歴史オタ•ミリオタって罪悪感ない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/11/07(日) 17:56:03.91ID:8t+nf4iP
俺は元々日本史(幕末)が大好きで最近W W?
の魅力にも気づいたんだが、ゴールデンカムイを観て、「戦争って人が死ぬんだよな。それが好きな俺って…」と思う一方で「世界史は大戦が始まらないとつまらん」とか思ってる自分が怖くなってきた。共感できるやついない?
0002名無し三等兵
垢版 |
2021/11/07(日) 18:06:47.54ID:8t+nf4iP
(アシリパちゃんは可愛い。異論は認めない。)
0003名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 14:41:05.49ID:+xqjgQvT
まあ最初は少しばかりそんな気持ちもあったが
「事象としての戦争が好きで人が死ぬのが好きな訳じゃない」の精神で楽しんでるぞ
0004名無し三等兵
垢版 |
2022/01/02(日) 17:46:02.46ID:795E4LJo
感情を含むあらゆる体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。従って本人の価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈しどう対応するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因はそれを感じる本人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はなく、逆に誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で不寛容で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする

感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜
://kanjo.g1.xrea.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況