X



【SM-3】ミサイル防衛 55射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM27-Kojx)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:37:22.50ID:NEDZCo2zM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 54射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599748231/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0228名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-mPGO)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:49:27.72ID:jHajQI9o0
>>223
アショアで守り切れない部分を追加イージスで補います
理想的ではありませんがイージスだけでやるよりは負担が減ります
あと将来的にアショアもう1基増やして穴埋めします

でいいんじゃね?
別に0か1かの話じゃないし
0229名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:51:35.49ID:yIAKDIRC0
>>227
理想は全部あさひ・あきづきレベルへの置き換えなんだが、出来ないのは少し辛いものがあるな
数が減る分DDXはセル数が増えるとうれしいんだがねえ
0230名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-mPGO)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:51:46.23ID:jHajQI9o0
>>225
>問題は、そのDDを主力として大多数調達する構成になるかどうか

元々DDの定数は20隻であってFFMの22隻より少ない
数的主力が僅かとはいえFFMになるのは既定路線だよ
護衛隊群というくくりで見たらDDが最大多数だけどな
中小型艦艇を建造する予算がなくて仕方なしに古いDDを二桁護衛隊に回していた頃とは時代が違う
0231名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-mPGO)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:52:49.19ID:jHajQI9o0
>>229
いや、DDXで言われているのは48セルとかDDGレベルへの大型化であってあさひ・あきづきなんぞ所詮過渡期の産物に過ぎない
それが20隻量産されると見込まれている
0232名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:11:08.74ID:yIAKDIRC0
>>231
つまり要点だけ書くが、大型防空駆逐艦28隻体勢はまだまだ遠そうだ
2隻調達体勢が続く想定で、FFM残り16席の調達官僚まで8年

あめなみ14席をあさひ準拠の艦に出来る日はまだまだか…セル数は>>229で増えると書いてるんで、同じことを二階欠かせないでくれw
0233名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:47:06.96ID:CBFYNS6J0
まあ海軍の艦隊整備計画なんてそんなもんだろ
それこそ計画開始から完全な配備完了まで四半世紀程度はかかるもの

海自は平成までの戦後・ポスト冷戦型から、令和からの新冷戦型の過度期というあたりが現状だろう
20年も経って2040年代に入れば、FFM充足、DDXがあめなみ型の半分くらいを代替しつつあり、
空母化したいずも型も戦力化を達成し……という形になるんだろうさ
その頃ならまあ全艦の防空艦化くらいしててもおかしくないかもな
0235名無し三等兵 (ワッチョイ efde-eCyq)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:28:28.81ID:s2vCnVfi0
>>217
元々イージス艦を増やして8隻にした時点で2隻はローテーションでBMD対応専用に増やした型なのにね。

海自もそれで一度終わった話なのに何故かアショアの話が出た。

アショアダメになったからって最初にイージス艦2隻増やしたんだからもう対応済みだから何もしなくても良いよな?
0238名無し三等兵 (スッップ Sdbf-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:27:08.35ID:cSNhku/hd
>>226
ミッドコースは機動できるイージス艦あるから元から住み分け出来てるのだ

北朝鮮のハラスメント的な攻撃想定するなら、ペトリ・中SAM後継で本土をハリネズミみたいにすれば十分だし、それでも不十分な大規模攻撃想定するなら、動けないアショアには大して期待できないのだ。

対北朝鮮で本土に基盤的BMD体制が欲しいなら10年後くらいにでてくるペトリ・中SAM後継で良くて、今やってるアショア代替案はそれまでの繋ぎが出来れば良い。



って考えると、南西に転用できるイージス艦増勢がいいなってなる
0239名無し三等兵 (HK 0H7f-NH+8)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:29:27.20ID:rkrPCNZ7H
そのお金を中国や韓国などの周辺国に配った方が
よほど国益になると思うんだけど
植民地時代に日本が欧米に占領されなかったのはするより利用した方が利益があるからだし
今日本がその各周辺国に毎年数兆円払えば平和的解決にもなるし
軍備を失くせば韓国を警戒させることもないでしょ
在日米軍も撤退させれば中国やロシアも安心させられる
このメリットを消してまで軍拡するメリットはあるの?
ぶっちゃけデメリットしかないよね?
日本が自衛隊と偽って軍隊を持ってることに心を痛めてる人が世界中にいることを理解してほしい
0241名無し三等兵 (ワッチョイ fb9b-KNGM)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:38:41.27ID:zRvvxwLW0
>>240
そもそも、ブースターの落下はミサイル着弾阻止のためなんで、
全然問題にならない。普段からミサイルが落ちるわけじゃない。
核ミサイルと同じて、使われることがほぼない。
0242名無し三等兵 (ワッチョイ fb9b-KNGM)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:39:48.02ID:zRvvxwLW0
ということで、そのとおり。

これをきちんと説明できる背広組の能力向上が求められる。
つまり、広報の能力不足。
0243名無し三等兵 (ワッチョイ efde-eCyq)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:08:59.32ID:s2vCnVfi0
>>236
>>237
イージス艦2隻増勢でBMD対応は一度話が終わってたんだよ。

その後アショアの話が持ち上がったので中止になってもアショアの話が出る前に戻るだけだから何もしなくても良いだろ
0245名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:14:32.64ID:2Po7oOay0
>239 お前は何を言っているんだ。
※中国に対するODAでなんか帰ってきたか?韓国には十二分なインフラ、生産施設を残してかつ80年代までは技術もほぼフリーパスで渡していたぞ。
0246名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-Y6c+)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:18:00.49ID:E4ROCjXO0
>>243
>その後アショアの話が持ち上がったので
1) 8隻にしてみた。
2) その後の情勢の進行の結果、a) 8隻では不足であり、b) また海自現場の負担が大きく、c) 更にその他の正面(東シナ海、その他)での水上戦力不足がより顕著になった
3) BMD任務の負担をアショア導入で解決しようと、素早い政治決断がなされた。
4) 素早すぎて、大甘・大穴多数であることが判明したので、アショア断念 (今後復活するとは思う)

ぐらい細かく書かないと、判りませんか?
0247名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:49:55.41ID:CBFYNS6J0
そもそもDDGの完全イージス化は30年前からの悲願だっただろ普通に
こんごう型4隻を整備し、たちかぜ型3隻中2隻をあたご型で更新し、
最後に残ったターターDDGであるはたかぜ型2隻の練習艦行きと共にまや型2隻で更新
あくまで艦隊整備計画としてのイージス艦による更新であって、『ミサイル防衛の為にイージス艦を増やした』訳ではない
>>243はなんかよくわからん勘違いをしてるとしか
0248名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-b84J)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:08:32.45ID:gJWCEcV4M
>>244
本気でそう思ってるんなら相当おかしいぞ

まや型はDDG八隻の更新枠で旧88艦隊の計画時代の調達艦。当然MDは88には含まれない。現行保有イージス艦にMDやらせるのは元来策定されていた運用計画から艦の引き抜きを意味していて実質減勢状態にあった
この減勢状態を解消すべくアショアが計画されたが破綻。その為にアショア代替えが必要になり新規増勢が浮上してる
短絡的にアショア破綻分を増勢するとイージス艦か専用艦が6〜8隻必要になる。そういう状況で二隻増勢が出てる
0249名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:14:42.49ID:AO4FwGU+0
>>238
ハリネズミつっても、1個1個の高射部隊のもってるランチャーとタマ数はたかがしれてるし、中SAM後継も性能は未知数だぞ
PAC-3はMSEでもせいぜい30km、高高度迎撃体だって200kmもない
イージス艦が酷使されてる以上、広域を高効率でカバーできるアショアはそれらと違う方向性で必要だったんだよ

まあ、ポシャったけどね!

>>240
できないんだなあそれが
アレだけやらかしたらね
0250名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:16:28.27ID:AO4FwGU+0
>>242
能力不足とここで喚いても彼らの能力(キミよりずっと高い)が向上するわけでもなく、地方自治体の近視眼が直るわけでもないw
どうあがいてももう無理さ

>>244
イージス艦2席は既存の旧式DDGの置き換えなんで、DDG自体の数が増やされたわけじゃないんでな
ただの置き換えなのに、なんで増えたと思ってるの?
0251名無し三等兵 (ワッチョイ fb9b-KNGM)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:32:36.43ID:zRvvxwLW0
>>250
憲法の解釈変更さえなされてるのに、
アショアごときができないわけないだろ。

イージスの増勢は、MDデフェンスにとってプラスになる。
0252名無し三等兵 (スッップ Sdbf-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:38:16.47ID:cSNhku/hd
>>249
空自だけで17個隊に発射機2基の計34基のPAC-3持ってるね

高高度迎撃飛翔体がTHAADと同じ一基8発とすると、一個隊の守備範囲に16発用意出来る
中SAMと同じ6発だったら12発か
これに陸自の中SAM16個隊も加わると

将来的に日本全国33個の高射隊に高高度迎撃飛翔体が配備され、一個隊あたり12〜16発の発射機を持つことになるわけだ

THAADでは6〜7個隊で全土を防護可能と見積もられていたね
0253名無し三等兵 (スッップ Sdbf-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:41:49.52ID:cSNhku/hd
あ、陸自の中SAM隊の数もっと多いかも中SAM改の分入れてなかった
0254名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:46:47.44ID:AO4FwGU+0
>>251
できないわけないだろ、って俺らに言っても実際アショア地上せっちにならないんだよねえ
まあ、イージス艦の増勢自体は俺らにもプラスだからそこは賛成しとくけど

>>252
1個の発射機に何発PAC-2とPAC-3入ってるんだろうね、少数搭載のランチャーしか見たことねえんだよ…
高高度も、1個部隊に16発もはたして用意してくれるかな?
それぞれの防護範囲が狭く、日本の国土は長く広い、6〜7個隊だと境界部がな…まあでも大都市カバーできりゃいいか

1つの箇所に集中されるとどうしても食い破られる、だから広域である程度それを減らせるイージスアショアは欲しかったんだよ
ポシャったけどね!
0255名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:48:45.90ID:AO4FwGU+0
>>253
確か新しい舞台にも中SAM改入れるんだっけ?
全部で20個部隊くらいになってもおかしくないが、これらが本格的な終端迎撃能力を得るようになるにはまだまだ時間かかるよ
改2でソフトウェア改修、改3で高高度迎撃に近いことが出来るようになるか、そのものが来るかだ
1個部隊に4〜6発でも配ってもらえりゃ御の字だ…
0256名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-dvF1)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:56:28.14ID:XsyaLkkB0
>>239
いやいや韓国と中国の軍事費から日本にお金を出せば平和になる
逆も成り立つからそうしよう
0259名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:17:11.93ID:kZ/PfnbVM
>>257
迎撃ミサイルは、アメリカを冷戦で勝利に導いた。
抑止力になるよ。
0260名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:19:22.92ID:kZ/PfnbVM
>>254
アショアは、合理的かつ論理的に設置した方がいいんで、
そのうち設置されるよ。

24時間オンステージするには陸上が海上より向いている。
0261名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:19:41.52ID:n4/siUiX0
>>254
レスを読むに反論することが目的となっていて、アショアの意義や代替手段について忘れているように感じる
一つ一つ答えていこう

・弾買えるの?

 アショアだろうがイージス艦だろうが中身入ってるの?って疑問への回答にはならない、まったく話の方向性が違う話だ。
ま、40億とも言われるSM-3を結構買ってるし、予算は出るだろう。

・集中されると破られる

アショア代替として、「北朝鮮のハラスメント的な攻撃から全土を守る基盤的本土MD体制」としては十分と思われる。
また30個〜40個の高射隊があれば相互に支援出来るだろう。

これを突破する大規模な攻撃を想定すると、(アショアがあろうがなかろうが)イージス艦も使えとなるし、固定式のアショアでは抗堪性への不安もある。

・時間かかるよ

 配備開始は10年後ていどを想定している
 中SAMの極超音速弾対応が7年後からという報道ある。
 よって現在議論されているアショア代替は、ペトリ・中SAM後継によるMD体制の目処がつくまでの繋ぎで良いと言える。

よって、繋ぎの役目が終わった後にも正面に転用可能なイージス艦増勢が現在出ている案の中では良いのでは無いかと考える。
0262名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:22:53.35ID:kZ/PfnbVM
>>257
簡単にいうとMD迎撃成功は、敵ミサイル数を減らすのと同じ効果がある。
100%ならゼロになる。
とすると、アメリカや日本の攻撃力が相対的にな高くなる。
0265名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:45:14.07ID:n4/siUiX0
>>264
アショアが無くてもSM-3はあるよ、その辺りは混同しないでほしい
大規模な攻撃を想定すると、アショアというプラットフォームには不安があり、
対北朝鮮のハラスメント的な攻撃であれば、THAAD相当の迎撃ミサイル整備でも問題ないだろうって考え
0266名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:51:43.45ID:n4/siUiX0
ちなみに高高度迎撃飛翔体は空力制御も併用し空気密度の高い領域へも対応することから、PAC-3の範囲も補うと思われるので、実質的にはTHAAD+PAC-2の2段構えと同じであると想定してる
0267名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:02:37.66ID:YGIYHXFaM
>>265
大規模攻撃には初期リアクションタイムを都市住民に提供することが
MDの機能。意味がないわけじゃない。
0268名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-b84J)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:19:37.68ID:gJWCEcV4M
>>265
そのTHAAD相当のものは現状日本にないな

それに現在のSM-3ランチャーであるDDGの主任務は艦隊防空だから常に射てるわけではない。その為のアショアだよ。破綻してしまったがね

それとMDは北朝鮮だけが対象ではない

ちと、論理が飛躍したり欠落が多すぎだよ
0269名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:23:14.22ID:n4/siUiX0
>>268
> 配備開始は10年後ていどを想定している
 中SAMの極超音速弾対応が7年後からという報道ある。
 よって現在議論されているアショア代替は、ペトリ・中SAM後継によるMD体制の目処がつくまでの繋ぎで良いと言える。

よって、繋ぎの役目が終わった後にも正面に転用可能なイージス艦増勢が現在出ている案の中では良いのでは無いかと考える。
0270名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-b84J)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:36:58.43ID:gJWCEcV4M
個人的には素直にMD群新編して専用艦なりイージス艦純増する方がトラブル少なくていいと思う

ただ専用艦なら
VLS64(VLA16・A-SAM24・MD24)
SeaRAM
SSM8
くらいの武装がないと有事の際に不安でしかたがない
0271名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-b84J)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:39:02.53ID:gJWCEcV4M
>>269
イージス艦は既存システムだから初期不良とかも無いしね
0273名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:10:08.14ID:n4/siUiX0
内局案でも議員案でも、「艦」になるのは確定っぽいから、見込みはあるんやろう
0275名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:24:55.54ID:YGIYHXFaM
>>272
陸自が乗る案はいい案。
アショアに繋がる。
0276名無し三等兵 (ワッチョイ db59-dCYg)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:33:39.58ID:LuEVWncp0
>>266
THAAD + PAC-2/3ってあんまり二段構えになってない気がする
THAADで迎撃に失敗した後にPAC-2/3を撃っても間に合わなさそうだし
着弾点がPAC-2/3の配備地点の近くなら別だが
0277名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-b84J)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:36:02.18ID:gJWCEcV4M
>>272
仮定編成(MD群新編・イージス艦二隻純増案)
一桁よりイージス艦4隻抽出:人員増減なし
イージス艦二隻増勢:400人増加(佐藤議員の単艦最小200人より)
イージス艦6隻でMD群編成
FFM22を18:400人減
DD4隻純増:600人増加(FFMの技術反映で単艦150人想定)
都合600人増

2000人増加なんて話も出てるからやってやれないとは言えないな。もちろん簡単にできるなんて言う気はないけどな

どう転ぶにせよ最も理想的だったアショアが破綻してしまった以上人員増加は避けられない。そうならないように右だの左だの関係なく軍事について日頃から議論して、結論を実行する為に協力していればこうはならなかったかもな

もっとも現実は軍事のこと話すと一部の変なのが極右だの戦争賛美だの軍国主義だのレッテル貼りとか酷い連中がでかい声で騒ぎまくるが
0278名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:00:51.31ID:PplRrMBw0
>>276
THAAD+PAC-3はすでに運用されてたはずやから
0280名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/19(月) 04:25:28.51ID:tZn5wCyk0
>>260
日本の地方自治体の人間はまったく合理的ではないので、アショアは設置されないよ
彼らはそう言うの大嫌いなんだ、残念!

>>261
着眼点と前提は違うね
> アショアだろうがイージス艦だろうが中身入ってるの?って疑問
中身は入ってる、でもPAC-3のランチャーは実にお寒い数しか見たことがないんだ
タマ自体も、同一年度の重複を避けるとはいえ大量調達の気配がない

> アショア代替として、「北朝鮮のハラスメント的な攻撃から全土を守る基盤的本土MD体制」としては十分と思われる。
そこは同意だが、各高射隊の射程は短い以上、広域カバーも必要になる
また、「ハラスメント」の次の段階まで北は進むだろうし、中国はそれ以上の攻撃力を既に有している
まあそのためのアショアはポシャったけどな!

> 配備開始は10年後ていどを想定している
2段階あるようだ、変則機動の短距離弾道弾対応と、その次の極超音速誘導弾対応は別らしい
後者が7年後の「構想」だね
どちらにしろ射程は長くはない、広域カバーは別の段階で欲しいが…イージス艦増勢しかないな
0281名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/19(月) 04:28:04.46ID:tZn5wCyk0
>>272
かき集めるしかあるまい…

>>279
DDGの置き換えはDDGだよ、それが何か?
イージス艦は「DDGを置き換えた」だけだ、DDGそのものの「枠は増えていない」
0282名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/19(月) 06:33:23.25ID:PplRrMBw0
>>280
アショアとの比較であればSM-3B 40億、THAAD 10億を参考値とすると
SM-3B 48発でTHAAD 192発買える

一個隊16発だと12個隊に配備出来るんで、全土を防護する数は揃えられる
さらに30〜40個隊に拡充することも出来るわけだ

まぁペトリ・中SAM後継はアショアがあろうがなかろうが更新されるから、値段の比較して「どっち?」ってやっても意味ないんだがね。

あとアショア無くてもイージス艦とSM-3はある前提だからね
本土の基盤的なMD体制が構築されれば、イージス艦はミッドコース迎撃と機動力を活かして、対露対中対北と、情勢に合わせて最適な位置に前方展開するであろう。
イージス艦の前方展開は極超音速兵器の対処にも有用であろう。

だからアショア代替にはイージス艦増勢がいいと思う
0283名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9b-KNGM)
垢版 |
2020/10/19(月) 07:20:15.72ID:lt6LmbVv0
>>280
反対してるの秋田だけだよ。

アショアはイージス増勢の後普通に導入される。
合理的じゃないのはあんたの頭。
0285名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdd-H+yj)
垢版 |
2020/10/19(月) 17:57:46.91ID:wvaXe7MK0
日本人だって、フィリップスやシェルやエアバスがどこの企業かあいまいなままに生きていたりする訳で、世界の多くの人が「日本と韓国と中国を明確に区別して生きている」と思う方がナンセンス。

例えばベルリンの慰安婦像を巡る問題は、日韓両国政府が大々的に非難合戦をするだけで、ドイツの人に対して慰安婦問題が大きな問題であり、「日本軍は慰安婦を連れて歩いた」という歴史的事実を知らしめる効果を十二分に果たしている。騒げば騒ぐほど韓国の運動団体を大規模に支援しているのも同じ。
0289名無し三等兵 (ワッチョイ ef6a-X+SM)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:46:33.26ID:POLTHh380
>>288
迎撃ミサイルにこれ以上コスト掛けるのは無駄だなんて誰でも判ることじゃん
だから敵基地攻撃論出てるわけで

通常潜水艦だって通常潜水艦としての頂上がもう見えてるんだよ
全個体電池は8合目9合目なんだよ
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-dvF1)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:21:01.06ID:BZ0ljia40
迎撃ミサイルは敵基地へ核攻撃して消滅させるまでの時間稼ぎの為の物だから必要
0293名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-b84J)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:22:12.43ID:jMhn3fypM
ロシアも迎撃ミサイルせっせと作ってるし理解できんだろうな
0294名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-b84J)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:26:30.44ID:jMhn3fypM
そもそも敵地攻撃と迎撃は矛と盾だからどちらも必要
0295名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:27:58.50ID:tZn5wCyk0
>>282
1個隊16発か、ランチャーたった2基分じゃやっぱりさびしいものはあるな
中SAMの後継はある程度弾道弾対応するのは同意なんだが、あまり射程は期待しない方がいい

イージス艦は常時オンステージできる席数は限られるから、やっぱりアショアは欲しかったよ
広域防護と組み合わせてこそ狭域防護はちからを発揮できるんでね、THAADクラスだけあればいいってものでもない

まあ、最適ではないにしろ、イージス艦増勢しかなかったのさ

>>283
んっふふwwwwww
アショアが普通に増勢されるだってさwwwww
地方自治体に叩き潰された直後にこの勝ち組負け組みみたいなwww
まあ、妄想はもうやめとけw
現実にはならないよ
0298名無し三等兵 (ワッチョイ 5b9b-KNGM)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:00:04.93ID:lt6LmbVv0
>>295
アショアはイージス増勢の後に導入されるのは
導入であって増勢じゃない。
今ないからな。

アショアの導入は確定的だよ。
そのほうが合理的だし、金かからんし。
バカが死に絶えるか、説得するか、
シナの暴走で、押し流されるかは知らんけども。
0299名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:00:31.13ID:4JdWyt0W0
>>295
広域防御と組み合わせること自体にはなんも異論はないよ
アショアというプラットフォームが大規模な攻撃を想定すると不安だと言ってるだけ、その辺混同しないでほしい

そしてアショアが想定してる小規模な攻撃には、別にアショアじゃなくてもTHAADクラスの物でも出来るだろうってだけ
0300名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:31:26.87ID:4JdWyt0W0
詳しくは機密だからわかるわけないけど、アショアもTHAADも1システムあたりの最大同時対処数は十数発程度って説だから、
同時に20発も打たれたら飽和してしまう。

アショアだと二基しかないから、同時に40発も打たれたら飽和してしまうと思われる、固定式だからターゲッティングも簡単だ。
それでアショア潰れた後は全土が無防備になる(イージス艦は遠くに行ってる想定)


一方THAAD相当の機材で広く分散していれば、二基潰されてもまだ防護範囲は残ってるから抗堪性は上だろう、また移動式であるから防空機材を狙うのも難しくなる。

せやからアショア程度のMD網が欲しいなら、高射隊が高高度迎撃飛翔体に更新されれば自ずと達成されるだろう。

それでも不十分な情勢であれば、イージス艦を呼んでこいって話だ(日米問わない)
0303名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:09:48.06ID:4JdWyt0W0
>>302
その辺の「早期に配備可能」って見通しが崩れたから中止になったんやろ>アショア

欠点はあるけど早期配備可能って点でアショアには賛成だったんだが・・・
0304名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:17:14.15ID:79t2hgW6M
>>299>>300
THAADの導入もまだだし、
より重要なのは24時間オンステージしてるレーダーが
歩かないかななので、アショアは重要だよ。
今だと、イージス艦は常時警戒してない。
0305名無し三等兵 (ワッチョイ bb6a-N8op)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:27:08.64ID:QeI1r6QK0
つくづくアショアキャンセルは愚策だった
少なくとも真に有能な閣僚らがその力を発揮したのなら、こうはなってない
0307名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:30:15.01ID:79t2hgW6M
レーダーないと、下手すると、
普通に通勤してる時とかに核食らうからね。
広島みたいに。長崎でも、迎撃戦力出してないし、
日本の行政も、国民も、共産党系の工作にほんと弱いし、
国民の生命身体を守るという基本的な考えができてない。
秋田とか市民に説教できる奴がいないのがそれ。
0308名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:31:22.26ID:79t2hgW6M
>>306
間違った住民の判断にもとつぐ反対を公論化もせず、やめたのが愚策なんだよ。
0309名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:32:39.07ID:4JdWyt0W0
>>304
いや本土から北朝鮮監視してるレーダーはすでに稼働してるじゃん・・・大丈夫か?

THAAD相当の迎撃ミサイルは、10年後くらいから配備開始されるであろうペトリ・中SAM後継のことね

アショアは早期配備可能って点で一定の価値があったんだけど、こと迎撃能力は北朝鮮のハラスメント防止が精一杯な物だからね・・・、その辺はイージス艦も同じだけど(イージス艦には別の価値がある)

せやから本命はペトリ・中SAM後継でハリネズミみたいなMD網構築だと思ってる。
0310名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:33:00.74ID:79t2hgW6M
はっきりいって、慰安婦強制連行を勝手に認めたのと全く同じ構造の行為。
全然、だめ。世代で進歩してない。
0311名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:35:13.78ID:79t2hgW6M
>>309
航空監視レーダーで、弾道ミサイルの正確な追跡は無理でしょ。
どのレーダーができるって?
0312名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:37:53.88ID:79t2hgW6M
>>309
THAADとパトリオットだけでは、
ミッドコースのMDができないから、
アショアの話が出てるんだが。
アショアは広域をカバーできるんで
飽和対策にもなるんよ。
0314名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:39:09.33ID:4JdWyt0W0
え?なに?
このスレは空自のレーダーサイトが弾道弾探知・追尾とかやってない想定?

探知・追尾してるし、JADGEに接続もされてるぞ・・・

ついでに言うとTHAADのレーダーでも北朝鮮上空監視はできるぞ
っていうかすでにしてるぞ
米軍が青森と京都に置いてるTPY-2がそれだからね

アショアじゃないと24時間監視出来ないってのは完全な誤認では?
0315名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:40:37.97ID:79t2hgW6M
>>313
まだ若いから、あんまり言いたくないんだけど、
要するに勝手に一人で世論や議論も訴えず独裁的で、
しかも、自己批判取り消しができない点で
今のところ同じ。

ほんと、変わって欲しいわ。
0316名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:42:38.75ID:79t2hgW6M
>>314
THAADは日本は導入してないし、導入予定もありません。
現在の空自のレーダーは弾道ミサイル警戒の能力が求められてないから、
その点で、弱いと思う。
0317名無し三等兵 (スップ Sdbf-xd1D)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:45:12.65ID:CvDmjqLGd
>>308
半ば強引な演習場の利用も、国産レーダ素子の使用断念も、コスト上不利なSPY-7の選定も、全て早期配備という前提あってこそなんだが

反対が強硬化し早期配備が不可能となった時点で、一度中止して計画を見直すのが妥当
というか早期配備のための拙速な計画を、時間をかけて実現するとか本末転倒で有り得ねえよ
0318名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:50:15.69ID:79t2hgW6M
>>317
反対が硬直したというのはやめた理由ではない。
プースターを理由にしてたろ。
しかも、それは理由にならない。なぜなら、
ミサイル着弾かブースターを取るかという問題だから。
そして、本質的にアウトなのは、それを公論化もせず
それについて、何も明らかにせず勝手に辞めたのが問題なんだよ。

この行為は、慰安婦強制連行を勝手に認めた
行為と同じだ。その被害が長引いてるのも、
勝手に議論しないでやったために、間違いが大きいからだ。
0319名無し三等兵 (スップ Sdbf-xd1D)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:55:38.65ID:CvDmjqLGd
>>318
書き方が悪かった
当初の説明と食い違うブースターの問題が表面化した時点で、Googleマップや居眠りに加えてさらなる住民感情の悪化が避けられなくなるのは誰の目にも明らかだろ

で、あとは>>317の通り
地道な説明や丁寧な議論に時間をかけなければならなくなった時点で、当時の早期配備を前提としたアショア整備計画の妥当性はなくなった

慰安婦のことを思い付くのはお前の好きにすればいいがな
0320名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:56:35.49ID:4JdWyt0W0
>>316
アショアじゃないと24時間監視が出来ないって事はないのだ、当たり前だけど。
THAADはあくまでも一例として出してただけだからね。

高高度迎撃飛翔体を運用する以上、レーダー性能も相応の物やろう
何度も言うけど10年後以降の想定よ、これ

アショアは早期配備って点で賛成ではあったが、10年後以降なら本命であろうペトリ・中SAM後継でハリネズミみたいなMD網構築され始めるからアショア無くてもいいや、極超音速兵器への対応もあるし
ってのがこの話題の始まりだったかな?

(10年後には)無くて良いってのはアショアであってSM-3じゃないからね、これも何度も言ってるけどさ

出来れば移動可能で抗堪性が高い形でSM-3を運用したい
だから今議論されてるアショア代替案の中ではイージス艦増勢がいいと思います
0321名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:03:12.50ID:79t2hgW6M
>>319
アショアは、早期にするべきだけど、
ミッドコース迎撃は、
やる必要があるので、早期にできなくても交渉続けるべきものだ。
そもそも、イージスは戦力として稼働させた方がいいからだ。

アショアを諦めるという選択肢は合理的ではない。
だから、公論化もせずやめたのが問題なんだよ。

そもそも、核抑止やミサイルデフェンスは、
仮定を積み重ねていくものなので、
そもそも、実際にブースターが落ちるときは
抑止に失敗して、ミサイルを撃ち落とすときで、
MDを持たないというのは、撃たないのと同じ行為で、
選択肢にならない。

そこをきちんと説明するべきで、そもそも、核抑止の基本ができてない。
0322名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-KNGM)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:05:58.71ID:79t2hgW6M
>>320
THAADももったほうがいいけど、広域に対応した、
ミサイル防衛は、飽和攻撃に強い。あんたの言ってるのと逆。

東京に10発とか、大阪に10発とか、分散してたらすぐ飽和される。
日本は敵国と近いのでアショアの方が導入の優先順位が高い。
0323名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:10:37.76ID:4JdWyt0W0
>>322
「広域に対応した迎撃手段」って表現で誤魔化してるみたいだけど、アショアというプラットフォームは間違いなく飽和攻撃に弱いからね

何度も言ってるけど、アショアとSM-3は分けて考えようよ
0325名無し三等兵 (スップ Sdbf-xd1D)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:16:37.03ID:CvDmjqLGd
>>321
ミッドコース迎撃はやるんだが?
地上への早期配備は望めなくなったから、次善の策で洋上配備に切り替えたんだけど知らないの?
0326名無し三等兵 (ワッチョイ bb6a-N8op)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:24:06.68ID:QeI1r6QK0
>>319の言う妥当性ってのが完全に活動家の言う文脈でのそれ
技術的な意味での妥当性を論ずるものに対して反論とするには、そもそも論点が合ってない
そしてそれを公論化、つまり有権者のコンセンサスを得るどころか国民的議論の俎上にかけることもせずに、目先のブースター問題という
謂わば「官僚退治をする閣僚」という構図に飛び付く形で、しかも拙速な形での決断をした当時の大臣の判断の不適切さが問われている

従ってこれは政治的困難さやそれによる行き詰まりの話でもなく、ひとえに政治的瑕疵と技術的合理性の二点が問われているのであり、
地元の反対だの官僚の不手際だのといった事は決定的な理由にもなり得ない課題であるのに、その解決には一切注力しないどころか、
むしろ課題解決を放棄して政治vs官僚という対立構造を演出する事に"豪腕"を振るった、その"行革しぐさ"が果たして閣僚として適切だったのか
政治的に糺されるべき問題があったとすればそこのはず

何度も書くが地元に反対が根強い事や選定にかかる不作為は何ら決定的な要因にはならないし、それによってアショア導入の技術的な意義(妥当性)が揺るがされるものでもない
0327名無し三等兵 (ワッチョイ 5bda-LWoJ)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:30:44.26ID:4JdWyt0W0
>>311
FPS-5とかが監視・追尾やってるはず

正確な追跡ってのはミサイル管制レーダーになるのか?って意味で良いんだよね?
THAADのレーダーTPY-2だと、探知距離数千kmの警戒モードと、数百kmの管制モードがあるそうだから、探知距離数百kmの管制レーダーを別に用意すれば良いだろう
当然、高射中隊には備わってるものだ

※THAADはあくまで参考例として出しただけだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況