X



【XF9-1】F-3を語るスレ208【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スレ206の1 (ワッチョイ a31b-Z6Ah [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/06(金) 07:02:46.44ID:XK0Gbybh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ207【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1627634155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し三等兵 (ワッチョイ 06da-6hcM [121.113.232.159])
垢版 |
2021/08/06(金) 12:47:29.26ID:iILK7nKG0
>>1 
乙!
0006名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
垢版 |
2021/08/07(土) 01:30:08.03ID:Wqv+beVs0
安物買いの銭失いを百回繰り返せ、話はそれからだ()ってなるやつ<スクランブル用低コスト機
有事に使えない平時専用機とか逆に総コストとして高くつくわな……
0007名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
垢版 |
2021/08/07(土) 01:38:12.55ID:1nwMxkYN0
>>1

>スクランブル用低コスト機
既に言われてるけど、性能的にF-16Vクラスは欲しくなるし
わざわざF-16Vを導入するよりは、F-2を退役前提で使い潰す方が現実的だわな

2035年時点で1個飛行隊はF-3で置き換えられるとしても、そっからF-2完全退役(3個飛行隊全部の置き換え)までに10年近く掛かるだろうし
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
垢版 |
2021/08/07(土) 01:53:47.03ID:vJcC3jjG0
今更新品F-16VもF-15EXもいらんなー。
定数取られると表現されるような機体は全ていらん。中古品も定数外扱いされて使い捨て出来るならいてもいいけど20年使いたくないもんな…
0012名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:02:18.28ID:98tmM1OI0
日本の場合高いものにせざるを得ないというのもある。戦闘機定数が少ないし今は日本の存続に関わる重要な時期だから。F-15入れてた時から質重視だったけど今はそれですら不十分。
0015名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:07:51.90ID:ezXHrx9zM
>>11
そういう話では無くてファントムやpreの性能寿命がとっくに終わる前に別の選択が有ったのでは?と言ってる
高コスト機ばかり買った結果、更新速度が追いつかずに陳腐化していく悪循環
ファントム、preを使い続けている現実もゴミを運用していると同じ事だろう?
0024名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:28:21.94ID:K8pqzJe30
陳腐化しない速度って機体寿命と値段を減らした特別版を作ってくれるとでも言うのかねw
F-15のたらればの話をF-3までの繋ぎにすりかえたとしてもそんなことアメリカでも不可能だぞw
0025名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:37:01.80ID:ezXHrx9zM
>>20
高コスト機ばかり揃えたら戦力の半分以上が常時陳腐化している状態になってしまった
ファントム、preは有事に使い物にならない実質スクランブル専用機だろう
結局安物買いの銭失いと同じ結果では?
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:54:28.47ID:Wqv+beVs0
>>25
巡航ミサイル迎撃にAAM8発の搭載量は魅力的だし、F-4なら対艦攻撃も可能
米海軍が今でもスパローを運用している事からも分かるが、大型弾頭の破壊力とSARHからなる対ECM能力は大型機に対して有効
でだ、スクランブル専用機を肯定しないならしないで別の対案出せよ
0029名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:58:11.23ID:1nwMxkYN0
>機体寿命と値段を減らした特別版
デジセン構想ですら、機体調達価格は既存方式より高くつく見込みだしなあ (運用・維持コストが下がるだけ)
「調達価格その物が安い奴」とかいうなら、それはもうマトモな戦闘機じゃないよねという話にしかならない

ところで、彼の中ではいつまでファントムが現役なんだろうか
とっくに全機退役してるが
0030名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
垢版 |
2021/08/07(土) 03:05:24.07ID:ezXHrx9zM
>>27
> アホ
> スクランブル専用機の意義を説明できていない

そりゃあスクランブル専用機なんて肯定してないから説明する訳も無い
理解出来る?お馬鹿さん

> お前が指摘しているのは戦力配備計画の瑕疵であってスクランブル専用機の意義ではない

そうだよ
やっと理解出来たか
0032名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
垢版 |
2021/08/07(土) 03:08:28.56ID:qtDetGIY0
スクランブル専用機なんてものに意義はない
陳腐化した既存の機材が生きる道のひとつとしてスクランブルという任務形態があるというだけ
わざわざ性能を限定した新型機を開発してそのポジションを担わせるために購入するなど、馬鹿馬鹿しいにも程がある
0035名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
垢版 |
2021/08/07(土) 03:11:18.83ID:ezXHrx9zM
>>29
> ところで、彼の中ではいつまでファントムが現役なんだろうか
> とっくに全機退役してるが

とっくに、と言うのは言い過ぎだろさ
10年前ならまだわかるが
preだってとっくに引退なり改修なりになって欲しい所
0036名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
垢版 |
2021/08/07(土) 03:12:27.58ID:qtDetGIY0
安い戦闘機で妥協すべきだと主張する前に、現行の防衛力整備計画における無駄遣いを批判するべき
失敗の穴埋めをさらなる失敗でパッチしてどうなる
それこそ防衛戦略の破滅だ
0038名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
垢版 |
2021/08/07(土) 03:33:08.72ID:ezXHrx9zM
>>28
スパローで何処の国の戦闘機と戦えるつもり?

> でだ、スクランブル専用機を肯定しないならしないで別の対案出せよ

肯定してないのに何故対案も出す必要有るんだ?意味わからんな
0039名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
垢版 |
2021/08/07(土) 03:43:06.74ID:1nwMxkYN0
>スパローで何処の国の戦闘機と戦えるつもり?
J-7、J-8U、J-10、Su-27、J-11、Su-30、J-16、J-20、Su-35、H-6、JH-7
相手出来ないのはどれとどれ?て話だわね

中共だって全ての戦闘機を5gen機に更新出来てる訳でなし
戦闘機以外の航空機にも対処の必要はあるし

>肯定してないのに何故対案も出す必要有るんだ?
スクランブル専用機とは関係なしに
F-15を高コスト機と呼んで否定するなら、「じゃあF-15の代わりに何を導入すべきだったの?」て言われるのは当然かと
0040名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
垢版 |
2021/08/07(土) 03:47:26.45ID:Wqv+beVs0
>>38
戦闘機と戦うだけが航空戦じゃない、なんて基本みたいな話をいまさらしろと?
空自の装備行政を失敗だと言う相手に「じゃあどうすれば良かったと考えてんだ?」と聞くのが意味不明とか、それこそ理解不能としか
>>15で「別の選択肢があったのでは?」と書いたのはそちらだ
0041名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
垢版 |
2021/08/07(土) 03:50:49.62ID:yjxTGLZz0
スクランブル専用機に反対する人同士でなぜか延々と争ってるな

自分が考えるスクランブル専用機は高等練習機そのもの
警告用機銃と自衛用SR-AAMのみを搭載
訓練機、スクランブル、連絡機、チェイサー機、標的曳航機、仮想敵機、情報収集などの雑務を担う
スクランブルと仮想敵機以外は亜音速の中等練習機でもできることだが
0044名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/07(土) 04:52:13.99ID:98KseH2m0
将来的には中型以上の戦闘型無人機を24時間上げて、哨戒とスクランブルの双方に対応するようになるだろ。
有人のスクランブル専用機なんてわざわざ用意するメリットが無い。
0046名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
垢版 |
2021/08/07(土) 04:57:55.19ID:1nwMxkYN0
滞空型無人機(監視・哨戒用途が主)を24時間上げて、脅威度の低い相手にはそれで警告しつつ
脅威度の高い相手が来た場合のみ、従来通りに有人戦闘機を飛ばす形になるのでは

有人戦闘機2機のペアから、有人戦闘機1+随伴無人機1 に変わる可能性はあるかもだが
0048名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-MS5h [106.73.7.161])
垢版 |
2021/08/07(土) 05:51:44.40ID:sU1kANt70
小型戦闘機は特定のシチュエーションでは有効なんだろうが、相応の難点も備えた案なので実現性は小さい

普通に次期戦闘機と随伴無人機を物にするのが結局つぶしが利く
0049名無し三等兵 (ワッチョイ 47f7-NW/4 [182.171.209.81])
垢版 |
2021/08/07(土) 05:59:20.69ID:IhVd0IGz0
スクランブル専用機っていかにも頭でっかちが考えた
「節約のために節約グッズ買いまくって無駄遣いしちゃう人」みたいだなあ
練習機兼任ならそれこそ練習機にさせればいい。
海外制を導入するにしろ国産にしろそれこそスレ違いである。

更新計画の瑕疵()とやらも、まさに机上の空論、僕が考えた最強の計画
それがどんなに完ぺきに見えても実行不可能であれば何の意味もないのだ

大抵スクランブル専用機だの魔改造()だの愚にもつかない案ばかり。
それだったら少しでも現状唯一の選択肢であるF35を調達しつつF3を開発したほうがいいよねって
0051名無し三等兵 (ワッチョイ 47f7-NW/4 [182.171.209.81])
垢版 |
2021/08/07(土) 06:12:22.00ID:IhVd0IGz0
小型戦闘機()が「有効な」状況を考えるとむしろ連中の想定とは真逆で
防衛予算を7兆でも8兆でも増やして、それのかなりの部分を空自に振り向ける状況が必要だよな。

雑用の2線級部隊を意図的に用意できるのって「1軍用の機体と2軍用の機体」を開発できる金と規模を持ってるのが前提。
多くの国じゃ結果的に旧型を2線級に回してるだけで
0052名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
垢版 |
2021/08/07(土) 06:12:48.93ID:qtDetGIY0
F-35Bの調達計画に関しては、政治が左右からの批判をかわすためにとりあえずで買うことを決めた不要なものと言う感が拭えない
海兵隊の航空機を運用可能とするためならば、自衛隊が買わずとも良い
F-35Bの長所は艦載運用だけではないのだから有意義だと主張するなら、ではなぜF-35Aを買ったのかという話にもなる
いずも絡みではとにかく意義の不明瞭な装備調達が続く
金が無いだの防衛力整備計画の瑕疵だのと言うのなら、そっちに目を向けたらどうか
0053名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
垢版 |
2021/08/07(土) 06:16:08.00ID:qtDetGIY0
妙なネトウヨ系議員が国防関係にいっちょ噛みするようになってから、いまいち意図のわからない大型案件が政治主導の目玉政策としてゴリ押されるようになった
防衛予算は増えないのに
そして本当に必要な大型案件が真っ先に槍玉に挙がる
これはもっと危機意識を働かせるべきなのでは?
0054名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-NW/4 [118.5.215.136])
垢版 |
2021/08/07(土) 06:24:12.32ID:Ad7wR1rN0
スクランブルの方が通常の交戦距離より近くまで行くんだから
専用機をつくるならそれを最新の機体にしなきゃアカンやろ

 特に今はミサイルの性能が上がってどんどんと交戦距離が長くなって行ってるんだからさ
・・・相対距離50kmとか80kmで良い通常の戦闘機と相対距離数キロまで近づくスクランブル機
0055名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
垢版 |
2021/08/07(土) 06:36:47.24ID:1nwMxkYN0
>>50
T-4の是非はともかくとして
練習機の武装化なんてのは、一線級の戦闘機を購入出来ない(または運用出来ない)国が仕方なくやる事だわな

ガンとAAMだけと言ったって、レーダーも火器管制システムも要るし
前に出すならRWR・ECM・その他諸々の自己防御システムも必要だしで、そんなに安く上がるもんでもないから
一線級の戦闘機を運用可能な国なら、そのコストを主力戦闘機に突っ込んだ方が良い
0056名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-NW/4 [118.5.215.136])
垢版 |
2021/08/07(土) 06:43:33.01ID:Ad7wR1rN0
>>52
F-35Bはいずも型が米艦隊と共同作戦をする時にマリンコのF−35Bが着艦できるようにする為の
改造をする名目の為
 水陸両用部隊の設立もあって強襲揚陸艦も作るだろうから、今後あって損する事も無い

 ってのが個人的な感想
 いずも型って自衛隊が使うよりも米艦隊の編成上で弱くなる所を補うのに都合が良い艦ってイメージしかねぇんよねぇ
…将来的に空母を持ちたいって事での布石ってのも判るんだけどさ
0057名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-bikt [126.94.249.133])
垢版 |
2021/08/07(土) 06:46:31.48ID:VDdPfJwD0
日本版FA-50を作れってことだろうけどお断りだな
そもそも軽戦闘機って西側だとF-16の初期型で終わってるしグリペンだって小型ではあるがアビオはそれなりだし結果決して安くない
0058名無し三等兵 (アウアウ Sa3e-5/bx [211.18.40.218])
垢版 |
2021/08/07(土) 07:01:59.44ID:Sepafq1Ha
湾岸戦争でスパローがよく命中するようになってから軽戦闘機の価値が激減した
更にAIM-120が普及すると軽戦闘機は高確率で撃墜される対象になった
周りが友好国ばかりの国のスクランブルと世界有数のならず者国家と隣接してる日本と同じと考えてる時点でアホ
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/07(土) 07:55:57.27ID:98KseH2m0
>>52
水陸機動団は米海兵隊を範にした部隊なので、早期戦力化のために可能な限り米海兵隊に近い装備体系にする
する方が都合が良い。
なので将来的なF-35Bの導入は十分にあり得る話だってのは、水陸機動団の発足当初から言われていた事なんだが。
そもそもF-35AとF-35Bじゃ完全に役割が異なる機体で、A型でB型を代替することは出来んぞ。
0063名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
垢版 |
2021/08/07(土) 08:16:26.87ID:yjxTGLZz0
スクランブル対象の脅威度によって中射程AAM搭載などの判断は変わってくるが、
脅威度が高い相手には当然コスト度外視でF-35やF-3をフル装備で向かわせるだろうし
脅威度が低ければそもそも何も発進させない

活発化する中国への対応として、昨年度からスクランブル対応が縮小され、台湾もまた同じ判断をしている
今後F-35のように運用コストがかさむ機種ばかりになれば、さらに縮小されるかもしれない

> 従って、ロシア機に対するスクランブル回数を減らす努力は、限られた(対領侵の)資
> 源しかない日本にとって肯定的な意味を持つことに留意する必要がある。(略)
> 他方、「戦略的沈黙」は中国には適用できない。中国の航空活動に対応し
> ない場合、それは中国による主権の主張を認めたと捉えられかねない。
www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/9-1-s/9-1-6.pdf
0064名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
垢版 |
2021/08/07(土) 08:20:09.00ID:1nwMxkYN0
繰り返しになるけど後20年くらいはF-2でいいでしょ >スクランブル用の運用コストが低い機体
わざわざ新機種導入なんてやってたら、その為のイニシャルコストが掛かるぞ
0065名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
垢版 |
2021/08/07(土) 08:28:15.25ID:qtDetGIY0
>>62
水陸機動団は陸自の一部隊であって軍ではない
その対称は不適切

>>56
いずも周辺に関してはとみに非合理かつ逃げ腰の手練手管、批判逃れ責任逃れの結実といった印象がぬぐえない
俺はクロスデッキ運用についても政治が堂々と説明すべきだと思うし、空母保有に関してもくだらない政治的慣習、不要なステップを踏んでいるという印象
0066名無し三等兵 (ワッチョイ c6bb-5CeY [217.178.81.162])
垢版 |
2021/08/07(土) 08:37:57.65ID:hCoFsJBA0
>>53
オスプレイとかまさにそれよね。たった17機、全数稼動(ありえないけど)してようやく400人の歩兵をちょっと早く遠くに送れるだけ。それに何の意味があるんだか。しかもF-35の1.5倍くらいするし。
0068名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-UkYZ [180.60.143.134])
垢版 |
2021/08/07(土) 08:53:41.15ID:nJCnIboF0
F-3についてだが、大型双発戦闘機という特徴を生かして試作機~初期ロットは最低限の機能(AAMと機銃が撃てるだけ)で製造して、後から改修で色々付けていくってのも考えられんか?
F-15やF-22なんかの大型双発戦闘機は改修で強化できている訳だし、敢えて最初から機能を盛るんじゃなく、必要になった時点で改修するっていう方針。
F-3は第6世代機とやり合う訳で必ず改修は必要で、最初から詰め込んでスペース減らすよりガラガラで詰め込む方が楽だし。
F-3の目玉は、機体構造と機体内部の配線と通信システムだったりして(兵装、レーダーはオマケ)
コンピュータ類も取り替え可で必要な時に入れ替えられるとか。

操縦席の計器類は全部液晶画面に表示されそう。
0071名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.138.226])
垢版 |
2021/08/07(土) 09:10:18.54ID:1BxDJbhGM
オスプレイ不要論は流石に草
0073名無し三等兵 (ワッチョイ c310-Rpyd [114.146.72.6])
垢版 |
2021/08/07(土) 09:23:38.02ID:pBAb3QlM0
今までは大陸側からの脅威にのみ対応してれば良かったが、
中華空母は太平洋側からの脅威になるぞ。
広い太平洋で対抗するには、軽空母6隻(2隻実戦配備、2隻訓練、2隻メンテ)と100機のF35Bが要るで。
0078名無し三等兵 (ワッチョイ c6bb-5CeY [217.178.81.162])
垢版 |
2021/08/07(土) 09:49:09.81ID:hCoFsJBA0
>>68
まぁF-35みたいなブロック方式にはなるだろうね。
2035年にすべての機能を実装して配備ってのはスケジュール的に無理があるし。
まずは制空能力を重視して開発して、後々対艦対地も実装していくみたいな。
0081名無し三等兵 (ワッチョイ a28f-KO+7 [61.210.64.108])
垢版 |
2021/08/07(土) 10:42:54.27ID:RB1rc1/z0
ブロック構想と言っても将来的に搭載する可能性のある新技術に対する含みを持たせる程度の意味合いしか無くて
実際にF-3が量産体制に入る時分には今現在実現できそうな技術は当然だが全載せしてくるだろう。

そのくらいでないと新型、高性能をもって優位に立つのは無理。
0082名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
垢版 |
2021/08/07(土) 11:23:21.51ID:vJcC3jjG0
>>81
F-3は最初は対空型、ある程度たってからマルチロール化は前々から言われてたはず。アビオや電子装置なんかもある程度スロット化されて交換できるようにしてると思われる。基本我々一般人が考え付く有用な事は実施されてるんじゃないかな。
0083名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/07(土) 12:06:18.13ID:68wUMGzi0
>>82
すまないが防衛省の発表ではブロック制を導入して機能拡張してくという話とASM-3改と12式改改は載せるという話は出てるが最初は対空型という発表はないぞ?
12式改改航空機搭載型は令和九年度には配備始める予定なので十分間に合うだろしな
0084名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
垢版 |
2021/08/07(土) 12:12:07.96ID:vJcC3jjG0
>>82
うん、マルチロール型に対してのメインは対空のつもりで言ったんだ。言い方があれだったので突っ込まれるかなとは思っていた。すまんな。
どの程度まで対空以外の装備が最初から積まれるかわからないけど今のところ、主目的は対空で一致しているでいいよね?
0091名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-MS5h [106.73.7.161])
垢版 |
2021/08/07(土) 13:26:06.78ID:sU1kANt70
>>90
試作機を相応に作るのかしらね
・先行飛行試験機 x1
・地上試験機 x1
・フル機能試験機 x4
こんな試作機構成かしら。

14,000億円の開発費を試作・試験のコストと仮定すれば6機程度じゃ不足か
0092名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/07(土) 13:29:15.76ID:G4mBxh/70
>>44
将来はブラックジャック計画の衛星網があるし日本も乗り気だから、むしろそう言うのはなくなる
0093名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
垢版 |
2021/08/07(土) 13:30:41.87ID:vJcC3jjG0
>>90
あらら、最初からマルチロール派でしたか、けどそれだと装備確認に時間が掛からない?配備遅れるよ?
ASM-3改はF-3には内装では乗せないだろうし…つか、多分F-3には専用でASM-4を作ってくるよね。
自衛隊で対地ミサイルって自作したの有ったっけ?アメ装備でも装備経験ないよね?
0098名無し三等兵 (ワッチョイ 377d-yyuh [124.154.220.198])
垢版 |
2021/08/07(土) 13:43:39.16ID:ux33XgT30
対地攻撃も想定して余裕を持った設計しておけば後でなんとでもなる
最初は対空兵器しか無くても、将来的に対地ミサイル開発してアップデートすれば良いんだし
F-2だって最初はAAMを撃てるようになるなんて誰も思ってなかったはず
0100名無し三等兵 (オッペケ Srff-ilJD [126.166.255.9])
垢版 |
2021/08/07(土) 14:22:45.26ID:7HnY7kkTr
FSXの時から中射程ミサイル搭載は要求されてたな
対艦ミサイル搭載の要求が目立ったけど要求性能全体は今回の次期戦闘機よりマルチロール的な機体を要求していた
国産FSXはラファール位の機体規模を考えていた模様

それに比べると次期戦闘機の方が航空優勢を全面に出してきたのは驚いた
対空戦闘重視は予想はされていたが航空優勢を全面的に強調したのは意外といえば意外だった
0103名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
垢版 |
2021/08/07(土) 14:41:25.87ID:K8pqzJe30
緒戦の航空戦で勝ったあとに敵艦隊に手が出せなくてもやりようはあるが航空戦で負けたらどうにもならない
まず空戦に勝って航空優勢を取れないのに対艦攻撃ができてもほとんど意味がない
空戦で勝てない空軍に存在意義はない
0104名無し三等兵 (ワッチョイ c6bb-5CeY [217.178.81.162])
垢版 |
2021/08/07(土) 15:09:18.60ID:hCoFsJBA0
というかいきなりマルチロールの完成品を目指したら金もかかるしF-35と比較されて財務省とのバトルになるからなぁ。
F-35には出来ない何かをまず確立する必要がある。で、対空と対艦対地のどちらかとなるとまぁ、対空になるわね。
0105名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-J8V7 [59.166.170.117])
垢版 |
2021/08/07(土) 15:35:22.07ID:qZmBEBWA0
対空優先にしようがしまいがカネかかるのは一緒だし、むしろ「なんで高いのに対空しかできないの?」って話になるでしょ"F/A-22"しかり
ブロック化てのはあくまでエレメントレベルDBFや空中マルチスタティック、レーザー等の「技術発展に期待する分野」を見込んだ上での話であって、手に入る技術は基本的に全部使うでしょ
0106名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:15:27.58ID:uxLpTyjo0
中国、ロシア相手のスクランブル頻度が上がってきて機体を摩耗させられてるから、
F-3は勿体無いよ、今後は自前でカスタマイズできる非ステルスでスクランブル専用機とかあっても良くないの?
儂は普段乗りにA-4 スカイホークぽいのがいいと思うよ
0112名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:27:17.41ID:uxLpTyjo0
財務省が許すわけないじゃん
0115名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-udPQ [106.73.7.161])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:33:24.70ID:sU1kANt70
新型ザコジェットのLCCとそれによる一線機のLCC低減効果の計算結果くらいもってこいや

ザコジェットのコスト分一線機が安くなるとかないと話にならんぞ
海の哨戒艦にはこういう効果が期待されているが空で成り立つんか?
0117名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:37:17.54ID:uxLpTyjo0
ならハイローミクスのハイだけ揃えたらええの?
0122名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:42:43.71ID:uxLpTyjo0
おっしゃるとおり馬鹿だから詳しく説明してね
0123名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:43:51.37ID:uxLpTyjo0
自衛隊にハイローミックスなんて概念はない なんて誰が決めたんですかね
0126名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:45:14.02ID:uxLpTyjo0
論理破綻させられたら「かまってちゃん」ですかですか?
0129名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:47:33.05ID:uxLpTyjo0
戦闘機は潰れる(事故)まえに更新するやろ
0131名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:49:01.98ID:uxLpTyjo0
だから詳しく説明してよ、儂バカやし
0133名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:50:21.65ID:uxLpTyjo0
自家用機でスカイホークて何に使うの?頭おかしい人なの?
0134名無し三等兵 (スッップ Sdc2-J8V7 [49.98.145.82])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:51:22.33ID:B12qwFGYd
陸自で言えば16と10はそうだし、99式と17式もハイローミックスかと
海自ならDDGとDD、あるいはDDG/DDとFFMの組み合わせもある

スクランブルで疲弊した上に有事には真っ先に潰されて機能しなくなる最前線にはロー機を配備しろってのはなくはない発想だわな
整備性も価格もとんでもないことになりそうな第5世代機を主力にしたいならなおさら
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:52:08.45ID:uxLpTyjo0
詳しく調べるから参考文献とか教えてよ、Googleの検索ワードもね
0137名無し三等兵 (オッペケ Srff-/ssL [126.208.230.12])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:53:14.76ID:F0ltWTswr
>>135
自発的に、て言葉は見えなかったか?
まあ分かりやすいと言えば分かりやすいか

106 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228]) 2021/08/07(土) 16:15:27.58 ID:uxLpTyjo0
中国、ロシア相手のスクランブル頻度が上がってきて機体を摩耗させられてるから、
F-3は勿体無いよ、今後は自前でカスタマイズできる非ステルスでスクランブル専用機とかあっても良くないの?
儂は普段乗りにA-4 スカイホークぽいのがいいと思うよ
0138名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:54:31.55ID:uxLpTyjo0
>134
ありがとう、ちょっと熱くなりすぎたは、すまんな皆んな
0139名無し三等兵 (スッップ Sdc2-J8V7 [49.98.145.82])
垢版 |
2021/08/07(土) 16:56:29.46ID:B12qwFGYd
具体的な説明もできないくせに「○○なんてあり得ない!」と頭ごなしに否定してみせるのは4,5年前のF-35BやDDH空母化の議論に通じるものがあるなw

個人的には8艦8機体制完成後の護衛隊群/二桁護衛隊みたいに、今後も新型と旧式のハイローミックスになっていくんだとは思うが
当の海自はそれすら重荷で、今や二桁護衛隊専用の「ロー」を作り始めてるわけだけどね
0142名無し三等兵 (スッップ Sdc2-J8V7 [49.98.145.82])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:04:09.87ID:B12qwFGYd
>>140
パイロットより整備の問題でしょ

大型かつ特殊な機体構造はもちろん、F135のように馬鹿力エンジンはそれ相応に整備性が悪いし、双発ならなおさらのこと
何より有事での活躍をあてこんで「ハイ」を前線にもまわしてんのに、スクランブルのヘビロテで機能しませんじゃ負担ばかり大きくて意味がない

>>141
わろた
実際に空自の戦闘機が、あぶくま型建造止めた頃の護衛艦隊と同様に新型と旧式のハイローミックスやってるよね、って話なんだけど「みたいに」って一言じゃわからんかったか
0143名無し三等兵 (スッップ Sdc2-J8V7 [49.98.145.82])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:16:27.38ID:B12qwFGYd
特にF-35やF-Xのような次世代機は、スパイラル開発による継続的な改修・能力向上が当たり前になるからな
(国産装備が、米軍や全世界の顧客からの期待を一身に受けるイージスやF-35のように継続的かつ十分な額の投資を受け続けることができるのかは未知数だが)

継続的に新型機を入れて旧式機を押し出していき、結果的に「新型で高価なハイ機&旧式で安価なロー機」で構成されていたこれまでの空自のスタイルが崩れる可能性も高い
0145名無し三等兵 (オッペケ Srff-/ssL [126.208.230.12])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:19:35.23ID:F0ltWTswr
>>142
一応、人員で新型旧型の要撃機でどれだけ変わるのか書いてみて?

正に人員の問題であぶくま→(FFM飛ばして)哨戒艦なら
百単位で
人的リソースの節約になるがこのような効果は
航空機の特に上記任務遂行で見込めるのかと。

因みに整備の話が出てるがお前想定の
ローエンド機は何を載せる予定なんだ?
0149名無し三等兵 (オッペケ Srff-5CeY [126.194.109.167])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:40:14.85ID:wu86SVPmr
そもそも空自は全対応は諦めてスクランブルを減らす方向で動いてるじゃん。
これからはますますクリティカルな場面でのみ上がるようになるし、その時に練習機に毛の生えたような機体じゃダメでしょ。
0155名無し三等兵 (ベーイモ MMde-/xw2 [27.253.251.174])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:51:52.60ID:rlmKSOxxM
f36は尚更無いわな
0157名無し三等兵 (ベーイモ MMde-/xw2 [27.253.251.174])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:57:10.68ID:rlmKSOxxM
とっくに国産に舵切ってるし、必要なら国産するだろう
0158名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:57:48.06ID:vJcC3jjG0
>>156
戦争にでもならん限りF-16V入れたら40年くらいは使わなきゃあかんのだが今ですらロー扱いの機体を使い続けられる?もしくは日本の定数が変わるとか、早めに売却を考えているとか?
チェックメイトで下手したらやられキャラ扱いされかねないんだが?
0159名無し三等兵 (ベーイモ MMde-/xw2 [27.253.251.174])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:58:49.07ID:rlmKSOxxM
>>158
相手にすんな
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:05:29.34ID:XQvTeIJI0
はいはいチャイナスゴイ
0165名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.140.221])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:15:45.69ID:e+gohH+eM
最新方を入れてしばらくして古くなったらスクランブル用に回すんだよ。
あとサイバー攻撃で終わる言ってる人はもうちょい色々調べなはれ。
ハッキング、特に国とかの大規模な組織同士のハッキングはものすごい地道で地味な仕事なんよ。ポンと物事を進められるほど便利なものじゃない
0166名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:16:50.11ID:XQvTeIJI0
だから人海戦術は特アの十八番って話だろ?
0168名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:20:15.99ID:XQvTeIJI0
そもそもスクランブル対応ってf15クラスの主力機対応が何処も基本なんだが?何言ってんの?
は?二戦級の機体で十分?何言ってんの?
0170名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:39:08.87ID:uxLpTyjo0
スクランブル機て要撃機のことじゃないの?何で実戦で使えないの?釣りなの?
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:54:22.10ID:uxLpTyjo0
戦争回避のためにも警告することが大切やないの?ダメなの?
0173名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:56:44.80ID:XQvTeIJI0
本邦がそもそも最新鋭のインターセプターばかり追い求める理由は、第一線の機体でないと警告にすらならないため
0174名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.140.221])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:57:08.31ID:e+gohH+eM
あれじゃね。
「ステルス機をスクランブル用にするとデータ取られたりして危険だからステルス機でスクランブルはやらないんじゃないか」
という話から「一線級をスクランブルにはしない」と勘違いした的な
0175名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:58:32.44ID:XQvTeIJI0
アメリカのハイローのローは中東地域でのテロリスト相手ってことやからな、本土のスクランブル対応なんて第一戦にはどこも最新鋭機、最低でも4.5世代機で対応する
0176名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:59:57.57ID:1nwMxkYN0
そもそもステルス機をスクランブルする時はリフレクター付けるだろうから、リフレクター無しでの正確なRCSなんて分からないだろうし
RCS以外の情報は取られるだろとか言ってたら、従来の非ステルス機でも同じ事だからな
0177名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:01:50.84ID:uxLpTyjo0
みなさん断片的な誰かの意見を貼るよより自分の意見で語ろうよ
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:05:44.47ID:XQvTeIJI0
>>177
すまん本当に理解できてないんだな、去った方がいい
0180名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:07:24.96ID:uxLpTyjo0
ヤフオクでA4 スカイホークの中古品・新品・未使用品てあったけど買ったほうがええかな?
0182名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:09:19.11ID:XQvTeIJI0
>>180
スカイレイダーなんて高尚なもんよりカヤックから始めなさい
0184名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:11:37.26ID:XQvTeIJI0
いや日本に戦闘機なんていらんやろってコトを延々と言ってるだけだほ
0186名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:15:39.88ID:1nwMxkYN0
>>177
お前さんの諸々に対して、自分の意見でレスするなら

>今後は自前でカスタマイズできる非ステルスでスクランブル専用機とかあっても良くないの?
当面はF-2&F-15があるし、それを差し置いて別の新造機を調達しなければならないコスト的な合理性が微妙

>ならハイローミクスのハイだけ揃えたらええの?
そもハイローミックスてのは、F-15とF-16をほぼ同時に調達する為に捻り出された詭弁の類なので
「ハイローミックスのローに当たる機体が必要だ」 なんて考えるのが根本的な間違いだよ

最新鋭機を複数同時に調達可能な米空軍くらいの規模ならギリ許される所業であって
1機種ずつしか調達出来ない大多数の国は、調達可能な範囲で可能な限り高性能な機体を入れ続けるのが普通
0187名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:17:57.78ID:uxLpTyjo0
なら最新で最強の機体を一種類だけ持てばええの?
0189名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:23:19.10ID:uxLpTyjo0
>188
そうなんか、いろいろ考えてるうやね
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:23:33.98ID:XQvTeIJI0
断片的な誰かの意見を貼るよより自分の意見で語ろうよ


>>187
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:27:43.37ID:uxLpTyjo0
儂、意見してるから叩かれてるねん
0198名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:35:07.16ID:uxLpTyjo0
気づいたんやけど、ここの意見て一ミリも国防に反映されんと思うけど、なんで罵倒する人がおるの?
0199名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:36:04.39ID:XQvTeIJI0
単純にあんたが空気読まないせいだよ
0200名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:39:08.27ID:uxLpTyjo0
じゃ空気読んだ意見を聞かせてくだいね
0201名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:46:17.69ID:uxLpTyjo0
>197
人命尊守でF-3をバックで無人機をフォワードにできたらいいよね
0202名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.140.221])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:56:51.60ID:e+gohH+eM
空気を読まないって言うか単純に間違ったこと言ってると認識されたからじゃね
実際に反論側の方が説得力のある説明ができてると思うぞ
0203名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-bikt [133.106.44.196])
垢版 |
2021/08/07(土) 19:57:37.84ID:ycatinLnM
ハイローミックスのころはベトナム戦争や中東戦争の戦訓として戦闘機に必要なものは機動性のみで軽い機体にデカいエンジン付けとけば性能は一緒だからレーダー誘導ミサイルなんてどうせ当たらんから不要だし極力安くしたほうが沢山買えるしそうすれば強いよなってことだった
しかし湾岸戦争あたりでスパローが活躍しさらにその後は打ちっ放しできるアクティブレーダーホーミングミサイルが出てきてロクなアビオが付いてない軽戦闘機は終了
当初は軽戦闘機だったF-16ももはや軽戦闘機とはいえない
0204名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:05:15.22ID:XQvTeIJI0
スクランブル=本土防空は普通どこも最新鋭機つかうだろって
0205名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:06:44.24ID:aT7VbzAU0
ハイローミックスはF-16計画を通させるための方便だったって言ってるしな
エンジン単発の軽戦闘機ですよって

それはF-22の後のF-35についても単発かつ国際共同開発によるコスト減という
更なる方便を盛り付けて計画を通した(結果はコスト増だったが)
0206名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:08:15.65ID:uxLpTyjo0
>202
儂は人間て自分と他人を比較して常時修正する生き物やとおもうんや、
単純に間違ったこと言ってるなら論理的に説明して欲しいだけなんや
特に趣味性の高いスレで何で罵倒される理由がな
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:10:52.13ID:XQvTeIJI0
だから、論理的に説明されてあんたが理解できない、納得しようもしてないよって言ってんのよ
0208名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:13:43.24ID:uxLpTyjo0
その論理的説明とやらを言ってみな
0209名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:14:28.54ID:uxLpTyjo0
はよ言ってみなよ
0210名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:14:36.71ID:XQvTeIJI0
うん、だからね散々説明されてるでしょって?
0211名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.140.221])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:14:45.92ID:e+gohH+eM
論理的に説明されて理解できないなら諦めればいい。趣味なんだからここでこんな叩かれてまで理解しようとしなくても少し間をおけばいいんじゃないかな。
時間が経ってから理解することもあるし。
0212名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:15:07.04ID:uxLpTyjo0
能書きたれたガギが言ってみな
0213名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:15:51.66ID:uxLpTyjo0
だから家っつてんだろ
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:17:16.29ID:uxLpTyjo0
説明できるだけ勉強してから出直していや
0215名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:17:59.03ID:uxLpTyjo0
夏休みのガキかよ
0218名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:19:12.92ID:uxLpTyjo0
今ここでしてみなよ!できねーだろが
0219名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:19:56.94ID:uxLpTyjo0
理解できないなら、お前が無能なだけだろが
0220名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:20:34.93ID:uxLpTyjo0
早く説明しろよ無能が
0222名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:22:04.96ID:uxLpTyjo0
夏休みの中房かよ、クソが大人を舐めてるんじゃねーぞガキが
0223名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:24:17.29ID:uxLpTyjo0
はいはいガキが甘えるんじゃねーぞクソが、お前の意見を聞いてやってるんやが
0224名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.140.221])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:25:25.18ID:e+gohH+eM
態度急変で草
0225名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:27:39.46ID:uxLpTyjo0
>224
いやーお恥ずかしいです
0226名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.140.221])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:28:40.17ID:e+gohH+eM
あともしかしてだけど上の連投は俺に聞いてたの?
0227名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:30:56.02ID:uxLpTyjo0
>226
連投て儂のことですか?なんか勢い書き込んだからスミマセン
0229名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:36:38.10ID:uxLpTyjo0
別に落ち着いてないからお前が読んで説明しなよ
0231名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:45:09.93ID:uxLpTyjo0
だから喋らせるなよめんどくせーから、ガギが追加かよ
0232名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:46:31.28ID:uxLpTyjo0
お前さんの意見言って皆よ、あるの?あん?
0233名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:51:47.66ID:uxLpTyjo0
はよう「既になされた説明?」糞のお前が説明してみせろやガキやよう
0234名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:53:33.65ID:98KseH2m0
元々がハイを揃える事が出来なくなった事に対する後付け理論だからな>ハイローミックス
ローであるF-16が改修を繰り返して一線級の性能を獲得したから破綻しなかっただけで、
そうでなければ早々に見直しがかかっていただろう。
その代わりコスト面でもローとは言えなくなったが。
0235名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:56:13.30ID:uxLpTyjo0
儂はあらゆる事象を想定したいんや、
批判するなら意見として欲しいだけや、糞どもはスレ読めしか言わんし
0236名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 20:57:54.88ID:uxLpTyjo0
>234
サンクス、もやもやするけど現状はそうなんかな
0237名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
垢版 |
2021/08/07(土) 21:12:26.07ID:Wqv+beVs0
>>235
>>177
お前さんの諸々に対して、自分の意見でレスするなら

>今後は自前でカスタマイズできる非ステルスでスクランブル専用機とかあっても良くないの?
当面はF-2&F-15があるし、それを差し置いて別の新造機を調達しなければならないコスト的な合理性が微妙

>ならハイローミクスのハイだけ揃えたらええの?
そもハイローミックスてのは、F-15とF-16をほぼ同時に調達する為に捻り出された詭弁の類なので
「ハイローミックスのローに当たる機体が必要だ」 なんて考えるのが根本的な間違いだよ

最新鋭機を複数同時に調達可能な米空軍くらいの規模ならギリ許される所業であって
1機種ずつしか調達出来ない大多数の国は、調達可能な範囲で可能な限り高性能な機体を入れ続けるのが普通
0239名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.140.221])
垢版 |
2021/08/07(土) 21:13:54.03ID:e+gohH+eM
実際 >>234 が言ってるようなことはすでにワッチョイ 8fe6-MS5hさんが質問をした際に何度か返信されてたと思うけどね。
0240名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 21:21:53.56ID:uxLpTyjo0
>237
最近空自のF-15の改修費用が高騰して断念したけどやばくないの?
0242名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 21:38:26.62ID:uxLpTyjo0
>241
そうなん?F-15ていろいろ規約面倒そうやから心配やったわ
0246名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 21:49:45.21ID:uxLpTyjo0
だからニュースのウラル張ってからいきがれヨがきがよ
0247名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 21:51:00.70ID:uxLpTyjo0
お前のID憶えたからな、せいぜい震えてぬ無理な
0250名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 21:56:59.47ID:uxLpTyjo0
お前のID憶えたからな、せいぜい震えて眠りな、でええの?
ガキは面倒やな
0251名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:02:04.05ID:uxLpTyjo0
なんでニュースのウラル貼らないの嘘だったの?
0252名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:03:40.41ID:98tmM1OI0
一応質問に答えていさえすれば割と素直だから荒らしじゃないっぽいしそこまで邪険にしなくてもいいじゃん。

まあでも「ワッチョイ 8fe6-MS5h」さんも態度改めた方がいいよ
0253名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:03:58.61ID:uxLpTyjo0
F-15に長距離ミサイル搭載の可能性だけ残しましたてけど時期は未定ですやん
0255名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:07:00.35ID:uxLpTyjo0
>252
あんはがイヌじじい呼ばれて落ち着いてられるの?ただのイヌだろ
0256名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:09:15.21ID:uxLpTyjo0
だーかーら、
批判するなら意見として下記こめよ!
お前ら誤字脱字しか読めんのかよ?
0257名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-/ssL [124.141.239.176])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:13:11.12ID:3Dq8mpxx0
>>106
いい加減、下記込みでこれはどうなんだろうな

106 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228]) 2021/08/07(土) 16:15:27.58 ID:uxLpTyjo0
中国、ロシア相手のスクランブル頻度が上がってきて機体を摩耗させられてるから、
F-3は勿体無いよ、今後は自前でカスタマイズできる非ステルスでスクランブル専用機とかあっても良くないの?
儂は普段乗りにA-4 スカイホークぽいのがいいと思うよ

  ↓

180 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228]) 2021/08/07(土) 19:07:24.96 ID:uxLpTyjo0
ヤフオクでA4 スカイホークの中古品・新品・未使用品てあったけど買ったほうがええかな?
0259名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:18:03.97ID:uxLpTyjo0
批判したいなら意見として書き込んでクレませんか?
言葉とか知識とか関係なく、じゃないとスレの意味が
無くありませんかね
0261名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:21:10.90ID:98tmM1OI0
>>258
まぁ、確かに本人反省する気なさそうだなぁ。撤回する。
0262名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:21:34.78ID:uxLpTyjo0
今更スカイホーク導入とかアホなのコンセプトの話やん
0264名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:23:35.13ID:uxLpTyjo0
あんたらコピペしかできんの自分の言葉で意見とか反論できんの?
ええのそんなんで?
0265名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:25:06.47ID:uxLpTyjo0
反論したいなら代替案だせや!できんだろが
0268名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:27:48.41ID:uxLpTyjo0
あのヤフオクで戦闘機とか買えますか?大丈夫ですか?
0270名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:28:58.79ID:uxLpTyjo0
お前ら中房のできることってコピペしかないの?
反論したいなら代替案だせや!できんだろが
0271名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-/ssL [124.141.239.176])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:29:05.83ID:3Dq8mpxx0
>>268
ん?

Do clarify about this, dickhead

180 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228]) 2021/08/07(土) 19:07:24.96 ID:uxLpTyjo0
ヤフオクでA4 スカイホークの中古品・新品・未使用品てあったけど買ったほうがええかな?
0273名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:30:20.77ID:uxLpTyjo0
安価なスクランブル機とかバカな理由書いて見ろよ、さあ、早う
0277名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:32:26.45ID:uxLpTyjo0
>274
あのフィージビリティて何ですか?ぐぐってもビジネス用語ぽいんやけど
0278名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:40:12.21ID:uxLpTyjo0
対立を避けたいから多数に属するならスレの意味が無いですかってことや!
あんたらが他人をイヌ扱いする前に正当な意見とか言ってくださいよ
今夜は面白かったで皆んなサンクスや
0281名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
垢版 |
2021/08/07(土) 23:46:31.97ID:yjxTGLZz0
>>279
背面インテイクであってもこれほど前方にあれば、ある程度のAoAでも吸気できるんじゃないかな
さらに高AoA機動せざるを得ない状況なら、それはすでに被発見されステルスどころじゃない状況と考えて、
インテイク前の前縁部をSu-57のように動かす
0282名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-NW/4 [118.5.215.136])
垢版 |
2021/08/08(日) 00:27:47.94ID:yILR8kkI0
>>106
コンセプトで見れば、現代のスカイホーク=F−2になる気がしてきたわ

 A−4って攻撃機だけど爆弾積まなかったら戦闘機とドッグファイト出来る機体
F−2は逆に戦闘機だけどSAM4発載せれる攻撃機的な使い方が出来る機体

 で、共に整備性が良いというか稼働率が非常に高い
スティルス機だと小型化は無理だから、小型って所は新しい機体には無理でしょ…
0284名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/08(日) 03:26:24.38ID:J099z8XE0
未来って、面白いねぇ

かつて、マスゴミの「報道の自由」を濫用したイージス艦機密漏洩事件が引き金になり
元々厳しかったF-22の導入計画が完全に潰れたことは当時では挫折だった

しかし、F-22自体がアメリカ本国ですら調達中止の憂き目に遭い、第4次F-Xでは
開発炎上中だったF-35が滑り込みでモノになり導入決定
しかも、開発共同国じゃないのに初期はFACO込みで配備開始

これで最新のマルチロール戦闘機を手に入れ、次期戦闘機ではF-22で叶わなかった
最新の制空戦闘機を目指すことが明確になった

この目標に叶う西側の第5世代戦闘機が無いことと、FMSの不手際が次々と明るみに出て
かつ国内の要素技術研究が一定のレベルに達し、特にエンジンでXF9-1という成果を得た
これで国産戦闘機開発に舵を切る

もし未来人として10年前の軍板にこの事実を投稿出来たら、どれだけ荒れただろうか
0285名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/08(日) 04:57:37.85ID:H5EiGjyL0
夢を見てるアホくらいにしか扱われなかったんじゃないかなぁ
0287名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/08(日) 05:28:03.18ID:0JBN/3we0
f22導入だと国産の目は完全に無かったろうなぁ
0288名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/08(日) 05:29:37.60ID:/HItm43O0
全ての装備品を国内開発・国内生産にするというのは現実的ではないが
高度な技術を用い重要な装備品は国内開発していこうという方向性は喜ばしいこと
以前は高度で重要な装備品は海外製で何とかライセンス生産した程度で
あまり高い技術を用いない装備品を国内開発していくという防衛産業にとっては技術面でも利益面でも厳しいものだった
高度な装備品開発に重点を置く政策への転換の象徴が次期戦闘機関連の開発になっている
やっと健全な防衛産業の育成の緒につけたのは喜ばしいことだ
0289名無し三等兵 (ワッチョイ e271-67c1 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/08(日) 06:03:45.69ID:hXZ3NYA+0
日本にF-22輸出するような世界線のアメリカなら中国の脅威を当初から真っ当に認識してる
ということだから本国向け調達もすぐには打ち切らずに真面目にアップデートも続けてたんじゃないか
前提条件が変わってくる
0290名無し三等兵 (ワッチョイ 4e56-QHSv [207.65.234.46])
垢版 |
2021/08/08(日) 06:55:52.61ID:1Q54Ondn0
むしろ中国脅威を認識したアメリカならF-22を同盟国に輸出する代わりに
次世代機の開発を急いで今では原型機が飛んでてもおかしくない
90年代に設計した機体にいつまでもしがみつくような国じゃない
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:09:39.53ID:4qI16U2/0
中国を民主化できると信じたがった結果が現状なのに脅威認定なんて無理無理
米中貿易と対テロ戦争の大逆風に逆らってそんな意見通せるわけないだろ
軍事力で肉薄された段階で方向転換できたことさえ奇跡だよ
0294名無し三等兵 (ワッチョイ 4e56-QHSv [207.65.234.46])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:18:27.60ID:1Q54Ondn0
>>291
F-22のアップデートはしないと思うよ
中国の脅威を認識した今のアメリカがF-22の改修ではなくNGADの開発に力を入れたのは
F-22じゃ改修しても2030年代の脅威に対処出来ないと判断したんだろう
0302名無し三等兵 (ワッチョイ 4e56-QHSv [207.65.234.46])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:35:58.70ID:1Q54Ondn0
>>300
だからしないって
現に対中シフトを敷いた今でもF-22はノータッチだから、アメリカにとってF-22はすでに過去の話
コスパが悪いのはそもそも設計の古さが原因だし、対ゲリラ云々の話じゃない
0305名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:39:40.28ID:cuiBEpb00
>>301
航続距離が足りないというのが大きいか
後継機は前にイメージ絵出てきてたが高高度を飛行しそうな機体だったな、F-3も航空優勢確保する機体としてもF-22みたいのでなくああいう傾向の機体になるかもな
0306名無し三等兵 (ワッチョイ 4e56-QHSv [207.65.234.46])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:43:49.55ID:1Q54Ondn0
>>304
対中に使えない機体に大金使う余裕がない
駒不足と言ってもNGADが配備される前なら今の戦力で対応出来るからわざわざ改修する必要もないし
2030年代以降ならF-22じゃどうあがいても力不足だしサポートに回してもコスパが悪いから使いにくい
いくらアメリカでも金は無尽蔵じゃない
0309名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:45:45.31ID:/HItm43O0
航続距離といっても日本本土と周辺海域と
中国本土の奥深くまでカバーとかは求められる航続性能は同じではない
そんなのは最初からF-22に少々航続性能が強化されてもどうにもならん
そこら辺はごちゃ混ぜにして考えてはいけない

日本の次期戦闘機は日本国内から日本の領海上空をカバーするのが目的
大きな航続力を求めるといっても日本本土と領海上空をカバーする為の航続性能
中国奥地まで侵攻する為の航続力ではないから米国の話しを日本にそのまま当てはめようとしても意味がない
0312名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/08(日) 08:59:29.29ID:0JBN/3we0
ff22jが生まれてたら、LMのハイブリッド案がど本命だったろうに
0315名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:10:07.59ID:FPpGy+wJ0
>>309
政治側が台湾防衛について言及し始めたり、敵基地攻撃能力の議論を本格的に始めようとしている現状では、
作戦空域を日本周辺に限定して考えるのは逆に現実から乖離している。
昭和の時代の専守防衛という名の本土決戦思考から早く認識をアップデートすべきだろう。
0318名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:16:55.02ID:4qI16U2/0
>>316
中国と関係ない?
何いってるかわかんねえよ

298 名無し三等兵 (ワッチョイ e271-67c1 [157.107.44.128 [上級国民]]) sage 2021/08/08(日) 08:28:25.09 ID:hXZ3NYA+0
中国の脅威を認識してた場合でも退役時期は変わらんだろ
単に過去のアップデート放置期間が無くなるという話
なんか勘違いしてるみたいだが
0319名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:18:03.81ID:/HItm43O0
>>315

専守防衛がどうとかではなく次期戦闘機が担う役割が迎撃が主任務
防衛政策なんて次期戦闘機だけで何とかするわけじゃない
だから事実上の空母だって保有する
地理的に中国本土上空まで陸上機でカバーしようなんて戦闘機のやることじゃない沖縄あたりから展開する想定でも無理がある
現実問題として陸上機で何とかするなら最低でも台湾本土に展開でもしないと話しにならんよ
0322名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:42:55.94ID:4qI16U2/0
>>321
その話にぶら下がってるレスなのに気づかず文脈が違うと思い込んでるお前が文盲なんだよなあ
何言ってもお前の馬鹿さ具合の自己紹介にしかなってないんだわ
自分で自分の頭の悪さ証明するの楽しい?
ボケてんだからネット切断してボケ老人同士で話してろよボケジジイ
0323名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:44:19.22ID:FPpGy+wJ0
>>319
中国本土と言っても、沿岸部なら十分にカバーエリアに入る。
あと迎撃が主任務といってもASMの搭載が構想されているあたり、迎撃任務以外の運用も想定しているのは明らかなんだけどな。
0326名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:52:38.52ID:cuiBEpb00
>>323
実射の所防衛省が発表してるのでは迎撃用とか運動性とかは言及されず何度もネットワーク戦重視が言われてるのよね、航空優勢確保の手段がクラウドシューティングとカウンターステルスなのであればそれに適した機体になるのは自然なのよね

https://www.mod.go.jp/index.html
>戦闘機の戦い方の変遷
 戦闘機同士の戦い方(「空対空戦闘」)は、ミサイル技術や情報共有のためのネットワーク技術の進展などにより大きく変化しています。
 戦闘機同士が近距離(目視範囲内)で格闘戦を行う「ドッグ・ファイト」から、目視できない遠方からミサイルを発射・回避し合う戦い方が主流になった後、現在は、ステルス性による秘匿と多数の高精度なセンサーからの情報の融合が重要となっています。

>次期戦闘機のコンセプト
 2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、@現時点(2021年1月)において、いずれの国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、Bさらに高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。
ttps://i.imgur.com/AfQTtyy.jpg
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:08:10.63ID:4qI16U2/0
>>327
はい論理ゼロの猿回答乙ぅ〜w
馬鹿晒しただけだったなあ
お前NGADの知識もなしに知ったような口きいてただろ
そんなだから知識も論理もない猿回答しかできなくなるんだよ猿ジジイw
知識も論理もない勝利宣言はお前の老人ホームと違ってここでは通用しないんだよボケ猿ジジイw
0332名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-UkYZ [180.60.143.134])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:15:56.04ID:28TY18m70
台湾防衛なんて話が現実味を帯びだしているから、F-3の戦闘行動半径は九州-台湾上空位はありそう、と思う。
だいたい1700kmあれば築城から台湾上空までカバーできる。
F-35の戦闘行動半径は1200km程度なんで、爆撃機サイズにしなくとも、技術的には不可能ではないはず。
とはいえ、F-35比1.5倍の行動半径なんで、F-22よりはデカくなりそう。
一時期F-3の戦闘行動半径2000kmとかいう話があったけど、流石に素でそこまでは無いと思いたい(コンフォーマルタンクとかで達成できそうだけど)
0336名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:22:40.67ID:cuiBEpb00
>>332
戦闘行動半径が広ければ遠くに行けるし近い距離ではより滞空時間長くできるのよね
その意味ではLMが出してきた案で戦闘行動半径2200km以上とか言い出してたのは日本側の要望に合わせようとしたからとも考えられるかと
そうでなければもっとF-22に寄せた機体案出して来てたろうしな
0337名無し三等兵 (ワッチョイ 4663-3gcB [153.228.18.203])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:33:32.13ID:1u8f06Vy0
下地島にF-3が展開したら台湾海峡やバシー海峡は勿論、海南島とルソン島の間の南シナ海北部もカバーできそう
0339名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/08(日) 11:13:39.29ID:/HItm43O0
新聞報道によるとLMが示したF-22ベース案は胴体は元のF-22だぞ
主翼をあんな感じのものに取り替えただけで胴体そのものは元のサイズ
本当にそれで報道通りの航続性能が発揮できるかは知らない
0341名無し三等兵 (ワッチョイ 4663-3gcB [153.228.18.203])
垢版 |
2021/08/08(日) 11:23:52.89ID:1u8f06Vy0
>>340
那覇ないし嘉手納の方が近いだろう
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
垢版 |
2021/08/08(日) 11:48:11.41ID:4qI16U2/0
>>347
F-3で大陸打通させたがる旧軍思想の老害は相変わらず口だけは勇ましいなw

329 名無し三等兵 (ワッチョイ e271-67c1 [157.107.44.128 [上級国民]]) sage 2021/08/08(日) 10:04:47.51 ID:hXZ3NYA+0
>>319
空対空を重視ではあるけど別に迎撃とは言われてなくね?(言われてたっけ?)
制空寄りならむしろ敵地に進出して追い散らすのが主任務になる
0349名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:03:45.82ID:/HItm43O0
「航空優勢」は我が国の防衛のための諸作戦を実施する上での大前提であり、我が国の防衛にとって不可欠のいわば「公共財」としての性格を有します。
 このため、戦闘機が我が国周辺空域に迅速に展開し、より遠方で、敵の航空機やミサイルによる航空攻撃に対処できる態勢を整えることが、極めて重要です

次期戦闘機の取り組みにこう記載してあるから
素直に解釈すれば迎撃戦闘を主任務としていると解釈するべきだろうな
もちろん航続力を生かした別用途にも使えるだろうが主任務は迎撃という解釈でいいだろう
0353名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:18:39.89ID:/HItm43O0
航続性能も大事だけど迅速にという文言があるように
速度性能や上昇力といった飛行性能も高いものが求められていることがうかがえる
XF9エンジンの開発目的も高空・高速戦闘能力の獲得も主目標だから
次期戦闘機は速度性能も高いものが求められてるのは確実だろう
だから航続性能と搭載能力があればよいという機体ではなく高い飛行性能が要求されてるのは確実
0356名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:26:14.34ID:/HItm43O0
日本の場合は戦闘機・攻撃機という小型で高速な機体も領空・領海に侵入してくるからね
航続力と搭載能力も大事だけど速度や上昇力性能も高くないと使い物にならん
F-22ベース案が性能不足で却下される位だから性能的にはハイレベルの要求が出されてると思ってよいでしょう
航続力と搭載力さえあればOKなんて要求じゃないでしょうね
0358名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:32:03.63ID:4zxXTg3z0
防衛省のオーラルセッションで、航続性能は在空機数に寄与すると明言されてる
つまり航続性能が高い方がcap位置を遠くできるので、有利な戦闘ができると言うこと
ステルスに加えて防衛省はネットワーク機能の次に重要な要素が航続距離だと考えてる。
航続性能は単に移動距離が長いとかそう言う問題ではない
0359名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-W6BO [106.73.215.1])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:33:27.66ID:BxYF0eU30
攻撃機等の他機種比での 
「戦闘機の一般的な性質」(高速/生存/機動性を活かした役割)を表す文脈を 
「F-Xは他戦闘機比でそれら性能を顕著に優先させる」と捉えるのはどーなんよ
0361名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:38:59.67ID:4zxXTg3z0
ごめんCAP位置を遠くできると言うのは敵にとってと言うことです。
味方機にとってはCAPは近くなります。
0364名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.130.171])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:44:50.36ID:WQU300+nM
中国みたいに「え?ここって元からうちの領土でしょ?」ってなノリで行けば憲法改正必要ない説
まあ世界中から信頼されなくなるだろうけど
0367名無し三等兵 (ワッチョイ e271-67c1 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:14:01.16ID:hXZ3NYA+0
>>358
どっちかっつーと同じ距離でもCAP中の機体数を増やせるので
調達数(保有数)を増大したのと同じ効果があると言った方が分かりやすいかも

航続距離3000kmで1時間かけて1000km先に進出して1時間CAPして1時間かけて戻ってくる機体

航続距離4000kmで1時間かけて1000km先に進出して2時間CAPして1時間かけて戻ってくる機体
では同じ保有数でも戦場に滞空している機体の数は倍違う
航続距離は1.3倍にしかなってないのでそれで調達単価が倍になることはまずない
0368名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:19:14.75ID:4zxXTg3z0
>>362 >>366
関係あるよ

>>367
そう説明した方がわかりやすいね。
航続距離が長い方が敵に対して数的優位を保てると言うことね
0372名無し三等兵 (ワッチョイ e271-67c1 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:32:41.12ID:hXZ3NYA+0
行き:1時間、CAP:1時間、帰り:1時間、整備:1時間なら全体のうちCAPについてるの0.25なので
20機編隊で常時CAPにつけるのは5機のみ
これが行き:1時間、CAP:2時間、帰り:1時間、整備:1時間だとCAPの割合は0.4に増大して
20機編隊なら常時8機がCAP可能
ランチェスターの法則的に戦力比は1.6^2で5機の場合の2.56倍

>>270
同時対処数も上がってある意味ミサイルが小型無人機的なところがあるから搭載数増やせば
戦力比がさらにぐいぐい効いてきそうだな
0374名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:40:08.30ID:cuiBEpb00
>>357
ステルス戦闘機というのはF-22みたいな機体という先入観があるのかもね
>>372
ミサイル搭載数はどれくらいになるのか、F-35Aより多くするのは間違いないが現時点でMRAAMを六本積めるようになるのが確実視されてるからなあF-35A
そこから考えればMRAAM八本以上は目指すだろな
0382名無し三等兵 (ワントンキン MM52-0+WB [153.154.212.201])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:23:42.18ID:CYd8Fq8SM
>>379
>やっぱ8本以上だ
F-15 2040C提案のように12発以上じゃないか? (F-15JSIの仕様は・・なんか良く判らない)
サイドベイ 2発 SRAAM
ウェアポンベイ 2段重ねで 10発
ぐらい。戦闘空域に2倍の時間も滞空するなら、ミサイルはF-22/F-35Aの2倍以上は必要になるはず。
0383名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:24:17.29ID:J099z8XE0
J-20はウェポンベイの容量確保に苦しんだ結果、主翼を極端に後方配置し
機体の前方で重心を支えるためにカナードを付けたのだと容易に分かる

つまり、J-20はカナードが故障すれば頭から地面に突っ込んで墜落する
致命的な構造欠陥を抱えている
0385名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-bikt [126.94.249.133])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:32:10.26ID:ZfS+SQRi0
外吊りならビーストモードでタコ積みできるかもだが要求は内蔵で6+2じゃなかったっけ?
F-35は4本だったが内部構造を見直し積み増しするようだからF-3も増やすかもだが攻撃機として対地能力を要求されてたF-35のように深さがなくF-22のように薄いと物理的に不可能かもだが
0387名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-bikt [126.94.249.133])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:44:21.60ID:ZfS+SQRi0
沢山積めれば強いとも限らんわな
ウエポンベイを拡大すれば必然的に抗力は増え機動性は損なわれる
遠方からAAMぶっ放すだけで機動性なんているんかってことなら別だが
0389名無し三等兵 (ワントンキン MM52-N4fx [153.147.24.189 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:50:09.23ID:kAHdYq0SM
それは確かにそうだが第5世代のF-35でもJSM二本とAMRAAM二本同時内装できること考えると
それよりエンジン、機体ともに容積効率の上がる第六世代でさらに機体規模自体もF-35より大型のF-3が
長大な航続性能を担保しJSMと同規模の無人機を2機内装した上で十分な数のMRAAMも内装できる
欲張り仕様になると見てもそこまで非現実的な想定ではないと思う
まぁ随伴ウェポンタンカーの支援を想定すればもっと条件緩和はできるが
0390名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:50:46.14ID:cuiBEpb00
>>385
その辺はどうなるかは分からん
まあF-23予想図みたく中央ウェポンベイを要素研究のウェポンベイとは別に設ける(その場合要素研究のウェポンベイはAAM専用だな)ならば可能なんでないの、24DMUのウェポンベイを倍にするとかかね
>>387
高高度で抗力減ってエンジンパワーと偏向ノズルでの機動で戦うとかかもしれんしなあ、そこは
低高度でも大きな主翼は旋回性能高めるから亜音速域での戦闘はむしろ有利なんでないの
兎に角エンジンパワー、エンジンパワーさえあれば七難隠して八面玲瓏よ
0391名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-bikt [126.94.249.133])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:57:38.09ID:ZfS+SQRi0
最近の戦闘機の搭載数が増えてるのは打ちっ放しのアクティブレーダーホーミングになったからだろうな
AAMは対地目標の兵装と比べりゃ小型軽量だか以前のスパローとかセミアクティブだと物理的に搭載できても母機からの誘導の限界超えちゃう
0394名無し三等兵 (スップ Sde2-1dkP [1.66.105.73])
垢版 |
2021/08/08(日) 17:31:00.51ID:KnmRioznd
日本はミサイルや弾薬の備蓄が少なすぎて戦争になったら数日で弾切れするって言われてたな
演習でも口でパンパン言って撃つ練習してるくらいですし
0395名無し三等兵 (ワッチョイ 46e5-Q/Lb [153.184.84.125])
垢版 |
2021/08/08(日) 19:05:45.13ID:wHc8+TD70
以前イーグル乗りのインタビューで、スクランブルに出てもスホーイが居ると絶望しか感じなかったなんてコメントが載ってたな
AAM-4を使える機体ならまだしもスパローではなぁ
F-3は日英共同開発の可能性も高いが、とにかくまともに調達出来る価格にならないと同じ轍を踏む事になるね
F-35が有ってホントに良かったよ
0397名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/08(日) 19:25:13.97ID:J099z8XE0
>>394
弾薬にも使用期限があるので、自衛隊は最低限しか持たない
それでも年に一度の総火演で使い切らないといけない

常に潤沢な弾薬を保持するには、アメリカみたいに年がら年中
世界のどこかでドンパチやってる必要があるが、お前は日本が
そういう国になることを望むか?
0405名無し三等兵 (ワッチョイ c3f2-OBLd [114.149.65.167])
垢版 |
2021/08/08(日) 21:17:14.57ID:30xWgDQD0
>>397

ミサイルは備蓄を定期点検して、古くなったロケットモーターなどは定期的に更新しているから、弾頭さえ機能するなら少々古くても大丈夫じゃない?

流石にF-15導入初期に入れたのAIM-7Fや9Lはもう撃ち尽くしているだろうけど、10年くらいなら持つでしょう。
0406名無し三等兵 (アークセー Sxff-mBWR [126.165.198.8])
垢版 |
2021/08/08(日) 23:15:49.95ID:dk+hAv/Fx
【台北時事】台湾で東京五輪が盛り上がりをみせている
NHKが7月23日の開会の中継で、入場行進する台湾選手団を「チャイニーズ・タイペイ(中華台北)」ではなく、「台湾」と呼称したことが話題になったため

また4日には、中国チームを破り、金メダルに輝いたバドミントン男子ダブルスの李洋、王斉麟両選手
銀メダルを獲得した同女子シングルスの戴資穎選手らが「凱旋(がいせん)帰国」したが、軍は主力戦闘機「ミラージュ」を派遣し、選手らを乗せた航空機に随伴飛行させ護衛にあたった


やっぱり、日本からワクチン供与した日航機に米軍の戦闘機が護衛してたのは本当だったんだろうね
何をやるかわからないキチ〇〇国家相手に台湾は大変だなあ
0410名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/08(日) 23:37:44.25ID:J099z8XE0
勘違いしないでおきたいのは、今は中共という共通の敵で隠されているが
台湾も尖閣諸島の領有権を主張していることだ

尖閣諸島を防衛できるのは日本だ、それを知らしめておく必要がある

南沙諸島も同じ、もし中共が片付けば代わりに東南アジアで熾烈な領有権争いが起きる
そこまで考えれば東南アジア諸国に軍事力を与えることは将来的な地域紛争の火種になる

だから、西太平洋は日米同盟を軸とした西側の防衛力で制御しなければいけない
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:06:12.89ID:EKSOy8Ap0
リアストラットタワーバーをつけるとアンダーステアが改善されるのが普通だよね?
逆にアンダーステアになった気がするんだが
剛性なさすぎてマスキングされてた挙動が感じられるようになったと言うことでおk?
0412名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-1ALk [163.49.203.191])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:14:58.27ID:qMO03cp9M
台湾も九(十一)段線を放棄しているわけではないからな。
大陸と近い勢力からの追及を避けるために簡単に引っ込めることが出来ないの
だろうけど、少なくとも支持する勢力が無視できないくらいいるってことで
政権が変わったら大陸に接近して大中華主義をぶち上げる可能性も睨みながら
付き合う必要は少なくとも当面はある。
0415名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-EMi9 [49.98.9.183])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:23:51.43ID:8rZdzCK1d
グランツーリスモでもサスがイマイチなままだと剛性強化したらむしろ遅くなってたな、知らんけど

>>403
これファンはまだしも企業の方は割とシャレになんなくて、例えばF-2作ってた頃の中堅社員はそろそろ退職し始めて、F-Xの開発が完了する頃には当時の若手すらほぼ全員いなくなる
0417名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-lzMj [126.78.96.121])
垢版 |
2021/08/09(月) 05:28:48.65ID:LpSqw4nA0
第5世代戦闘機を主製造国として作ったことがないという点ではテンペストもF-3も条件は同じなんだよなあ
もちろんBAEもステルス機のインテグレーションの経験はない。
じゃあお互いの強みは何なのか、という話しになるわけだがそれを擦り合わせた結果がこの前の日英協議だろう
イギリスは技術情報フルオープンというエサをぶら下げて最後まで日本のテンペスト参加を期待していたようだが結局は実現せず
これが吉と出るか凶と出るかは最終的にわかるのは10年後くらいだろう
0420名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/09(月) 05:56:40.59ID:CFPSXEbO0
やっぱりエンジン開発能力あること、先にエンジンの目処を付けることが如何に大事かということだね
もし次期戦闘機が英国のエンジン頼みの計画なら英国の都合に延々と振り回されることになる
エンジンをネタに日本に色んな要求を突きつけることだって想定しとかないといけない
機体性能だって英国が構想するテンペストのエンジンに合わせたものに変更を余儀なくされる
そうなるとテンペストと大してかわらない次期戦闘機を英国と別に開発する必要があるのかという反対論だって出てくるかもしれない
FCASでドイツが色々と文句をいっても最後はフランスと妥協するしかないのはエンジン開発能力がないから
やっぱりエンジン開発能力の有無と先にエンジンの目処を付けることが如何に大事かということですな
0421名無し三等兵 (ワッチョイ e271-67c1 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/09(月) 07:49:44.60ID:Tudp5n2O0
>>409
エンジンもステルス技術もある日本がわざわざステルス爆撃機輸入するかなぁ?
それこそ以前川崎に作らせてた全翼無人実証機の技術を発展させりゃいい話なのでは
敵に真っ先に狙われる割に戦術的な工夫の余地が乏しい爆撃機って今後は戦闘機以上にパイロット載せる意味薄いだろうし
0427名無し三等兵 (ワッチョイ 4663-3gcB [153.228.18.203])
垢版 |
2021/08/09(月) 09:14:20.59ID:wrso6y/i0
中共の様に若者に先にワクチン接種を開始して高齢者にはうたせない選択をしていれば老害を一掃した上で金メダルももっと多かっただろう

ソースはシナ
0429名無し三等兵 (ワッチョイ 4e56-QHSv [207.65.234.46])
垢版 |
2021/08/09(月) 09:22:30.64ID:IoxJqtcL0
>>425
開幕前イギリスによるメダル数の予想では日本の金メダルが26個でアメリカが40個だから
日本のメダル数は妥当だろう
今回の教訓は広告代理店の宣伝はあてにならんってこと

国防関係でも商社の宣伝は大体外れるのと同じ
0431名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-bikt [126.94.249.133])
垢版 |
2021/08/09(月) 09:27:36.22ID:uNrFbyTF0
日仏印豪イスラエルが有力販売先とかネタとしても低レベル過ぎないか?
そもそもインドなんてロシア機大量調達してるし最先端ステルス技術を駆使してるしありえへんかと
NATO加盟国のトルコへのF-35すら拒否してる位だし
0435名無し三等兵 (ワッチョイ 1b7c-AGs0 [122.209.124.225])
垢版 |
2021/08/09(月) 09:42:36.69ID:wA9nfxyV0
>>432
B-21相当の物を作ったら更に高くなるだろうしな
無人機の展開を考えると最適解気がするが
タンカーと無人機展開制御に特化してコストダウンを図っても国内需要じゃ開発コスト出ないよな
オージーが乗ってくればワンチャン?
0438名無し三等兵 (オッペケ Srff-5CeY [126.167.99.225])
垢版 |
2021/08/09(月) 10:06:31.16ID:mhOQOzeYr
>>420
そうだね。結局のところエンジンなのよ。80年前の我が国はそれがカスだったからフレームに穴を開けまくったり、費用対効果が悪いと分かっていても全面枕頭鋲加工なんてことをしなきゃならなかった。
勿論当時と今じゃ求められる技術の幅は違うけど、まず十分なエンジンがなきゃお話にならない。
0439名無し三等兵 (スッップ Sdc2-1dkP [49.98.153.136])
垢版 |
2021/08/09(月) 10:06:51.48ID:wPUhIuEQd
一部愛国者を自称する人の共通点は「自国の恥を見ないで他国の恥を持ち上げては非難する」行為に見える。

そんなんじゃ、日本がこれから発展するはずがないのを理解もできずに愛国だというのが、いかにも愚かなのかを知るべきだと思われる。
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8c-NW/4 [175.177.44.194])
垢版 |
2021/08/09(月) 10:52:49.66ID:80GhZNa/0
人がいない時間帯に突然訳の分からない事を言い出して勝手に勝利宣言をするってまるでどこぞの人達みたいだね
ここを見た自国の人たちから自分たちの開発している戦闘機が叩かれてるから何とか誤魔化そうとしているのかな
0442名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/09(月) 10:57:25.39ID:CFPSXEbO0
F-22ベース案有力説もシンクタンクの研究員あたりが自説をまくし立てていたの聞いて
日経記者や日本の自称軍事の専門家が有力説だと思い込んだのが原因だからな
おそらくF-22再生産論を唱えてる連中が日本に金を出させれば可能とか言い出したのを真に受けたのだろう
○○研究所の研究員とか元軍の高官という肩書きもってる奴の持論を情報と勘違いしたのだろう
彼らが話すのは持論であって日本のF-Xがどうなってるかの情報ではない
0444名無し三等兵 (スフッ Sdc2-NBgJ [49.104.16.9])
垢版 |
2021/08/09(月) 11:03:19.91ID:+ta0iIWSd
そもそもベース案も200億はるかに超えるじゃねーかみたいなやりたくなさげな話は内外から、かなり前から出てたし
そのサインを読み取れなかったクソゴミライターがアホだっただけだな
0455名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-bikt [126.94.249.133])
垢版 |
2021/08/09(月) 11:37:14.58ID:uNrFbyTF0
F-3の見通しが立ったからF-22の提案が出てきたのは間違いないだろうな
本音としてはF-22は門外不出にしたかっただろうけど日本主導のF-3では部分的にしか協力できないからアメリカが主導権握れるF-22を押し売りしようと
0458名無し三等兵 (ワッチョイ 1b63-yyuh [122.24.10.82])
垢版 |
2021/08/09(月) 11:47:21.39ID:s9brIRQ40
CECによるデータ共有で今までの戦闘機、攻撃機って概念は時代遅れなんだよな
敵より早く発見すれば、射程圏内にいるどの機体からもAAMやASMが撃てるんだから

そう考えると、戦闘機はAAMのみ、攻撃機はASMのみって運用だと
せっかくのCECによる利点を消しかねない
0460名無し三等兵 (ワッチョイ c3da-T7op [114.188.60.151])
垢版 |
2021/08/09(月) 11:58:33.16ID:/UoJkJ5s0
米国が絡む(事の可能性があった)としたら現状F-22F-35ベースしかない(米次世代機の形が無かった以上)
って事だったんだろうけどね
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:20:58.95ID:CFPSXEbO0
試作機製作開始まではあんまり話題は無いからね
マスコミで報道されるのは設計開始前までの決め事が主に報道される
その決め事は昨年12月の国際協力の方向性というので大体終わっている
その決め事が終わったから1月から設計チームが発足している
現在は決めた方針を基に実際の設計をしていく段階だから新しい情報というのは出てこない時期ではある
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/09(月) 16:53:07.57ID:CFPSXEbO0
試作のウエポンベイがそのまま使われるとは思わないが
戦闘機用ウエポンベイとしては結構大容量のウエポンベイ
あの容量を実現するにはエンジンをスリムすること前提じゃないと厳しいように思う

テンペストとかFCASでは次期戦闘機用の試作ウエポンベイほどの容量確保は難しいのでは?
0472名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-sjWj [106.132.85.102])
垢版 |
2021/08/09(月) 17:30:07.74ID:thRJQMBXa
>>471
そうなると無人機が大型化しその為にエンジンが高推力で高価なエンジンにしないといけなくなり、そうなると価格が上がってより落とされないように装備を増やさないといけなくなり、そうなると価格が更に上がる……となってしまうのでは?

今のところの報道では当初はセンサー役で武装は配備後みたいだけど、これからまだまだ変わるだろからそこら辺のバランスをどうするんだろな
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 46e5-Q/Lb [153.184.84.125])
垢版 |
2021/08/09(月) 17:40:01.10ID:OIltpkIC0
F-3はF-35の価格性能比にはどうやっても及ばないだろうが(あれはチートレベル)国産である事が第一義だからね
5ch工作員の妨害に負けずに頑張って作り上げて欲しいな
0477名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-UkYZ [180.60.143.134])
垢版 |
2021/08/09(月) 17:50:46.61ID:dirTI+Ud0
米空軍はデジセンに現状打破の活路を見出しているようだが、空自はデジセンなんて(予算と国力的に)真似できないから改修の頻度を増やす事で擬似的にデジセンの真似をする、という妄想。

(妄想と言ったものの)改修の自由度はかなり上位条件っぽいので、改修で(中身が)別機体レベルに化けるかも。
0478名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-lzMj [126.78.96.121])
垢版 |
2021/08/09(月) 17:54:13.02ID:LpSqw4nA0
エンジンは依然として重要なのは間違いないけどその比率は第4世代戦闘機より下がりつつあるよ
現代戦闘機はエンジンだけじゃなくてアビオニクスも含めたトータルの評価が大事
0479名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-sjWj [106.132.84.171])
垢版 |
2021/08/09(月) 17:57:07.66ID:YtVx6tDva
>>473
米議会がF-35の調達減らすとか言い出さなければいいんだがな、それがF-35で一番不安な所なのよな
>>478
トータルの評価というのはその通りだがアビオニクスを動かす為の発電機はエンジンが動かす訳でな
その意味では発電能力がエンジン性能の大きな指標にもなってくだろな
0480名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Q6k3 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/08/09(月) 18:02:43.93ID:EKSOy8Ap0
>>477
デジタルセンチュリーは日本のDMUやテンペストがやろうとしてるDxと大して変わらないという話も
設計プロセスは同じで実際に飛行機作るかどうかという違いだとすれば疑似デジタルセンチュリーはあながち妄想とは言えないね
0481名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-MS5h [106.73.7.161])
垢版 |
2021/08/09(月) 18:04:48.39ID:gg2NkvFy0
>>473
性能と言っても色んな面があるから単純にコスパと言われても困る
容積やレンジ、高度・速度などF-35の不利な面は存在するし相応に重要

コストに関してはF-35は42機でLCC22,000億円(2014年度見積もり)と言われているし、
導入費から受ける印象ほど安いわけでもない
0485名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/09(月) 18:16:07.98ID:S4lShMNv0
>>478
推力だけでなく高度なアビオニクスの為の電源として
むしろエンジンの重要性は上がっているよ

自動車でもHVやEVへのシフトが起きてるのは車載コンピュータの
高性能化と安定した大容量電源確保の為という理由もある
0488名無し三等兵 (ワッチョイ 46e5-Q/Lb [153.184.84.125])
垢版 |
2021/08/09(月) 18:24:30.71ID:OIltpkIC0
>>484
目的としては一緒ですね
どちらにせよ既存機を改修では出来ない事をやる為のコンセプトですね
改修頻度上げれば同じ事が出来るならデジセンなんてわざわざ作らない
アメリカにしか出来ないコンセプト、機体だよ
0492名無し三等兵 (ワッチョイ 46e5-Q/Lb [153.184.84.125])
垢版 |
2021/08/09(月) 18:42:46.43ID:OIltpkIC0
>>481
LCCを語るならF-3も同じでしょう
世界中見渡しても、おそらくテンペストやFCASを含んでもF-35の価格性能比を超える機体は存在しないのでは無いかな
別にF-3が競合出来る必要もする必要も無い
国産でやる事自体が大義名分、第一義なのだから
0495名無し三等兵 (ワンミングク MM52-N4fx [153.251.25.245 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/09(月) 18:56:56.22ID:wt8oFZhlM
特定の目的に尖らせまくったコンセプトってのは目論見が外れた時何もかもが裏目になりやすい
未来のことが分からないなら分からないことを素直に認めて鈍器でぶん殴るような大雑把な戦略立てた方がまだマシってなもんだぜ
0499名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-9vEH [106.72.209.66 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/09(月) 19:12:48.27ID:pfyMLdKm0
https://twitter.com/Qzc4q0/status/1422413858203860993?s=19

・X-2を作れたから出来ると思ってる人
→X-2はあくまで「実証機」であって実用機とは大きさ、内部構造、システム、耐用年数等が全く異なる。

・三菱なら出来ると思ってる人
→T-2/F-1やFS-X開発時から三菱一社での開発はしていない。
また今回の官側との契約方法は三菱が主体的に交渉を行う内容である

・魔改造って言えばいいと思ってる人
→改造するにも母機がいるうえ海外機をベースとするならさらに海外の政府、企業との交渉が必要になる。

・戦闘機はエリートが作ってると思っている人
→詳細設計から生産技術者、現場作業者含めかなりの人数が「派遣」さんで体型的な技術の蓄積が少ない。

・要求と実数値の違いを区別できない人
→要求はあくまでこのくらい欲しいと言う数値で実際に必ず達成できるかは確定ではない(例:予算)
この辺りのバランス感覚を持った人間が内部を統制し対外交渉しないとうまくいかない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/09(月) 19:13:43.16ID:GIxYU1nN0
>>499
取り敢えず防衛研究所へ帰ろうや
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/09(月) 19:21:16.19ID:GIxYU1nN0
f22の後継話は清谷が喜びそうな話
0506名無し三等兵 (ワッチョイ 4e56-QHSv [207.65.234.46])
垢版 |
2021/08/09(月) 19:30:09.08ID:IoxJqtcL0
>>499
>→X-2はあくまで「実証機」であって実用機とは大きさ、内部構造、システム、耐用年数等が全く異なる。

実証機だから飛ばせば良いのではなく設計製造技術の実証も含まれてるのに
こんな頓珍漢なこと言ってる自称元職って所詮開発に関わってない零細下請けのドカタだろう
0510名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-EMi9 [59.166.170.117])
垢版 |
2021/08/09(月) 19:42:18.52ID:4ig3OLPH0
>>504
出向にしろ何にしろ、エリートと呼べるような難関大卒の大手重電重工正社員がやるのは客先調整やシステム設計・基本設計といった上流のみで、多くの作業が非プロパーの派遣さんの仕事依存ってのはガチだぞ

むろん上流が重要でないとも、下流が全てだとも言ううもりはないが、お前こそ大手重電重工がやるような官公庁ビジネスに1ミリも関わったことねえだろ
0513名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.179.129])
垢版 |
2021/08/09(月) 19:58:52.84ID:mHmxZisUM
>>504
>>510
この二人の意見は矛盾しないと思うんだけど
0514名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-EMi9 [59.166.170.117])
垢版 |
2021/08/09(月) 20:00:24.58ID:4ig3OLPH0
>>506
その実証機と実際の量産機じゃ、くっそ工数を食う仕様策定や品質保証の手間が全然違うっての、分からん?
あと今時、お前がバカにして言う"零細下請けのドカタ"が無理しなきゃまわんなくなっちまってるからやばいんだよなあ

>>512
それで旅客機2機落としてるから笑えないよな
てか日本でも今時IT金融コンサル蹴って重工重電に来る難関大卒なんて、余程の物好き(褒め言葉)だけよ
0515名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DYlZ [126.216.6.42])
垢版 |
2021/08/09(月) 20:06:27.31ID:h3UsshrK0
>>509
あれ堀江が言ったんじゃなくてミサイルは(特に超音速域において)燃焼終了後直ちに空気抵抗によって失速すると主張する軍事系ユーチューバー()が「ホリエモンに聞いてみてもミサイルは滑空しないと言うだろう(意訳)」とか言ってるだけ
0520名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.179.129])
垢版 |
2021/08/09(月) 20:35:40.71ID:mHmxZisUM
日本人エアプ乙
0525名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/09(月) 22:34:30.51ID:S4lShMNv0
>>524
自分がどこのレベルまで関わってるかなんて匿名掲示板で明かすわけない

むしろ重電重工の上流レベルで関わってる奴がここで自慢なんかした挙句
派遣を見下すとか職業差別みたいな発言してるって、コンプライアンス的に
相当ヤバくない?せいぜいブログの聞きかじりの知ったかだと思っておくよ
0526名無し三等兵 (スップ Sdc2-EMi9 [49.97.102.6])
垢版 |
2021/08/09(月) 22:53:42.31ID:MXrCHvBwd
卑屈すぎんか?どこをどう読んだら「自慢」「派遣蔑視」に見えるんだ?

次期戦闘機含む防衛事業が派遣さん依存になってる現状を警戒する声に対して「社会人経験無いな」とか言っちゃうお前に事の重大さを説明してやることと、
ID:IoxJqtcL0みたいに何も知らん癖に下流行程をバカにするのとは、全く別の話だろ
0528名無し三等兵 (スップ Sdc2-EMi9 [49.97.102.6])
垢版 |
2021/08/09(月) 23:10:08.30ID:MXrCHvBwd
>>527
バレるも何も、俺がID:4ig3OLPH0やID:jNtrg/avdと同一人物だってのは流れやワッチョイ見れば一目瞭然だと思うが
お前は俺のレスのどこを見て自慢や派遣蔑視を読み取ったんだよ?

派遣依存を警戒する意見を「社会人経験無い」とトンチカンにも切り捨てるID:S4lShMNv0のお前(しかもあろうことか官公庁事業関係者)や、量産品の困難さ下流工程を徹底的にバカにしてるID:IoxJqtcL0に対して反論してるだけやんか、、
0529名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/09(月) 23:26:20.88ID:S4lShMNv0
>>528
何だよ、自演さえ居直るなら何か途轍もない官公庁への恨みつらみがあるのか?

勘違いしてるようだけど「日本で官公庁の発注に関わらないほうが珍しんじゃないか?」
とは言ったが「自分がどこのレベルまで関わってるかなんて匿名掲示板で明かすわけない」
ことには変わりないんだよ
それを一方的に(しかもあろうことか官公庁事業関係者)なんて決めつけられても困るよ
0530名無し三等兵 (スップ Sdc2-EMi9 [49.97.102.6])
垢版 |
2021/08/09(月) 23:42:05.16ID:MXrCHvBwd
>>529
ワッチョイそのままなのに自演認定(?)は草
つか「自慢」や「派遣蔑視」はもちろん、「官公庁への恨み辛み」なんてねーよ

官公庁事業に関わったことがある癖してその派遣依存を警戒する意見を「社会経験無い」とバカにしちゃう意見に呆れ、量産品の難しさや下流工程を徹底的にバカにしちゃう人に反論してるだけだわ
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-EMi9 [59.166.170.117])
垢版 |
2021/08/10(火) 00:39:20.17ID:bm5Y0enG0
自慢だとか職業差別だとか自演だとか、無理筋な難癖つけてくるバカはどうしたらいいですか、ってな

マイナス要素って、防衛事業をアイドルみたいにキモチよーく愛でるには邪魔だし、元職界隈の日頃の言動が糞なのも間違いないけど
少なくとも>>499にあるような現実を否定することはできんのだし、プラスもマイナスも受け入れ愛して応援してこそ面白いのよこの趣味は
0534名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dW++ [106.128.113.41])
垢版 |
2021/08/10(火) 02:00:13.50ID:u80XNRFwa
派遣たって技術派遣だろ
高給取りで属人に縛られたくない感じの一匹狼
すげー能力持った人が居たりする
派遣というと小田急線で刃傷沙汰起こしたバカしか想像出来ないのもどうなんだ
0536名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/10(火) 05:47:58.76ID:5eaX74+h0
>>532
現実っていうかただの持論では?
というか「何何ならできると思ってる人」と書いてあるけどまさかF3は完成せずお蔵入りになるとかいう話だったりするのかな?
個人的にはほぼありえないと思うけどね。
0537名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/10(火) 06:21:44.22ID:5eaX74+h0
というか「ナントカと思ってる人」と指摘してるけどそれに当てはまる人はこのスレじゃ言うほど見ないし三菱なら云々もなんかちょっと違う気がするし。
単に自分の嫌いなところに水を刺して遊ぼうとしただけなんじゃないのかと
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-EMi9 [59.166.170.117])
垢版 |
2021/08/10(火) 07:08:31.92ID:bm5Y0enG0
>>534
確かに人材派遣会社に斡旋される方々とは違うし中にはスゲー人もいるんだろうけど人件費はむしろ安いよ
>>499で言われる派遣さんってのは、子会社等から待遇そのままに大手プロジェクトチームへ派遣されてくる方々のこと

大昔と違って大手はプロパーを最低限しか雇いたくないから、必要に応じて人件費の安い子会社から人をひっぱってくるんだけど
その依存度がかなり高く、またプロパーと違って山場過ぎたらみんな離散しちゃうからノウハウの安定的な蓄積・継承は難しくなる
0539名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-EMi9 [59.166.170.117])
垢版 |
2021/08/10(火) 07:19:57.13ID:bm5Y0enG0
>>536
> というか「何何ならできると思ってる人」と書いてあるけど

「Aならできる」の否定は、「Aだからといってできるわけではない」でしょ?その指摘は妥当だよ
まあ日頃からの言動みると、あの界隈は確かに「失敗してほしそう」ではあるし、そんなやつらの言うこと聞きたくないというのも分かるけど、指摘一つ一つは妥当だよ

>>537
> 「ナントカと思ってる人」と指摘してるけどそれに当てはまる人はこのスレじゃ言うほど見ない

量産品の難しさを全く分かってなかったり、派遣さん依存を職業差別だなんだと否定したりしてる人はまさにいたよ
0542名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.191.72])
垢版 |
2021/08/10(火) 07:43:22.45ID:NXQhNDRnM
>>540
そう、それが言いたかった。
0543名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-NW/4 [118.5.215.136])
垢版 |
2021/08/10(火) 07:44:40.15ID:Npjd6GaZ0
・・・なんかここを見てると航空機産業ってフロントローディング開発してないの?って気がするのはオレだけなのかな?
X-2やXF9の現物がある時点で量産のロードマップは出来てるやろ
0547名無し三等兵 (オッペケ Srff-lzMj [126.158.197.230])
垢版 |
2021/08/10(火) 08:44:51.35ID:/CTq8hgDr
もしXF9が開発出来てなかったら日本はテンペストに参加してただろうな
その場合は分担比率25%。インテグレーションとエンジンはイギリスがやるだろうから、そうだったら日本の戦闘機産業はオワコン化してたと思うと恐ろしい
0549名無し三等兵 (ワッチョイ c3da-T7op [114.188.60.151])
垢版 |
2021/08/10(火) 09:22:02.41ID:YYc83V7G0
ツイで中国のJH-21ステルス戦闘爆撃機のモックアップがチラッと映ったみたいですね
0550名無し三等兵 (ワッチョイ c3da-T7op [114.188.60.151])
垢版 |
2021/08/10(火) 10:28:36.62ID:YYc83V7G0
戦略爆撃機だったか
0552名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-UkYZ [180.60.143.134])
垢版 |
2021/08/10(火) 16:17:17.80ID:MP+F7rA+0
https://youtu.be/3VEAhXV9LoA

UCAVとの連携について解説、シミュレーションされていたので貼ってみる。
ステルス機同士の空中戦のシミュもあるのでオススメ
0553名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe3-Iq4u [180.56.132.153 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/10(火) 16:18:26.39ID:dmBDbtK70
今のF-35より足が長いとか沢山積めるとか、
第6世代機が当たり前な30年後も何かしらで使い道がある機体とか考えてくと、
日本版SU-57みたいな、ちょっと大型で発展性に余裕のあるマルチロールになるからなぁ・・

値段はともかく目指す路線としては正しい気がする。
0556名無し三等兵 (ワッチョイ c31b-Z6Ah [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:13:56.17ID:0rUAn0YE0
210810
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和3年度6月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-h-06.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-ko-06.pdf

@の画像
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/dgHvFcAomD.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/2Zeym5Zrpf.jpg
Aの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/zqnafWtehh.jpg
0557名無し三等兵 (ワッチョイ c31b-Z6Ah [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:14:52.85ID:0rUAn0YE0
>>556
AAM−5/Bの能力向上に関する調査検討,AAM−4/Bの能力向上に関する調査検討
小型高出力増幅器の製造,戦闘機用統合火器管制システムの形態管理(その1),
電動アクチュエーションシステムの性能確認試験のための耐久試験役務,
戦闘機用エンジンシステムの形態管理作業
0558名無し三等兵 (ワッチョイ c31b-Z6Ah [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:15:47.30ID:0rUAn0YE0
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和3年度6月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和3年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/03zuikei_kijunijo.xlsx
69 12式地対艦誘導弾(改)開発諸費(米国発射試験支援)1式 R3.6.21 米海軍省
0559名無し三等兵 (ワッチョイ c31b-Z6Ah [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:17:18.08ID:0rUAn0YE0
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第108号 提出期限 令和3年9月1日
令和3年度S帯小型高出力増幅器の設計検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-108.pdf
>B本件の履行に必要な小型高出力トランジスタ及び増幅器の設計・製造
>に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月25日 納地 防衛装備庁次世代装備研究所
0560名無し三等兵 (ワッチョイ a202-0JoC [27.93.16.232])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:34:04.03ID:ztEjoBi90
大型だから発展性に余裕があると言ったり小型のF-2でも発展性があるとか言ったり支離滅裂やな
0563名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-yyuh [106.166.50.77])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:51:19.54ID:hP91Q5uu0
F-2は
(あまり大きくない,
それでもなお日本の意図により改造できる自由度が大きい)

F-15は
(大きい,
開発本国のアメリカ、および1980年代前半までの販売された国の意志がある程度反映された時代なら、大きさゆえ改造の自由度が大きい)

要素がベクトルだか配列だかになってるな
それぞれを勘案してから総合判断しないといかん

F/A-18CをベースにFS-Xを作っていたとしたら、確か原型のF/A-18Cからあまり改造してはいけない!って
言われてたんだよな
その後の各種機器も搭載できなかっただろうな

F-2が当初、セミアクティブ中射程AAMしか撃てなかった時にAAM-4のF-15JMSIP用の送信機であるJ/ARG-1を
搭載できないか?と問題になり、機体スペースが狭くて搭載できないって事でサヨクが
F-2ムダームダーウヒョヒャヒャヒャぜんぶスクラップにしちまえーバーカって散々煽りまくったもんだ

その後でF-2の限られたスペースに搭載できるようにJ/ARG-1の構成部品を分割搭載できるJ/ARG-2を開発して
F-2からAAM-4を撃てるようになった後で、「今更専用機器使ってもね〜AMRAAMなら直接撃てるのに」とサヨクは煽った

だが、AAM-4が6000万円なのにAIM-120C-7は2億5千万円だ
これでは練習も出来ん。
J/ARG-2はせいぜい2億円もしない。何しろレーダーのJ/APG-2よりもずっと安いのだ。その改造だけで
国産の安いAAM-4を長く使い続けられる

中韓朝露+米民主キッシンジャー派の策略に乗らなくて、幸いであった
0564名無し三等兵 (ブーイモ MMc2-Yw11 [49.239.65.39])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:58:43.57ID:IkX4y6lsM
>>563
そもそもF-2開発時にAAAM-4は制式採用されてないんだから最初の時点で運用能力が無いのは当然と言えば当然なんだけどね
99式空対空誘導弾って名称が何を表しているのか左巻きの連中はわからんのかな?
0565名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-sUXN [126.6.36.107])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:59:28.45ID:zHRo0Zqd0
AMRAAMは戦闘機のレーダー波を利用して送信出来るからお手軽なんだけど、その分レーダーの能力を下げるし、敵の電子戦装置にはっきりと波形が残るから、解析しやすくてあんまり当たらなくなったんじゃなかったっけ
0566名無し三等兵 (ワッチョイ a202-0JoC [27.93.16.232])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:04:37.07ID:ztEjoBi90
>>563
AIM-120C-7は弾体が5000万でコンテナからサポートまで色々含んで1億強でしょ
嘘はいかんよ
AAM-4も6000万は弾体の価格
0569名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.180.157])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:08:43.67ID:oUAM0Y5eM
f-2は日本が好きに弄れる部分が多いのでわざわざ米にお願いしなくても勝手に改修できる

F-15は米製なのでどんな小改修でもとにかく米に許可をお願いしないといけない

ということです。>>560
0570名無し三等兵 (ワッチョイ a202-0JoC [27.93.16.232])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:14:20.41ID:ztEjoBi90
>>564
アクティヴAAMを運用できるようになったのが同世代機、原型のF-16に比べてさえ余りにも遅かった事が問題かな
0572名無し三等兵 (ワッチョイ a202-0JoC [27.93.16.232])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:17:25.64ID:ztEjoBi90
>>567
フィンランドに売却した時の値段
本国価格ではない
嘘はいかんよ嘘は
0574名無し三等兵 (ワッチョイ a202-0JoC [27.93.16.232])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:21:10.27ID:ztEjoBi90
>>569
F-2は機体規模から余剰スペースは無いので発展性に制限があるのは事実
調達削減の公式理由にもあげられてますよ?
ライセンスとか以前に、単純に物理的な問題です
0576名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-yyuh [106.166.50.77])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:27:25.28ID:hP91Q5uu0
F-15Jに関しては2000ヒトケタ年代までは自由度が高かったが
アメリカが急に協議を要求した挙句
「今後は日本独自の装備についてもアメリカでチェックします」と言い出して
日本独自装備を新たに載せるのが何もかも難しく、あるいは超高額になってしまった
0577名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.180.157])
垢版 |
2021/08/10(火) 21:36:48.11ID:oUAM0Y5eM
>>574
> F-2は機体規模から余剰スペースは無いので発展性に制限がある

わかってるよ
ただそんな中でもF-15と違って自国で勝手に改造できるからそういう意味ではF-2の方が弄りやすいよねって話
0578名無し三等兵 (アークセー Sxff-niA1 [126.165.198.8])
垢版 |
2021/08/10(火) 22:19:52.35ID:V07SNaolx
>>560
発展性に余裕って新しい装備を買うときの常套文句だから

実際はF-5やミラージュみたいな小型の機体でもバリバリに発展している

ペイロードや航続距離を増やすのはメリットデメリットがあるので運用要求の違いであり「大型化=発展」では無い
0579名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/10(火) 22:26:26.42ID:Bk36Q3/z0
>>574
現実のF-2は改良を重ねて発展性を発揮した

F-16という理想の戦闘機を作りたくて開発者がハイローミックスという
方便を生み出したら、それがコスト削減の切り札かのように信奉されて
今でも財務省や議会をも欺く魔法の言葉になった

でも、実はF-16は欧州各国が開発したような軽戦闘機のようなものでは断じてない
0582名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/10(火) 22:36:07.84ID:5eaX74+h0
ただこれがF-3となると将来レーザー積みたいだとかなんか色々やりたいことあるみたいなんで物理的なスペースは必要になる。
つまりF-3は大きめ(散々言われてるけど)
0583名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/10(火) 22:36:49.66ID:Bk36Q3/z0
>>580
作ってだいぶ時間たってから一気にアップデートしようとしても
コスト面で改造するより新規開発のほうがマシとなってしまう

これを防ぐにはマイナーチェンジのような細かいアップデートを
入れ続けていく必要がある
そのためには開発・改良に最大限の自由度が得られる国産戦闘機が必要
0584名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-EMi9 [59.166.170.117])
垢版 |
2021/08/10(火) 23:01:00.10ID:bm5Y0enG0
空自は主力戦闘機F-15Jのゴールデンイーグル相当へのアップデートすら金がなくて手を出せず放置してきたのに、まして自前で開発費まで拠出して試験やって配備してそれを継続的に繰り返すなんてことできるかな
0585名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/10(火) 23:23:58.77ID:5eaX74+h0
そりゃF-15は米にお願いしなきゃできないから放置してきたけどF-2は絶え間なくアップデート続けてきたし
そうでなくても戦闘機用の技術はずっとちまちま研究続けてるんで問題ないのでは?
0587名無し三等兵 (スッップ Sdc2-0+WB [49.98.165.103])
垢版 |
2021/08/11(水) 00:01:21.77ID:Nye46M86d
>>586
>サポート込みで一発2億円
ポーランド 150発サポート込み $250M (2017年)
www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/poland-aim-120c-7-advanced-medium-range-air-air-missiles-amraam
空自 160発 27,907,523,930円 (2019年)

Selected Acquisition Report (SAR)
AIM-120 Advanced Medium Range Air-to-Air Missile (AMRAAM) が検索で出てきて・・ page29に・・・
米海軍 1989年 1発100万ドル 2005年頃 50万ドル
2016年以降(AIM120C-7) 1発100万ドルを再突破ですね。
0589名無し三等兵 (ワッチョイ f701-bikt [60.72.48.85])
垢版 |
2021/08/11(水) 05:29:44.88ID:z6uVOm3Z0
F-15AはF-15Eまで進化したんだから発展性があるとはいえるがF-15Jを改造すればF-15Eになるわけではない
っつかアップデートは技術的に可能だがコスト面で不可能
0594名無し三等兵 (オッペケ Srff-ilJD [126.254.237.61])
垢版 |
2021/08/11(水) 08:56:56.44ID:UQoydAS1r
次期戦闘機でもインターオペラビティは重視してるから
お付き合いでAIM-260を幾らか導入する可能性は高いと思う
0595名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/11(水) 09:12:15.15ID:ofFQoHs60
最初は国産ミサイルに限定して、ブロックアップデートでライセンスやコスト、入手性などに問題が無い兵装を
順次追加してく形になるんじゃないかな?
少なくとも空自がF-35で運用している兵装は、条件に合うなら出来るだけF-3でも使える形には持っていくかと。
0596名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-MS5h [106.73.7.161])
垢版 |
2021/08/11(水) 09:19:39.17ID:Ar3GBaHv0
JNAAM自体がF-35はじめ兵装の国際的な供給網への参画が目的だと思っている

他国が自国の権益に固執するなら企画が流れることだってあり得るしそれを単純に失敗とは言えまい
0597名無し三等兵 (スッップ Sdc2-1dkP [49.98.152.209])
垢版 |
2021/08/11(水) 09:45:54.87ID:S0X5x5mTd
 自然科学系の学術論文のうち、注目度が高い上位10%の論文数で、中国が米国を抜き世界1位になったことが10日、文部科学省科学技術・学術政策研究所が公表した報告書「科学技術指標」で明らかになった。

 日本は10位で、前年から順位を一つ下げた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae123517782752256bf2359f15d74faaf2f22f83
0604名無し三等兵 (ワッチョイ e271-67c1 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/11(水) 11:14:26.86ID:iYtBTc+q0
十年前の日本のGDPって505兆円やぞ(今年はIMF予測560兆)
しかもそれで人口は減ってるんで一人当たりGDPは韓国以上の速度で上昇してる
AAM-4は円建てなんで値段が下がってるのは単に生産効率化等の技術向上や企業努力の成果よ
0605名無し三等兵 (ワッチョイ e271-67c1 [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/11(水) 11:20:24.81ID:iYtBTc+q0
コロナが無ければ今年は570か580兆円ペースだった
安倍がアベノミクス始めた当初は「とっくに日本から流出した工場は二度と戻らないので円安誘導なんか無意味!
アベは無駄な悪足掻きを止めて日本の製造業は死んだことを認めろ!」とパヨクが必死に喚いていたが実際はとんでもない
続々と中国を脱出した企業が日本に工場を再設置したんで(一部は東南アにも行ったが)時間が経つほど雇用も成長率も改善した
成長してない云々は円の値段が下がったんでドル換算の話に過ぎない
0607名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8c-NW/4 [175.177.44.250])
垢版 |
2021/08/11(水) 12:14:34.53ID:PwhnwSka0
工場はあまり戻ってないです、去年(2020年)の対内直接投資額(フロー)はコロナの影響もあって減ってます
米国 1563億ドル(40.2%減)
中国 1493億ドル(5.7%増)
日本 103億ドル(29.5%減)
韓国 92億ドル(4.3%減)
少子高齢化で若い人材が減ってるのに工場戻してもやってけないので
と言うか少子高齢化したから工場も海外に流出したわけなので
だから日本はお金はあっても海外に投資するしかないのです
(2020年の対外直接投資額(フロー)は中国に次いで2位)
兎に角子供増やすようにしなきゃどうしょうもないのです
0608名無し三等兵 (ワッチョイ 4e56-QHSv [207.65.234.46])
垢版 |
2021/08/11(水) 12:21:47.04ID:n7eZZzga0
>>606
表の読み方が知らない典型だな
2018年と比べて中国の投稿論文数が大きく増えたからその分各国のシェアが下落しただけ
Citation数字の統計だから参考文献に自分のお仲間の論文を引用しまくれば引用数が増えるから
ゴミ論文でも国内の学会誌に大量投稿して大量引用すれば上がる
0612名無し三等兵 (アウグロ MM4b-niA1 [122.130.167.70])
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:36.90ID:590x9jfUM
>>606
論文と言ってもピンキリだから

ノーベル賞に結び付くような高度な論文は研究者もトップクラスに限られて人数が少ないので引用数は少ない

一方ビジネスになる様な瑣末なゴミみたいなロは金儲けが絡むし大勢いるレベルが低い研究者が引用するとので数が多い

論文のレベルを考えれば中国が進んでいる訳では無い
0613名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8c-NW/4 [175.177.44.205])
垢版 |
2021/08/11(水) 14:32:26.89ID:Fc1yl6e70
>>610
どこの国の何のデータかもわからない表を出されて嘘だと言われても…
因みに私のデータのソースは次の通りです
◎ジェトロ世界貿易投資報告 2021年版
 第II章 世界と日本の直接投資
 ttps://www.jetro.go.jp/ext_images/world/gtir/2021/no2.pdf
 資料 世界と日本の貿易投資統計
 ttps://www.jetro.go.jp/ext_images/world/gtir/2021/shiryo.pdf
0614名無し三等兵 (スッップ Sdc2-0+WB [49.98.165.103])
垢版 |
2021/08/11(水) 14:38:19.04ID:Nye46M86d
>>606
これ関係の日本側の資料(文科省サイト)から判ること
・計算機科学の日本での論文数(引用数トップ10%)が少ない
・材料科学での論文数(引用数トップ10%)が多い
→ XF9エンジン開発が上手く行ったのも、定量的に関係しているじゃないか

文科省サイトの別なデータでは選択と集中は、大失敗。
科研費等の重点プロジェクトの論文数(引用数トップ10%)は10倍ぐらい増えたが、日本全体のそれは1.3倍の伸びしかなく、世界全体の伸び2.3倍の約半分であり、日本の研究面での優位は「選択と集中」で効率良く破壊された。

私? 5chに書き込む不良研究者ですが、h-indexで30ぐらいはあります。
0615名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-wLsw [126.57.245.220])
垢版 |
2021/08/11(水) 14:52:28.54ID:EPS9YpwR0
いまだにGDP600兆未満とか少ねぇなぁ
消費増税やらなんちゃら改革やらしなきゃ1000兆いってたんちゃうか
0626名無し三等兵 (ワッチョイ 4e56-QHSv [207.65.234.46])
垢版 |
2021/08/11(水) 16:56:26.63ID:n7eZZzga0
>>625
学会誌をWeb of Scienceのデータベースに登録させる→EditorもReviewerもゆるい自国学会誌に投稿しまくる
→論文内で自国論文を引用しまくる
→被引用数うなぎ登り
→最初に戻る

金さえあればこれで引用数水増しの永久機関が出来る
0627名無し三等兵 (オッペケ Srff-ilJD [126.254.232.79])
垢版 |
2021/08/11(水) 17:49:13.90ID:Xp162L0Or
時事通信に次期戦闘機と無人機の記事が出たな
無人機の役割は探知、ミサイル発射、電子攻撃らしい
0629名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dnTc [106.129.69.35])
垢版 |
2021/08/11(水) 18:04:01.69ID:F2S5KZBja
開発とあるが、ミサイル発射型と電子攻撃型では前者ではミサイルを運べるだけの機体の推進力として、後者では電子戦に足りうる発電能力を確保する目的で
比較的大型のエンジンになると思うが、どうするんだろう
XF9系列を単発で使うのか、あるいは新規のエンジン開発するのか
0631名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dnTc [106.129.70.179])
垢版 |
2021/08/11(水) 18:11:34.99ID:EXFFxph4a
無人機用のエンジンなんかはまさしくイギリスと共同開発すれば良いと思うね
英国も無人機開発はするんだろうし、きちんとアクセスが認められる正当な共同開発なら
無人機のエンジンなら断る理由も無いんじゃないの
0632名無し三等兵 (ワッチョイ c3f2-OBLd [114.149.65.167])
垢版 |
2021/08/11(水) 18:14:23.73ID:3955mGZm0
>>629

多分次期戦闘機用(XF9発展型?)の単発になるんじゃないだろうか?
ただ、ミサイル発射型は母機(というか有人指揮機)に追随できる性能が必要になるが、電子戦型はSEADも含めたエスコートジャマーを志向するのか、それともC-2電子型と連携できる滞空型ジャマーを目指すのかで設計が変わる。
まさかそれを全部揃えようとは考えていないだろうから、やるとして、優先順位がどうなるか?だろうね。
0635名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dnTc [106.129.70.45])
垢版 |
2021/08/11(水) 18:22:20.49ID:e2DyHO8Oa
仮に無人機でXF9クラスを使うならAB無しでも11t+と考えると、推力で言えば相当強力な部類になるよね
ただ、大型のエンジンに対応できる機体で開発しておけばベース機としても発展性はあるし間違いではなさそう F35Bの後継として無人機ベースの艦載機だの作る可能性もあるしね
比較的コストが高そうなXF9も量産効果が見込めそうだしね
0639名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dnTc [106.129.69.254])
垢版 |
2021/08/11(水) 18:30:00.93ID:k1raL3VMa
比較的大型機として開発できれば、海自にも配備して活用できる気がするんだよな
P-1の発展型を母機として使うこともできるかもしれないしね
いずれにしろ、人員不足が深刻な状況では無人機開発に最重要命題な気がする
0644名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/11(水) 19:45:01.42ID:iSbU6XVQ0
>>634
>>628の絵だと無人機なのにコクピットらしき部分あるからなあ
この絵を信じるなら有人機の無人機型というかキャノピーそのままでコクピットを交換式にして無人機用ユニット組み込むとかになるな
0645名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-5/bx [106.140.128.193])
垢版 |
2021/08/11(水) 19:52:01.42ID:u1MG8puEa
>>644

イメージ図はあんまり深追いしてもしょうがないでしょ

それより文章の方で無人機は次期戦闘機と離れた空域を飛行し云々という一節がある
穿った見方をすると必ずしも次期戦闘機と始終随伴するわけではなく近くにいる無人機と連携だけという意味ともとれる
単に近くにいる無人機と連携するだけなら無人機自体に高い飛行性能が必要とは限らない
0646名無し三等兵 (ワントンキン MMeb-N4fx [218.224.103.246 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/11(水) 19:54:45.58ID:wdXjKn+xM
DX→FFMと同じで性能のいいものを安く作ることはできないし予算をケチったらそれ以上に性能が落ちる(アメリカの小型空母論議と同じ)
そして低性能でも役に立つものを作ることもできないとオペレーションズ・リサーチ繰り返して気づいたんかね
じゃあ性能よくても高いものをどうやって数揃えたらいいんだ→金を出せ
というごく真っ当な結論
0649名無し三等兵 (ワントンキン MMeb-N4fx [218.224.103.246 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/11(水) 19:58:48.73ID:wdXjKn+xM
切り捨てるっつーか企業との合同研究だと商品化終わるまで論文書かないでねと言われることはよくあるだろ
それで民間資金で研究は進んでも発表できないとか前からけっこう文句が出てたじゃん
別に基礎研究を軽視はしてないし研究も進んでるけど(GDPに対する研究開発費も日本は諸外国並み)論文は減る
0650名無し三等兵 (ワッチョイ 4257-/xw2 [131.147.183.8])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:00:12.31ID:EJXgOK7i0
はいはい。f3は欠陥品で、満足したら帰れ
0651名無し三等兵 (アークセー Sxff-niA1 [126.165.198.8])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:14:29.80ID:nyCL6xLdx
>>646
船と戦闘機は条件が違う
船は数カ月とか長期間、基地に戻らず作戦を続行出来ないとダメなのでダメージコントロールとか余裕人員とかいろんな意味で大きい船が必要

戦闘機は数時間で毎回基地に帰るのでそう言う余裕は必要無い
0653名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-yyuh [106.166.50.77])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:28:48.03ID:d0dWoYEC0
有人機、無人機連携集団で敵を捕捉するバイスタティックレーダー網となったり
有人機が搭載量不足になるのを無人機で補う
BVR重視タイプの無人機運用か

それとも別の人が主張する、無人機が危険な任務で先陣を勤めて
スクランブル時の敵機への警告なんかも担当し、
無人機が被害を受けたら他の無人機や有人機が攻撃するタイプ、
自分はこれをWithinVisualRangeタイプの無人機、などと無理やり呼んでいるが
敵機に積極的に絡んでいく無人機のタイプか

それとも、有人機も無人機もWVR、BVR両方が出来てゾーンプレス(笑)ができる戦術にするか

どっちがいいかね?
0654名無し三等兵 (ワッチョイ c3f2-OBLd [114.149.65.167])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:31:10.64ID:3955mGZm0
>>642

論文は金にならん…つうか、そこに至るプロセスを公開する(でなければ査読できない)ものだから、本当に極秘のモノ、コア技術に関することは論文として出されることはほとんどないぞ。
有名なのはエリアルールだが、航空関係では、オールフライングテイルも秘密だった。

早い話、軍事関係で論文になるようなものは(大半が)木っ端技術だと思えば間違いない。

もっとも、たま〜にステルス技術の元になった論文の様に、一見軍事と関係なさそうなものが実は…ということもあるので、油断はできないけどね。
0660名無し三等兵 (スッップ Sdc2-4t3j [49.98.139.159])
垢版 |
2021/08/11(水) 23:30:42.27ID:topLvhhXd
>>635
F-35Bの後継艦載機は無人機を流用できるといいね
ダメコンも含めて生身の人間は乗らないから安全性の部分を考慮しなくていいわけで、軽量化のほか、機体に対しての兵装量も多くできるし空間効率は良さそうなものだね
これに、長距離ミサイル積んで、空母に乗ってけ周るだけでも結構な脅威になりそうなものだが
0661名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/12(木) 00:57:39.66ID:PLcS4zqi0
日本がX-2で得た強みというのはね、自前で現物のステルス機を作って
機体特有のレーダー反射特性を計測した上で、自衛隊の現在保有する
レーダーにステルス機がどう映るかというのを検証出来たことなんだな
0664名無し三等兵 (ワッチョイ eb58-T7op [192.51.149.214])
垢版 |
2021/08/12(木) 01:11:38.13ID:kRUAX2TZ0
jiji 記事
>(3)電子攻撃―を行うことや、敵ミサイルの「おとり」となることなどが想定される。

やっぱ囮 当て馬にして後方から母機が撃つって予測通りだな
0666名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/12(木) 01:16:19.58ID:PLcS4zqi0
西側のみとはいえ複数の国に供給されてるわけだから
ステルス機の根幹である秘匿性というのは損なわれる

秘匿性によって敵国を恐れさせ侵略を思い止まらせる
抑止力という意味ではF-35はオープン過ぎるとも言える

だが、ロシアや中国は矛を矛で、盾を盾で対抗するという
後追いに終始しているので根本的な脅威にはなっていない
0667名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
垢版 |
2021/08/12(木) 01:51:26.82ID:/BjsX8Rz0
わかってねーなー
秘密であることだけが示威になるのではない
敵の侵略意図を押し留める効果こそが抑止力の本質
であるならば、その威力が明確であっても不都合はない
0670名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-dnTc [106.129.71.121])
垢版 |
2021/08/12(木) 09:21:02.07ID:4X5k7cS0a
まあそう言う意味でならF-3はF-35のデータを余すことなく取りつつ開発できるから、開発開始時期としてはベストだったとも言えるのでは
F-35で問題になってるようなこと、ステルス機特有の問題や維持費だとかの面も対策を取れるだろうしね
0672名無し三等兵 (ワッチョイ c363-Z6Ah [114.158.216.69])
垢版 |
2021/08/12(木) 09:47:58.88ID:K0/7BDWP0
>>671
トルコのTF-Xは載せるエンジンが無いから計画は暗礁に乗ってる
ロシアに助けを求めてるらしいけど、エンジンの技術を寄越せなんてうまい話が通るわけも無いし
切羽詰まってアメリカに泣きついてF414渡されて終わりってパターンになりそう
0677名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-yyuh [106.166.50.77])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:16:04.69ID:+VGslygq0
イギリスがテンペストとF-3とXF9とロールスロイスとIHIの株価と最近の営業会談とCMCのデータと
TF-XやKFXなどなどを見ながらニヤニヤしてる図が
何枚舌交渉してやがるんだこいつら
0680名無し三等兵 (ワントンキン MM52-0+WB [153.154.212.201])
垢版 |
2021/08/12(木) 10:54:58.95ID:m3qikPdlM
>>673
>トルコのTFXならばF414でなくF110なんでないのその場合
TFX試作機にF110を使用して良い、と言う許可は以前に出ていますね。でも、その許可を取り消すぐらいは、現在のトルコvs米+NATOの関係からありそうです。
・TFX 協力全面停止 (S-300レーダー配備する声明のタイミング)
・アルタイ戦車 独のラインメタル(主砲)とMTUが協力停止 (クーデターの時から)
0681名無し三等兵 (スッップ Sdc2-YX0H [49.98.135.167])
垢版 |
2021/08/12(木) 12:48:12.78ID:UESQfElCd
f-35を105機導入決定した時に外国メディアが日本の自国主導戦闘機開発が中止されたってデマ流してたよな、
その時に韓国の反応系サイトで「日本が放棄したx-2やxf5等の軍用機技術を買い取ろう」という向こうの人のコメントがあったね、
そういう事をキムチ国政府が要求してきても安倍政権だったから何とか対処出来ただろうが、
ミンス政権だったらどうなっていたことやら...
0682名無し三等兵 (スッップ Sdc2-4t3j [49.98.133.101])
垢版 |
2021/08/12(木) 12:55:13.07ID:1sXvWccod
>>675
F110程度の推力でもいきなり作るのは難しい
日本ですら、F404程度のエンジンですらF-2の検討時に開発できるか確約ができず、アメリカの圧力もあって共同開発になった
F3 XF5/F7 XF9と来たのも積み重ねがあってこそ、果てはJ3や戦前のターボジェットまで遡るんだろうしね
エンジンの開発は本当に積み重ねの方が重要だから、一朝一夕には難しい
日本もある意味で運が良かったと思うね、あの時すんなりF404を提供されてたら、XF5の開発、ひいてはXF9の開発に繋がらなかったかもしれない
0683名無し三等兵 (ワッチョイ c363-Z6Ah [114.158.216.69])
垢版 |
2021/08/12(木) 13:07:36.14ID:K0/7BDWP0
トルコもドローン用のエンジンやヘリ用のエンジンは国産で作ってるみたいだから
エンジン開発の技術が無いわけじゃないと思うが
ただ効率の良いジェットエンジンは別の次元だな
日本だってT-4のジェットエンジンを国産開発してからXF9-1が作れるまで30年以上かかってるし
0686名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-Lto6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/12(木) 15:06:32.70ID:G+jy9QCE0
いつかは出来るかもしれないがTFXの就役時期には間に合わないでしょう
0689名無し三等兵 (ワッチョイ 822c-7m4Z [211.128.153.198])
垢版 |
2021/08/12(木) 16:43:23.45ID:TjbZ4RX40
F-3に随伴する無人機の開発が決まったのか
防衛省の決断で政治的にはどうなのか分からないけど、まずは目出度い
高額でも最初は米帝様製を購入せざるを得ないのかなと諦めてたので
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 3f70-lzMj [36.2.236.87])
垢版 |
2021/08/12(木) 16:49:20.23ID:mIIyZ8EQ0
ソースは朝日新聞なんだが来年くらいから日本の軍事費のGDP比率1%超えを目指すらしい
財務省も了承しているとのこと
最大の障壁は開発予算だったわけだが、この予算の制約さえなければ有人機と無人機の同時開発は可能だな
MSJから回してきた余剰人員もここに割くことが出来る
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/12(木) 17:22:15.35ID:PLcS4zqi0
>>691
コロナ対策関連で未執行の予算30兆円が来年度に繰り越されたとかって
実は日本カネあるじゃん、って思うよw

GoToトラベルみたいなドブに捨てるカネ有ったら、それこそ防衛や創薬とか
戦略的分野に持続的に投資しろと言いたい

コロナで医療現場が逼迫、なんて言ってるがそもそもの原因が医療費節減目的で
保健所や病床を削減させた行政と、インバウンド政策を推進した政治との矛盾で
パンデミックに対して脆弱な状況を作り上げたことにある
0696名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/12(木) 17:51:29.79ID:PLcS4zqi0
>>695
持続的な投資は渋り、目先のパニックになると内容も精査せず
カネをばらまき、そのくせ一気にやらず小出しにするので無駄金を
垂れ流し続ける

先の大戦の敗北も、バブル後の敗北も、コロナ対応も、全て同じ構造
これは政府や行政だけでなく民間にも言えることだけどね

でも、アメリカ製ワクチンの確保だけは政府を評価するよ
コロナ初期に中国のワクチンに飛びつくような愚行をしなかったからね

戦闘機開発も自国でやろうという気概を見せてる
まだまだ色々あるが、少しはマシになってるんじゃないかな
0702名無し三等兵 (ワッチョイ c31b-Z6Ah [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:59:14.80ID:s9hk4oUL0
210812
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
常続的公示
公示第59号 防衛装備庁航空装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(3.8.12)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/jozoku03-059.pdf#page=19
> 3-9 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち
>エンジンシミュレーション試験のための技術支援 カ 令和3年8月12日 要件:戦闘機用
>エンジンシステム研究試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
0703名無し三等兵 (ワッチョイ c31b-Z6Ah [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:59:51.77ID:s9hk4oUL0
公募情報
公示第62号 令和3年度 12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験(第1次発射試験)
のための技術支援(その9)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-062.pdf
>B本件の履行に必要な、12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その2)のうち
>慣性装置及び発射制御装置並びに12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾試験
>器材のうち発射緊急停止装置、誘導弾模擬装置及びデータ解析装置の機能・性能・構造に係る
>知識及びデータ解析に係る技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月22日から令和3年10月23日までの間の官の指定する27日間
>予定納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
公示第61号第62号と同じ (その8)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-061.pdf
>B本件の履行に必要な、12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その2)のうち
>初中期弾のうち模擬誘導部のうち衛星艦船情報受信部並びに12式地対艦誘導弾(改)及び
>哨戒機用新空対艦誘導弾(その2)のうち指揮統制装置のうち衛星艦船情報伝送装置の
>機能・性能・構造に係る知識及びデータ解析に係る技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月15日から令和3年10月23日までの間の官の指定する34日間
>予定納地 第62号と同じ
公示第60号 第62号と同じ (その7)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-060.pdf
>B本件の履行に必要な、12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その2)のうち
>初中期弾のうち計測装置部のうち指令自爆装置の機能・性能・構造に係る知識及びデータ解析に
>係る技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月17日から令和3年10月23日までの間の官の指定する32日間
>予定納地 第62号と同じ
0704名無し三等兵 (ワッチョイ c31b-Z6Ah [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/12(木) 19:00:40.97ID:s9hk4oUL0
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第14号 令和3年度 ステルス評価装置のフォローアップの性能確認試験のための
回転台配置及び撤収作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-014.pdf
>B本件の履行に必要なステルス評価装置の研究試作の機能、性能に関する知識を有していること。
>予定納期 令和3年11月19日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所
公示第13号 令和3年度 短波帯表面波レーダのフォローアップのためのAIS情報照合作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-013.pdf
>B本件の履行に必要な「短波帯表面波レーダの研究試作」の設計、構成・構造、機能・性能
>に関する知識及び技術を有していること
>予定納期 令和4年3月25日(金) 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
0705名無し三等兵 (スッップ Sdc2-4t3j [49.98.130.112])
垢版 |
2021/08/12(木) 20:00:15.76ID:p8y9tmHCd
電子戦用途の無人機は必要とされる発電能力的には、XF9クラスの単発で行くのかな
大型の無人機を開発できれば、P-1との協調や、空母への着艦もできるような派生型を作れて、海自での運用もできそうなものだが
0708名無し三等兵 (ワッチョイ eb58-T7op [192.51.149.214])
垢版 |
2021/08/12(木) 23:38:32.56ID:kRUAX2TZ0
随伴無人機って速度も有人機同等なんだよね?随伴するんだから そーするとエンジンはそれなりのになる?
0710名無し三等兵 (ワッチョイ 822c-7m4Z [211.128.153.198])
垢版 |
2021/08/12(木) 23:56:57.56ID:TjbZ4RX40
そこなんスよ
亜音速か超音速で、コスト、保守負担、運用難易度、開発リスク
みんな変わってくる
あと読売系ソースだと内蔵から射出するミサイル類似の小型UAVの話も再三出てくる
0711名無し三等兵 (スッップ Sdbf-BsGH [49.98.133.164])
垢版 |
2021/08/13(金) 00:10:41.41ID:mIb0ncxzd
少なくとも電子戦やミサイル搭載型に関しては、X-47Bクラスにはなると思うがね
F-3に随伴することを考えると無人機を非ステルスとして、兵装を外付けしてステルス性を損なうってのはあり得ないし
そうなってくると内蔵する必要があるので、ある程度の大型の機体になるだろうしね 
X-47Bクラスってことであれば結構しっくりくるサイズかな ただX-47Bだと随伴するには少し遅いな
0712名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-MEry [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/13(金) 00:19:57.76ID:xBIMArW30
次期戦闘機関連とは言えないけど長時間滞空して哨戒するタイプも開発するのでは?
0715名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-cJil [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/13(金) 04:54:13.68ID:TjeJFGos0
生身の人間の思考を学習して自我を得た人工知能アイドルが
街一つと軍用ネットワークと最新無人戦闘機を乗っ取って暴れる
未来を生きてる間に見られそうな勢いだな
0716名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-k21A [106.129.20.176])
垢版 |
2021/08/13(金) 05:59:33.40ID:BUOUDPrba
>>713
いずも型ないし、その後継艦で運用できたら自由度が広がりそうね
発進から回収まで使い勝手がかなり良さそうだけど
無人機ってのは重量が比較的軽いが短距離離着陸は可能なんだろうか
0718名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-MEry [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/13(金) 06:12:26.61ID:xBIMArW30
こと防空戦に限って言えば随伴ではなく周辺にいる無人機と協力するという感じだろうか?
0722名無し三等兵 (アウウィフ FF0f-KgZ6 [106.171.36.11])
垢版 |
2021/08/13(金) 06:40:39.91ID:J2KjR9XNF
そこで着水してクレーンで回収ですよ(ドヤッ

つーか艦載ドローンを統制するのが陸上機だったら
陸上機の行動半径に依存した作戦にしか使えない機材って事で、
それはそれで文句でそうな気が
0727名無し三等兵 (スッップ Sdbf-BsGH [49.98.133.164])
垢版 |
2021/08/13(金) 07:47:47.72ID:mIb0ncxzd
XF9クラスの単発を使うとすればABなしでも11tだからね F-2に匹敵するクラスの無人機と考えれば相当ポテンシャルはありそうだけれども
人が乗らない分ダメコンを考慮しなくていいので軽量化や兵装搭載量の面でも有利なのでは
0730名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-AUky [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/13(金) 08:03:51.72ID:DmXuWgtO0
当たるかどうかも分からない予想作戦空域に無人機やら無人機空母やらを事前展開させるコストに思い至らないアホがこんなに多いとかもうね…
まぁ無人機の高性能化を否定したいという感情ありきでろくにもの考えてないんだろうけど
0739名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-6xXf [124.141.239.176])
垢版 |
2021/08/13(金) 09:03:12.82ID:qCXdIHd80
この艦上機じゃあかんのかと
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3_Tern
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/da/Tactically_Exploited_Reconnaissance_Node.jpg/1280px-Tactically_Exploited_Reconnaissance_Node.jpg

600ポンドつまり250kgの兵装を搭載可能か
0741名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-VYeI [60.72.48.85])
垢版 |
2021/08/13(金) 09:58:06.73ID:/0Xa+Emo0
>>734
着艦より発艦のほうが難しいだろ
着艦はフックにワイヤーを引っ掛けるだけだが発艦には離陸速度までの加速が必要
カタパルト用意できなきゃ最大離陸重量減らさにゃならん
0742名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-VYeI [60.72.48.85])
垢版 |
2021/08/13(金) 10:04:02.38ID:/0Xa+Emo0
テールシッターは昔のように手動操縦だと無理だったかもしれんが今なら問題ないのかもしれん
コンコルドでも離着陸時の視認性のために鼻先を折り曲げてたが今ならカメラで候な気がする
0743名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-g4uo [14.11.194.65])
垢版 |
2021/08/13(金) 10:11:29.94ID:9A03/Y280
必死こいて着艦訓練に汗水流してる海軍機乗りや、着艦に耐える頑丈かつ軽量な機体構造の開発に頭悩ませてる開発者に見せたらタコ殴りにされそうな発言やな
0744名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/13(金) 10:12:15.87ID:q1jm9mi+M
そもそも空母より遥かに安い陸上基地でさえ多数の前線基地から小型局地戦闘機を飛ばすよりも
比較的少数の基地から長距離大型戦闘機を運用する方が安くなってる時点で話にならんねん



それはそうとF-35
記事ではこれまで遅れ気味だったので加速するとか書いてるけど
実際は後から調達数を増やしていくのは予定通り

379 名無し三等兵 (ワッチョイ e1f1-Z6Ah) sage 2021/08/12(木) 20:02:10.80 ID:wmcYV+o+0
F35取得予算倍増へ 22年度10機追加 中国海洋進出へ備え
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d7d300ab3cbd0b56547e4a2e2ac4704f495d2e
0751名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/13(金) 11:31:41.19ID:q1jm9mi+M
ちなみに最初に罵倒し始めたのは↓な
>>321はそれを揶揄して返してるだけ
まぁ言われなくても”よーく分かってる”んだろうけど


311 名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117]) sage 2021/08/08(日) 08:48:41.17 ID:4qI16U2/0
>>308
>>298
自分で言ったこと忘れんなや
お前も昨日のと同じボケジジイか
0754名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-/uIz [133.106.136.18])
垢版 |
2021/08/13(金) 12:34:16.91ID:/M0OaeNbM
発言の正しさとかとりあえずどうでもいい
すぐ切れる人は自分の言動悔い改めて
0757名無し三等兵 (スププ Sdbf-O0dC [49.98.60.187])
垢版 |
2021/08/13(金) 12:57:56.33ID:T03LDMhvd
つまり、F-3に随伴出来る大型の無人機用空中給油機が有ればええんやな
B-1買って来て改造する?
なんとなく給油用のプローブは母機側と子機側の両方を相互に近距離通信させてやればオートメーション出来そう。
弾薬類はウェポンベイ毎ドロップさせて、ロボットアームで装填できるんやない?
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-EAmm [153.206.68.86])
垢版 |
2021/08/13(金) 13:11:03.86ID:PL5wcJ1m0
てかこいつただの荒らしじゃん
ID:q1jm9mi+M

509 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:47:53.04 ID:q1jm9mi+M
ゴミみたいな残飯定食を食ってwwwwベトナムの稼ぎも自分のGDPに入れてwwww購買力平価は高いですwwwwwwww
0760名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/13(金) 13:18:00.71ID:q1jm9mi+M
うん?このレスのことか?


508 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:46:43.74 ID:q1jm9mi+M
ワロタ


620 名無し三等兵 sage 2021/08/13(金) 06:23:29.72 ID:DmXuWgtO
韓国人「韓国の未就業の青年、150万人突破…歴代最大値」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58338128.html
> 3. 韓国人
>週末アルバイトも就業率に入れてしまうというww
>週10時間働けば就業者ww

それでも未就業150万…地獄かな?
0761名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-EAmm [153.206.68.86])
垢版 |
2021/08/13(金) 13:28:37.58ID:PL5wcJ1m0
>>760
品性下劣な自覚ないんだな
直接でも間接でも荒らしレベルのヘイト書いてて釈明の余地ないぞ

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 22[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622336569/

504 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:17:54.70 ID:q1jm9mi+M
は?

166 名無し三等兵 sage 2021/07/16(金) 20:24:18.51 ID:FwM3rIYW
・一人当たり GDP
日本 40,146
韓国 31,497
中国 10,484
クソザコゴミ国家シナ朝鮮
0765名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-0Wbh [122.209.124.225])
垢版 |
2021/08/13(金) 13:50:43.98ID:QRukQpQj0
>>757
B-1なんて随伴させたらあっという間に探知されそう
B-2は高いし野党がうるさそう
B-21はいいけど売ってくれないだろうな

スカイフックは昔ハリヤーでやろうとしてたけど位置の確認が光学系だった
アレ実用化したんだろうか

双方のFBLをリンクして精密制御からの給油や回収は面白いけど無線じゃ遅延が一桁上がっちゃう
まずはファイバーを繋いでFBLを親機側の一元管理してからの行動ならできるかもね
0766名無し三等兵 (スププ Sdbf-O0dC [49.98.60.187])
垢版 |
2021/08/13(金) 14:04:13.57ID:T03LDMhvd
>>765
FBL全部をリンクさせると言うより、相互のプローブの先端を可動にしてコントロールするんよ
母機側は翼つけてやれば動くし、子機側はカメラの手ぶれ補正的な制御で大分行ける
あとはBluetooth的な相互通信でお互いのプローブだけを制御してやるの
給油ホースさえ付けれりゃそれこそFBLを同期させつつホース引っ張って、母機が後ろに伸ばしたレールかアームかで捕まえる事は出来そうよ
0768名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-EAmm [153.206.68.86])
垢版 |
2021/08/13(金) 14:24:06.04ID:PL5wcJ1m0
>>756
いやー初心者レベルの知識もないネトウヨヘイト上級国民様は自己紹介がお好きですなあw
答え合わせしよっかw

>>329
F-3が制空寄りなら敵地侵攻用www病院から脱走しちゃだめだぞwww

>>421
無人化するのすら知らないのw
機体も撃墜されない設計なのにw

>>434
スペックシート読めない文盲乙w

馬鹿すぎワロタwww
0773名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-pBez [59.159.198.47])
垢版 |
2021/08/13(金) 14:48:10.27ID:UjyCwzO80
弾薬を空中で受け渡すってこんなのか
レール式の方が安定するだろうけど下からWBに装填するならアーム式になるのか
patents.google.com/patent/US20060202088A1/en
patents.google.com/patent/US6932299B2/en
patents.google.com/patent/US10589859B2/en
thefutureofthings.com/3023-abracadabra-airborne-rearming/
0778名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe6-s/Al [221.12.209.59])
垢版 |
2021/08/13(金) 15:29:02.83ID:ZdMHz0R70
>>777
あんまり汚い言葉を使うと内容がどうであれ人としての格が透けて見えるからやめた方が良いと思いますよ。
それはそれとして戦闘機同士の給油は実在するし、馬鹿呼ばわりまでする話では無いかと。
まぁ給油量にも限りがあるし、有用性のある場面は少ないですけどね。
0779名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-EAmm [180.7.52.232])
垢版 |
2021/08/13(金) 15:29:06.37ID:G8FPs8uWM
>>775
>お、自演失敗かな
この馬鹿自己紹介好きすぎだろwww
間抜けwww
お 前 だ www

730 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-AUky [157.107.44.128 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 08:03:51.72 ID:DmXuWgtO0
当たるかどうかも分からない予想作戦空域に無人機やら無人機空母やらを事前展開させるコストに思い至らないアホがこんなに多いとかもうね…
まぁ無人機の高性能化を否定したいという感情ありきでろくにもの考えてないんだろうけど

732 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 08:17:36.41 ID:q1jm9mi+M
ありゃ対潜用だ間抜け
0783名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-EAmm [153.206.68.86])
垢版 |
2021/08/13(金) 15:38:10.59ID:PL5wcJ1m0
>>781
それでは必死な上級国民様の必死な書き込みをご覧くださいwww
草 生 や し す ぎ www

509 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:47:53.04 ID:q1jm9mi+M
ゴミみたいな残飯定食を食ってwwwwベトナムの稼ぎも自分のGDPに入れてwwww購買力平価は高いですwwwwwwww
0788名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-cJil [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/13(金) 15:56:15.07ID:TjeJFGos0
第4次F-Xの時にF/A-18の利点とされてた理由の一つがバディ給油だったんだよなぁ
でも空中給油機持ってるんだからそこまでしなくてもいいだろ、という話で終わった

>>773
そんな危ないことするならミサイルキャリアーからデータリンクで指示出して
直接撃ってもらったほうがいい
0789名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-EAmm [153.206.68.86])
垢版 |
2021/08/13(金) 15:57:50.04ID:PL5wcJ1m0
>>786
それでは事実を指摘されて発狂したキチガイをご覧くださいwww

762 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 13:32:27.46 ID:q1jm9mi+M
>>761
でもそれ何一つとして>>744への反論になってませんよね?

767 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 14:11:10.02 ID:q1jm9mi+M
>>763
でもそれ何一つとして>>.744への反論になってませんよね?

770 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 14:31:10.41 ID:q1jm9mi+M
>>768
でもそれ何一つとして>>.744への反論になってませんよね?
0798名無し三等兵 (スププ Sdbf-O0dC [49.98.60.187])
垢版 |
2021/08/13(金) 17:58:15.92ID:T03LDMhvd
確か海上回収型は荒天時回収不能になるのと回収コストが見合わないから却下されてたはず
無人機なら空いた燃料タンクに海水入れてバラストタンクにしてから、蓄電分でタービン無理やり回して海中帰投する方が手間は掛からなそう
そう言えばなんか、水中泳ぐ鳥がいた気がする
0799名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-/m/d [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/13(金) 19:53:31.51ID:huqZ4xa10
TACOMが当初計画のパラシュート着水・洋上回収から陸上滑走への自律着陸に切り替えたくらいだから、
UAVの再出撃に手間と時間がかかるやり方は採用されないだろうな。
0801名無し三等兵 (ワッチョイ 9b1b-NTPF [114.144.8.199])
垢版 |
2021/08/13(金) 23:13:26.86ID:L8bDFJv70
210813
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第111号 提出期限 令和3年9月6日 令和3年度将来戦闘機用小型熱移送システム
の性能確認試験に係る撤収作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-111.pdf
>B将来戦闘機用小型熱移送システムの性能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造
>に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
0805名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-MEry [221.37.234.13])
垢版 |
2021/08/14(土) 04:45:25.68ID:p336Jrvz0
https://news.yahoo.co.jp/articles/04a96b45b11fd62950a6945b823b6ef89a213363

これが日刊工業新聞の次期戦闘機に関する記事
内容はこれまでの報道と変わらず

ただ、やはり防衛省は攻撃の判断というのはAI任せは難しいと考えてるとのこと
0807名無し三等兵 (ワッチョイ 1bbb-/uIz [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/14(土) 05:30:45.89ID:D2jn3pLp0
えぇ、、、
0808名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-/m/d [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/14(土) 08:07:04.54ID:UCDkbbZi0
>>805
記事のニュアンスからすると、技術的に難しいのではなく、政治的理由で制限せざるを得ないという感じだな。

この辺は無人機側が全部準備を整えた後にAIが攻撃許可を有人機や後方司令部にリクエストして、
人間側が1クリックで許可を返せるようにすれば運用上は大した問題にはならないかもしれない。
0813名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-EAmm [153.250.196.89])
垢版 |
2021/08/14(土) 08:27:19.45ID:V7bOaRipM
>>809
ワッチョイ変えて必死すぎwww
ばれないと思ってるのも頭悪すぎwww
馬鹿がブラウザ変えて必死の他人のふりご苦労だなあwww

730 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-AUky [157.107.44.128 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 08:03:51.72 ID:DmXuWgtO0

794 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 16:31:05.14 ID:q1jm9mi+M
言われたとおりにコピペ止めたwwwwwwwwwwww
こいつアホじゃねぇのwwwwww馬鹿wwwゴミwwww知能障害者wwwwwwwwwwwww大ww爆ww笑ww

809 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-Vv9a [157.107.44.128 [上級国民]]) sage 2021/08/14(土) 08:13:46.31 ID:JDXMa8w20
別に事前に許可を出してもいいわけだし
この範囲にいるIFF出してない奴は問答無用で全部撃墜して構わないぞみたいな
0815名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-isyL [1.75.252.57])
垢版 |
2021/08/14(土) 08:33:44.20ID:KJ4Ndzl1d
現実的には、各UAVの交戦ステータスを人間が後方でモニタリングして、ほっとけば目標選択・攻撃を実施するけどヤバそうなときは介入して止めるhuman-on-the-loopにすることになるかと

それであればイージスの自動モードと同様、「全機撃墜せよ(ヤバそうなら人間が止めるけど)」って形にはできる
0818名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-/m/d [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:07:20.60ID:UCDkbbZi0
日刊工業新聞の記事

>支援のための運用方法としては、次期戦闘機と離れた空域を飛行しながら、
>「敵戦闘機・ミサイルの早期探知」「ミサイル発射」「電子攻撃」を行うことや、
>敵ミサイルの「おとり」となることなどが想定される。無人機は撃墜されても人的損害が
>ないため危険な空域を飛行しやすい利点がある。

とあり、やはり有人機に対して無人機を先行させてセンサーノードとして索敵やターゲティングを行う運用なども
想定している感じだな。
少し前に頑なに無人機を有人機と一緒に行動させる事に拘っていた奴が居たが、あれは一体なんだったのか。
0819名無し三等兵 (アウアウ Sa7f-+YRr [59.135.44.83])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:11:31.16ID:JPZ9D+Jca
たぶん敵地侵攻という話にしたいのだと思う
ただ、次期戦闘機の主任務は防空戦なので必ずしも無人機はF-3に随伴してる必用はない
あくまで周辺にいる無人機と協力して効果的な防空戦を展開するというシナリオだと予想される
無人機自体はどこから飛んでこようが協力して効果的防空戦ができればよいという感じだと思う
0820名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-/m/d [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:22:35.04ID:UCDkbbZi0
敵地侵攻でも無人機を一緒に行動させる必要な無いのよなあ。

むしろそういう任務でこそ、捕捉されにくい機体規模の小さいステルス無人機を先行させて、
敵に探知される前に敵防空戦闘機やレーダー/SAM陣地を捕捉し、先手でミサイルを放って
潰す必要がある。
0824名無し三等兵 (アウアウ Sa7f-+YRr [59.135.44.83])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:35:06.87ID:JPZ9D+Jca
日本の場合は相手は鈍足の哨戒機や爆撃機だけでなく
小型で高速の戦闘機、攻撃機、巡行ミサイルも迎撃対象になる
ミサイル満載でトロトロ飛ぶだけの機体は役に立たない
相手はいつやってくるか、どういうコースで飛んでくるかは相手次第
相手次第のものに対応するには搭載力と航続力だけあればよいという機体では役に立たない
敵はこちらに都合が悪いことをやってくる前提で対処しないといけないので戦闘機自体の飛行性能の高さも必要
0826名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-cJil [106.166.50.77])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:50:29.92ID:Gk/zaq/Q0
無人機を軽快な高機動寄りにするか
それとも機動性は少し抑えてでも兵器搭載とセンサーノードとしての性能と航続距離を
重視するか

色々と議論されたが、やっぱり低機動寄りの方が実現し易いし
用途としても使い勝手がいいよなあ
0830名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-aBRF [1.75.231.104])
垢版 |
2021/08/14(土) 11:13:57.69ID:dPc30ATDd
>>818
>ただ、AIを搭載した装備品が人の判断を経ずに攻撃することには倫理的な問題があり、国際的に議論されている最中だ。防衛省幹部は「日本政府として、機械による殺傷を認めることは難しいのではないか」との見解を示しており、無人機によるミサイル発射などの際には人の判断を介在させる考えだ。

完全自立戦闘はできないということなのでミリ波か光学通信ができる距離で有人機が一緒に飛ぶということになるのでは
0835名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-rBhw [110.163.11.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 12:34:46.82ID:2MpybNGwd
つい先日のことだ。陸上自衛隊 第1師団の公式ツイッターが投稿した写真を眺めていたら、他国では1970年代に廃れた革製の拳銃のホルスターをいまだに使っていた。筆者は驚愕した。

多くの国民は、自衛隊は最新装備を有した現代的な「軍隊」だと認識しているかもしれない。そうだとしたら誤解だ。私に言わせれば陸自の普通科個人装備は「最貧国の軍隊レベル」である。とても21世紀の先進国のレベルではない。アメリカ軍、そして近年ではイギリス・フランス陸軍などとも訓練をする機会が多くなったが、装備の遅れは明らかだ。
0836名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-rBhw [110.163.11.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 12:35:53.00ID:2MpybNGwd
つい先日のことだ。陸上自衛隊 第1師団の公式ツイッターが投稿した写真を眺めていたら、他国では1970年代に廃れた革製の拳銃のホルスターをいまだに使っていた。筆者は驚愕した。

多くの国民は、自衛隊は最新装備を有した現代的な「軍隊」だと認識しているかもしれない。そうだとしたら誤解だ。私に言わせれば陸自の普通科個人装備は「最貧国の軍隊レベル」である。とても21世紀の先進国のレベルではない。アメリカ軍、そして近年ではイギリス・フランス陸軍などとも訓練をする機会が多くなったが、装備の遅れは明らかだ。
0837名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-/uIz [133.106.134.154])
垢版 |
2021/08/14(土) 12:46:32.85ID:Th1nylAQM
島国なんだよなぁ。大陸に領地持ってるわけでもないし。
0839名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-EKvd [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/14(土) 12:56:48.24ID:lUeO35Um0
>>838
前にも書いたがレーダーの発信のみ行えるようにして母機側は受信行う形ならばレーダー係兼囮になるしアビオニクスとしては安価になるのでそちらなんでないかなあ?
光学系は確かに小型の機体にも積めるだろけど問題はデータ送信がな
0841名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-y7kK [192.51.149.214])
垢版 |
2021/08/14(土) 12:58:14.85ID:Mfll/E5j0
ツイ見てたら キヨって防衛省に対して卸しの会社を経営してるってマジなのか?
0845名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-/m/d [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/14(土) 13:17:32.82ID:UCDkbbZi0
>>839
アクティブ系センサーは探知され難いという小型UAVのメリットを削ぐからな。
この辺はアクティブ系とパッシブ系のセンサーノード機を混在させて欺瞞や囮も同時やるとか、
戦術上の工夫次第というところだろう。

結局のところ、どちらが良いかではなく有効ならどちらも使う、という当たり前の結論に落ち着くかと。
0849名無し三等兵 (スップ Sdbf-rBhw [49.97.96.79])
垢版 |
2021/08/14(土) 14:57:10.02ID:gKJeAFDFd
装備のショボさは士気に直結するからなあ
レーションもショボいらしいし。


甘噛(amagami)@crayfish_aiduma
返信先: @Toyokeizaiさん

ワイが現役の頃も、装備は古いしショボいし、まあそれだけ平和っことでしょうね。ワイが教育期間だった時に、座学でもし戦争起きたらどうする?って聞かれて、8割くらいが逃げる一択だったし。
0855名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-cJil [121.111.160.168])
垢版 |
2021/08/14(土) 15:27:25.59ID:QGUaxATf0
>>848
XF9-1の開発者で「推力15t辺りが効率的に丁度いいバランス」という話を
誰かがしていたと思う、どの記事だったか思い出せないけど

勿論、20t以上のエンジンは出てくるだろうけど余程のブレイクスルーが起きない限り
何かが犠牲になるんだろうな
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2c-n4R5 [180.19.211.169])
垢版 |
2021/08/14(土) 15:33:02.45ID:ywfq+ok00
>>842
なるほど
かの国の翻訳結果に近い言い回しなほど、かの国のヒトに理解しやすいのか

昔、学会誌に英文で論文寄稿する時に英語の言い回しや関係代名詞の使い方を意識しろ(日本語では表現がクドくなるので省略しがちだがあちらのレビュアーは意味が不明瞭になると論文を却下する)とうるさく言われたのを思い出した
0857名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-EKvd [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/14(土) 15:37:50.61ID:lUeO35Um0
>>855
サイズとしては防衛省の要求に合わせて変えられるサイズという話なのでな、単純な推力に関しては要求次第だろ

>>827にあるように米国はアダプティブエンジンがそれの解決の道と見てるわな
他には素材で解決する方向もある、実際本邦ではSicで1500度以上耐熱性持たせるとか目指してるわな、CMCでコア作るとか2030年頃には見えてくるだろ
カーボンカーボンで作れれば2000度位まで耐えられるから夢の無冷却エンジンになるのだろけどまだまだ先だろなあ
0859名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-sRw4 [126.254.195.164])
垢版 |
2021/08/14(土) 16:14:23.53ID:9Ycug4Rar
XF9-1が設計開始した時点とできた時点では事情が違うからね

いちおうXF9-1は防衛省が目指すメインシナリオにピントを合わせた設計はしてたはず
ただ、設計開始の時点ではF-Xの選定すら始まっておらず
外圧や国際共同開発の可能性もあり開発スケジュールも予定通りにいくかは何とも言えなかった
状況の変化にも対応することは視野に入れていたのでしょう

幸いにも次期戦闘機はメインシナリオ通りの国内開発計画になったのでXF9もメインシナリオ通りでよくなった
0861名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-s/Al [126.157.117.221])
垢版 |
2021/08/14(土) 16:49:43.52ID:R/7IPisEr
XF9-1は機構的な何かというより、世界トップの素材技術でゴリ押ししてるエンジンって感じなので次はそこでのブレークスルーが欲しいとこですね。
とはいえ戦闘機エンジン正式採用一発目で可変バイパスだなんだと冒険する必要も無いし、堅実で良いと思います。
0862名無し三等兵 (ワッチョイ 0f92-s47K [153.185.4.24])
垢版 |
2021/08/14(土) 17:03:39.52ID:anZ0Rce30
F119とかF135は当時魔法使ってるんじゃないかと内外のオタが冗談交じりで
話題にしてたけど何の事は無い日本の素材技術使ってましたというだけの話
だったからね
もちろん長年のエンジン開発技術の積み上げの上ではあるけどTIT1600℃で
頑張って頑張って無茶してようやく出した能力なわけだ
0864名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-/uIz [133.106.142.19])
垢版 |
2021/08/14(土) 21:01:18.42ID:AESwGaDvM
>>861
XF9ってシュラウドは炭化ケイ素繊維だけどタービンブレードは普通に一世代前のじゃなかった?
ブレードもnims最新だったっけ?
0868名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-/uIz [133.106.142.19])
垢版 |
2021/08/14(土) 21:57:50.04ID:AESwGaDvM
>>865
だよね。ってことはNIMS最新のニッケル合金が第6世代で炭化ケイ素複合材が第7世代って認識でいいのかな。
素材だけじゃなくてちゃんと設計技術でも食らいつけてる感じがするな。
0869名無し三等兵 (ワッチョイ ab70-Cq1l [36.2.236.87])
垢版 |
2021/08/14(土) 22:01:07.84ID:Y+uGcw9Z0
スキージャンプ式で良いから無人機を空母に載せれるようにしたら便利だろうな
無人機はG制限がないからカタパルトなくてもエンジンの力だけでいけそうな気もする
0871名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-EAmm [153.206.68.86])
垢版 |
2021/08/14(土) 22:56:21.87ID:6OWQ4CO30
>>870
なんでブラウザころころ変えてんのwww
必死こいて逃げ回ってみじめすぎだろwww

509 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:47:53.04 ID:q1jm9mi+M
ゴミみたいな残飯定食を食ってwwwwベトナムの稼ぎも自分のGDPに入れてwwww購買力平価は高いですwwwwwwww

730 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-AUky [157.107.44.128 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 08:03:51.72 ID:DmXuWgtO0

794 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 16:31:05.14 ID:q1jm9mi+M
言われたとおりにコピペ止めたwwwwwwwwwwww
こいつアホじゃねぇのwwwwww馬鹿wwwゴミwwww知能障害者wwwwwwwwwwwww大ww爆ww笑ww

809 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-Vv9a [157.107.44.128 [上級国民]]) sage 2021/08/14(土) 08:13:46.31 ID:JDXMa8w20
別に事前に許可を出してもいいわけだし
この範囲にいるIFF出してない奴は問答無用で全部撃墜して構わないぞみたいな
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-heFS [180.60.143.134])
垢版 |
2021/08/15(日) 01:23:02.05ID:v3SRFJJH0
次に空母を作る時はQEクラスの大型軽空母にしたいね。
カタパルトは電磁カタパルトが採用できなければスキージャンプ方式で機体のエンジンだけで強引にかっ飛ばすとしよう。
着艦はワイヤー&フックで。
艦載機はF-3の流れを汲む新型で。
ニミッツやフォード級みたいな大型正規空母は自衛隊には大きすぎる。
0873名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-65/q [117.104.5.153])
垢版 |
2021/08/15(日) 02:06:48.75ID:aca0pbFc0
カタパルトは最優先事項だ
AEWの運用能力が空母の有効性を左右すると言って良い
戦闘機だけ運用できれば良いというのは、バカにもわかりやすく罵倒してやるとすれば「かわぐちかいじ的な世界観」だという事だ
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-65/q [117.104.5.153])
垢版 |
2021/08/15(日) 05:32:35.68ID:aca0pbFc0
カタパルトがなきゃ実際問題どうにもならない
運用効率がまるで違ってくる
AEWと名のついた機材を運用できれば何でもいい、じゃないんだよ
CVNでなければこそ、そういったところは厳しく追求していく必要がある
0877名無し三等兵 (スップ Sdbf-bpBL [49.97.105.106])
垢版 |
2021/08/15(日) 05:36:40.53ID:VOhdZwpwd
「カタパルトがあればなんとかなる」じゃなくて「カタパルトが無ければどうにもならない」なんだよ

そりゃあ戦闘機ならエンジン次第でなんとかなるけど、それ以外の機体はどうにもならん
0880名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-/uIz [133.106.140.149])
垢版 |
2021/08/15(日) 06:52:15.05ID:hbFQ+gFLM
FFMとはいえ整備までは自動化できないんじゃ
0881名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-VYeI [60.72.48.85])
垢版 |
2021/08/15(日) 06:54:20.13ID:sT+PELjq0
STOBARだとホークアイにしろスパホにしろ使えないわけじゃないだろうが最大離陸重量激減するぞ
そんな制約うけるくらいならとヘリAEWとF-35Bでいいと英は判断したんだろうし
0885名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-Vv9a [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/15(日) 07:16:54.76ID:F591H8pQ0
できるけど意味があるかはまた別の問題

欧州勢よりも多数の陸上AEWやMPAを運用してる日米なら陸から支援させた方が経済的かもね
特にP-1なら低空目標の探知能力も優れてるからそれで早期警戒して位置を直協F-35Bに通報、
F-35BのトラッキングでSM-6発射という方法も取れるわけで
0890名無し三等兵 (アウウィフ FF0f-KgZ6 [106.171.36.11])
垢版 |
2021/08/15(日) 08:58:59.66ID:XBkJ5B0fF
例えばロッキードが重工業の大手だからって電車作れないのと同じで、
カタパルトも技術的ハードル高かったのは過去の事としても、どの国も作れるわけじゃあるまい。
難しくはなくても、ノウハウがないから作ってみなきゃわからない。
0899名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-EAmm [153.147.233.42])
垢版 |
2021/08/15(日) 09:42:04.54ID:r1/0GUmjM
>>895
空母じゃ質的優位を発揮する余地がほとんどないんだよなあ
中国の射程圏じゃただのでかい的だしまず緒戦のミサイル飽和攻撃を生き残れない
中国からすればこちらの土俵ですぐ倒せて完封できる馬鹿な装備に金と時間を浪費してくれてありがとうってとこだな
0900名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-6xXf [124.141.239.176])
垢版 |
2021/08/15(日) 09:46:45.64ID:ZBVITXnj0
>>899
翻って中国の空母はどうなるんだ?

日本以外でもこれが今後の趨勢のようだが
244 名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-kTWQ) sage 2021/08/14(土) 01:26:02.41 ID:t54JJC3E0
>>235
将来的に第3海兵師団傘下の全連隊は長距離ミサイル装備の海兵隊沿岸連隊に改変予定

自前の歩兵大隊とSSM部隊を中核にSAMと舟艇独自に装備してる連中がグアムと沖縄に展開予定という
0901名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-Vv9a [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/15(日) 09:55:23.01ID:F591H8pQ0
日米の空母は中国の射程外に逃げられる
中国の空母は日米の射程外に逃げられない(逃げてもどうせ母港が壊滅してすぐ行動不能)


日米からすればこちらの土俵ですぐ倒せて完封できる馬鹿な装備に金と時間を浪費してくれてありがとうってとこだな
0902名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-Vv9a [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/15(日) 09:57:16.52ID:F591H8pQ0
ミサイル戦力でイキればイキるほど日米が同じ手をやり返して
自分の方がもっと追い込まれる可能性が高まるのになぜイキってしまったのか

やっぱルトワック御大の言うように中国人の戦略的思考力には欠陥があるんだろうなぁ
0903名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe6-s/Al [221.12.209.59])
垢版 |
2021/08/15(日) 10:01:48.86ID:b4rF484s0
自衛隊が備えるべきは中国の一部軍閥や若手将校の暴走(あるいはそういう名目で手打ち出来る)程度の小競り合いであって、国対国の戦争なんてものに備えても仕方ないし自衛隊もそういう方向性で動いてる。
0904名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-EAmm [153.147.233.42])
垢版 |
2021/08/15(日) 10:02:56.66ID:r1/0GUmjM
>>900
変化は多岐にわたるがとりあえず日本に空母で競ったうえに優位性のある装備を充実させる余裕はない
空母はあくまで領土を削らせないための最低限の装備
優先すべきはステルス戦闘機や極超音速ミサイルのように質的優位を発揮できかつ生存性が高い装備なんだよ
0906名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-MLej [126.182.109.253])
垢版 |
2021/08/15(日) 10:08:41.31ID:bR9diNRMp
日本は貧乏になった金に余裕はない!など財務省が増税するための口実でしかないから本気にしないように

増税するたびに公務員の給料を大幅に引き上げる一方まだまだ足りないと連呼するし
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-heFS [180.60.143.134])
垢版 |
2021/08/15(日) 10:38:17.35ID:v3SRFJJH0
自衛隊が空母を持つ場合(原子力艦ではない場合)
蒸気カタパルト>ガスタービン艦なので、別に蒸気を作らないといけない。場所を無駄に使う。
電磁カタパルト>ガスタービン艦ならIEPかIFEPで電気はなんとかと言いたいけど、圧倒的に足りない(フォード級300MWに対しQE80MW)
カタパルトを減らして、リチウムバッテリーとかで補助できれば使えるかも。
ここまでしてAEW使うより、EV-22に投資して(英を札束で叩いて)購入したほうが安いし使い易いと思う。
艦上戦闘機は自慢のエンジンパワーでなんとかしてもらって(中共がやってるんだしイケルイケル)
って言うか、中共が「高価目標に対して対艦ミサイル飽和攻撃しますw」って言っているのにクソ高い原子力空母とか作ってられるか(米?あれは何されても動じないレベルの艦隊防空能力があるから)艦隊構成艦全部イージス艦とか脳筋

F-3より小型で航続距離以外の性能はだいたい同じ(5.5-6世代機)艦上機となれば欲しがりそうな国が増えそうな(英国とか)
スキージャンプ方式で運用実績があればQEでそのまま運用できる。
F-35Bで良いって?それはそう(とは言えF-35Bより世代が上になるかもしれないので多少の恩恵はあるはず)
0931名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-yO/e [221.171.151.186])
垢版 |
2021/08/15(日) 13:24:29.06ID:VhlLLu5n0
F-15で見送られた長射程対艦攻撃能力をどの機体で担保するんだろ
F-2に持たせても、迎撃メインのF-3と入れ替えだと対艦機体が無くなるし
F-35だけに対艦任せるのはちょっと辛いかなと思う
0935名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-k21A [106.129.71.159])
垢版 |
2021/08/15(日) 13:33:28.00ID:GArHWZqga
その辺を分散して無人機担わせるんじゃないのかねぇ
複数機で組ませるみたいだから完全にとは言わないまでもF-2に搭載している程度の兵装を詰めるんじゃないかな
大型と言ってもX-47Bクラスだとわりかし高価になりそうだけれど、どの程度のもので来るのかねぇ
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-EKvd [49.129.96.70])
垢版 |
2021/08/15(日) 13:37:30.36ID:3Y4kAl2E0
>>931
何時の話なのかにもよるかな、2020年代なのか2030年代前半なのか2030年代後半なのか
2020年代ならばF-2とF-35とP-1なんでないのASMは
2030年代前半ならばP-1に随伴無人機がつくかもな
2030年代後半ならば次期戦闘機がASM運用するからF-2の残りとF-35と次期戦闘機がASM運用するでしょ
0938名無し三等兵 (スッップ Sdbf-BsGH [49.98.133.215])
垢版 |
2021/08/15(日) 14:03:15.88ID:2IM+44Ywd
実際できるかどうかは別として、センサー型の無人機は哨戒任務とも相性が良いのでP-1での活用は検討しそうだわね
結局のところ、国産プラットフォームが有用なのはこういうところだと思うね
これが仮にP-8だったら追加で金を払えば別としても、無人機にせよ兵装にせよ勝手な組み合わせは認められないだろうからな
P-1であれば勝手にやろうが文句はつけられんわけで
0939名無し三等兵 (ワッチョイ 1b7d-NTPF [210.153.195.242])
垢版 |
2021/08/15(日) 14:43:14.43ID:RTHnhkH/0
>>925
機雷があれば他の兵器要らないって言うつもりがないけど
島嶼での防衛戦では機雷は要だろう

海の中は人工衛星のセンサーも航空機のレーダーも届かないから
船で地道に探って処理するってやり方を現代でも強いられるし
0942名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-wc83 [153.154.212.201])
垢版 |
2021/08/15(日) 15:13:15.20ID:tDyTgv6hM
>>940
>機雷があれば勝てる
??
・日本が24時間で機雷を1000発超程度は敷設できるのは、かなり前の中国側の推定で、海運はストップでき中国海軍の活動もかなり封止できますよ。
・海上封鎖できれば、石油不足からの経済活動停止まで2ヶ月、食料難まで6ヶ月でしょう。
F-3大量配備で中国空軍を殲滅などの20年先のお話では無く、20年以上前から確実にできたことですよ。
0944名無し三等兵 (ワントンキン MM8f-CmL0 [114.168.214.133])
垢版 |
2021/08/15(日) 15:25:23.31ID:yoPyjdZnM
>>940
海上封鎖はするだろうけど、
シナ側は核武装してるから、
日本側か核武装してないのに、
勝つとか負けるとかいう話にはならん。

そもそも、抑止力は戦争行為させないためだから、
戦争始まっちゃったら抑止に失敗してるし。
0945名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-CmL0 [118.22.199.41])
垢版 |
2021/08/15(日) 15:27:05.71ID:75argqaDM
>>939
日本の機雷はアメリカのCAPTER機雷と比べと封鎖範囲落ちるような
気がするけどどうなんだろ。
0948名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-CmL0 [118.22.199.41])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:01:07.02ID:75argqaDM
>>946
CAPTER機雷の方が合理的ではないかと思ってたから、
よかったような。

>>947
そうっすよねえ。
0950名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-CmL0 [153.236.193.197])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:29:01.65ID:FcIXu1nzM
>>949
そうかな。
それは疑問。
0954名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-CmL0 [153.159.229.248])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:50:39.31ID:0IOBK8zhM
>>951
中国の場合、封鎖する必要がある海域が広すぎて、
そんなことする余力ないと思う。
日米が海路を抑えてる場合は、逆に、
中国の海路の封鎖は割と簡単にできるだろう。
しかし、中国は陸路があので鎖国状態になっても
耐えられるかもしれない。

ただ、台湾取ろうとすると時間はない。
0955名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-CmL0 [153.159.229.248])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:51:34.74ID:0IOBK8zhM
>>953
日本列島というか、アメリカ軍すな。
シナは核恫喝してるからねえ。
日本も核持つべきやで。
0957名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-/m/d [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:06:05.99ID:kwYDo3c/0
>>949
地図を見れば分かるが、中国本土までの航路にはチョークポイントが存在しているので、
そこを封鎖されると海運や海軍の行動に著しい制約が生じる。

日本はロスは生じるものの迂回ルートは確保できるので、最初に首が締まるのは中国の方。
0959名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-AUky [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:10:25.05ID:F591H8pQ0
>>954
陸路って鉄道やパイプラインなわけだけど精密誘導ミサイルが発達した今ではいい的じゃないかな
昔より大陸国家に対する飢餓作戦はむしろやりやすくなってるかと

>>955
アメリカの覇権終了に備えていつでも核武装できる体勢だけは整えていたけど
ひょっとしたらアメリカの覇権体制下においてももうしちゃうかもね核武装
0961名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-rA07 [126.72.243.170])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:15:08.74ID:fIKSjtR00
>経済にダメージを与えられるけど
それで良いでしょ、経済力は軍事力に直結するんだから
まーそもそも機雷封鎖とか言い出す前に、通常の経済制裁からやるべきだが
0962名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-EAmm [153.147.233.42])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:15:13.23ID:r1/0GUmjM
>>953
>>959
まーたブラウザコロコロ変えてるよこいつw
同じブラウザに戻したら構ってもらえないからブラウザ変えてるだけなのバレバレなのに理解する知能がないんだなwww
名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-AUky [124.87.130.77 [上級国民]])
名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-Vv9a [157.107.44.128 [上級国民]])
名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-AUky [157.107.44.128 [上級国民]])
0963名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-AUky [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:18:22.24ID:F591H8pQ0
>>960
まぁ人民に行李担がせて内陸シルクロードを往復させることで経済が維持できるならね
今日日どこからでも弾道ミサイルや巡航ミサイルを打ち込めるんだから
長大な固定目標である鉄道やパイプラインの防衛は船団護衛よりずっと難しいよ
0964名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-MLej [126.182.109.253])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:23:48.32ID:bR9diNRMp
>>963
ロシア通せばいくらでも資源が入ってくるし、わざわざタリバンと手を組んで
習近平版シルクロードである一帯一路に力を入れてるのは封鎖対策&縄張りの確立

アメリカがそれをわかってるから中国を封鎖で倒すなんて寝言は言ってない
0966名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-/m/d [180.45.112.36])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:28:54.75ID:kwYDo3c/0
>>960
経済にダメージを与えるのが一番の目的だから。
海上輸送分を陸上輸送で賄うのはかなり困難で、物資輸送の効率が劇的に低下する。
そもそも現在の中国は本質的に資源輸入国だし。
0968名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-EAmm [153.147.233.42])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:33:45.97ID:r1/0GUmjM
>>965
>そらアメリカは中国を封鎖なんかせんでも経済制裁だけで楽々倒せるからな
何いってんのお前
どんだけ頭が悪いとそんな五毛の工作みたいな考えになるのか想像もできんな
やっぱこいつ相手にしたらいかんやつだわ
0969名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-AUky [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:34:24.90ID:F591H8pQ0
中国が今自国経済の締め付けを強めているのは陸路以外での資源輸入が困難になって経済が著しく縮小する事態に備えて
あるいは今現にアメリカの制裁で縮小しつつある現実を認めてその場合でも体制を維持できるようにしようとしているのかもね

自由主義国から見ると経済的な自殺にしか見えないけど中国内部から見たら
どの道もう死につつあるので構ってなんていられないのかもしれない
0971名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe6-s/Al [221.12.209.59])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:46:36.53ID:b4rF484s0
>>966
それ言い出すと陸上輸送も糞も無い本国は…。石油の9割は中東依存でそのルートは言わずもがな。その他の貨物も最近は直航からシンガポール等のハブ港でのトランシップが増えてきてる。そして東南アジアにおける中国の影響力は上昇中と…。
0972名無し三等兵 (アークセー Sx4f-K5qm [126.177.94.109])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:48:33.00ID:wC6ckNGCx
>>915
いい加減中国じゃ日本に勝てないって学べよ
一度でも日本に勝った事あるのか?
あの国は強大だが常に内部分裂からの革命で終わってる
日本と全面戦争なんてやったら速攻国が分裂するのは中国共産党指導部が一番良くわかってる
だからお前みたいな連中使って世論操作狙ってるのもバレバレ
0977名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-EgB9 [106.73.6.66])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:30:31.38ID:/bb4h5Jf0
北朝鮮は別に空母も持ってないし兵器もしょぼいけど滅ぼされたりしないよね
何で日本は自国を守るためにそんなにも武装しないといけないんだっけ

アメリカに許可もらって核もてばいいだけじゃね?
0978名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-rA07 [126.72.243.170])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:37:38.71ID:fIKSjtR00
>>977
北朝鮮はなんつーか、わざわざ滅ぼす旨味もあんま無いというか

核武装論は、核兵器禁止条約に批准してる国との関係が悪化しかねないから悪手かと
大国と呼ばれる様な国は殆ど入ってないとはいえ、数は多いからな
あくまで最終手段だわ
0982名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe6-s/Al [221.12.209.59])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:41:35.56ID:b4rF484s0
>>974
んー、まぁ影響力って言葉は対象を何に置くか次第だし、そう思うのは否定しないよ。
ただ現実として、ASEANの貿易総額に占める中国のシェアは右肩上がりで、俺は経済関係こそ国家間影響力の最大背景と考える人間だからそう思ってるだけで。
あなたは影響力の最大背景って何だと思う?
0983名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-EAmm [153.147.233.42])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:42:36.14ID:r1/0GUmjM
>>975
こいつのワッチョイころころ変えまくった書き込み見るとアベノミクスと五輪支持してる自民党信者みたいだな
これでまた大陸打通作戦やろうとしたり経済封鎖だけで中国に楽々勝てるとデマ流してるんだから無能な味方の恐ろしさがよくわかるな
0986名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-rA07 [126.72.243.170])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:47:45.56ID:fIKSjtR00
>>981
ロシアから資源が入ってきたって
今まで海上輸送と併用していた国が、急に陸路だけに絞って100%賄いきれるかつったら厳しいでしょ ダメージにはなるよ

ただ繰り返しになるけど、軍事行動による封鎖とかやる前に
戦争にならない範囲内で、制裁と圧力を重ねるべきだとは思うが
0988名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-MLej [126.182.109.253])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:49:38.56ID:bR9diNRMp
>>984
ロシアにとって米中戦争が早期決着せず延々と揉めて共倒れになってくれることがベストだからな
アメリカが中国ぬ海上封鎖仕掛ければロシアが中国に資源を(ぼったくりの)友達価格で売りまくれるし
0991名無し三等兵 (アークセー Sx4f-K5qm [126.177.94.109])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:56:32.03ID:wC6ckNGCx
>>987
現実見てるから中国が直接攻撃なんてして来ないって言ってる
現に元寇以来日本が中国と揉めて負けたことあるか?WW2はアメリカに負けただけだし
軍拡して日本を諦めモードにさせるのが向こうの戦略なんだって
だから日本は直接攻撃兵器を揃えて
「いつでも開戦してやる」って強気にでるのが正しい
そして分裂をさせるために反政府、反共産党組織への支援だな
正面装備よりか中国国内の内部工作に金かけても良いくらい
韓国もそうだけど基本連中は弱者はトコトン叩くけど強者には卑屈になって裏で内部崩壊の画策するから同じことをやってやるのが一番効果的
0995名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-k21A [106.129.69.213])
垢版 |
2021/08/15(日) 19:19:57.52ID:gdc8/vPna
>>989
経済政策としての有効性はともかく、株をだいぶ上げてもらってひと財産築かせてもらったし、個人的にはアベノミクス悪くないと思うがね
これから始めるなら米株の時代だと思うけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 12時間 30分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況