹は、8射線を三回撃てるということらしい(一会戦の間に可能なのか疑問だが)
0201名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 15:47:40.54ID:5pqESq18
次発に数分、反対舷から持ってくるのに数分と考えると割と(特に刹那戦闘になりにくい昼砲戦では)全部撃つ機会はありそう
砲戦中に戦闘する舷を変えるのも中々大変そうだし
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 19:03:52.89ID:s/uauiMH
巡洋艦が次発装填したのってどれぐらい例があんの?
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/12/03(火) 10:49:00.41ID:JRfRHGlQ
酸素魚雷って模擬弾頭をつけて演習に数回ぐらい発射して回収の上で調整済みのものでないと
安心して実戦で使えないものなの?
配備した全数がそこまで入念に調整されてるとしたら、もう少し実戦で有効に使えたような気がするが
0204名無し三等兵
垢版 |
2019/12/03(火) 11:51:59.99ID:tHeOwHCs
スラバヤ沖とか本数は盛大に無駄になっているけど、結局魚雷で倒しているよね。
0205名無し三等兵
垢版 |
2019/12/03(火) 12:35:20.57ID:JRfRHGlQ
やっぱ5000m以内になって発射しないと当たる確率が減るのだろうな
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/12/03(火) 12:43:57.07ID:tHeOwHCs
第五戦隊の夜戦での発射は12本で、距離一万二千の同航戦、的は巡洋艦4隻で、
先頭のデロイテル、後尾のジャワに当ててる。
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 20:47:55.38ID:NR0WISUG
>>206
まあ当たった雷撃だけでカウントするか当たらなかったものも含めてカウントするかで印象は違いますね。
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 09:49:57.22ID:FwaDREBM
当初は遠距離砲戦、遠距離発射で様子見ながらではあったが、結果的には一方的に
殲滅しているわけで、上手くやったんではないかな。
0211名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 11:55:54.72ID:4agOk+yz
ただ戦艦皆無
日本側は金剛・榛名がいるだけでも圧倒的に優位なんだけどね
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 22:50:36.74ID:YZ6soku1
PoWとレパルス生きてたらどうなるん?
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 23:03:44.49ID:e7dU4E9l
結果的に倒せたからといって戦力を過小評価するのはどうか
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/12/09(月) 13:17:33.54ID:6ZWIqcvc
ABDA艦隊にPOWとレパルスが合同してたら結構面白い展開だったかもな
0216名無し三等兵
垢版 |
2019/12/23(月) 08:08:35.50ID:bzCWgrQ+
川内型の新造時の主砲配置は、後の姿と違って
6, 7番砲が、1,2番砲のように背中合わせになっていたんだな。

後にカタパルトの搭載の際に、7番砲がシェルターデッキ後端に移動したので、
結果的に、球磨型、長良型と同様の配置になった。
0217名無し三等兵
垢版 |
2019/12/25(水) 11:11:00.12ID:NF3Cejcp
開戦直後は統一行動をしていない
アメリカ在フィリピン隊はフィリピン攻略部隊への攻撃
イギリス在シンガポール隊はマレー半島攻略部隊への攻撃
オランダ在スラバヤ隊は自領沿岸警備
オーストラリア在ポートモレスビー隊は周辺部隊の撤退

ABDA軍の組織ができたのは、1941年12月下旬から翌年1月中旬まで行われたアルカディア会談での決定による
ABDA艦隊は1942年1月15日一応結成され、米アジア艦隊司令官トーマス・C・ハートが着任。バリクパパン沖海戦が初めての組織的戦闘
しかし、アメリカ軍の指揮権抗争とオランダ海軍の艦隊運用方法の対立に巻き込まれ、2月12日にオランダ海軍へ指揮権を移譲して帰国
オランダ海軍指揮下となったABDA艦隊は勇敢には戦ったものの、バタビア沖海戦後までにほぼ壊滅し、4月22日に地域指揮権確立でもって吸収消滅
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/01/06(月) 20:21:59.41ID:JJwNApHQ
最上型の主砲換装って結構難工事で
真偽は兎も角、4隻の改造費で最上をもう1隻作れたなんて話まで聞いたことあるけど
最上より大掛かりになりそうな古鷹の主砲換装も
やっぱり難工事だったんだろうか
0220名無し三等兵
垢版 |
2020/01/09(木) 22:19:46.44ID:KcfCF/8S
35年くらい前に、子供向けの「科学戦・太平洋戦争」という本を読んだことがあるのだが
バタビヤ沖海戦の魚雷誤射の件は書かれてなかったので、”最上・三隈スゲェェェ!”
と思っていた・・・ あと、度重なる衝突の件も書かれてなかったし。

ちなみにその本の影響で、97式中戦車も、スゲェェェ! と思っていた。
大人になった今、チハタンチハタン呼ばれているのを知り、ショックを受けている。

ちなみに、ミッドウェーで日本が慢心していたとかそのあたりは書かれていた・・・
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 14:42:13.15ID:XMfo6ulu
鹿島が18ノットで遅すぎるのが辛い
長鯨みたいな使い方しかないのではないか?
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 14:47:34.72ID:W61n/yc3
>>218
単装砲架6基→連装砲塔3基とかほぼ別物の改装してるからな
金額は分かんないけど、改装工事が2年もかかってるから難工事だったのは間違いない
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 14:51:48.50ID:W61n/yc3
>>221
練習巡洋艦なんだからあれ以上速度要らないと思うが
攻防性能も無いから一線級艦艇と組ませて使う事は初めから埒外だし。
下手に性能向上図ろうモンなら香取型一番の長所である「安さ」が崩れる
0224名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 15:30:35.50ID:IHmj7845
>>221
ぶっちゃけそうした使い方する艦だもん
ジャンヌダルクみたいなのは例外さ

割り切ったお陰で新型駆逐艦より安いのに偉容は一昔前の装甲巡洋艦にも通じる堂々たる艦に出来た訳で
0225名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 16:34:26.90ID:LZkxQk+U
鹿島っていうか香取型は元々「実戦」に投入する船でないからな・・・・・
0226名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 17:56:35.81ID:W61n/yc3
昭和の日本海軍はそこそこの戦闘力がある汎用軽巡なんて求めてないからね
水雷戦隊旗艦なら足に特化した阿賀野型になるし
戦闘力が欲しければ軽巡なんて要らんから重巡で、となる
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 19:20:08.84ID:sMxXn2px
以前も議論があったが阿賀野は15.5サンチ3連砲塔2基でカタパルト、艦載機を止めて、中心線に5連発射管2基で予備魚雷無しなら
史実と同じような船体と航行性能にできなかったかな?
背負式砲塔や高い位置の航空装備をなくせば重心が下がるし、砲装にもう少し重量を配分できないだろうか
異論は認める
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 19:32:35.31ID:sMxXn2px
樫野みたいに最上甲板、中甲板に補強すれば無問題やがな
0231名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 19:43:39.18ID:W61n/yc3
>>228
過武装でひっくり返るぞ
重量的には15.2cm連装砲3基≒15.5p3連装砲1基だから砲塔重量倍増だ
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 20:02:36.97ID:12oCKZdZ
>>230
お前15.5cm三連装砲塔のデカさわかってんのか?阿賀野型の船体じゃ幅が狭過ぎて無理
どうしても積むんなら結局は大淀と同じサイズまで大型化する
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 20:15:17.12ID:sMxXn2px
1番砲塔の位置を後退させて艦橋ギリギリ直前にすれば
船図ラインの幅が広がるから無問題だ
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 20:45:08.46ID:HHY0rr9+
15cm砲としては軽量な15.2cm連装砲と
8インチ砲艦と殴り合うための全部載せ15.5cm三連装だからな・・・
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 21:04:58.66ID:W61n/yc3
阿賀野の砲は砲架なのもあって連装砲なのに72tしかないからな(性能も重量相応だが)
全部載せな結果177tもある15.5cm3連装砲塔を載せようとしたら1基が限界
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 22:20:33.02ID:IHmj7845
どうしてもそんな艦造りたいならせめて大淀や青葉型ベースで妄想すべきかと
もっとも大淀や青葉型に15.5cm三連装三基9門積むなら20.3cm連装三基6門積めと要求されるだろうけど
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 23:02:58.19ID:W61n/yc3
実際問題、15.5p3連装砲2基と言う時点で大淀型相当だわな
>>228の言い出した
「15.5サンチ3連砲塔2基でカタパルト、艦載機を止めて、中心線に5連発射管2基で予備魚雷無し」
って、大淀型をベースに航空設備外して魚雷発射管搭載したらもうそんなに余裕が無いんじゃないかと
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 23:05:10.49ID:HHY0rr9+
阿賀野の砲力強化なら寧ろ、
14cm55口径砲を夕張型みたいな簡易連装架台に乗っけたのを
4基とかの方が良いんじゃないかな
あれなら人員の疲労も抑えられて発射速度は維持できるし
射程は寧ろ15.2cm砲より長い

命数とか補給面の不利とかオマケ程度の対空射撃も不可能とかはキニシナイ
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 23:46:54.08ID:Riq2LexX
中央隔壁を無くすとか、砲塔の配置する最上甲板を1m下げるとか、1砲塔減らして、装甲装備が20m短縮するとか、薄くすれば
15.5サンチ3連は載るよ
藤本さんが生きてれば大丈夫!
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 23:53:15.25ID:W61n/yc3
>14cm55口径砲を簡易連装架台に乗っけたのを4基
重量的には15.2p砲連装3基とトントン位だから載るだろうけど
実質火力的には恐らくそんなに大差ないだろうし
14cmでは対駆逐艦にも威力不足と判断されて装填苦を考えても15.2p砲にしたことを考えるとちょいキツそう

あと生産を考えると「どうせ14cmでいいなら50口径14cmでよくね?」ってなりそうだし
発射速度を理由に口径小さくしていいならいっそ12.7pにでもしたくなるな(ようは和製アトランタ型だが)
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 07:22:10.98ID:6ou84ZOE
全幅14.4m、常備2000tのトンブリだって20サンチ連装が2基も載る
阿賀野型だって頑張れば15.5サンチ三連装2基は載るよ!w
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 11:12:58.23ID:FYzb2AMS
トンブリの速度と航続距離がどれほどのモンだか知ってんのかタコ
砲だけ立派な砲艦なんて日本には要らんわ
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 12:14:10.71ID:6ou84ZOE
トンブリ真っ二つにして10万馬力のパワーユニットを持つ4500トンの中央部船体を挿入すると考えれば余裕だなw
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 12:56:06.62ID:FYzb2AMS
燃料と魚雷分としてもう2千tほど入れればようやく余裕だなw
あっと言う間に8千tだ
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/01/14(火) 02:12:56.92ID:h49ExsbY
>>218
改装好きの日本海軍でも古鷹型の改装は特に異常だわな。
艦首部分も艦尾部分も、内部は一旦ほとんど解体したんではないだろうか。
主砲の前後の配分が変わったわけだが、重量のバランスをどうしたのだろうか。
機関にも手を入れ、艦橋もかなり変わってる。
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/01/15(水) 00:30:00.16ID:1bjCsOy7
まぁ条約時代ならではの無茶だわな
平時だと改装ってあんま美味しくないし

イタリアだと、カイオドュリオの改装をやらなきゃ
ローマとインペロが1941年には就役できてる計算
無駄にも程があるわ
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/01/15(水) 16:45:20.41ID:YYjlZMJt
>>248
どうやってジェノヴァで工事したカイオ・デュイリオの改装を止めて
トリエステで起工したローマの工事を早められるのか説明はよ

無知の妄想と断じられたくなければ、
何時どの艦が建造ドックを使ってたか把握してからそういう事言うべきだな
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/01/15(水) 16:51:11.68ID:t/fs8RdG
>>249
建造施設のスケジュールって結構見落としがちだからね
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/01/15(水) 17:13:09.51ID:YYjlZMJt
>>250
スケジュールって持たざる国だと工事の安全性とかも関わるからね
インペロなんか1939年に進水してるけど、開戦後の安全上の問題から
あっちこっちに移送された挙句、結局工事はあんまり進まず作業中止

あと改装と違って新造は大きさの分そのまま鋼材が要るから
特に巨大な戦艦は改装止めればそこで別の艦を新造出来るか、
と言うと情勢不安時にはそうとも言えない場合がままある。
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 00:32:03.80ID:axQf8tcl
>>247

失業対策?
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 01:40:52.88ID:tnx7N7qs
>>252
青葉型と共通運用するため
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 17:48:21.33ID:HDilRZbt
WW2までの巡洋艦の大改装と言うと、日本以外だとイギリスがちょいちょいやってるな
C級駆逐艦を防空巡洋艦に改装したり、ロンドンの見た目を一変させたり。
アメリカは戦後には戦時量産した巡洋艦をいじくり倒してるけど

独仏伊は近代巡洋艦の着手自体が遅かったから、弄る程用意できなかった節がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況