ロシア軍の攻勢について 〜

基本戦略として、

A、重点スイング ジューコフ流
B、岩石スープの戦法 パットン流

ってのは、あるんだけど、それはそれとして、メイン想定としては、

C、マンシュタイン流 機動戦略迂回 だが兵站フィットはさせる
ドイツ参謀本部流とかとはぜんぜん違う

と言う事になる。すなわち、

R1、ハリコフ北東部でけん制誘引攻撃をやったとしても、
それはできうれば、ナチズム・ギャンビット=ロシア本土進攻 の後。

R2、東南部の端部から叩いて行く。
メインは重点スイングだが、それに市街地村落町の消耗戦砲爆撃と
ミックスさせる。

と言う感じになると思う。
基本的に岩石スープ的運用でもあるが、作戦次元でも、
だがそれは、砲爆撃の強烈で高効率のやつが伴うので、
パットン流とは似ても似つかないほどに、効果が高い。
それ自体が非常に有効な消耗戦になってる。
部隊が小さい、ローテ襲撃であることも含め。
なので意外な兵器システムの有効度重要度が案外に高かったりする。