X



陸自装輪装甲戦闘車両110
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-nzYM [27.82.195.172])
垢版 |
2021/09/04(土) 16:10:34.88ID:z52LWVOw0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626190399/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-S3hv [153.144.82.222])
垢版 |
2021/09/04(土) 18:37:23.57ID:Z1RUZTRG0
>>1
前スレの最後、またM1117推しが来ていたね
デカいタイヤ、平べったい車体、目立つ銃塔とカッコいい軍用車のポイントを抑えてるのは確かだけど
四輪車としては限界を超えた重量ゆえ、つまんない場所でスタックするし(MRAPより幾らかマシだが)、
基本5人乗りにしては被弾面積が大きいし、あまり合理的な設計ではないんじゃないかな
0005名無し三等兵 (ワッチョイ 7546-wSJv [222.146.152.13])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:17:10.40ID:N2VPUr+A0
16式がデビューして5年経つけどファミリーが全然出てこないのは開発速度が遅すぎないか
こんなものは一気にシリーズ化しないとファミリー化するスケールメリットが全くいかせないと思うのだが
0010名無し三等兵 (ワッチョイ e514-nTGN [124.96.45.42])
垢版 |
2021/09/07(火) 21:45:25.40ID:Ilj9aU7a0
>>9
出てきて5年って・・・16式だから単純にそう思ってるだけだろ?

実際は本格的部隊配備は2017年度の年度末(実質2018年)に最初の部隊配備、通常戦力化に3年
つまりやっと初期戦力化がなされた段階、たった3年で問題点の修正とかできないしやっと洗い出しが済んだ程度
そもそも5年程度で兵器の修正終わらせろとか第2次世界大戦中じゃないんだから時代錯誤も甚だしい
0012名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-a/gU [14.12.151.0])
垢版 |
2021/09/07(火) 22:04:23.90ID:AR8Y4blN0
っぱコンクリ舗装道でしか性能発揮できねえオンロード車はいらねえってことよ コマツも手ぇ引いたしな
というわけで装軌式期待の星、新装甲戦闘車こと89式装甲戦闘車改良型の生産はよ 試験車両はもうあるのネットに写真出回ってるからしってんぞオラァ
0013名無し三等兵 (オッペケ Sr81-cQ+X [126.194.217.199])
垢版 |
2021/09/07(火) 22:09:13.26ID:sD5N40JYr
冷戦中はオイルショック後で原油1バレル20ドルだったから燃料垂れ流しが許されてたけどいまさら燃費悪くて高速道路巡航できない、3千キロでクローラー交換は運用コスト高すぎて難しいと思うが。
0014名無し三等兵 (スプッッ Sd03-fk5c [1.75.247.61])
垢版 |
2021/09/07(火) 22:17:10.68ID:HFF+numAd
そもそも陸自にWAPCやLAVが動かなくなった場合の対処方法で一番手っ取り早いのは米軍からストライカーの中古を購入することだな。
道路規格に合わないとか言ってるような場合ではないだろう。
まあLAVの代わりにはデカすぎるからLAVは高機動車で置き換えることになるだろうね。
0018名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-9ARj [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/08(水) 10:20:05.31ID:oYm4wqo10
個人的に、メカトロニクス化されたFCSを重視するから
800両調達らしいEVO-105は、800基のメカトロニクス化FCSを取り入れたことを意味していて、韓国陸軍最大のヒット装備品になるだろうと思う
日本の16MCVも優れた装備だが、EVO-105に比べ高価で間接射撃機能に対する方針が不明なうえに数量も200両なので、陸軍に与える総合的な効果はEVO-105には劣る
0029名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-9ARj [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:50:56.46ID:oYm4wqo10
自走迫撃砲はインフォ-メカトロニクス化FCSが付かないから無意味

19式自走榴弾砲
AMOS+コータム
Hewkeye105+コータム
EVO-105+コータム

のどれかが望ましい
陸自が砲兵戦に勝てる陸軍になるには、19式自走榴弾砲に思いっ切り投資が正解だと思う
年30両以上の大量調達すれば単価5億円台まで下がりそうだし
0031名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-9ARj [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/08(水) 13:11:31.79ID:oYm4wqo10
仮に陸自120mm重迫撃砲部隊が韓国EVO-105部隊に対峙したとし幸いに先手を取れたとしても、対砲レーダーに連動させたEVO-105から2分前後で反撃をされるのではないか
そのくらいインフォ-メカトロニクス化されたFCSは強力だ
0035名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-9ARj [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/08(水) 15:28:48.08ID:oYm4wqo10
ミサイルってのは誘導装置抱えたまま自爆消耗するから高コストで10億以上の敵装備撃破に使わないと不経済不効率なのは自明

やっぱり軽装甲車と歩兵の戦闘では砲兵戦が主役になるだろう
その砲兵が機動化情報化メカトロ化されてると圧倒的に有利になるだろうと思う
0038名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd0-3UkT [122.103.166.237])
垢版 |
2021/09/08(水) 16:25:43.62ID:grZx2QGV0
輸送性を考えると離島での戦いに120迫が主力になる

先大戦に日本陸軍の15榴は輸送難で南方に殆ど投入できなかった
沖縄戦に使用された15榴も南方に行く部隊が置き去った装備だった
0040名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-9ARj [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/08(水) 17:03:29.21ID:oYm4wqo10
Hewkeye105mm自走砲は輸送性もいい
120mm重迫撃砲の運用方針に1番近い形態だと思う
威力の低下は射撃精度で補える

要素技術は揃ってるから新型軽装甲車ベースで国産化も出来るんじゃないか
メカトロ化されたFCSが付いた105mm自走砲が安価に手に入れば、即応機動連隊の火力支援中隊に加えて直射16MCVと曲射Hewkeye105で連隊火砲のインフォ-メカトロ化が完璧
0041名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd0-3UkT [122.103.166.237])
垢版 |
2021/09/08(水) 17:25:30.01ID:grZx2QGV0
>>40
>105mm自走砲
開発案は少なくないが21世紀に入ると売れた話は少ないだな
多分低コストで軽便な120迫と比べればメリットは薄いためだ

弾薬共通性と所属兵科の問題もあり、砲兵が155榴各種の予算確保に走り、歩兵が120迫に落ち着くのケースが殆どだ
0042名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-a/gU [14.12.151.0])
垢版 |
2021/09/08(水) 21:03:20.52ID:QO2SsXHv0
>>40

> Hewkeyeの輸送性が仮に良いとして
テr(ry恐怖政治武装勢力が立てこもった街中や森山の中に突っ込ませて駆逐できないのなら日本にはイラネ
それともHewkeyeはビルに立て籠った歩兵と真正面から撃ち合いできるのかい?16式はできるけど
0043名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-bbf9 [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/08(水) 23:41:46.36ID:aIhi4dfo0
>>41
120迫は、砲身が自動で動き、射撃管制は全部コンピューター化させた上で
装填のみ人力になれば利便性は大きく上がる。

観測して射撃するために測定結果から〜ryを時間かけてしまってる
それが10秒になれば利便性は上がるだろ
0045名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-9ARj [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/09(木) 10:02:43.06ID:CGGbkiEK0
迫撃砲のネットワーク化はともかくとして、メカトロ化は難しいだろうから
120mm重迫撃砲を維持するならメカトロ化FCSの欠如を補う意味で19式自走榴弾砲を300両以上が正解だろうな
で、即応機動連隊を追いかけるような形で装輪特科機動部隊を運用する
0046名無し三等兵 (スップ Sd03-fk5c [1.72.9.65])
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:42.00ID:FSZxu4z2d
戦車や砲兵は装輪化を果たしたけど、工兵は未だに遅れてるね。
やはりJCBのHMEEが必要だろう。サイズは確かに大きいが、国内に同様の装備が無いから仕方ないな。
0049名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-/oH2 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:37.49ID:5wioVUsr0
Hewkeye105mm自走砲やはり即応機動連隊の火力支援中隊に欲しいな
俯角-5度仰角72度で迫撃砲に近い仰角取れる
安上がりにパトリアAMOSの代用が出来ると思う
陸自の120mm重迫撃砲は身動きが取れなくなった相手にGPS等誘導砲弾でトドメを刺す運用をし、砲兵支援の直射は16MCVと曲射はHewkeye105mm自走砲でデリバリーする
120重迫小隊2個+Hewkeye105mm小隊2個

http://www.military-today.com/artillery/hawkeye.htm
0054名無し三等兵 (ワッチョイ 1111-dqLI [58.0.229.17])
垢版 |
2021/09/10(金) 20:21:35.09ID:684mgPRx0
プロジェクト管理対象装備品の現状について
(新規選定等と取得プログラムの分析及び評価の概要について)(令和3年8月31日)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r030831.pdf

ライフサイクルコスト(LCC)の見積もりのため、調達数が以下の想定となっている

              調達数  開発費用  調達費用    運用・維持費用     LCC
19式装輪自走砲    200輌   176億円   1,432億円   540億円/30年     2,155億円
10式戦車        350輌   808億円   4,252億円    3,198億円/30年    8,267億円
16式機動戦闘車    250輌   314億円   2,004億円   1,524億円/20年    3,844億円
0057名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-taW0 [14.12.151.0])
垢版 |
2021/09/10(金) 22:35:41.41ID:VJNIz2V40
簡単に74式後継は10式減らして16MCV増やせとか90式改造して埋め合わせとかおっしゃるが
本土不整地での機動戦力を減らしすぎるのはいかがなものかと
日本を攻める敵は不整地に絶対侵入しませんとかインフラの大規模改革で90式の本土における輸送時機動力が向上しましたとかなら分かるが
0058名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-7gNx [60.86.170.126])
垢版 |
2021/09/10(金) 23:02:14.81ID:GiabuXqF0
>>57
装軌を増えすぎると日本を守る自衛隊が自国内で長距離機動できないが問題になる
実際本州以南が攻撃を受けた場合に重装甲の北海道7師団が置物化になる可能性は高い
離島戦には尚更

戦場に到達できないなら如何なる重装甲と高性能な車両でも役に立たない
0059名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-/oH2 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/10(金) 23:08:00.37ID:5wioVUsr0
19式自走榴弾砲は長距離砲として意外にアドバンテージがある装備だと思う
敵上陸軍は射程30kmの榴弾砲しか揚陸できないと思う
装輪の19式自走榴弾砲を短時間に集められたらけっこう有利になるんじゃないか
0061名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-7gNx [60.86.170.126])
垢版 |
2021/09/10(金) 23:25:18.35ID:GiabuXqF0
まあ、とはいえ特科の離島展開と榴弾砲の揚陸/空輸、弾薬庫の設置は色々な政治問題になり易い
軽便で隠しやすい普通科の120迫はやはり離島砲撃戦の主力になるだろう

それに石垣や宮古に沖縄戦並の砲撃戦が発生する場合、街は全焼されるだろうな
0066名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-9qHv [106.73.147.192])
垢版 |
2021/09/11(土) 07:29:44.11ID:R7s40r7k0
イタリアのチェンタウロ120mm仕様は29トンらしい
戦車砲弾は1発23kgとして、40発積むとしたら920kg
乗員の体重と装備を一人あたり100kgとすると、4人で400kg

合計で30トンと320kgか
ギリギリC-2に乗れそうではあるな
0068名無し三等兵 (ワッチョイ 9914-dGLa [124.96.45.42])
垢版 |
2021/09/11(土) 09:16:27.89ID:PfKu5L8s0
まぁ現代で自走対戦車砲は流行らないし戦車駆逐車的な位置づけよりは自走歩兵砲とでも言うべき扱いだからな
MCVみたいな車両は、米軍でもストライカーMGSは対戦車用じゃないATGMが対戦車用
対戦車戦闘を主目的とするなら中多をMCVの車体に搭載したほうが早いだろ
0071名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-/oH2 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/11(土) 10:38:46.06ID:/RM3UP6e0
105mmで大部分の装甲車撃破できるし立派なFCSと軍用データリンクを持ってるんだから
それを活かして可能な限りの範囲に正確に砲弾をデリバリーする継続開発の方が120mm換装より重要

戦車の撃破は中多や01式の継続開発に委ねたい
0075名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-+HPm [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/11(土) 12:29:45.56ID:0bhXOTeD0
>>66
多分10台程度の生産で終わるだろうな。
30トンクラスの重量なら無限軌道のほうがエンジン負担が少ない。

Hewkeye105mmは、アーチャーみたく自動化になれば完全に一人で運用できそうだな。
実際には高額になり破綻するだろうが
半自動になれば、2人で完全運用は可能になる可能性あるから
Hewkeye105mmは悪い選択肢ではないな。
105mmなら水平射撃も可能だから、戦車砲を搭載した自走より使い勝手は良くなるか
0077名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-/oH2 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:17:35.09ID:/RM3UP6e0
最初はAMOSが良いなと思ったが
仰角72度のHewkeye105mmにコータム繋げれば、安価にAMOSの代替ができるし空輸も楽だし120mm重迫撃砲に近い運用が出来るので良いなと思う
0078名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.53])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:21:51.83ID:nmpO01FG0
念仏のようにHewkeye105mmを連呼されるのは流石にちょっとヒクというか、そろそろ目に付くので抑えてほしいかなとは思うわけよ
気持ちは分かるが連呼までせんでもね…
0080名無し三等兵 (スッップ Sd33-8kdE [49.98.138.210])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:29:06.95ID:hXrJLyqjd
そもそも基本的な知識としてコータムとやらに期待し過ぎてる。
誰も使い方が分からないから倉庫で埃被って、会計検査院から無駄遣いを指摘されてるコータムとやらがまともな無線機な訳はないな。
0081名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-/oH2 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:45:53.12ID:/RM3UP6e0
大抵の商品は第3世代になるまでは我慢を強いられて使い物にならないよ
腹立てて投げ捨てればそこで終わり

市販の無線LAN機器だって今じゃビームフォーミングして通信速度を自動的に上げてく機能持つまでになってるし、コータムもモノになる可能性の方が高いよ
0083名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-BWBp [114.180.236.59])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:48:09.64ID:XLgkPBlY0
>>66
公式で総重量30トンだから計算するまでもないが、空車が1トン引いた値というのはそう外れてないと思う
>>75
全備36.5トンに達するボクサーが普通に使われてるのに、それは無いだろ
ZTQ-15だって接地圧を抑える明確な目的があるからこその装軌だし
0086名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-7gNx [153.231.171.16])
垢版 |
2021/09/11(土) 15:11:31.62ID:ba7r7UE20
>>85
兵站の要であるトラックは車輪を使う以上
装軌車両部隊の戦略機動性に限界はあり、戦術機動性は高いが戦略機動性はそこまで高くない
過大評価されてる節がある

局地戦に強いとはいえその局地に到達できないならやはり無用だ
0087名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-7gNx [153.231.171.16])
垢版 |
2021/09/11(土) 15:16:30.72ID:ba7r7UE20
補足すると、現実の戦略環境を見ると、重装軌車両部隊の開発維持予算を別件で出せないなら
C-2の積載性能が事実上陸自軽装甲車の重量上限を決めている
車台を一、二種類しか買えないなら空輸性を確保しなければならないからだ
戦車はともかく装軌装甲車全廃は有りえると思う
0088名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-7gNx [153.231.171.16])
垢版 |
2021/09/11(土) 15:22:34.19ID:ba7r7UE20
>C-2の積載性能
補足、国際のラインアップを見る限りに、現状でC-2に積める30tクラスで装軌装甲車のメリットはほとんどない
装軌がようやく優位を持つ40-50tクラスになると、本州の道路と橋が堪えるかとかは未知数
そして戦略と予算的に、冷戦時代のように北海道専用ザ…車両を作っても仕方ないだろう。
0089名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-9qHv [106.73.147.192])
垢版 |
2021/09/11(土) 16:15:06.85ID:R7s40r7k0
>>87
>戦車はともかく装軌装甲車全廃は有りえると思う

そりゃないわ
さてお前、日本の地形図を見たことがないな?
今でこそ橋梁やトンネルが整備されてるけど、もし対ソ連戦並みの世紀戦が生起してインフラが破壊されたら、装軌車以外は使えなくなる

だからこそ青息吐息をつきつつも陸自は73APCや資材運搬車を一定数維持してるわけでな
0092名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-taW0 [14.12.151.0])
垢版 |
2021/09/11(土) 23:24:26.85ID:QpOaU4Ku0
>>90
橋梁やトンネルが破壊されたらルートを迂回せにゃならんだろうという話だと思うんだが......
その時舗装道確保できるのならともかく未舗装道突っ切ったほうが早いってなったら装軌がいるだろw
0093名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-7gNx [60.108.227.223])
垢版 |
2021/09/11(土) 23:49:07.89ID:UDMJzyaX0
>>92
日本の地形で橋梁やトンネルが破壊されたら大抵迂回不可能の話だな
装軌車両とはいえ山と川を越えない

災害の時にどこかの街が陸の孤島状態になるのはよくあることだろ?
仮に装軌車両がギリギリ越えるでも補給トラックなしでは長く戦えない
0096名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-taW0 [14.12.151.0])
垢版 |
2021/09/12(日) 09:44:42.58ID:Owo8EXtN0
>>93
山や川は乗り越えられなくてもぬかるんだ泥地や林森は踏破できるじゃん


>>95
背負うタイプだと使わない時邪魔だからなあ
ジャイロプレーンかホバータイプのドローンに吊り上げてもらったほうがいいんじゃね?
0097名無し三等兵 (ワッチョイ 9914-dGLa [124.103.149.85])
垢版 |
2021/09/12(日) 11:47:09.85ID:nIqEVIsi0
>>72
自衛隊の目的は防衛であって侵攻じゃないからね、戦車みたいな重装備が揚陸されてるのに
ATMを地上設置する時間を取れないなんてことはありえないだろ・・・

海自と空自の警戒網を突破されたとはいえ侵攻正面はある程度予測できるから、高機動車で移動した後はダックインすればいいだけ
陸自の場合対戦車装備の車両化は穴を掘る時間を稼ぐためのもの、敵が待ち受ける中に進んでいく米軍とかとは根本的に車両搭載
のコンセプトが違う
MCVはもっと簡単に上陸できる水陸両用装甲車に対抗できる戦闘力があれば良い
0098名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-BWBp [114.180.236.59])
垢版 |
2021/09/12(日) 12:04:39.79ID:7r0am6jI0
>>91
車両制限令の範囲内では、ペイロードは7tトラックと大差無い
というか自重17トンあるらしい10x10だと3トン半と同じしか積めないかも
10tトラック(PLS装置付)を差し置いて導入する意義は無いだろう
0102名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-+HPm [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/12(日) 12:34:50.94ID:uAUA0e/10
>>101
ぶっちゃけ、待遇があれすぎるからな
トイレットペーパーを自腹って空自や海自ですら供給ちゃんとされてるのにってぐらいだし

ヘリ団は、整備が楽な電動式のドローンなどになっていくかもな
オスプレイや水陸起動団向けで、他はチヌークに統一させてええんじゃ?って思う
アパッチもコブラもヒューイは全部チヌーク
攻撃型ヘリが必要ならSH70Kベースで国産モデル作れば、整備共通化でコストと楽さは大きく変化するだろ
0103名無し三等兵 (ワッチョイ c110-sVT7 [114.177.87.3])
垢版 |
2021/09/12(日) 16:33:22.83ID:PMPM91G30
>>102
そもそもオスプレイは水陸機動団支援用の17機しか購入されていないぞ。
それでもCH-47が30機以上購入可能な予算を使っている。
オスプレイ買わなければ第2ヘリ団編成出来たのにな。
0104名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-taW0 [14.12.151.0])
垢版 |
2021/09/12(日) 22:29:55.32ID:Owo8EXtN0
編成できたところで誰が動かすんだろ?自衛隊のパイロット職って資格取ったらみんな民間出ちゃうんだろ?
あんまりに流出するんで空自のほうじゃパイロットに奨学金強制する予定なんだろ?
0111名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-9qHv [106.73.147.192])
垢版 |
2021/09/13(月) 21:58:21.14ID:g2z/ReLi0
>>109
会話の文脈を見るに、LAVに50口径RWSを積んでる前提の話だろ
技術研究本部の試作RWSのことだな
なら、タリバンの50口径ごときは余裕でアウトレンジできるはずだぞ

三脚と手動照準の機関銃と、5トンもの重さの固定銃架に設置された自動照準機能付きの機関銃とでは、有効射程は段違いだよ
0113名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-taW0 [14.12.151.0])
垢版 |
2021/09/13(月) 22:40:55.46ID:nBnUrJ2m0
そもそも大口径火器は弾が遠距離まで飛ぶからアウトレンジできるという発想が古いな
それこそドローンや偵察ヘリ使って相手の位置や武装を遠距離から捕捉して奇襲すればいいじゃん
なんならドローンから爆発物投下させてもいい
0115名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-7gNx [116.64.0.136])
垢版 |
2021/09/13(月) 22:51:14.00ID:yB0r4KHO0
メキシコの麻薬組織さえ50口径銃器で軍警察の防弾車両をぶち抜けるの時代だぜ
https://youtu.be/LkRm1UJ2yqE

自爆ドローンを使うまでもなく、敵がそこら辺の高地で重機関銃や対物ライフルを構えたら陸自LAVの車列は手も足も出ない
敵が軽防弾車両を持つ場合はなおさらだ
0118名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-9qHv [106.73.147.192])
垢版 |
2021/09/13(月) 22:55:35.57ID:g2z/ReLi0
>>115
まぁ機関銃陣地というのは対処が難しいからな…

というか、機関銃陣地が単体で存在することはほぼなく、
大抵は地雷や鉄条網や迫撃砲やATGMや小銃掩体も、複合的に配置してあるのが陸戦の常識だ

となると、LAVどころかM113やプーマ装甲車でも危ういぞ
0119名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-7gNx [116.64.0.136])
垢版 |
2021/09/13(月) 23:06:32.89ID:yB0r4KHO0
何らか海外任務で移動中の車列が待ち伏せされる状態に仮定すると
撃ち返しつつ離脱、あるいは円陣を構えて増援を待つのは定石
いずれにせよその場合に装甲車と車載火力は車列の要になる

他に、今回のカブール空港のように何らか施設を警護する途端に、敵がSASの如くに武装車列で突っ込んで来る場合
動ける機関銃座になれる装甲車の車載火力はやはり重要だ
その場合に複数の武装トヨタトラックからジェットストリームアタックを食らってスクラップにされるLAVはそこそこ出るだろうな

どちらにせよ敵が50口径を持つ場合に5.56mmで応射しても撃ち負ける、対物破壊力と有効射程はレベル違う
0121名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-9qHv [106.73.147.192])
垢版 |
2021/09/13(月) 23:12:50.53ID:g2z/ReLi0
>>119
それを言い出すと、M2があろうがなかろうが戦況は大して変わらんぞ

ソマリアのモガディシュの戦闘では、米軍はハンヴィーや5トントラックの殆どにM2を装備したが、
結局は民兵の猛射を浴びて手痛い損害を食らった

もし現代の陸自が同じ作戦をするとすれば、(まぁ憲法9条的にありえんが)、
機動戦闘車とLAVで陣形を組むだろうから、当時の米軍よりは善戦できそう
0129名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-sVT7 [182.251.115.66])
垢版 |
2021/09/14(火) 08:21:18.95ID:N2Kgwsraa
>>119>>122
軽MATや84mm、110mmは使えない想定なの?
対自爆トラックとしてイラクにも84mmや110mmは持っていったのだが。

何故、軍隊を兵器単体で戦わせたがる奴が後を立たないのだろうか?
ゲームじゃ無いんだから。
0130名無し三等兵 (ワッチョイ 1342-7gNx [219.107.11.190])
垢版 |
2021/09/14(火) 08:39:15.06ID:sXiqyTBk0
>>125
実際IFVの武装に30mm以上の大口径機関砲が主流になった
装輪IFV市場はそこそこ活気がある

戦略機動性と生涯費用を考えると、暫く30tクラスの装輪IFVが装甲車市場の看板を務めるだろう
0131名無し三等兵 (ワッチョイ 1342-7gNx [219.107.11.190])
垢版 |
2021/09/14(火) 08:45:52.46ID:sXiqyTBk0
>>129
軽MATで機関銃潰しは割合わない
地形によるが84と110は重機関銃に対して射程不足になり易い
イギリス軍がグースグリーンの戦いで苦戦したことは有名
長距離から重機関銃の掃射はとにかく低コストで制圧効果と即応性は高い
反撃の手段なく重機関銃に釘付けされる状態にさらに迫撃砲やAGLを撃て来たら歩兵は確実に死ぬ

対軽車両突撃に関しては、トヨタトラックがSASのように空港の滑走路で暴走しつつ貴重な機体を掃射する状態に機関砲と重機関銃の迎撃は一番だ
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 1342-7gNx [219.107.11.190])
垢版 |
2021/09/14(火) 08:55:52.69ID:sXiqyTBk0
軽MATやカールくん誘導弾の値段は分からないが
ジャベリンは参考になるだろう

https://www.afpbb.com/articles/-/3165791
米政府、ウクライナへの対戦車ミサイル「ジャベリン」売却を承認

国防総省で海外への武器売却を監視する国防安全保障協力局(DSCA)によると、ウクライナはドナルド・トランプ(Donald Trump)米政権に、
ミサイル210発、発射装置37基を約4700万ドル(約50億円)で購入する許可を求めていた。
0136名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-SXTZ [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/14(火) 09:02:54.76ID:9P3t701T0
>>135
カール君のには参考にならないんじゃない?
あれ単純なレーザー誘導弾だから。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Carl_Gustaf_8.4cm_recoilless_rifle
だと3000ドルの砲弾があるがそれが値段でしょ

射程は改め2,500m
defeating bunkers and moving light armored vehicles at a range of 2,500 m and capable of being fired from enclosed spaces.
0146名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-SXTZ [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/14(火) 10:33:25.87ID:9P3t701T0
>>145
ぶっちゃけどうにも成らんと思うよ、これだけ韓国民が
日本人に敵意を示してる状況を考えるに。

とにかく、連中が犯す非道な行為に関して
どう報復するか(F-35に搭載出来るB61ry)を
考える方が生産的だと思うな。
タイの場合はブッシュマスターをお代わりで。
0150名無し三等兵 (ワッチョイ 1342-7gNx [219.107.11.190])
垢版 |
2021/09/14(火) 11:21:25.63ID:sXiqyTBk0
>>149
任務と対象によるが、輸送車列全部装甲車には無理があり、先頭と最後尾に装甲車を配備するのは一般的
他に今回のカブール空港のように派遣拠点を警護する任務もあり、その任務に輸送能力はそれほど要求されてない

勿論分隊全員載せるの4x4装甲車も一つのジャンルである、寧ろ国際市場では主流、
しかし報道を見る限りに陸自は基本的にアメリカ陸軍と同じくより小型のヘリ空輸可能装甲車を求めている


https://trafficnews.jp/post/101133/3
自衛隊の顔「軽装甲機動車」の後継はどうなる? コマツ撤退から1年半 その現状は…?

筆者が取材したところによれば、防衛装備庁は調査対象とする車両の条件として、4名以上の乗車が可能で、
火器、弾薬、所要の補給品などを積載できる構造であること、車体幅2.6m未満であること、車体長6.5m未満であること、
最大100km/h以上であること、CH-47輸送ヘリコプターによる懸吊(けんちょう)が可能であることなどを挙げています。
0152名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-/oH2 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/14(火) 11:30:44.60ID:eHLqN9GF0
もともと軽装甲機動車は装輪装甲車の代用品だったから、国産の装輪装甲車や装軌装甲車が本格的に生産できれば軽装甲機動車みたいに2000台とか数は要らないと思う

軽装甲機動車--->JLTV(L-ATV)
高機動車--->防弾仕様ランドクルーザー
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-vXDJ [49.129.96.70])
垢版 |
2021/09/14(火) 12:48:35.32ID:10KDRo/p0
>>158
共通戦術装軌は今のところ参考品契約令和四(2022年)年度、量産初号車納入を令和七年(2025年)度から極めて早期の付帯つけての要求だな
共通戦術装輪は来年度の予算には計上されるだろ
0162名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-bL/7 [58.4.221.219])
垢版 |
2021/09/14(火) 18:23:33.17ID:n80kTgLw0
>>152
ランクルは市販状態でバランス取ってるから、防弾仕様にしたら使えるのは街中だけになるぞ。
平地なら足回りの交換で耐えられるが、装甲化で足固くなって重心上がった車両はオフロード走
破性は低下どころか場合によっては無いに等しくなるぞ。

3丁君は相変わらず改造物が好きだな。
0164名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-7gNx [222.229.242.162])
垢版 |
2021/09/14(火) 18:35:55.08ID:AtsBnyOa0
>>162
これに関してはケースバイケースだと思う
トラックシャーシをベースにする改造装甲車は珍しくなく、欧州諸国の軍隊に運用されてる車両もある
高性能ではないが未だに現役である装甲ハンヴィーもこの手の車両だ
そこそこの性能で安価のため、LAVの後継として改造装甲車が採用される可能性はなくはない

車台と設計さえ良ければ組立自体は簡単だからな
https://i.imgur.com/Ka0X99J.jpg

自衛隊装甲車は性能以前に絶対数は不足しており、4x4装甲車は実用品で専用設計の高価高性能モデルに拘る必要はない
0165名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-sVT7 [182.251.115.66])
垢版 |
2021/09/14(火) 21:21:41.84ID:N2Kgwsraa
>>131
割りに合うか合わないかはその時次第でしょ。
別に機関銃潰しに常用する訳でも無しに。
それにグースグリーンの戦いで、イギリス軍が苦戦したのは尾根上に展開したミランミサイルの
使用を功を焦った大隊長が許可しなかったせいだぞ。

>>164
陸自が装甲への要求を大幅に下げない限りそれは無いだろう。
欧州諸国で運用されるウニモグベースにしろ、ハンビーベースにしろ一般的な4輪駆動車やトラックとはだいぶ違う物。
0166名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-taW0 [14.12.151.0])
垢版 |
2021/09/14(火) 23:57:22.78ID:cAetBXJV0
車両への要求が変わらないのなら、しゃーない乗る人間の方を変化させるしかないな
募集年齢と義務教育の期間を引き下げて、16才未満の青少年たちを兵士として採用しよう
乗る人間がチビなら車両の規模をコンパクトに重装甲重武装化g
0168名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-bL/7 [58.4.221.219])
垢版 |
2021/09/15(水) 00:53:33.68ID:Rc5VRq0V0
>>164
安価で数を揃えることは賛成だけど、ランクルのフレームに装甲ボティを
載っけたらトン単位で重くなるよね。ラジエーターも前置きって訳にはいか
んだろうし、駆動系も懸架系も手を入れまくって性能は微妙、そしてあんま
り安くないものが仕上がる気がするのよね。トヨタも専用設計させてくれって
いいそうな気がするんだわ。
0169名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-GwBl [106.73.147.192])
垢版 |
2021/09/15(水) 02:13:22.83ID:UVkRDSrP0
>>166
>募集年齢と義務教育の期間を引き下げて、16才未満の青少年たちを兵士として採用しよう

ネタにマジレスするのもなんだが、それは国際法違反だぞ
「武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の選択議定書」っていう条約によると、18歳未満の兵士は少年兵と定義されてる
だからこそこの条約の締結以降、陸自は自衛隊高等工科学校が少年兵と見做されないように改編して、「生徒は自衛官ではない」という扱いに変えたほどでな…
0173名無し三等兵 (ワッチョイ 9914-dGLa [124.103.149.85])
垢版 |
2021/09/15(水) 20:04:51.30ID:cEAdWyDa0
>>172
競馬競輪のようにスター選手は何千万も稼げるなら兎も角、別に給料が高いわけでもない
陸自で厳しい制限のある所に配属されたがる奴がそんなにいるとも思えんな・・・・

将来装甲車に乗るために押し入れで寝続けましたなんて子供がいたら親が止めるだろ・・・・
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 9914-DGFC [124.103.149.85])
垢版 |
2021/09/16(木) 06:08:53.30ID:Bzsal3Be0
>>177
「武力紛争における児童の関与に関する児童の権利に関する条約の選択議定書」
・・・は18歳未満の児童を武力紛争に積極的に参加させることを非難し禁止するもの
(そもそもがアフリカの武装集団などの少年兵を保護するためのものだから)

雇用主体が国や軍隊に限るものじゃないからその反論は的外れだけどね
0185名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-nsmv [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/22(水) 23:01:21.91ID:GmAAssi+0
>>183
あまり情報ないけど
分かってるのはライトタイガーは、ほぼアナログで
25mmエリコン砲についても、訓練しないとデジタルで慣れた世代には辛い装備みたいだな。

その25mm砲の威力などさっぱりわからんが
35mm砲は、いくつかあるのに
0189名無し三等兵 (ワッチョイ c663-MTek [153.228.18.203])
垢版 |
2021/09/25(土) 06:39:47.77ID:uxzTv2pd0
ネタがなかった時代に島根県竹島は韓国に侵略されて今日に至る
0191名無し三等兵 (ワッチョイ f274-oWhH [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/25(土) 10:14:15.32ID:IjCSojML0
19式自走榴弾砲の口径を52から58口径に伸ばし更に長射程化ことはできないのかな?
C-2に積載出来なくなる?
車体がひっくり返ってしまう?
旋回角に制限が生まれる?
高空まで届けばラムジェット弾とかで超長射程化が出来るのではないか
0199名無し三等兵 (ワッチョイ 1b7c-F8K1 [58.4.221.219])
垢版 |
2021/09/25(土) 15:49:09.28ID:jq70CYkt0
>>194
ありがとう。ロケットアシストとは別物か。
誘導装置と展開翼とエンジンとインテイクが必要で、炸薬どんだけ積めるんだろう。
なんかほぼミサイルだね。米海軍のAGSはRAP弾でも高価過ぎるでキャンセルだけど
更に高くなりそうな予感。
0202名無し三等兵 (ワッチョイ c610-0J3x [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/25(土) 16:10:58.73ID:W923dD4i0
>>201
いらんでしょ、アメリカしいては、NATOと共通化してる155mm砲が運用コストは良いんだろうな。
エクスカリバーを導入しない理由が未だ分らん。
やっぱ護衛艦向けの誘導砲弾技術ベースで国産化対応で進めてるんだろうか?

射程100km程度で1発、日本円で5千万以下だったら離島奪還、防衛に使える
0207名無し三等兵 (オッペケ Srbf-AjK9 [126.254.218.183])
垢版 |
2021/09/25(土) 16:28:26.06ID:pMK4Vwrlr
まあ127mm(脳内妄想)案が駄目な場合の自分の要求はこれ

https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2020/11/AM-General%E2%80%99s-155mm-6x6-%E2%80%9CBrutus%E2%80%9D-1024x672.jpg

AM General 155mm 6×6 “Brutus”
まあこれはM777搭載してるけど
それを我が国で持て余し気味の
FH-70使って戦力化出来れば
控え目に言って最高。155mm砲弾用の
GPS信管(羽も付いてますw)なら1万ドルで
買えるし

先程の画像の元記事はこれね。
読む価値あり(ダイマ)

https://www.navalnews.com/naval-news/2020/11/analysis-155mm-wheeled-mobile-howitzers-could-become-anti-ship-artillery/
0209名無し三等兵 (オッペケ Srbf-AjK9 [126.254.218.183])
垢版 |
2021/09/25(土) 16:56:30.52ID:pMK4Vwrlr
>>208
50m以内に落とせば良いんなら、こんな信管キットあるで

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/XM1156-PGK.jpg

ちなみにX取れたM1156は
ユニットコスト: < 10,000ドル
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/XM1156_%E7%B2%BE%E5%AF%86%E8%AA%98%E5%B0%8E%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88

エクスカリバーはS型でレーザー誘導も付くから
現状そちら推しですけどこれもありあり
0210名無し三等兵 (ワッチョイ 46bb-uQWJ [217.178.87.154])
垢版 |
2021/09/25(土) 17:26:45.30ID:IVSAuBmN0
通常砲弾が撃破までに数十発〜百数十発必要なのを考えると、
榴弾砲本体が高価になるほど、陣地転換に移りやすい誘導砲弾有利になりそう。

レーザー誘導砲弾は自衛隊でも120mm迫用を一度開発してるけど
初速を考えると155mm用はあらためて開発が必要だろうなあ。
導入数自体を抑えるなら購入で済ましてもいいかもしれないね。
0213名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-XKV6 [114.180.236.59])
垢版 |
2021/09/25(土) 23:11:43.61ID:W+dFGZWz0
>>209
通常榴弾の5倍程度のコストなら使える場面はあるだろうけど、嫌なのは砲を減らせって話になることなんだよね
ケチ臭い狙撃的な運用しかできなくなると、面を制圧して相手の動きを拘束できる砲兵の強みが大きく削がれる
味方の巻き添えを防ぎたい混戦中の支援なら、あったら便利だろうとは思うが
0215名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-XKV6 [114.180.236.59])
垢版 |
2021/09/25(土) 23:53:51.49ID:W+dFGZWz0
砲を減らすのが既定路線とは承知しているが、誘導砲弾がそれを加速する話になりやすいのがねぇ
戦術オプションとしては良くても、通常弾を減らしてでも入れるとなると撃つべき時に撃てなくなるから
敵の配置が100%分かってる都合の良い状況でないと、この手の弾はかなり撃ちづらいでしょ
0216名無し三等兵 (ワッチョイ c610-0J3x [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/26(日) 00:08:26.59ID:w9oYaa5P0
>>215
155又は、127又は、105mmにしても
射程100kmのコストが日本円で3000万以下で実現できたら
砲減らしたところで費用対効果は変わらないから維持しやすい

九州だったら、対馬南部全域を本土沿岸からの榴弾砲で守ることは可能だし
沖縄本土なら、周辺の離島を榴弾砲で守ることが可能

列島の日本では絶対に必須な装備だと思うんだよな。
誘導ロケットは1発1億とかズムウェルト級並になるから
0217名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-XKV6 [114.180.236.59])
垢版 |
2021/09/26(日) 00:27:51.65ID:UNeOmIk00
100km先の観測射撃は相当難しいから、守りきるつもりなら結局飽和攻撃しかないという話なのだが…
百発以内で確実に敵勢力を撃退できるなら、一発3000万でも許されるかもしれんが
0218名無し三等兵 (ワッチョイ c610-d6h8 [153.242.11.9])
垢版 |
2021/09/26(日) 03:02:03.05ID:kAs6eI1a0
>HIMARS
>島嶼防衛用高速滑空弾

かつて存在した100km級火砲はパリ砲、今の技術をもってしても安く作れそうにない
ロケット弾はより簡単に作れるさらに射程もより長くに作れるため
超長射程火砲はV2以降に開発されなくなった
カミカゼドローンも実用化されたため
火砲用誘導弾の射程にはある程度の割り切りが必要だ
0219名無し三等兵 (ワッチョイ c610-d6h8 [153.242.11.9])
垢版 |
2021/09/26(日) 03:11:55.42ID:kAs6eI1a0
他に爆撃機と攻撃機が発展していることも超長射程火砲が廃れた理由
陸軍自前の攻撃ヘリさえより簡単に100km外の目標を攻撃できるため、無理してまでも超長射程火砲を作る理由は薄くなった
0222名無し三等兵 (ワッチョイ 8b54-d6h8 [138.64.211.151])
垢版 |
2021/09/26(日) 11:14:35.00ID:owjSC4AC0
それに地上車両の話に戻しても、ロケット砲がより簡単に自走化できるため
そんなに手数を必要としない長距離砲撃には榴弾砲より向いてる

軽くて空輸しやすいHIMARSはかなり好評を得ている
https://youtu.be/kajX2Ta-iRc

方向性はロシア系とやや違うとはいえ、
遅れを取ったアメリカ軍もようやくトラック車台自走ロケット砲の便利性を認めたな
0223名無し三等兵 (ワッチョイ c610-0J3x [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/26(日) 11:28:36.35ID:w9oYaa5P0
攻撃ヘリは、技術の発展で的になってしまったから
アメリカのような制空権優勢を確実に得られるだけの軍事力なきゃあれだし

大火力である必要性はない。
だから、無誘導より誘導のほうが需要ある、ピンポイントで当てて完了させるんだから
それは榴弾砲でも可能だし本土であれば、森林地帯やレーダーではそうそうに自走式の榴弾砲の陣地発見は難しい
0225名無し三等兵 (ワッチョイ c610-0J3x [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/26(日) 11:38:38.86ID:w9oYaa5P0
ドローンのおかげで、高額兵器の必要性が重要視されなくなりつつあるからな
だからこそ、トルコの軍事力の存在が表立ってきた感じだが
そうなると、榴弾砲にしても、ロケットアシストなしで射程65kmまではエクスカリバーで成功してるから
いかにコストを下げられるかだろうな
0227名無し三等兵 (ワッチョイ c610-0J3x [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/26(日) 11:49:30.87ID:w9oYaa5P0
アメリカの装甲車+105mm榴弾砲のあれだが
ttps://www.youtube.com/watch?v=W5QF_Adtf_I

展開時間が2分もかからずってすごくないか
展開開始から打ってその後閉まって出発するまで、合計で3分かよw

砲塔回転は自動で行えるなら、105mm榴弾砲は迫撃砲に変わる、歩兵最大の火力兵器になってもおかしくはないな。
まず、座標など精度の高いことが全部デジタル化されてる点は圧倒的に強みになる。
0231名無し三等兵 (ワッチョイ c610-0J3x [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/26(日) 12:00:26.59ID:w9oYaa5P0
>>230
マジか、そっちの問題か
迫撃砲だと高機や軽装甲車で運ぶのが多い
チヌークに乗せられる
この2点同じだから、配備できるんじゃない?って思ったが

仲良くすればええのにと思う
0233名無し三等兵 (オッペケ Srbf-AjK9 [126.254.132.224])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:00:28.94ID:rTqe8Rjor
>>232
これ導入すればええねん
120mmRT用誘導弾、2万ドルなり

Marines and Raytheon developed the precision extended range munition (PERM) for the EFSS,
a GPS-guided round that delivers greater range and better accuracy.
The 35 lb (16 kg) round increased range from 8 km (5.0 mi) to 16 km (9.9 mi), falling within 10 meters
of the target and as close as two meters, costing $18,000 each, and having 2.5&#8211;3 times more lethality.
0234名無し三等兵 (ワッチョイ f274-oWhH [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:45:16.48ID:Ko0DhAxB0
EVO-105は 105mm榴弾砲とトラックで貧弱で見窄らしい装備に見えるが、実際にはメカトロニクス化ネットワーク化されたFCSを量産したという点で非常に秀でた計画だと思う

数百のFCSを120迫撃砲誘導弾で叩くのは合理的ではない
0236名無し三等兵 (ワッチョイ f274-oWhH [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:58:36.02ID:Ko0DhAxB0
(1)19式自走榴弾砲のアウトレンジ曳火弾攻撃
(2)砲兵戦では装甲がある分MCVに分があるので、MCVも間接射撃出来るようFCSのソフトウェアを追加する
(3)Hewkeye105+コータムで同等装備を揃える

これら3段の対策をしたい
0241名無し三等兵 (スッップ Sd42-IEwD [49.98.142.49])
垢版 |
2021/09/27(月) 00:03:19.60ID:bnZMuXahd
MDのおまけというより明確にIAMDの一部になり始めてる
イージスでは落とせないHGVに対応した中SAM派生型とか、コンパクトかつ格安でドローンや巡航ミサイルを相手できる新近SAMとか
対砲迫レーダーも対空レーダーと統合されて、陸戦に先駆けた防空戦で大活躍よ
0247名無し三等兵 (ワッチョイ c610-0J3x [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/27(月) 17:41:20.82ID:k+RuJWA10
APCは三菱のMAVで決まりかと思うが
LAVは、三菱開発余力なし、小松戻ってこれない。他国内車メーカーは、製造経験ない
トヨタのランドクルーザーは?ってあるが、装甲車じゃねーからな・・
なので、海外のどれかになるであろうが
それで海外メーカーと国内メーカーのバランスを取ると思われる
0253名無し三等兵 (スッップ Sd42-Y5QO [49.98.224.113])
垢版 |
2021/09/27(月) 18:33:43.54ID:DA7RhFxJd
生産の話なら相模は元々戦車年産50両のキャパがあるんで現状余力ありまくりなんよな
MCVの量産も中の人曰く戦車ほどキャパ食わないらしいし
10式の生産が現状の6両/年で変わらないなら案外MAVとLAV後継を同時に走っても余裕なんじゃないかな
0256名無し三等兵 (スフッ Sd42-qbJj [49.104.16.38])
垢版 |
2021/09/27(月) 19:56:36.72ID:nA+DO4abd
次期装甲車はいつ頃決まるの?
0257名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-XKV6 [114.180.236.59])
垢版 |
2021/09/27(月) 21:57:18.22ID:6eleegC90
>>252
あのままだと防御に振り過ぎだから、色々削ぎ落さないと候補に入れるのは難しいだろうけどね
L-ATVよりだいぶ低くて短いのに自重は25%も重いというのはちょっと…
まあMHIのことだし、全備重量でも路外機動が全然ダメな車にはしないと思うが
0263名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-0Ont [126.241.218.47])
垢版 |
2021/09/28(火) 18:03:21.72ID:73VfrIQb0
>>247
ランクル出しておきながら、どうして高機動車のトヨタ(日野)が出てこないとでも?
高機動車のシャーシ足回りを強化して、多少の装甲を施して(装甲は三菱の協力を得る)、
300馬力オーバーのエンジンに換装すれば、新たな軽装甲機動車になれると思うが。
輸入すると思われる海外メーカー製は、イラク等海外派遣用に20台程度
導入すればいい。
0270名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-XKV6 [114.180.236.59])
垢版 |
2021/09/28(火) 22:30:36.15ID:f2PGiG/I0
>>266
何も補強を加えずに1トン半にシャシー流用してるんだから、少なくとも総重量5.5トンまでは全然問題ない
サスペンション周りが細く見えるのかもしれないが、鍛造品で構成されてるから見た目より強度は高いぞ
0271名無し三等兵 (ワッチョイ 076f-2fAz [182.50.224.135])
垢版 |
2021/09/28(火) 22:45:33.91ID:+dN3RjSd0
>>270
1トン半と高機動車は使い方が違うから。
高機動車はその名の通り悪路で高機動する事を求められているが
1トン半トラックはあくまで輸送車両。
悪路はトコトコ走れば良い事になっている。
0272名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-XKV6 [114.180.236.59])
垢版 |
2021/09/29(水) 00:35:16.83ID:IMKdMGcF0
1トン半を運用上バギー的に走らせることはあり得ないけど、空荷なら能力的には可能だよ
(もちろん高機動車に比べたら転倒に気を付ける必要はあるが)
軽装甲機動車を引き合いに出すとアレだが、概して4x4装甲車と積載状態のオフロードトラックは性能的にどっこい
定評あるL-ATVと言えど、これが通過できた場所をLMTVが通れないわけが無いしね
それなら耐荷重能力から言って、高機動車のシャシーを装甲車に使っても特段の問題は無いだろう
0273名無し三等兵 (スップ Sd62-X0+7 [1.66.105.98])
垢版 |
2021/09/29(水) 07:07:39.83ID:f1BHxrE5d
1.5トンは悪路での積載量だからな
高機の発展形という事でトヨタ・日野が開発するのが良いだろう
装甲キット方式の方が平時は輸送効率・有事には生存生でどちらにも対応できる
所謂装甲ハンヴィー形式が日本にとっては正解である様に思う
0280名無し三等兵 (スフッ Sd42-QOBn [49.104.32.163])
垢版 |
2021/09/29(水) 19:38:00.29ID:dvD/Cs/nd
>>276
携帯SAMの扱いって対空自衛火器の高級バージョンってだけだから、ネットワーク化して目標振り分けられても困ると思うんだ・・・出来るだけ撃たずにすませられたらその方が良いって代物
高射が撃ち漏らした敵機が接近してきても、戦車隊の携帯SAMが積極的に射撃して戦車隊の場所が敵にばれたら本末転倒
0281名無し三等兵 (スプッッ Sd42-Jq7U [49.98.9.14])
垢版 |
2021/09/29(水) 21:03:54.66ID:cXQ9e9rbd
>>278
>>279
DADS(今ならADCCS)からの目標方位情報を照準画面にオーバーレイさせることができるのはSAM-2Bの時点で実装されてるな

https://i.imgur.com/FNMtvJS.jpg

>>280
何のために携帯SAMがあるのかと
爆弾やロケット砲撃ち込まれるくらいならもちろん撃つし、そこで低空レーダ等のキューイングを受けられるのはデカい
0289名無し三等兵 (スフッ Sd42-QOBn [49.104.32.163])
垢版 |
2021/09/30(木) 07:04:48.45ID:FnTXMsjAd
>>281
なんのためにあるかと言われても、対空自衛火器としか言えない
要するにM2重機関銃の上位互換
そりゃとっくに見つかって撃つしかなけりゃ撃つに決まってるが、ネットワーク化して目標振り分けられても自隊の保全が優先、何のためにレーダーなどに頼らない自立誘導の携帯SAMなのかと・・・
低空レーダーのキューイングを受けるって言っても接近警報と敵位置情報のみならSAM自体はネットワーク化なんてしなくても師団対空戦闘装置の端末が指揮所にあればそれで済む話
0290名無し三等兵 (スップ Sd42-Jq7U [49.97.106.144])
垢版 |
2021/09/30(木) 07:47:25.88ID:DT/9CzQQd
>>289
> そりゃとっくに見つかって撃つしかなけりゃ撃つに決まってるが、

わろた
そもそも携SAM射程内にAHやFBが飛んできてる時点でとっくに見つかってる訳だが、敵航空機がすぐそこまで迫ってるのにロケットやミサイルや爆弾をぶっぱなされて手遅れになるまで「きっと見つかってない…」と信じて何もしないのが「自隊の保全」なんか?w

> 低空レーダーのキューイングを受けるって言っても接近警報と敵位置情報のみなら

照準機(HUD)に直接敵機の位置を投影するって話なんだが、指揮所からの音声伝達ではまず無理だな
0292名無し三等兵 (スフッ Sd42-QOBn [49.104.32.163])
垢版 |
2021/09/30(木) 08:19:31.61ID:FnTXMsjAd
>>290
> わろた
> そもそも携SAM射程内にAHやFBが飛んできてる時点でとっくに見つかってる訳

こっちが笑うわ
携SAMの射程内って言われても単純に空自戦闘機の要撃も高射のミサイルも抜けて飛んできただけなら、狙いは隣の師団や後方の兵站施設の可能性もあるのに、敵機が通過する可能性のある前線部隊がわざわざ姿を晒すのがデフォだと?
基本的に携帯SAM撃つのは完全にこちらを狙って攻撃体制に入ったことを目視で確認してからだ

> 照準機(HUD)に直接敵機の位置を投影するって話なんだが、指揮所からの音声伝達ではまず無理だな
携帯SAMは主に前線部隊の自衛火器として装備されてるから、使いどころはほぼ無さそうだが、あれば役に立つ程度でつけた機能なんだろ
0294名無し三等兵 (ワッチョイ f274-oWhH [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/30(木) 09:08:16.70ID:q9nhZv620
>>280
ネットワーク化されて困るって、韓国が困るんだろう

どんなミサイルシステムも命中させるには中間誘導と終末誘導が必要
携帯SAMは中間誘導が人力なのが弱点なんだけど、ネットワーク化で中間誘導の精度が数倍以上高まったことになる
終末誘導シーカーが優秀ならバンバン当たるよ
0296名無し三等兵 (スップ Sd42-Jq7U [49.97.106.144])
垢版 |
2021/09/30(木) 11:57:52.19ID:DT/9CzQQd
>>292
> 敵機が通過する可能性のある前線部隊がわざわざ姿を晒すのがデフォだと?

部隊の目前までFB・AHが迫った状況で「自部隊が攻撃目標じゃありませんように」「通過しますように」とお祈りし、敵がロケットやATMや爆弾をぶっぱなして部隊が壊滅して攻撃目標が自部隊であることが確定してから慌てて撃つのが携SAMや近SAMの仕事なんか?w

> 基本的に携帯SAM撃つのは完全にこちらを狙って攻撃体制に入ったことを目視で確認してからだ

それをシステム化し、射手の勘と目だけに依存せず脅威判定・キューイングできることがどれだけ画期的かつ効果か

>あれば役に立つ程度でつけた機能なんだろ

そう、あればとても役に立つ
ネットワーク化して困ることなどひとつもないんだわ

てかお前、とっくに携帯SAMがネットワーク化されてることを知らんかっただけでしょ?
0297名無し三等兵 (スフッ Sd42-QOBn [49.104.32.163])
垢版 |
2021/09/30(木) 12:36:56.45ID:FnTXMsjAd
>>296


> 部隊の目前までFB・AHが迫った状況で「自部隊が攻撃目標じゃありませんように」「通過しますように」とお祈りし、敵がロケットやATMや爆弾をぶっぱなして部隊が壊滅して攻撃目標が自部隊であることが確定してから慌てて撃つのが携SAMや近SAMの仕事なんか?w

ぶっぱなすなら攻撃行動をとると思うが?

> それをシステム化し、射手の勘と目だけに依存せず脅威判定・キューイングできることがどれだけ画期的かつ効果か

通過のための接近と、攻撃のための接近を目以外で確認することなんて出きるか?

> >あれば役に立つ程度でつけた機能なんだろ
>
> そう、あればとても役に立つ
> ネットワーク化して困ることなどひとつもないんだわ

ネットワーク化と言うが接近警報と目標判別程度をネットワーク化なんて思わないが・・・

> てかお前、とっくに携帯SAMがネットワーク化されてることを知らんかっただけでしょ?
ネットワーク化と言うのをどう捉えるかだな、LINK22並に自動脅威判定と射撃優先順位を自動で行えるなら兎も角、最後に撃つ撃たないの判断が人力である以上ネットワーク化なんて携帯SAMには無理だろ
0298名無し三等兵 (スフッ Sd42-QOBn [49.104.32.163])
垢版 |
2021/09/30(木) 12:50:27.96ID:FnTXMsjAd
>>293
携帯SAMは、戦車や野戦特科、普通科の中隊に自衛用として装備されてる
大抵は本管で統一運用するけどね

で、こう言った部隊は積極的に射撃するんじゃなく擬装・隠蔽による消極的な対空戦闘が基本で、敵航空機が確実に我の方に降下してくるとか、敵ヘリがホバリングして我の方に狙いを定めてるとかの状況じゃないと対空射撃はしない

敵機が接近して絶対に射撃するのが本分なのは高射特科の近SAM以上なんだわ
0299名無し三等兵 (スップ Sd42-Jq7U [49.97.106.144])
垢版 |
2021/09/30(木) 12:56:18.13ID:DT/9CzQQd
>>299
絶対に撃つ・撃たない以前に、そもそも射手の目視と勘頼りじゃあ脅威判定も難しいし、キューイングがないとイザ撃つとなっても手間取るからな
やっぱ携SAMのネットワーク化は大正解だわ
0301名無し三等兵 (アウアウキー Saa7-2fAz [182.251.58.191])
垢版 |
2021/09/30(木) 17:14:44.85ID:qgu5TiOua
>>297
>ぶっぱなすなら攻撃行動をとると思うが?
>通過のための接近と、攻撃のための接近を目以外で確認することなんて出きるか?
それは目視でも判別は難しいよ。
ただの上空通過と投弾のためのアプローチは早々見分は付かない。

>ネットワーク化と言うが接近警報と目標判別程度をネットワーク化なんて思わないが・・・
それに加えてSAM2Bは目標方位を示してくれる。

>ネットワーク化と言うのをどう捉えるかだな、LINK22並に自動脅威判定と射撃優先順位を自動で行えるなら兎も角、最後に撃つ撃たないの判断が人力である以上ネットワーク化なんて携帯SAMには無理だろ
射撃判断が人間による物でもネットワークと呼ばれているでしょ。

>>298
敵がどの様な行動を意図しているかは目視しても判定は難しいし、
完璧な隠蔽を取れているとも限らないから。
携SAMの射程的にそれが分かる頃には自陣に攻撃を受けているでしょう。

それにMANPADS系共通の弱点として索敵が人間の5感に頼ると言うことがある。
屋外で音を頼りにヘリの位置を探すのは難しい。
入り組んだ地形や騒音がある状況なら尚更。
良くMANPADSの普及によりヘリはオワコンとか言ってる奴がいるが、実際はゲームの
様にはいかないから。
アフガンやらイラクやらで何処からの攻撃か解らなくて右往左往している
ヘリのガンサイト映像が良く出回っている様に。
0306名無し三等兵 (ワッチョイ f274-oWhH [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/30(木) 21:42:05.45ID:q9nhZv620
>>302
装甲車のRWSの制御も10NWに連接すれば、将来のUGV部隊にも拡張できる

自分が撃破されたか判定をするセンサー用インターフェースとかも付けておくと良いかも知れない
エンジンにIDを付ける
車長視察装置にIDを付ける
起動時にIDチェックに行くとか
0311名無し三等兵 (スッップ Sd5f-Ig7M [49.98.150.172])
垢版 |
2021/10/01(金) 21:22:50.77ID:HJNPQoWkd
というキヨタニの妄想だったのさ
0312名無し三等兵 (ワッチョイ 5314-M2B7 [124.99.100.73])
垢版 |
2021/10/01(金) 22:41:02.98ID:TzHxhDST0
>>307
なぜと言われても複合装甲でラインメタル120oを搭載した当時第3世代MBTの最高傑作と言われたレオパルドUを
日本の国情に合わせてできるだけダウンサイジングしただけなんだから当たり前だって話
0318名無し三等兵 (ワッチョイ 5314-1Vgk [124.99.100.73])
垢版 |
2021/10/02(土) 08:54:57.07ID:JJ2rLVyV0
>>314
10式とレオパルド2A5、さらには中華の99式
M1A1とチャレンジャー2
ここら辺は90式とレオパルド2A1やルクレール程度には似てる
似たような性能を求めれば形がある程度似るのは当たり前
T74以降ロシアオリジナルのシルエットの似たような戦車を使い続けてたロシアですら、アルマータはM1に近くなってしまった
0320名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-Uy5C [58.4.221.219])
垢版 |
2021/10/02(土) 15:17:00.31ID:fK2Oyfm90
>>318
レス間違い?
俺は似てないとは言ってないが...
でもルクレールは違うと思うけど。

レオ2をベンチマークって言っても現物や図面が手に入るわけでもなく、
垂直装甲を採用した時点でシルエットが似た感じになるのは仕方ないよ。
0321名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-T6yS [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/02(土) 15:19:45.13ID:gyXnBhDc0
必要なのは、キドセンと同じように
155mm榴弾砲もスラロームや走行間、射撃できるようにしてほしいね。
105mm榴弾砲なら可能だろうが、そろそろ止まってから打つという仕組み変えないと生存率下がると思う
0327名無し三等兵 (スフッ Sd5f-7m66 [49.104.30.214])
垢版 |
2021/10/02(土) 16:04:54.49ID:pfCKny++d
今回の陸演の長距離移動に19式は参加しているのかしら
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-tF3H [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/02(土) 17:47:20.87ID:YaKIifCd0
三菱水陸両用車の3000馬力ディーゼルは何気筒なんだろう?
6気筒みたいだけど、もし12気筒にしたらFFMの機関ディーゼルに近くなる
国産化できる?
コモンレールだし黒煙も少なくなるかも
0335名無し三等兵 (ワッチョイ 8314-M2B7 [114.157.217.227])
垢版 |
2021/10/02(土) 19:40:34.29ID:SQb8mjOf0
>>326
それを言い出したら、FH70の時点で日本国内じゃ全力射撃は無理
国内最大の矢臼別演習場ですら射撃距離は18キロ程度、だからヤキマ演習場で訓練するようになった

じゃあ国内で演習するときはどうするかって言うと装薬を減らすってだけだよ
0340名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-tF3H [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/02(土) 20:52:51.72ID:YaKIifCd0
着弾予定地点にドローンを飛ばして、
静内と室蘭と大間からレーザー光線をドローンに当てて位置決めさせる
みちびき衛星で数センチ単位で位置決めできるなら、それも使う
ドローンは1キロ四方を光学観察して着弾地点を探知報告する
0341名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-/jyC [106.168.164.137])
垢版 |
2021/10/02(土) 21:31:32.38ID:qzOY2pBv0
>>333
そもそも16式は74式戦車と同じ兵装だろうが
その分装甲が薄いのであろう
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-2jfQ [126.131.47.23])
垢版 |
2021/10/02(土) 23:58:13.33ID:2RmqfneP0
装甲厚は74式戦車>16式機動戦闘車、だろうけど、RHA換算だったら、16式の方が上でも違和感無いけどね。履帯だけで3tくらい重さ削れるし。
16式も正面なら105oのAPFSDSに耐える程度には装甲がしっかりしている感じだし。
0345名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-izoi [183.74.192.62])
垢版 |
2021/10/03(日) 04:02:58.45ID:/Bjp5xfUd
砲塔正面限定でも105mmAPFSDS弾に耐えるのはは無理ゲーだぞ
そもそも74式だって耐えれない 90式10式も当たり所で結果は怪しい
それぐらい105mmAPFSDS弾の貫通力は凄まじい
0346名無し三等兵 (スップ Sd5f-jL4l [1.75.3.125])
垢版 |
2021/10/03(日) 05:21:05.64ID:boLI/PXjd
浅学で申し訳ないが質問

アメリカSBCTの野戦教範によると、ストライカーMGSを戦車のように見立てて運用するのは厳禁と書いてあるけど、これはどうしてなんだ?
0347名無し三等兵 (ワッチョイ 8314-M2B7 [114.157.217.227])
垢版 |
2021/10/03(日) 06:16:21.91ID:ENzy3iFR0
>>340
静内や佐多、六ケ所等の対空射撃の為海上に向かって撃つ演習場は射撃の時は地元の漁民に金をばらまいて操業を止めてもらう
大間〜静内に射撃なんてしたら津軽海峡を封鎖しなきゃいけないから周辺漁港の漁業組合に操業停止してもらうだけで数百億円かかるぞ?

その上海峡の真ん中は国際条約で公海とされてるからロシアから無茶苦茶抗議されるし、公海にミサイルぶっぱなす北朝鮮並みの扱いを受ける
0350名無し三等兵 (ワッチョイ 8314-M2B7 [114.157.217.227])
垢版 |
2021/10/03(日) 06:37:31.25ID:ENzy3iFR0
>>348
マグロ1本いくらすると思うんだ?1本が安くて数千万だぞ、築地で1本3億円の値が付いたものもある
補償費用は漁業組合が算定して国に申請するから、間違いなく一番水揚げのあった日で計算するだろ

そんな大間だけじゃなく長距離射撃するなら幅広く青森と北海道の海峡に面する漁業組合に補償しないといけないし、下手すると
海峡フェリーなんかの交通も遮断しなきゃいけない・・・数百億で足りるかと言う心配すらある
0359名無し三等兵 (ワッチョイ b314-1Vgk [180.51.157.31])
垢版 |
2021/10/03(日) 08:25:16.09ID:dxZfj0Nw0
>>357
そもそも、漁協は一番水揚げの高い額で補償額を請求するんだからご祝儀だろうがなんだろうが過去の実積として大間だけで1日数億請求すると思うぞ
そういったご祝儀価格の時期も年間平均に入ってるんだから1日の操業ではそんなに稼げないと調査して証明しないと国は言われたまま払うしかない
そんな無駄なことするならヤキマに部隊を輸送した方が遥かに安上がりなのは変わらないし、実際そうしてるわけでね
0364名無し三等兵 (ワッチョイ 235f-jL4l [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/03(日) 10:40:30.77ID:GpWnt2Cn0
四国は土地が有り余ってそうだから、演習場として活用できないかな?

天狗高原なら戦車の演習も思う存分できそうである
まぁそれでもFH-70や19式の最大射程を発揮できるほど広くはないが…
0365名無し三等兵 (ワッチョイ b314-M2B7 [180.51.157.31])
垢版 |
2021/10/03(日) 10:56:39.11ID:dxZfj0Nw0
>>361
沖縄米軍の国道越え射撃が問題になって矢臼別、東富士、日出生台で振り分けるようになったのに自衛隊がそれやってどうするんだよ・・・

砲の場合通常の射撃訓練なら射場に合わせた量の装薬で射撃訓練するだけだから特に問題なんて無いよ

最大射程で撃つとどうなるかの経験を積ませるだけなら交代で米国に行けばよいだけの話
0367名無し三等兵 (スップ Sd5f-7baw [49.97.107.137])
垢版 |
2021/10/03(日) 11:25:39.30ID:UXG4/NQJd
砲兵の練度的に最大射程で訓練積んでもらいたいよ
18kmじゃ当たっていたのにFH70最大の30kmじゃ思ったより当たりませんじゃ困る
99式や19式は40km狙えるんだから最低でも30kmの長距離射撃を上手く着弾させる能力を定型訓練でしっかりやって欲しい

確か日本軍も長距離射撃訓練は射撃演習場が狭いからと殆どやって無くてノモンハンで野戦重砲兵旅団が練度が低過ぎるとディスられてた
総火演みたいに近距離で決めうちの射撃するだけならまだしも実戦は環境の変化が著し過ぎるからなるべくそれに合わせてやるのが望ましいよな
18kmでの射撃なんて悠長な事してられんと思う(そこまで近接するぐらいならもっと早く撃てなかったの?、迫じゃ無いんだからってなるだろうし)
0368名無し三等兵 (ワッチョイ b314-M2B7 [180.51.157.31])
垢版 |
2021/10/03(日) 11:32:24.12ID:dxZfj0Nw0
>>366
北海道もかなり赤いぞ?単純に人口増加の役に立つから自衛隊の配備の賛成派も多いと言うだけで
これまた北海道北部の訓練関係施設周辺自治体には補助金出しまくってる

全国特科部隊の射撃じゃ人口増えないし経済効果と不発弾などの危険性を天秤にかけたら大反対運動が起こるだろ
そうなれば利権屋が絡むのは当然の話
0370名無し三等兵 (ワッチョイ 235f-jL4l [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/03(日) 12:41:24.92ID:GpWnt2Cn0
でも正直、40kmって短いよな…
もっと長い榴弾砲はないんだろうか?

そういえばアメリカのSLRCは牽引砲だが、射程1600km以上あるそうだな
悲しいことにバイデン政権になって開発中止されたけど
0374名無し三等兵 (JP 0H7f-Pleg [61.199.190.7])
垢版 |
2021/10/03(日) 13:18:59.32ID:mp2R21OXH
そもそも距離が伸びれば伸びるほど着弾までにかかる時間が増えるのは忘れちゃダメだよ
移動目標に当てるとなると目標探知と随時情報更新で弾とシステムが超高額になるから砲でやる仕事か?ってなる
0378名無し三等兵 (ワッチョイ 235f-jL4l [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/03(日) 15:49:23.72ID:GpWnt2Cn0
>>377
とはいえ、アメリカでの演習では99式は大活躍だったみたいだけどね

(NHKでドキュメンタリーが放送されたり、軍事研究で記事になったことあり。NHKの方はYouTube検索すれば今でも観れるかも)

なおその演習では、米軍側は牽引砲のM777を投入していたものの、開幕直後に全滅したもよう
0379名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-2jfQ [126.131.47.23])
垢版 |
2021/10/03(日) 18:03:47.47ID:UCtIfWRT0
99式なら5発位までならTOT出来るんじゃないの?とか思わなくもない、正直。
でも誘導砲弾で無いなら半端に距離を伸ばしても不確定要素で着弾がズレるだけだよ。

19式も発射地点に入って撃って移動するまでのサイクルを自動装てん無しでどこまで早く出来るか、で作っているみたいだし。
アレも良く見ると砲弾の受け取り(と言って良いのか?)高さがそこまで高く無いとか、細かい所を結構気を使っている。
アウトリガ展開も無茶苦茶早いしね。
0380名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-T6yS [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/03(日) 19:13:51.00ID:6mhewRTc0
>>378
流行る予定の105mm榴弾砲並に
展開速度と退却速度が速くないと全滅するってことだろうな。

99式は、車体を共通型に換装した上で
システムのハードの性能上げた上で
陸自兵器紹介のように10分以上時間かけて展開する行動を廃止して3分で射撃準備完了に持っていくべきだろうな
観測はドローンで行えばいいんだし
0382名無し三等兵 (オッペケ Sr77-irNs [126.254.199.73])
垢版 |
2021/10/03(日) 19:23:40.75ID:FXLcBGrzr
>>380
M777をトラックに載せれば良いだけの話だろうに。

https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2020/11/AM-General%E2%80%99s-155mm-6x6-%E2%80%9CBrutus%E2%80%9D-1024x672.jpg
https://www.google.com/amp/s/breakingdefense.com/2021/05/army-tries-out-humvee-mounted-howitzer/amp/

The Army’s currently conducting an informal “shoot off” of four alternative wheeled howitzers;
the reported contenders are
American (AM General’s Brutus),
Israeli (Elbit’s Iron Saber),
Swedish (BAE’s Archer), and even
Serbian (Yugoimport’s NORA).
0388名無し三等兵 (ワッチョイ b314-M2B7 [180.51.160.234])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:06:17.74ID:5LqWzvXK0
>>387
まぁ、霞ヶ浦には少量保管してはある・・・

第1特科隊が礼砲を撃つためにM1/58式を保管してるからなんだが、正直空砲以外を撃つ事は考えてないからなぁ
ライフリングなんかも削れて弾がまっすぐ飛ぶかも怪しいんじゃないかな
0396名無し三等兵 (ワッチョイ b314-1Vgk [180.51.160.234])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:40:26.41ID:5LqWzvXK0
>>394
霞ヶ浦の部品取り用予備砲と1特の4門がいよいよ使えなくなったら儀仗銃みたいに作るかもしれないけど、それ以外じゃ今更105mm作る理由なんて無いだろ

短射程でも取り回しの良い砲がほしいなら155mmを短砲身にすれば良くないか?
そうすりゃ砲身以外は99や19と共通化できるし自動装填なら105mmも155mmも発射速度に差はないぞ?
0398名無し三等兵 (スフッ Sd5f-bUEH [49.106.211.196])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:51:36.66ID:XSS6AoqGd
105mm榴弾砲って120mm迫撃砲と用途かぶってるんだよね
米軍くらい巨大な軍隊ならわずかな性能の違いで別の部隊に分けることもありだろうけど
陸自の規模ならどちらか排他だよ 
現行で120mm迫撃砲を装備してるんだからとてつもない優位点でも生まれない限り120迫のままでいいよ
0400名無し三等兵 (スフッ Sd5f-bUEH [49.106.211.196])
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:23.11ID:XSS6AoqGd
そもそも105mm榴弾砲は火力が低い
120mm迫撃砲に比べ大幅に火力が低い そのかわり射程が長い
1基の120mm迫撃砲と同じレベルの火力投射する場合3基から5基程度の105mm榴弾砲を並べる必要がある
0401名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-T6yS [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/03(日) 22:23:08.42ID:6mhewRTc0
>>396
今更ですが、短砲身の155mmってないですよね。

>>398
重迫撃砲運用のために大勢を投入できるのは羨ましいですよね。
そろそろ、アナログ観測測定をデジタル化にすべきだとは思いますが

>>400
結局は、どっちが素早く正確に目標に当てて動けるか次第ですよね
0402名無し三等兵 (ワッチョイ b314-M2B7 [180.51.160.234])
垢版 |
2021/10/03(日) 22:26:15.30ID:5LqWzvXK0
>>399
ただ、空挺降下用の榴弾砲が無くなって空挺特科隊は敵にアウトレンジされるのがデフォ

155oに対して105oが唯一優れている点は空中投下できる重量と牽引車両にパワーが要らない、いざとなれば人力で動かせる軽さ
自衛隊は120oRTがM1と同等の射程を持つということで後継にしたけど、米軍は120o迫や旧式105oより射程距離のあるL119を
順当に選んだだけだったりする・・・
まぁ空挺部隊の規模が段違いだから自衛隊はそこまで必要性を感じてないって面もあるだろうしね
0403名無し三等兵 (ワッチョイ b314-M2B7 [180.51.160.234])
垢版 |
2021/10/03(日) 22:31:05.04ID:5LqWzvXK0
>>401
>今更ですが、短砲身の155mmってないですよね。

新しく105o榴弾砲を作るなら今更58式じゃなくGPS照準システム対応の自動装てん装置付きで作るだろうから
155o短砲身砲を作るのと労力は変わらないんじゃない?
それでも作る国が無いなら射程距離を短くするメリットが無いんだろうね・・・155o迫撃砲ならロシアにあった気がするけど
0405名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-T6yS [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/03(日) 22:36:30.77ID:6mhewRTc0
>>403
そういえば、迫撃砲で155mmは日本も試験的に作ってた記憶がある。
正式化はされなかったから、短砲身じゃないが
それに近いのはあるから、そのほうが共通化できて
運用コスト安く済むという意味では良いか
0408名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-T6yS [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/03(日) 22:44:49.40ID:6mhewRTc0
>>407
ttp://torakyojin88.web.fc2.com/68155.html
まだ残ってれば、土浦で見られるみたいだな
短砲身で流行らない理由は
射程か
105mmなら10km以上だけど
155mmだと6〜7km程度しかないのか
だけど、迫撃砲は通常弾で8kmだから、そこまで大きく違いはないか

高機に乗せられれば、特科が不足してる部隊にはちょうどいい火力にはなりそう
0409名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-Ig7M [1.75.211.241])
垢版 |
2021/10/03(日) 23:11:16.11ID:oKqTFBiKd
次期自走迫撃砲はどうなるかねえ

一番無難なのはMAVにドラゴンファイアIIを載せるのだが、噂の後装式自動装填装置付き自力TOT可能なシステムを狙って欲しい
小松が撤退した以上、日立製車体の系譜を絶たないでもらいたいし
0413名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-T6yS [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/03(日) 23:30:07.45ID:6mhewRTc0
>>409
確かMAVの中に迫撃砲搭載モデルあったから
それじゃないの?ドラゴンファイア2って120mmRTに搭載できる仕様なのかしら?
昔聞いた話だと、豊和の食い扶持のために生産続けてるらしいって話なんだよな・・・
0420名無し三等兵 (スッップ Sd5f-RjHJ [49.98.224.133])
垢版 |
2021/10/04(月) 12:00:27.32ID:t9mGGtzpd
2R2Mはラ国するなら砲身は豊和で制御装置は三菱かな
今までの120RTもFCCSからの管制で撃ってたわけだけど
自走迫MAVになれば99式や19式みたくFCCS側から遠隔オーバライドでも打てるようになっていいね
0421名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-Ig7M [1.75.211.241])
垢版 |
2021/10/04(月) 13:32:28.29ID:Yka+UZCMd
>>417
米陸軍火砲がイマイチだから仕方無い
0426名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-tF3H [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/04(月) 18:55:06.19ID:eTeFrIPN0
侵略される島国側は弾薬補給の点で有利なので火力主義ドクトリンが合理的で賢明
戦車等の直射兵器は敵側の進行を止められれば目標の半ばを達成したと見做しうる
16MCVのような自走対戦車砲でも155mm自走榴弾砲砲の水平射でも、この目的に対して有用

99式自走榴弾砲の後継は直射も考慮したデザインが効果的だと思う
0427名無し三等兵 (ワッチョイ f314-M2B7 [222.146.241.113])
垢版 |
2021/10/04(月) 19:46:14.78ID:vrA1RCzJ0
>>426
まぁ実際冷戦中の陸自はそれを目指したんだよな・・・
18万に満たない軍隊が戦車・火砲を1000両・1000門・・・・普通科連隊50個と言いつつ1000人程度の連隊だから5万人、つまり50人に戦車と砲が1
しかも迫撃砲を含めないのだからかなりの火力密度
0429名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-tF3H [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/04(月) 19:53:16.10ID:eTeFrIPN0
イタリアというのは地理地形が日本に非常によく似ている
この本のイタリア戦線の事情は、日本における機動戦と火力戦を考える際に役に立つんじゃないか


「2  アメリカ軍砲兵がイタリア戦線で学んだ教訓」
―『「砲兵」から見た世界大戦: ――機動戦は戦いを変えたか (WW2セレクト)』古峰文三著
0431名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-35Tc [1.75.247.210])
垢版 |
2021/10/04(月) 20:27:07.78ID:Ab59JTIud
ちょっと時代遅れ過ぎないか?
アア紛争でどれだけ正面装備を揃えてもUAVの一突きで崩壊するのを見たらもっと正面装備よりも必要なモノが見えてくると思うんだが・・・。
0433名無し三等兵 (ワッチョイ 235f-kmAf [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/04(月) 20:36:56.54ID:bNltAu3u0
>>431
電子戦どころか、SAMの整備すらろくにしてなかったアルメニア軍は、日本の参考にはならんだろ
日本は一応、数は少ないとはいえ、一戦級のSAMとネットワーク電子戦システムを配備してるわけでな
0435名無し三等兵 (ワッチョイ f314-M2B7 [222.146.241.113])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:04:32.06ID:vrA1RCzJ0
>>434
電子戦支援を受けたUAVってただの空軍だと思うが・・・別に人が乗ってないってだけで今の空軍と何も変わらない

それなりの経済力と技術力が無いと整備できないから同様に経済力と技術力を持つ国への効果は疑問視されるし、格下の国には
無茶苦茶有効なのも変わらない
0436名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-tF3H [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:19:12.86ID:eTeFrIPN0
>>431
無人機の問題は砲兵の事前観測や着弾観測の変化に過ぎないから本質的ではない
>>432
155mm自走榴弾砲の水平射の例も、この砲兵戦の本に出てる
ソ連とアメリカがやった
雑用をこなす突撃砲なり対戦車砲は多ければ多いほど良い
機動戦が首尾よく展開できない場合は戦車ですら雑用に使われるようになる


現代では大規模な戦車戦はほぼ無いので、北海道の第七師団は効率的で有効な編成とは言えないと思う
北海道3個機甲旅団に再編して、16MCVや水平射できる155mm自走榴弾砲を戦線維持の予備直射火砲として充てれば200両近くなり相当な重厚さが生まれる
戦車と自走突撃砲が混成された方が機甲旅団として正統派だと言える
0439名無し三等兵 (ワッチョイ 235f-uF7g [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/05(火) 04:16:10.73ID:P8xSlU2I0
まぁ実際は、19WSPHの乗員は96WAPCに乗せて移動するという手もあるよな

19WSPHの価格を約7億円、96WAPCの価格を約1億円とするなら、合計8億円程度だ
一方、99SPHの価格は約10億円だ

たとえ96WAPCを余分に調達したとしても、99SPHより安いんだよなぁ…
0443名無し三等兵 (スップ Sd5f-7baw [1.75.1.21])
垢版 |
2021/10/05(火) 09:12:01.05ID:UkBBP7hKd
本家は装甲ダブルキャブのバリを用意してくれているのに敢えてシングルキャブを使う意味が分からない
電話ボックスの分のスペースをキャブの後ろ側に持ってくるだけじゃ無いか
キャブの後ろにゴチャゴチャ積んである装置類はその分後ろにずらせば良いわけだし
0447名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-77yi [143.189.165.214])
垢版 |
2021/10/05(火) 09:42:32.95ID:rSONV1280
キヨが自分で言ってるけど
輸送性確保のため軽量化しなければならなかったこと
キャブを大きくすると全体再設計で時間と金がかかること
開発及び調達コスト低減のためにMANのオリジナルの
ソフトスキンのキャブをできるだけそのまま使用するため
0449名無し三等兵 (スップ Sd5f-7baw [1.75.1.21])
垢版 |
2021/10/05(火) 10:04:09.50ID:UkBBP7hKd
>>448
それはつまり、シングルキャブで試作しちゃったからダブルキャブにするのは時間と金が、って事?
それあまりに泥縄な開発じゃないか?

最初からダブルキャブで設計していれば開発コストも時間もかからない訳だが…
もともと付加装甲は仕様にあるわけだから装甲はオプション扱いなわけだし(これは本家でも同様)
0451名無し三等兵 (スッップ Sd5f-7baw [49.98.212.90])
垢版 |
2021/10/05(火) 10:50:50.86ID:YqJsvKHXd
>>449
違うよ、最近来た人は知らないかもしれないけど19WHSPこと元火力戦闘車は初期のポンチ絵は重装輪回収車のダブルキャブverだった、それがいきなり途中からMANのシングルキャブ+電話ボックスになり結局完成品もこれだった
原因としては多分重装輪改のダブルキャブ化によるコスト増と道交法の制限(全長12mまで)に引っかかったからだと思われ
ただ目先の調達コストに釣られてLCCや整備の負担を考えない陸自クオリティと道交法も全幅制限に引っかかってるMCVがバンバン走ってる現状を見ると疑問の調達でしかないよねって話
0453名無し三等兵 (スフッ Sd5f-7m66 [49.104.32.8])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:19:12.39ID:SVoSgGwRd
全員ひとまとめにしていたら、被弾した時に全員死傷しちゃうんじゃない?
0454名無し三等兵 (スップ Sd5f-7baw [1.75.1.21])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:22:26.03ID:UkBBP7hKd
>>451
失敬、それは知らなかったです。
ググって30秒で大体掴んだ。

じゃあ整理すると、もともと重曹林でダブルキャブで設計、しかも自動装填付きでアーチャーみたいに全員車内で完結していたのが、重装輪のダブルキャブ案は12mに収まらないって事で、MANになったは良いが肝心のダブルキャブのバリを選び損なうって痛恨のバカミスしたって事か
最初からコストも大して変わらずダブルキャブのバリがあるMANを選んでおいて何なんだ陸自は。
0456名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-0qKl [219.110.69.149])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:41:14.57ID:tcXbRZl60
重装輪で全長クリア出来ないのは多分キャブの後ろに乗ってるやつ(is何?)が動かせないからだと思うんだよね
普通のトラックは後ろに伸ばしてダブルキャブにしてるけど、ああいうタイプは前に伸ばすしかない
その後ろが幾らスカスカでも、あそこにあるモノをどかせない限り前の方に伸ばすしかない
それで帳尻合わせようとすると今度はシャシを短くしなくちゃいけなくなるので前後設地安定が損なわれる

HXシリーズもキャブの後ろに何かあるのは同じ構成だから、ダブルキャブは無理なんじゃねぇかな
でも、電話ボックスそのものを装甲化する事は出来るぜw結局電話ボックスだけどな
0457名無し三等兵 (スッップ Sd5f-RjHJ [49.98.224.219])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:46:41.13ID:ETxhsW99d
仕様書に電話ボックス用の装甲も規定されてんだし
実用上問題ないだろ
キャブオーバーじゃないトラックのダブルキャブ化はどうしても前に伸びるからな
道交法はともかくC-2に載せるためにも全長はなるべく抑えたい
0458名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-wUAA [133.54.12.18])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:57:31.57ID:715Rc+JbM
操作員の一部をトラックで追従でよかったんじゃね?
あるいは高機動車を随伴する

連絡とか通信、測量とかで随伴する小型車両は必要でしょ?
キャブ1個で済ませて全長を収めて、重装輪牽引車に155mm載せたらあかんの?
0461名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-Uy5C [58.4.221.219])
垢版 |
2021/10/05(火) 14:13:39.79ID:lkW2WUiP0
>>436
前もそれを戦車の代わりにするって書いて叩かれたろ。
重すぎるとか、砲塔デカ過ぎとか、搭載弾数が少ないとか、APもHEATも無いとか、初速低すぎとか、それ開発する金でATM買えとか。
今回は誰も反応してくれないんだから諦めた方が良いよ。
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-tF3H [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/05(火) 14:42:39.16ID:sMPBQr6z0
反応が無いのは、考える必要もない時と考えている時がある

日本人は道具に拘りすぎて、一つの仕事に一つの専用具を揃えたがる
これは戦争をする場合には大きな弱点だと思う
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-tF3H [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/05(火) 15:11:04.58ID:sMPBQr6z0
>>461
別に戦車レベルでなくとも突撃砲や自走対戦車砲レベルも役に立つので、曲射に加えて直射もできれば相互補完的な機甲コンプレックスを形成できる
第二次大戦でも戦車と突撃砲/自走砲の機甲複合体で戦っていた


16MCVが側面機動戦
90/10TKが前衛
99HSP後継が後衛で戦線維持を補強
(99HSP後継が前進した穴は19WHSPが埋める)
というような機甲コンプレックス
0467名無し三等兵 (ワッチョイ b314-M2B7 [180.52.160.165])
垢版 |
2021/10/05(火) 20:32:54.58ID:OQ6TAE6X0
>>458
平時や戦線後方ならそれでいいし実際3トン半とかで別に乗っていくんじゃない?
後部2席は射撃陣地侵入から射撃までを短時間で済ませるため砲班員を乗せるってだけで・・・

陣地にまで別車両で入るとその車を運転してる人間は乗り捨てる場所を確保してる間は砲の操作にかかわれないから
どうしても一人欠で射撃準備って事になるし、離脱するときは乗り捨てた場所まで19式に乗れない2人は走って車両取り
に行かないといけないし
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-0qKl [219.110.69.149])
垢版 |
2021/10/05(火) 22:02:48.38ID:tcXbRZl60
8×8のミサイルキャリアは全部重装輪
中SAMやASMなど
つまり調達単価の問題ではなく、そのままではフレームや足回りがヤワだから発射の衝撃荷重に耐えられないのだろう
改修するには殆どゼロベースでやり直さないといけなくなる
0473名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-P3DD [106.128.103.77 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/05(火) 22:12:59.52ID:zgtQUm2Da
よくよく考えてみると重装輪はキャブチルトできないし
MANと違ってキャブの後にエンジン配置しちゃった設計だから
比較的トラックとしては自由度がないのかもね
MANはキャブ下にエンジン配置してキャブ後ろは作動油タンクかラジエタかATFクーラかボックスか、で
色々と自由度が高いし
0478名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-P3DD [106.128.101.147 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/05(火) 22:43:00.32ID:tHaFL4a+a
>>476
何気にこれも面白い
https://youtu.be/qVQs-U2I7zw
https://youtu.be/QiVfpzt3a1s

>>477
またまた〜
MANのHXは
The engine remains positioned conventionally (longitudinally between the chassis rails)
って書いてありまっせ

重装輪は某所で(サバゲのあそこ)自衛隊から払い出された即週に
じっ〜くり見させて触らしてもらいましたけど
キャブの後に糞でかい6M70に冷却器類に作動油タンクな
取り敢えず載せてみますた、な作りでしたよ。
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-0qKl [219.110.69.149])
垢版 |
2021/10/05(火) 22:46:47.01ID:tcXbRZl60
>>478
ん、だから重装輪もMANのもフレームの間にエンジン挟んであるのはおなじだぞぃ。
キャブの後ろにあるのは冷却系で、あそこにエンジン乗せるとカップリング形状が成立しないのよ。
トラックは基本そこにある。
0481名無し三等兵 (ワッチョイ cfb0-slNU [153.225.197.250])
垢版 |
2021/10/05(火) 23:07:15.18ID:fUOh8/fX0
果たしてMANは夏40℃100%冬-30度0%
年中海塩が飛び交い生物腐食も厳しい本邦の気候に20年耐えられるのか
アフターサービスで欧州メーカ特有のクソ対応しないか
年中昼夜問わない急な呼び出しに対応できるのか
不謹慎かも知らんが正直ワクワクしてる
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-0qKl [219.110.69.149])
垢版 |
2021/10/05(火) 23:09:55.84ID:tcXbRZl60
>>480
ok、了解
あと重装輪のエンジン位置もフレーム間ってのも宜しくね。
キャブの後ろに乗ってる箱がエンジンって勘違いする人は多いんだけど、それじゃ常識的に考えてプロペラシャフト通せないからね。
0484名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-bUEH [183.74.192.7])
垢版 |
2021/10/06(水) 11:03:47.30ID:prLOJVnsd
19式のスペシャル席(名前だけでも豪華にな)
まさかあんなとこに乗員がいると思わないから逆に生存率高まる可能性あるぞw
キャンバス生地扉に窓なんてつけずただのキャンバス生地にすれば荷物入れだと思われて狙撃は受けない かも
0488名無し三等兵 (スッップ Sd5f-RjHJ [49.98.216.189])
垢版 |
2021/10/06(水) 11:46:42.64ID:0/Fv3/AAd
極端な高温多湿にも極低温にも対応できる樹脂と油脂と設計が大事でな
欧州製の機械は昔からそこらが弱いというか
日本の気候が異常なんだが
あっさり湿気でパッキンがやられた上に
送られてきた対策品は冬の低温に耐えられずまた故障
営業は白を切るなんて昔聞いたよ
0489名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-zQBM [58.0.45.2])
垢版 |
2021/10/06(水) 11:49:03.30ID:lp4fWmPA0
19式のあの席は最初からツッコミまくられてたよ
コストと入手性の産物ということですかね
とりあえずFH70と同等の戦力が自動車化されれば良くて、その目標は達成されてるぽいんで…
0492名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-wUAA [133.54.12.18])
垢版 |
2021/10/06(水) 12:36:09.00ID:/BmyH/diM
>>488

VW車に乗ってると内装の布地の裏側のウレタンが高温と湿気で分解して剥がれてくることがあった
電装品もかなり頻繁に壊れて修理した
ラジエーター周りのプラスチック部品の劣化も起きやすいとか

ドイツ車は日本の気候には弱い感じだね
0494名無し三等兵 (スップ Sd5f-Ig7M [49.97.101.252])
垢版 |
2021/10/06(水) 12:47:36.31ID:uaCTCJrnd
直接照準火力の車両じゃないんだからタンクデサントとは違うだろ
0496名無し三等兵 (アウアウキー Sa37-7baw [182.251.192.89])
垢版 |
2021/10/06(水) 12:59:21.78ID:8rhkJr65a
重装輪車のフレームが弱いっても
155ミリ砲の砲架は後ろに降ろす駐徐に繋がって
反動は自慢に行くんだし
フレーム強度は移動時の荷物の重さだけなんじゃね?
クレーンだって油圧ジャッキを下さずに操作しないだろ?

大きさ以外で重装輪車を使わなかった理由があまり理解できない
三菱は仕事欲しくないの?
0498名無し三等兵 (スップ Sd5f-7baw [1.75.1.21])
垢版 |
2021/10/06(水) 13:06:08.39ID:hfZ9NeWFd
>>496
既に出てるけど、中SAMや12式ASMは普通に寸法もコストも許容されてるので
"砲だけ"がアウトだった理由は重装輪じゃ耐えられないからだと思う
実際ネットソースだけど当初は日野のトラックに乗せようとして断られたなんて話も聞くし
クレーンと違って衝撃荷重だから凄まじい力がかかるんじゃないのかな
0499名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-bUEH [183.74.192.7])
垢版 |
2021/10/06(水) 13:09:36.85ID:prLOJVnsd
この手の車両のセオリーとして即応弾と乗員キャビンを大きく離して乗員は装甲で守る
装甲で守る理由は狙撃もそうだけど155mm砲弾が爆発しても死人を出さないためだ 

それを理解した上で19式のスペシャル席を見てみよう ってことだ
0501名無し三等兵 (スッップ Sd5f-RjHJ [49.98.216.189])
垢版 |
2021/10/06(水) 13:40:37.45ID:0/Fv3/AAd
構造屋からすれば強度が原因で重装輪がOUTってのは無い話と思うよ
あの手のフレームはいくらでも簡単に補強できるしね
SAMやSSMはシステム全体の高額さ故に車体のコストが許容されただけで
19では車体コストがシステムのコストに占める割合的が相対的に大きくて許容されなかったってことだと思う
LCCについては正直MANの営業にうまくのせられたんじゃないかと…
0508名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-tF3H [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/06(水) 15:52:26.08ID:/Veig//F0
誰でも気がつくことは開発側だって承知してるよ
一つの推論としては、後ろに重い物を載せたから前にも重い物持ってきてバランスさせたいんだよ
乗車席なんて空っぽの空間だから適切ではなかったのでは

それよりドイツ製の車体が日本の環境でどのくらい保つかLCCも安く保てるかの方が重要だよ

あと生存性は射程の延長とカモフラージュ方法の工夫に尽きると思う
0509名無し三等兵 (スッップ Sd5f-RjHJ [49.98.216.189])
垢版 |
2021/10/06(水) 16:31:00.30ID:0/Fv3/AAd
>>504
ユニットコストでは
重装輪>MAN
LCCでは
重装輪<MAN
と思うよ
MANか商社の営業が「LCC安く行けます!トラブル時もクソ対応しません!」って言ったに一票
今後10年でどうなるかかなり楽しみ
0510名無し三等兵 (スップ Sd5f-7baw [1.75.1.21])
垢版 |
2021/10/06(水) 16:53:29.96ID:hfZ9NeWFd
>>509
調達単価じゃなくてLCCで見ないと意味がないから、
それじゃ防衛省がただの馬鹿みたいだろう、実際馬鹿な面はあるがアフターサービス考慮して、3自の中で特に陸自は今まで大半の装備を国産化してきたんだから単にそれだけは考え難いな

重装輪の方に(採用を諦める)理由があった に俺は1ペリカ

エンジン換装自体は重装輪改で実施が予定されていたから問題無いにせよ、シャシ強度不足は根本的にゼロからラダーフレームも作り直しになるし、から、使いまわせるのはキャブ周りだけ
サスもデフも再設計が必要になるだろう
所謂8×8の戦術輸送トラックも同じオフロード運用でただの平坦な道走るトラックじゃない。だから搭載物と架装含めた全備の荷重を一気に受けるからシャシ強度は別物だと推測する
0512名無し三等兵 (ワッチョイ b314-M2B7 [180.52.160.165])
垢版 |
2021/10/06(水) 17:52:10.69ID:kiK8GayS0
>>497
同じだろ?
普通科の重迫は120mm砲弾の横に座ってる、装甲車両じゃないんだから大半は同じ状態
FH70の時代でも即応射撃するなら砲班員の乗ってる牽引車に弾薬を積んでおかなきゃならなかった訳

逆に言えば即応する必要が無いなら19式に砲弾はのせず従来通り3トン半の弾薬車にまとめて載せれば良いだけ
0514名無し三等兵 (スップ Sd5f-Ig7M [49.97.101.252])
垢版 |
2021/10/06(水) 19:44:56.91ID:uaCTCJrnd
客観的ツイートと称する妄想
0517名無し三等兵 (スップ Sd5f-Ig7M [1.72.8.154])
垢版 |
2021/10/06(水) 21:03:13.54ID:E82VD/Hhd
自身が統合失調症である自覚があったようだな
0518名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-Uy5C [58.4.221.219])
垢版 |
2021/10/06(水) 22:02:18.81ID:ihjKiSuI0
>>510
>重装輪の方に(採用を諦める)理由があった に俺は1ペリカ
俺もそう思ってる。MANは砲の搭載と射撃についてのフレーム強度はテスト済(予想)。
重装輪は未実証、テスト結果次第で対応するけど費用と期間が不明確ってとこかな。
0524名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-P3DD [106.128.106.51 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/07(木) 00:20:21.01ID:yUm3kIw2a
>>523
S350なら中古価格200万円つーのは分かっていました。
ですが、ミリオタ的に新型こそ最良というドイツ基準で・・・
独国車なら国産車と同等なのは分かっていましたし
かの黒澤元治氏が腐ってもベンツ!ベンツだけは違う!
言うだけあって快適です。本当です。

独MANは買ったことないから知らんけども
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 936f-8HNM [182.50.224.135])
垢版 |
2021/10/07(木) 22:46:13.41ID:PhC8hstm0
>>529
あれ2019年初出な上に車重だけで19トン有るから完全に重装輪車体より一回り上のサイズ。

>>531
重装輪ファミリーは全部三菱関連企業だろ。
それに三菱に仕事をやるために搭載物を選んでいるとでも言うのかね?
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 3ada-kLXA [219.167.93.29])
垢版 |
2021/10/09(土) 11:50:58.13ID:SMzWyvcb0
>>533
>それに三菱に仕事をやるために搭載物を選んでいるとでも言うのかね?

まさにそれ。
わっかかわっかーとそのフォロワーが必死に擁護しているが、ほかで良い評判を聞かない。
0535名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-JSxF [126.147.232.17])
垢版 |
2021/10/09(土) 12:12:41.19ID:H2EVWUIc0
19式の凄い所は、超鬱陶しい国交省を納得させる車両基準(幅2.5m、高さ3.8m、長さ12m、重量最大25t)を余裕でクリアし、その気になれば高速道路で80キロ出せる所でしょうに。
重装輪で長さ12mは無理だったと思うよ。重量も怪しい所があるし。増して2キャブでは余裕でアウトだわ、長さが。

25t縛りがあるから日本国内で4軸車両は低床しか需要が無いし(ニュージーランドは同じ車両を一般的なタイヤはかせてGVW30tでふつーに使っている)
増してAWDは千歳空港の除雪車に辛うじて名残があるだけ。(当時の日産ディーゼルが作りました)
北海道であっても本当に必要ならホイールローダーが先に突っ込んで除雪してからトラックを通すから(集乳車とか吹雪の中を突っ込んでいくぞw)
全軸駆動車の需要を取り切れなかったんだよね。
0539名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-PvbM [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/09(土) 17:36:44.81ID:5Ji+1Fgi0
MSと富士通が絡んだCOP/CIPレベルのクラウド型データベース管理アプリみたいね
末端のセンサー情報集めて分析して戦車装甲車等の車種を特定するみたいなこともするらしい
MSが入ってるから米国も手を突っ込めるデータなんだろうな


Wikipediaにもう反映されてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AEC4I%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
0540名無し三等兵 (ワッチョイ f373-JSxF [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/09(土) 17:41:35.67ID:OfeAw9Fb0
前線部隊が使うのは平導院内の共通アプリと兵科毎の専用(火力・対空・近接戦闘)アプリ
正蒼院はそれより上位部隊向けのシステムだが、陸自指揮システムは正蒼院や平導院が共有している

これを介して正蒼院から平導院へCOPやFCPの配布が行われ、また逆に各種データが
平導院から正蒼院に送られてCOP等の更新が行われる
0544名無し三等兵 (スップ Sd5a-cV5o [49.97.119.235])
垢版 |
2021/10/11(月) 14:25:14.26ID:77auemIJd
陸自だけどんどん独自ネットワークが進んでるんだけど海自空自は米軍にあわせてて問題感じる
陸自と直接ネットワークできる機体 F-2のJDCS(F)搭載型20機だけで残りのF-2はリンク16対応になる
F-35もF-15JSIもF-15J近代化改修機もリンク16だしF-15JのJDCS(F)搭載試改修機2機はアンテナはずして元に戻してしまった
0547名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-b5UL [106.128.37.199 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/11(月) 16:09:47.00ID:8yIOjO83a
まあ実戦を経験してない戦争童貞ですから自衛隊
演習は円滑に進行することだけ求められて台本のまんまに
箱庭みたいな勝手知ったる演習場で想定通りに
仲間内だけで成果報告、悪いことは書かない恥かかせるわけにはいけない
やはり、北か中辺りが濃すぎるグレーゾーン仕掛けて来て
滅茶苦茶な状態を経験させるしかないので隣国に期待
0552名無し三等兵 (ワッチョイ f373-JSxF [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/11(月) 16:55:12.38ID:CVQOrt5Y0
>>551
コータムへの文句に対しては配布された修正プログラムを現場が適用しなかった件と
歩兵用無線機を2種実用化しただけで15年の時間と60億ドルの予算が消費されたJTRS
で殴らせてもらう
0556名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-PvbM [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/11(月) 17:23:06.02ID:MOxKkQ1x0
繋がりにくい指向性高周波データ通信網を運用するノウハウは、そのまま軍事的アドバンテージになるんだよ
原理的にコータムが繋がり易くなることはないと思う
端末間の障害物を避けて直進性を確保するのは人間がやらないとどうにもならない
0559名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-b5UL [106.128.38.246 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/11(月) 17:39:16.01ID:I257fHr1a
>>558
プログラム改修に当たって、部隊等に対
して実施の指示を明確に行っていなかったり

部隊等における実施状況を確認していなかったりするなど

プログラム改修を適時適切に実施することの重要性についての理解が十分でなかったこと


って書いてちゃんとありまっすね。
0560名無し三等兵 (ワッチョイ ba92-+v/a [125.174.93.101])
垢版 |
2021/10/11(月) 17:45:26.72ID:qR1AWGa80
実戦部隊による技術的な検証が全く行われていなかったか、行う気が全くなかったかだよな
ま、陸自なんて馬鹿だから配備されたら後は現場が気合いと根性でなんとかしろのクソ組織だから仕方ないわな
0569名無し三等兵 (スップ Sdfa-cV5o [1.75.27.232])
垢版 |
2021/10/12(火) 04:53:42.37ID:i5HiQ1phd
空自との連接が限定的だからやはり独自の攻撃ヘリは重要だと思うよ
AH-64EでもAH-1Zでも機種にこだわりは無いが40機以上の十分な数をAH-1Sの後継に当てなきゃ駄目だ
0573名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-v/u/ [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/12(火) 07:38:04.87ID:0fNUOURR0
>>572
陸自の携帯無線機が見通し線内すら繋がらないというのは、6、7年前に配備が始まったばかりの時期の初期エラーだろ
今はとっくに改善されてるよ

お前の脳内の知識をアップデートしろよ、爺さんw
0574名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-v/u/ [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/12(火) 07:46:54.34ID:0fNUOURR0
あと、陸自も専用の装置があれば、世界中リアルタイムで通信できる体制になってるぞ

(まぁ通信衛星の数自体が少ないから、いつでもどこでも、という訳にはいかんけど)

師旅団級なら、衛星単一通信可搬局装置JMRC-C4を装備してるし、
連隊級なら、衛星単一通信携帯局装置JPRC-C1というのを装備してる
中隊や小隊級でも部隊によっては、衛星幹線通信システム携帯局という装備を配備してる事がある
これはコータムの一部だぞ
0581名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-PvbM [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/12(火) 11:59:03.60ID:HMhlSh0D0
コータムがアドバンテージになる戦場環境づくり

コータムの使い易さを向上させる一方で
(1)中長波通信の妨害技術
(2)基地局型高周波通信の位置特定技術
この2つの開発装備化を進める

中長波通信は比較的遠距離から捕捉しやすい
基地局型通信は基地局を見つけ易く潰せば通信網が全壊する
0583名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-v/u/ [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/12(火) 18:19:14.87ID:0fNUOURR0
>>580
ホワイトハウスに生中継自体は、ベトナム戦争時代からやってるぞ
ベトナムの最前線で戦う特殊作戦群の小隊の戦況が、ホワイトハウスに中継されてた

でもそれ以前に、「大戦略」を担うべきホワイトハウスが、「戦術」を担う小隊の行動に、いちいち容喙するのはいかがなものかね?
階梯や職掌を間違えてないかね?

通信技術が凄いのは分かるけど、根本的にどうしようもない間違いをしてるんじゃね?と俺は思うが…
0584名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-v/u/ [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/12(火) 18:26:12.04ID:0fNUOURR0
>>579
陸自が実際どうなのかはしらんけど、
(だって戦争で実証するわけにはいかないものね)

ジブチやソマリアなどで現在活動中の陸自に何か大きな通信障害があるという話は聞かないし、
アフガニスタンでも(外務省のポカのせいで協力者救出こそ出来なかったけど)、陸自の活動自体は官邸と協力しつつスムーズに出来ただろ

って事は、きちんとコータムが有効活用されてる傍証だと見ていいのでは?
0585名無し三等兵 (スフッ Sd5a-cV5o [49.106.217.201])
垢版 |
2021/10/12(火) 18:26:18.57ID:ZJNp48mtd
アメリカは別格でしょ
E-8 J-STARSで通信だけじゃなく位置情報から敵との位置関係で管制してくれるわけだから
コータム云々で勝てるレベルではない
0586名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-v/u/ [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/12(火) 18:49:34.87ID:0fNUOURR0
>>585
日本もJSTARSを導入しないかなぁ…

尤も米軍は、E-8のような大型固定翼機で戦場を飛ぶのは危ないと見てて、
後継はビジネスジェット転用の小型機か、無人機にすると考えてるようだから、E-8そのものは陳腐化して今更導入出来ないけど

日本の場合、防衛省よりもJAXAにその手のノウハウがありそうだ
災害が起きると、大抵JAXAの固定翼機が合成開口レーダーを積んで、被災地の状況を調査しに行ってるんだよな
車両を識別できる程度の分解能はあるから、戦争でも使えそうな気はする

https://www2.nict.go.jp/res/images/photo/03.jpg
0587名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-Upru [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/12(火) 18:49:55.44ID:4vJvgp9d0
コータム房ってホントに痛いな
ホワイトハウスにリアルタイムで中継すら出来るって話を、戦術ガー指揮ガーとか訳のわからない事言ってる奴も居るし、、
0591名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-Upru [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/12(火) 18:58:33.09ID:4vJvgp9d0
>>588
> でもそれ以前に、「大戦略」を担うべきホワイトハウスが、「戦術」を担う小隊の行動に、いちいち容喙するのはいかがなものかね?
> 階梯や職掌を間違えてないかね?
>
> 通信技術が凄いのは分かるけど、根本的にどうしようもない間違いをしてるんじゃね?と俺は思うが…

何度読んでも笑えるな、この馬鹿丸出し文章w
0593名無し三等兵 (ワッチョイ ba14-Rsiz [123.223.68.241])
垢版 |
2021/10/12(火) 19:09:07.00ID:LuZyPWVQ0
>>591
リアルタイム中継なんて通信衛星飛ばせるならいくらでもできるだろ・・・民間のTV局がいくらでもやってるんだから
戦略/戦術ネットワーク構築の話にそんなもんだして自分でもまずいと思ったか枝葉の話に食いついて話をそらそうと必死だな・・・
0595名無し三等兵 (ワッチョイ f373-JSxF [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/12(火) 19:44:38.38ID:KW70ClTN0
ヘリの映像伝送システムなら「ヘリコプター映像伝送装置」「回転翼衛星映像伝送システム」
消防や国土交通省でも「ヘリサット」があって災害情報伝達で活躍しているけど
0596名無し三等兵 (ワッチョイ f373-JSxF [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/12(火) 19:49:25.02ID:KW70ClTN0
それにただリアルタイムの映像送られても、それが指揮統制の役に立つかというと、正直微妙
他の情報と照らし合わせて分析し、加えて彼我の行動計画・予測をて電子地図に投影して、
初めて各級指揮官が参照する共通作戦状況図((COP)が生成される
0597名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-exDs [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/12(火) 20:32:56.65ID:4vJvgp9d0
米帝に指揮統制とは何かを上から目線で語りだすコータム房
0601名無し三等兵 (ワッチョイ ba14-Rsiz [123.223.68.241])
垢版 |
2021/10/12(火) 21:38:33.83ID:LuZyPWVQ0
>>597
実際>ビンラディンの暗殺の時にホワイトハウスに生中継・・・・って
TV局のやってる「現場は風が強く大変危険な状態です!」って言ってる台風中継と大して変わらん
作戦遂行の様子を見てるホワイトハウスの面々の写真ってTVの中継見てるのと何が違うのって感じだぞ?
せっかくPCが用意されてるのにPCいじってそうなの空軍の将官一人で後の連中は腕組んでみてる

これが指揮統制の役に立ってるなんて誰も思わないだろ、カメラからの映像を見てるだけの大統領や高官に
いきなり隣の建物を見ろとか言われたら現場も困るしなw
0605名無し三等兵 (ワッチョイ ba14-Rsiz [123.223.68.241])
垢版 |
2021/10/12(火) 22:54:44.94ID:LuZyPWVQ0
>>604
何も違わないぞ?
そういうシステムが今じゃ民間でもあるからISSの宇宙飛行士にTV放送でのインタビューができる訳で軍のネットワーク化と同列に語る話じゃないんだよ
ホワイトハウスへの生中継って
0606名無し三等兵 (ワッチョイ ba14-Rsiz [123.223.68.241])
垢版 |
2021/10/12(火) 23:22:35.60ID:LuZyPWVQ0
>>604
因みに、米軍がすごいと言うことについては同意はする

ただし何がすごいかと言うとTV局と同じことを「軍単独の独自インフラ」で行える「資金力と人員数」、つまり自己完結能力がすごいんだよ
決して「すごい技術を持ってる」って話じゃなくてね・・・まぁ在日米軍放送とか米軍基地の周りじゃ視聴できるし米軍がTV局を一つ持って
るようなもんだしね
0608名無し三等兵 (ワッチョイ ba14-Rsiz [123.223.68.241])
垢版 |
2021/10/13(水) 06:06:45.78ID:bSQqoh340
>>592
20年前には既に戦況をオンライン化していたアメリカ
ビンラディンの暗殺の時にホワイトハウスに生中継してた

多分、中学生でもツッコむな
中継するのはそういう事(軍のネットワーク化)じゃねえよ、ってな

すげぇ、自分で話を完結させてやがるw
0616名無し三等兵 (ワッチョイ f373-JSxF [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/13(水) 18:44:21.79ID:Rqh3Oy5Z0
どんだけ調べても米陸軍は2000年頃開発のFBCB2を現在も使っているようである
流石にソフトウェアは完全に別物だが、通信システムの基本は殆どそのまま

これもJTRSがコケたのが悪い
0618名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-Upru [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/14(木) 07:16:03.65ID:FIHrVXzL0
>>607
反論してるだろ?
地球の裏からホワイトハウスに戦況をリアルタイム中継出来る位ネットワーク化されているって話を、馬鹿が戦術ガーなんて明後日の方向の事を言い出したのに対して、中継してる意味はそういう事じゃねぇだろって話だ
馬鹿には理解出来ないんだな、やっぱり
0620名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-Upru [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/14(木) 07:28:48.52ID:FIHrVXzL0
>>610
普通に考えても当然そうなのだけど、頭の弱い子の理解力では

>>583
> でもそれ以前に、「大戦略」を担うべきホワイトハウスが、「戦術」を担う小隊の行動に、いちいち容喙するのはいかがなものかね?
> 階梯や職掌を間違えてないかね?
>
> 通信技術が凄いのは分かるけど、根本的にどうしようもない間違いをしてるんじゃね?と俺は思うが…


↑こんな訳の訳のわからない事をドヤ顔で言いだすw
0621名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-W4u/ [1.75.197.160])
垢版 |
2021/10/14(木) 07:35:42.56ID:+U8emK4Md
映像を衛星で中継できることと、部隊をネットワーク化することを同列に語るアホw

よく知らん癖にイメージで米軍引き合いに自衛隊バカにしようとして恥かいてやんの
0627名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-Upru [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/14(木) 07:54:29.85ID:FIHrVXzL0
米陸軍のネットワーク化が遅れてるって本気で言ってのかな?この人
M1からハンビーに至るまで端末積んでリアルタイム戦術マップの運用を20年前には既に実現してるのだが
0630名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-fby6 [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/14(木) 08:04:20.26ID:9NkBEU0R0
>>628
だって反論するほどお前中身ある書き込みしてないじゃん
自分の書き込み内容見てみ?

「米軍の方が陸自よりすごいんだお&#12316;!!」
「JTRS?聞いたことないお!知らないお!!」

って書き込みしかしてないでしょ
0631名無し三等兵 (スップ Sdfa-8Js5 [1.72.8.21])
垢版 |
2021/10/14(木) 08:10:12.70ID:wYW96TVdd
一度はネットワーク化に失敗したけどその失敗を活かして次に繋げるのが米軍、間違いを誰も言い出さないでそのまま現場の工夫で使わせるのが自衛隊。
コータム君は改善されたと言うけど、それを証明できないのが自衛隊の問題点だよね。
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-exDs [60.69.143.79])
垢版 |
2021/10/14(木) 08:16:58.31ID:5lOXT9iy0
日本の装備は米軍の真似して一部にちょっとだけ進んだものを取り入れてるだけよ
そのちょっとだけをことさらに強調してもオリジナルは米軍なんだからむなしいだけ
0635名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-FLj/ [160.237.146.177])
垢版 |
2021/10/14(木) 08:36:04.33ID:/NBtbrgo0
米陸軍はアドバンスドバトルマネジメントシステムを進めるんじゃないの?
データリンク経由の照準を使って、M109で巡航ミサイルを撃墜してみ見せたでしょ。
使ったHVPは死にそうだけど。
0636名無し三等兵 (ワッチョイ f373-JSxF [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/14(木) 09:11:52.11ID:r2wtxmnN0
>>635
ABMSは空軍の計画、陸軍はアメリカ陸軍将来コマンド(AFC)の一環で、
いずれもJADC2 空軍、陸軍、海兵隊、海軍および宇宙軍の全ての軍種のセンサーを単一ネットワークに接続する米国防省の概念)
に従って策定されている

ネットワーク近代化は「移動式遠征ネットワーク」として開発が進んでいるが、AFC自体が2018年開始だから何年かかるやら
https://www.apgnews.com/wp-content/uploads/pdf-light-viewer/6613-pdfs/page-00013.pdf
0637名無し三等兵 (スフッ Sd5a-3A3C [49.104.5.122])
垢版 |
2021/10/14(木) 09:42:58.80ID:a4w/gaUCd
>>618
だからそれ、民間のテレビ局の中継と同じことが出来てるだけだって・・・
それを軍事ネットワークの明かしとか思ってんなら何も理解できてないってこと
0638名無し三等兵 (スップ Sdfa-UyD1 [1.75.155.157])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:51:24.12ID:YKHZjH9Dd
米陸「リアルタイム戦術マップを運用してます!(敵情報を手動でポチポチ)」
陸自「はえ〜すっごい(ボタンひとつで自動入力)」
まぁ今は機甲科に限るけどね
予算がついた10NWの汎用化が上手く行けば本当に米軍相手に水をあけるかもね正直米軍のAFCは上手くいく気が全くしないw
0639名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-PvbM [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/14(木) 11:42:25.35ID:6i50Awda0
通信基盤の話と戦場のインテリジェンスの問題は次元が違うこと
コータムは通信基盤の話であり、通信妨害や逆探知の技術とセットでアドバンテージが生まれてくるだけ
0645名無し三等兵 (ワッチョイ f373-JSxF [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/14(木) 12:34:24.57ID:r2wtxmnN0
>>639
富士総合火力演習でネットワーク電子戦システムからの情報を基に
火力戦闘指揮統制システムが指向する火力の選定と情報の伝達をしている

で、これらを繋ぐのがコータムを含む野外通信システム
0655名無し三等兵 (スップ Sd5a-E/S5 [49.97.102.145])
垢版 |
2021/10/14(木) 14:37:27.27ID:xWa/yO/ed
>>617
特科と高射特科が合体!?
0659名無し三等兵 (ワッチョイ f373-JSxF [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/14(木) 18:21:47.39ID:r2wtxmnN0
>>685
それを知る立場には無いが、ネットに流れる不評は年を追う毎に減り、
コータム等の野外通信システム使用を前提としたネットワーク中心の戦いを
前提とした演習も行われている

各種改修と数の普及、それに伴う旧式無線機の退役、そして集中教育で
問題はかなり改善されたと推測する
0663名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-59xu [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/15(金) 00:54:18.09ID:FzD+PkrC0
>>662
まぁ日本スゴイ病を拗らせて何時の間にか諸外国を追い越してましたって妄想はこの話題に限らない話だな
0664名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-59xu [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/15(金) 00:56:23.29ID:FzD+PkrC0
>>662
使えない評からやっと使えるレベル程度にはなった評ならよく聞くが
君の世界ではアメリカのレベルを抜いた最先端ネットワークだなんて聞こえてくるの?
0667名無し三等兵 (ワッチョイ 9773-ZO17 [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/15(金) 08:34:09.65ID:iG8h0lJB0
後はあまりにも壮大な計画を立てて、自壊するパターン

コータムを含む野外通信システムとJTRSも前者は陸自のみが対象だが、
後者は陸海空の個人・車両・固定翼機・回転翼機・艦船・地上基地全てを
対象としていた
0669名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-59xu [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/15(金) 10:33:43.47ID:FzD+PkrC0
>>665
うわ、日本がアメリカを抜いたとか本気で言ってるんだな、、
無知って怖いね
0670名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-59xu [27.93.19.62])
垢版 |
2021/10/15(金) 10:41:20.48ID:FzD+PkrC0
>>667
アメリカのはコータムレベルなら昔からやってるからな
それ以上のものを作ろうとして失敗して仕切り直してるだけ
どこをどう見ればアメリカを日本が抜いたってことになるのか、、
あとは装備復旧率も考えないとな

五毛八毛とか下らない言ってる奴は、単に惨めな自分の境遇から他人を下げて現実逃避してるだけのかわいそうな人間なんだろ
0671名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-Y2Vp [49.98.8.184])
垢版 |
2021/10/15(金) 11:04:09.51ID:yDIUG/DCd
そもそもどんなアップデートをしても結局は電波法の関係で繋がらないコータムと、長距離でも繋がる確米軍の無線機を比較するのはおかしいだろ?
各都道府県警察の使ってる無線の方がちゃんとしてるんじゃないかな?
0673名無し三等兵 (ワッチョイ 9773-ZO17 [220.98.168.101])
垢版 |
2021/10/15(金) 11:38:23.65ID:iG8h0lJB0
>>670
米陸軍野外無線機は、音声とデータ通信を同時に使用できなくて、無線機が2つ必要だった
これから調達する最新型でようやく是正されるけど

>>671
コータム更新で旧型無線機が退役した分の帯域に余裕が出ている
0677名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-W25u [1.75.196.176])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:16:23.27ID:dt0RMqNKd
>>676
いや、このスレには何人か自衛官いるようだぞ

それよりアメリカや中国のデータリンクを称賛する人の気が知れん
アメリカ軍人や中国軍人の経歴があり、尚且つ彼の国の最新の軍用通信を実際に扱った人なんて、このスレに一人もいるとは思えん
キーボード戦士ならいるようだが
0679名無し三等兵 (スップ Sd3f-baNm [1.75.156.206])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:38:37.77ID:B0FTQPDQd
コータム通じないって言ってる奴に限ってアンテナ勝手に折り曲げちゃうみたいだな
そりゃ通じるもんも通じないわ
米軍がキリタンポアンテナ選んだのはある意味正解
あれならバカでも曲げれないからなw
デカいわ目立つわでいい狙撃の的だろうが
0682名無し三等兵 (スップ Sd3f-baNm [1.75.156.206])
垢版 |
2021/10/15(金) 15:40:01.37ID:B0FTQPDQd
>>680
どっち背負いたいかって言われたらコータムだがね
あんなキリタンポな米無線背負って「俺は通信手です!狙撃してください!」とは主張したくないw
なら普段は曲げといて使うとき伸ばすよアンテナ
流石に米通信手のアレは見てて不安になるわ
0683名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-Y2Vp [49.98.8.196])
垢版 |
2021/10/15(金) 16:48:06.10ID:L5Njliizd
繋がらない無線機の話からそろそろ装輪装甲車の話に戻すけど、諸外国が何故か大口径機関砲に回帰してる傾向があるけど、陸自は40mm以上の機関砲を考えるかな?
0685名無し三等兵 (スププ Sdbf-j9+k [49.96.16.118])
垢版 |
2021/10/15(金) 18:12:14.78ID:eu7YXPZqd
35mmの備蓄がもったいない
ブッシュマスターにも35mmなかったけ
0686名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-W25u [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/15(金) 18:17:18.99ID:DCgPIpF50
>>683
大口径機関砲を積んで何がしたいの?
対戦車や対特火点なら戦車やATGMの役割だろ

敵のAPCやIFVを撃破できる程度の貫徹力があれば十分だから、30mm&#12316;35mmあたりが適切だろう
40mm以上となると、搭載弾数やトップヘビー化などの面で逆にデメリットが大きくなるかと
0689名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-Y2Vp [49.98.11.82])
垢版 |
2021/10/15(金) 20:24:20.77ID:8DmxuHwAd
日本のように何らかのドクトリンもなく数を揃えられない国には追従するしかないけど、
今後の迎撃機会の少ないカミカゼドローン対処とかでは必要になると海外では考えられてるんじゃないかな?
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 5707-Avck [222.10.54.105])
垢版 |
2021/10/16(土) 00:30:04.03ID:sDtXuXCN0
>>688
50mmって何を撃破するためなんだよ・・・。
装甲板の性能上がってるから、対軽装甲なら35mmで、それに耐える装甲なら次は105mmとかが必要になるぞ。
この35-105mmの中間層に入れても中途半端。
というか、装輪装甲車でも120mm出始めたから、105mmすらも対装甲には足りなくなってきた前兆がある。
0693名無し三等兵 (スププ Sdbf-j9+k [49.96.16.118])
垢版 |
2021/10/16(土) 01:03:27.62ID:B69NESiYd
もうメルカバみたいに戦車に兵員を収容できるようにした方がよくないか
0694名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-JoMV [106.180.20.63 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/16(土) 02:45:12.95ID:68Bys39da
正直正面をM2に抜かれる装甲車はただのデカい的じゃないの?
ATGMや20mm以上の機関砲を載せた大型装甲車持ちこまなくても撃破出来てしまえば 歩兵の盾どころか移動機関銃座としても使い物にならなそう ただの戦場タクシー
0695名無し三等兵 (ワッチョイ 5707-Avck [222.10.54.105])
垢版 |
2021/10/16(土) 04:19:44.41ID:sDtXuXCN0
>>692
うへぇ・・・どういう認識だよ。高射砲なんて順次廃止だろ。
一時的な繋に、寄せ集めパーツの高射砲作ってるとこもあるが、基本的に防空はSAMかレーザーかだぞ。155mmもあるかもしれんけど。
で、それ抜けたとしてもAPSの出番になるし出番ないでしょ。
0696名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-baNm [153.225.197.250])
垢版 |
2021/10/16(土) 04:26:36.62ID:H7PkTFzK0
エアバーストやコンクリ壁ブリーチ考えたら50mmも悪い選択肢ではないんよ
炸薬量は正義
まぁ装輪IFVじゃなくて装軌IFVの話だがな
軽量化求める装輪IFVをならXM813とMk310のタッグみたいに小手先でなんとかする方向だべ
0698名無し三等兵 (スップ Sdbf-syHB [49.97.107.246])
垢版 |
2021/10/16(土) 19:10:38.74ID:H3aKOyv0d
50mm機関砲は必要ない 破壊力しか考えてない連中の戯言
50mm砲弾なんてたいした数 車両に積めない 30mm砲弾の半分以下になるだろ
砲も重くなるし車体全体が大きくなる それで主力戦車の正面装甲にダメージ与えれるわけじゃない
実際の運用では30mm機関砲弾と変わらず装甲車は撃破できるが戦車にはほぼ無力って構図 
帯に短しタスキに長しの典型
0699名無し三等兵 (スップ Sdbf-syHB [49.97.107.246])
垢版 |
2021/10/16(土) 19:19:42.23ID:H3aKOyv0d
アメリカ軍などが何で戦車と機関砲をメインに据えたIFVを運用してるかといえば
もちろん兵員を輸送するためだがもう一つは現在の戦車は搭載弾薬がギリギリで継戦能力をカバーしたい部分がある
120mm砲搭載のM1は搭載弾薬44発といわれてるが米軍の1度の交戦に必要な弾薬数は40発とされ1割程度の余裕しかない
しかもその44発もすべて即応弾でなくかなりの数が車体側の搭載で交戦中に車体から砲側に人力での移動が必要
そんな弱点を抱える現代のMBT(M1だけでなく現代戦車のほぼすべてが似たようなもの)を補佐するためにIFVは存在する
そこで求められるのは十分な即応弾を撃てる中口径砲だ 50mmほど大口径では戦車と同じように即応弾が限られる
 
0701名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-ZO17 [126.131.65.136])
垢版 |
2021/10/16(土) 23:28:10.73ID:leFmWTCd0
そのブッシュマスターも通常形状の35o弾とCTA50oが同規模の砲になるから、50o砲弾を考えているんじゃないの。
あと、米軍が35oを殆ど使っていなくて、広い意味での融通が効かないは割と致命的な気が。
30oでもAPFSDSを奢れば威力的には充分足りるしね。

30oじゃ威力が不足気味だけど、次がいきなり105oで面制圧に使える代物じゃ無いから機関砲として使えるCTA50oを考慮しているかと。
CTA40oとどっちが良いかまだ決めかねている感じでもあるけど。

あっ、ボフォース40mmは弾のデカさがそろそろ厳しくなって装弾数が稼げないから、陸上用としては見なかった事にしている感じが。
0706名無し三等兵 (スップ Sdbf-LxCh [49.97.107.237])
垢版 |
2021/10/18(月) 23:27:47.89ID:7hiofYdpd
ボフォース57mmは米海軍はかなり気に入ってるよね
3インチ砲よりも射程長いらしいから個艦防空砲として最良なのだろう
IFVに乗せるには嵩張りすぎだと思うが対空車両向けなら良い
0709名無し三等兵 (スップ Sdbf-LxCh [49.97.107.237])
垢版 |
2021/10/19(火) 08:40:17.21ID:oObfv1zid
それは弾薬の種類が違うから
ボフォース57mmは弾底燃焼弾で21km届くがOTO76mm砲は弾底燃焼弾を採用してないため通常弾で16km
変わり長射程誘導弾VULCANOがあるけどコスト高いから普通の弾扱いしていいか微妙で別枠扱いにした 
ほぼミサイルだし海自の既存76mm砲では対応してない
0711名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-W25u [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/19(火) 22:23:30.22ID:KiUbUsOU0
とはいえ、海自では76mm砲なんてもはや絶滅危惧種だぜ?

護衛艦で76mm砲を積んでるのは、今やむらさめ型くらいだ
(いや正確に言えば、あさぎり型やはやぶさ型も積んでるけど、そいつらは退役間近だからなぁ)

あと、陸自も榴弾砲は155mmに、機関砲はエリコン35mmとブッシュマスター30mmに整理統合していく方針っぽいので、
ますます76mmを導入する余地はないわな
0714名無し三等兵 (スップ Sdbf-PBGE [49.97.103.97])
垢版 |
2021/10/20(水) 13:40:32.31ID:YtNfFoavd
みうら型よろしく陸自輸送艦にもワンチャン欲しい
0716名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Y2Vp [1.75.237.74])
垢版 |
2021/10/20(水) 14:26:12.27ID:X/Q5BWGmd
その分の予算は他部署を減らしてるから陸自全体を見れば害しかない。
組織のスリム化は急務であり、いらない部隊と人員を廃止、5万名程度で充分だろう。
0722名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Y2Vp [1.75.213.199])
垢版 |
2021/10/20(水) 17:50:10.33ID:sJERsT7dd
自衛隊の教育機関は全部外部委託、装備品調達も外部の委員会で決定し、自衛隊に関与させない。
現在の人員も一定の水準に居ない人員は整理、不必要な部隊は外部委託にすればひと、予算、モノの全てが揃えれるな。
0727名無し三等兵 (スップ Sd3f-PBGE [1.66.105.248])
垢版 |
2021/10/20(水) 21:17:19.96ID:LPcmSjZyd
朝鮮猫車
0729名無し三等兵 (スフッ Sdbf-LxCh [49.106.215.246])
垢版 |
2021/10/20(水) 22:51:51.20ID:W4cH16x1d
陸自が船舶導入とか地獄のような話だと思うけどね
輸送船だとしても必ず護衛が必要になり駆逐艦相当品が必要になる
1カ国で海上兵力を分散整備なんて典型的なたわけ(田んぼ分けるやつな)
愚者の兵力構築だよ
0730名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-59xu [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/20(水) 23:03:45.62ID:sfRDMKcI0
個人的には、19式榴弾砲には不満しかないわ
ボフォースからアーチャー自走砲を輸入した方が絶対にマシだったよな

アーチャーなら砲の操作員はたった4名なので、全員を暖房の効いたキャビンに収容できるからな
0731名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-xF5B [125.203.123.32])
垢版 |
2021/10/20(水) 23:14:57.60ID:L4SxlJS+0
>>724
クロスレイ装甲車に関しては海軍陸戦隊による運用面では見るべきものアリと思うが
車両自体は1925年の水準でも割と保守的だからなぁ
WW1後から諸外国の4WDを研究用に買いまくった陸軍の方が新しもの好きと言えるかも
0736名無し三等兵 (スフッ Sdbf-9qNS [49.106.207.14])
垢版 |
2021/10/21(木) 01:00:20.46ID:sUZPpW2Ld
99式の砲塔をトラックに載せられなかったのかしら
0738名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-DYIn [219.101.29.144])
垢版 |
2021/10/21(木) 05:45:48.97ID:/sMj7sOj0
>>729
脅威度が高くない時点や海域の航行なら必ずしも護衛がいる訳ではない
というか離島への輸送航行で敵潜や航空機を過剰に警戒しなきゃならん時点で負け戦だろ
主眼は事前展開や災害時の為なんだから、陸自が自前で最低限出来るのは悪い事ではない
強襲揚陸艦だのおおすみ型だのになると、運用の困難さや護衛が絡んで寝言は寝て言えになるが

因みに強襲揚陸潜水艦はソ連が専門艦を冷戦時に何度も作りかけては消えたというロマンだけの存在なので無理です
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
垢版 |
2021/10/21(木) 06:03:01.99ID:uoR6UG8G0
>>738
本題からやや離れるが、
真面目に考えると
前例から考察すれば、ガダルカナル島の戦いで両方とも輸送ルートは危なかった
(日本海軍は敵の輸送船を攻撃しなかったが、上陸船団と地上部隊にそれなりの損害を与えた)

南西諸島で地上戦を発生する場合に九州からの輸送ルートは敵の潜水艦襲撃とASMミサイル射程範囲内に入るため、ガ島戦状態になる可能性は相当高い
つまり有利になれるとはいえ制空権と制海権の確保は完全にはならない
陸自は交戦状態に入る駐屯部隊と事前展開部隊を見捨てることをしにくいため、東京急行の鼠輸送を組織しなければならない可能性なくはない
0740名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
垢版 |
2021/10/21(木) 06:06:34.98ID:uoR6UG8G0
>>強襲揚陸潜水艦

まあ、強襲揚陸潜水艦はあくまでロマンだけど
潜水艦による小規模な揚陸は可能であり、北朝鮮もそれで上陸して来て日本人を何人も拉致した
前例を見ると最大百人レベルの歩兵部隊を揚陸できる(マキン島奇襲)
0741名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
垢版 |
2021/10/21(木) 06:18:31.80ID:uoR6UG8G0
中国海軍東海艦隊の舟山基地から石垣島や沖縄本島への距離は各自約700kmで
ラバウルからガ島への距離約1000kmより近い

佐世保や鹿屋から石垣島への距離も概ね1000kmで、ガ島戦を再現するにはちょうどいい距離だ
(数的に那覇の空自は単独で先島諸島周辺の制空権制海権を確保できない、そもそも那覇空港が真っ先に弾道ミサイルの集中攻撃を受ける可能性は非常に高い)
0742名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-DYIn [219.101.29.144])
垢版 |
2021/10/21(木) 06:44:29.61ID:/sMj7sOj0
>>739
完全になんてそりゃならない
でも運用の主眼に置いてる状況はそうなる前の段階や非常時を想定しているので、必ずしも護衛を考えないクソ案の類ではないと言う事
そしてそういう脅威がある場合は海自に護衛を頼むなりすれば良い事なので

これがおおすみ型なり強襲揚陸艦なりだと、運用の難易度や必要なインフラ、リソースが飛躍的に上がるので、専門組織の海自にやってもらわんと困るが
なんせ水陸機動団の直接の師匠である米海兵隊だって、強襲揚陸艦は海軍の持ち物な訳だからして
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
垢版 |
2021/10/21(木) 07:26:38.97ID:uoR6UG8G0
>>742
一旦交戦状態に入ると先島諸島への航路は一気に危なくなるの話だ
地上戦に入る前にさえ襲撃される可能性ある、守備部隊を弱体化するために補給ルートを潰すは定石だから
陸自輸送船だけではなく徴用民間船を運用しなければならない可能性もあり、とにかく海自が護衛を出さないとまともに補給できない

本題に戻ると
要するに陸自は南西諸島特に先島諸島へ展開できる機械化歩兵部隊
そしてそれを輸送、補給できる手段を早く確保しないと危ない
30tクラスのAPCとIFV、火砲など装備する部隊とそれを運ぶ船や飛行機は必要だ
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
垢版 |
2021/10/21(木) 07:30:40.35ID:uoR6UG8G0
>南西諸島特に先島諸島へ展開できる機械化歩兵部隊

一応水陸機動団はそれに当たるが
編成の性格上、事前展開に使うと持ち味を発揮できない
駐屯や事前展開に装輪装甲車部隊こそ適任だ
0746名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-DYIn [219.101.29.144])
垢版 |
2021/10/21(木) 07:36:22.04ID:/sMj7sOj0
>>743
それだと海自に輸送船と人員が増えるだけなんで意味が無いやろ
陸自の持ち物として導入するからこそ、陸自が自分の都合で使える輸送手段になるのであって、
最終的に海自に行くなら、最初から海自に中小型輸送船を整備させた方が遥かに話が早い
というか船の取得や人員の養成に陸自からなけなしの人や予算が出してるのに、
なんでそれを(相対的に)金満の海自に最後は差し出さなきゃならんのかと
0747名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
垢版 |
2021/10/21(木) 07:41:06.20ID:uoR6UG8G0
>事前展開

陸自は一応先島諸島で駐屯地を確保したが
弾薬庫など物資を蓄積できる施設はそれほどでもないため
増援部隊を事前展開する場合に人員と装備だけではなく大量の弾薬と装備の部品、そして食料を一緒に輸送しなければならない
とにかく膨大な輸送量を必要とする

敵もアホではないのでそれを阻止するためこの段階で攻めて来る可能性も相当高い
つまり事前展開段階から相当な数の護衛艦艇を必要とする
これは陸自だけではなく海自のやる気を問う問題だ
0751名無し三等兵 (スフッ Sdbf-okWL [49.104.8.188])
垢版 |
2021/10/21(木) 12:30:11.54ID:k6N1aoHId
>>723
パワハラと身だしなみへのしつけは旧海軍も海自になってからも陸より海の方がひどいんだけど?
江田島の特警隊は辞めたいと言う3曹を殴り殺してるけど、そんな奴らが防大の伝統作ってたらより酷くなるんじゃねぇか?
0752名無し三等兵 (スフッ Sdbf-okWL [49.104.8.188])
垢版 |
2021/10/21(木) 12:44:43.71ID:k6N1aoHId
>>750
そもそも、船団護衛は海自の存在目的だからその点は心配無いだろ
物が輸送船だろうが米空母だろうが護衛目的を護衛するための編成装備
だから主力艦に護衛艦の名称を与えてる(調達時の正式名称が警備艦なのはご愛嬌)
0753名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-9S0e [182.50.224.135])
垢版 |
2021/10/21(木) 18:12:50.50ID:wGfYXy2O0
>>728
今だって中砲牽引車の荷台に乗ってるんだから変わらない。

>>730
値段と大きさ。

>>750
あれは進出鬼没の海賊対策だったから随伴護衛だったが、正規軍同士の戦闘なら
ソマリア沖派遣の様な随伴護衛の必要は無い。
航空機を使用して広範囲を警戒し、適時護衛艦を配置して海域単位で制圧していれば良いからね。
よく護衛を第二次大戦の様な感覚で語る輩がいるが、現代戦で戦闘機や艦艇がピッタリ付き添って
護衛を実施することはない。
0756名無し三等兵 (ワッチョイ 772c-JA1/ [160.237.146.177])
垢版 |
2021/10/21(木) 20:46:19.46ID:UVY3qowU0
>>755
ちなみに砲塔別だけど、本邦と同系列のトラックでも似たようなのが有ったりする。
ttps://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2021/may/Rheinmetall_presents_future_solution_of_155mm_howitzer_based_on_HX3_10x10_truck_chassis_925_001.jpg
0765名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-T1Ot [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/22(金) 20:28:01.20ID:7A1Nt3vV0
市販トラック
砲台付き155mm砲
電子機器

高価なのはメカトロ化155mm砲の部分の金型代だろうと思う
金型代なら量産すればどんどん下がる

電子機器等は10式16式辺りとも共通化できるだろう
0767名無し三等兵 (スプッッ Sd29-9WYY [110.163.12.85])
垢版 |
2021/10/22(金) 20:43:31.53ID:+hD/H3oRd
少なくとも国産車台を使わなければカエサルの輸入でよかったな。
電話ボックスみたいな後部座席は海外に持って行けば嘲笑の対象にしかならないし、電子装備も旧式の無線機程度だろ?
その他に何らかの工夫もなく、ただ載っけただけの車両があの価格なのは不思議だわな。
0774名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/22(金) 22:27:43.03ID:GsCl37ky0
>>773
マジか
メーカーのPVで路面でも撃てますって宣伝してたからてっきりそうだと思ってた

では、駐鋤だけを19式タイプのものに交換すればいいのでは?
陸自もスウェーデンもNATO規格準拠の弾薬を使ってるのだから、発射の衝撃や荷重は同じだろう
0777名無し三等兵 (スフッ Sd03-aNUu [49.104.35.219])
垢版 |
2021/10/23(土) 00:46:22.66ID:ZwXZGwzUd
fh70をトラックに載せたらよかったんじゃあ
0778名無し三等兵 (ワッチョイ a37e-jJQV [115.177.64.147])
垢版 |
2021/10/23(土) 00:49:40.87ID:oEefPA3w0
兵器なんて一度も使わん方がええのは確かだが
いざ使う時の事考えると未舗装の射撃可能な土地探さにゃならん難題抱えるよりは
舗装路対応で路上や其処らの施設や駐車場からでも撃てて
さっさと移動出来るのはええな
0779名無し三等兵 (オッペケ Src9-fDtU [126.158.138.251])
垢版 |
2021/10/23(土) 00:49:47.08ID:VFD4dHYAr
性能控えめで良いからともかく数をそろえてほしい。
整備性の高さも重要。
0784名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-T1Ot [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/23(土) 07:28:04.92ID:/8Xilcdm0
ロケット砲のMLRSは短時間に集中火力投射が魅力だが、散兵の時代に使用機会を見出すのは難しい

だから野戦展開中に敵部隊が偶々集結してる機会に遭遇した時用に、汎用ランチャー搭載の高機動車で無誘導で安価なロケット弾を運用可能にしておけばいい
このロケット弾は信管だけは多用途化知能化の継続開発をしたい
0786名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-T1Ot [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/23(土) 07:41:39.84ID:/8Xilcdm0
MLRS後継は射程1000km以上の対地対艦ミサイルが望ましい
射程100km程度のMLRSでは全土カバーに大変な車両数が必要になる上にコストが掛かり使用機会も少なく全くの無駄だと思う
0787名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/23(土) 07:43:11.40ID:hfRj/EWE0
MLRSはオワコンだけど、後継たるPrSMは中々魅力的ではある

いざ有事となったとき、米軍ですら航空優勢が確保できるかどうかが未知数な現状、
航空機に頼らずとも、敵の後背を直接叩ける装備は必要だろう

>>784
いくら散兵といっても、地形という縛りがある以上、どこかに交通結節や集結地を設定しなければ軍隊は進軍できないものだからな
それを叩ける装備は要るぞ
0788名無し三等兵 (ワッチョイ 2d89-WU2P [118.111.147.209])
垢版 |
2021/10/23(土) 08:11:28.47ID:E6SDXelx0
道路交通法
全幅2.5M全長12M(トレーラ−除)全高3.8M
カエサル
全幅2.55M全長10M全高3.7M

全幅アウト、全高大型トラックレベル、あと右ハン仕様あるの?
全高もなるべく落としたいだろうね。陸自的に。
0789名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-FC54 [125.203.123.32])
垢版 |
2021/10/23(土) 09:28:53.40ID:5uHqNsDe0
全高はネガとして大きいかもしれないが、左ハンは割とどうでもいいんじゃないか
汎用軽機動車だって左ハンだし
車幅がある車だと路肩ギリに寄せやすい左ハンの方がむしろ走りやすい面もあるし
0790名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
垢版 |
2021/10/23(土) 11:01:44.16ID:G3qAQxE40
あの信じられないほどうるさい国交省を黙らせることのできる装輪自走補とか、日本以外で何のためにどうやって作れるのさ>19式。
19式の恐ろしさは、あのナリの癖に発射準備、撤収が異常に早い事。砲方向を定めるのも見た感じ相当な自動化が図られているし、反動もかなり抑え込んでいるんじゃない、あのアウトリガで足りる所見ると。

ぶっちゃけ長さ12m、高さ3.8mに収めないで良いなら重装輪ベースで作っていたと思うよ、19式。
クソうるさい国交省の道路規制を気にせず演習、移動演習に出れるのは運用上は物凄く利点があるので。
0805名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/23(土) 20:23:41.18ID:hfRj/EWE0
>>804
そりゃ最初の数分程度なら155mm砲弾なんて軽々担げるだろうけどな
残念ながら人間の筋力には限界があるのよ

君、米俵を担ぎながらスクワットを何分できる?
1分も続けば上等だろ
0806名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
垢版 |
2021/10/23(土) 21:30:37.65ID:G3qAQxE40
いや、その榴弾装弾も、人力でやりやすいかなり低い位置で受けて、油圧で上げて半自動装てんしているのが、地味に19式の射撃までの速度に貢献しているんだが。
パワードスーツがアリなら203o自走榴の復活をお願いします。アレでTOTやったら、やられた方はソフトスキンならたまらんだろう、ホント。
0809名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
垢版 |
2021/10/24(日) 13:22:13.59ID:9fzczOU70
手作業が残っている荷物を上げ下げするような職場(二階の倉庫に段ボール箱が山のように、とか幾らでも有るし)
だとアシスト型のパワードスーツは使い物になるかつ安い(10万未満)ならそれなりに導入されると思うぞ。

特科だと割とそういうのの需要は有ると思う。100kgくらいを手でハンドリングしたい時。
施設も欲しがりそうではある。
0811名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
垢版 |
2021/10/24(日) 15:55:25.80ID:9fzczOU70
安物であってほしいんならそう思えばいいんじゃない? 
最大重量の優先度が相当に高かったから自動装てんはあきらめたけど、それ以外出来る事はだいたいやり尽くしている感じするけどね。
砲安定性は、装備庁のビデオ見た感じだと、割と化け物じみてない?撃った後ちょこっと揺れて秒も経たずに収まっているんだけど。
カエサルだと撃った後何秒かボアボアしているよね。
0820名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-4Y21 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/24(日) 17:41:13.06ID:M7FdiOrL0
19WHSPを大量取得すれば、

米軍待ちの遅滞戦略に加えて
機甲と地形を使った遅滞戦術と火力主義の結合で独力で防衛計画を完結させる可能性が生まれる

もちろん装甲車の充足が前提であるが
0823名無し三等兵 (スプッッ Sd29-9WYY [110.163.217.97])
垢版 |
2021/10/24(日) 18:09:57.31ID:jXVSRgwOd
最近、アゼルバイジャンでトラック搭載の120迫の動画を見たけど、射撃時の揺れはあまり小さいように見えるな。
態々MCVの車体を使うよりも簡単で安そうだし、車体生産のリソースを他のバリエに振り分けれるから有用だとは思うな。

しかし榴弾砲や重迫撃砲の自走化は更に進みそうだねぇ・・・。
だがWW2の時に81迫撃砲とは言え、自走化させてたドイツは先見の明があったのだろうか?
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-KrR6 [133.209.227.46])
垢版 |
2021/10/24(日) 18:37:45.20ID:U9Y+BH0k0
>>815
まあ共通戦術装輪と共通戦術装軌が次の中期防から入るからそれらは賄われてくだろ
防衛費が増えるのであればまとめ買いでの更新速度上げてくとかになるだろしな
共通車台によるファミリー化は数が増えれば増えるほどコスト削減の効果が出てくるしな、最初にまとめ買い入ると後の見た目の価格がぐっと下がるし
0830名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-4Y21 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/24(日) 21:34:49.78ID:M7FdiOrL0
重迫撃砲の自走化

(1)11式短SAMレーダーの3t半トラックを転用する
(2)ターレットの電動部分は手動にしてコスト削減
(3)代わりにジャッキーにターレットを水平に保つ機構を取り付ける
(4)運転乗車席をエアバースト弾に耐えられる程度に装甲化する

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/11式短距離地対空誘導弾_高射学校・11短SAM.jpg
0834名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-4Y21 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/25(月) 07:24:46.79ID:moJjb/C20
迫撃砲の精密射撃化で一番重要なのは「真っ平らな設置面」を用意することだと思う
装甲車に搭載するのは必ずしも正確な射撃には寄与しない
榴弾砲に比べて速射性があるので、正確性を手に入れれば強力な曲射火力になるだろう
0835名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-4Y21 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/25(月) 07:49:56.68ID:moJjb/C20
装甲車については、陸自は慢性的に不足しているので迫撃砲の為に装甲車1両を充てるのは不合理で無駄だと思う

ターレット付き3t半トラックは汎用性が高いので、重要車両として継続改良していきたい
(1)運転乗車席の装甲化
(2)重量増に備えたパワーアップ
(3)対地雷防御オプション等の開発
0838名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-4Y21 [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/25(月) 09:30:50.68ID:moJjb/C20
陸自に、安価にメカトロ化ネットワーク化されたFCSを供給する車両として

3t半トラック
高機動車後継

を重点継続改良車両として指定する

ジャッキ機構
ターレット
諸元入力端末
装甲
の標準仕様を検討し決める
0840名無し三等兵 (ワッチョイ 95a9-qmzg [90.149.5.36])
垢版 |
2021/10/25(月) 18:09:01.94ID:XCRYc5Cr0
厨房の「ボキが考えた最強の車」妄想を眺めるのはネタにしても楽しくない
0841名無し三等兵 (ワッチョイ f558-XM6C [192.51.149.214])
垢版 |
2021/10/25(月) 18:50:03.49ID:6ViKTQUC0
今月号の 丸
16式の写真 マジで良いぞ ステマではなく16式の写真はかなりイイ
0842名無し三等兵 (ワッチョイ ad6f-YVOl [182.50.224.135])
垢版 |
2021/10/25(月) 19:29:06.74ID:nCtrTUab0
>>805
別に砲弾の装填は米俵担いでスクワットみたいな筋力いらないぞ。
騒がれもても全く普及しないパワードスーツ何て頼らなくても。

>>809
実際に使った事あるが現状のパワードスーツを謳ってるものは
煩わしくて無い方が作業効率が良い。
ありゃ非力でその仕事が出来ない人には良いかもしれないが、普通にこなせる人間にとっては
邪魔で試験導入したが使わなくなった所ばかり。

>>838
3トン半じゃデカすぎる。
0844名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/25(月) 21:06:04.94ID:PI+lLw0Q0
>>843
ただし現状の120mm重迫は、FCCSとデータリンクを繋げることはできても、自動照準まではやってくれないからなぁ

総火演に出るような教導隊の熟練隊員たちの職人技をもってして、どうにかAMOSに伍するかといった程度
練度の落ちる一般部隊で、どこまで射撃速度や精度が現代戦についてこれるかというと、ちょっと未知数なところがある
0847名無し三等兵 (ワッチョイ 3d14-WU2P [180.5.72.19])
垢版 |
2021/10/27(水) 15:16:35.18ID:7ZMkCeRR0
>>826
榴弾峰やカノン砲と違って迫撃砲は反動が地面の方向に向くからあんまり軽い奴だと車体が持たないんじゃない?
で、沈み込まないシャーシを作ると重く頑丈な車体でエンジンを強力にせねばならずデカいうえに益々重量が増えるからいっそ装甲をつけて装甲車に…
って事じゃなかろうか
高機動車みたいに機動性の為に車体を軽くして、フレームも軽量じゃ120迫なんて乗っけて撃ったら車軸が折れそうだし反動で車体が傾いて当たらんだろ
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2d-oOHZ [113.197.222.61])
垢版 |
2021/10/27(水) 18:43:11.09ID:7dM7N7Zz0
>>847
たぶん普通の自走迫前提の話だと思うけど、19式みたいにって言ったのは駐鋤降ろして撃つって意味だからね。
迫だから別に走行間射撃をするんじゃないから、駐鋤降ろすだけなら設営して撤収してよりは早いでしょ?
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-3ha6 [153.139.134.142])
垢版 |
2021/10/27(水) 18:50:45.38ID:ypy9ANjH0
https://www.edrmagazine.eu/demonstration-of-expal-new-dual-eimos-to-a-delegation-of-the-spanish-ministry-of-defense

The new Dual-EIMOS is an 81mm on-board mortar on a highly mobile 4×4 light tactical vehicle with deep fording capability, automatic fire control and integrated with TALOS C2 System; the Dual-EIMOS has been developed following the Navy’s Requirements and its versatility will be maintained also for terrestrial applications.
0853名無し三等兵 (スッップ Sd03-C64m [49.98.216.113])
垢版 |
2021/10/27(水) 18:55:44.84ID:Hg84/rPtd
駐鋤を降ろせばとは言うが
その駐鋤が地面に沈み込んだら後始末はどうすんだ?
牽引迫は砲身や脚を分解して駐鋤だけシャベルで掘り起こすけど
車体が小さいと駐鋤を作動する機器もサイズ制約からそれなりのもんしか載せれないぜ
0855名無し三等兵 (ワッチョイ 3d14-5o1R [180.5.72.19])
垢版 |
2021/10/27(水) 19:57:11.09ID:7ZMkCeRR0
>>848
それ以前の問題で、軽い=脆いなのよ
材料工学的進化で克服できるかもしれないけど少なくとも現有の高機じゃ車体が折れるか車軸が折れる
まして、トラック車体なら砲の設置位置が中央からずれる、そうなると片側に荷重がかかるんだからどうしたって傾く

そういった前提で荷重を分散させるために車輪を増やし、車軸も車体の底板も強化しなきゃならない、砲の傾きを制御するために砲を中央に乗せるなら運転席を前方にずらして射界を確保しなきゃ行けない・・・
そんな改造するぐらいなら履帯や8輪で装甲車作れば良いって結論にしかならないって話

因みにアウトリガーやちゅうじょうを使用しても同じ、反動のベクトルが車体後方に向かう砲と違って反動をすべて車体で吸収する迫撃砲だから車体はそれに合わせて頑丈で壊れない物にしないといけない
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb0-C64m [153.225.197.250])
垢版 |
2021/10/28(木) 02:18:53.48ID:JtX70FKy0
>>858
国内には関東ロームとか極端に低いN値を出すとこが結構あるし
駐鋤の底を平らにした程度で沈まないもんかね
ちょっと想像しかねる
中央アジアの砂漠みたいに強固な砂地盤ならいいかもだけどね
0860名無し三等兵 (スフッ Sd03-21/6 [49.106.213.232])
垢版 |
2021/10/28(木) 02:23:38.42ID:xiHb3DcPd
>>822
海辺でスタックしまくる装輪を離島奪還に持っていくなんてもう兵士いじめのそれでしかないんだよ
離島奪還の実戦なら圧倒的に装輪が有効 介護なしで動けるからな
0861名無し三等兵 (スフッ Sd03-21/6 [49.106.213.232])
垢版 |
2021/10/28(木) 02:29:50.09ID:xiHb3DcPd
LCACから96式や16式を浜辺にビーチングさせるとき
あらかじめマットを引いてビーチングさせてる まさに介護
実戦で邪魔をされずにマットを引けると良いなw
16式も96式も都市戦とかに投入すべき車両で離島に持って行ったらまったく駄目だ 当然19式もな
離島に運ぶなら10式と99式とだよ
0862名無し三等兵 (ワッチョイ bb66-UBqA [119.24.214.205])
垢版 |
2021/10/28(木) 04:01:22.13ID:cNCYzjUe0
>>860
海兵隊もACVを採用したこのご時勢で何を言う
そもそもトラック無しでまともに戦えないから、どのみち上陸用の道を作る必要はある
装軌を必要とする場面にAAV7あるから

それに>822のあれはC-2空輸の話だ
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 2b73-WU2P [153.200.64.204])
垢版 |
2021/10/28(木) 10:07:59.66ID:EhBNBWGx0
敵前上陸するとしても第一波は水陸両用車で、LCACによる重量物揚陸は第二波以降、
そうなると波打ち際でなくある程度内陸に進んだ後で揚陸
舟艇ビーチングは更にそれ以降なので、マットを敷く余裕は十分にある
0871名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2d-oOHZ [113.197.222.61])
垢版 |
2021/10/28(木) 18:51:16.75ID:60yyljtP0
>>853
だから19式みたいにって言ってるじゃん…
19式って舗装路でも撃てるのがウリなんじゃなかったっけ?
地面に喰い込まず感覚的にはアウトリガ降ろすぐらいの感覚だと思ってるんだが?

間違ってるならしょうがないけど。
0872名無し三等兵 (スッップ Sd03-C64m [49.98.216.92])
垢版 |
2021/10/28(木) 20:18:45.35ID:RnEGkY5Yd
>>871
そりゃ19式なりカエサルなりと同じくらいの接地面積を稼げるクソデカ駐鋤なら大丈夫でしょうよ
持ち上げるジャッキも大径のを積めるしね
迫とはいえ高機サイズでやろうと思ったとき常識的なサイズに収めるにはどうすんの?って話でね
静荷重はともかく動荷重に対して極端に脆弱な表層地盤があちこちにある日本で
浅い層でも強固な地盤が豊富にある中央アジア系の装備真似して大丈夫かい?
あと舗装路は想定される通行車両に合わせて地盤改良するからね?
アスファルトは柔らかくとも下は強固よ?
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb0-/PVD [153.225.197.250])
垢版 |
2021/10/28(木) 23:11:44.13ID:JtX70FKy0
>>873
一行目読も?
19やカエサル並みに面積の広い駐鋤ならそりゃ沈まんだろうし
沈んだとしてもあんだけでかいジャッキなら持ち上がるだろ
それともあのサイズの駐鋤を高機に積めば成立するって言いたいの?
いや4輪自走迫も有用とは思うのよ?
機動性は魅力的だし
舗装路含め地耐圧の確保できる場所でなら問題ないし
土に埋まるほど持続射撃しなければいいって話でもあるしね
0884名無し三等兵 (スップ Sd92-SdW2 [1.75.0.160])
垢版 |
2021/10/29(金) 14:43:06.52ID:Y3JBOFCFd
>>882
そう勝手に決めつけられましても
これはハンヴィー専用の装備でも無くて、Cardomという迫撃砲システムを乗せた自走迫システムの一つ。ハンヴィーにも載せられるしストライカーにも乗せられているし、ロシアのティーグルみたいにベースプレート付いているのもある。

https://www.armyrecognition.com/may_2020_news_defense_global_security_army_industry/tests_of_russian_120_mm_self-propelled_mortar_mz-204_highlander_prototype_are_complete.html

決めつけは良く無いよ。
0885名無し三等兵 (ワッチョイ 528c-tUb5 [219.110.69.33])
垢版 |
2021/10/29(金) 15:12:13.78ID:bZ3HSXKg0
今時駐退機付き迫撃砲なんて珍しくなかろ。
それでもなお沈み込むって分を問題視するなら、その分だけをカバーできる駐鋤を付けりゃ良いわけで。

駐退機付き120mm迫は155mm榴なんかとは全く比較にならん程低反動だし「19式並みのソレが絶対必要だ!だからあり得ん!」みたいな馬鹿な話にはならんだろ…
どうしてもこの類の兵器はダメって事にしたいからって不純な動機でこの手あの手に頼るのはナンセンスだから無しね、って事にしたいならさ、
それは自分がこの手の迫撃砲嫌ってるだけでしょ。世の中にはいくらでも答えが転がっているのに。
0887名無し三等兵 (スプッッ Sd92-qlEf [1.75.248.139])
垢版 |
2021/10/29(金) 15:24:27.83ID:kNeBejJ8d
陸自でトラック搭載なら大型トラックの背中に駐退器付きの120迫を載せた車台を載せれば最低限の能力は確保できそう。
流石に19式と同じ車体はデカすぎるし、駐退器付きの迫撃砲なら駐鋤とかは不用でしょ。

ただ迫撃砲にまで精度を求める陸自が導入を考えるか微妙な気がする。
0890名無し三等兵 (スップ Sd92-SdW2 [1.75.0.160])
垢版 |
2021/10/29(金) 16:13:21.04ID:Y3JBOFCFd
>>886
だからそう言ってるだろ、一々大袈裟な駐鋤が必要だとか、迫撃砲には駐退機は付かないとか、あるいは小さな駐鋤と駐退機どちらも組み合わせるとか、色々方法があるのに、「コレはダメだ」って言いたいがために迫撃砲はこうあるべきみたいな決め付けをするなって事だよ
反動が十分に減らせるなら駐鋤を簡略化する事も廃止する出来るし、駐鋤が付いていないからといって付けられなかったと決め付ける理由も無い。色々なスタイルがあるんだよ世の中には。
0892名無し三等兵 (スップ Sd92-SdW2 [1.75.0.160])
垢版 |
2021/10/29(金) 16:16:38.08ID:Y3JBOFCFd
>>887
だから、どこまで求めるかによってもスタイルを変えて対応できるでしょう、ってレベル
19式並みを求めるなら駐鋤と駐退機をダブルで活用すれば良いし
無くて構わんレベルなら既にある様な駐退機だけや駐退機だけのスタイルで良いし

ただ、迫撃砲をディスりたいが為にスタイルを無理やり限定してしまうのは意味がない、って事。
0893名無し三等兵 (スップ Sd92-SdW2 [1.75.0.160])
垢版 |
2021/10/29(金) 16:38:33.20ID:Y3JBOFCFd
上手くいっている例を一々ネガティブな方向に無理矢理持っていく理由が分からん。

Cardomは見事に駐鋤無しでも上手く制御出来ている例だしそれを「駐鋤を積めなかっただけ」みたいなアクロバット批判に持って行く必要が分からんし(理由も意味不明だし、しかも結果がそれで十分なら問題ないでしょ)、
ティーグルみたいに駐鋤を積むのもありだし、アウトリガーレベルだろみたいな変な反論(?)してるけど実際それで問題になって無いんだから構わんだろ。

反動軽減でも、地面で上手く逃すでも良い。
実際は4×4でも駐鋤も付けられる範囲のがしっかり存在するし、駐退機はとりわけ優秀だから各国例はいくらでもあるし、迫撃砲を開発する上で色々有利になる前提を最初から排除して考えるのは馬鹿のする事だと思う。
クソデカ駐鋤が必要でこの負荷に耐えられない&#12316;…、とか駐退機がイレギュラーみたいな決め付けはどうなのよ。
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 528c-tUb5 [219.110.69.33])
垢版 |
2021/10/29(金) 16:56:36.86ID:bZ3HSXKg0
>>886
いやcandomが反動少ないから何だよ
リンク先にも書いてあるし
その技術が日本には無理です、って言いたいなら意図としては理解出来るけど漠然とそれだけ言うじゃまるで反論になってないよ
0896名無し三等兵 (スッップ Sd72-wZyW [49.98.224.227])
垢版 |
2021/10/29(金) 17:45:06.57ID:eKuUd7Bjd
この手の海外製品が想定してる地盤が国内の軟弱地盤に適合してれば嬉しいね
春先にズブズブになりやすい東欧やロシアの製品なら国内でも大丈夫そう
地盤が強固な東地中海から中央アジアの製品だとダメそう
まぁ国内でも地盤強化されてる道路から打てば問題ないさ
0897名無し三等兵 (スップ Sd92-SdW2 [1.75.0.160])
垢版 |
2021/10/29(金) 17:51:06.46ID:Y3JBOFCFd
反応見るに全然伝わってない様だけど、何度も言ってるけどcandomは何か固有のシャシとの組み合わせの事を指しているわけじゃ無いよ。
例えばアゼルが導入した組み合わせは普通に装輪自走砲的なスタイルで駐鋤も駐退機も備えてる

https://youtu.be/xmtcs5SdWKE

何度も言うがタダの決め付けでしかないよ。
4×4だって駐鋤も乗るし、駐退機で反動も減らせるし、そういった有利になり得る選択肢を排除すべきじゃない
別に何かに拘ってる訳じゃないなら良いんだけど、スタイルはここでは限定すべきではない
4×4で成立するあらゆる構成を考慮した上で否定するならまだしもさ。
勿論、不要なら付けない。それは各自で考えてると思うけど

そうじゃなくて訳の分からない理由でコレは無しとか決め付けられて最終的に4×4はダメ、に無理矢理持っていこうとするのは訳がわからんわ。

4×4の自走砲はダメ、から逆算してこじつけている様にしか思えない
19式並みのクソデカ駐鋤が必要とか、今では当たり前の駐退機の事をハナから想定に入れないとか、複数人が同調するに至っては言っちゃ悪いけど溜息しか出ないわ。
0898名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Q72z [60.96.176.158])
垢版 |
2021/10/29(金) 18:30:56.09ID:2KAHZtu10
>>895
5年過ぎたがあれを採用した情報を耳にしたことはない
他のトラック自走迫企画を見る限りに駐退機と駐鋤を両方採用する設計が多い
車体への負担を減らすためにも駐鋤は必要だと思う
0899名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Q72z [60.96.176.158])
垢版 |
2021/10/29(金) 18:36:22.10ID:2KAHZtu10
>>897
>トラック自走迫
>駐退機と駐鋤

まあ、最大の難点は価格だと思う
120迫市場にRTなど車輪付きもあるし、人力で運ぶ伝統型もクソ安い割に火力だけはある
歩兵科は元々予算少ない陸軍の底辺かつ上層部に脳筋やDQNが多く、見栄を張れる8x8自走迫はともかく、トラック自走迫を採用するケースはそんなに多くない
本当に予算がない中近東の民兵達はより手軽いの107mmロケット砲を使うだからな
0906名無し三等兵 (ワッチョイ d610-p0vo [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/30(土) 09:46:48.18ID:/YQXRUMr0
>>905
傾斜地で言えば、それは通常の迫撃砲や榴弾砲にも言える。
車体搭載なメリットは
展開速度があっとうてきに早い。
2〜3分で準備出来て数発打ったら即手撤収できる。
これって隊員にとっては生存率向上につながり、安心して作戦に従事できる。
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 9714-BvZE [180.5.72.19])
垢版 |
2021/10/30(土) 11:31:05.24ID:ruZHKDJF0
>>906
車載のデメリットで一番でかいのは隠蔽しにくいところだと思うが

展開速度が速かろうが遅かろうが撃ったら見つかるのは同じ、問題は撃つ前に車載だと敵の航空偵察や長距離斥候に見つかりやすい点
穴掘って隠蔽するには車載は牽引式の2倍は手間がかかるし、けん引車両をおとりににして砲自体を隠蔽しやすくするって手も使えない
この点FH70は方も自走できたから割と便利だったんだけどね
0909名無し三等兵 (ワッチョイ d673-BvZE [153.200.64.204])
垢版 |
2021/10/30(土) 11:46:39.45ID:1uvnAzlo0
>>907
対砲迫レーダーで発射を感知、データリンクで指揮統制システムが砲兵に対砲迫射撃を命令、
与えられたデータを基に射撃開始、速くて数分

この間に陣地転換する必要がある
地面にめり込む駐鋤が敬遠される理屈も理解できよう
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-flnY [58.4.221.219])
垢版 |
2021/10/30(土) 12:52:50.57ID:h9EognAE0
>>906
迫撃砲の話前提だけど、砲単体なら底盤と支持架の占める面積だけ人力で
均せば設置は可能だよな。車載の場合は車体傾斜+射界方向を考える必要が
あるわな。

突撃破砕射撃や味方支援の計画射撃なら、敵に撃たれようが勝手に射撃中止
して移動はできん。分散配置、時間差で撃って必要弾数が確保できるほど門数
が有ればよいが陸自には望めない。なんにしても偽装隠蔽は大事だろ。数発撃って
移動できる局面ばかりではないと思うぞ。
0912名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-gHbc [133.209.227.46])
垢版 |
2021/10/30(土) 13:27:52.64ID:0Phtb3JB0
>>911
車載であればサスである程度は傾斜制御するんでないの
後共通戦術装輪で歩兵戦闘車型が自走迫型と同時に作られる事考えると張り付きでなく機動戦力として運用するつもりなんでないかね
0914名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/30(土) 15:57:45.78ID:woOnAiZC0
仮に迫撃砲を3t半に搭載したとして、幌を被せちゃえば他の3t半と区別できないから擬装になる
(幌をサーマルステルス材料とかで作ればもっと良い)
高機動車に迫撃砲牽引だと上空から形状で判別できる
重迫撃砲部隊が何処に居るか把握しづらくなる
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-flnY [58.4.221.219])
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:32.49ID:h9EognAE0
>>912
搭載する車体側に74式のような油気圧制御掛ける方法もあるだろうけど
お手軽なはずの迫の車載のわりには高価になりそうな。


敵の出現予想地点を射程に収めるどこかで布陣していなきゃなら
ないのは自走だろうと牽引だろうと同じ。隠れやすいか移動しやすいか
等々の一長一短の話。

敵の砲迫レーダーに見つかっても必ず反撃が来るわけでもない。
砲戦力は有限、標定精度、観測修正手段の有無、他の優先目標の有無、
所定の射撃計画、砲側の即応弾数等々の問題は敵味方とも同じ。
砲兵スレの中の人の受け売りだけど。
0917名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
垢版 |
2021/10/30(土) 19:17:33.00ID:woOnAiZC0
普通科が16MCVの前に出たら砲撃できないんじゃないの?

16MCVが車列の先頭なのも少し違うのではないか
16MCVがやられたら、あっという間にタダの普通科に成り果ててしまう
比較的重装甲のMAVか96WAPC2型を先頭にすべきだ

https://pbs.twimg.com/media/FB9rHJVVEAAWm1Q?format=jpg&;name=large

https://pbs.twimg.com/media/FB9rHJVVQAAcDVl?format=jpg&;name=large
0918名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-m/U0 [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/30(土) 20:12:43.70ID:fjp7VJZp0
>>917
その画像の状況がよく分からんけど、戦車よりも歩兵が前進することはよくあると思うぞ
松村劭氏の「戦術と指揮」でも隘路の前進という問題でそういう解答があった覚えがある
0919名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Q72z [60.75.211.66])
垢版 |
2021/10/30(土) 21:36:21.21ID:JBHl2UYG0
>>917
状況次第に120mm迫撃砲は歩兵の150m前までに近迫射撃できる

なお「俺の位置に撃て!」という敵に包囲されてしまう断末魔無線はある意味歩兵戦闘の華
部隊全滅の戦闘でしばしば記録される
0920名無し三等兵 (ワッチョイ d610-p0vo [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/30(土) 21:43:06.45ID:/YQXRUMr0
>>858
これって何という名前の兵器なんでしょうか?

>>917
キドセンって細かい部分は弱いから
それを普通科でカバーすることを考えたら順当な配置かと
それ以前に普通科が展開する前にレーダーなどで周囲確認してるだろうから
安全をある程度確保してる状態かもな
0921名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Q72z [60.75.211.66])
垢版 |
2021/10/30(土) 21:46:27.74ID:JBHl2UYG0
そもそも狭い道の地形で歩兵と共同行動しない戦車は的に過ぎない
沖縄戦の嘉数高地で歩兵と分離された米軍戦車部隊30両は一日で22両を失った
欧州方面にもだた三人のドイツ兵がイギリス戦車部隊30両中22両を撃破した戦例が残された
0924名無し三等兵 (ワッチョイ cf14-BvZE [118.14.215.77])
垢版 |
2021/10/30(土) 22:42:00.59ID:Cw377qA+0
>>908
移動中じゃなく陣地防御や待機中の話
陸自は基本的に防御が主目的でその場合は、迫撃砲なんかはさっと前進して何発か撃って逃げるとかじゃなく
陣地にこもって防御してる小銃小隊の火力要求をひたすら待ち、要求があったら撃って陣地移動って言うのが運用法
奪回攻撃の場合は多少マシだけど同様に攻撃位置に小銃分隊が展開して準備が整うまではひたすら隠れてなきゃいけない

つまりじっと隠れる時間が長い、なので夜間に穴を掘り偽装網をかぶせて隠蔽するのが陸自が機動部隊以外の砲迫に求め
てる事で、この場合せっかく隠しやすい120迫を車両サイズにされても困るのよ
そういう機動部隊についていく奴は逆にある程度装甲が欲しいから共通車体の自走迫みたいなのを要求するしね
0927名無し三等兵 (ワッチョイ d610-p0vo [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/31(日) 11:32:42.35ID:t98IEkTd0
NEMOはいらん、
砲塔が勝手に照準に合わせて自動で移動すること、照準もデジタル対応可
これだけでも後は砲弾入れるのを手動にしたとしても、安く済む
更に負担軽減になる。
0928名無し三等兵 (ワッチョイ d610-p0vo [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/31(日) 12:43:00.05ID:t98IEkTd0
結局は、ゴットハンマーの開発時にドラゴンファイアに似たシステム作りまで含めてやることができれば
120mm迫撃砲の使い勝手は榴弾砲より上だったんだろうな。

次期装甲輸送車がMAVに決まれば
ドラゴンファイア搭載のMAVも進むんだろうし、楽しみだわ
コウキなど重要が軽いのより20トンとかの重い装甲車に迫撃砲搭載のほうが車体負担は全然違うんだろうか?と思った

キドセンがある時点で振動などで車体パーツのダメージ軽減技術は実用化済みか
0930名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-h3eI [106.73.147.192])
垢版 |
2021/10/31(日) 17:04:10.07ID:siNUV7bL0
>>929
>原型の73式けん引車はその名称のとおり、1973(昭和48)年度に制式化された車両ですが、それから45年が経過しても、その派生型は現在でも生産され続けています。

ほう、初めて知った
現在も生産中なのか…
懸架装置とか陳腐化してそう
0931名無し三等兵 (ワッチョイ d610-p0vo [153.242.194.12])
垢版 |
2021/10/31(日) 17:37:29.07ID:t98IEkTd0
>>930
もしかしたら、73式の車体をベースに作られた
ゴットハンマー・・・
あっ!?

ドラゴンファイア搭載のニューゴットハンマーとして量産化でもするんだろうか?
それだったら開発費用は最小限度で済むから簡単に正式化できそう
0934名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-BvZE [126.131.65.136])
垢版 |
2021/10/31(日) 19:31:47.45ID:wnFK6NVY0
73式装甲車と別なのがややこしくてな、73式牽引車。
99式弾薬補給車も、ペアを組む99式自走りゅう弾砲が多分唯一の89式装甲戦闘車の派生車種なのにどうして73式ベースにしたんだか感。
0941名無し三等兵 (ラクッペペ MM9e-nvjb [133.106.65.95])
垢版 |
2021/11/01(月) 13:10:23.19ID:vZjqhKxjM
弾薬供給車は何両配備することが目標なんだろか
調達計画はちゃんとあるのかしら
99式一両あたり供給車一両が理想なんかな
0950名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-gHbc [133.209.227.46])
垢版 |
2021/11/03(水) 06:41:22.06ID:nxPAcUkF0
>>949
元々MCVも量産する予定無かったんでなあ……三菱が作って見せたら量産が決まったようなもんだし最初は期待してなかったんだろ
その後にファミリー化の計画動いたけどコマツが自爆営業してその分遅れたしな
0952名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
垢版 |
2021/11/03(水) 06:53:48.77ID:ZVcoD53u0
タレスの機械で装填する2R2Mより、人間が手で放り込むイスラエルの迫撃砲システムの方が良さそうだけどな
無意味なところにカネ掛けてると思う
CARDOMとかSPEARの方がシンプルだ
0955名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
垢版 |
2021/11/03(水) 09:14:26.68ID:ZVcoD53u0
(1)そもそもが貴重な装甲車に迫撃砲を載せることに反対、キャビンだけ装甲化すれば良い
(2)調達数を増やす方が重要だろ
(3)出来るだけ手動人力でやれよ
(4)情報伝達と射撃制御にだけコスト掛けろ
0956名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-gHbc [133.209.227.46])
垢版 |
2021/11/03(水) 09:19:52.75ID:nxPAcUkF0
>>947
牽引型はその通りだと思うが自走型はそうとも言えんだろ
>>955
@貴重な装甲車に随伴させるには自走迫、しかも装甲車と同程度の装甲が必要
A調達数を増やす為のファミリー化なのでファミリーに含めた方が調達数をトータルで増やせる
B手動より自動の方が発射速度でも長時間射撃でも有利、省人化もこれから大切
C情報伝達と射撃制御にもコスト掛ける、それだけだな
0958名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-BC6K [106.73.147.192])
垢版 |
2021/11/03(水) 10:03:48.22ID:yAU37LfX0
>>957
海自の指揮統制・共通基盤システム(MARS)と、空自のデジタル通信システム(JDCS(F))って、
陸自の広帯域多目的無線機を元に開発されたデータリンクだぞ

東日本大震災以降、陸海空の統合運用は急速に進んでる
0959名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-PUXp [219.100.30.73])
垢版 |
2021/11/03(水) 16:44:32.64ID:QZCKUDU6M
そもそも歩兵隊に所属する迫撃砲が、装甲車に随伴ってのがおかしい。
あと迫撃砲の発射速度なんて、自動でも手動でも大差ないよ。差がつくほど連射すると、こんどは熱が問題になってくるし。
0965名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
垢版 |
2021/11/04(木) 09:34:38.47ID:28CvjVZI0
自衛隊が高周波数の指向性ある戦術データリンク持ってるのはアドバンテージ
相手の中波の従来型戦術リンクを探知できたり妨害できたりすれば更に有利性が上がる

高周波戦術データリンクの運用ノウハウ蓄積と敵戦術リンク探知妨害技術がセットで進めるのが重要
0966名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
垢版 |
2021/11/04(木) 09:42:10.32ID:28CvjVZI0
JDCS(F)は、国産の兵器体系を背負ってしまってるF-2の保有機数が少ない為に、変則的ではあるがF-15Jpreに搭載を進めるべきだと思う
F-2はF-35やAWACSとの連携や対艦ミサイル運用上どうしてもリンク16搭載が優先される

F-15JpreこそがJDCS(F)搭載し陸自との連携を見据えるべきだ
0969名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
垢版 |
2021/11/06(土) 07:46:27.97ID:BQ9wewdb0
JDCS(F)付きF-15Jpreは空自ではなく陸自で使う
米空軍の古いF-15が州軍に移籍されるみたいに
古い海自潜水艦が練習潜水艦に艦籍変更されるみたいに、数年間を陸自支援機として運用する
0971名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.227.46])
垢版 |
2021/11/06(土) 13:30:49.92ID:eU6Ev0x50
2R2Mはここが分かりやすかったな
https://ja.topwar.ru/83072-obzor-artillerii-tyazhelye-minomety-i-boepripasy-k-nim.html

>2R2Mモルタル(Recoiling Rifled Mounted Mortar - リコイルライフルシステムを搭載)を開発しました。
> 1500 kgのシステムは、最大で10%の力を吸収するリコイルブレーキのおかげで、15トンから75の重量の追跡または移動装甲人員輸送車の後部区画に設置することができます。
>そのコンピュータ化された射撃管制システムは、ナビゲーションシステムと一緒に、車両が停止した後1分以内に最初の発砲が発射されることを可能にする。
> 半自動銃口搭載は1分あたりの10ショットの発射速度を保証します。
>2R2Mは、小隊レベルで火力を増加させ、迫撃砲、コントロールポイント、上級観測者間の自動データ転送を提供する、一般的な射撃制御システムに接続できます。 弾道特性はMO 120 RTの特性と同じで、垂直方向の誘導角度は+ 45°/ + 85°で、水平方向の誘導角度は±220°です。 完成ショット数はプラットフォームによって異なりますが、通常は35ユニット程度です。
0978名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-TwtK [106.73.147.192])
垢版 |
2021/11/09(火) 14:30:52.75ID:X+t3cZNn0
>>975
>「GDLS・LAV6.0については、契約条件を満たす車両が期日までに納入されなかったため、現在は候補車両から外れている」と答え、候補車両が2車種に絞り込まれたことを明かした。

何やってんだカナダ人…
納期を踏み倒したのか…
0982名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-erpr [106.73.147.192])
垢版 |
2021/11/09(火) 15:28:42.92ID:X+t3cZNn0
>>980
「どうせ当て馬」と分かってるなら、何で契約を結んだんだ?って話になるわな
まだコンペが始まる前の試験車さえ納入できないというのは、まともな企業じゃないわ

米英系の軍需産業って競争相手がほとんどいない分、殿様商売になってるのかねぇ
0990名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-TwtK [106.73.147.192])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:19:50.46ID:X+t3cZNn0
>>989
凄い路外走破能力だな
しかもこのPVのような雪国だけでなく、アフガニスタンでも実戦経験があるわけだから、
北は北海道、南は沖縄まで抱える日本列島でも充分運用できそうだ

あとはアフターサポート面とランニングコストがどうなるかだなぁ
0993名無し三等兵 (スッップ Sd9f-35I4 [49.98.225.198])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:33:19.03ID:uMQszv1Nd
今回AMVが選ばれたらマジで天下り系の汚職事件に発展しそうでちょっとワクワクしてるw
付き合わされる三菱が毎度可哀想
義務感だけで防衛産業続けてくれるの納税者的にはありがたいが大丈夫なんか三菱
0994名無し三等兵 (スップ Sd9f-sOY6 [49.97.106.123])
垢版 |
2021/11/09(火) 20:43:46.32ID:s3KcsvIId
パトリアが採用されてMAVがポシャれば陸自と三菱の関係は終わりかもね。
去年の小松の撤退から酒が旨くて仕方ないし、三菱が撤退すればつまみも豪華にしないとな。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-xFuq [153.228.18.203])
垢版 |
2021/11/10(水) 06:39:07.88ID:m6eyF1X70
車甲装丸ノ日!産国メ進
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 14時間 28分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況