【SM-3】ミサイル防衛 54射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ cf6a-KRIS)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:30:31.34ID:3aPhbD8p0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 53射目【THAAD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595508955/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0340名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-l0r7)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:53:05.75ID:kqATB45ha
金と人員をいくらかけても良いならイージス艦が一番なのは当たり前
金も人員も無くて安く仕上げる為にアショアにしたのにイージス艦にしたら本末転倒ではある
0341名無し三等兵 (JP 0Hbf-Dkyn)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:48:21.86ID:rvUS7JdBH
いやまぁ充足率を撤廃するためのフリだったとしたら政治的に必要な1ステップだったかもしれんけどな
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:52:31.83ID:aCVHMr6M0
さすがにそれは無理筋でしょ
そのためにどんだけ金と時間を浪費してんのよ
0343名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:18:19.45ID:r+w64i2E0
>>325
議論?ただ現実を指摘してやってるだけw
捨て台詞は笑えたよ、勝手に脳内天才参謀で踊っててくれやw

>>329
メガフロ坊は認めようとしないけど、アレは結局脆弱すぎるんだよ、その割りにメリットがない
安定させたけりゃ大きさもいる、それが無いなら防波堤がいる、推進系を省けば省力化できるが動けない

>>339
お前さあ、メガフロート連呼するくせに、「どんな仕様のメガフロート」かを全然書かないよな
その技術に相当幅があるのに、自分の想定ひとつも書かないからバカにされてんのわかる?
ポンツン、セミサブ、セミサブ大型リグ、防波堤の有無、推進系の有無、構造物のサイズ、排水量
全部話が変わってくるぞ

キメラ艦なんぞと並べられても、そこがあやふやだからフワっとした思い込みでしか利点主張できない
0344名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:42:40.47ID:aCVHMr6M0
>>343
既に想定するものは書いてる
見落とすなよストーカーの癖に
0345名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:56:52.98ID:r+w64i2E0
>>344
何度でも書けばいいじゃん、つまり改めて示すことも出来ない程度の知識しかないんでしょw

そりゃ演説ごっこしかできないわなあ、喜びなよ
お前の望みはかなわないw
0346名無し三等兵 (ワッチョイ d7e6-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 08:00:00.63ID:DJs379H20
サウジ国内は報道管制がかかっているからアラコムレベルじゃなきゃ被害を隠蔽できるが
イエメン国内の戦闘だとパトリオットあっても何度も弾道弾を食らってる
実戦で本当に試験どおりの性能を発揮できるのかどうも疑問
0347名無し三等兵 (オッペケ Srcb-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:19:07.27ID:diE58FFSr
地上配備型じゃないならキャンセルしてほしい、負担に耐えられない。

キャンセル費用であきづき型が作れそうだけど。
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:20:50.73ID:HJhdZDBn0
然り
0349名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:46:53.20ID:cM5qOIIeM
メガフロートはミサイル防衛用途には向いてないと思う。
可能かどうかではなく純然とそう思う。無論絶対不可能とか言ったりはしないがメリットを感じない。
0352名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-l0r7)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:37:34.00ID:CQU8SBB4a
考えるのは人、物、金
そのバランスで1番良いのはどれかって話
その結論がアショアだった

そしてアショアに1番近いのはメガフロート案である

人も金もじゃぶじゃぶ使って契約済みのアショアのシステムである物も捨てれるならイージス艦の増勢が1番良い案
0353名無し三等兵 (ワッチョイ b759-vonA)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:06:13.47ID:1I+Pc+dw0
>>346
弾道ミサイルが試験と実戦で違う飛び方をするわけじゃないから
オペレーターが訓練通りやれれば試験と同じ結果になるとは思うけどな
0354名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:34:41.57ID:hVue6WdO0
>>351
雷撃に脆弱すぎるってのがなあ…
まあ、どの案でもアショアより遥かにコスパが悪くなるのは確実だから、なるべく望みは捨てるしかない
0357名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:01:24.64ID:hVue6WdO0
港の入り口とかならともかく、外洋に置きそうなアショアプラットフォームの周りに置くのはどうなんだろう
数発食らって穴が開いたところに本番が来るだけのような気もする

チタンのネットをkm単位で張り巡らすってのもロマンはあるが、あとF作業が楽しくなりそうだが…どうなんだろうな
0358名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/18(金) 03:01:05.28ID:SFQ2AHu10
VLSにアスロック装填して周辺にソナー設置しピン飛ばしまくれば、そもそも潜水艦は近寄れないだろ
0359名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/18(金) 03:31:08.17ID:hVue6WdO0
メガフロ坊、与太話にすらならない案だw
浅い海域、アクティブソナーに向かって魚雷ぶち込んで黙らせてから、たっぷり本目標へぶち込んで逃げられるだけだなw

大戦略でもやってたのか?心底バカだなあ
0360名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/18(金) 03:38:24.25ID:SFQ2AHu10
浅海域なら余計に探知されやすいだろ…
一発撃った段階でアショアのVLSからアスロック飛ばされて終わり
0361名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/18(金) 04:32:19.02ID:6LnJcKPi0
うわぁ、本気でそう思い込んでるんだ…
海底が近い分音も乱反射するし、収束帯も生まれづらいのに

アスロックなんてせいぜい飛んでも10〜20kmだぞ、この程度は知ってるよな?いくら坊でも知ってるよな
そもそも敵位置をよほど正確につかんでない限り、命中率低いことで有名なアスロックだぜ

ゲーム感覚かよw
0362名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/18(金) 04:42:55.36ID:6LnJcKPi0
周辺にソナー!ピン鳴らしまくり!SM-3入れるための貴重で希少なセルに、アショアにアスロック!
たった20kmしか届かない、アスロック!

いやもうこれ、ギャグで言ってなかったら無知かキチガイだよなあ
ヘリか哨戒機呼んでたっぷりソノブイばらまいて、どうにか位置がわかるってのに、固定ソナーでアスロック!

だめだ、腹いってえw
ゲーム脳っていうか、メガフロ脳ってか、脳内幕僚どころか脳内ゲームちゃんスゲエよなあ

水測員あたりに見せたら笑い死んで勤務不可になるぞw
0363名無し三等兵 (ワッチョイ b702-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:35:23.71ID:gnn/6D4Q0
もう今からでもアショアの選定地やり直したほうがいいんじゃないのコスト的にも
今までインフラ整って無くて不向きとされた場所でも会場案よりはマシに思える
0364名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-bxGc)
垢版 |
2020/09/18(金) 05:47:05.16ID:FcQ3sJvl0
>>363
何処でもいい訳でないからな、そして今から土地を求めて交渉して環境アセスメント取って工事してとなれば十年はかかるだろ、それだと早期に導入というアショアの利点が損なわれるからなあ
0365名無し三等兵 (ワッチョイ b79b-AMP7)
垢版 |
2020/09/18(金) 06:29:35.48ID:vgOp0JOj0
>>364
離島で適地見つけりゃいい。
0366名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-8NzO)
垢版 |
2020/09/18(金) 07:51:17.43ID:flbU+S76M
メガフロートでもアセス必要なんではないかね

専用艦だと敵に近づきすぎるわけにもいかないけど
情勢に応じて展開する事もできる。
陸上なら動けないけど補給や人員交代の自由度がある。
メガフロートになる、というのならそれでもいいけど、
その状況はメガフロートにせざるを得ないというべきなんじゃないかと。
特にメリットがない。
0368名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/18(金) 08:34:52.97ID:SFQ2AHu10
一発でキルされる船と比較するんだから
0370名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/18(金) 08:53:13.14ID:SFQ2AHu10
それを言い出したら陸に根拠のある全てのものがそう
0371名無し三等兵 (ワッチョイ b79b-AMP7)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:07:42.84ID:vgOp0JOj0
メガロフロートはほとんとど動かさないよ。
つまり、島の方がいい。無人島つかえ。
0374名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:32:25.15ID:SFQ2AHu10
ていうか固定サイト以外に選択肢あると本気で思ってんのか
BMD単能艦とかDDGを4+増やすよりありえねえよ
だからこそアショア導入が決まったんだし
メガフロートが嫌でもどのみちアショアしかない
それも嫌なら陸上設置できなくした河野に文句言え
0375名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-AMP7)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:26:34.53ID:FrxSULC8M
>>372
埋め立てればいいのよ。
0376名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-AMP7)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:27:56.71ID:FrxSULC8M
>>374
強硬に騒いでからって引いた奴がおかしいのであって、ごめんなさいしてしきりなおしでよい。
0380名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-l0r7)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:48:04.73ID:2jJC+SQ7a
結局無いものねだり
正規空母が良い、戦略原潜が良いとか騒いでもそんなにお金や人員はかけられない
ヘリ空母だ通常動力潜水艦だと言ってる奴はNGだ俺の考えが正しいと正規空母、戦略原潜と騒いでも全体の状況を見えてないの?って感じ
それと同じ事がイージス艦やメガフロートで起ってる
結局お金をかけられないから色々検討されて分相応に1番コスパが良さそうな所に落ち着く
0381名無し三等兵 (ワッチョイ 9f89-W2Jb)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:44:07.62ID:lO8Grra30
南沙諸島に築いた基地みたく埋め立てるしかないが
動かない島に一体いくら掛かるやら。

>>380
その結論がイージスアショアだったと皆大合唱。
まあその通りだが何せ陸上は揉め事の山だな。
陸上は時間が掛かるから並行して繋ぎの策も必要だな。
0382名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Dkyn)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:07:45.68ID:S8RGZvSXd
軽空母導入論巡航ミサイル導入論に対してそんな人員がどこにいるんだ全体が見えてないの?って感じと吠えてた奴が軒並み死亡したからなぁ
0384名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-ywex)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:55:39.39ID:PaGJx2ae0
>>382
とはいえいずも型のF-35B搭載は数が少ないからどれだけ戦力として期待出来るのか不明なのと、
長距離巡航ミサイルの戦果評定はどうやるのって話は今も疑問ではある
いずもに関しては将来に向けた試験用の性格もあるんだろうけど
0385名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-xVpC)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:02:32.79ID:Am6H7TDK0
試験に加えて、精神的なクッションの役割もあるかと

将来的に、「最初から本格的な空母として設計された艦」を作ろうとした時
いずも改修型という事実上の軽空母が既に存在するのとしないのとでは、受ける反発も違うだろうから
(既に持ってるから増やしても良いよね、という論法で通しやすくなる)
0386名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Sqr3)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:06:21.47ID:QZ8OZq9J0
>>384
F-35Bが護衛隊群に与えるメリットは語るまでもないし、偵察能力に関して日本は10基の政府専用リモートセンシング衛星を持ってて米中除けばトップクラスかと
というか、軽空母や巡航ミサイルをどう役立てるか以前にコストの問題にばかり固執して新装備の可能性を否定するのは空しいよねーって話やで
0387名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:12:23.36ID:53CZ3gNK0
そこんところも段階を踏んでやっていくんだろうな、各々の運用ノウハウ取得も込みで
いずもに積むのも、まずは1機、2機、3機と増やしていって、10機搭載である程度見通しがついたら
甲板満載20機にするか、別の艦を作って40機くらい積むか…
慎重で着実だと思うよ、問題は状況の変化の速さだな
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-XhB4)
垢版 |
2020/09/20(日) 03:31:54.58ID:Iy2qkGlR0
>>390
>もう日本抜きでは開発できない
なんか、米英秘密同盟(チャーチル・ルーズベルト以来)とか、米仏軍事技術提供秘密協定(ルーズベルト・ドゴール以来)に近い待遇にされたみたいで、正直なところ気持ち悪いです。
ファイブアイズの話題とかも、これ日本が監視されているよね・・と最近まで言っていたのに。
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/20(日) 03:43:52.86ID:y36rIpyL0
国会議員の守秘義務すら規定されていない日本が参画したら、我が国がトロイの木馬になるのは火を見るより明らか
政治主導で拙速に進めるべきではない
特に英連邦から言っている政治家は、我が国の杜撰な状態を絶対に認識していない
危険だ
0393名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Sqr3)
垢版 |
2020/09/20(日) 04:11:58.80ID:R8GZq1Sf0
まあ大丈夫じゃね?
民主党政権下で事務方がソーサスについて与党民主党に教えるのを拒否って問題になってたし
石破みたいな思想的にヤバいヤツがもう一度政務官とか大臣にならない限りは
0394名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:37:18.07ID:Q4LW0P/l0
とか言ってる間にメガフロート案は警備上の理由で脱落のお知らせだ、坊も一緒に死亡w
はぁーしかし、洋上案嫌だなあ、凄く嫌だ、陸上案復活して欲しい

政府のアショア代替策は「洋上案」に、24日に与党に説明、年末までに最終結論
https://www.sankei.com/politics/news/200920/plt2009200001-n1.html

> このほか、人工浮島「メガフロート」に地上イージスを設置する案は、テロリストなどからの攻撃に対する警備上の問題から現実的ではないとした。
0396名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:50:41.64ID:Q4LW0P/l0
任務の達成能力と防護能力考えたらそれしかねえな
BMD専用艦は別個に護衛が必要になる、たとえイージスの半額でも護衛にあきづきを付けたら同じだ

稼働負担考えると泣きたくなる話だが、どうしようもない
0398名無し三等兵 (ワッチョイ 9f70-RcVi)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:56:37.35ID:/O3DgOr40
BMD専用艦は人員はDDGと比べ必要な人員は少ないけど、別個に護衛艦が必要なのが本末転倒転倒だわ
実は両者ともに必要な人員はそれ程変わらないんじゃ…
0400名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-l0r7)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:04:05.46ID:r7PmlrmJ0
BMD専用艦ってアショアのシステムをイージス艦に載せ替えて
艦載用では無い分必要な物や余計な物が有るだろうからその分何かを削ったイージス艦だろ
0401名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:05:30.39ID:Q4LW0P/l0
ちょっと何言ってるかわかんないですね…
つまりそれはイージス艦では (だいたい言いたいことはわかる、SPY-7版ってことでね)
0403名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:08:12.01ID:Q4LW0P/l0
>>402
ちょっとでかすぎやしませんかね!
ロマンはあるけど、明らかに建造費とセル数が大変なことになりますよ!
いや、ロマンはあるけど!
0404名無し三等兵 (ワッチョイ 9f70-RcVi)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:08:56.58ID:/O3DgOr40
佐藤正久議員
【費用圧縮面より隊員の命、新型ミサイル対応、米軍との連携も考慮すべき→政府のアショア代替策は「洋上案」に、24日に与党に説明、年末までに最終結論】
BMD専用艦は高度迎撃の為、低高度飛来の新型ミサイルには対応できない。北朝鮮が新型ミサイルの長射程化場時間の問題
0405名無し三等兵 (ワッチョイ 9f70-RcVi)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:09:30.66ID:/O3DgOr40
佐藤正久議員
新型イージス艦の場合、隊員(艦)の防護性、新型ミサイル対応、米軍とのIAMD含め相互運用性が大きく、南西正面への転等のメリット。一方、費用と海自隊員の増員が必要
BMD専用艦は、仮に領海に配備しても、有事は領海も公海もなく、防護性に難。拡張性に乏しく20年以上使うには時代遅れになる可能性
0406名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-XhB4)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:10:47.53ID:Iy2qkGlR0
>>400
>BMD専用艦ってアショアのシステムを
その場合は、日本専用の新規開発SPY-7弾道弾防衛システムであって、イージス艦とはほぼ無関係ですよ。
0409名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-bxGc)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:25:54.45ID:5bQ4z2pZ0
>>402のようなBMD専用艦であれば国内ネットワーク化でのBMD体制が完成した場合両用戦での指揮艦として運用を変える事もできるので無駄にならんのよな、なんなら誘導弾大量に搭載して敵基地攻撃に使うとかでもよいし
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-bxGc)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:31:42.83ID:5bQ4z2pZ0
>>410
指揮艦をそれこそ対艦弾道弾なり滑空弾なり地対艦誘導弾なりで遠くから狙ってくるだろからなあ相手は
それらを自前で迎撃できるのは大きいかと
0412名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-BmTX)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:31:48.11ID:cA+AnSSW0
アメリカが陸イージス白紙撤回にあんまり怒らなかったのも 
同様に洋上プラットフォームを作る予定だからかと考えたり

そうなると日米共通で(妄想ブルーミング
0413名無し三等兵 (スッップ Sdbf-XhB4)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:38:47.17ID:DIvgfS+Wd
>>412
>同様に洋上プラットフォームを作る予定だからかと
この米側の構想図、使っているレーダーがバークフライト3のSPY-6では無くて、フルサイズ(元のAMDR)のヤツですよね?
これを日本と一緒に採用したいというのはあるかも
0415名無し三等兵 (ワッチョイ 9f70-RcVi)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:04:16.50ID:/O3DgOr40
>>414
現場を知らない役人の論理とまでのべたからな
制服組が国家安全保障局という防衛畑がほとんどいないところから出た案なんて飲めないよな
0417名無し三等兵 (ワッチョイ 9f70-RcVi)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:10:02.84ID:/O3DgOr40
佐藤正久議員
【政府も自民党もミサイル防衛検討は、陸上イージス代替と敵基地攻撃はセットで検討中】
陸上イージス代替が敵基地攻撃能力ではない。代替は「盾」の機能充実、ただ迎撃だけでは抑止力として不十分、100%迎撃は困難。その日本射程のミサイルには核弾頭搭載されている事を想定しての議論が現実的だ。
0419名無し三等兵 (ワッチョイ d702-N20d)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:23:51.94ID:9tmQK/hj0
サンアントニオベースのやつだと5インチ方やらRAMっぽいのとか色々積んで
あるので単独でも動き回れるのではないの。
セル数もいっぱいだろうからトマホークなんかも積み放題な感じだし。
0420名無し三等兵 (ワッチョイ b759-vonA)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:26:40.18ID:2tJYJ0m20
>>417
>陸上イージス代替が敵基地攻撃能力ではない。代替は「盾」の機能充実

この部分は激しく同意する
なんかアショアがポシャったから代替案として敵基地攻撃能力を導入しますみたいな雰囲気になってる気がして
めちゃくちゃ違和感感じてたから
政権の中の人が同じ認識ならちょっとは安心できるかな

しかし代替案はやっぱイージス艦増勢になるのかね
これだとあと4隻くらいは増やさないとダメな気もするが
0421名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:27:37.07ID:Q4LW0P/l0
それはそれで魅力的な案ではあるんだよね、だが低空攻撃(低高度高速弾?)への対処はどうなんだろう
あと船体の維持費がちょっと考えたくない勢いだな
0424名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-XhB4)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:13:33.62ID:Iy2qkGlR0
>>421
>だが低空攻撃(低高度高速弾?)への対処は
それは、日米ともに開発予定(まだ研究段階)、中SAM改3ぐらいで対応では? (ここら辺は基礎知識なので勉強しようぜ)
0425名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:23:30.74ID:Q4LW0P/l0
>>423
>>424
いやまあ、そのへんの迎撃手段のことじゃなくてさ
設置位置が海面上になってしまうから、その分低空の監視可能距離も減ってしまうのが気になってね
秋田はともかく、山口の予定地は結構高さがあったような記憶
0426名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-XhB4)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:25:59.97ID:Iy2qkGlR0
>>425
>山口の予定地は結構高さが
低い台地の上で、あまり低高度視界は良くない印象だけれど・・
(山口は秋吉台とあとは鉄道・高速道路だけなので、いいかげんな印象)
0428名無し三等兵 (スップ Sd3f-Ryao)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:29:28.41ID:zxKeX60Zd
本土防空の視点では、洋上で多少は前進するぶん見通しは良くなるんじゃね?>MD専用艦

個艦防御の話なら滑空弾は結構高空を飛んでくるから見通しは問題ないやろ、個艦防御の視点では
0429名無し三等兵 (オッペケ Srcb-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:21:10.29ID:BRqEzMcNr
イージス増勢はいらん、戦力ってだけならA-SAM積んだ国産DDとFFMを充実させたほうが
効率がいい。
ただし安定した弾道弾迎撃能力がやっぱほしいからアショアは欲しい。
0430名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:40:33.23ID:oSsZo4810
別にメガフロートで良いと思うんだけどね、イージスアショアの全部のコンポーネントを載せるのなら。攻撃云々ならフネも変わらんだろ。
分離案はアメリカが嫌がったのかね?

で、SPY-7の契約と海自の人材の問題等勘案して、バーク準級は人員確保が出来ないから、アショアシップという自分で書いていて矛盾しか感じないフネを作る、あたりなのかね。
0434名無し三等兵 (オッペケ Srcb-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:33:31.55ID:bVkeJISlr
やっぱ地上型再検討か1000憶違約金払ってキャンセルの二択しかないよ
後者だと内局の首が飛びまくるんで絶対やらないだろうけど。
0436名無し三等兵 (ワッチョイ 776a-fLGq)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:14:19.29ID:y36rIpyL0
>>435
この程度のことで躓くならその程度だろ
アショアキャンセルにしたって、大綱や中期防の改訂を経ずにそれらに反する決定をしたわけだけど、
その決断に至るプロセスが適切なものだったかすら疑われているわけで
0437名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-bxGc)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:24:43.50ID:4mBuX033M
普通に船で対応だろ
というか話が逆で船を増やしたいからアショア止めたんでないかって気すらするのよな
札束で殴るのを前提にするなら人も増やすイージス艦も増やすの方がいいのはまちがいないんでな
0438名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-p+SC)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:34:26.05ID:VOmXaFLQ0
>>436
まぁだ大綱や中期防でとかいう難癖つけてんのか
迅速な判断を要するんだから、責任者が適宜判断するのは当たり前だろ、本当に坊は知能が低いなあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況