X



【XF9-1】F-3を語るスレ211【推力5トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001前スレ1 (スフッ Sdaa-fEFv [49.104.34.78])
垢版 |
2021/09/10(金) 06:18:18.87ID:rBc02Dv8d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ210【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630242288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-aIS6 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/10(金) 10:19:03.53ID:RC16o+1h0
<(_ _)>
0008名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-hUE3 [133.106.132.76])
垢版 |
2021/09/10(金) 12:42:27.11ID:a5oHSmMIM
まあ200回以上スレ立てしてれば間違えることもあるさ
、、、あるよね?
0013スレ1 (ワッチョイ 8b1b-dGLa [153.130.220.67])
垢版 |
2021/09/10(金) 19:51:22.68ID:1/3Dmz4y0
>>1
訂正
PC版の5CH専ブラウザで現スレをスレ立てできなかったので
Android版専ブラウザでスレ立てしてスレタイ連番機能使わずに
15トンと入れたら上手くいかなくて5トンになったので
次スレで修正予定なので15トンと読み替えてスレ使ってください。
0016名無し三等兵 (ワッチョイ 81bb-hUE3 [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/11(土) 00:07:00.33ID:8MrK9mlR0
>>14
要求性能次第だよなぁ
0024名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-xJJl [125.205.84.93])
垢版 |
2021/09/11(土) 21:45:36.06ID:ytemmkW30
>>1
乙!
まぁこんな事もあるさ!過去にだってスレタイの番号を前のスレ番と同じ番号をタイトルにしてしまって
全く同じスレタイが2つ存在したなんて事もあったしさ〜気にする事は無いさ。
0025名無し三等兵 (ワッチョイ 81bb-hUE3 [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:16:17.77ID:8MrK9mlR0
荒らしを荒らしたい
0026名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-dGLa [153.130.220.67])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:33:35.64ID:uLnjSu2O0
令和2年度の事業に係る行政事業レビューシートリスト(最終公表)令和3年9月7日
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02_list.html#No1
0007 戦闘機(Fー35A/B)の取得
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0007.xlsx
0069 スタンド・オフ電子戦機
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0069.xlsx
0087 対地誘導弾の取得
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0087.xlsx
0090 誘導弾の維持整備
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0090.xlsx
0099 戦闘機(F-15)近代化改修/能力向上
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0099.xlsx
0100 F-15用端末装置の取得
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0100.xlsx
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-dGLa [153.130.220.67])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:34:15.51ID:uLnjSu2O0
0142 次期戦闘機
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0142.xlsx
0222 戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0222.xlsx
0223 将来ミサイル警戒技術の研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0223.xlsx
0225 軽量化機体構造の研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0225.xlsx
0227 先進対艦・対地弾頭技術の研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0227.xlsx
0233 誘導弾の開発試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0233.xlsx
0238 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0238.xlsx
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-dGLa [153.130.220.67])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:35:26.99ID:uLnjSu2O0
>>27
0142 次期戦闘機
次期戦闘機の開発する上で特殊技術等を必要としたため事前にRFIによる調査を
行ったところ、実質的な競争の余地はないことが判明したことから、随意契約(公募)とした。

将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの研究等の過去に実施した研究成果を活用して、
構想設計を実施している。

令和元年度に研究開発評価(事後)
・先進統合センサ・システムに関する研究:当初の研究目標を達成した。
・F−2の支援戦闘能力向上のための開発:要求性能を満足し、部隊の使用
に供し得ると認められた。
・先進RF自己防御シミュレーションの研究:当初の研究目標を達成した。
0029名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-dGLa [153.130.220.67])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:36:27.41ID:uLnjSu2O0
>>27
0222 戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作
令和元年度に研究開発評価(中間)
・戦闘機用統合火器管制技術の研究:試験実施中。順調に進捗している。
・戦術データリンク妨害用送受信技術の研究:試験実施中。順調に進捗している。
令和元年度に研究開発評価(事後)
・電波・光波複合センサシステムの研究:当初の研究目標を達成した。
・ウェポンリリース・ステルス化の研究:当初の研究目標を達成した。
・赤外線画像の高解像度技術に関する研究:当初の研究目標を達成した。
0030名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-dGLa [153.130.220.67])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:37:27.34ID:uLnjSu2O0
>>27
0223 将来ミサイル警戒技術の研究試作
C-2輸送機の改修を実施して試作品を搭載し、平成27年度から令和2年度に試験を実施した。
令和3年度中に試験母機を復元した後、研究を終了する予定である。

繰越額が大きい場合、その理由は妥当か。(理由を右に記載)〇
将来ミサイル警戒技術(その5)の研究試作が、納期である令和元年度末までに終了しなかった。
このため、当該遅延による影響を局限し、事業を効率的に推進する観点で事業計画を見直した
結果、試作(その5)全体の終了を翌年度に延期し、係る契約金額を令和2年度に繰り越すこと
が必要となったものであることから、妥当である。

平成26年度に納入された、EOMWS装置(1) センサ部、信号処理部、電源部及び専用試験装置(1)
 システム試験部、シミュレーション部を使用して、平成27年度及び平成28年度に試験を実施している。
また、平成28年度に納入された、EOMWS装置 センサ部、信号処理部(3)、電源部、表示部及び
専用試験装置(3)を使用して平成29年度及び平成30年度に試験を実施した。
0031名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-dGLa [153.130.220.67])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:38:33.08ID:uLnjSu2O0
>>27
0238 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作
【2.効率性】
 ソフトウェア作成等においては、民間で利用されている手法を活用し、また、FTBにおいては、
既存機を活用することにより、研究リスク及びコスト低減、研究期間の短縮を図る。
0033名無し三等兵 (ワッチョイ 691b-dGLa [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/12(日) 07:43:18.01ID:nzVw+R/s0
令和3年度から開始された事業に係る行政事業令和3年度から開始された事業に係る
行政事業レビューシートリスト(最終公表)(最終公表)
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r03_list.html#No1
新03-0001 電磁波領域等を活用した将来の戦闘概念に関する調査・研究に必要な経費
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r03/03-0001.xlsx
新03-0005 次期電子情報収集機の情報収集システムの研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r03/03-0005.xlsx
新03-0006 極超音速滑空兵器迎撃システムの研究
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r03/03-0006.xlsx
新03-0007 12式地対艦誘導弾能力向上型
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r03/03-0007.xlsx
新03-0008 高速高機動目標対応レーダ技術の研究
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r03/03-0008.xlsx
0034名無し三等兵 (ワッチョイ 691b-dGLa [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/12(日) 07:43:46.94ID:nzVw+R/s0
行政事業レビュー点検結果の令和4年度予算概算要求への反映状況調表(令和3年9月7日)
令和3年度行政事業レビュー事業単位整理表兼点検結果の令和4年度予算概算要求への反映状況調表
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/xls/r03_kekka_01.xlsx
令和3年度新規事業
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/xls/r03_kekka_02.xlsx
公開プロセス結果の令和4年度予算概算要求への反映状況
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/xls/r03_kekka_04.xlsx
行政事業レビュー点検結果の令和4年度予算概算要求への反映状況(集計表)
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/xls/r03_kekka_05.xlsx
0035名無し三等兵 (ワッチョイ 691b-dGLa [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/12(日) 07:44:12.51ID:nzVw+R/s0
>>34
142 次期戦闘機 反映内容 現状通り 引き続き、次期戦闘機に求められる性能・能力及び
国民の負担について、随時、国民に対して、丁寧に共有を重ねた上で、その実現に向けて
進めるていく。また、将来における新たな脅威への対応を長期にわたって低コストで可能と
するため、拡張性や改修の自由度を確保するよう努める。

222 戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作 反映内容 年度内に改善を検討
・本事業において得られた効率化等のノウハウは、今後の類似事業に適切に反映するよう努める。
また、本事業の契約実績は、今後の類似事業に対し、過去実績として参照できるよう、資料を整理
し活用するよう努める。
・ご指摘のとおり「点検・改善結果」欄のうち「点検結果」に、研究結果に関する記載を行った。

223 将来ミサイル警戒技術の研究試作 反映内容 予定通り終了 ・本事業においては更なる契約を予定して
いないものの、これまで得られた効率化等のノウハウは、今後の類似事業に適切に反映するよう努める。
0036名無し三等兵 (オッペケ Src5-ij63 [126.254.201.128])
垢版 |
2021/09/12(日) 15:51:46.49ID:mzeMlFJtr
考えてみればエンジンに関して技術支援の公募を海外企業に出してないよな?
LM&NGに決まったやつは早くも7月中に正式募集していた
話し合いを加速するといっただけで正式な契約に向けた動きもない
0039名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-hUE3 [133.106.142.182])
垢版 |
2021/09/12(日) 21:46:47.48ID:ZxA0LWCZM
C-2じゃろ
0041名無し三等兵 (ワッチョイ 81bb-hUE3 [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/12(日) 22:24:58.08ID:CCop8mSB0
RDEみたいに世界的なトレンドなんだろうね
0042名無し三等兵 (ワッチョイ eb7d-dGLa [1.33.48.194])
垢版 |
2021/09/12(日) 22:32:04.29ID:+BhIk8Rw0
>>40
Jaxaの話だがSARレーダーの人工物の解析にディーブラーニング使ってるみたいだな
将来36機の小型SAR衛星を使って地上を10分毎に観測システムを作るらしい
https://www.jaxa.jp/press/2020/02/20200226-2_j.html

今の所防衛省は絡んでないけど、普通に考えればすごい軍事技術だよな
10分毎にスキャンできるなら、戦闘機すらどこに居るかバレバレ
0043名無し三等兵 (ワッチョイ f102-wHYb [106.166.50.77])
垢版 |
2021/09/12(日) 23:04:32.07ID:WSAdnTps0
0.1秒おきにして
さらにバイスタティックレーダーでやってくれたら
ステルス機もかなり厳しくなるな

とはいっても非ステルス機にアドバンテージが出来る訳でも無い
こうなったら計算リソースの勝負って事になる
0044名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-dAfG [60.74.239.88])
垢版 |
2021/09/13(月) 02:29:11.79ID:Ye5J5xEq0
そうなると結局弾道ミサイルと極超音速滑空弾、ライトスピードウェポンなど探知できても回避不可能な兵器でゴリ押しとなるんだろうか。
まぁF-3が旧式化するか退役する時位の話だろうが。
0046名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-vgii [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/13(月) 07:09:02.12ID:BMyiUisr0
>>42
今度の概算要求で水上艦の連続トラッキングのための衛星研究が入ったぞ

>>43
生データを地上とやり取りするのも回線容量的にキツいから
NTTが軌道上にデータセンターつくってそこで直接解析、地上には
結果だけ送信するシステムの事業化始めたぞ
0047名無し三等兵 (スッップ Sd33-5drG [49.98.145.114])
垢版 |
2021/09/13(月) 08:07:17.91ID:wBgCnc5Fd
河野太郎は、防衛大臣の時
F-3計画を掻き回して中の人達に
嫌われていた的な話をモフモフした人が
話していたような気がする

もし、この人が総理総裁になった時
F-3に悪影響が出なければいいが…。
0048名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-Le98 [113.20.227.130])
垢版 |
2021/09/13(月) 08:39:20.31ID:MfFj6WoT0
河野はどちらかと言えば現実派だしな
無人機や将来的な無人化を推進したように人材的不利を真面目に考えてたし
無理な計画を中止させるだけの実行力もあった
まあそれを性急と思う旧体制な人は反発もするだろう
0051名無し三等兵 (オッペケ Src5-ij63 [126.193.172.57])
垢版 |
2021/09/13(月) 08:48:40.03ID:ayrIqDcar
無人機開発が前倒し気味になっただけだろ
ほぼ戦闘機本体と無人機が並行開発の計画になった
0059名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-qi9T [117.104.5.153])
垢版 |
2021/09/13(月) 11:15:17.88ID:/w2q7L570
帯域を太くするというのも手だが、歩留まりが悪い
何もしなくたってやり取りするデータの総量は増えていく
普段指令システムと直接繋ぐ現場のノードは限定し(統制機)、戦域内で直接相互に連接するノード(群知能)のすべては直に後方とは繋がない仕組みが必要
0061名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-pu/6 [126.35.203.100])
垢版 |
2021/09/13(月) 11:33:21.95ID:qfUz6MR6p
>>60
イージスアショアは二進も三進も行かなくなった所で河野が泥を被っただけじゃない?
経費高騰してるしグーグルマップ測量がバレて大問題になってた
あの時強行突破したらアショア計画に兆単位の予算投入は確実
0062名無し三等兵 (オッペケ Src5-ij63 [126.193.172.57])
垢版 |
2021/09/13(月) 11:45:45.74ID:ayrIqDcar
イージスアショア開発は日本が管理できんからな
開発費が青空天井になっても開発費を請求される危険性があった
完成したシステムを導入するのはよいが開発丸投げは危険
全てを国内開発することは不可能だが海外企業に開発丸投げは超危険
0067名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-m40g [106.72.130.0])
垢版 |
2021/09/13(月) 12:14:49.52ID:N8uftOxZ0
>>56
宇宙にデータセンタ作ろうとする場合、問題になるのは主に3点で、一つは射上げコスト。重量、と言い換えても良い。こいつは近年だだ下がりになってる。
2つ目は>>55が言っている件でTIDとかSEEとか言われてる現象。近年は微細化の影響で地上でも結構洒落にならないレベルで起こるので研究と対策が進んでいる。
3つ目が熱の問題で、宇宙には空気という手軽な冷媒がないので、熱を逃すのが凄く大変。宇宙機の設計ではこいつが機器の性能を制約することが結構ある。

データセンターって空調にものすごいコストかけてる施設なわけで、それを宇宙に持ち上げて運用できるかどうかは、熱問題が解決できるかどうかにかかるんじゃないかね。
0068名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-55Jf [153.234.220.99])
垢版 |
2021/09/13(月) 12:39:18.09ID:gzp/o75AM
>>67
>熱問題が解決できるか
電力もとても少ない、かなりの規模の衛星で 5kW。普通は2-3kW。
家庭用の壁コンセント、一個程度。これでレーガン時代のスタウォーズ構想をやるには、どうしたら良いか・・智恵を絞ろうぜ。
0069名無し三等兵 (ワントンキン MMfd-9W+3 [122.27.20.116])
垢版 |
2021/09/13(月) 12:55:28.45ID:o9oOgY1DM
>>68
つプルトニウム電池
0072名無し三等兵 (アウウィフ FF9d-WYzC [106.171.36.11])
垢版 |
2021/09/13(月) 13:24:32.08ID:idchKGFHF
NTTがやると言ってるからには何らかの形でやるんだろうさ
我々が通常考えるデータセンターとは違うかもしれないが

>>65
土地選定のやり直しでもよかった気がする。
絶対時間も金もかかっただろうが船に載せるよりはね
0080名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-dAfG [60.74.239.88])
垢版 |
2021/09/13(月) 14:47:54.06ID:Ye5J5xEq0
アショアはともかく、極超音速滑空弾などへの対応はアメリカもするだろうし、これまで通りアメリカと共同で開発するんじゃないの?対応したMD網にイージス艦組み込むなら尚の事。
0083名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-dAfG [60.74.239.88])
垢版 |
2021/09/13(月) 15:18:17.55ID:Ye5J5xEq0
>>82
現状のMD網の補完する位置づけでって事で現状のMD網をこれに置き換えるものでは無いんじゃない?アメリカもSM-3 HawkやValkyrieなどの計画を進めているのでSM-3やPAC-3の後継はそっちに流れると思うんだけど。
0086名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-rgW0 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/13(月) 16:02:01.07ID:QEtMCTHb0
令和3年度事前の事業評価によると極超音速滑空弾への対抗は従来のミサイルに加えてレールガンをかなり有望視してるみたいだが
研究が中止にならないのはアメリカの研究よりも相当なブレークスルーがあったということなのか?
0089名無し三等兵 (ワッチョイ 81bb-hUE3 [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/13(月) 16:21:09.54ID:3uA0Vz3E0
レールガンはまだ小型のしか作って無いしMD活用に関しては「将来的には出来たらいいな」程度なんじゃ無い?
米は上でも言われてる通り「ズムウォルトに搭載するレールガンの予算」が止まっただけなんでは
0091名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-vXDJ [49.129.96.70])
垢版 |
2021/09/13(月) 17:15:43.96ID:ynzwsEZk0
>>86
米国のは大口径による長距離対地攻撃を目指してたのでな、目標の難易度高かったので技術の発達に期待しての凍結かと

本邦のは小口径による対空を主眼としながら対艦対地も行うので比較としては難易度低いかと、エロージョン問題は解決したみたいだしな
まあ単年80億円以上使うとなれば装備化も見越しての本腰入れてきたのだろ、「できるようにする」のだな
0092名無し三等兵 (ワッチョイ 9132-tSpG [122.135.232.193])
垢版 |
2021/09/13(月) 17:23:06.57ID:N73goQsa0
つか、米帝と本邦では研究してるブツが大きく違うのよ >レールガン

あちらさんのは大口径のペイロード投射用、本邦のは小口径の対空用
もちろんあちらさんのも投げるタマ(無動力SAMみたいな感じ?)次第で
対空もできんではないだろうし、本邦のも割とキレたやり方で艦艇も狙う
構想ではあるけど、とにかく規模が全然違う

総エネルギーが小さい分、レールの焼損対策とかもしやすいだろうし
何よりシステムが小粒なぶんだけ(開発)コスト面でも本邦のほうが有利
あと米帝のほうはレールガンでなくても既存兵器の改良or開発中のブツで
狙ってるニッチはとりあえず埋まってて切迫性低いってのもあるかも
0094名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/13(月) 17:29:59.01ID:rL/Kzoy60
>あと米帝のほうはレールガンでなくても既存兵器の改良or開発中のブツで
>狙ってるニッチはとりあえず埋まってて切迫性低いってのもあるかも

レールガンから投射しなくても
レールガン用に開発した弾頭(HVP)を既存の滑腔砲から撃つだけで、かなりの初速が得られるとかいう話だしな
0098名無し三等兵 (ワッチョイ 691b-dGLa [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/13(月) 19:21:41.36ID:aQNWRzIR0
210913
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第93号 入札年月日 令和3年10月1日 合金特性の計測等作業 1件 納期 令和4年2月28日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-093.pdf
>防衛装備庁 仕様書 将来航空機構造のコア技術に関する研究
0099名無し三等兵 (ワッチョイ 691b-dGLa [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/13(月) 19:25:57.04ID:aQNWRzIR0
>>50 の方が指摘される ”以前から出てる方針”ってのは

Defense Industry Forum (ISIC) - F-X Program Progresses
2020/11/03
ttps://youtu.be/Lih9auGAznc?t=2401
元 技術研究本部技術開発官(航空機担当) 元空将 該当部分 40:01位 ようつべ

”ちょうど、ビジョンを作ったいわゆる平成22年ころに最初の絵として有人機と無人機両方強く出した
絵を描いたわけですね。しかしながらその時には航空幕僚監部の方からかなり反対されました。
その理由は、やはりバレジさんもおっしゃったように人間の判断が、いわゆる航空優勢の確保
航空戦(?)と必要だろうということからビジョンの中では大変反対されて、無人機をかなり小さくして
遠慮がちに作った書いたことを思い出します。”

将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン(平成22年8月)
将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン P.6 該当部分
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/future_vision_fighter.pdf#page=6
0101名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-pu/6 [207.65.234.46])
垢版 |
2021/09/13(月) 19:50:09.74ID:TY1CTZro0
>>99から6年経った平成28年のビジョンではすでに有人戦闘機と連携する無人戦闘機を
平成40年代前半(2030年代前半)までで実現するロードマップになってる
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/plan/vision/future_vision.pdf

技術の進歩もあるけど欧米で具体的な進展が見えて中国の軍拡も2010年より脅威度がかなり高くなったから
防衛省の方針も変わったのでは?
0102名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-vXDJ [49.129.96.70])
垢版 |
2021/09/13(月) 19:56:58.81ID:ynzwsEZk0
>>101
F-35A導入が決まってその情報が直で来るようになったのも大きいんでね?ステルス機というものがどういう物か、どんな戦い方する機体なのか、そして将来はこれを叩き台にしてより自国に最適化された機体が必要な事とかはそうでないと伝わらないだろしな
0108名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-xJJl [175.177.44.225])
垢版 |
2021/09/14(火) 01:54:36.98ID:0yIPq4qU0
失礼しました若干違ってました、初飛行ではなく飛行試験の開始が2028年でした
>>99のつべ動画の25分21秒あたりからやまさき空将が次のように言ってます
試作機の製造開始2024年
地上試験の開始2027年
飛行試験の開始2028年
量産初号機の製造開始2031年
スケジュールは非常にタイト
0109名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-c7v9 [111.236.32.95])
垢版 |
2021/09/14(火) 04:57:22.35ID:GHWWMOada
そんなにスケジュールはタイトでもないよ
エンジン、レーダー、ウエポンベイとかの試作試験が済んだ状態からスタートだから
スケジュールがタイトなのはテンペスト
F-3同時期に収益なのにエンジン、レーダー、ウエポンベイとかの試作試験はすべてこれから
参加国との調整はこれから部分も多くF-3がタイトといったらテンペストは実現不可能レベルのスケジュール
0110名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-c7v9 [111.236.32.95])
垢版 |
2021/09/14(火) 05:05:19.74ID:GHWWMOada
次期戦闘機があのスケジュールを組んできたということは
以前から研究開発してきた構成要素が良好な試験結果で
その成果を大幅に活用して開発されるという意味でもある
あのスケジュールをみればXF9を放棄して別エンジン開発で日英共通化なんてあり得ない話
流石に研究開発の成果を直接利用しないとなると厳しいスケジュールだとは思う
0112名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-rgW0 [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/14(火) 08:51:59.26ID:MeOMjdwm0
>>109
F-15とかと比べればそうだが、F-22や35なんか飛行試験開始から引き渡しまで10~12年もかかってる
0116名無し三等兵 (ベーイモ MM8b-OqYv [27.253.251.159])
垢版 |
2021/09/14(火) 10:16:21.20ID:nVDMKvCGM
>>115
祖国の掲示板が待ってるよ?
0117名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-hUE3 [133.106.188.227])
垢版 |
2021/09/14(火) 12:34:30.03ID:R8YaqvGOM
またあの流れになるのか嫌だなぁ
0118名無し三等兵 (ベーイモ MM8b-OqYv [27.253.251.162])
垢版 |
2021/09/14(火) 12:50:52.63ID:4wgoQBlYM
ng入れとけ
0120名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-hUE3 [133.106.188.172])
垢版 |
2021/09/14(火) 16:56:18.43ID:s2AoaXhfM
>>118
やっぱそうよねー
荒らしに反応する奴も荒らしとかっていうくらいだし(オレモナー
0121名無し三等兵 (ワッチョイ 691b-dGLa [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/14(火) 19:35:56.48ID:7bNPQjLc0
210914 ※次期戦闘機に関連が明白な記載がないから関係あるか不明だけど貼り
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第69号 令和3年度 アレイ・アンテナ校正役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-069.pdf
>B本件の履行に必要な、アレイ・アンテナの構造、機能、性能に関する知識及び校正を行う
>ために必要なアレイ・アンテナ他に関する技術を有していること。
>予定納期 令和3年12月28日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0125名無し三等兵 (ワッチョイ f158-KqOb [192.51.149.214])
垢版 |
2021/09/14(火) 21:53:07.11ID:VdhxpLrd0
航空ファン 今月号
>F-15J能力向上計画継続に向けた具体案

大枠は出てたって事でもないのか まだ出てないのってどんなん?
0131名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-dAfG [60.74.239.88])
垢版 |
2021/09/15(水) 00:32:41.00ID:kB3Wwbny0
決して貶すつもりは毛頭ないけど、米国NGADにはアダプティブエンジンが搭載されるであろうことと比較すると、本邦は現状の研究開発で実証した技術からそう遠くない無難な所に着地するだろうからスケジュール通り31年には量産機引き渡しは必須かなぁ。

中国がいつ尖閣や台湾を狙うかわからんし。
0140名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-kcz7 [180.59.74.10])
垢版 |
2021/09/15(水) 04:06:24.86ID:sCu0OuX40
F-35世代ってなんだよw
0142名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-9W+3 [153.148.9.163])
垢版 |
2021/09/15(水) 06:34:15.14ID:qHU7q1zkM
F-35が第六世代を模索してるのはわかるけど、
発電能力から実際にそれが可能かは微妙だな。ライトすぴーとウエポンとか。
0146名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-dAfG [60.74.239.88])
垢版 |
2021/09/15(水) 08:49:37.39ID:kB3Wwbny0
議会がF-35を27年までに次世代エンジンを統合する計画をだして、28年までに維持費を概ね半額にまで安くしろと言われとるな。

エンジンについてもタービンブレードに砂が付着する問題を解決する意図があるためなのでアップデートを急がせるというよりは維持費の削減問題だね。
0149名無し三等兵 (ワッチョイ d357-OqYv [131.147.183.8])
垢版 |
2021/09/15(水) 09:18:02.22ID:+X+TqWCn0
f35拡張すんのって新規開発より大変じゃね?
0150名無し三等兵 (オッペケ Src5-ij63 [126.194.117.78])
垢版 |
2021/09/15(水) 09:20:24.47ID:fsA58i7Nr
F-35何でもかんでも詰め込み過ぎ
0151名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-WABr [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/15(水) 09:34:05.27ID:4RYwQmnJ0
>>129
伸びてないi3fighterの時代から開発は2026~30年までに終わらせてそこから飛行試験、F-2が退役し始める35年が納入の期限とされている

NGADが去年初飛行したってのも単にデジタルセンチュリーの手法で設計製造した飛行機が飛んだってだけで
正式化を見越したような試験機が飛んだわけでは無いみたいだしなぁ
本当にNGADが去年から試験してるなら完成がF-3とほとんど同じ時期になってしまうしF-22の退役のタイミングとか考えても少し奇妙
0153名無し三等兵 (ワッチョイ d357-OqYv [131.147.183.8])
垢版 |
2021/09/15(水) 09:40:46.58ID:+X+TqWCn0
>>151
普通にx2と同じような実証機段階じゃん
0155名無し三等兵 (ワッチョイ d357-OqYv [131.147.183.8])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:14.59ID:+X+TqWCn0
うん、だから要素技術の段階のものが炎上なしでうまくいくんかなぁと
0156名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-vzdn [153.154.89.60])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:29.58ID:zbKH/d9VM
>>148
それすごいな
レーザー打てそう
0157名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-C+mp [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:14:03.50ID:HBTdxhRo0
>>152
定義化ってそんな簡単なものじゃないから
第6世代は第5世代よりも圧倒的に強いこと認められてこそのもの
例えるならF-15→F-22
要求に対しての取り組みはドイツでもアメリカでもロシアでも変わらないので中国のフォンブラウンやニコラテスラやアインシュタインが現れた時にどうするのかだ
0158名無し三等兵 (ワッチョイ d357-OqYv [131.147.183.8])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:15:30.33ID:+X+TqWCn0
要素の割り出しなしに見切り発射ってライトニング2と一緒じゃん
0164名無し三等兵 (ワッチョイ f158-KqOb [192.51.149.214])
垢版 |
2021/09/15(水) 12:25:12.45ID:oSjdvdAx0
テンペスト展示 DSEI2021 に日の丸も掲げられてるらしいね
0167名無し三等兵 (ワッチョイ f158-KqOb [192.51.149.214])
垢版 |
2021/09/15(水) 12:45:10.48ID:oSjdvdAx0
スレチだけども 今月号 J-WINGS 
>防衛省が出した! 航空祭の有料化案
と表紙予告にあるね 

撮りさん対策なんですかね? 行った事ないからわからんけども(コロナ名目で今なら導入できるでってことですかね?)
0169名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/15(水) 12:59:59.40ID:sQAT35W50
>>156
一度の出撃でレーザーを何秒間使わなければならないか、と考えれば
わざわざ専用の発電機なんて積まずとも、バッテリーで間に合うと思うよ
F-15/F-16にも防御用レーザーポッドを外付けする計画があるし
0171名無し三等兵 (ワッチョイ 81bb-hUE3 [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/15(水) 13:05:07.12ID:mJXwFLhu0
>>169
バッテリーだと瞬間放電能力が足りないのでは
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/15(水) 13:11:43.37ID:sQAT35W50
蓄電用バッテリーとレーザーの間に、1〜2回照射分だけ貯めておけるキャパシタ噛ませればいいよ
1kW/hもあれば、消費電力100kw/レーザー出力30kwで3.6秒は照射出来るっしょ
0177名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-WABr [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/15(水) 16:04:03.44ID:4RYwQmnJ0
船ならあるかもしれんが飛行機は重量やジャイロ効果の関係でフライホイールは無いと思う。
0182名無し三等兵 (ワッチョイ 81bb-hUE3 [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/15(水) 18:00:52.58ID:mJXwFLhu0
>>175
いや、多分リフトファンに発電機を仕込んで飛行中に蓋を開けずに回して発電するんじゃないかな。
発生する空力はまあ、なんとかできるんじゃね。
もしくはVTOL機能のないB型になるとか
0187名無し三等兵 (ワッチョイ c1f2-BWBp [114.149.69.232])
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:57.45ID:mRsCUKsg0
>>185

でもジャイロ効果は無視できないぞ。

F-104の場合、ループした時当て舵を適切にしないと30度から40度くらい機種の方向が変な方向へ向いてしまうとか。
それを考えた場合、ジャイロ効果を打ち消すデバイスを取り入れたら、その分の重量や抵抗がバカにならなかったりしたら不味い。
さらにそれで機体内部のスペースが食われたりするのも痛い。

…それを考えた場合、フライホイール発電機はないんじゃない?
勿論、二重反転式にすればそれは気にしなくてもいいが、それだと重量の問題がクリアできるかどうか?

今の技術では厳しそう。
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-WABr [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/15(水) 21:10:12.15ID:4RYwQmnJ0
今製品化されてる小型フライホイールは容量が3.5kwでも、900kgのものが40000回転くらいしてるらしいが
飛行機は無理があるのでは、質量エネルギーを使ってる関係上小型化も軽量化も不可能だし
0197名無し三等兵 (ワッチョイ f102-wHYb [106.166.50.77])
垢版 |
2021/09/15(水) 21:26:00.42ID:VKqsiCjI0
>>196
一時期、中国がインチキな手法で50pのを作ったと発表したが
まともな強度のあるものではなかったという

去年に早稲田と静岡大が14pのものを作った

10mくらいになると、戦闘機の複合素材に使ったら物凄い軽量化になるんだがなあ
0201名無し三等兵 (ワッチョイ c102-wHYb [114.17.110.26])
垢版 |
2021/09/15(水) 21:50:14.07ID:zwAC0uOC0
腐ってもブリテンだから、F-3のエンジンを採用するとかは無い

サブシステムとと明言してるから、何らかの形で技術交流が行われ
システム面で共通化される要素があるだろう
0204名無し三等兵 (ワッチョイ 499b-yoqs [222.149.137.45])
垢版 |
2021/09/16(木) 00:16:06.86ID:re0U29qp0
展示会でテンペストの売込みしてるだけだろ
日本が金出すとか採用するとか誤解する人も出てくるから

あとテンペストはやたらモデルだけ出すけど実際はまだ決まってないだろうな
0205名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-0MLo [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/16(木) 04:13:01.51ID:Ie68FW600
そもそもイタリアとスウェーデンが出資するからには
日英間だけでエンジンを勝手に決めるということ自体無理でしょ
出資はするけど全て英国が自由にできるなんてことはあり得ない
こうなると日英間だけで決めることが出来る内容なんて限られた事項しかない
0208名無し三等兵 (ワッチョイ d357-OqYv [131.147.183.8])
垢版 |
2021/09/16(木) 05:56:56.05ID:7PiUdS9q0
触らないでNG入れろと何度言ったら
0209名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-pu/6 [126.182.194.37])
垢版 |
2021/09/16(木) 06:31:29.53ID:XO4IIjBVp
日本がテンペストに協力するのは良い事だろう
F-3開発の日英協力はサブシステムレベルだから、別にF-3がテンペストJになる訳じゃない
テンペストへの協力がF-3開発にフィードバック出来れば日本にもメリットがある
0210名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-C+mp [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/16(木) 07:25:11.74ID:S5Wnc4/U0
>>204
モスキートを含めモックアップが出ていると言うことは設計の段階はかなり進んでいるのとになる
日本が長い年月をかけて耐久試験を済ませたものを取り入れる場合は不自然さはどこにも見当たらない
手続きがどうより設計がどうかだ
もちろん設計はスパイラルだから修正は重ねられるだろうがボヤっと決まってないと言うことには当たらない
0211名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-WABr [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/16(木) 08:14:39.87ID:IEn9bIfg0
>>210
進んでない
イギリス事態は発表しているように今年やっと設計や日本でいうところのDMUを作るための設計システムの構築を始めたところ
あのモックアップはFCASの模型と同じで参加国集めのアピールのための花火に過ぎないので具体性は何もない
0214名無し三等兵 (オッペケ Src5-ij63 [126.194.117.78])
垢版 |
2021/09/16(木) 08:36:09.52ID:yU47DiVwr
いやいや、イタリアとスウェーデンは出資するのだから英国の一存では決められない
基礎的な研究はできても具体的な設計になればイタリアとスウェーデンの要望を受け入れないわけにいかない
出資を伴うと単なる技術協力だけでなく発言権が発生するから
テンペストもこれからが大変だよ
0217名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-WABr [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/16(木) 09:09:03.82ID:IEn9bIfg0
>>212
思い込みではなくイギリス政府の発表
https://www.airforce-technology.com/news/bae-uk-mod-contract-tempest-design/
2121年の7月29日に初めて具体的なコンセプト検討の為の予算約2.5億ポンドがついたのにそれ以前にどうやって詳細設計をするつもりだ?
concept and assessmentというのは日本でいうところの構想設計
0220名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-pu/6 [126.182.194.37])
垢版 |
2021/09/16(木) 09:15:03.13ID:XO4IIjBVp
>>217
構想設計でもずっと戦闘機開発やってきたイギリスのスタート時点は日本と違うからな
タイフーンで統合センサーやってるし、第五世代機の開発も参画してるから
機体システムも無人機もたたき台に使える現物が多い
0221名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-WABr [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/16(木) 09:20:56.43ID:IEn9bIfg0
>>220
まあそれは言えますねテンペストの運用開始時期時期は日本と同じ2035年ですし
エンジンも日本みたいに慎重に開発しなくても今から開発しても実用化できる自信があるということでしょう
0236名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-hUE3 [133.106.130.104])
垢版 |
2021/09/16(木) 12:45:40.85ID:Wtlip9vzM
>>234
別にその人日本の方が実績があるなんて言ってないと思うけど
0237名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-c7v9 [111.236.54.52])
垢版 |
2021/09/16(木) 12:48:01.08ID:IyTjLBM2a
タイフーンの時はGX-40とかいう実証エンジンがあっても間に合わなかった
今回は現時点で実証エンジンすら無い状態で日本のF-3と同時期の就役
しかも伊瑞との調整とかもあるからスケジュール的には相当タイト
英国に実績があっても自信満々で臨めるようなスケジュールじゃない
0240名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-pu/6 [207.65.234.46])
垢版 |
2021/09/16(木) 13:16:08.51ID:dF+fin3V0
>>237
日本は戦闘機エンジンを開発したことがなかった
XF5をX-2に実装した時にエンジンの問題で計画が遅れたし
XF9自体実証用のプロトタイプで実装を想定してない
今回は2021年まで共同開発や協力の方針と範囲が決まってなかったのに
2024年までエンジンを作って2028年で飛行試験するからスケジュール的にかなりタイト
検証したとしても自信満々で臨めるスケジュールじゃない

と同じ論理で日本にもそう言える
中の人じゃないならイギリスは無理だと決め付ける必要はないじゃない?
0241名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-WABr [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/16(木) 13:20:34.84ID:IEn9bIfg0
>>234
イタリアとスウェーデン典(瑞はスイスですよ)はFCASと違って交渉はスムーズに進むと思われます。
スウエーデンは手に入れた技術でもっと小型の戦闘機を独自開発する方針なんて話もありますし。
イタリアはセンサーと通信ネットワーク担当なのでエンジンや機体で揉める要素がない機体コンセプトはイギリスと共通でいけるのはユーロファイターで確認済みですし
0246名無し三等兵 (オッペケ Src5-ij63 [126.194.117.78])
垢版 |
2021/09/16(木) 14:50:54.54ID:yU47DiVwr
出来る出来ない以前に協議ばかりしてると時間だけが過ぎていく
日英間の協議も数年やってるけど纏まった話はレーダーの共同研究のみ
期限がない話なら問題ないが期限がある話だと大変だよ
協議すべき内容が多岐にわたるから政治的にもめはしないが時間だけが経過してしまう場合がある
日英間で政治的もめたなんてことはないが具体的な話となるとスンナリとはいっていない
英国の技術力と経験を疑ってはいないが時間だけでなく金も絡むから難しい
0251名無し三等兵 (スプッッ Sd33-e2PT [49.98.8.21])
垢版 |
2021/09/16(木) 15:35:51.25ID:xDWtCk2qd
東京五輪でも国技のNAKANUKIが炸裂してしまい見るも無惨な開会式が世界中に公開されてしまったな…
今の日本を象徴するような開会式だった。
鯛は頭から腐ると言うように、中抜き、不正、搾取が蔓延した日本社会の根底にある自民党政治の腐敗をなぜか搾取される側の自称愛国者が批判しないのは理解に苦しむ。
0253名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-b7zk [153.159.45.68 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/16(木) 15:53:49.74ID:pNe+9jYRM
>>248
というより給料と言うと語弊があって生産性が段違いすぎるのよね
日本人の給料が一般の中国人の5倍でもその給料で10倍の数の製品をこさえたりする
要するに中国政府が喧伝するAI技術(具体的な技術あまり見たことないが)が民間で全く使われていないということなんだけど
日本は逆にまず産業分野でAI利用が始まったこともあって既に自動化で中国に大差をつけてる
0257名無し三等兵 (ベーイモ MM8b-OqYv [27.253.251.193])
垢版 |
2021/09/16(木) 17:38:43.96ID:7GEQtnZZM
>>256
お前はいつ祖国に帰るの?
0260名無し三等兵 (ワッチョイ 499b-yoqs [222.149.137.45])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:00:39.66ID:re0U29qp0
スウェーデンはテンペスト導入は難しそうだから単発小型機開発かな
テンペストはイギリスとイタリアが運用して後は外国に売り込む形か
フランスドイツスペインのFCASと統合したらいいのに
0262名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-b7zk [153.159.45.68 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:11:41.93ID:pNe+9jYRM
気分は5G大国でも
これが現実シナ朝鮮
米製半導体がないとスマホも作れませ〜ん


766 名無し三等兵 sage 2021/08/26(木) 18:07:25.45 ID:vcSQOurQ
ファーウェイ最新スマホ「5G→4G」にダウンの衝撃
https://toyokeizai.net/articles/-/448602

中国の5G技術はアメリカを抜いた!日本なんかはもう足元にも及ばない!とか盛んに吠えてたのは何だったのか
0263名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-hUE3 [133.106.144.183])
垢版 |
2021/09/16(木) 20:54:17.15ID:lKFcSBa2M
>>240
いや、イギリスでも厳しいだろうという意見であって日本なら楽勝!ってなふうに書いてあるようには見えないが?
0265名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-dGLa [157.65.233.52])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:24:43.57ID:R/AdaAI90
EJ200ベースに改良したエンジンをテンペストに載せるならともかく
今からエンジンを新規開発するのならいくらRRでもタイトなスケジュールになると思うが
しかも日本と一緒に共同開発しないか?とか言ってるぐらいから
テンペスト用の試作エンジンを先行開発していた様子も見えないし
0266名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-pu/6 [126.182.255.68])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:33:55.11ID:pZqHxhuMp
>>263
そのレスは日本なら楽勝に見える?

ケチ付けるなら要素研究やって石橋叩いて進む日本でもこう見えるというレスのつもりだし
イギリスの状況に詳しくないのに無理とか厳しいとか決め付けるのはおかしいと言っただけ

キミはイギリスの内情と技術に詳しいのか?
0267名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-H7Ir [175.177.44.199])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:02:18.03ID:D1pb/52W0
上にあった動画のイギリス側のテンペスト(UKFCAS)の資料を見てもエンジンについては特に乗ってないね
ビジョンとしては、低コスト、柔軟性、アップグレード性、輸出性、投入までの期間が短い、国際競争力
技術的なことだと、拡張仮想現実コックピット、有人無人オプション、群制御ドローン、指向性エネルギー兵器
まあ手札を全部見せてはいないだろうけど
0268名無し三等兵 (ワッチョイ 81bb-hUE3 [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:06:49.25ID:ZPusPs5Y0
>>266
いや、だから
>>240>>237に対して「日本だって失敗もしてるし楽勝なわけがない」
と言ってるわけだけどそもそも237は「イギリスのスケジュールがタイトである」と言っただけで「でも日本は楽勝」とまでは言ってないから240はちょっとはやとちりなのでは?と

いや俺237じゃないから、なんていうか、首突っ込んでごめん。
俺も日本のスケジュールはタイトだと思います。
0269名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-pu/6 [126.182.255.68])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:14:31.45ID:pZqHxhuMp
>>268
繰り返すけど、日本は楽勝とかタイトとか一言も言ってないよ?
このスレに来てる人間ならF-3開発に辿り着くまで長年かけてコンセント練って
要素研究やって試作試験やってさらにリスクヘッジに外国の協力を検討して
ハードルを一つずつクリアしてる日本でも上手くいってない事例だけピックアップすれば
ああいう文句の付け方が出来ると言ってる

イギリスの内情に詳しい人ならともかく、〇〇で失敗したから失敗するに決まってるは決め付け過ぎる
0271名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-dGLa [157.65.233.52])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:16:25.35ID:R/AdaAI90
>>268
日本のスケジュールもタイトだからこそ、XF9-1を念入りに試験して望まないとならないのに
今からエンジンを共同開発なんてそれこそスケジュール的に無理って話なんだよな
0272名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-dAfG [60.74.239.88])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:33:43.42ID:4fgOUDZA0
日本は初期型のF-3ではなく、中後期型のF-3へ反映する要素技術の研究を共同でやりたいと思っている。
イギリスは日本の冶金、センサ関連技術が欲しいのと、あわよくば日本をテンペストに引き込みたいと思っているし、それが無理でもF-3に一枚噛んで主要部品を輸出したいと思っている。
そこらへんの温度差があちらから凄い伝わってくるね。
0273名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-WABr [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:45:54.37ID:IEn9bIfg0
>>271
ユーロファイターのEJ200の場合1984に開発始めて2003年生産スタート
開発機関は19年
35年の配備までは残り14年
試験飛行の期間が日本と同じ7年と考えると残り開発時間は7年しかない
RRの内情なんて知らんからなんとも言えないが時間がタイトなのは確か
0274名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-YY1q [39.111.113.169])
垢版 |
2021/09/16(木) 23:11:56.35ID:MsxI6GP00
これからは長期的に財政拡大して行く流れになるから金の心配無さそうなのが救いだね
0275名無し三等兵 (ワッチョイ 691b-dGLa [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/16(木) 23:20:39.77ID:q85ZyUxt0
>>271
>試験して

”エンジン野外試験場候補地の現地調査”の防衛装備庁仕様書が出ていて
大火力リークスの資料にあった”PFRTエンジン試作”後に試験する準備している形跡
があるんだよね。PFRTは”次期戦闘機の事業に含まれる試験”とのこと。
今この資料(約3年半前)通りになっているかはわからないが。

出典 大火力リークス
平成29年度装備品等研究開発要求について(報告)(空幕装体第28号。30.3.30).pdf
P.6-7
日本ガスタービン学会誌 Vol.40 No.3 2012.5 高バイパスターボファンエンジンについて XF7
ttps://www.gtsj.or.jp/journal/contents/vol40no3_journal.pdf#page=7
0276名無し三等兵 (スッップ Sd43-wqTi [49.98.172.58])
垢版 |
2021/09/17(金) 00:37:36.80ID:Zk9WeCMOd
【リニア】中国、時速1000キロ以上で走るリニア「高速飛車」の建設開始。2025年テスト終了後実用化

 【北京・坂本信博】中国山西省で、時速千キロ以上で走行する超高速リニアモーターカー「高速飛車」の実験線の建設が始まった。
気圧が低い低真空チューブの中を超電導磁気浮上で飛行する仕組みで、理論上は時速4千キロも実現可能という。
習近平指導部は、安全面も含め世界最高水準の交通インフラを整えた「鉄道強国」を目指しており、北京や上海など大都市間を結ぶ
長距離リニアモーターカー整備構想も浮上している。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/759185/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/991709/sns_IP210622JAA000223000.jpg
0279名無し三等兵 (ワッチョイ bdbb-MthK [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/17(金) 00:56:45.23ID:/svcXH620
普通のリニアすらまともに走らせてないのに?
0280名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 01:08:15.72ID:M7umhZHb0
>気圧が低い低真空チューブの中を超電導磁気浮上で飛行する仕組みで、理論上は時速4千キロも実現可能という
日本でむかーし検討したけど、「乗客が死ぬのでやめよう」てなった奴
0282名無し三等兵 (オッペケ Sr61-Itv2 [126.205.197.97])
垢版 |
2021/09/17(金) 02:31:47.42ID:JInfThWXr
英国の開発能力より多国間共同事業の取り纏める作業のスピードが問題
現実問題として日英間で2017年頃から将来戦闘機について話し合われてきたが纏まった話はレーダーの協同研究しかない
エンジンに関する協力も現時点では具体的な内容は何も出てきてない
この調子でイタリアとスウェーデンと話を纏められるのかという話だ
RRに経験と実績があるのはわかるが話が纏まってから開発スタートだと期限があると大変
テンペスト計画の弱点は仏独西FCASみたいな政治的な軋轢はなくても
強制力が低いために話が纏まらずダラダラ協議をかさねるだけになりかねない
早くも日英間でも協議は友好的でも具体的な協力関係が実現しないていう弱点が露呈している
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 06:23:52.22ID:M7umhZHb0
一応、米国では今でも民間企業で研究されちゃいるがね (ハイパーループ)

  ・乗客が耐えられる様にする為には、長い距離を使ってゆっくり加減速するしかない
   (推進力を得る方法がロケットだろうとリニアだろうと、なんなら内燃機関で車輪を回そうとこれは共通)

  ・その為に、駅間の距離はかなり離れていないといけない (距離が近いと最高速で走れる時間も短くなってしまって意味がない)
  ・それだけの長距離に渡るチューブ内を真空状態に保つのは、コストが非現実的
  ・経年劣化等でチューブ内の真空状態が破れた場合、大事故が起こるのは確実

と問題山積みな奴
「実験室レベルでは実現可能」と「実用化が可能」の間には、大きな隔たりがあるのだ
0295名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/17(金) 06:34:50.13ID:suFUkS/w0
まぁありえるとしたら現行鉄道サイズ・速度のチューブで真空化までせずに減圧に留めて
高速性能よりも燃費改善と合わせて騒音低減(線路周辺住民+乗り心地)を狙う感じかな
投資家や議会向けのイノベーティブ(笑)なプレゼンをしなくていい(中国みたいに国威発揚
も気にしない)日本が結局最初に実用化しそうではある
0299名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 06:39:08.26ID:M7umhZHb0
>>293
車両の大型化が可能なら、貨物輸送としての需要はありそうなんだが
人員輸送しか出来ないなら、航空旅客機で十分だからなあ

>>295
そも、チューブ無しのリニアで500〜600km/hは出せるからね
減圧で妥協するくらいなら、最初からチューブ無しでいい
0302名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 06:48:26.70ID:M7umhZHb0
ロケットエンジンでもゆっくり加速すれば耐えられるし急加速すれば死ぬ
リニアモーターでもゆっくり加速すれば耐えられるし急加速すれば死ぬ
単に重力加速度の問題なので、方向が垂直でも水平でも一緒

分かってないのはブーイモ君の方だよね
0306名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 07:04:34.43ID:M7umhZHb0
>>303
うん、やっぱり全く分かってないね
ロケットが一瞬で最高速に到達すると思ってらっしゃる

>>304
真空チューブだと、「もし電源喪失したらどうやって止まるのか」てのが大問題になるしな
リニアだと電源喪失時は空力ブレーキで大きく減速するんだけど、真空チューブ内じゃ空力ブレーキは無意味だし
0307名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-zK1M [126.182.255.68])
垢版 |
2021/09/17(金) 07:10:23.79ID:s83pQS2zp
>>292
それだよな
推進方式は関係ない
加減速を人間が耐えられて安全かつ快適に搭乗できるにするのにコストが掛かる話

空気抵抗を無くせば早くなるのが小学生でもわかるけど、それをコストに見合う方式で実用化するのは無理だから研究止まり

そんなこと知らずドヤ顔で披露するブーイモ五毛は指摘されて発狂してるだけ
0309名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-W1il [153.139.19.132])
垢版 |
2021/09/17(金) 07:15:34.61ID:zXeo11760
>>296
加速度の問題だから手法は関係無いっちゃ関係無いんだけど
 総距離じゃ無くて駅の間をどのくらい空ければ良いのかってのがねぇ
…東京大阪間だと最高時速に満たないうちに終わりそうだし

 時速500kmでも最高速度を出すの1時間くらいっしょ
0310名無し三等兵 (ブーイモ MM43-BABW [49.239.64.16])
垢版 |
2021/09/17(金) 08:32:11.85ID:KEmxCsYCM
>>306
あのね、日本のやったのはロケットで加減無しの加速をしたから駄目だった、そしてお前は>>280で乗客が死ぬから止めようとなったと自分で挙げている
中国がやるのはリニアで当然乗客に問題が出るような加速はしない
こういう話をしてるのに、ロケットでも加速を加減すればとか話をすり替えるのはワザとかな?ただの天然なの?
0315名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 08:58:31.48ID:M7umhZHb0
「ロケットでやったから駄目だったんだ!リニアだから大丈夫!」 て言い張る辺り、何も分かってないんだよね
推進力を得る手段を変えた所で、根本的な問題は何も解決しないのに

>>313
やって儲かる話ならそれでも良いけど
ハイパーループはおそらく、事業として採算取れないだろうしなあ
0316名無し三等兵 (ワッチョイ b579-I/Yj [116.82.168.211])
垢版 |
2021/09/17(金) 09:07:52.27ID:/fS5hMbo0
まあ昔、支那でやってた道を跨いで走るバスみたいな事だろ。内輪差が全くわかってないバカが作ってたけど。
CG動画見たらカーブで車体もゴムみたいにグニャって曲がってたけど。
0317名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-BABW [163.49.204.60])
垢版 |
2021/09/17(金) 09:09:28.60ID:lK5XHJlaM
>>315
中国がリニアで乗客が死ぬような加速させると思うのか?
何回説明すれば理解出来んのかね?
というかお前も
>>280
> 日本でむかーし検討したけど、「乗客が死ぬのでやめよう」てなった奴

って書いてるな。言い訳みっともないぞ?

ちなみに真空リニアの技術面以外の実現性の話なんて端からしていない
割に合わないのは明白だろう
0318名無し三等兵 (ワッチョイ b579-I/Yj [116.82.168.211])
垢版 |
2021/09/17(金) 09:10:56.23ID:/fS5hMbo0
>>313
シナ人に維持できるわけない。砂が入り込まないしメリットもあるけど、テロには異常に弱そう。
それにこれ真空に維持するのにどんだけエネルギーいるんだろ。乗客の乗り降りなければ少し難易度は下がるが
0319名無し三等兵 (アークセー Sx61-O507 [126.196.139.32])
垢版 |
2021/09/17(金) 09:31:34.21ID:r16kN//ax
>>317
JRは数十年昔から減圧トンネルでリニアを走行させる場合の研究をやってる。

リニアの搭乗口がボーディングブリッジになってて車体との接地面が気密構造になっているのは、将来減圧(50%だと高度5000メートルを飛ぶのと同じ)で高速化をするんだろうね。

真空でなく減圧なのは実現するハードルがはるかに容易だからでしょう。

数百キロの真空トンネルなんてSFレベルだからなあ
0320名無し三等兵 (オッペケ Sr61-Itv2 [126.205.207.155])
垢版 |
2021/09/17(金) 09:32:03.38ID:s3q0f5Mer
https://www.jwing.net/news/42997

今更の内容だが航空新聞の次期戦闘機の記事
0325名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-1OuB [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/17(金) 09:55:54.80ID:uH4MQlaS0
状況が今までとは違う可能性も考えておかなければいけない
無観客の新設グラウンドで五輪をやり続けたのは経済的なのかと
要するに架空でも論点を据えてないと実のある議論はできないしAIには不向きな回答
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-yr3F [117.104.40.25])
垢版 |
2021/09/17(金) 11:04:53.51ID:90K8vKCk0
東海道新幹線で貨物車両等の貨物輸送インフラ維持できてれば、新幹線自体は北海道から九州まで伸びてるからほぼ全土に10式戦車を陸上輸送できる
戦時は破壊されるだろうけど事前準備展開は可能だろう
0333名無し三等兵 (スップ Sd43-wqTi [49.97.101.70])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:05:53.30ID:2u/ppMp/d
日本のリニアは500km/hまで加速するのに13.4kmかかる
仮に同じ加速度で1000km/hまで行くと53.2kmいる計算になる
減速でも同じ距離がいるので駅間100km以上あればよい

結論: 広い中国なら余裕。
0341名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-d5Va [27.253.251.170])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:37:08.35ID:Wybtnkk3M
>>339
すっかり後進国だもんね、で、お前は行く祖国に帰るの?
0343名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-MthK [133.106.128.157])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:51:28.06ID:TubEw6iOM
「F-3」と書いて「リニア」と読むのか
このスレ勉強になるわぁ
0344名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:53:42.26ID:M7umhZHb0
まーリニアの話だけしてるのもいい加減アレなんで

>>338
流石にF-3の方が早いかと
自動車の自動運転技術関連で、単距離用の量子センサーカメラなら2030年くらいにはどうにかなりそうな見込みらしいが
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu17/010/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/01/13/1381050_004.pdf
これを航空機用にするには、もうちょいハードルもあるだろう
0346名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:00:33.74ID:M7umhZHb0
もうちょい言うと、量子レーダーつっても対象にマイクロ波を照射してその反射を探るのは変わらないので
(ノイズの影響を受け難くなる為、よりRCSが小さくても検出が容易になるというだけ)
戦闘機同士の戦闘においてRCS小さい方が有利なのは、量子レーダーが実用化された後でもおそらく変わらないんじゃないかな

>>345
うん、駅間100kmじゃ済まない長距離に敷いたチューブ内を
頑張って現実的なコストで真空に出来たら良いね
0351名無し三等兵 (ブーイモ MM89-BABW [202.214.231.209])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:13:55.56ID:h7g0NcmoM
>>323
何故音速でリニアが走ったら耐Gスーツが要るんだ?
日本の真空リニアがロケット式で乗客死ぬ結果だったから今頃中国が真空リニアやるのは周回遅れなんてアホ丸出しな事を言う奴は違うな(笑)
0354名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:16:45.74ID:M7umhZHb0
>>349
500mばかり走ったよ (流石に最大加速はしきれないので、既存の高速鉄道程度の速度)
ハイパーループ特有の問題に行き当たるにはまだまだ実験距離が足りないので、これからだね

そも、技術的には高速で走るだけなら可能ってのは分かり切ってるので
障害になるのは、安全性と経済性の方
0355名無し三等兵 (ブーイモ MM89-BABW [202.214.231.209])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:18:28.21ID:h7g0NcmoM
>>331
というか、昔の日本でやった真空リニアのテストは亀が死ぬなんて最初から分かっていてロケット式でやった訳だ
検証したのはあくまで真空トンネルの効果
それをテレビでネタっぽく話したから誤解したアホが出てきただけだよ
0358名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-zK1M [126.182.255.68])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:45.01ID:s83pQS2zp
中国が馬鹿にされると何故か発狂するブーイモ
そして決まったようにスップが出てきてフォローするパターン
ロケット点火したら瞬間最高速になると言って間違いに気付いてから少しずつ主張変えるあたり
相変わらずだな
0359名無し三等兵 (ブーイモ MM89-BABW [202.214.231.209])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:40:49.52ID:h7g0NcmoM
>>358
> ロケット点火したら瞬間最高速になると言って間違いに気付いてから少しずつ主張変えるあたり

何処にそう書いてあるか挙げてみな
お前が勝手に取り違えて発狂してるだけだよ
で?何故音速でリニアが走ったら耐Gスーツが要るの?(笑)
お前は物理以前に理科から勉強した方が良いね
0363名無し三等兵 (スップ Sd43-wqTi [49.97.100.13])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:10:00.10ID:pY1nMIK0d
知識が浅い奴ほど人をバカ扱いするのが好きだからな。ひろゆきみたいに
音速でGがかかるとか言ってるあたり、物理基礎科目で挫折した文系だろう。
0365名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Ua6o [153.251.87.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:18:18.92ID:/12/jsFxM
ごごごごごごごゴミだーーーーー!!


え、中国の技術って、糞すぎ…?


101 名無し三等兵 sage 2021/06/15(火) 12:14:54.55 ID:XfNfnSy2
車載電池CATL「全固体電池」の商用化に大きな壁
https://toyokeizai.net/articles/-/432524

まぁ中国CATLはもう何年も前に全固体開発競争から脱落していたしな
中国はスパコン開発競争からも脱落したしどんどん日本に置いていかれるなぁ
0368名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:44:40.82ID:Npgn3/w20
中国の車を跨ぐ門型のバスは投資詐欺だったし、今回も投資詐欺じゃないの
0371名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-BABW [153.184.84.125])
垢版 |
2021/09/17(金) 15:38:14.51ID:pH+cX1Ld0
>>367
お前はまず速度と加速度の区別が付くようになってから出直してこい

> 音速で飛ばすから乗客には耐Gスーツ着た戦闘機パイロット並みの身体能力が必要だな

こんな小学生にも突っ込まれる様なこ事言ってるようじゃまともに就職もできんぞ
0374名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9b-z2Fm [114.153.56.207])
垢版 |
2021/09/17(金) 16:31:54.95ID:EBqbQSyZ0
>>372
河野は国会議員の資格ないわ。まじで。
0378名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-z2Fm [153.148.49.91])
垢版 |
2021/09/17(金) 16:39:18.75ID:G4nh1vrqM
>>375
言いすぎじゃいよ。
河野は国会議員の資格ないよ。
20年前のように、支那が軍事的に強大化してない時には
そういうことも言えたからもしれないけど、
今言ったらアウト。

河野は落とすべき。
0380名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-qDHA [157.65.233.52])
垢版 |
2021/09/17(金) 16:44:22.04ID:5GLcZmzp0
河野はそこまでアホじゃないと思うな
IHIの工場に足運んで、日本が自力で戦闘機作る事は大事だとか言ってたし

総裁候補で頭にハト飼ってそうなのは岸田かなぁ
世界遺産登録の時の韓国に対して甘さは酷かった
0382名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-z2Fm [153.148.49.91])
垢版 |
2021/09/17(金) 16:55:56.81ID:G4nh1vrqM
>>380
もしそうなんだとしたら、もっと深刻だよ。
そうとしか撮れないから。
この前でも、河野はイージスアショアでも説明不足だし、
トップとして情報開示、説明能力に決定的に欠けていることになる。
0383名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-z2Fm [153.148.49.91])
垢版 |
2021/09/17(金) 16:56:52.57ID:G4nh1vrqM
>>381
日本は独裁国家じゃないんだよ。
だまってろ>シナ人
0385名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-d5Va [27.253.251.220])
垢版 |
2021/09/17(金) 17:13:45.70ID:917Ote/wM
スレ違いだし他へ行け
0388名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-BABW [153.184.84.125])
垢版 |
2021/09/17(金) 17:31:27.79ID:pH+cX1Ld0
>>373
> 音速で飛ばすから乗客には耐Gスーツ着た戦闘機パイロット並みの身体能力が必要だな

自分で言ったことも忘れたか?
無知無教養の上に健忘症まで患ってるなんて終わってんな
こんなのが国士様ってんだからそりゃ中国にも抜かれるよ
0390名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Ua6o [153.251.87.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/17(金) 18:00:56.83ID:/12/jsFxM
中国スゴイ厨の頭の出来を見れば中国のレベルも分かるというものだな


米製半導体がないとスマホも作れない自称5G大国↓


766 名無し三等兵 sage 2021/08/26(木) 18:07:25.45 ID:vcSQOurQ
ファーウェイ最新スマホ「5G→4G」にダウンの衝撃
https://toyokeizai.net/articles/-/448602

中国の5G技術はアメリカを抜いた!日本なんかはもう足元にも及ばない!とか盛んに吠えてたのは何だったのか
0399名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-9YTa [219.59.68.138])
垢版 |
2021/09/17(金) 19:10:48.66ID:s80cBAZ20
基本的にどの分野も相手もやってるからこちらが研究開発して運用してもゲームチェンジャーになるってことはないような気がする

極超音速弾とかは通常弾頭では有利になりようがないし
0400名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zK1M [207.65.234.46])
垢版 |
2021/09/17(金) 19:28:51.76ID:Jx+gEkxE0
>>398
ゲームチェンジャーというのはオードソックスの駒を持ってるからこそ力を発揮するものだろう
非正規のゲームチェンジャーばかりだと通常兵器で防げる脅威がゲームチェンジャーになったりするから
0402名無し三等兵 (オッペケ Sr61-Itv2 [126.156.251.32])
垢版 |
2021/09/17(金) 19:45:09.87ID:FLgxe/oAr
ゲームチェンジャーがどうとかは
防衛白書や概算要求にも書かれてたことで目新しい話でもない
研究開発費を高度な分野に集中投資も防衛白書で書かれてる
次期戦闘機関連は高度な分野の筆頭角
ただ、ローテク分野はあんまり研究開発費を回さなくなる可能性が高い
0403名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Ua6o [153.251.87.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/17(金) 19:51:41.84ID:/12/jsFxM
【韓国】「インドネシア人船員3人に性暴行された」と申告した女性、分かってみれば金を貰って…
http://kimsoku.com/archives/10435923.html
>この過程でAさんが西帰浦市のある通りでインドネシア人の船員3人に接近して、売春を提案した状況が確認された。

途上国と馬鹿にしている東南アジア相手の売春すらもう韓国人女性には珍しいものでは無くなってるんだろうな
0407名無し三等兵 (ワッチョイ 351b-qDHA [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/17(金) 20:05:35.95ID:G70gCN7H0
210917
2021/9/17 中央調達の概況を更新しました
令和3年度中央調達の概況 ※全体版 前にも貼ったのかもしれないが
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/ousho/pdf/ousho_total.pdf
P.64 装備庁 次期戦闘機(その1) 1式 PDFではP.70
P.71 装備庁 次期戦闘機(その2)(1)1式,次期戦闘機(その2)(2)1式 PDFではP.77
0408名無し三等兵 (ワッチョイ 351b-qDHA [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/17(金) 20:06:38.01ID:G70gCN7H0
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第21号 令和3年度 電子戦評価技術の性能確認試験(基本特性確認試験(その1))
のための試験準備作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-021.pdf
>B本件の履行に必要な電子戦評価技術の研究試作及び電子戦評価技術の研究試作の
>専用試験装置の機能、性能及び構造に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年11月30日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
公示第20号 令和3年度 自律エージェントによる行動領域における情勢判断に関する
検討・実装作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-020.pdf
>B本件の履行に必要な、リスクセンシティブ確率制御技術またはそれに相当する技術
>及び知識を有していること。
>納期 令和4年3月25日 納地 防衛装備庁次世代装備研究所
※次期戦闘機関連とわかる明確な記載がなくても貼っているものもある。
0410名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-rNl8 [27.253.251.174])
垢版 |
2021/09/17(金) 20:08:46.20ID:6aMYGRItM
真空チューブなんて放熱ができないから無理
0415名無し三等兵 (ワッチョイ a301-QiSa [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/18(土) 06:20:49.24ID:6B8D2q+h0
>>405 >>406

航空機分野限定でいうと現在の優先順位は
優先順位筆頭は次期戦闘機(関連無人機含む)で次にC-2&P-1の派生型
2019年以降の10数年はこの優先順位は確定じゃないかな?
実際に予算という形で優先順位が反映されている

次にくるのがコンセプト研究を始めているUS-2後継機と予想される
これは前大綱期間で既に後継機の検討を始めている
それ以降は防衛予算が好きなだけふやせて日本の航空機メーカーが急激な開発案件の増加に対応できるという条件が満たせないと厳しい
0416名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-k46D [49.129.96.70])
垢版 |
2021/09/18(土) 06:34:45.25ID:9sNnfkME0
>>415
青天井とはいかないが少なくとも来年度の装備庁の予算は三倍近くの3000億位に増やす話や人員の増強の話は出てるの、今の韓国程度までは増えても全然おかしくなかろ
メーカーについては外からは余力は分からんのでな、もっとも三菱が自社開発の装甲車を複数出してきたり川崎が無人機の社内開発してたりと独自に開発もしてるので最先端の物でなければ可能だろ
0417名無し三等兵 (ワッチョイ a301-QiSa [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/18(土) 06:36:40.81ID:6B8D2q+h0
後は既存装備品のアップデートとかもあるからな
片っ端から全ての装備品を研究開発から生産まで全てやるということを目指してる訳ではない
次期戦闘機開発が成功したら次は何を目指すのだろ?
0418名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp61-zK1M [126.245.83.102])
垢版 |
2021/09/18(土) 06:38:42.74ID:rIaYJ5b7p
河野の話を聞くと総理になったら予算削られるような気がするから増強はどうだろうね
もし選ばれて衆院選乗り切ったら概算要求の内容はだいぶ変えられるかも
フワッとした話しかしてない所は石破と被ってて嫌な予感がする
0422名無し三等兵 (ワッチョイ a301-QiSa [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/18(土) 07:10:11.31ID:6B8D2q+h0
>>416

3000億増額はそんなに大きな金額じゃないよ
次期戦闘機だけで来年度概算要求で関連費用合わせて1200億程度
2020〜2022年度の3年間で次期戦闘機だけで軽く総額2000億円を超えてくる
次期戦闘機関連のような超ビッグプロジェクトが動いてると年間3000億位の増額は軽く消える
0423名無し三等兵 (ワッチョイ a301-QiSa [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/18(土) 07:14:40.40ID:6B8D2q+h0
財務省というのは意地悪な組織だから色んな案件を承認しても予算総額を抑えようとする
総花的に何でもかんでも手を出そうとすると全てが予算不足で全てがダメになる危険性がある
現実問題として防衛省が優先順位を付けるのはその為なんだな
0424名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-k46D [49.129.96.70])
垢版 |
2021/09/18(土) 07:15:00.37ID:9sNnfkME0
>>422
単年度と複数年の額を並べてどうする?
後は年1200億でも残り2000億ほどになるので今までより増えてるのよな、今まで使ってた分にプラスしたり新規もあるだろから問題なかろ
0425名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-k46D [49.129.96.70])
垢版 |
2021/09/18(土) 07:17:06.34ID:9sNnfkME0
>>423
何でもかんでもでなくて必要であれば認めるだろ、もっともC-2の時考えると必要なものにも反対するかもしれんがな
その場合はどちらにしても反対されるのだから政治側の判断になるだろ
0426名無し三等兵 (ワッチョイ a301-QiSa [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/18(土) 07:31:45.57ID:6B8D2q+h0
ちょっとスレが荒れるかもしれないが
例えば無人機開発と練習機開発をどっちを取るかといった話になった時
どっちも取ろうとすると予算不足でどっちも潰れる可能性が出てくる
どっちを取るかという話になった時に取る方を予めきえておかないといけない
当然の事ながら防衛省内でそれはやっている
今までは練習機開発はやってきても重要度から言えば断然無人機開発が重要なのは明白
練習機開発は捨てて無人機開発に予算を投入していくという選択は起きうること
特に中露が強大化して開発しなければいけない重要な案件が目白押しの状態では何を取って何を捨てるという話が出やすい
防衛白書で高度な分野の開発に集中投資すると書かれるのはそこら辺の事情が反映されている
0428名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.205.228.117])
垢版 |
2021/09/18(土) 08:00:40.11ID:W7hVY0gtr
>>426
練習機の話をしたいんだろうけど、それだけだったら
荒れないんじゃない?

開発に割かない代わりに安価とは言えないT-7Aを
ライセンス生産しろとか言い出せば話が変わるけど。
選択肢なら韓国のアレは政治的に論外としても、
国際的にも選択肢は色々あるだろうと。
0432名無し三等兵 (ワッチョイ 351b-qDHA [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/18(土) 08:25:42.45ID:X1/hWNB90
>>426
>練習機

F-2の複座型でやっている訓練は事業用免許取った後で戦闘機部隊に配属される前
だそうではF−XでF-2の後継の側面として残すのか残さないのかといった議論はあるのだが
事業用免許取る前のT-4以前の練習機は練習機スレでやればいいのでは?

第05話「航空自衛隊の操縦教育の変遷」(空飛ぶたぬきの航空よもやま話) F-2B該当部分ようつべ 2:57辺り
ttps://youtu.be/e7GsIBqVCJE?t=178

でF-2Bの複座型の役割がF-X、F-35A,B、F-15J能力向上型に更新する過程でどうなるかは
わからないが、
以前F-15能力向上型改修の機数についての国会答弁でF-15近代型の単座約70機はF-15能力向上型
に改修するが、複座型については訓練で使用するので改修しないで残すみたいな話があったんだが
それの訓練は上のようつべ4段階の練習機訓練段階の中に入るのか入らないのか?
0433名無し三等兵 (ワッチョイ 351b-qDHA [180.18.16.245])
垢版 |
2021/09/18(土) 08:31:45.79ID:X1/hWNB90
>>432のF-15能力向上型についての国会質問と答弁(複座型について)

第201回国会 参議院 予算委員会 第6号 令和2年3月4日
自民党 中西哲 議員の質問
ttps://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X00620200304&spkNum=34&single

鈴木敦夫整備計画局長(当時 今は装備庁長官) 答弁 該当部分
ttps://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X00620200304&spkNum=34&single
0437名無し三等兵 (オッペケ Sr61-Itv2 [126.156.251.32])
垢版 |
2021/09/18(土) 09:28:12.59ID:o8S1k4+ar
防衛省が開発費を出す形での練習機開発はやらんでしょう
三菱や川崎が自社で試作機を開発するなら話は別ですが・・・

もう米欧では国策では練習機開発をやらなくなってます
やっても中堅工業国でも設計できるレベルの技術しか必要ないから
国内メーカーがボーイングやレオナルドのように試作機を自社制作するなら可能でせが
防衛省が開発費を出す前提での計画は動いてないですね
開発の元締めである防衛装備庁は将来練習機と教育体系の研究を全くしてない

流石にここまで動いてないと厳しい
隠す必要がある話でもなし
0439名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-d5Va [27.253.251.167])
垢版 |
2021/09/18(土) 10:17:04.70ID:ewbWVhpKM
今更練習機作って技術蓄積?
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 3569-I/Yj [180.45.112.36])
垢版 |
2021/09/18(土) 10:48:48.44ID:9H1Fjfs60
つか、将来の練習機には実戦配備機の戦闘システムを模擬できる事が必須になる、という話もあったような。
単純に飛ばすだけなら戦闘機の操縦はドンドン簡単になっているので、必要なのは機体を上手に操れるパイロットでは無く、
高度な戦闘システムをそれこそ効果的に使いこなせるオペレーターである、という事らしいが。
0443名無し三等兵 (ワッチョイ a301-P0JL [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/18(土) 11:11:05.65ID:6B8D2q+h0
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030903.pdf

概算要求にEP-3後継機の開発について予告されてたけど
P-1派生型+無人機というコンビになるのでは?

練習機開発より無人機を開発する方に力を入れろという方向になりやすいのは確か
0444名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-1OuB [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/18(土) 11:14:40.00ID:8SqwhYnQ0
>>426
どこに何が何台配備されていてどの枠組みでどのように使用されているかを把握しなければ問いかけても誰も教えてはくれないだろう
答えたところであまり意味をなさないからだ
0447名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-IhC7 [114.17.110.26])
垢版 |
2021/09/18(土) 13:44:29.63ID:+n28xaDD0
練習機については、どこまで練習専用の実機でやるかという話になる

シミュレータの発達で地上で出来る部分が増えて来てることもあり
そこら辺の線引きが出来ないと次期練習機の構想を練れないだろう
0448名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-BABW [153.184.84.125])
垢版 |
2021/09/18(土) 14:06:20.56ID:7nOLUJ3s0
>>389
加減速が問題と言っておいて
> 日本が1970年に実験したけど、加減速で乗客が死ぬということで終わったのに三周くらい遅れてないか中国?

ってレスは矛盾してるな
やっぱお前アホだろ?
0449名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp61-zK1M [126.245.83.102])
垢版 |
2021/09/18(土) 14:23:27.59ID:rIaYJ5b7p
時間空けて亀レスして勝利宣言する戦法


集まった議員の人数を見ると河野の情勢は良くないみたいだから防衛関係はひとまず大丈夫そうだな
NHKは出陣式の議員人数は河野が一番多いと捏造してるからマスコミは河野推しか
0451名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-G/OO [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/18(土) 14:29:25.40ID:V3xuty7N0
>マスコミは河野推しか
何日か前のTV番組で、新内閣予想とか称して河野総理以下に石破及び水月会の奴等の名前を書き連ねた奴をお出ししてたな
「石破が河野支持に回ったんだから、当然石破が重要ポストに就くハズ」という理論なんだろう

実際そうなるかはかなり微妙だと思うが
0452名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp61-zK1M [126.245.83.102])
垢版 |
2021/09/18(土) 14:36:20.94ID:rIaYJ5b7p
>>451
自前で候補出せない水月会が重要ポスト独占なんてあり得ないだろう

河野には石破以外に小泉もついてるからマスコミにとって一番都合の良い人選でしょう
しかし河野は前防衛大臣なのに防衛族が支持してないって石破みたいな問題児なのか
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-1OuB [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/18(土) 19:14:49.17ID:8SqwhYnQ0
>>459
DMU23派生型よりもDMU24の方が強いこと知っているのは日本自身だし、プーチンがF-22よりSU-57の方が少し強いと言うのも誰にもわかっている

F-23艦載型と他のある候補を合わせたようなF-3の絵はNG&LMの安価な機体を提供することもあり得る
動画に賛同する理屈ならば
0462名無し三等兵 (スッップ Sd43-wqTi [49.98.149.232])
垢版 |
2021/09/18(土) 22:36:22.91ID:vkIceb3Fd
日本は「安い」「貧しい」「転落する国」 厳しい評価の本が続出する背景 - J-CAST

日本の近況や現状について「安い」「貧しい」「小国」「後進国」などと評する本が目立っている。著者はいずれも経済ジャーナリストや経済評論家、経済学者など。

今や「ジャパン・アズ・ナンバーワン」だった時代は遠い昔の話になった。経済は伸び悩み、給料もほとんど上がらない状態が続く。コロナ・ワクチン開発でも欧米や中国に大きく遅れただけに、反響があるようだ。
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-1OuB [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/18(土) 22:53:50.05ID:8SqwhYnQ0
>>463
動画の言い分ならB-21を完成させて手が空いたNGとリージョナルジェット潰された三菱系
当時でさえ保守的なF-22は流石にないのでYF-23を進化させたようなものになるのは自然だろうと言っているのでは?
0469名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-qDHA [157.65.233.52])
垢版 |
2021/09/18(土) 23:15:48.34ID:md7lO6L00
でもYF-23とF-3の最終機体予想図の共通点ってラダーベーターぐらいしか無くね
F-3のエンジンの取り付け位置はオーソドックスで推力偏向ノズルだし
ウェポンベイも横配列の予定だろうし
0470名無し三等兵 (ワッチョイ c501-hnNB [60.74.239.88])
垢版 |
2021/09/18(土) 23:17:17.63ID:5uWLNHLd0
通常動力型潜水艦に通常弾頭のSLBMつけて何をしたいのかっていう。 
北への対地攻撃能力としては隠す意味がなく、費用対効果が低い。野砲の方がよほど安価だし、北には探知能力も無ければ、大した精密誘導も出来ないから内陸部への対地攻撃なら車載の短距離弾道弾で十分。
これ単体としては対中国にしても投射能力不足。

そしてお隣の島国は先の大戦の教訓でキチガイじみた対潜哨戒網敷いているから撃てば速攻で見つかる。

とにかく中途半端だわ。
0471名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-qDHA [157.65.233.52])
垢版 |
2021/09/18(土) 23:23:19.02ID:md7lO6L00
>>468
そもそも敵の艦船の位置が判ってるなら、潜水艦じゃなくて航空機なり12式のASMで攻撃した方が良くね
そのためのCECなんだし
しかも魚雷違ってSLBMは射ったら位置バレするから、とっとと潜ってケツまくらないと哨戒機が飛んで来るし

核ミサイルでも無い限り潜水艦にSLBMを射たせるメリットが分からん
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-1OuB [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/18(土) 23:26:47.66ID:8SqwhYnQ0
少なくとも中翼か低翼だしノズルはF-23Nタイプだし、YF-23がやっていた旅客機ファミリーのように胴体を詰めたり延長したりできるタイプは日本の求めている柔軟さに当てはまる
首の幅はF-22と同じでストレイクが出ているようにも見えるが、極太な首とも見える
0481名無し三等兵 (アークセー Sx61-jxM5 [126.172.141.6])
垢版 |
2021/09/19(日) 02:18:41.91ID:W3DLHJHXx
>>475
見下すと言うかそもそも比較対照じゃないし
なぜ日本と比較したがるのかそっちの方が不思議
そもそも軍事費やら兵器開発も韓国は単に休戦中なだけなんだから軍事開発が盛んなのは当然
問題は主敵そっちのけで対日本向けと言うか日本を気にした兵器開発と導入してるから笑われてる
それすらわからんのか
0490名無し三等兵 (ワッチョイ ad9b-9YTa [218.43.213.94])
垢版 |
2021/09/19(日) 08:23:55.39ID:4wjVX+hi0
LBMあるに越したことはないが
通常弾頭なら水上艦から発射してもまあ実際にはあんまり変わりないからな

練習機は無人機のエンジン共用でサクッと安く作れればいいな
0491名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-1OuB [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/19(日) 08:23:57.07ID:uRjMOdV/0
>>478
スペースシャトルが廃止になったからと言って宇宙ステーションのクルーを置き去りにしてきたわけではないし、比較的あれな露式で今も淡々と進められている
世界的な理由もあれば仏のように原艦に乗せるステルス後継機を淡々と進める必要もある
あとは世界中パスサッカー始めたらシュートを防げるのかどうか
0492名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-W1il [153.139.19.132])
垢版 |
2021/09/19(日) 08:26:51.57ID:X2g/0UI30
いずもはヘリ搭載型駆逐艦なのは、改修後も変わらんよ…単にSTOLVの着艦もできるようになるって程度であってさ
 いずも自体が、色々と突っ込み過ぎで全部中途半端な艦なんだし(これ米艦隊と共同作戦する時に弱い所を補うって意味で便利なんだけど)
0498名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-Qg6L [117.104.5.153])
垢版 |
2021/09/19(日) 08:55:17.67ID:KJD25ORQ0
>>494
我が国が韓国が敵になる可能性を考慮する必要があるように、韓国もまた我が国に対して備える必要が当然にある
かなり筋の悪いシナリオになるが、だからといって必要な戦力を持たないという選択肢はない
だからこそ韓国は戦略的にもっと賢い振る舞いをして、より効果的かつ重要な兵器を開発,調達できるようにする必要があり、批判されるとしたらそういった政治的な文脈だろう
だからSLBMが云々というよくある批判は、俺に言わせれば全く的外れだし、何なら先を越されたという馬鹿げた嫉妬心があるのかという感すら覚える
0499名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-zK1M [126.182.4.33])
垢版 |
2021/09/19(日) 09:05:38.89ID:mRyc/nsRp
>>498
日本に備えるとか日本が嫉妬してるというのは韓国人の目線と感覚から出た歪んだ結論に過ぎない

日米安保がある以上韓国が日本に攻撃を仕掛けるってことはアメリカに戦争を仕掛けるのと同義だから
SLBMの開発自体そもそも無意味な挑発
0504名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-qDHA [157.65.233.52])
垢版 |
2021/09/19(日) 09:24:33.66ID:KkRcsWmH0
>>492
むしろいずもは対潜ヘリ空母として中途半端だったんだけど?
ひゅうがにあるフランクアレイソナーとか省いてるし、VLSも無いからアスロックも撃てない
単魚雷管も無し
対潜ヘリ空母のひゅうがの後継としては、対潜が貧弱というおそまつな欠陥があった

ただのヘリ空母として浮かべておくよりはF-35Bも運用した方が使い道はまだある
0508名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-rbij [111.236.37.195])
垢版 |
2021/09/19(日) 10:17:42.32ID:mEuF20Lpa
次期戦闘機のイメーズ図がYF-23に似てるのはV字尾翼だけでは?

主翼の形状なんてまるで違う
形状がゴツゴツした感じのF-22やF-35より滑らかラインはYF-23と似てるが
印象ほど似てないでしょ
0510名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-Qg6L [117.104.5.153])
垢版 |
2021/09/19(日) 11:20:16.84ID:KJD25ORQ0
>>499
意義というニュアンスで意味という言葉を使わないでもらえるかな
そこんところがこの問題の核心に関わるところだから
軍事的合理性が無くとも彼らにとっては必要なものだと言っているのだよ

わからんのかねこのくらいのことが
0512名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-Qg6L [117.104.5.153])
垢版 |
2021/09/19(日) 11:34:09.14ID:KJD25ORQ0
ネトウヨ的なものの見方だと言ってるんだよ
軍事的合理性はなくとも彼らにとっては必要なものなんだから、別に嘲るようなことではない
いずもみたいな中途半端でいまいちなんの意味があるのかわからん所詮政治案件の成果物でホルってるようなバカは死ねと言ってるんだよ
0513名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-Qg6L [117.104.5.153])
垢版 |
2021/09/19(日) 11:35:47.95ID:KJD25ORQ0
いずもで喜んでイキってような者が、同質の存在である韓国SLBMを嘲る
あまりに虚しいしバカバカしい
そういうのはニュー速とかでやる話であって軍事板には馴染まない
0515名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-zK1M [126.182.4.33])
垢版 |
2021/09/19(日) 11:38:35.56ID:mRyc/nsRp
>>513
合理的な視点から意味不明な装備開発を議論批判することすら許さず
文句言う奴はネトウヨだ嫉妬だって、韓国人以上に韓国人だぞキミ

韓国人すら空母やSLBMの開発を批判する意見があるのに
0516名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-qDHA [114.164.159.44])
垢版 |
2021/09/19(日) 11:39:10.70ID:6Zc/P7Df0
そもそも国の安全保障の原則に沿った兵器を開発や調達すべきなのに
用途合わない兵器持って、こっちのほうが凄いだろとか
子供のオモチャの比べっこに付き合ってどーすんの

あと韓国が敵になるとか馬鹿な事言ってるやつが居るけど
韓国空軍が持ってるAMRAAMは在韓米軍の管理下にあって
アメリカの解除コードが無きゃ1発も撃てないんだけど
そんな状況でアメリカ抜きでAAM4撃てる日本どうやってと戦争するんだよw
0519名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-qDHA [61.210.64.108])
垢版 |
2021/09/19(日) 11:51:26.55ID:hMcGdwda0
SLBMをのせる土台があったら感心するんじゃガのう。
発射台がなければ意味なかろう。

いずもは土台で、載せる物が既にあって購入予定であり、載せられるようにした。
これなら使える。だから納得する。

それだけの話w
0521名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-qDHA [114.164.159.44])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:01:13.98ID:6Zc/P7Df0
ID:KJD25ORQ0
コイツ根底には日本より先駆けてSLBM開発した韓国に日本は嫉妬してるはずだ!
みたいな歪んだ願望があるんだよな
AEWを搭載してない軽空母がは使えないとか的外れな事を言い出す
0523名無し三等兵 (スップ Sd43-TRxZ [49.97.15.106])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:10:35.09ID:4wEZkluSd
いずもは“次”を見据えた過渡的なものなのは此処では常識だと思ったのだが
それにF-35はデータリンクで実質AEWと同等の働きが期待できるのもいずも軽空母化の理由だと聞いたのだが
前提が欠けていると話にならないのだな
0526名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:27:09.98ID:qam8SUWF0
陸と違って予測できない方角から奇襲的に撃ち込むという手はあるが
それもわずか6発や10発ではな
そしてそのわずかな弾数と引き換えに韓国製潜水艦は大きく鈍重になり
日本のおうりゅう・たいげいに容易に狩られるようになる
0530名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-Qg6L [117.104.5.153])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:33:41.71ID:KJD25ORQ0
いずもだって実際大した役に立たないどころかお荷物でしょ、あんなの
自分自身を守れないものが世界一厳しい戦場でどう役に立つと
ありゃ戦争の道具じゃなく単なる神輿にしかならん
空母が必要ならあんな中途半端はせずにちゃんとしたものを作るべきなんだよ
国民に率直に説明してさ

いずも型は手練手管で上手くやったと思ってるなら大間違いだよ
大綱を読んだっていまいちどう使うのか明確でない
同じく目玉装備だったイージスアショアはあんなに具体的な記述で必要性を明記してたのに
0531名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-qDHA [114.164.159.44])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:35:06.84ID:6Zc/P7Df0
いずもが単独で日本近海から出ていって活動する事は無いんだからF-35Bで十分だな
万が一、中東や南シナ海に行くことになってもその時はアメリカ艦隊と合同だろうし
0533名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:37:35.29ID:qam8SUWF0
ライトニング空母がお荷物なら通常動力SLBM艦は粗大ごみか棺桶かどっちかな?
まぁ通常戦力の劣勢と劣等感から来る弾道ミサイルに対する過剰な期待は同じ民族だと感じるわ
ちんこが小さいからでかいミサイルが欲しくなるんだろうな
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-qDHA [114.164.159.44])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:39:21.13ID:6Zc/P7Df0
>>530
アメリカのワスプ級、アメリカ級強襲揚陸艦やイタリアのトリエステ級も
軽空母型にF-35B載せて、CAPや航空支援をやらせようとしてるんだから
トレンドと言っていいよ

どうせお前は韓国がそのトレンドを取り入れたら、手のひら返してマンセーするんだろ?
0538名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:43:24.15ID:qam8SUWF0
っつーか指摘してやってんだからいいかげん事前評価ぐらい目を通そうや

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1010322/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/01.pdf
>一方で、周辺国の海軍力の潜水艦、水上艦艇の近代化等を踏まえ、海上交通の安全確保やわが国周辺海域の防衛等を効果的に行うためには、
>対水上監視等を行うヘリコプターを、対潜戦を行うヘリコプターとは別個に搭載し、対潜・対水上戦能力を向上することが従来にも増して重要となっている。
>(中略)このため、22DDHは、「ひゅうが」型護衛艦の発展型としてより多数のヘリコプターを運用・整備する能力と輸送機能等を有するDDHとする必要がある。


「対水上監視等を行うヘリコプター」を「各種センシング能力に優れたステルス艦上戦闘機」に読み替えたら一目瞭然だろうに
野党パヨクと同じで説明されてない説明されてないと連呼する奴ほど結論ありきで説明を受けるのを拒否してるだけだから
何度説明されても壊れたスピーカーみたいに同じ台詞を繰り返す
0540名無し三等兵 (ワッチョイ 6ded-oyvu [122.132.219.211])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:46:28.63ID:X5LF7/pi0
仮に韓国が核兵器を手に入れてSLBMに載せられたとしても、敵からの攻撃抑止にはなるけど恫喝目的で使おうものなら経済封鎖不可避だからな
恫喝しなくても持ってるだけで経済封鎖食らうかもだし
完全に東側に飲み込まれる覚悟が無いと意味がない
0543名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-zK1M [126.182.4.33])
垢版 |
2021/09/19(日) 12:51:23.60ID:mRyc/nsRp
>>540
BM積んだ潜水艦を運用するのに安全に展開できる海域の確保は必要不可欠
アメリカは太平洋大西洋の制海権を握ってるし、旧ソ連ロシアには北極海という裏庭がある
中国は渤海黄海があっても狭くてたりないから南シナ海を確保しようとしてる

で、韓国はどこにSLBM積んで潜水艦を展開する?
長く潜れないから絶対安全圏に居ないと真っ先に撃沈されるから
0550名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-dHRJ [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:08:57.80ID:WsOIWYtD0
>空母が必要ならあんな中途半端はせずにちゃんとしたものを作るべきなんだよ
>国民に率直に説明してさ

こんな事を言い出す時点で、お前さんも相当に夢見がちだと思うよ
一足飛びにやったら左巻きの連中が大騒ぎするから、段階を踏んで徐々に「前にも似た様なのは持ってましたよー」を繰り返してく方が無難
0552名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:12:09.09ID:qam8SUWF0
っつーか本格的なものを作ろうにも艦上戦闘機の運用経験0じゃ設計はおろかまともに仕様すら書けないんだから
どの道まずはいずも改造とかで経験を積むに決まってるだろ
アイコンポチったら完璧なユニットが手に入るゲームじゃないんだぞ
0562名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-Qg6L [117.104.5.153])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:17:25.82ID:KJD25ORQ0
空母ほしいほしいの空母厨な政治家をはじめとした一部勢力が自衛隊を自分の玩具箱と勘違いして導入計画を推し進めたのが改いずも型の本質でしょ
元々そういう構想があったのだとしても、もうそういうのんびりしたやり方が許される時代じゃない
0563名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:19:30.89ID:qam8SUWF0
>>562
はい間違い
いずも型は当初から「対潜用ヘリ以外のヘリを積む」という目的の下に設計され>>538
その目的が先にあって今回たまたまF-35Bというより目的に合った機材が入手可能となったので
そっちに切り替えたに過ぎません
空母ありきじゃないんだよ、どうあっても認めたくないらしいがな
0565名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-P0JL [113.20.227.130])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:23:28.28ID:7FPYObL90
日本の空母保有はアメリカからの圧力があったからだろ
クロスデッキ構想とかやってるの見ればわかるじゃん
ようは米軍の軍縮に伴い米空母を補う戦力を求めてるのよ
0567名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-Qg6L [117.104.5.153])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:28:41.22ID:KJD25ORQ0
>>565
それはわかる
でもそれもF-35Bの飛行隊を作るほどのことはしなくていいよねって話になる
何なら自前のF-35Bは調達せずに海兵隊のF-35Bを使ったっていいわけだし
クロスデッキが極めて有意義なものだという事を説明しきれてはいないんよ
0575名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-pwAa [59.166.170.117])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:51:27.31ID:tEh190FM0
太平洋上での防空とかシーレーン防衛(米軍来援基盤防護)の必要性とか、陸上AEWの派遣とか散々言われてきたこと全部無視しての空母不要論か
ID:KJD25ORQ0クンは3年くらい脳ミソが遅れてるのかな
0576名無し三等兵 (ワッチョイ 6ded-oyvu [122.132.219.211])
垢版 |
2021/09/19(日) 13:52:06.98ID:X5LF7/pi0
いずも型だけだとAEWないから云々って人がいるけど
空中給油機でAEWに空中給油すればF-35Aの戦闘行動半径+F-35Bの戦闘行動半径くらいまでAEWをF-35で守りつつ、AEWの支援下でF-35Bを運用できるようになるから
台湾有事にはかなり便利だぞ
0583名無し三等兵 (アウグロ MM69-O507 [122.133.173.19])
垢版 |
2021/09/19(日) 15:14:40.19ID:lx9LUTJ5M
>>582
護衛艦隊群の数も4つと決まってる訳ではない。3次防では2個にする案もあったし、今の4個護衛艦隊群と言うのは米ソ冷戦時代に出来たものだから海外派兵が現実的になってきた今、2つの派遣用空母打撃群+近海作戦用とか色々見直されるでしょう
0590名無し三等兵 (ワッチョイ 3569-I/Yj [180.45.112.36])
垢版 |
2021/09/19(日) 15:29:46.37ID:p1kD872c0
軍事・安全保障政策に着目するなら、高市一択なんだよなあ。
それ以外でも岸田が若干マシなだけで他は勉強不足、というか現実認識レベルで間違っていてるので話にならない。
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zK1M [207.65.234.46])
垢版 |
2021/09/19(日) 15:43:24.81ID:pfrWjkoT0
>>590
河野にはちょっと期待したけどガッカリだな
安保外交に限らず経済財政も含めて全体的に20年前の旧い発想しか持ってないのが痛いし
本人も自覚してるのかフワッとして抽象論しか言わないし都合悪いことに触れない
外務防衛やったのにこれじゃ元々親父と同じタイプだろうね
ちょっと期待した自分が馬鹿だった
0596名無し三等兵 (アークセー Sx61-jxM5 [126.172.141.6])
垢版 |
2021/09/19(日) 16:45:59.46ID:W3DLHJHXx
いずもが日本で役立たずとか初めて聞いたわ
あと固定武装が云々って…そのための護衛艦隊だろうが
現実的に個別武装はひゅうがサイズで限界ってわかったからオミットしてるのに
あと日本のF-35B自体がAEW扱いみたいなもんだろう
他国のように本土遠く離れて空母部隊のみで戦う事は多分主目的じゃ無いだろうし
前線に近い海域にF-35B積んで待機して真っ先に情報収集するんだろう
0597名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/19(日) 16:47:08.14ID:cNLnl0iJ0
>>595
実際有事が起きても米軍の空母が来るのは1週間から1ヶ月後なことを河野はわかってるのか?

中国が戦力を集結させてもそれを刺激しないために米軍はギリギリまで空母を持ってこない可能性もあるし、
湾岸戦争は二回ともほぼ1ヶ月で集結した事実を河野のはどう考えてるのか
1ヶ月後に空母が来るとしたら主だったは全て自衛隊が行わなくてはいけないし、人民解放軍は防戦だけで凌げるような規模ではない
0599名無し三等兵 (ワッチョイ ab7c-b7G8 [113.41.226.193])
垢版 |
2021/09/19(日) 16:56:43.60ID:ZsILKIlQ0
ここはf-3のスレです。
0601名無し三等兵 (ワントンキン MM6b-Ua6o [211.17.21.70 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/19(日) 17:29:27.63ID:AtheRT+3M
とりあえずミサイル連隊のSSM同時発射数が96発×5個なんで5、6回斉射できる程度の予備弾も買えばそれだけで3000発近くなるわね

あと日本は一発30億のSM-3を180発揃えようって国なんで同じだけの額を一発1億の巡航ミサイルに使ったら5400発やね
0602名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-d5Va [131.147.183.8])
垢版 |
2021/09/19(日) 17:50:03.90ID:kX6IYRHW0
mdスレ行けよ
0604名無し三等兵 (アークセー Sx61-jxM5 [126.172.141.6])
垢版 |
2021/09/19(日) 20:27:32.06ID:W3DLHJHXx
>>603
河野はまず親父の談話全否定から入らないとダメだろう
あれで日本の国益どれだけ逸したか
周りの国の経済が伸びてるってことはすなわち日本が稼げていた分富が逃げてる訳で
0608名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-n8de [106.73.6.66])
垢版 |
2021/09/20(月) 11:28:21.62ID:MLm6j9CC0
俺は空母持つより長距離ミサイルやSLBM開発した方がいいんじゃないかとこのスレで言ったことがあるが案の定隣国にそれをやられてしまった

ドローンの時もそうだった、俺はさっさと無人機検討した方がいいんじゃないかと言ってるのにお前らはF-35やらF-3やらと大騒ぎ、そうこうしてる間に中国の無人機は尖閣まで飛んでくると…

お前らほんと日本の戦略を陥れて防衛力低減を狙う工作員かと思うは
0621名無し三等兵 (スップ Sd43-TRxZ [49.97.13.227])
垢版 |
2021/09/20(月) 12:14:58.58ID:njhh+Nlod
このスレは防衛政策に影響を与えられるのか知らなかったなあ(棒
まあ単なる逆張りでしょうね
最近の動向みてるとSLBM以外は前から検討していたのは分かるだろうに
0628名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-84QF [133.106.144.170])
垢版 |
2021/09/20(月) 12:49:19.45ID:VcGpTPz4M
>>625
CEP200〜300mだろうから1隻分全部撃ち込んでもレーダーサイトは潰せない可能性あるし
基地を潰すにも確実に民間人の上に降り注ぐ事になって国際世論を敵に回す
何よりもどの目標を攻撃するにもコスパが最悪過ぎて使えない
0630名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-n8de [163.49.214.174])
垢版 |
2021/09/20(月) 12:58:32.01ID:f542xuuuM
お前らはいつもそう、何で今時点の情報で判断する?
テクノロジーは常に進化してるんだよ、将来的には誤差が少なくなるかもしれないしその時点で日本が開発開始してもおせーだろ
0631名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-n8de [163.49.214.174])
垢版 |
2021/09/20(月) 13:03:37.05ID:f542xuuuM
F-35をいくらもってても飛行場が破壊されたら意味ねーよ
俺が敵国ならSLBMの精度を上げて優先攻撃目標を検討する、その後どうやったら高率よく勝てるかシミュレーションするよ

軍事的パワーバランスが崩れたら後は外交で日本を陥れて自分が有利になる様な規制つくる
まぁ規制についてはヨーロッパやアメリカが日本にやってる様な事でもあるけどな
0636名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-n8de [163.49.214.174])
垢版 |
2021/09/20(月) 13:15:58.63ID:f542xuuuM
>>633
すまんな、それは出来んのや

空母の攻撃優先度が高い
敵さんもJSMみたいなの持ってる
->敵がいるかもしれない地点に近づけない

F-35Bの機体寿命が短い
->コスパが悪い

俺は長距離ミサイル、SLBM、有人機レベルの戦闘ができる無人機を開発すべきだと思う
0639名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.208.191])
垢版 |
2021/09/20(月) 14:06:14.92ID:wwPuaw+OM
>>637
機体寿命のテストで2000時間でクラックが発生したそうだけど?
まぁ仮に年200時間飛んだとして10年じゃん、詳しく知らないけどF-35Bってプロダクションに入って10年経ってんの?

この機体寿命の発端は軽量化にあってこれは構造的な問題だろ、GもA型みたくはかけられないし航続距離、兵装も少ない
機体に制限があり過ぎてすぐに優位性無くなると思うけどな
0640名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-qDHA [61.210.64.108])
垢版 |
2021/09/20(月) 14:07:30.65ID:Wzt4JeiB0
>>635
自重に負けて登攀能力のない戦車
シャフトがすっぽ抜けるヘリコプター
機能盛りすぎて兵士が携行できない小銃
勝手にコピペして動作しないので盗んだ元会社に頼みに言って怒られた艦砲システム
外洋航行能力の欠けた艦艇

ああ、確かに楽しみだなw
0644名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 14:31:37.04ID:jw0b9e0H0
韓国は勝ったんじゃなくてアメリカが日本を叩いて吐き出させた富や生産力を
飼い犬のようにエサとして貰ってただけだし…
それを自分の実力だと勘違いして飼い主(アメリカ)に盾突くから今こういう
惨状に落ちていってんじゃん
0646名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-nkGR [61.192.139.110])
垢版 |
2021/09/20(月) 14:38:32.12ID:MujWzNW/0
日本も12式地対艦誘導弾とか極超音速滑空弾、極超音速誘導弾、ASM-3の射程延伸型を開発するんだからミサイルは重視してるんじゃないの?
JSMやJASSM-ERも導入するし米国と極超音速ミサイルの探知とかもやるしやるべきことはやっている気がする
0647名無し三等兵 (スップ Sd43-TRxZ [49.97.13.227])
垢版 |
2021/09/20(月) 14:39:17.95ID:njhh+Nlod
韓国の考えるバラ色の未来を開陳されてもねえ
そのF-35のアジア整備拠点は日本にある
アメリカと共用の拠点を先制でバカスカ打っているという意識ないんかな
つか空母を脅威下に単艦突撃させたがる阿保はなんなんだ
0648名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 14:43:07.30ID:jw0b9e0H0
それらに加えてミサイルそのものじゃないがその代替用途を構想しているレールガンもだな
極超音速でぶっ放すので九州や中国地方から韓国全土に直接砲弾の雨を降らせること
ぐらいはできるようになる
韓国ぐらいの距離だと長尺の巡航ミサイルや滑空弾よりもこっちの方が遥かに脅威
0656名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 15:35:34.05ID:rZt545d8r
>>655
騒いでるのは一人だけって事ですね

今。
SLBMの過去の申告とか嘘じゃないかと
思うが、本当に書いた事あるのかな?
弾道弾ならこの国には必要と何度か過去に
書いたがSLBMに関して見た記憶が無いんで
0659名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-W1il [175.177.44.203])
垢版 |
2021/09/20(月) 15:44:22.26ID:hlIEDJdf0
>>648
日本が開発してるレールガンはアメリカの物と違って小口径(確か40mm)なのでそこまでの威力はなく
たしか護衛艦に搭載してCIWSとして対艦ミサイルや小艦艇を攻撃するものだったかと
0660名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-pwAa [59.166.170.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 15:45:56.12ID:is7XTfKR0
某国の研究開発費の潤沢さをポッケナイナイとかバカにしてるオタクいるけど
国内企業にはタダで提案作成等させといていざ作るとなれば原価監査で利益を搾り取り、挙げ句の果てに赤字覚悟でやってた研試潰して代替品のFMS増やしまくり
今やジャパンアズナンバーワンとはいかなくなった電機重工の貴重な人員リソース・余剰体力に依存して甘えまくって消耗させてる日本が1000倍クソだからな
0663名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.177.23])
垢版 |
2021/09/20(月) 15:51:25.09ID:EPND1FPUM
>>658
覚えとらんな
たしか対艦ミサイルどうすんだASM-3を搭載できんのかみたいな話があってその流れの中で潜水艦からミサイル撃った方がいいだろ、みたいな話をした

なんだろ結局吊り下げするんだったらステルスの意味なくね、みたいな話もしたな

ちなみにノルウェーが開発したJSMを最初にメンションしたのは俺なはず、ここの住人はASM-3がーASM-3がーって頭おかしいくらい連呼してた
0664名無し三等兵 (スッップ Sd43-wqTi [49.98.150.97])
垢版 |
2021/09/20(月) 15:58:22.99ID:SAMmv9KSd
日本は「安い」「貧しい」「転落する国」 厳しい評価の本が続出する背景 - J-CAST

日本の近況や現状について「安い」「貧しい」「小国」「後進国」などと評する本が目立っている。著者はいずれも経済ジャーナリストや経済評論家、経済学者など。

今や「ジャパン・アズ・ナンバーワン」だった時代は遠い昔の話になった。経済は伸び悩み、給料もほとんど上がらない状態が続く。コロナ・ワクチン開発でも欧米や中国に大きく遅れただけに、反響があるようだ。
0667名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:05:46.64ID:rZt545d8r
>>663
それかあれか?

SLBMはsubmarine-launched Battle missileの略とか考えてたのか?
何か良く、と言うよりは全然分からないんだけど

>たしか対艦ミサイルどうすんだASM-3を搭載できんのかみたいな話があって
>その流れの中で潜水艦からミサイル撃った方がいいだろ、みたいな話をした
 ↓
>>608
>長距離ミサイルやSLBM開発した方がいい
0670名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:09:52.64ID:jw0b9e0H0
独自の再処理技術があって独自の滑空弾もOKになったんだからもうすぐでそ>独自の核戦力
独自の偵察衛星も独自の測位衛星もあって今度独自の早期警戒衛星も作ろうとしてんだから
弾頭以外のものは全て揃えてるよ
0671名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.178.29])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:10:43.90ID:QQq+LXo6M
>>665
いやそこは正直後で知ったんだけどさそこはそんなに重要かな
潜水艦から弾道なり巡航なりミサイル撃てるようになればステルス戦闘機よりはるかに安全だろ
いつ何時カウンターステルスが発明されるか分からんし、というか今この時点でカウンターステルスの研究が進んでるから遅かれ早かれ無効化される日が来るだろ

こんな事いっては身も蓋もないけどF-3にそこまで金かけても意味ねーんだわ、エンジン換装出来るようにしてYF-23のコピーみたいなのをもっと早くに作り始めれば良かった
0672名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-9YTa [219.160.196.11])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:11:20.15ID:LmwcPJPi0
12式SSMもASM-3も射程延伸で開発してるし
有人機レベルの戦闘が出来る無人戦闘機は開発してもF-3と同時か後だろう

SLBMはあってもいいかなと思うけど珍しい意見ではないな
0675名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:18:44.65ID:rZt545d8r
>>671
護衛艦スレでそれ言えば笑いの種なんだけど。
ろくに索敵手段もないし他の偵察手段との
連携も良くないから、何処にどのタイミングで
撃てば効果を挙げられるか定かで無い。
一方で魚雷と違って海割ってレーダーの察知
出来る所に飛び出してくるから撃った場所が
特定出来て逃げ場が無くなる。

…魚雷で遠距離から撃った方が遥かに
生存そして効果の意味でも有力だぞボケ(割りと本気

で巡航と弾道の区別が付いてないようだが
…水平線スレスレを飛ぶのでなく対艦目的でそら高くここに自分はいますよ
アピールして攻撃に移る?馬鹿なんてレベルじゃないだろ
オマエは
0677名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:19:45.77ID:zlXJtbl6M
>>673
確かそん時も同じレスがあったな
XF9の搭載を前提にするけども他の候補エンジンも搭載できる余地を残して設計しておく事、というのは矛盾するか?XF9に不具合でたら全機飛行停止になるじゃんよ

F-16だってエンジン換装してるしダメなん?
0679名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:24:56.56ID:zlXJtbl6M
>>675
潜水艦から撃つハープーン?っーのがあるやんけ
USの戦略ディスってんのか、おん?

海自の人がYouTubeでやってたけどPingした時点で位置がバレるしそこまで精度も高くない、潜水艦の戦闘はそんな単純なものでは無いと言ってたぞ
0680名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:25:32.50ID:jw0b9e0H0
カウンターステルスレーダーはまだいつになるか分からんけど
大型潜水艦を追い詰めるUUVの大群は日本が既に実戦配備用のLDUUVの予算通してる
米英豪みたいにSSNで広大な太平洋を爆走させられるならまだしも
狭い日本海や東シナ海を鈍足の通常潜でえっちらおっちら弾道ミサイル運んでても
生き残れる可能性は皆無やぞ
0682名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:29:10.13ID:rZt545d8r
>>679
は?(ハープーン一2のがあるやんけぇぇ

これに関する米国の戦術が語れるかと。
(トマさん対艦化の実験してます)

で、英国の原潜もフォークランドで
ピングゥ打って巡洋艦沈めたのか?
ブーイモさ、その自衛官らしきしとの
やってたツベ動画出してみて
…日頃どんなのをソースにしてるか
確認しちゃるわ
0684名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:30:33.44ID:zlXJtbl6M
つーか無人機に魚雷積んで艦船の近くまで飛んで発射しても良いし、別に無人潜水艦からハープーン撃ってもええやろがい

お前らは今既にある事でしか判断できないマヌケさんなのかな?
0685名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:35:33.26ID:rZt545d8r
>>684
ねぇブーイモちゃん

どんな魚雷積むの?その無人機とやらに。
基本最大でも時速90km/h位しか出ないし
効果的な弾頭を積むとかなり重いけど。
何で戦後所謂雷撃機が亡くなったか
考えてみろ。
そして次はどう統制するか分からん
無人潜水艦で水上艦狩り 



>お前らは今既にある事でしか判断できないマヌケさんなのかな?
なろう作家でもやりたいのかyou
…生存性や任務達成が問題であって、どんなマヌケ発想ができるかの
レースをしてるわけじゃ無いのに
0690名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-pwAa [59.166.170.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:49:58.24ID:is7XTfKR0
ID:rZt545d8rの頭のなかでは、ミサイル撃った潜水艦の位置を一瞬で特定するセンサーが存在しているし、魚雷積んだUAVは艦隊に接近できないのに魚雷積んだ潜水艦は容易に艦隊に接近できるらしいな
0692名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-9YTa [219.160.196.11])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:53:35.70ID:LmwcPJPi0
>>677
XF9搭載前提ならもっと早くに 〜てのは無理だろ
他の候補エンジンて何を想定してんの?
同等のエンジンで手に入るのはないぞ?

いろいろ噛み合わんし変な事言ってるしyoutubeの怪しい動画見て信じてるんだろうなw
0695名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 16:58:02.42ID:rZt545d8r
>>690
ミサイル飛んで来た場所は特定出来るだろ
…Ballisticに飛んでくるんだぞ?w

>>608
>長距離ミサイルやSLBM開発した方がいい
あと、どんな魚雷を積んでるの?その雷撃機は。
短魚雷で軍艦沈める気、とかじゃないよねe
0702名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 17:08:36.89ID:rZt545d8r
>>700
何で自分で貼らないの?

…アクティブソナーを搭載してないからか?
一応、ピング打つにはそれが無いと
ダメなんだがこれは何wどうやってるのwww
>>679 Pingした時点で位置がバレるし

(因みにコメントではアクティブソナーが
無いとの証言は欺瞞の情報じゃないかと
言われてる。パッシブのみと言うのは
選択肢が狭まると言う考え
0705名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 17:15:47.63ID:zlXJtbl6M
この話は潜水艦でSLBMを打つのが安全では?と言うところから始まっていて、それでは潜水艦の位置がバレるという反対意見があった

USがそもそも潜水艦発射型ハープーンもってんだろって話がひとつと実際はそうそう単純な話じゃないと言う説明で>>693の動画をご紹介したという流れ

トマちゃんがどれだけ詳しいのか知らんけど元海自の人と比べたら全然だろうな
0706名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-dHRJ [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/20(月) 17:16:12.41ID:hD4LGaEE0
>>701
F-15もF-16もF/A-18も、別にエンジン不具合での飛行停止を避ける為に換装可にしてある訳ではないぞ
そんな事態に対応するんだったら、別系統の予備エンジン(普段は一切使わない奴)を何百基も倉庫に置いとかなきゃならんだろう
非現実的な話だ
0708名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 17:20:25.62ID:zlXJtbl6M
>>706
エンジンはほんと詳しくないんだけど全機飛行停止を避けるために旅客機なんかも搭載エンジン変えてなかったかな?

いやまぁ元から書いてるけどXF9のエンジン搭載を前提に拡張の余地を残しておくって話ね
XF9が成功したらそれはそれが一番

ところでXF9はF-2のエンジンの様に低空飛行に最適化されているんだろうか
0711名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 17:28:47.90ID:rZt545d8r
>>705
その人が今年6月のYou Tubeでアクティブソナーがないと
出してる件についてどうぞ。

あと、米国海軍はどれだけharpoon を
潜水艦に配備してるのかな…79発?
戦略についてさっき書いてたけど、
是非ともそれを語ってみてね?
ツベ動画になるか知らんけどw
0713名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 17:33:29.92ID:q0K/yZPCd
>>695
> ミサイル飛んで来た場所は特定出来るだろ
> …Ballisticに飛んでくるんだぞ?w

君バカだから発射と同時に加速が終わる砲迫を捉える対砲兵レーダと勘違いしてるでしょ
弾道ミサイルでさえ発射地点から加速しつつピッチオーバーとかすんだから航跡から発射地点を特定すんのは不可能だよ
ICBMクラスのSLBMなら赤外線式の早期警戒衛星でブーストフェイズの赤外線放射をとらえて探知することは可能だけど、比較的小型のミサイルや巡航ミサイルの加速段階は探知はできん

つーかアメリカもロシアも中国もUSM運用してんのに、ID:rZt545d8rの世界ではそれできないんだってなw
0714名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 17:35:28.58ID:zlXJtbl6M
>>711
俺は知らんよw
海自が持ってない装備があるんじゃ無いの?

俺の主張は簡単だろ、SLBMは撃った瞬間見つかると言う話だったよね?
そんならアメリカどうなるの、彼等もSLBM持ってんじゃ無いの?それはすぐ見つかっちゃって反撃されるってことなのか聞いてるんだよ
0719名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 17:56:06.09ID:rZt545d8r
>>713
たかだか百マイルあるいはそれ以下の話なんだが?
それこそレーザー積んだボーイング機でも発見出来るよw

逆にそれこそICBMで遠距離から撃つなら
別だけどな。
あと、アメリカのUSM運用についてどうぞ。
ハープーン、の話だったよね?ずっと
積んでなかったようだけどw
0722名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:01:32.23ID:zlXJtbl6M
>>720
えーと、ワンチャン潜水艦の大まかな場所を特定したとしてどうやって反撃する想定なの?

よっしゃ待っとけよー、そっち行くからなーって潜水艦が向かって行くん?Pingうったら自艦の場所がバレるで?
0723名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:03:31.94ID:zlXJtbl6M
>>718
いや例えば今後10年でXF9で不具合出ないとも限らんだろ、クラックとか融解とかよ
お前がどんだけ知ってるのか分からんけど税金5兆がパーになったらどうすんだよ、リスク考えろや
0724名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:05:07.60ID:rZt545d8r
>>722
ポラリスの話なら、大変じゃないの?
古いものて4000km以上、新しいので
その4倍以上の距離から打てるから。

その話をしたいのかここで確定して?
ちなみに通常型潜水艦じゃゴルフ型みたいに
細工しても3発しか載せられないけどネツ
0725名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-9YTa [219.160.196.11])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:07:51.87ID:LmwcPJPi0
飛行停止→倉庫の予め調達してある予備のエンジンに載せ替え→これで飛べます!
みたいなのを言ってるんだろうな
同等サイズと推力のエンジン探してきてから言えw
0727名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:11:18.65ID:zlXJtbl6M
>>724
だからSLBM撃って仮に場所がバレたとて反撃するのは大変てことやろ?
だから日本もSLBMを開発して同じ事すればいいんじゃないのーって話をしたかった

搭載数はそこまで関係ないよ、SLBM持ってるって事がすでに抑止力になる、5兆かけて戦闘機配備するよりも空母もつよりもな

現に韓国は日本のどこでも攻撃できるようになったぞ、そして日本は反撃すら出来ない
0728名無し三等兵 (オッペケ Sr61-oyvu [126.204.237.162])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:12:14.01ID:CBZzrDZmr
エンジン不具合が出たとして、改修で対応できない上に即飛行停止になるレベルの不具合なら飛行試験で洗い出すだろ
どこも売ってくれない代替エンジン前提で考えるほうがおかしい
0730名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:15:43.89ID:zlXJtbl6M
>>728
エンジン開発ってそんな簡単じゃねーだろ
そしたらあれか、XF9に致命的な不具合見つかったら開発全部諦めんのかよ、今更?

日本の防衛力が下がって困るのはアメリカとて同じなんだから焼き土下座して供与してもらえや
0731名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:16:10.32ID:q0K/yZPCd
>>719
> それこそレーザー積んだボーイング機でも発見出来るよw

キミやっぱバカでしょw
レーザー積んだAL-1も地上配備型の早期警戒レーダもミサイルそれ自体を捕捉するだけで、発射地点の特定なんざできねーよ

> あと、アメリカのUSM運用についてどうぞ。
> ハープーン、の話だったよね?ずっと
> 積んでなかったようだけどw

https://youtu.be/6h5BBy8FVsw
海自はもちろん、米海軍も積んでるみたいだすが?w
0732名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:19:43.77ID:q0K/yZPCd
面白すぎて「だすが」って言っちゃった

現実世界には対艦ミサイルの発射位置を特定する魔法はないし、海自もアメリカ海軍もロシア海軍も中国海軍も潜水艦発射式の対艦ミサイルを運用してるんだけど
ID:rZt545d8rの異世界には戦術ミサイルの発射地点を瞬時に特定する魔法があって、USMは運用されてないんだろうね
0733名無し三等兵 (オッペケ Sr61-oyvu [126.204.237.162])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:20:56.32ID:CBZzrDZmr
>>727
SLBM打たれたときの反撃相手は、潜水艦相手に限らないぞ
打ってきた国の港湾基地を航空攻撃で軒並み破壊すればまともな補給もできなくなって無力化する
その反撃相手にSLBMは無力だから、殴り合いになった時点でSLBMでは防衛は難しい
0734名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:21:00.77ID:rZt545d8r
>>727
全然詰めないんだけど?
米国等が使ってるポロリスから始まる
SLBM。
>>714
>俺の主張は簡単だろ、SLBMは撃った瞬間見つかると言う話だったよね?
>そんならアメリカどうなるの、彼等もSLBM持ってんじゃ無いの?それはすぐ見つかっちゃって反撃されるってことなのか聞いてるんだよ
旧世代でも4000km以上先から打てる
SLBMは同時に物凄く嵩張って
重さで16t、1.4×10mの寸法で
そうそう積める代物ではない。
だから3発しか敵艦に向けられないが
これで抑止力が何故成り立つのかと
…核搭載が前提になってるから?
それも、西側国の日本国国民を
殺しに掛かってるとw
0737名無し三等兵 (オッペケ Sr61-LjIa [126.254.212.157])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:28:53.18ID:rZt545d8r
>>731
さて久しぶりのオリンピアへの搭載の話を
書いてるのかい?w

実はそれまではイージス艦だけでなく
潜水艦にもハープーンを下ろしてたのよ、
米国海軍は。
で二十年ぶりに撃ってみたようだけど、何か?w
https://news.usni.org/2019/02/06/harpoon-missile-could-see-growth-in-sub-coastal-defense-missions-despite-antipathy-from-surface-force
> six Harpoon were shot &#8211; including from a U.S. submarine for the first time in two decades,
でイージス艦等数百キロ単位で探知出来る
ミサイル駆逐艦から「近場」のミサイルは
探知出来るし場所の特定も可能よ。
…まさか単発で撃とうとか、余裕で撃墜出来る
状態で攻撃してこないよねw
0738名無し三等兵 (ワッチョイ cbb0-jxM5 [153.216.20.200])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:32:08.96ID:Bp0L+WEt0
オオカミ少佐も有名になったもんだ
喜こんで良いのかわからん状況だが…
まああまりいないであろう佐官あがりのYouTuberだからな
当然そこら辺で騒いでいる連中よりは遥かに海自には詳しかろう

で、ここF-3スレよ
0740名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:36:22.54ID:q0K/yZPCd
>>737
> で二十年ぶりに撃ってみたようだけど、何か?w

アメリカ海軍潜水艦はハープーンを現に積んでいて、アメリカ海軍も中国海軍もロシア海軍も海自もUSMを運用しており、
使えないとか言ってるのは頭の悪いお前だけってことさw

> ミサイル駆逐艦から「近場」のミサイルは
> 探知出来るし場所の特定も可能よ。

無理だよw
何使うんだよ
まさかSPY-1のS帯レーダ波はOTH運用が可能なのかな
0744名無し三等兵 (オッペケ Sr61-oyvu [126.204.237.162])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:41:51.65ID:CBZzrDZmr
>>741
世界初のスリムエンジンの代替品なんて無いんだよ
だから事前にXF-9を作った上で長い時間かけて仕上げるんだろ
総飛行時間の制限などの運用で対応できない不具合はその開発期間で洗い出すんだよ
米国だって航空機開発時のエンジンでは基本的に代替ありきで作ってないだろ
0745名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp61-zK1M [126.253.104.237])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:42:20.17ID:3Vz4Ohikp
そもそもSLBMが発射成功したじゃ無く、海に沈めた発射筒から改造玄武ミサイルを発射できたという
コールドロンチの試験が出来ただけ

ブーイモのいつもの言葉を借りると基礎研究に成功しただけで実物は影も形もないレベル
0747名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:44:22.60ID:vMDIuciy0
>>740
ろくに積んでなかったのだけど

…戦略の話はどうなったの?w
>>679 USの戦略ディスってんのか、お?
実際にはようやく冷戦モードで兵器を
実装し直そうと言う話になってその射撃を
行ったのがオリンピアの射撃の実態だが
これから79発生産をするんだとよ。
原子力潜水艦、結構あるけどw

あとOTHって巡航ミサイルの話をしたいのかな?w
要はこれ>、シースキマーに対する低空警戒時の探知距離は45海里 (83 km)とされる[2]。
https://www.google.com/search?q=spy-1+%E6%8E%A2%E7%9F%A5%E8%B7%9D%E9%9B%A2&;oq=SPY-1+%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%A1&aqs=chrome.1.69i57j0i4i30.14841j0j4&client=ms-android-sharp&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
0750名無し三等兵 (ワッチョイ 3569-I/Yj [180.45.112.36])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:46:15.21ID:/nmjhVbx0
>>741
逆に100%の成功とは一体どういった状況なんだろうか?
特に量産エンジンの初期ロットには不具合が生じる可能性はあるが、任務に耐える水準に達していればまずはOKなんだし。
航空機、特に戦闘機は退役までエンドレスで不具合の改修に繰り返しだしな。

100点以外は0点論法なら話にならないぞ。
0751名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:52:01.39ID:q0K/yZPCd
>>747
> 実際にはようやく冷戦モードで兵器を
> 実装し直そうと言う話になってその射撃を
> 行ったのがオリンピアの射撃の実態だが

そう、トマホークblock Vaを待ってる暇がないほどUSMの必要性が極めて高いいうことだよ
日米中露みーんな配備して、発射場所を探知されるから不要だとかアホなこと言ってんのはお前だけw
0753名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:54:38.45ID:zlXJtbl6M
>>750
だからさ、XF9が何事もなく開発できればいいけどさ、他のエンジン詰めるようにしといた方がいいんじゃないかと言っているんだろ

仮にクラックやら融解やらの不具合が出たとして、Fixに何年かかるんだよ、Fix出来ないかも知れないぞ?それでいいの?
0754名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-dHRJ [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:55:02.06ID:hD4LGaEE0
>>708
>全機飛行停止を避けるために
全機飛行停止を避ける為に、軍用機の場合は「種類」を揃える (空自の場合、3機種体制と言われてる物がそれ)
もしF-3が飛行停止になっても別エンジン・別系統の他2機種が存在する事で、飛べる機体が一切無いという最悪の事態は避けるんだよ

>XF9のエンジン搭載を前提に拡張の余地を残しておくって話ね
その分だけコストが上がるぞ
それに、そういうのはエンジン作ってくれるメーカーが2社以上あって、どっちのエンジン使っても大きな差が出ない場合にのみ可能な芸当

>>717
>日本が戦闘機開発失敗したらそれはそれで困るからアメちゃんも助けてくれるんじゃない?
甘いわ
「スパホ売ってやるから買え」 or 「F-35もっと売ってやるから買え」って言われて終わりだろ

>>726
F135というかF-35の発電能力は400kVAまで行ってるから不足はしない、が
F135+ジェネレータのセットを売ってくれて、「これで自由に国産機作っていいよ」なんてムシの良い話はどう考えても有り得んからなあ
0755名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:57:09.70ID:q0K/yZPCd
>>752
脅威の高まりに応じて、必要な既存品を調達しつつより高性能なものを開発するというアメリカにありがちな戦略だな

必要性がないなんて言ってるのはやっぱりお前だけw
0758名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:02:24.77ID:vMDIuciy0
>>755
より高性能なもの、て何でしょwm

色んなものを手当たり次第に導入したり
開発したりしてる、と言うのが正しい所で
数年前はJSMの地対艦ミサイルを
リムパックで撃ってたぞ。
まあこちらは海兵隊のEABO構想と同期してるものだが
…USMに関しては何か「戦略」はあるの?
あると書いたの見たけど一向に出てこないよね?
で持ってますからとひたすら連呼w
0762名無し三等兵 (ワッチョイ a3e6-ZwFX [221.12.209.59])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:06:52.14ID:XqxIzFM40
F-3だけで日本の空を守るわけじゃねえし。F-35という完成した第五世代を持ってるから自前の第五世代を作る余裕があるわけで。
F-3に載せるためにXF9をはじめとした技術を開発してるんじゃないんだぜ。開発した技術を載せるためにF-3を作ってるんだ。
0763名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:09:55.77ID:vMDIuciy0
>>760
陸上の移動目標も攻撃出来るようにしたトマちゃんでしょ?
6年ほど前も話したな。その後で対艦用途でも実験し始めたと。
…スパホが最後まで寄り添ってたけどなw

詰まる所は、ターゲティングの問題は
何処までも付いてくるよ潜水艦発射の
移動目標向けミサイルは。

…その対艦ミサイルをバリスティックで
バリ導入しようとしてる国があるんだっけwww
0764名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:17:45.17ID:q0K/yZPCd
>>763
> …スパホが最後まで寄り添ってたけどなw

そりゃ発射実験なんだから観測役つけるやろアホか

> 詰まる所は、ターゲティングの問題は
> 何処までも付いてくるよ潜水艦発射の
> 移動目標向けミサイルは。
> …その対艦ミサイルをバリスティックで
> バリ導入しようとしてる国があるんだっけwww

日米中露いずれも、前線測的手段としては観測衛星や航空機(従来ならMPA、近年ならステルス機やUAV)からのダウンリンク
射撃時にはSATCOMマストや通信ブイで受信、中間誘導は衛星や航空機経由のアップリンクになるな
0765名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:32:46.54ID:vMDIuciy0
>>764
スパホは誘導してたんだよ?それ。
ミサイルの観測じゃなくてなw
結局は同じ事を書いてるしw

で何かずっと逃げてるけどそれを
弾道でやる意味は。
もっと高度で誘導したいからw?
見通しの話を出してみても166km以上の目標を
SM-2は追尾し撃墜可能であると。
…イスカンダル載せるつもりか知らんけど
低空飛ばして発見を遅らせるつもりか?
変態機動だけじゃなくてさw
0769名無し三等兵 (オッペケ Sr61-AlM8 [126.133.252.196])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:44:08.91ID:WI32+6XHr
エンジンの方が開発が難しいから機体よりエンジン開発を先行させるのがベストとされる
日本の次期戦闘機もセオリー通りにエンジン開発を先行させた
リスクを考えれば日英共同開発の別エンジンに切り替えるなん無理
少なくともプロトタイプがあり良好な試験結果出してるXF9の方が目途が立ってるから
XF9のリスクとかいうが日英で別エンジン開発なんてもっとリスクが高い
0771名無し三等兵 (ワッチョイ 7df2-Z6kQ [114.149.69.232])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:51:23.42ID:/xg3QTdy0
>>770

しかしF-14は換装エンジンに恵まれず、ようやくエンジン換装型が造れるようになったときにはホーネットに追いやられる結果に。
つくづく『タイミング』に恵まれなかったなぁ。

仮にF-14がTF30でなく、英軍型ファントムに積んだスペイだったらどうだったんだろうねぇ。
0772名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:53:42.26ID:q0K/yZPCd
>>765
> スパホは誘導してたんだよ?それ。

いや誘導してた奴はつきっきりじゃねーよ

> 弾道でやる意味は。
> もっと高度で誘導したいからw?

日本の滑空弾やPrSMが対艦攻撃を見込んでんのと同じだろ
0773名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:00:16.59ID:RNBnt82b0
>>753 >>759
防衛省はここから耐熱素材の適応範囲を増やしてXF9-1の性能や耐久性を上げると言ってるんだわ
今の性能でもかなり余裕を見た設計ということ
だからここからの技術的な失敗はない。
それにスリムエンジンが必要とされるのは無人機でも同じこと。単発で随伴無人機に使えるかもしれんしエンジンコアを流用したターボファン作ってもいい
今回のことがなかったとしてもエンジンを開発しないという馬鹿げた選択肢は無い。
0779名無し三等兵 (オッペケ Sr61-AlM8 [126.133.252.196])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:09:51.07ID:WI32+6XHr
テンペスト用エンジンよりはXF9の方が順調だろ
テンペスト用エンジンはこれからプロトタイプの開発と試験をやらんといけない
RRに技術力と経験があってもF-3と同時期就役という条件は厳しい
0784名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.178.130])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:53.34ID:hXy+rD2dM
>>773

いやだからXF9が前提だけど拡張の余地を残しておくってだけだって

>>754
>それに、そういうのはエンジン作ってくれるメーカーが2社以上あって、どっちのエンジン使っても大きな差が出ない場合にのみ可能な芸当

これは確かにそうかもね、所詮日本の規模じゃ2つのエンジン両方開発とか出来ない



ところでXF9はF-2の様に低空飛行、燃費を重視した設計になるんだろうか
低空飛行だとパイパス比を低くするんだっけ、XF9は低バイパス比エンジン?
0788名無し三等兵 (ワッチョイ 1512-wqTi [36.2.155.5])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:18:22.54ID:rp3D5UEe0
これがアベノミクスの成果です

【悲報】日本の平均年収、没落しすぎてポーランドがライバルになってしまう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632135430/

世界年収ランキング OECD加盟国

韓国19位
スロベニア20位
日本24位
ポーランド25位

https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_average_wage
0791名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-Ua6o [153.140.111.7 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:20:45.47ID:DTNGoIdzM
>>788
日本の平均所得、実はフランスよりも上(当然韓国よりも遥かに上)
https://www.globalnote.jp/post-1339.html

20位 カナダ 43,278 1
21位 ニュージーランド 41,127
22位 イギリス 40,406 1
23位 日本 40,146 1
24位 フランス 39,907 1
25位 マカオ 36,350 1
26位 アラブ首長国連邦 31,982 1
27位 韓国 31,497
0792名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-Ua6o [153.140.111.7 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:21:32.64ID:DTNGoIdzM
>>789
日本の平均所得、実はフランスよりも上(当然韓国ごときよりも遥かに上)
https://www.globalnote.jp/post-1339.html

20位 カナダ 43,278
21位 ニュージーランド 41,127
22位 イギリス 40,406
23位 日本 40,146
24位 フランス 39,907
25位 マカオ 36,350
26位 アラブ首長国連邦 31,982
27位 韓国 31,497
0794名無し三等兵 (ワッチョイ a371-DrCn [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:24:22.34ID:jw0b9e0H0
一人当たりGDPで負けてると何度も指摘されてるのに
なんで朝鮮パヨクが延々と平均年収でイキり続けるのかずっと不思議だったんだが
三面等価の原則も知らずにずっとコピペし続けてたのかw
それってお前らが搾取されてるって意味やぞww
0795名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-dHRJ [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:27:46.19ID:hD4LGaEE0
>>784
現実的に、エンジン換装の余地とか言うなら

  ・まず最初に、国産双発機の為にエンジンを売ってくれる契約を済ませる
   (F135は有り得ない、F119は生産終了なのでF110かF414以外に選択肢は無い)

  ・次に、その売ってくれるエンジン(F110orF414)に合わせた寸法・推力・他諸々の仕様で国産エンジンの設計を開始する

こうしないといけない
XF9を使うのが第一候補な時点で、無理な話
0796名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:34:44.07ID:RNBnt82b0
>>784
拡張性というのはF-3の計画の根幹だよ30~40年使うと言ってるし
ただエンジン部分にそれが適応されているかどうかは知らないし、初めからそんな計画で戦闘機を作った話は聞いたことがない
F22とF35ですら派生型のエンジンを使ってるのでむしろエンジンに機体を合わせて設計するのが現代のやり方かと。
0797名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:36:35.92ID:vMDIuciy0
>>772
>いや誘導してた奴はつきっきりじゃねーよ

そうだった訳だが…

>日本の滑空弾やPrSMが対艦攻撃を見込んでんのと同じだろ
決して安価ではない潜水艦を使ってる訳じゃないし
地対空誘導弾で敵航空戦力を弾道弾含めて減衰、
一々港に戻らなくても装填は出来る。
全然違うんだがw

まあこれこそが抑止力と言えるかもな?
射程が1000km超えてたら潜水艦が抑止してる
らしい本土も安易に攻撃可能か…迎撃手段は
ショボいしw
0798名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.148.125.213])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:39:35.35ID:QPhG0C0PM
>>795
後の祭りで今更言ってもしょうがないとは思うけど無理にスリムにする程のメリットあったのかなー
どっちにしろASM-3は積めないんでしょ?

むちゃな要件つけてなきゃ今頃試験機1号機のテスト飛行くらいまで行ってたんじゃないだろうか
まぁ今更言っても仕方のない事だけどれど
0800名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-dHRJ [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:41:20.89ID:hD4LGaEE0
>むちゃな要件つけてなきゃ今頃試験機1号機のテスト飛行くらいまで行ってたんじゃないだろうか
根本的に視点が間違ってる

F-2の退役開始予定時期(2035年)というリミットが先にあって
それに間に合う様にF-3を設計・製造して、そのF-3に間に合う様にエンジンを設計・製造してるんだよ
0801名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:45:25.86ID:RNBnt82b0
>>798
防衛省は説明してないが、スリム化するとダクトを劇的に短くできるんだわ。
ステルスのためにダクトは湾曲させないといけないが、それによるスペースが減る
投影面積も減るし
0802名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.148.125.213])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:46:45.63ID:QPhG0C0PM
>>800
いや俺の記憶では防衛省が要件決められなくてちんたらしてた時期があったぞ
X-2の初飛行が2016年の4月だろ?
その後すぐにYF-23をモデルにエンジン換装の余地を残した戦闘機の開発始めてたら良かった
同じサイズにしとけばF-110で試作機作って後でXF9積む事もできたな
0804名無し三等兵 (ワッチョイ a301-P0JL [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:48:38.63ID:UBoD/z5n0
そもそも次期戦闘機の主任務は空対空戦闘
しかもエンジンを出来るだけコンパクトにして大推力にすることにより成立するコンセプトだかから
エンジンサイズが同程度でも推力不足では話にならんし
大推力でもバカでデカければ要求性能はみたせないことになる
次期戦闘機は最初からXF9系エンジンを搭載前提
テンペストやFCASだって仕様が固まれば代替エンジンで予定性能なん出ないだろう
0806名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:49:19.52ID:RNBnt82b0
>>802
こんな無駄スペースのある飛行機を開発する意味がない
XF9-1が予定性能出せるkとがわかってるのになんで別のエンジンを積む想定が必要なんだよ
F-22で、F-23でもF-35でもテンペストもFCASもそんなアホな設計はしていない
0808名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:50:24.88ID:q0K/yZPCd
>>797
・USMはAL-1や駆逐艦のレーダで発射地点を特定可能
→ミサイルそれ自体を補足しても発射地点の特定は不可能

・USMは役に立たない
→日米中露海軍が配備してる

・対艦攻撃を弾道ミサイルでやる意味は?
→突破率や敵レーダーリソースへの負担増を見込んで、滑空弾、PrSMいずれも対艦化を見込んでいる

結局お前がいってることはどれもめちゃくちゃなんだよな
韓国をバカにしたいのは分かるが、もっと勉強してからにしろよ
0809名無し三等兵 (ワッチョイ 6d7c-lHIy [122.219.217.168])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:52:23.07ID:Kv9c5spN0
>>807
よりスリムなエンジンで同程度の推力を確保できれば、その分の機体容積を燃料タンクなりウェポンベイなりに回す事が可能になって機体性能の向上が見込める、って聞いた事ないか?
0810名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.148.125.213])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:53:36.92ID:QPhG0C0PM
>>804
んー、調べたらXF9は低バイパス比のエンジンなんだろ?これって低空飛行が主たる目的なんじゃ無いの?
つまり対艦って事でしょ、対空目的なら尾翼4つのF-22みたいな型になるんでねーの
0812名無し三等兵 (ワッチョイ a301-P0JL [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:55:11.82ID:UBoD/z5n0
機体規模の抑制と搭載能力の両立を実現するのがXF9エンジン
次期戦闘機のコンセプトは最初からそうなのだからコンセプトを破棄すれば鈍重な低性能機になるだけ
0813名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:56:41.06ID:RNBnt82b0
>>810
そのためにベクタード・スラストノズルがあるんだよ
必要な運動性から逆算して尾翼やノズルを設計してる。
お前が考えるように尾翼を先に設計して結果として運動性が良くなったというような設計方法では無い。
0816名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-dHRJ [126.40.136.129])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:58:17.34ID:hD4LGaEE0
>>807
そのメリットとやらを具体的に述べたまえ

>>810
F-3の計画においては、推力偏向の採用によって尾翼面積を縮小する事でRCSの低減を狙う事になっている
最終的に推力偏向が採用されるかどうかは正式決定の報道待ちだが
0817名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.148.125.213])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:00:09.11ID:QPhG0C0PM
>>811
要件定義に不満がある
日本人はガラパゴスな事をするのが好きだよな
互換性を持たせておけば補給で得られるメリットもあったのに
エンジン内で使われるコバルトだってEVの需要が凄まじいからな、ちゃんと確保できんのか?
0818名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:01:10.84ID:q0K/yZPCd
>>810
低バイパス比=低空重視じゃねーよ

知らんのだろうけど、バイパス比はファンによる推進割合の大きさを示したもので、亜音速までの効率(燃費)を重視するなら高く、高速性能を重視するなら低くなる

P-1や旅客機のような亜音速ジェット機のエンジンのバイパス比は高くなるし、戦闘機のように高亜音速や超音速を視野にいれるなら低くなるのが普通

ちなみにそのバイパス比を飛行中に変更できるようにして、亜音速以下での燃費と高速性能を両立しようとするのが可変バイパスエンジン
0820名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:03:53.35ID:q0K/yZPCd
>>817
搭載エンジンを複数にするのはF-14やF-15、F-16ではやってたけど
F-22はやってないし、F-35もカネがかかりすぎるから無しになった

ましてより機数の少ないF-Xでエンジン互換にするのはコスパ悪すぎてあり得ない
0821名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.148.125.213])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:04:15.38ID:QPhG0C0PM
>>813
おれはここにも疑問がある
そもそも超高速で動く物体の推力方向を動的に変えるってそれちゃんと実現できんの?速度やら空気の密度とか湿度でノズルを動かす幅が全く変わってくる複雑な計算が必要じゃん
アメリカだって実際には2Dまでしか実用化してないだろ
0822名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:06:18.84ID:vMDIuciy0
>>808
ろくに機動力もない潜水艦の発射位置は特定可能だよ。
単にニーズが無いからしてないだけで…サブハープーンが
あっさり復活したのと同程度の発想転換の問題w

>・USMは役に立たない
>→日米中露海軍が配備してる
戦略は不明だが…それの解説はいつ出来るの?w
アメリカは元々Distributed Lethalityなど
攻撃の分散を勧めてきてそれこそ海兵隊にすら
地対艦ミサイルを持たせようとしてる。
て言うか今年一番強力に進められてるのが
海兵隊の分だがその話は何故避けるのかな。
…散々書いてたハープーンの配備状況について
書いてみてね?
>→突破率や敵レーダーリソースへの負担増を見込んで、滑空弾、PrSMいずれも対艦化を見込んでいる
陸上に対艦も対応した弾道ミサイルの配備してる話?
潜水艦のそれとは違うよねぇ…

>結局お前がいってることはどれもめちゃくちゃなんだよな
自己紹介してるのかな?↓
>韓国をバカにしたいのは分かるが、もっと勉強してからにしろよ
 ↑
思いっきり馬鹿な事をしてるのが理解出来ないのか…w
それこそ、お前が言ってたSL Ballistic Missileを
対艦用途で何処の国が配備してるのか書いてみな。
…戦闘機で航空優勢取って普通に水面より
上の箇所からタコ殴りにしようよw
KF-21を本当は叩きたいのかも知れんけどなw
0826名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:10:30.56ID:RNBnt82b0
>>817
西側の戦闘機は東側のようにエンジンを機体寿命の途中で交換することはない。
補給の意味がわからん。細かいエンジンブレードとかか?そんなもんアメリカと共通にしたら部品の供給遅れまくりで余計に稼働率や作戦に支障が出るわ
事実F-2はアメリカ担当部分の部品供給で問題が出てる。まともな作戦行動がしたいなら国産化が重要。
それにエンジンに使う資源量など知れているし具体的には6.5%、ハード面では輸出規制されても問題が出ないので戦略的な物資を使える
あと、コバルトは国家備蓄してる
0829名無し三等兵 (ワッチョイ a3e6-ZwFX [221.12.209.59])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:13:01.67ID:XqxIzFM40
ID:QPhG0C0PMはよっぽどXF9とF-3にトラブルが起きて欲しいみたいだけどな。その時は配備開始延ばしてその分F-35買い足しゃ良いだけなんだよ。
相当余裕があるんだっての。
0830名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:13:04.54ID:RNBnt82b0
>>821
ロシアではF-22の完成より10年以上前から全方向に稼働するノズルを運用してる
イギリスもハリアーで運用してる。
0833名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-nsmv [153.242.194.12])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:18:35.18ID:8wN01XvL0
F-3が実用化配備されるころには
水素と電気のハイブリット式、電動航空機が主流になっていきそう。
整備が、楽で一人でサクサクとできる、安価でコスト安とメリットが大きいため
唯一のデメリットは重量を上げると離陸が難しいぐらいか
0836名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:27:50.96ID:q0K/yZPCd
>>822
お前が何言ったところでUSMの発射地点特定は現状不可能だし、各国で対艦ミサイルへの転活用が進む弾道ミサイルが、相変わらず有用なUSMにも適用される、ってだけの話だわな
0837名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:37:05.07ID:vMDIuciy0
>>836
それこそ
お前が言った所でBallisticなUSMが探知出来ない
と言うにならん話なんだがな。(

>各国で対艦ミサイルへの転活用が進む弾道ミサイルが、
>相変わらず有用なUSMにも適用される、ってだけの
>話だわな
実例ゼロの話に何を言ってるの、て
韓国ちゃんがパイオニアになってくれるの?
数は何の問題にもならないんだっけ。
ESSMの次世代Verで弾道ミサイルも撃墜
可能になる世の中でさw
0838名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.178.249])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:48:02.17ID:+v99M2rbM
>>830
2002年ってWindows XP出たばかりの頃やん
そんな非力なハードウェアで複雑な計算できないと思うけどな

ハリアーについてはもっとアナログだろ、着陸時に手動でノズルを動かしてたかも知れんが旋回てかでノズルは使ってないだろ
0842名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.178.249])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:50:46.93ID:+v99M2rbM
>>837
トマトちゃん数が問題にならんと言ったのは俺だ、相手間違ってるぞ

トマトちゃんは仮に潜水艦の位置が分かったところでどうすんのって質問に対する回答をしてほしい
よっしゃまっとけよーってその場所に向かうの?
0844名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:57:06.11ID:vMDIuciy0
>>842
それこそヘリを向かわせたら?
UAVとかな。米軍はMQ-8Cに
使い捨てのソナーを大量に
載せる実験をしてるから
それをずっとそのSLB()M
搭載潜水艦に貼り付けろと。
撃ったのを確認した後でな。

価値はあるだろ?
たった6基増やしても10基しか
VLS詰めないショボいスペックとは
言えさw
0847名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:04:22.32ID:q0K/yZPCd
>>837
> それこそ
> お前が言った所でBallisticなUSMが探知出来ない
> と言うにならん話なんだがな。(

??
まあできる方がその手段を教えてくれんと、「できない」の証明は悪魔の証明だからな
まあできっこないけど

> ESSMの次世代Verで弾道ミサイルも撃墜
> 可能になる世の中でさw

滑空弾もPrSMも対艦化されるし、中朝の防空能力は日米以下だからな
お前の脳内じゃASBMを完璧に打ち落とすスーパー中国海軍が存在してんだろうけど
0848名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.178.249])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:07:10.36ID:+v99M2rbM
>>844
だからゆーたやん、無人機に魚雷積ませればええやろって
そん時トマトちゃんはなんの魚雷積むんだよって言ってたぞ
無人機なんだから撃墜されてもいいし撃墜してきたら余計に場所が推測できる、言っとくけど無人機は単機で突っ込むわけじゃないぞ?
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:11:49.59ID:vMDIuciy0
>>847
単なる発射弾道からの発射点の特定だよ。
それも遮蔽物のない箇所での。
UAV等は使えるんだよな?そこは整備しますかw

>滑空弾もPrSMも対艦化されるし、中朝の防空能力は日米以下だからな
>お前の脳内じゃASBMを完璧に打ち落とすスーパー中国海軍が存在してんだろうけど
言ってるのは完全に意味不明だが
…対象は韓国だよな?
何の話を始めてるんだか。
PrSMは高速化されてもいるが更に安価に
なった米地対空ミサイルで相手の
S-400を突破する地対地ミサイル。
…韓国の潜水艦は相手を飽和する
量の、えっと何だSLBMで
恐らく日本の艦隊を攻撃出来るの?
航空優勢がステルス機格差から
求める事も出来ないと思うが。
あ、そこはちゃんとKF-21ちゃんで
ひっくり返すのかw
0851名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:15:06.91ID:RNBnt82b0
>>838
60年の開発当初から旋回でハリアーはノズルを使っている
VIFFモードモードと言ってそのモードにすると空戦時に自動的にノズルが動いて急旋回できる

ロシアがどう制御してるかは知らんけど、96年から実用化してる
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:16:10.36ID:vMDIuciy0
>>848
無人機で何をこうげきするのでしょうか。

・短魚雷の話をしてるのかな?
それなら対潜水艦でまだ理解出来るけど、
そう言う話だったっけ?w
上記については昔ながらのハンターキラーで
きちんと張り付いて潜水艦ヲ他のキラー
ヘリで撃沈すると言う話だが

「無人機」を単機以上で突っ込ませると
…護衛艦等に?対艦ミサイルよりは
デカい的を提供してくれるのですかw
0853名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:19:16.11ID:RNBnt82b0
プログラム行数はこんな感じF-22は時代相応の処理能力に対応した行数
F-22 300万行
F-35 1160万行
トヨタプリウス 一億行
0856名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.176.65])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:28:09.80ID:UxGHSxEWM
>>852
SLBM撃ったとこで場所がすぐバレるよーってトマトちゃんは言ってるんでしょ?

俺はウルフ少佐の動画を例に出しつつ潜水艦を見つけて攻撃するのはそんな単純な話では無いと思うけどねー、と言ったんだよ

次にトマちゃん、仮に見つけたとしてどうやって反撃するのって今話をしてるつもり
見つけたんだったら例えばソナーを積載した無人機数機、魚雷を搭載した無人機数機に向かわせたら良いんじゃないのーって、それって元々俺が提案した事でトマトちゃんは一旦否定したのに今自分から無人機っていいだしてるわけ、ふしぎだね、トマトちゃん
0857名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:35:08.48ID:vMDIuciy0
>>856
またID変えてるのか?
 
>684 名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.9]) sage 2021/09/20(月) 16:30:33.44 ID:zlXJtbl6M
>つーか無人機に魚雷積んで艦船の近くまで飛んで発射しても良いし、
>別に無人潜水艦からハープーン撃ってもええやろがい

>お前らは今既にある事でしか判断できないマヌケさんなのかな?

艦船の近くって何か、書いてみて
…これ対象は水上艦だろ?
ブーイモ MM59-n8de
[210.138.176.65]
あと、無人潜水艦を使ってナニにハープーンを
撃つのよ。
流石に潜水艦とは言わないよね

でだ
>見つけたんだったら例えばソナーを積載した無人機数機、魚雷を搭載した無人機数機に向かわせたら良いんじゃないのーって

何だって?何時それを言ったのか、
アンカ付きで書いてみてね?(棒読み
0858名無し三等兵 (ブーイモ MM59-n8de [210.138.176.65])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:42:53.68ID:UxGHSxEWM
>>857

>>844 ってトマトちゃんじゃ無いの?アメリカでMQ-8Cにソナーつける検証をしてるんでしょ?
ソナーで見つけたんだったらそのまま魚雷で攻撃したら良いじゃないの?

俺は無人機に魚雷積めば良いじゃんて話をしてて、別にソナーをつけたらダメとは言ってないぞ?むしろ積載出来るんだったら魚雷だってソナーだってつけろよ、撃墜されても人が死なないのが無人機の良いところだっていう主張をずっとしてる

トマトちゃん他の人と間違うし頭悪そうだなー
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:46:18.82ID:vMDIuciy0
>>858
アンカを早い所出してね?
これ、言ったんだよねぇ多分。
IPすら違うやつが頓珍漢な艦船近くでの攻撃を話してたけど

>俺は無人機に魚雷積めば良いじゃんて話をしてて、

これ、有るんだよね?上記艦船とは
関係無く、潜水艦の話で。
序に俺のアンカも出してみw
0865エンジン載替厨 ◆UAG1fZyrYA (ブーイモ MM59-n8de [210.138.176.65])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:58:02.26ID:UxGHSxEWM
これでええんか、アンカーってなんの話よ
0866名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:02:25.35ID:q0K/yZPCd
>>850
> 単なる発射弾道からの発射点の特定だよ。

それが不可能なのは>>713で書いてる
発射時に加速が終わる砲迫と違い、飛翔中にターン・加速を行う弾道ミサイルの発射点を特定するのは原理的に不可能

> …対象は韓国だよな?

だからその韓国が中朝相手に使うって話では?なんで日本が出てくんだよw
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:02:35.26ID:vMDIuciy0
あーコテハン付けたんだ良かった良かった

>>865
さて、
>俺は無人機に魚雷積めば良いじゃんて話をしてて
このレスをしたとするアンカを出してみて?
そして俺が一旦?否定したとする番号のアンカも。

艦船に魚雷積んだ無人機向かわせたり
無人潜水艦使ってハープーン対艦ミサイルで
攻撃する、としたレスは否定した事
あるけど、それじゃないのかね。
答えられる?今度は
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:08:51.29ID:vMDIuciy0
>>866
そっちか

中朝ならますます分からんが

…対艦ミサイルとして使う話じゃないのかw
海軍がろくにない国や弾道弾が凄く充実してる
国を相手に、多くとも一隻たった10発しかない
弾道ミサイル潜水艦を10隻作ってどうやって
中朝を抑止するのよw
…核武装が前提になってるのか
0870名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:26:14.14ID:q0K/yZPCd
>>868
> そっちか
> 中朝ならますます分からんが
> …対艦ミサイルとして使う話じゃないのかw

いやそういう話だろ
対艦攻撃手段としては、滑空弾やPrSM対艦型のような突破力のある対艦攻撃手段を高い生存性を保ちつつ外洋まで持っていけるし
対地攻撃手段としては、既存のSRBM基地にミサイル攻撃(最悪の場合核攻撃)を受けた場合でも確実に生き残り、敵侵攻部隊を制圧するクラスター弾や敵政経中枢や指令部を打撃可能な貫通弾を放つことができる

日本なら南西諸島に対艦ミサイルをおいたり、比較的安全な後方(九州・本州)から滑空弾を撃ったりできるが、韓国にはシーレーンに被る列島線も、ミサイル攻撃に対して十分な縦深もないからな
0871名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:26:39.67ID:vMDIuciy0
>>869
またID変わってるのか。


俺はそこでは水上艦に対する話しか
してないんだが…対潜水艦等ない(一応水上航行してる潜水艦を破壊する
構想をしてた)ハープーンを無人潜水艦に
載せる話をしてたからな、お前は。


で、何の魚雷ヲ積むの?
短魚雷では今度は船を沈められんぞ。
最近のは硬い潜水艦用にHEAT弾で貫通させ
深海の水圧等で沈める弾頭を搭載してるから
威力が足りない。
沢山飛ばすそうだが、一隻の船、だとして
何発魚雷を使うつもりなのかねw
0872エンジン載替厨 ◆UAG1fZyrYA (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.33])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:34:36.63ID:AcMrRI/xM
>>871

トマトはほんとわけわかんねーな
元々ASM-3吊り下げするんだったらステルスの意味ねーって話をしてて

1. 潜水艦から弾道ミサイルなり巡航ミサイルなり撃てばいんじゃねーの潜水艦の方が安全だろ

2. 危険な任務は無人機に任せた方がよい

という話しをした
コンテキストから、2については別に相手が水上艦だろうが潜水艦だろうがそこは問題じゃねーよ、魚雷だろうが対艦ミサイルだろうが核弾頭だろうがそれもどっちだっていいよ

別にな、搭載するのが短魚雷だったとして、よし短魚雷なら当たっても良いよとはならんだろ?トマトが艦船載ってたら短魚雷なら当てても良いからねっ、てなるんかーい
0873名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:35:00.53ID:vMDIuciy0
>>870
全然弾数が足りないけど。 

対艦弾道弾とするならば北朝鮮には
海軍なんてろくな艦艇持ってないし
中国は逆に艦数が多いから効果的な
打撃等与えられん。
中国 Vs 韓国の場合はそれこそアメリカも
助けないだろうから、物理的な数に
圧倒されるよ。
台湾みたいに100基×4地対艦ハープーンでも
買った方が生存性も高いだろうが
その手の発想は無いのかね。

それこそPrSMでも買えよ。アメリカが
売るかは知らんけどw
0875名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:45:46.58ID:q0K/yZPCd
>>873
> 全然弾数が足りないけど。 
> 中国は逆に艦数が多いから効果的な
> 打撃等与えられん。

迎撃が難しいから飽和させるのに既存のSSMほどの量は要らん上にHVU狙うんだからそんな数は要らんでしょ

> それこそPrSMでも買えよ。アメリカが
> 売るかは知らんけどw

韓国が既に地上発射式のSRBMを大量に持ってるのも知らんおバカさんかキミ
0876名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:48:59.14ID:vMDIuciy0
>>872
意味分からんのはお前だろと。
1. 弾道ミサイル載せて、と言う話なんだったが
何で巡航ミサイルが追加されてるのかと。
これそれ以前の話じゃないよな。


2. 何で魚雷等と言う現在じゃ低速中の低速兵器を
無人機に載せて攻撃する…無人機を浪費するのが
目的なのかと。
核弾頭なら今度は核弾頭と言う高価値兵器が
無人機の能力に制限される。
バランスは必要よ?そしてそれが上記のどちらも酷いよ。
例えば、低速で反撃手段もない潜水艦限定で
無人機なら分かるが、その位の整理は
できんの、かぁい?w
0877エンジン載替厨 ◆UAG1fZyrYA (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.33])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:58:28.73ID:AcMrRI/xM
>>876

>1. 弾道ミサイル載せて、と言う話なんだったが
>何で巡航ミサイルが追加されてるのかと。
>これそれ以前の話じゃないよな。

これは俺が悪いわ、USMといえば良かったね

>2. 何で魚雷等と言う現在じゃ低速中の低速兵器を
>無人機に載せて攻撃する…無人機を浪費するのが
>目的なのかと。

高速の魚雷もあるでしょ?魚雷迎撃するのって難しいんじゃねーの?下手すりゃ対艦ミサイルより魚雷の方が命中率高いんじゃないか
でもね、何でも良いんだよ自分で考えて良いなと思うもの載せてくれたら良いよ

F-3にASM-3ぶら下げて特攻するのもアホみたいだと思うけどなー
0878名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:00:58.95ID:uzjX/9Nr0
>>875
イスカンデルのコピーとかでなくPrSM買ったら?
何か同じ主張の繰り返しになるが。

その方が安価で軽量だから分散出来るし
同盟国からも供給可能。
艦船に対して撃つ位なら別になんも
言わんだろ…てか地対艦版はないのか?
あのパクりイスカンデルは。
それがトレンド、とか言ってたよなw
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:06:11.58ID:uzjX/9Nr0
>>874
効果あるのか?とは思うがな>SLBM
VLSをこれから潜水艦に組み込まなきゃならんのだが
それはどう調達する気なのかと。
正直、弾道弾は陸上配置でいいと思うぞ?
確かトマホークも結局魚雷発射管からも打
てるようになってるし。
(アスチュート級原子力潜水艦に搭載)
0881名無し三等兵 (ワッチョイ 3568-SSGd [180.144.213.181])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:06:30.59ID:EoHxGNPH0
韓国の空母導入の論拠が北の先制で航空基地が壊滅するおそれがあるから、だからな

他に対策があるだろうと思う
例えばF-3みたいに航続距離重視の戦闘機を持つとか、給油機を増やすとか
0882名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:09:13.25ID:uzjX/9Nr0
>>877
シュクバル等の兵器を新規開發してそれを無人機に載せる事を考えてるのか

…単純に「長距離」ミサイルを増やしたら?
何か手数増やすんじゃなくてさ。
陸地に配置するのは何も否定してないし
0883名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:11:36.90ID:yrq5y1W9d
てかパクりイスカンデルって北朝鮮の奴だろ
こいつ韓国がSRBM持ってることも南北の区別もつかんアホか

>>881
そもそもあの国は日本みたいに縦深確保できるほど広くも細長くもないから、中朝のミサイルに対する「後方基地」が無いんよ
生存性を確保しようとしたら海に展開するしかない
0884名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:13:25.76ID:uzjX/9Nr0
>>879
もっと増やせるよ。
正直、今となっては無駄な投資じゃなかったのか?
アメリカがINF抜けてより長距離の地対地ミサイル
作れるようになってるから。
最終的には2000迄増やすんだっけ、
核持ってる相手に対してさw
(因みに地対艦バージョンは配備してるの
0886名無し三等兵 (ワッチョイ 6ded-oyvu [122.132.219.211])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:16:55.54ID:uFSsuEgb0
スウェーデンみたいに短距離離着陸機を山中などに分散配置するほうが海に展開するより安全だと思うがな
敵から丸見えの位置にしか海岸線がないのに空母運用するのは怖すぎる
0888名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:18:50.39ID:yrq5y1W9d
>>884
> もっと増やせるよ。

何が?
ちなみにPrSMはHIMARSやMLRSからの運用が要求だから、玄武みたいに1,000kg以上の弾頭積むならもはやまるごと新規設計しないと不可能だよ
てかまあ、核で1発の威力を上げられない以上、独自の抑止力を向上していくには通常弾頭ミサイルをありったけ増やすしかないわな
0889名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:22:09.85ID:uzjX/9Nr0
>>888
その重量は必要なのか?
艦艇ならもっと少なくても効くだろと。

先程から気になってるが対艦対策はどうなってるんだ?
韓国は。
当たり前だが、中国相手なら対地ミサイル
積んだ中国艦艇全てが敵だろ
0890名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:23:38.34ID:yrq5y1W9d
>>886
韓国空軍の航空基地自体の抗堪化(シェルターの設置等)は自衛隊なんかより遥かに進んでるし、大邱かどっかは近隣の幹線道路を敢えて広く長く作って滑走路転用を見込んでたはず

ただ大した数・精度の戦術弾道ミサイルを持ってなかったソ連相手なら山中に分散するんでもよかったけど
事前に敷設した滑走路は衛星で位置バレしてめっちゃ正確にミサイル撃ち込まれる現代じゃ、空母の方がまだ確実だろうね
0892名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:26:38.79ID:yrq5y1W9d
>>889
PrSMと違ってクラスター弾頭や貫通弾頭を運用するならでかいほどいいからな

あとそもそも中国艦艇は大して巡航ミサイル積んでないし、その程度の数ならペトリオットや国産SAMで撃ち落とせる算段でしょ
てかそんなのより遥かに弾道ミサイルの方が脅威だし、その脅威があっても反撃するための弾道ミサイルなんだし
0893エンジン載替厨 ◆UAG1fZyrYA (ブーイモ MM59-n8de [210.138.179.200])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:29:24.96ID:uB6aHxPnM
昨今もはや長距離ミサイルの撃ち合いでの戦いになってる
ミサイル開発に負けるイコール敗北って事よ
この状況下で5兆円もかけて長距離ミサイル積めない戦闘機開発すべきかなー、それなんて戦艦大和?ってのが俺の意見なわけさ
0894名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:31:47.79ID:yrq5y1W9d
>>891
陸上基地よりは生存性の高い移動基地として朝鮮半島周辺でも使えるし、その必要性がなければシーレーン防衛にも転用できるな

あと潜水艦は純粋に生存性の確保が可能だからな
現状は損害見越して数を増やしてるが、そもそもやられないようにするってのも大事
0895名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:35:21.07ID:uzjX/9Nr0
>>892
楽観的じゃないのそれ。
まあそうでもしないと精神が維持出来ないのか知らんが。

対艦対策ないなら海上から封鎖されるし接近して艦砲射撃も
あるかもな。
脅威無いなら巡航ミサイルを沢山載せるかw
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:38:48.88ID:uzjX/9Nr0
>>894
空母機動部隊は流石に中国海軍から
集中攻撃を食らうだろ。

この手の陸地作戦ではミッドウェー海戦のように
隙が出来た所でやられる、で帝国海軍と違ってそこで
艦艇が払拭ですわ。
0897名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:41:26.03ID:yrq5y1W9d
>>895
> 楽観的じゃないのそれ。

中国艦艇が遠洋から撃つ少数の巡航ミサイルは大した脅威じゃない(これは自衛隊にとっても同様)ってだけで
沿岸部ならふつうに対艦ミサイル積んだフリゲートやミサイル艇、空軍戦闘機が対応するだけやろ
0899名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:44:22.16ID:uzjX/9Nr0
>>897
それこそ空母持ってるぞ彼奴等。 
フリゲートも持ってたイラン海軍や
サダムのイラク海軍と同じ末路を辿る
図しか見えんわ

>>898
そうなんだよねぇ
同盟国と連携して対応、て形になってるから
違和感しかないw最悪のタイミングで
最悪の選択w
0902名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:48:14.45ID:yrq5y1W9d
>>899
> それこそ空母持ってるぞ彼奴等。

沿岸部までわざわざ来るなら待ち伏せする通常潜の餌食だな
 
> サダムのイラク海軍と同じ末路を辿る
> 図しか見えんわ

まあイラクには高性能なミサイルも戦闘機もなかったからな
0904名無し三等兵 (ワッチョイ 3568-SSGd [180.144.213.181])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:53:28.18ID:EoHxGNPH0
領土が狭い最前線の韓国は、滞空時間の長い戦闘機をできるだけ空にあげとくのが1番効果的だと思うがな
F-3だけでなく、米軍も同様のコンセントっぽい

なのにKFXも航続距離が短めという
0905名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:56:08.50ID:yrq5y1W9d
>>901
そんなんわかった上で世界中の海軍は艦艇整備してんでしょ

>>903
高速かつ積極的な原潜ならまだしも、待ち伏せする通常潜を探し出すのはアメリカ海軍でも無理やで(だから普通は沿岸部には近寄らず外洋を高速で巡航する)

あと高性能戦闘機ってのはイラクになかったって話な
まあ中国艦隊が韓国沿岸に居留まれるほど強力なら日米でもお手上げよw
あり得んけど
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 01:01:16.81ID:uzjX/9Nr0
>>905
さて可燃物積み込んでるRN初めとして
他国は悲惨さを充分理解してるのか
どうか…中韓パイテン!w

あとアレでは無いわけ?垂直に着陸出来る奴。
航空基地も当然やられるだろうが
飛行機をちゃんと
飛ばせるのかね
0909名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 01:09:25.45ID:yrq5y1W9d
>>906
東じゃねえ西ドイツだわw

西ドイツや韓国ほど敵に近いと、むしろF-104GやトーネードIDSみたいな低空侵攻用の比較的小型の攻撃機が必要になるんだろうな

>>907
現代の戦闘機ってSTOL性能デフォルトでいいからそこまで拘りないんじゃない

>>908
曳航ソナーってそもそもサウンドチャネルが活用可能な外洋でこそ威力を発揮するもんだし、浅海域で待ち伏せする潜水艦の探知ほど困難なものはないよ
0914名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 01:30:10.67ID:yrq5y1W9d
>>910
> さて先程の海戦の経験と繋がるが
> 中国海軍、沿岸での配置に気を
> 使うかね。

意味不明
接近すれば魚雷やSSMの餌食よ

> あと韓国の戦闘機ってSTOL機能持ってたっけ

これはよく言われる話だけど、トーネードやF-111、MiG-23やSu-24みたいな可変翼がその後継の代で悉く廃れたことからも分かる通り
現代戦闘機は大パワーエンジン積んでてある程度のSTOL性能があるから、フネに積むんでもなければ別に敢えて「STOL機」を開発・調達しなくてもいいのよ
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 01:33:38.35ID:uzjX/9Nr0
>>914
それこそ衛星で場所バレしてるのにそのSTOL程度で足りるのかと。

そう言う話、してたよね?別に中国のSSMは無くなる訳じゃないんで。

で、その餌食になるんじゃないの?
何隻かは。その後何処まで持つかw
0916名無し三等兵 (スプッッ Sd43-pwAa [49.98.9.117])
垢版 |
2021/09/21(火) 01:42:43.35ID:yrq5y1W9d
>>915
> それこそ衛星で場所バレしてるのにそのSTOL程度で足りるのかと。

まあSu-24やMiG-23やF-111やトーネードの後継がどうなったかを考えれば、大推力の現代戦闘機で足りる、としか言えんわw

> そう言う話、してたよね?別に中国のSSMは無くなる訳じゃないんで。
> で、その餌食になるんじゃないの?
> 何隻かは。その後何処まで持つかw

敵国沿岸に近づけばやられるってだけの話ね
0917名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-LjIa [124.141.239.176])
垢版 |
2021/09/21(火) 01:51:52.80ID:uzjX/9Nr0
The ability of an aircraft to clear a 50-foot (15 meters) obstacle within 1,500 feet (450 meters) of commencing takeoff or in landing,
to stop within 1,500 feet (450 meters) after passing over a 50-foot (15 meters) obstacle. Also called STOL.

&#8212;&#8201;Department of Defense Dictionary of Military and Associated Terms (JP 1-02)[16]

>>916
>まあSu-24やMiG-23やF-111やトーネードの後継がどうなったかを考えれば、大推力の現代戦闘機で足りる、としか言えんわw
それらの後継?冷戦後の話をしてるのかねw
まあ西側はF-35Bあるから特に考えなくても
良いだろと。
平和な日本だったら、まあF-3作るけどSTOL機能は
重視されてない?

>敵国沿岸に近づけばやられるってだけの話ね
で相手は別に米軍ではなく、ゴリ押しして
くるだけなんじゃないかと。
多分終わりは変わらんと思うぞ。
若干平和ボケ気味な航空戦力は削がれる思うし
0918名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/21(火) 06:11:51.97ID:REH0Cf8z0
ガラパゴスガラパゴス言うが結局アメリカに潰して貰った残骸を嬉々として拾い集めた家電業界だけの現象じゃん
日本の自動車は世界中で売れとるぞ?ディーゼルゲートの前はHVにもガラパゴス連呼してヒキってる奴は多かったがな


410 名無し三等兵 (ワンミングク MM92-W0Yj) sage 2021/04/13(火) 15:53:49.29 ID:+lVIclszM
しかし自動車を見ても韓国というのは所詮この程度の三流国なんで
日本と違いまともな戦闘機を作れないのは当然ではあるんだわ

932名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])2021/02/20(土) 17:09:25.55ID:AzeE0r360
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値(万台)はこんな感じで中々エグい

日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)

しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
0919名無し三等兵 (ワッチョイ a301-P0JL [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/21(火) 06:29:25.29ID:2MbH+KOc0
次期戦闘機にASM搭載能力も付加されるとは思うが主に空対空戦闘が主任務
ASMの発射だけならF-2やF-15JSIでも可能だけど旧式機を空戦に出しても中露の新鋭機相手では・・・
現実問題としてF-3の数が揃わないうちは空対空戦闘を主任務にするしかない
F-3が就役開始しても当分の間は攻撃任務はF-35,F-2,F-15JSIに任せるしかないのさ
0921名無し三等兵 (ワッチョイ a301-P0JL [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/21(火) 06:35:06.68ID:2MbH+KOc0
パイロットを無駄に犠牲にする気か?
囮役はら無人機にやらせろという話になってお終い
0924名無し三等兵 (ワッチョイ a301-P0JL [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/21(火) 06:51:27.92ID:2MbH+KOc0
ノーリスクではないが遠くから撃てる分は安全だろスタンドオフミサイルの利点はそこなんだし
旧式機に敵の最新鋭機の相手させて新型機にASMを撃たせる役割させるより遙かにリスクが低い
ノーリスクでなければ全て同じなんて論法は現実無視だ
無人機と連携して防空戦をするのは旧式機では出来ないのだから当面はF-3には防空戦担当してもらうしかないだろ
F-3だって急に100機単位で揃えられるわけではないから
0925名無し三等兵 (ワッチョイ a301-P0JL [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/21(火) 07:05:59.54ID:2MbH+KOc0
無人機と連携して防空戦をする役割はF-2やF-15JSIでは無理
F-35A/Bでは可能かもしれないが空自がF-35をそこまでグレードアップできるかは不明
現実問題として最も防空能力が高いF-3を攻撃任務に回せるほどの機数の充足は相当に先の話だ
幸いにしてF-35A/Bは汎用性が高いからリスクが高い攻撃任務は得意分野
次期戦闘機の構想が航空優勢獲得としつこく書かれてる事情は現実問題として
当分はそう運用するしかないから
0932名無し三等兵 (ワントンキン MM59-Ua6o [210.132.27.45 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/21(火) 08:01:44.91ID:PaH6JAv8M
>>927
戦闘機ならミサイル捨ててAB全開離脱すればいいだけなんでカモにはならない
機動性の低い哨戒機や爆撃機とは違う
そして旧式機であってもクリーン状態(パイロンは残るけど)の運動性能は新鋭機と遜色ない
ミサイルにデータリンク乗ってるなら何なら捨てるのではなく誰かが適当な目標に誘導してくれることを期待して全弾撃ちまくってから離脱してもいい
敵にとっては面倒臭い標的になる
そういう意味でも射程の長い対空ミサイルは有用だな
0936名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-1OuB [122.24.249.31])
垢版 |
2021/09/21(火) 08:18:29.38ID:Pjp/0pDs0
>>817
レアメタル、レアアースは備蓄も有りはするが、各国が急いできた代替品開発は半端ない結果をもたらした
詳しく掘り下げてみると、要求されて初めて気がついたとか、頭の片隅にあったから偶然気がついた等が多いことに驚く
米国は民間人だけの宇宙旅行を成し遂げた
これは自動化の進歩でもる
バラバラの内容に見えるがこれも一つに繋がっていることに注目すべし
0937名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-zK1M [126.193.50.135])
垢版 |
2021/09/21(火) 08:23:45.45ID:2Hvnuq7Sp
旧式機はRCSが大きいから遠距離から探知されて長距離AAMに狙われるリスクが高い
狙われたら回避行動するのも不利だし回避運動のためにミサイル捨てて全速力逃げたら
たとえ回避したとしても戦力外になってる
0939名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-zK1M [126.193.50.135])
垢版 |
2021/09/21(火) 08:33:12.90ID:2Hvnuq7Sp
中露は曲がりなりにも第五世代機を持ってるし、F-3が配備される時にはもっとまとまった戦力になってる
それを無視してF-15をハイリスクな任務につかせるのは無能な指揮官がやること
0941名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-I/Yj [153.142.106.9])
垢版 |
2021/09/21(火) 08:49:18.14ID:ANIOBfxX0
せーので双方が長距離AAMぶっぱしてどっちが生き残るかという話だな。

あちらのいう第5世代なら長距離AAMも余裕なんてことは無い。
RCSのでかさからして大して差はない。

となると先に探知した方が勝ちという事になるな。F-15だけで戦列は組まんだろ。
当然先行する索敵機がいてその性能差が大方を決めるだろう。
0947名無し三等兵 (オッペケ Sr61-AlM8 [126.133.252.196])
垢版 |
2021/09/21(火) 09:27:46.37ID:F3+xqf/qr
中国の半分と日本の半分は数がちがう
中国戦闘機の半数が第五世代以降なら
日本にとってはかなり驚異の数になる
300機程度の空自と数が違うことは理解したほうがよい
0949名無し三等兵 (スプッッ Sd03-XhB4 [1.75.254.240])
垢版 |
2021/09/21(火) 11:02:30.32ID:urUdAe7jd
>>947
>中国戦闘機の半数が第五世代以降なら
まずJ-20等が1000機になりそうな時期的な見込みと(年間100機近く生産されている)
J-20等の性能が西側第五世代機並、F-22とF-35にキルレシオで1:3~3:1程度であること
ここら辺りからかな。
0950エンジン載替厨 ◆UAG1fZyrYA (ブーイモ MM59-n8de [210.138.176.113])
垢版 |
2021/09/21(火) 11:20:18.85ID:+ACXANlqM
>>942
>>944
これな

今時は少子化で一人息子とかもいるわけじゃん、パイロットの命をかえりみない様な作戦をする自衛隊に自分の息子を差し出す親がどれだけいるだろうか

F-3だって将来カウンターステルスが実装されたら詰むんだから同じ事、無人機開発にリソースかけるべきだと思うんだけどなー

危険な作戦考える奴は自分がもしそのパイロットだったらとか1ミリも考えないのかなー
0957名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-4ELd [113.20.244.9])
垢版 |
2021/09/21(火) 14:53:10.65ID:A3n/BRLu0
テンペストの場合最小戦力単位は
有人2 無人10 使い捨てのジャミング&囮無人機100 の構成になるとイギリス軍の参謀総長は言っている
0958エンジン載替厨 ◆UAG1fZyrYA (ワッチョイ 8d5f-n8de [106.73.6.66])
垢版 |
2021/09/21(火) 17:14:43.02ID:VvZ0i0J40
無人機だったらワンチャン強襲揚陸艦やらヘリ空母から発射出来るかも知れんと思ってみたり
みんな大好き空母機能だな、良かったな?

あ、ちなみに別にF-3の開発やめろとまでは言ってないからな、そこんとこはヨロ
0964名無し三等兵 (スプッッ Sd03-pwAa [1.75.248.156])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:11:34.70ID:5D/5cldAd
その対艦ミサイルを敵艦隊まで誘導するには空中の目が要るからな
そのためにF-35Bより小型で整備の手間がかからず滞空時間の長い無人機を使おうってのも間違いじゃない
0967エンジン載替厨 ◆UAG1fZyrYA (ワッチョイ 8d5f-n8de [106.73.6.66])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:21:02.80ID:VvZ0i0J40
レシプロ機ってカタパルト無くても飛んでたよね?
着陸は知らんけど今でも飛ばす事ならそれはもういともたやすく出来ると思うんだけどなー

ちなみにもっと小型であれば潜水艦やら哨戒機から飛ばす事も出来るかもだぞ、それが何に使えるのか分からんけどね
0969名無し三等兵 (スプッッ Sd03-pwAa [1.75.248.156])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:49:41.93ID:5D/5cldAd
スキャンイーグルなら可搬式のカタパルトとフックで駆逐艦の甲板からでも発着できるな

現状見通し線内通信のみだけど、大型化してSATCOM積む構想もあるから今後に期待
海自も来年度には艦載UAVの試験をする構想らしいし
0974名無し三等兵 (ワッチョイ a301-P0JL [221.37.234.13])
垢版 |
2021/09/21(火) 20:15:50.49ID:2MbH+KOc0
US-2も後継機のコンセプトを練り始めてたはず
US-2のマイナーチェンジ版になるのか
まるきっきりコンセプトを変えてくるのかは不明
0983名無し三等兵 (ワッチョイ bdbb-MthK [210.56.171.71])
垢版 |
2021/09/21(火) 21:43:01.65ID:8X0q3kGh0
いつも思うんだけど国土が不沈空母ってなんか納得いかない
0985名無し三等兵 (ワッチョイ 351b-qDHA [180.18.16.116])
垢版 |
2021/09/22(水) 01:10:03.92ID:RdGGy6KC0
英国国防閣外大臣(国防調達担当)の訪日 令和3年9月21日 防衛省
ttps://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/09/21a.pdf
1.9月22日(水)にジェレミー・クイン英国国防閣外大臣(国防調達担当)
が、防衛省を訪問します。
2.クイン国防閣外大臣は、岸防衛大臣への表敬、中山防衛副大臣との会談等
実施し、防衛装備庁航空装備研究所を視察する予定です
0986名無し三等兵 (スップ Sd03-wqTi [1.66.96.171])
垢版 |
2021/09/22(水) 05:12:12.81ID://LNw14zd
韓国が新型ミサイルを続々開発 映像を公開 (動画あり)

9月15日午後、韓国は、開発を進めていた国産SLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)の発射試験に成功した。奇しくも、北朝鮮が日本海に向けて2発の弾道ミサイルを発射した1時間余り後のことだ。今後、実験評価を経て軍に配備される予定で、韓国は世界7番目のSLBM運用国になるという。

また、この日、新型の国産次世代戦闘機に搭載する予定の空対地ミサイルの分離実験も実施。さらに、新型の超音速巡航ミサイル、弾道ミサイルなどの開発に成功していることも明らかにした。

文在寅政権は、アメリカに依存しない「自主国防」を掲げて国防費を大幅に増大。来年2022年の国防予算は5兆円余りと日本の防衛費とほぼ同水準に達した。

また、韓国のミサイル射程や弾道重量などを制限してきた「米韓ミサイル指針」を今年5月に撤廃。韓国のミサイル能力強化はさらに進み、東アジアの安全保障環境に変化が生じる可能性もある。

https://www.knb.ne.jp/nnn/sp/news91lcobd3j6aybf56bq.html


日本は完全に追い抜かれた。
0991名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/22(水) 06:25:56.10ID:mGMoBQb70
645 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 14:32:13.09 ID:jw0b9e0H0 [7/14]
ぶっちゃけ日本ってミサイル部隊が5個連隊+高速滑空弾部隊を2個大隊もある(作る)から
国産巡航ミサイルの地上発射版が完成した時点でミサイル戦力でも韓国は太刀打ちできなくなるよね
0994名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-pwAa [59.166.170.117])
垢版 |
2021/09/22(水) 06:38:43.17ID:ITWZWk/c0
>>991
中国ロケット軍(旧第二砲兵)が保有する350〜400発のDF-15系でも那覇・嘉手納が危ういと言われて久しいのに
この手のアホが韓国が保有する1000発以上のSRBMを無視するのはよく分からんわ
0995名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/22(水) 06:43:16.59ID:mGMoBQb70
手持ち1000発ってぶっちゃけ少ないぞ
ミサイル連隊は一個あたり同時斉射96発、それが5個なんで同時480発
予備弾を5斉射分揃えたらそれだけでもう2400発になる
当然日本は全部BMD対応ではないとはいえ対空ミサイルも数千発規模で揃えてる
たかが備蓄1000発でイキるのはザ・小国って感じ
0998名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-d5Va [131.147.183.8])
垢版 |
2021/09/22(水) 06:49:29.40ID:1eWVlTDN0
また例のコンビ打ち荒らしか
0999名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/22(水) 06:52:12.11ID:mGMoBQb70
ちなみにアメリカのトマホークの調達数は一回の調達で数千発単位
日本は一発30億のSM-3を180発調達しようって国なんで仮に一発1億の巡航ミサイルに
同じだけの金額をかければそれだけで5400発になる
韓国がイキってる程度のミサイル数とは大人と子供
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 0時間 34分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況