X



【XF9-1】F-3を語るスレ158【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM53-Y8Zz [36.11.225.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/20(土) 13:16:45.21ID:VSbz/q1XM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ157【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592026641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0398名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-rroA [106.72.134.64])
垢版 |
2020/06/23(火) 21:30:46.21ID:kuGjTsX10
>>379
なるほどね、ありがとう
開発完了の時期が遅すぎないか?と言う感はあってもその時期から算定すればあってるのか
極東はいつもキナ臭いままだし、対空のみバッチを先行量産して部隊配備は2030年とかしそうだけどなあ
0399名無し三等兵 (ラクッペペ MM9e-iYu2 [133.106.81.183])
垢版 |
2020/06/23(火) 21:34:01.30ID:f/GWQdJTM
>>388
モジュールの数が違うだけで他は違わないんでなかったかな?
>>377
そもそもSPY-1だと二基で足りんかったろからなあ、今のイージス艦は海上で前に出てるから良いだろけど後方の陸上ではな
>>379
開発終了は2033年だろな、2035年から配備開始だろ
0400名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-XaoY [61.245.47.79])
垢版 |
2020/06/23(火) 21:38:01.53ID:W5p7fY0O0
>>396
>政治的な決定なんだろ 自衛隊の装備

当時の小野寺大臣が、装備導入に関して政治的な動きを
牽制する発言が有った様な気がする。
0402名無し三等兵 (ワッチョイ dead-f3e5 [119.174.233.219])
垢版 |
2020/06/23(火) 21:47:44.45ID:B6HgvtCB0
wikiによるとフライトUAの改装用としてSPY-6(v)4があるらしい。
フライトV用のSPY-6(v)1ではRMAモジュールが37個だったのが、24個になるみたい。
SPY-1と同程度の性能である(v)2や(v)3が9個であることを考えるとかなりの性能向上は期待できるね。
0407名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
垢版 |
2020/06/24(水) 01:38:12.32ID:pHqk9nvs0
基本自国で作れないものを海外に依頼をする時は軍事以外でもぼったくってくれって言っているようなものだからな。仕方ない。日本みたいに書類の裏まで読んで忖度したものをじゃなくて書面の文字しか読まない。
0409名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
垢版 |
2020/06/24(水) 05:25:15.14ID:EPZaK1kY0
ノースロップとの話はなかったことのように仕向けられている様子だから触れられないのかわからないが、F-22案などよりよほど目立って打ち合わせが繰り返されていたし、F-2退役に間に合わないことへの保険はかけていると思う
0410名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-NJGG [153.195.74.216])
垢版 |
2020/06/24(水) 05:35:45.99ID:zFiAcaMH0
防衛省のリンクが切れているので、国立国会図書館のインターネットアーカイブの方
のリンク貼っときます。
防衛省政策評価に関する有識者会議議事録等
防衛省政策評価に関する有識者会議(第30回)議事録 将来戦闘機
ttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11488652/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku30.pdf
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 1dd2-FKcX [122.20.107.212])
垢版 |
2020/06/24(水) 06:55:53.91ID:aMdrQXQ50
大綱とか中期防を無視して内容を勝手に変えたまま突っ走る事はできないでしょうが、
 先に計画の中止や変更を打ち出した後に大綱や中期防の見直しをして修正するのは普通に有る事でしょう

 イージスアショアなんかは先に計画を凍結して、これから改訂版の大綱を出すって事でしょ
日本の行政だって、一度決めた計画は必ず遂行するって程石頭な訳じゃ無いんだし、必ず大綱の修正が先じゃ無いと駄目って訳でも無い
0414名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-K6xO [59.157.97.45])
垢版 |
2020/06/24(水) 07:34:14.12ID:aBb6paoV0
>>411

まぁ、そういうことなんだが、アショア停止は本当に驚いたな。

もっとも…わが国は世界的にも無茶苦茶ハイレベルな防空レーダー網を築いているし、アショアを入れるとなると、MD専用にするとコスパ悪すぎ、さりとて空自レーダー網のことを考えると”屋上屋を重ねる”部分も否定できないし。
そういう議論を覆すだけの説得材料がなかった?ということなんじゃ。

そこへもってきてLMがバカ言ってきたから、『話が違うぞどうなんだ!』ってことで、代理店であるアメリカ政府と大揉めに。
結果、『追加資金は提供しない』ということでアショア停止。

…グーグルアース事件と相俟って、これだけバカが揃った大型商談も珍しいんじゃないかと。
トランプが聞いたらロッキードの担当者の首をものすごい勢いで締め上げるかもねぇw
0415名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
垢版 |
2020/06/24(水) 07:58:47.21ID:g1XMwyZNp
>>394
レスが遅くなったけど、決定当時では「SPY-6はいずれ海自が導入するから
イージスアショアをSSRにする方がいい、国内メーカーが開発に関わるし」という記事があった
どこまでが本当かわからないけど、そういう装備自体のスペックと関係ない政治的な打算が入ったのが事実だろう

あと、米海軍がSPY-6を調達する契約を一時期ロッキードの申立によって止められたから
そういうのも日本の決定を影響したんだろう
0418名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
垢版 |
2020/06/24(水) 08:13:12.22ID:N3gzy3GE0
そうだよね。戦闘機としては双発大型のF35が最強な気がする。
レーダー、アビオ、兵装、エンジンがF35と共通なら維持・整備も楽だし。
パイロットの融通や機種転換も楽だよね。
0426名無し三等兵 (スフッ Sd43-qTIm [49.104.47.42])
垢版 |
2020/06/24(水) 08:42:32.48ID:25BvQY1yd
F-2の後継としての話でF-4とpre-MSIP後継の話されても

政策評価にもあるとおり次期戦闘機は改修の自由度が重点項目なわけでその点でLM案はマイナス
性能についてはボーイングもBAEも失格
マイナス点で言うならLM案が一番マイナス大きいんだよな、他は改修させてくれるし
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
垢版 |
2020/06/24(水) 08:51:28.50ID:/hDCmtgJ0
>>422
>いじれないプランなんて元々が論外 なら、何でF35を140機も買ったの?

イージスアショアと同じ匂いがする。と言うか、一時F-3に関しても
微妙な空気が有った。
0435名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:30:15.73ID:/hDCmtgJ0
>>433
>LMの言い値で開発資金と購入価格をつり上げられて

LMのハイブリッド案だったらイージスアショアと同じく開発中止に成る可能性が
高いよね。むしろ、そう仕向ける可能性さえ有る。F-35の競合機を潰せるから。

>>434
>むしろF-35以外の選択肢あるのかと

100機以上追加導入する必要は無く、50機で良かった。100機導入した
事でF-3開発計画が5年程先送りされてしまった。
0436名無し三等兵 (オッペケ Sr11-SjVT [126.34.56.237])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:34:43.00ID:VrkM4bvor
もう機体開発案の比較検討なんてやってないぞ
開発案の決定は2018年末の安全保障会議で決定されている
それ以降は決定された開発案を如何にして実際の戦闘機にするかの検討・協議
その第一歩として開発方法を従来通りのプライム企業を指名するか
企業共同体や目的会社を設立するとかの検討をしている
海外企業もそれにどう関わるかというのが合わせて発表される
空対空戦闘重視という開発案の決定は2018年末の時点で決定
海外企業の役割は既に決まった開発案実現の為の協力であり
もう何を開発するかの提案など求めていない
0438名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:41:55.30ID:96R8oEvr0
>>414
グーグルアース事件はグーグルアースで候補地を決めたと言うよりも、候補地はもう決まってて、お決まりの「ちゃんと検討しました」って言う為に適当に書類作る為だからだろうね
0439名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:46:02.04ID:4PZO2Q+Y0
F-35が140機以上あればF-3をそこまで焦って開発しなくても済む。これが40機ほどだとF-3の開発にも厳しい期限が切られ、足枷になっていた可能性は高い。時間をかければ良いってもんじゃないけど、焦って作ったもんはたいていロクなことにならない。
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3uIX [218.45.66.187])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:51:20.55ID:N3gzy3GE0
まあな、自衛隊にとっては素人住民への説明なんて面倒くさい雑務でしかないからな。
なんでエリートの俺たちがこんな無駄に付き会わなきゃならんのだ、
早く終われで居眠りコクのも分かる気がする。
0442名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-dszX [106.154.123.45])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:52:11.23ID:CHEvq5fYa
>>385
https://www.taro.org/2019/12/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E4%BA%88%E7%AE%97-2.php
>令和17年に量産初号機の配備を〜

大臣のブログにも2035年に部隊配備開始

http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1010322/www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_06.pdf
F-2も開発完了したのは部隊配備と同じく2000年のことだし(P41参照) 
生産立ち上げ-納入のラグ考えると試験完了予定の数年前には調達開始するんでないの

F-2だと部隊配備開始から2〜3年で1個飛行隊約20機の更新完了してるの考えると、2040年で10機てのはまず無い
0444名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.193.32.85])
垢版 |
2020/06/24(水) 10:05:27.72ID:g1XMwyZNp
>>439
一時期戦時急造機とか2030年まで実戦配備だという説が出てたからな
DMUで絞った物で本開発に突入するとか
蓋を開けてみれば開発完了は2035年想定とか尾翼の角度が違うけどほぼi3Fighterポンチ絵のイメージとか
外野の予想と違って防衛省がガチの第六世代機を計画してる
0451名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.152.61])
垢版 |
2020/06/24(水) 11:00:33.88ID:fOlIDDSXd
>>445
>財政逼迫すれば
有効需要不足の場合は、財政を締めるのではなく、緩めるのですよ。
F-3は開発前倒し・機数増です。
外貨不足の場合には、FMS調達を断念する国はあります。
0456名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
垢版 |
2020/06/24(水) 11:28:01.02ID:96R8oEvr0
安倍が日米安保見直すって発表するらしい。

アショア停止もその流れかも
自衛隊が独自の作戦能力を削がれてアメリカ軍の下部組織化されてFMSで大金をむしり取られても尖閣にはノータッチ

さすがに日米安保破棄も検討する段階だろうね
0458名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-K6xO [59.157.97.45])
垢版 |
2020/06/24(水) 11:43:43.22ID:aBb6paoV0
>>457

しかし、普段から安くない税金を払っているんだから、どうしようもない天変地異や世界的な疫病の時はしゃあないのでは?

まぁ、ベーシックインカム論とも絡んで、『徴税と給付のバランス』が議論されること自体はいいことでは。
…つうか、多くの人が安月給でヒーヒー言いながら生活しているのが実情なのだから、こういうときぐらいはバックがないとやってられんべぇ。
0459名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-VERw [106.132.219.2])
垢版 |
2020/06/24(水) 12:11:07.87ID:Y6Taky4sa
政治家は支持率急落が怖くてもう緊急事態宣言の発出は無理っすね
つまりこれ以上自粛で財政が逼迫することはない
勿論ウィズコロナで以前の経済状況に戻すのは無理としてもね
0461名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-H7K1 [42.146.73.199])
垢版 |
2020/06/24(水) 12:23:46.83ID:tqS4KRol0
航空機産業は重要ではあるが特殊な分野だからね
景気対策にもならん
国民を食わせる為には飲食や観光等にカネを使う必要がある
F-3の規模大幅縮小はやむを得ないと思う
中止にならないだけでもありがたいと考えるべきか
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 15cf-FXEV [150.249.64.140])
垢版 |
2020/06/24(水) 12:38:15.72ID:pHqk9nvs0
>>461
飲食は必要だが、観光は必要か?
そもそも他人の落とす金に頼っているから誰も来ないと詰むのは分かりきっていたじゃないか。
ホテルとか泊まるだけじゃなくスパコンとかおいて使い放題とか、専門教室を内部に持って巣籠もり合宿ができるとか付加価値つければいいんじゃねーの?
0470名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
垢版 |
2020/06/24(水) 12:44:49.86ID:EPZaK1kY0
>>466
旅行とは何なのかを追及していないからだ
癒しやおもてなしの精神面、直接的な休息や栄養補給やストレス軽減などの滋養効果等々

レース中に一般軽自動車が乱入して負けてしまうのはなぜか?
どんなスーパーマシンも限界の状態では一般軽自動車にも劣るという現実だ
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
垢版 |
2020/06/24(水) 12:59:40.10ID:EPZaK1kY0
日本がF-3をきっちり早期に完成させることの意義は大きい
パワーをパワーで叩くだけではなく、敵を充分に疲弊させることが日露戦争から学ぶことだ
戦意喪失は日本の国防スタイルに無くてはならない条件だ
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 85a6-A6Vd [36.2.173.30])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:16:23.33ID:iEOvfjns0
どの国もそうだけどEMP兵器一発でインフラ崩壊して戦争どころじゃないんだけどどうすんの
0474名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.152.61])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:36:37.60ID:fOlIDDSXd
>>473
>EMP兵器一発でインフラ崩壊して
MILスペックでEMP対応は一応ある。
防衛省設備、電話・電力・放送・その他政府関係はかなり残るよ。
民生はちょっとやられる。
核EMPは半径1000kmクラスなので、侵攻側もインフラ全滅だよ。送電網が長い大陸国が圧倒的に不利な点も大きい。
0476名無し三等兵 (スッップ Sd43-Wwbn [49.98.152.61])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:52:54.83ID:fOlIDDSXd
>>475
>核爆発を伴わないEMP兵器が
半径200mとかなので、壊滅的打撃は無い。
開戦時にレーダーとか管制設備狙うぐらいだろうね。
朝鮮戦争再開時は、非核EMPで対砲レーダーを潰して榴弾砲のはず。
0478名無し三等兵 (アウアウクー MM91-g1I/ [36.11.224.45])
垢版 |
2020/06/24(水) 14:06:59.34ID:TYMKRp9XM
>>476
ARM放り込んでハードキルした方が色々後腐れなくないか
なんらかの理由で非殺傷が求められる余程特殊な作戦でもなければ、同程度の爆弾放り込む方が安くて早くて確実

核兵器なら話は別次元にすっ飛んでくしな
0479名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-n38w [182.251.42.108])
垢版 |
2020/06/24(水) 14:33:57.67ID:tTIQAwIja
>>472
日露戦争に学ぶってw
自分の力で勝ったとでも言う気?
イギリスに戦費引き受けて貰ってイギリス製戦艦で勝ったのに?
それに日本は破産しそうになって仲介してもらったんじゃ無かった?
0481名無し三等兵 (アウアウクー MM91-g1I/ [36.11.224.45])
垢版 |
2020/06/24(水) 15:05:16.14ID:TYMKRp9XM
援軍もらって勝ったわけではないから自力勝利として何か問題あるのかね?戦場しか提供してない朝鮮戦争や、棚ぼたしかしてない日中戦争における八路軍などとは訳が違う
そんなこと言ったらWW2の勝者はアメリカぐらいしかいなさそうだ、戦後レジーム見る限り間違いでもないけど
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 237f-5qy1 [125.30.156.7])
垢版 |
2020/06/24(水) 15:09:21.85ID:fe68sG4R0
外交も含めて戦争だろなにいってんだ
0485名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-13yw [153.201.174.116])
垢版 |
2020/06/24(水) 16:28:04.05ID:EPZaK1kY0
見慣れたメルカトル図法を用いて平壌→ロスのミサイルが関東上空を通過するようにホラを吹く
正解は南樺太を横切りカムチャッカをかすめる程度なのだが簡単に引っかかる
0487名無し三等兵 (ワッチョイ adda-xH89 [114.183.252.179])
垢版 |
2020/06/24(水) 16:37:38.85ID:lysJsBP00
敵基地攻撃能力のために核兵器保持や原潜保持があたかも問題解決の唯一の方策と信じ込んでる御仁が多いのに絶句する。
敵の攻撃が敵国内からと信じたまま疑うことを止めた残念な人達七日八日
むしろ大洋に囲まれている日本は、いつどこから潜水艦の攻撃を受けるか不明の対処不能の状況に追いこまれていると認識すべきだ。
24時間365日地球の全ての箇所を監視、警戒し続けなければならない。
可能か否かではなく、やり続ける必要がある。
そのためにも、全地球に宇宙太陽光発電システムを
0490名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-+Lje [122.130.228.170])
垢版 |
2020/06/24(水) 18:04:48.53ID:96R8oEvr0
>>488
>>489
グーグルアース事件はグーグルアースで候補地を決めたと言うよりも、候補地はもう決まってて、お決まりの「ちゃんと検討しました」って言う説明用の書類作る為だから適当に作ったんだろうね

まあそっちのほうがより悪質だけどね
0491名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
垢版 |
2020/06/24(水) 18:09:45.58ID:3rZgnif10
>>487
北朝鮮や中国なんかの独裁国家を相手にするなら敵地攻撃は極めて有効
その際、狙うのは北朝鮮だったら金正恩と側近の命で、中国だったら習近平と側近の命になる
独裁者は自国民の命なんぞゴミと同然だが、自分の命だけでは金科玉条の如く大切にするからね
イージス・アショアなんかより、敵首脳の命を狙う方が、余程に抑止力として有効
0494名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
垢版 |
2020/06/24(水) 18:46:42.97ID:QuDzzb0I0
>>490
そもそも論として、資料作成や自治体への説明を末端組織に押し付けていたのが根本的な間違いなのでは?
どう見ても政治案件の戦略的装備なのだから、政治主導で中央が率先して準備を進めないとダメだろう。
それこそ当時の防衛大臣は何をやっていたんだ?という話になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況