X



C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産190号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ bbc5-hdmr [220.254.1.143])
垢版 |
2020/03/19(木) 22:24:21.14ID:5pCZScIw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産189号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580551707/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-ED79 [126.6.179.199])
垢版 |
2020/03/20(金) 10:28:37.23ID:Q0JTokA20
ある種の精神的鍛練(いじめを繕った行為)なんじゃないの>C-2を貶めるを命題として与えられた新人総合職への。
流石に何のオプションもついていない機体価格と、直ぐ飛べる機体のトータル価格を比べるとか、自分の省の備品で同じ事してやれよ、と。
(独法になったけど、印刷局、造幣局の備品を据え付け可動確認無しで機械だけポンと置かれるようなモン)

それはそれとして、海自と空自のC-130部隊は統合して12機くらいFMSで用意して、小牧もC-2で良いとは思う。
C-2なら機動衛生ユニットを動かしたまま飛べるから、今回の新型コロナウィルス騒ぎでも除菌排気の出来る病室に患者を入れて輸送出来る。
0013名無し三等兵 (ワッチョイ cff7-cULp [182.171.209.81])
垢版 |
2020/03/20(金) 14:17:35.08ID:9ZgdTdi30
>>10
ネットのPDFとはいえ、公文書として残すレベルのものがそれじゃあなあ
完全に下っ端とは言えない。
とにかく単年度レベルで予算を1円でも削れればあそこは評価される
エンジンのまとめ買いを阻止したのも、まとめ買いすればその年の予算は膨らんだように見えるから
また、後粘土で難癖をつけて打ち切るという芸当が使えなくなるから



>>11
謎の組織じゃなくて財務省主計局な
0014>13 20代の係長だと思うよ書いたの (ワッチョイ c7b3-ED79 [126.6.179.199])
垢版 |
2020/03/20(金) 14:45:17.46ID:Q0JTokA20
大砲が付いているから戦車です、タイヤでも戦車です、て抜かすのもおしごとだからしゃーないけど、
んじゃ財務省は、というと金の使い方が結構雑(謎の徴税ポスター乱発とか)だったりするので、どの面下げて、と思わなくはない。

きちんと用兵について、それに伴う装備のレベルについて防衛省からレクチャー受けてくれるだけで随分マシになるんだけどね。
頭良いのは本当に良い連中なので、どういう所を調べたら判ったらGAOも引く位辛辣にやれると思うんだけど。

アメリカみたいにマスコミにもシンクタンクにも軍についていろんな方向から学んだ人間がそれなりに居るなら、まだ頓珍漢をあざ笑えるんだけど、
日本だと商社、海外メーカーからエビカニつかまされた連中が貶める事書いて、それが正解と思う連中が多すぎるから、ため息レベルの事に。
0015名無し三等兵 (オッペケ Sr67-3x/z [126.194.205.208])
垢版 |
2020/03/20(金) 16:38:30.03ID:nVYrdNVvr
いくらなんでも、こんなネットの辺境でC-2のネガキャンやるほど暇じゃなかろうて<罪務の役人
ツイッターにもいるkytnの信者とかじゃないの?kytn本人だったら笑うけど
0022名無し三等兵 (オッペケ Sr67-h5zs [126.212.249.110])
垢版 |
2020/03/20(金) 20:55:56.96ID:7Lvl08Kor
武漢肺炎が原因で税収が大きく減るだろうし、225億円もかけて不整地運用出来ないC-2を調達するのは尚更有り得んわな
さらに調達数を削減出来るよう財務省には頑張ってほしい
0025名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-ED79 [126.6.179.199])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:35:18.18ID:Q0JTokA20
落ち着け空自がC-130J導入するとは一言も言っていない。(内部でうっすら検討くらいはしているとは思うよ)
因みに日本に仮に導入するとしたら、FMSでの導入事例が軒並み一機2億ドルなので、「>こんな値段じゃ不整地運用なんて荒っぽい使い方はとても出来んな」
0027名無し三等兵 (ワッチョイ cff7-cULp [182.171.209.81])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:29:57.06ID:bA8pTVcQ0
つーか、1機種を名指しするのは特定の会社への利益誘導だろう
少なくともヘリはそれで幕僚が逮捕されたことを考えると
あの資料を作った財務省の役人LMへの利益供与を疑われても仕方がない。


>エンリステッド@kaizoku2000
>日本の輸送機に「不整地作戦能力」無くて良いんだ〜!って言ってた人達が。
>各務原でC-2が不整地を走って見せたら「手のひら返して」大喜びって面白く無い?
>オレはメチャクチャ面白い。
>「要らない」
>って言ってた癖に。

こうやって本気で大発狂してる当たり本当に悔しいんだと思うよ
0028名無し三等兵 (オッペケ Sr67-h5zs [126.255.2.77])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:41:19.98ID:u/YUb9Jnr
>>27
俺は面白いとは思わんがな
酷使様が「出来て当たり前の不整地運用」を無理のある擁護で必死に否定してきたのに、いざ不整地走行したらそれだけで喜んでいるのを見てやっぱり低能だなとは思うが
それは別として、C-2に不整地運用が付与され有事を想定したまともな戦術輸送機になるというなら、それ自体は良い事だ
0029名無し三等兵 (ワッチョイ cff7-cULp [182.171.209.81])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:42:10.46ID:bA8pTVcQ0
財務省が出した結論ありきの資料なんてその時点でバイアスがかかってる。
官僚作文ですな

素人でも簡単に突っ込めるところは、まず米軍価格で買えると思うなと
(機体だけじゃなくてアフターパーツもね)
その他のコストもちゃんと適正な比較になっているかということ

いくら何でも米軍機のLCCが機体コストとそんなに差がないのに
C2だけ3倍もするということ

まともな奴ならおかしいと気づく
(気づかせてしまう時点でやっぱり2流だけど、バカは騙せるから効果はあるのかもな)

米軍機が安すぎるほうか、C2が高すぎるほうに誇張している
まあ嘘はつかないが、正しいことも言わないって奴ね
あるいは両方やってるのかも
0031名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-Y0J8 [163.58.158.11])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:43:10.84ID:afc1Ztsr0
C-2試験機がアヒルのように土の上をヨタヨタ走っただけ。
離着陸するには新幹線並みの速度が必要であり、アヒルのお散歩を不整地云々と拡大解釈するのは頭おか志位和夫のレベルである。
0033名無し三等兵 (ワッチョイ cff7-cULp [182.171.209.81])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:47:29.46ID:bA8pTVcQ0
ほんとみじめすぎる。
不整地運用能力!不整地運用能力!と馬鹿の一つ覚えのように縋って
それすら否定されたからもう意味不明な理屈でくさすことしかできなくなってる。
0034名無し三等兵 (ワッチョイ b794-3x/z [14.133.88.238])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:49:34.78ID:/OzeCoyB0
削減削減って鬼の首取ったように騒ぐけど、前は研究中で導入されるか決まってなかったEC-2が4機程生えてきて、25機→22+4機と総数が増えてる事には触れないあたりが流石にダブスタオッペケやな
てか、罪務の資料でも最大搭載量36tになってるじゃねーか<C-2
何処のゴミライターだよ、最大26tだの26~30t前後だのと与太飛ばしてたの
0039名無し三等兵 (ワッチョイ d798-ED79 [180.49.11.207])
垢版 |
2020/03/21(土) 06:17:52.45ID:Tp8uAtz40
>>26
※3 上記票の算定基準の細部については、日本と米国で異なる可能性がある

財務省の資料の下の方に秘かに書いてあるこの注意書きがすべての答えだと思うがなw
米軍の発表してるライフサイクルコストを単純に円レートで並べただけじゃ本当の維持コストのことなんて
わかりゃしないだろw
財務省もどうせなら空自のC130Hの維持コストぐらい比較にだしゃ良いのに、出せないってことは説得力
に欠けるぐらいそう変わらねえんじゃねえの
0040名無し三等兵 (ワッチョイ d798-ED79 [180.49.11.207])
垢版 |
2020/03/21(土) 06:26:11.45ID:Tp8uAtz40
>>28
実際必要性を説明できてないんだから仕方ないだろ?不整地運用能力w

やろうと思えばボーイング737でも草地から離着陸できるけど、それは飛行機自体の損耗も辞さない時だけ
乾坤一擲の大作戦じゃなけりゃ米軍のC130だってきれいに整地された滑走路にしか着陸しない
そもそも現代じゃヘリも大型化してテイルトローターの実機まであるのにWW2の遺物みたいな不整地運用な
んて輸送機の損耗覚悟でやる意味もない
0041名無し三等兵 (ワッチョイ 5669-W/ZL [153.196.192.216])
垢版 |
2020/03/21(土) 06:47:25.03ID:9hr09Xnr0
>>27
これ「C-2が要求されている運用環境では不整地運用能力は必要ない」という論を都合よく曲解しているのよな。
不整地運用能力を新たに獲得し運用の幅は広がる事に対しては誰も否定していない訳で、典型的な藁人形論法。
要するに詭弁でしかない訳だ。
0042名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-ED79 [126.6.179.199])
垢版 |
2020/03/21(土) 07:05:15.65ID:RI3ikgft0
で、不整地と転圧未舗装の違いはまだ理解できていないの? www
財務省の資料はアレはアレで、国内産業に対する貢献を完全無視して、必要な費用がどの程度織り込まれているのか確認せずに資料を作っているので、
(トドメに年次によるインフレ率を無視しておるしな、GAOの資料なんだろうけど、2000年位に作った奴なんじゃないの、C-17は)
海外への利益誘導を言われても文句を言えない代物に成り下がっているという。
0043名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-zEQd [133.209.211.245])
垢版 |
2020/03/21(土) 07:49:53.27ID:76DPiLLv0
>>41
元々そのツイ先は頭が谷族だからな、その手の話を良くするのだな
>>42
昔大蔵省時代にC-130を導入したのが今財務省にいる偉い人の財務省内での手柄になっているからC-2に反対してるのではという話はあるな、要は面子とか省内の権力闘争か
0045名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-JaoY [36.11.224.134])
垢版 |
2020/03/21(土) 09:18:09.93ID:Y6nHuyUdM
>>41
そのためにたくさんの金かけて、なんなら重くしてなら「アホか」って話だけどなA400Mしかり
別に現状で点検しておく分には将来MC-2とかでも作ったりするのに役立つからええやろと言うだけなのにな
0046名無し三等兵 (ワッチョイ 5669-W/ZL [153.196.192.216])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:15:50.12ID:9hr09Xnr0
費用対効果として割に合うのならやれば良いし、そうでなければやらなくて良い。
その程度の意味合いしかないしな。
が、海外へのセールスを考えているならば、不整地運用も可能だとアナウンスできるほうが
好ましい事は確かだが。
0047名無し三等兵 (ワッチョイ 52ab-abRf [59.157.97.45])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:32:44.20ID:b+uYaZSD0
>>44
それにCF6は多くの旅客機に使われていて、補用部品の調達など維持運用に当面困らない。
更に決め手はC-5Mスーパーギャラクシーにも採用されているということで、少なくとも2040年代までは大丈夫。

そこも含めての査定なのかとw

”現行の”C-2は22機で打ち止めだが、改良型(エンジン換装型)が追加調達とかなんとか言ったら大笑いですけどね。
(余談だが、米海軍のC-2グレイハウンドは20年近く経ってから生産再開した例もある)
0048名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-Y0J8 [163.58.158.11])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:42:18.49ID:afc1Ztsr0
今でもC-130Hが行っているテニアン島やネバダの非舗滑走路で訓練する前に国内で基礎データ取り。本格訓練はアメリカ。

ネバダまでは距離9200kmだからC-2はどこかで1回給油すれば届く。
C-130Hは4-5回給油して太平洋を横断するから、C-2とC-130Hが一緒に離着陸訓練に行けば、性能差を実績としてPRできる。
0049名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-Hycx [220.254.1.143])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:46:05.77ID:CMQ5OmJC0
そもそも不整地運用が必須とか自体C-2嫌い以外から出てるのかねえ
オッペケは姑息にもC-2批判の為に不整地ガー輸出ガー言ってたのが、不整地運用出来る可能性が出たとたんに不整地運用出来ないからC-2批判してたとか主張をこっそり変えてるし
0053名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2a-086v [210.172.212.68])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:37:03.31ID:iW/tW/iY0
C-2って戦術運用レベルの機体を民間航路へそのまま乗り入れて就航出来る戦略展開可能な戦術輸送機ってイメージだけど違うのかな?
戦術輸送機に戦略輸送機の足を求めた機体なら逆に不整地運用は平時ではもったいないから出来たらいいくらいかと思うけど
0055名無し三等兵 (ワッチョイ d798-ED79 [180.49.11.207])
垢版 |
2020/03/21(土) 16:09:22.03ID:Tp8uAtz40
>>53
現実的に戦略輸送機なんて代物を自衛隊が保有したら「9条が―」教徒に無茶苦茶批判されるからね
支援戦闘機とかヘリ搭載護衛艦とかと同じ感覚だろうね

運用目的を考えても、機動戦闘車クラスのものを高速輸送して展開させるとか、海外派遣部隊を高速
輸送するとか戦略輸送機っぽい要求仕様
本来戦略輸送機で「戦術輸送も可能」なC17Uを候補に入れていたぐらいだから防衛省の意図は透けて
見えるんだよなCXの時点で、C1の後継の輸送機と言いながらまったく別種のものを入れるって言うね
そこで表面しか見れないキヨとか財務省とかに批判されてるけど、まんまと乗せられてると防衛相はほくそ
笑んでるんじゃないw
0061名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-Hycx [220.254.1.143])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:14:42.57ID:CMQ5OmJC0
そもそも大幅減少て何に対してだ
キヨタニ情報の30機(要はC-1の31機全置き換え)か?
22機に減らされた時の当初要求の25機か?
前者ならキヨタニという時点であれだし、後者なら大幅減少(笑)だが
0066名無し三等兵 (ワッチョイ 5669-W/ZL [153.196.192.216])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:04:47.39ID:9hr09Xnr0
>>60
一応、米国もFMSでのトラブルは自覚していて、少し前に「FMSにおける対応を改善します」なんてアナウンスをしていたから、
その一環として同盟各国に問題点を具体的に上げてもらう事にしたんじゃないかな?

なんで米国が今にって対応を改めるような動きをしているのかと言えば、今までの対応が酷過ぎて世界的に米国兵器の導入を
忌避する傾向が強まっているから、とその記事には書いてあったような記憶がある。
0068名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2a-086v [210.172.212.68])
垢版 |
2020/03/22(日) 11:57:44.64ID:IJHNIhyX0
>>55
やっぱり認識的にはそうなのか
素人的にも間違った捉え方では無くて良かった
すると機数も戦略展開する必要性を含めた運用数から逆算して対財務省的にもギリギリの数を予定して今の予定数とかあり得そう
0069名無し三等兵 (ワッチョイ d798-ED79 [180.49.11.207])
垢版 |
2020/03/22(日) 13:48:23.99ID:ccE+CZVV0
>>68
機動戦闘車を1機に1両積み込める→戦車1個中隊は4両の小隊4機
人員110名輸送可能→普通科中隊は40名の小隊4つで160名、完全武装で2機必要
19式自走砲も1機に1両→4門1個中隊で4機
つまり10機で戦闘団の1中隊基本編成を運べる、さらに普通科を自動車化するために軽装甲機動車4両を1機
でも11機が空中輸送で早期展開できる・・・離島防衛で南西諸島とかに緊急展開するなら便利だと思うよ
22機なら2個中隊戦闘団か1個中隊戦闘団に近SAMやドーザー等を加えてさらに戦闘団を強化できる
かなり有用だと思うね
0080名無し三等兵 (スププ Sdf2-aqTg [49.98.63.241])
垢版 |
2020/03/23(月) 02:32:30.49ID:bpPPzVSzd
>>78
たまたま担当者が、自分の年度に見かけの予算額が膨れ上がるのを嫌った、そしてソイツが出世した説が出る所以だな……
とにもかくにも、財政均衡論者の罪無能は根切するべきである
0081名無し三等兵 (ワッチョイ 52ab-abRf [59.157.97.45])
垢版 |
2020/03/23(月) 20:50:29.62ID:zoJHzqSE0
>>79
>>80
もしそうなら、本当に無能としかw
空自がRRトレントとか、よりパワーがあって将来性があるエンジンを使わずに、CF6を選んだ理由がおもいっくそないやんw

まぁ、今例のコロナ騒動のおかげで、いよいよ財務省の『化けの皮』をひんむく大チャンスが訪れたわけで、これを生かさない手はないわな。
『国民生活や国防よりも増税で財政均衡!』と公言した瞬間に総攻撃が待っているだろうけど、耐えきれるのかねw

ああいう”原理主義者”は原爆を落とされるまで敗北を認めないだろうけど。
0082名無し三等兵 (オッペケ Sr67-h5zs [126.255.13.21])
垢版 |
2020/03/23(月) 20:59:59.13ID:PyPnl4oAr
引導を渡されるのは欠陥機C-2だろう
武漢肺炎で景気も悪化しこれから税収が大きく減る
そんな状況で戦術輸送機なのにも関わらず不整地運用出来ない、225億円もする欠陥機C-2を血税で調達し続ける余裕など無い
調達打ち切りは無理でも調達数をあと5機減らす方向に持って行ってくれれば御の字だ
今まさに財務省の手腕が問われている
0083名無し三等兵 (ワッチョイ 52ab-abRf [59.157.97.45])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:15:54.44ID:zoJHzqSE0
>>82

軍備も経済もガンガン増税して日本は衰退だ!
じゃあこっちはガンガン軍拡して電撃戦を仕掛かれば謝罪と賠償撮り放題w
(ちなみにここまで酷くはないが、過度の軍縮で滅んだ国と滅びかけた国がある。カルタゴと李氏朝鮮というんですけどね)

財務省の手腕に期待しますね。
0085名無し三等兵 (オッペケ Sr67-h5zs [126.255.13.21])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:24:30.09ID:PyPnl4oAr
>>84
C-2擁護の為に無理のある擁護をしているんだろうが、戦術輸送機なのに不整地運用出来ないのは論外
平和ボケした有事を想定していない欠陥機としか言いようがない
こんなクズに大金かけて開発し高額で調達、これ全部血税だからな
当然財務省はそれを指摘し、これまで2度調達数が削減されている
0087名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-WiXh [180.30.221.95])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:38:51.24ID:WZ6nM1eK0
日本に不整地なんてないじゃん。
どこに着陸するんだ。
シナとか?
0088名無し三等兵 (ワントンキン MM02-WiXh [153.236.236.152])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:40:37.28ID:ArYnrufmM
>>86
空港が空爆受けたなら、オスプレイ以外対応できないだろ。
0089名無し三等兵 (ワッチョイ d798-ED79 [180.49.11.207])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:41:05.87ID:J5EVli2d0
>>85
だから、不整地運用能力とやらで何処に何を降ろすつもりなんだよ?
現代の戦術航空輸送にはヘリはあるし、テイルトローター機もある、技術の進歩で空中投下もかなりの貨物を
降ろせる、現代の輸送機に求められるのはヘリには無理な高速で前線近くの空港まで貨物輸送する能力

それ以上はただのオプション、オプションに金をかけて重要な輸送力が落ちた大失敗のA400 とか物笑いの種だろ
0090名無し三等兵 (ワンミングク MM02-WiXh [153.251.203.30])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:45:09.02ID:Vabu2rXSM
そもそも、国内防衛に限るなら、c130がおりれる広大な不正地なんで日本にないのでは。
0092名無し三等兵 (スフッ Sdf2-jk08 [49.104.31.212])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:56:52.31ID:TvruiKTGd
このオッペケは色んなスレに出没しては日本の○○は欠陥機だから〜って妄言を垂れ流す有名な荒らしだよ

不整地云々もスレチなのに他スレで散々喚いてたのにまたやってるのか
0093名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-JaoY [36.11.225.152])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:59:20.34ID:p525BVjsM
>>92
キヨスレの有名人、潜水艦スレで216とKSS-3がアタック級の代替と宣言された予言者、不整地運用にいつまでも答えられないけど不整地がないのは欠陥w

みんな分かってて、壊れないおもちゃを投げたり踏んだりして遊んでるんだよ
0094名無し三等兵 (オッペケ Sr67-h5zs [126.255.13.21])
垢版 |
2020/03/23(月) 22:46:36.94ID:PyPnl4oAr
>>89
前スレでも書いたが
有事や災害の際に滑走路が損傷し、応急処置的な補修が出来たとしても通常の滑走路ほど万全とは限らないし、砂埃が舞っている事もあるだろう
さらに滑走路が補修出来ない場合も十分考えられ、それを想定し誘導路や芝生地帯で離着陸する訓練も普通に行われている
そういった戦術輸送機として必須な機能を軽視し、不整地運用など必要なく平時に空港で運用するだけで良いというのなら、そんな欠陥機を主力戦術輸送機として超高額で調達するのは明らかに間違っているという話
0096名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-JaoY [36.11.225.152])
垢版 |
2020/03/23(月) 22:51:35.41ID:p525BVjsM
>>94
前スレでも書いたが

・滑走路が補修できないってどう言う時?
・砂嵐や火山灰なら兎も角なら兎も角砂埃程度が何に影響するの?そんな状況でほかの飛行機はなぜ無事なんだ?
・そもそも不完全な飛行場に何をしに行くんだ?そこにものを下ろして何ができるんだ?
・誘導路からなぜC-2が離陸できないと思うんだ?逆にC-17が芝生を抉らないとでも?
・なんで海外派遣でわざわざ「不整地」とやらに行かなきゃならないの?
・滑走距離はC-2のが短いのに何を言ってるんだ?

聞かれたことにきちんと答えて初めて「ちゃんと答えた」と言えるの。同じ事を壊れたレコードしても誰もが答えたとは認めないのよ
0100名無し三等兵 (オッペケ Sr67-h5zs [126.255.13.21])
垢版 |
2020/03/23(月) 22:54:40.31ID:PyPnl4oAr
次に国外での運用の問題
C-1開発時の様に国内だけで運用する時代はとっくに終わった
これから海外派遣が増えるのは規定路線で、その為にC-2が開発された一面もある
さらに一刻の猶予もない在外邦人救助も十分起こり得る
具体的な事例だと2016年の南スーダンでの邦人保護の際に、ジェット機の747に比べずっと足が遅く航続距離も短いC130Hが派遣された
その理由はプロペラ機で離着陸速度を抑える事ができ、短い滑走路や不整地運用が可能な点からC-130Hが最も適していると「防衛省」が回答している
それと同じ様な事が今後起きた場合、「C-2は整地された滑走路でしか運用出来ないので仕方なくC130Hで手間をかけて行く」となるのが目に見えている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています